
このページのスレッド一覧(全511スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年6月14日 22:40 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月5日 00:46 |
![]() |
5 | 8 | 2008年5月29日 19:33 |
![]() |
4 | 3 | 2008年5月22日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2008年6月17日 01:28 |
![]() |
2 | 4 | 2008年4月23日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
今週休暇が取れたので行ってきました、晴天でバラ三昧楽しんできました。
A200は購入後2年以上経ちますがズーム域やテレマクロは本当に使い勝手が良く、出番が非常に多いですね。ファインダーもレンズ一体タイプにしては使えるレベル、撮影および画像確認はすべてファインダーで行っています、コンパクトですが構え易く愛着の持てるカメラでいつも使うたびに買って良かったと思う日々です。
2点

私もA200の所有者です。こういうクチコミを見るとなんだか嬉しくなります。
書込番号:7877636
0点

なべじろう2007さん、レスありがとう御座います。
趣味の写真も良い(自分に合った)カメラを持つ事によりより楽しみが増しますよね。
最近シグマDP1の併用していますがA200の価値観は変わっていません
これからもお互いに使い続けましょう。
書込番号:7882582
0点

ありの1222さん
このカメラは本当にとる気にさせてくれるカメラですね。私も、一眼やGX100より、A200の出番の方が多いです。こいつでまだまだ頑張ります。
書込番号:7888843
0点

脚下照顧 さん
現在のネオ一眼は運動会などイベント用市場を狙った一般向けコンデジの延長上にしかなく魅力のある(こだわりを感じる)オールインワンタイプが今後も出そうにありません、と言う事はA200が壊れるまで使うしかないでしょうね。
共感できる人がいるのは心強いです。
書込番号:7906234
0点

ありの1222 さん はじめまして
初めてA200を買った時はど素人でただ200mmの望遠が欲しい
こんなきっかけで購入しました。
私のメインで使っているカメラです。
素人でも綺麗に、上手に撮れるカメラだと思います。
(素人の私が言うんですから間違えないでしょう)
そのぐらい大好きなカメラです。
このカメラがきっかけで写真を趣味にしてみたくなりました。
今では200mm以上の望遠が欲しいので一眼を検討していますが
購入してもA200は大事に使っていくでしょう、
運よく、偶然にしろA200を購入して本当に良かったと思っています。
なんか意味の無いレスになってしまいすみません。
書込番号:7929168
1点

machu1971さん、こんばんは。
初めての望遠デジカメがA200と言う事は目の付け所が良い方なのでしょうね(笑)。
望遠端は画質があまくなりがちですがA200はどのズーム域もしっかり描写してくれます。
ゴールデンウイークに泊まった信州のホテルから早朝窓を開けて北アルプスを200mm(望遠)で撮りましたが、個人的には満足いく写真に仕上がりました。
一眼レフを購入されればA200の苦手なレスポンス、連写性能を生かした写真が撮れると思います。
書込番号:7940587
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
A200を購入して3年が過ぎました。最近はクロスフィルターや、C−PL、NDフィルターなどをYahooオクで
落札しては楽しんでいます。
今月4日 3泊4日の旅行2日目にして、ダイヤル操作が不能になった後シャッターが全く切れなくなりました。
以前からダイヤルの調子が悪く、連休後修理に出す予定だったのですが・・・
この時には3月購入したばかりの Caplio R7も持って行きましたので、事なきを得ました。
翌週修理に出しましたが、予想以上に早く1週間で無事帰ってきました。(トップコントロールユニット交換)
キタムラの5年保証に入っていましたので、今回は無料でした。(無料は1回だけのようです。)
退院記念に、テレコンを¥8,000で落札しました。
早速室内で画角のテストを行ったところ、デジタルズームの1.3倍程度の画角しかないじゃありませんか。
こんなはずはないと思い直し、何度かテストしましたが1.2倍〜1.4倍相当しかありません。
その後、被写体との距離が短いほど画角がせまいことに気がつき、休みの日に屋外で再度挑戦。
やっと1.5倍相当の画角で撮影できて一安心。
被写体から5〜6m以上離れないと1.5倍相当の画角は得られないとゆう結論に到達しました。
解像度もよくて大満足、撮影の巾も広がりそうです。
COOLPIX P80など気になる機種はありますが、もう3年はA200を愛用したいですね。
1点

DC4800⇒A200+R7さん
はじめまして。
書き込みを拝見し、
親近感が猛烈に湧き上がりましたので
レスらせて(?)ください。
私もつい先日テレコンを購入しました。
Kenko テレコンバージョンレンズ LHG-17を、
ケンコー光学ショップアウトレットで1785円。
定価17850円なのでなんと9割引。
送料680円と合わせて2465円。
こんなんで大丈夫かなと心配しつつ、
小遣い2〜3日分だからいいか、
と思って注文しました。
並行して
rowaの49-52mmステップアップリング550円も注文。
果たして合計3015円で、
A200の200mmが納得の340mmになるのか?
と商品の到着を楽しみにしていました。
結果…
A200の世界が広がり喜んでいます。
広角側では見事なまでのケラレがあるものの、
なかなか趣があって笑えます。
あの映画の貞子さんが出てきそうで、
それはそれでアイデア次第で使えるなあ、と。
望遠側ではきっちり仕事をしてくれます。
デジ一用に購入した三脚にセットし、
4倍デジタルズームを併用すれば
今まで見向きもしなかった遙か彼方のモノまで撮れます。
解像感も十分です(自分的には)。
私は飽きっぽい性格の所為か、
デジカメをあれこれ購入、
あれこれ処分していますが、
写りの良さ・ルックスの良さ・雰囲気の良さで、
このA200は手放せません。
広角側は28mmで十分満足しているので、
安価なテレコンでこんなに望遠を楽しめて
A200の価値がまたグンと上がりました。
>気になる機種はありますが、もう3年はA200を愛用したいですね。
DC4800⇒A200+R7さんのお気持ち、
よ〜く理解できます。
DiMAGE A200って
本当にいいカメラですよね!
書込番号:7875356
1点

平和でんでんさん 返信ありがとうございます。
実は私 A200購入時に、Kenko LD-183Tも一緒に買いました。
実売価格(¥19.000:¥8.800)重量(505g:230g)共にACT-100の半分以下な上に、
倍率が1.83倍という点に魅かれたのですが、いざ装着して撮影してみると、画質が悪
く使い物になりませんでした。
解像感がない上にテレ端にしても、四隅にケラレが出ます。
デジタルズームした方がよほどましでした。
LHG-17の方は、ハイグレードと名のっているだけあり、良好なようですね。
ACT-100は、まだ画角のテストにしか使用していませんが、重さ(A200本体と同じ)
に負けずに持ち歩き、使い込んでいきたいと思います。
テレコンを装着すると、テレ端でしか撮影できなくなるため、A200がもう1台
欲しくなってしまいました。(笑)
書込番号:7886614
0点

DC4800⇒A200+R7 さん
わざわざレスをありがとうございます。
A200って何とも言えない魅力がありますね。
古い機種なので、
多くのユーザーを引きつける「派手な売り」がないのは当然ですが、
A200は基礎体力がすごく充実していて、
唯一無二っぽいオーラを発散していますよね。
デジ一の世界にはまりつつある私ですが、
A200を手にするとコンデジの底力(意地)みたいなモノを感じます。
そんなA200だから、
テレコンでパワーアップを図りました。
ずっと大切にしたい魅力的なデジカメですね。
書込番号:7898414
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

いいカメラだったと思いますよ。(過去形)
A2の方が作りはしっかりしていましたが。
ただ売っていますかね、新品が。
中古だと個体差が大きいので、詳しくない人はやめた方がいいと思います。
>A200で大丈夫ですかね?
何が「大丈夫」かと心配なんでしょうか?
書込番号:7858323
0点

何故A200が欲しいのか、それが問題だと思います。
どうせ中古前提なら、オリンパスのCAMEDIA C-8080とか、ソニーのDSC-R1とかも良いんじゃ無いでしょうか??
書込番号:7858663
1点

本当にいいカメラです。
大きめのCCD、手ブレ補正、カッチリしたレンズ性能・・・。
シチュエーションによってはEOS40Dより優れた描写です。
今、オークションでは2万8千円程度が相場ですが、私は4万円でも手放しません(笑)
最高のサブカメラとして活躍中です。
書込番号:7858843
2点

私は所有者ですが、大丈夫ですか?と聞かれれば大丈夫ですよ^_^;と答えます。
ただ、興味がおありであれば、このA200のクチコミを隅から隅まで、とは言わないけど熟読される努力をされては?と思います。長所、弱点色々見えてきますので。
私はそうやってA200を選び、そして満足していますよヽ(^o^)丿
書込番号:7858940
2点

カメラとしてはいい出来だと思いますが、モニターの大きさとか、マクロでのピントの合いにくさ(クセ)とか、画像書き込みの遅さとか、最新モデルより数値的に劣っている部分もあります。このカメラと付き合って、その良さと個性を引き出す工夫ができるかどうか・・・でしょうね。簡単、高画質で、モニターも大きく、ファインダーの見え具合も・・・というなら、FZ18を薦めます。A200は使いこなしを楽しむ、懐の深い、デジタルなのにアナログな性格を感じる・・・そんなカメラですね。
書込番号:7864108
0点

最近 A200のYahooオク価格は、下降ぎみです。
今月19日には、ワイコンACW-100+テレコンACT-100付が¥28,500でした。
23日は本体+ケンコー(49mmプロテクター)+フード+電池+充電器+説明書+CD-ROMのセット
(送料込み)が¥16,500
たった今、付属品完備+サードパーティ製の充電池を2個+256MBのCF付が¥22,500で
落札されました。
持っていなかったら、絶対買っていますね。
書込番号:7867362
0点

価格下降大歓迎ですね。これから減る一方の名機がどんどん安く・・・。私も5台目のA200に手を出そうかしら・・・。自宅用、会社用、持ち歩き用、ストック・・・。デジカメの置き場所が・・・・です。
書込番号:7870828
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
コニミノのサイトにあった、A200の商品紹介ページがついに消滅した様です。一昨日くらいまであったと思うのですが・・・・。いよいよ、製品だけでなく、情報も消えゆく時期に来たのでしょうか。デジモノの寿命は短いとわかっていても、ちょっと寂しいですね。勿論、修理が可能な限り、A200を使って行こうと思っています。
3点

使用表等のサイトが全部閉鎖されたようですね。
使用説明書のみダウンロードできるようです。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/manual.cgi?category=DSC
書込番号:7831535
1点

ファームウェアもダウンロード可能みたいですね。
あわてて、アップデートを見てみましたが、変わってませんね(^_^;)
書込番号:7833770
0点

19日までは、見ることが出来たとおもいますが。
残念なことです。
http://ca.konicaminolta.jp/history/index.html
こちらはまだありますね。
書込番号:7840714
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
この度、縁あってA200を購入することが出来たのですが、マニュアルを見ても判らないことがあるので、教えていただけないでしょうか?
AUTOモードではノイズリダクションが効いている(ノイズリダクション実行中の表示有り)のですが、他のモードではこの表示が出ないのです。
これって正常なのでしょうか?
出来上がった画像を見てもとてもNRが効いているように思えなかったもので・・・
0点

ノイズリダクションは0.5秒より遅いシャッタースピードの時のみ働きます。
撮影した被写体は同じだったのでしょうか?
書込番号:7717852
0点

ノイズリダクションの危機具合を確かめたくて、キャップをしたままです。
シャッタースピードはM・Pモードで1〜15秒の間で試してみました。
NRあり・なし、RAW/JPG等の組み合わせでも試して見たのですが、
AUTOモード以外は「ノイズリダクション実行中」の表示は出ませんでした。
う〜ン・・・
書込番号:7717984
0点

撮影モードメニューのノイズリダクションは、「あり」になってますか?
なっていなければ、「あり」にしてみて下さい。
書込番号:7722597
0点

すみません、自己解決です。
撮影モードリセットしたらAUTO以外のモードでもNRが効くようになりました。
何ででしょう?リセット前と設定は変わってないんですが・・・
書込番号:7722787
0点

記憶違いかもしれませんが、たしか初期設定はノイズリダクション「あり」だったと思います。それが関係しているかは、私には分かりません。すいません。
書込番号:7727376
0点

この機種は例えシャッタースピードが速くても、本体温度が上昇した時(バッテリーの熱など)ノイズリダクションがかかります。そんな時は手から離して電源を切ってしばらくすると元に戻ります
あれやこれや設定を換えながら手持ちで撮影していると無しの設定でもノイズリダクション中の表示が出ます
書込番号:7950902
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
はじめまして、A200を使ってかれこれ3年になります。
この先数年所有するので、
今回新たに大容量CFカードの購入を検討しています。
8GB以上の物を検討していますが、一体何GBまでのCFを対応しているんでしょうか?
どなたか、試された方いますか?
0点

サンディスクとトランセドで調べてみましたが8GBまでのようです。
書込番号:7714634
0点


8GBは対応しているようですね。
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list_checkdisplist&ic_id=42
書込番号:7714723
2点

皆さん、ありがとうございます。
添付していただいた画像、URLを拝見しました。
8GBまではどのメーカでも対応しているんですね。
今回は、8GBのCFカードの購入しようと思います。
すでにどなたかは購入されて試された方はいると思いますが、
後日、購入後のことは書きこしたいと思います。
書込番号:7714877
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





