DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

A200買い換え

2007/03/26 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:6件

古くなってきたので買い換えを考えています
FZ50とS6000どちらがいいですか

書込番号:6162818

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/26 16:26(1年以上前)

どういう経緯で、この2機種になったのか?
A200で満足していた点・不満な点などがあった場合、次の機種に期待する性能は?
など、色々な要素を書かれた方が良いのでは?

単純に、この2台のドッチを買う?ならば・・・私だとA200が動かなくなるまで使う・・・という第三の選択肢が(^^;

書込番号:6163129

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/26 17:22(1年以上前)

A200で今まできたならパナの色気にはガマンならんでしょう。
富士系かSony系かな…?
S9100がお勧めですね。

書込番号:6163255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 21:12(1年以上前)

このクラスの人は、パナ系の色合い嫌いますね

書込番号:6164030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶カバーの修理

2007/03/18 07:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

先日液晶の保護シール交換した際、誤ってピンセットで液晶部分の隅にキズを付けてしまいました。キズも極めて浅いので使用には全く問題がありませんでしたが、気になるので液晶カバーの交換を販売店経由で依頼致しました。後日修理見積もりの連絡ありましたが、液晶丸ごと交換とのことで¥29.800-との連絡ありました。あまりの高額で納得いかないので、コニミノの修理窓口に直接連絡したのですが、どんな修理でも基本料金が¥13.000-掛かるとのことで部品など入れると結構な金額になるとのことでした。
他メーカーですが、友人が同じ様な修理をした際¥4.000で出来たこと聞いております。
先輩諸氏で、修理を安くやっているところご存知ではありませんか・・。又自分自身で直す方法ありませんでしょうか・・。
ご教授宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6127941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2007/03/18 07:31(1年以上前)

古いカメラなので買い換えをおすすめ

書込番号:6127969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/18 07:35(1年以上前)

買い換えしたほうがいいよ

書込番号:6127974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/18 07:48(1年以上前)

残念ですが、その金額で修理するか、やめてそのままで我慢するか
のどちらかだと思います。
自分での修理は、部品が調達できないので無理ではないでしょうか?
私なら、液晶保護フィルムを貼るだけでそのまま使います。

書込番号:6128006

ナイスクチコミ!1


pentium6さん
クチコミ投稿数:30件

2007/03/18 08:02(1年以上前)

豊島区のオジサンさん こんにちは

>液晶部分の隅にキズを付けて
液晶画面の透明なパネルのことでしょうか?
以前に故障したDiMAGE A1を解体したことがありますが、
液晶画面の透明なパネルは、
液晶画面ユニットと一体構造になっていました。

DiMAGE A200もたぶん一体構造だと思います。
交換しかないと思います。

書込番号:6128035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/03/18 08:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2007/03/21 09:38(1年以上前)

多くのご意見頂き有難うございました。簡単には修理する方法無いようなので、このまま使用して行きます。買い換えたくてもこれだけの機能もったカメラが他には存在しないので、これからも大切に使っていきます。

書込番号:6140835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/03/21 23:14(1年以上前)

確かにこのカメラに引き当たる新しいものが存在しない気がします。
コンパクトで一眼レフに負けない画質を目指す機種が無くなりましたから。

書込番号:6143887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/03/21 23:19(1年以上前)

このカメラの代わりは無いですね 大切に使ってあげて

書込番号:6143925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりA200

2007/02/18 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

各社から次々と新製品が発表され、一時は本気でG7やS6000FDへの買い替えを考えましたが、よくよく考えると、やっぱりA200が一番バランスが良く、まだまだこのカメラを使っていこうと思います。どのカメラもそうでしょうが、全てにおいて完璧なカメラというのはありませんので、このカメラの長所・短所を知って使いこなせば、これほどバランスの良いカメラは他に無いと思います。
まず、これまでの自分の考えをまとめて見ると…

A200の好きな所:コンパクトなボディ、使いやすいズーム域、強力な手ブレ補正、可動液晶モニター、液晶ビューファインダー
A200の不満な所:高感度時のノイズ、空や森の発色

G7の写りは魅力だけど、35mmからのレンズ、固定式液晶モニターが使い難そう、S6000FDの高感度は魅力だけど、ボディが大き過ぎ…

こう考えると、空や森の発色、高感度時のノイズが改善できれば、私にとってA200は完璧なカメラになります。そして、見つけました!改善する方法を。
まず、発色ですが、普段私はVivid、彩度+1を標準設定にして使っています。街の風景等、人工物を撮った場合はとても美しい発色をします。また、赤系が得意で、夕焼けを撮った時もとても美しい発色をします。ただし、空や海、森を撮ると、なんだか濁った発色になり、レタッチをしても、なかなか好みの色に出来ませんでした。
しかし、この様な場合は、RAWで撮ってシルキーピクスで現像すれば、解決できるという事に気が付きました。
また、高感度についてですが、小学校の発表会で撮影をしようとしたとき、ISO800にしないと被写体ブレでまともな撮影ができなかったのですが、ノイズがひどくて困っていました。しかし、その後シャープネスをマイナス補正すれば、多少マシになり、なんとか我慢できるレベルになる事に気が付きました。

これらの事に関する写真をアップロードしました。どれも、ノーレタッチです。
まず、USJの写真ですが、JPEG撮りっ放しで、とても美しい発色です。
グアムの写真は、JPEG+RAWで撮った写真です。JPEGの写真は、空の色が濁った感じで、レタッチソフトで彩度を上げていくと、空の色は鮮やかになってくるのですが、葉っぱの色が不自然になってきます。しかしRAW写真の方は、濁りの無い鮮やかな空になっています。(JPEG撮りっぱなしで、この色が出てくれれば最高なのですが…)
最後の写真は、ISO800、シャープネスマイナス補正です。S6000FDと比べると、ノイズが大きいかもしれませんが、これくらいならなんとか我慢できるレベルだと思います。S6000との比較の場合、A200はレンズが明るいので、A200のISO800で、S6000のISO1600と同等のシャッター速度になるはずです。S6000の最高ISO感度は3200なので、シャッター速度1段分の違いしかないのなら、総合バランスでやっぱりA200が一番かな、と思っています。

書込番号:6017228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/18 13:46(1年以上前)

リュウキュウスズメさん こんにちは

A200への愛情たっぷりのレス、感服しながら読ませていただきました。

価格com の掲示板で、壊れてもいないのに新機種が出たから買い換えるろか、買い換えたけど下取りに出した前の機種の方が良かった、なんて書き込みを見る度に首を傾げています。

確かに最近の機種は高感度のノイズ処理に関しては格段の進歩を感じますし、手ブレ補正の有効性も認めますが、充分な明るさがある場面では少し前の機種でも何ら問題を感じなかったりもします。

納得できない機種は購入しない、納得して手に入れたカメラは可能な限り使いこなし、使い続けるといった姿勢をユーザーが示すようになれば、メーカー側もそれに応えるだけのカメラを作らざるを得なくなるようにも思っています。

どうぞ、これからもA200との写真ライフを楽しんでください。

書込番号:6017288

ナイスクチコミ!4


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/02/19 20:06(1年以上前)

リュウキュウスズメさん、久しぶりに青い空と白い雲を見させていただきました。

Vivid、彩度+1の設定にすると、絵葉書のようになりますよね。目に焼きつく印象が濃くなりますね。空気が澄んでいると、Vividでなくても済んだ絵になるのもA200の特徴ですね。

書込番号:6022655

ナイスクチコミ!2


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件 DiMAGE A200の満足度5

2007/03/12 11:08(1年以上前)

一時期デジ一眼を使用していましたが、最近A200に戻ってきました。
他のカメラを使用してみて、改めてA200の魅力に気づきました。

感度を下げればノイズのない充分シャープな写真が撮れますし、発色がいい。
バリアングル液晶で一眼では出来ないアングルがとれる。
機能的にも一眼と比べほとんど遜色がない。

確かに質感はプラスチックで良くありませんが、コレクションで所有するならともかく、軽いほうが実用的ですし、使用する頻度が上がればそれなりの写真が撮れる確率も上がるかなと思っています。

書込番号:6105548

ナイスクチコミ!2


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件 DiMAGE A200の満足度5

2007/03/13 08:44(1年以上前)

上の書きこみで"質感はプラスチックで良くありませんが"と書きましたが、表現が適切でなかったですね。
悪いと言う分けではありませんので。
この辺は人によって捉え方も違うでしょうし。
いいカメラです。

書込番号:6109089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:191件

中古で念願のA200を入手したのですがズームリングの操作感に違和感を感じています。すでにお持ちの方の感想や状況を教えて下さい。

@ ズームリングの回転がスムーズでなくちょっと「ざらざら」というか、「ガタガタ」回るような感じがあります。シグマのAFレンズが壊れて歯車が欠けていた時と似た感触です。A200のAFは特に問題は無いようですが、この様なものでしょうか?

A 200mmでマクロをオンにしてもズームリングに遊びがあり170mm〜200mmくらいまで回ってしまいます。この遊びの部分も「ガタガタ」回るような感じです。28mmの時にマクロをオンにするとほとんど遊びは無く、カチッと決まる感じです。これも仕様通りなのでしょうか?

仕様・設計通りなのか個体の不良なのかわからないので是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6007368

ナイスクチコミ!1


返信する
macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 04:15(1年以上前)

Hiroshidesuさん

「念願」のものが手に入ってよかったですが
スムーズでないのはたいそう気になります。

私のA200は
@ズームリングの回転はスムーズで、「ざらざら」「ガタガタ」感はありません。
A 200mmでマクロオンではズームリングに遊び(おっしゃるとおり170mmぐらいまで)回ります。この遊びの部分の「ガタガタ」感はありません。
28mmの時のマクロをオンはほとんど遊びは無く(0.5ミリ程度)です。

すなわち、遊びはどちら側も仕様通りですが「ざらざら」「ガタガタ」感は異状だと思います。

書込番号:6007907

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/16 04:59(1年以上前)

こんにちは、

私のA200では、

1.ワイド側とテレ側でスムーズではなく「ガサガサ」という感じですね。中間はスムースです。

2.その通りです。しかし「ガタガタ」じゃなく「ガサガサ」という感じです。


もしかして・・・・、一眼レフのズームレンズと比較されてませんか?
それらと比べるとA200のズーム感は「おもちゃ」みたいなもの
なので、比較すべきモノではないですね。

書込番号:6007927

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 05:54(1年以上前)

高山巌さんのコメントで、
あらためてズームリングに耳を近づけて動かしてみたら
確かに「ツー」というか「コー」というか、摩擦音が聞き取れます。
しかしガサガサ感という程でもなく、また、
耳を近づけてそばだてないと聞こえない程度ですし
いたって静かにスムーズに動きます。(^^)

Hiroshidesuさんのものが高山巌さんや私のものと同程度のものであれば
異状とは言えないと思いますが・・・。

やはり個体によって当たりはずれがあるのでしょうかね。

ただ、ズームリングの材質の安っぽさと
筒を縦に走る金型の接合線がヤケに目立つのが、玉に瑕ですね。

でも、一緒には出来ないことは承知の上で書きますが、購入値は
一眼レフの α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの
現在の価格コム最安値より高かったです。(>_<)ゞ

書込番号:6007957

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 06:10(1年以上前)

たびたび済みません。

何度も動かしてみてわかったのですが
ワイド側35の辺りとテレ側100の辺りで少々ザラつき感が手に伝わります。

全く気づかずに使っていました。
私としては気にならない感覚ですが、
一眼レフを使ったことがないというおおざっぱさでしょうかね。(×_×)

書込番号:6007971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/02/16 21:04(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。

 マクロの遊びについては私の早とちりでした。取扱説明書にも記載してありました。申し訳ありませんでした。

 ズームの操作感についてはご指摘いただいたとおり中間を除いて両端が「ガサガサ」と言う感じで間違いありません。
 この内容についてお客様センターにも聞いてみましたので抜粋ですがご紹介します。

質問「28mm-50mmの間や150mm-200mでわずかに異音が感じられ違和感がありますが・・・」
回答「実機を拝見しておりませんので正確なご案内が出来かねます〜ご指摘の焦点距離付近では、ズームリングを回すときに若干の抵抗がございます。しかし、ご指摘のような「ガタガタ」という感覚ではないと存じます。〜」

 微妙な感触であり、ご指摘を受けたとおり、これまで一眼レフのズームの感触に馴染んだ私にとっては同じスムーズな感触を期待してちょっと違和感を覚えてしまった次第です。
 特に柔らかく回そうとするとちょうど50mmのところで非常に軽いロック状態となり50mm⇒28mm方向、50mm⇒200mm方向へ回す時にちょっとだけ力を入れる必要もあります。
 フォーカスリングの感触は一眼レンズと比べても遜色無いほど抜群に良いのにちょっと残念な気がします。

 念のため明日かあさって、カメラ屋さんへ持ち込んで触って見てもらって感想を聞いてこようと思います。
 結果についてはまたご報告いたします。
 お忙しい中コメントいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:6009966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/02/17 19:51(1年以上前)

「ズームリングの操作感について」の続報です。

 本日カメラ屋さんに持ち込んで見てもらいました。

 確かにズームを回すときに引っかかりがあり、特に50mmのところが顕著。メーカ、今はソニーだが、そちらのサービスに送って分解清掃・オイル差し(又は修理)で8,000円〜10,000円くらいかな〜といった話でした。

 中古購入店の1ヶ月保証期間中でしたので、そちらに持ち込んで修理依頼する旨をご説明し、カメラ屋さんをあとにしました。
 
 昨晩はA1のクチコミの過去の書き込みをななめ読みしたのですが、そちらの方ではズームリングがスムーズでない旨の書き込みが数件あり、A200はほぼ同じ仕様のレンズなので私もあきらめざる得ないかなと内心思い始めていましたが、今日のカメラ屋さん(専門家)の一言で背中を押されました。

 明日は購入店へ行って初期不良交換(又は返品)の相談をするつもりです。(修理対応はしてもらえないでしょうけど〜)

 コメント下さった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:6013861

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/27 19:40(1年以上前)

今日まで数日掛けてズームリングの回るカメラ(一眼レフを除く現在発売中のもの)を徹底して点検してきました。
Hiroshidesuさんの気になさることがよくわかりました。
どのカメラもA200のような抵抗感がなかったのです。
もし、SONYが828やR1の後継機を出すのなら、写真写りの問題以外に、この部分は改善してほしいですね。

書込番号:6055165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/03/03 14:02(1年以上前)

macですさん、お手数をお掛けいたしました。
結構、macですさんも私と同様凝り性ですね(^^;)

その後の後日談がいろいろありますのでご紹介します。
(長文ですみません)

@ A200の中古購入店への持ち込み
 購入はO支店でしたが、持ち込んだのは同系列で近所にあるM支店。
 M支店はさっそくO支店と連絡を取って販売時の状況を確認してくれましたが、故障か仕様かと言う点ではM支店とO支店の意見が分かれ、またM支店の中でも担当者間で意見が分かれたとの事でした。M支店としては、お客様の意向があるならば返品返金には対応するという結論を出して下さったので、結局、返品しました。

A A1のズームリング操作感
 インターネットで近所にA1の在庫があることがわかったのでさっそく行って触らしてもらいました。ズームリングを回した感じは全体としてしっとりした感触で両端(0〜50mm、150〜200mm)がやや重くなる感じ。返品したA200は中央がしゃかしゃか(サクサク)回り、両端で引っかかり引っかかりしながら回る感じでしたので、グリスが乾ききっていたのかもしれません。この店で触ったA1は粘度の高いグリスが全体的に利いている感触でした。なお、このA1、陳列棚から取り出して電源を入れたところ画像が乱れっぱなしで故障していたため売ってはもらえませんでした。(A1特有のCCD問題?)

B A2のズームリング操作感
 A200の1号機で撮影した写真の中に息を飲むような素晴らしい描写の写真が数枚残っており、GTレンズの実力を再認識したためA2の中古の導入を決断しました。ズームリングはA1の時と同様しっとりした感触で申し分ありませんでした。しかしながらなぜかA200の1号機の時の感動するような写真は出来ていません。

C A200の2号機のズームリング操作感
 A200の1号機の写真の描写が忘れられず、ISO64とISO50の差かもしれないと思い、A200の中古を再度入手しました。このA200の2号機が届いたときズームリングをどきどきしながら回しましたが、A1、A2と同様に全体としてしっとりした感触でした。ズームの両端の部分でやや重くなるものの引っかかりもなくスムーズに回るので十分に許容できます。

 結論として、A200の1号機は故障とは言えないかもしれませんが、グリース充填等のメンテナンスが必要な状況だったと思います。ズーム両端でかさかさ引っかかる感触があったのは歯車に残った固形化したグリスがあたってスムーズに回転できなかったのでは無いかと想像します。

書込番号:6069350

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/03/04 10:43(1年以上前)

Hiroshidesuさん

後日談、ご苦労様です。

>結構、macですさんも私と同様凝り性ですね(^^;)

いいえ、私は単に他のカメラを知らないのでHiroshidesuさんのおっしゃるようなことでも、私には問題意識がなかったので、勉強のために… (^^ゞ

結局A200を返品してA2と別のA200を買ったのですね\(^O^)/

グリースが塗ってあるのですか!
私は“プラスチックとグリースは相性が悪い”かと思いこんでいて、メーカーはグリースを塗っていないものと勘違いしていました。

私のA200は引っかかりは「ない」と言ってもいいほどで、ズーム両端の重い感じは、言われて初めて気づいた程度なんです。
しかしズームリング操作時には「コーッ」というような摩擦音があって、他の機械と比べた結果、安っぽい感じがするのです。

Hiroshidesuさんのおっしゃる「しっとりした感触」はまったくありません。
他の機械を見て回るまでは皆んなこんなもんだと、気にもなりませんでした。

素人で、グリースの差し方もわからないのでこのまま大事に使うことにします。

A2を持っている友人は、私のA200をたまにさわるたびに、「いいなあ、うらやましいよ」と言います。
私にはA200のどこがいいのかわかりませんが、今のところ満足しています。

書込番号:6072895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

A200やっと手に入りました。

2007/01/15 10:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

カメラのキタムラでA200をやっと購入しました。もちろん中古品ですが、写りもよく、外観も美麗です。電池の予備1個付きで44940円でした。まあまあかなと思っています。
早速、α100にシグマの18〜200ミリを付けて風景やテレマクロで花などを撮りました。α100に比べて色はおとなしめですが、上品?な色合いでいいですね(Naturalで彩度も0です)。
もちろん写りはほとんど遜色ない感じです。α100の200ミリとA200のテレマクロで花を撮りましたが、背景のボケ具合はほとんど変わらない感じですね。
以前持っていたA100に比べて、設定のつまみが少なくなっており、ちょっととまどいましたが、基本的な操作パターンは変わっていないのですぐに慣れました。
α100にA200、贅沢だと思いますが、ほかに余り趣味がない人間なのでお許しをいただいてと思っています。泊まりの旅行や山にはA200を、日帰りや花の写真にはα100をと、使い分ける積りです。
中古品の美麗なのを手に入れると、大事に丁寧に使わないといけないなとも思いますね。購入するまでいろんな方からクチコミで助言をいただき、ありがとうございました。
それからソニーさんにお願いです。ディマージュシリーズはいいカメラです。特にAシリーズは名機です。。ソニーのR1にも興味があります。こういったレンズ交換の必要のないハイコンデジというかネオ一眼というか、このジャンルの製品開発をぜひとも続けてください。段々とデジタル一眼に押されぎみですが、需要は結構あります。R1を200ミリ程度まで使えるようにしてもらっても十分です。期待しております。

書込番号:5883997

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/01/15 10:50(1年以上前)

DiMAGE A1中古で13000円で売ってました

書込番号:5884052

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/15 20:00(1年以上前)

DiMAGEシリーズ、良いですねえ。
ことあるごとに声を上げているのですが、いつの日か願い叶えて・・
ソニーさん、DiMAGEシリーズ復活させてください!

書込番号:5885517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/01/15 23:32(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
私もオークション購入をしてからA200を使っています、かなり前に生産中止になっているにもかかわらず自分の中ではいつまでも新鮮なカメラです。
隠居人さん のおっしゃる通り地味な発色ですが他の鮮やかな色付けされたデジカメの色に慣れてしまったからで本来の見たままの色再現されているだけであると思います。
と言いつつ彩度とコントラストを一段プラスにしていますが(笑)。
個人的には写真を撮る楽しさを凝縮したフレキシブルなレンズ一体デジカメと言ったところです。
旅行や山 いいですねぇ!!私も好きな分野です、これからもA200で写真を楽しんでいきましょう。

書込番号:5886669

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/16 00:50(1年以上前)

A200 - このカメラを使ってから、カメラに興味が持ちました。
記憶色重視の派手な色合いじゃなく ナチュラルで、
設定によっては派手目にも出来、カラーフィルターもあり、
ビシッと決まる手ぶれ補正、本当に使いやすいですね。 

ただレスポンスはよくないです、これは仕方ないですね。

書込番号:5887089

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/16 21:42(1年以上前)

隠居人さん
良かったですね。
私も、いつでも持ち歩いているカメラです。
A200の良さを充分にお楽しみ下さい。

書込番号:5889897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

トラブル回避報告

2007/01/14 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:319件

昨日ひさしぶりにA200とフラッシュ5600HS(D)を、オフカメラシューとオフカメラケーブルで離して使ったら、全発光の連発でほとんど白黒写真のような真っ白な露出過多の写真になりました。出先でいきなりだったので焦りました。
どうやら本来1/50か1/60のシャッター速度のところ、カメラが1/40を言い張る時がいけないようで、Aモードで強制的に1/50にしても変わらず。5600HS(D)を切り離して本体のフラッシュを使うと問題なかったので、本体やフラッシュの電源をOFF/ONしたり、接続をやりなおしてだましだまししながら最後まで撮影しました。
帰ってきてExifを見たら、発光異常の時は「フラッシュ 使用せず/常時オフ」で1/40になってました。「断線または接触不良でカメラからフラッシュが認識出来ないとき、カメラはフラッシュなしということで1/40を選択するが、一方、フラッシュはカメラから調光信号は来ないが発光信号は来るため全発光になる?」のかもしれないという推測になりました。
とりあえず、コードを全部はずして綿棒で接点を磨いてみました。今日1日使った感じでは問題ありませんでした。
オフカメラシューとオフカメラケーブルを使うと、ストロボ-シュー-ケーブル-A200と接点が増えるので接触不良が起きやすいのかもしれません。
今後再発するようであれば、A200のシューに直接付けてみたり、αSDに5600HS(D)を付けてみたりして切り分けしようかと思います。以上、こんなことがあったということで。
A200の色合いとか、コンパクトで28-200mm、動画が撮れたり、バリアングル液晶になっているのはαSDと比べても非常に気に入ってます。

書込番号:5882117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/14 21:15(1年以上前)

DiMAGE A1未使用16790円で買って使ってる
ミノルタGTレンズ高解像度

書込番号:5882160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/01/14 21:25(1年以上前)

ソニーでミノルタのレンズ使ってカメラ出して

書込番号:5882211

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/14 22:43(1年以上前)

ソニーさん、お願い DiMAGEシリーズ見捨てないで!

書込番号:5882659

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/15 11:57(1年以上前)

気持ちは判りますが、ソニーはコニミノのデジ一のみを引継いだのでは?

書込番号:5884211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2007/01/19 01:17(1年以上前)

以前A200では、下記の記事がありました。
[4249697] サンパックのストロボPZ40Xが光らなくなった方はおられませんか?
http://www.geocities.jp/mimizuku_usagi/
 A200側の接点が弱くて、へこんでいます。
 この記事では、サードパーティのストロボであり、非純正品ということなんですけど、純正で問題が発生しないかというと可能性は充分ありそう?
 この部分が修理されたということは聞いたことがありませんし、部品交換も難しそうな???どうなんだろう?
 オフカメラシューの接点で A200側の接点がへこんでないですか?

書込番号:5898135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2007/01/23 20:20(1年以上前)

うちのA200は今のところ大丈夫そうです。
ただ、他社のシューに比べて、点でつながっているという構造は弱点になりそうですね。

書込番号:5914902

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング