DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/09/10 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

今年の4月ごろから、悩みに悩みました。
RICOHのR3にしようか?R4?
それともPANASONICのTZ-1いや、FZ-7か?FZ-50も出たぞ・・・。

結局、やっぱり、A200が欲しくて中古を探して購入しました。

今後、頑張って使いこなして行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

ところで、みなさんは、どのようなケースをお使いでしょうか?
今まで、小さめのデジカメしか使用してこなかったので、持ち運びの方法を思案しています。

よろしければ、皆さんの持ち歩き時のケースやカバンについて教えていただけると助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5426949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 17:05(1年以上前)

バイクでツーリング行くときは、ちょっと厚みのあるウェストポーチにフードのついたまま裸で入れて持ち歩いています。
他には、ペットボトルフォルダでも入るのがあるかもしれません。

書込番号:5429196

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/09/12 20:58(1年以上前)

みんね916さん、買ったですか、それは素晴らしい買い物です。

小型のデジカメも良いところがあると思いますが、A200はズームを手動で合わせられるところがいいですね。

私の場合は、撮りに行く際は、とても小さなカメラバック(HAKUBAのAX-400 \1,980で購入)に入れています。防水スプレーをガンガンと吹き付けてあります。A200の他に、予備バッテリーとリモコンと、雨天時にレンズをふくセーム、手のひらサイズの超小さな三脚、それにタバコが入るだけです。

撮影の際には、カメラバックは、はすがけにして背中に回し、A200はいつも標準のストラップで、首からぶら下げています。前部ポケットには、コンビニで買った手帳とボールペンを携帯、手軽にメモしてます。

書込番号:5433457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/13 00:39(1年以上前)

ひるね堂さん、NOGUCHANさん 早速の書き込みありがとうございました。
参考にさせていただきます。

そうなんですよ。最新型の魅力的なカメラが色々発売されていますが、結局わたしにとっては、A200を超えるものが無かったのです。

お二人のHPを見せていただきました。
私も早くきれいな写真を取れるように頑張ります。

NOGUCHANさんの上高地の写真は空気感まで伝わってきそうで、とても感心しました。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:5434545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/14 01:19(1年以上前)

初めて書き込みます。

私は、以前は安物のウェストポーチを愛用していましたが、A200を購入してからは、今までのポーチでは収まりきらなくなったことと、気に入ったカメラなので痛めないようにと、ちゃんとしたバックを用意することにしました。

でも普通のカメラバックを買うのではつまらない、と思って色々探していたところ、雑誌でHEMING'Sという会社のバッグを見つけ、購入しました。カメラマンの淺井愼平さんが開発に携わった Shimpei Asai Model. というもので、カメラを収納するための工夫や、切符やペットボトルをしまうギミックがあるなど、ちょっと変わったバッグです。デザインも格好良いし、普通の鞄としても重宝しています。ただ、値段はけっこう高いんですよね〜。
http://www.hemings.co.jp/index1.html

書込番号:5437700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/16 00:56(1年以上前)

DigiPhotoLABさん。

ご返答ありがとうございます。

HEMING'S 良さそうですね。
参考にさせていただきます。

でも、値段が・・・・。

書込番号:5444230

ナイスクチコミ!0


5243さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/19 00:29(1年以上前)

7のあまりに重いのに耐えられない年になりました。
28から200まで手動で使えるA200は今や手放せない愛機です。
地味な色もロッコール以来の自然色、
その私の持ち歩き方ですが、ケースに一々出し入れするのは面倒とセーム革の大きいのにフード毎すっぽり包みソフトの手提げに入れて肩から提げています。
勿論予備バッテリーと火星人3脚(小さい三脚)も一緒です。
レンズには純正のフィルターとキャップでホコリと傷つけ防止のつもりです。
すいません。

書込番号:5456072

ナイスクチコミ!0


iPod nanoさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/20 11:29(1年以上前)

私もA200の手軽さが魅力で、いろいろ巷を賑わしている一眼には余り魅力を感じませんね。一眼のあの重さを体感してみるとうんざりします。A200クラスでantishake 機能を更に向上させたカメラでも出れば食指が動くかもしれませんがね。
http://wallpaper.jpn.org/
の写真も今後このA200で充実させていく心算です。

書込番号:5460643

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2006/10/04 07:18(1年以上前)

みんね916さん
遅いレスですみません。もう購入されましたか?

私は、エツミのコンパクトショルダーバッグ(E-3240 カルディナスポーツ S )を使用しています。
サイズ的にピッタリで、緩衝材も厚めで、予備バッテリーやリモコン用のポケットもあり便利に使っています。

価格は、ヨドで2000円以下で売られています。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111&post=1

の右端の列の上から2段目です。

書込番号:5504803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電池についてお伺いします。

2006/09/09 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:27件

当方、現在A1を持っており、なかなか重宝しているのですが、かなりガタがきていますので、これに代わるハイ・コンデジを探しているのですが、あるようでないですね。そこで中古品ですがA200を探し出して購入しようかなと思っています。A1用の電池は予備も含めて2個あり、品番はNP−400です。これに対してA200の電池はNP−800とのことです。A2まではNP−400だったのですが、A200からNP−800になったみたいです。品番が違うのでA1用の電池はA200用に使えないとは思うのですが、やはりそうでしょうか?使えたら儲けものだと思いますが。詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5423604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 23:53(1年以上前)

A1用のNP-400と、A200用のNP-800は全くの別物で形から違うため使えません。
NP-400は、A1/A2/α7D/αSDで使えます。電池優先ならαSDの中古を検討してみるとか。

書込番号:5423705

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/09 23:54(1年以上前)

形状が全く違いますので使えません。

書込番号:5423707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/10 12:24(1年以上前)

早速、お二方から回答をいただき、ありがとうございました。形からして違うのですね。よくわかりました。形から別物でしたら品番のアルファベットから変えるべきなんでしょうけど。そうではないのですね。アルファベットが同じで、数字のみが大きくなっているので改良型かなと思いまして、かすかに期待をしてたのですがちょっと残念です。結局NP−800はA200専用?なんですね。
α7D/αSDともNP−400なんですね。今から思えば、なぜこういう不合理な設計をしたのでしょうか?理解に苦しみます。付属品(電池その他のアクセサリー類)は極力共用したほうがメーカーにとってもユーザーにとっても都合がいいと思うのですが。今更愚痴をいっても始まりませんが。やはり、レンズ交換無しで28〜200mmが撮影でき、且つ手ブレ補正つきで、マクロもテレ側で結構使えますので、A200を探して電池も別に購入しようかなと思っています。今後ともいろいろお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5425200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/11 17:16(1年以上前)

旧コニカ系を除くコニカミノルタのバッテリーの型番は全部 NP- だったような気がします。NP-800は Digital 現場監督 DG-5W でも使えます。
A200でNP-800 4個、αSDでNP-400 2個、持ってます。(^^;) 共通になっていないのは残念ですが、コニカミノルタとしてはA200以降の大きめデジカメで使い回す予定が、事業撤退で終わってしまったのかも。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:5429218

ナイスクチコミ!0


5243さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/19 00:07(1年以上前)

小生もA200を出て直ぐ買いました。初めはデジタル7を買うつもりが
あまりに重いので前のαレンズを使うのを諦め、28から200まで使えれば旅のスナップにはいいかとA200にしました。
ロッコール以来の自然な発色には満足しています。
ところでN800の事ですが、今度ソニーαが出たのを見たら電池が違っていて
使えないみたいでした。
これから自然放電でアウトになったら困ると思い、サーヴィスに訊きましたら
当分、多分7年だと思いますが供給すると言っていました。
取り敢えずは2本持っているので大丈夫ですが、いずれにしても7年後はどうなりますか、仰有るように変えないでいてくれるのがユーザーにとって一番なのですが…
A200を買われたら今ならNP800買えますから予備も買って置かれたらいいでしょう。

書込番号:5455967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

沖縄の海を撮りました

2006/09/04 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

5月に購入して以来、3ヶ月ほど自宅近くで撮っていましたが、夏休みに沖縄に旅行し、海の写真を撮ってきました。
やっぱり、このカメラは良いですね。適度なサイズ、28−200mmの使いやすいズーム域、液晶ビューファインダー(液晶モニターは強い日差しの中で見えませんので)、ISO800の高感度、手ぶれ補正。
フジのS6000fdが少し気になっていますが、高感度だけでなく、やっぱり手ぶれ補正も欲しいです(A200はシャッター速度0.5秒でも何とか手持ち撮影が出来、面白い花火の写真が撮れました)。一点だけ難点を挙げると、シャッターボタンのクリック感を改善して欲しいです。でも今の所、他に買い換えたいと思うカメラがありません。

私は彩度の高い写真が好みなのですが、+補正しすぎると、人物の肌の色がおかしくなる為、Vividに彩度+1でこれまで使ってきました。
今回の旅行では、子供の写真が9割、風景画1割で、子供の肌の色は良い感じだったのですが、海と空の色はやはり物足りなく、レタッチソフトで彩度、コントラストを+補正しました。レタッチ後の写真と、オリジナル写真をアップロードしています(ちょっとレタッチしすぎで、くどいでしょうか?)。子供の写真をレタッチして見ると、彩度をもう少し上げても許容範囲なので、次からはVivid、彩度+2でしばらく使って見ようかと思っています。

書込番号:5407801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/04 23:01(1年以上前)

すかっと爽やか○○○ー○のような写真です。
レタッチ分の方が、旅行の楽しさが伝わりますね。

A200は5月に入手されたのですか?。
どこで・・・。
如何ほどで・・・。

書込番号:5407872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/04 23:10(1年以上前)

さすが、沖縄のエメラルドグリーンの海の色は綺麗ですね。やはり珊瑚礁でしょうか。
とても美しい景色で行って撮りたくなりますね。
もし、vividでない方のサンプルもあったら、参考までに見てみたいです。

書込番号:5407910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/09/04 23:37(1年以上前)

こんばんは。

のどかな風景で良いですね。
PS2のゲームの、ぼくのなつやすみみたいだな〜

書込番号:5408030

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/09/05 08:30(1年以上前)

リュウキュウスズメさん

いやあ、いいですね。エメラルドビーチの白い砂は、いつ見ても綺麗。伊江島もよく映っています。観光した気分にさせていただきました。

Vividは絵葉書用にはうってつけですね。

書込番号:5408704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/09/05 22:34(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

花とオジさん、
ヤフオクで保証の残った程度の良い中古を4万1千円で手に入れました。傷も使用感も無く、新品同様の状態でした。保証書のスタンプから、故障したA1の無償交換品では無いかと、勝手に想像しています。これだけの性能のカメラが、中古とはいえ4万程度で入手できて、大満足です。

DIGIC信者になりそう^^;さん、
残念ながら、全てVivid、彩度+1の設定です。旅行中に景色の良い所を見つけたら、家族に3分だけ待って、と言ってひたすらシャッターを切っていたので、設定を色々と変える余裕はありませんでした。今思えば、RAWで撮っておけばよかったと思うのですが、その時は思いつきませんでした。

ちィーすさん、
こういう所で波の音を聞きながら、のんびりと本を読んだりするのって良いですよね。(現実は、子供たちを連れて、水族館、植物園等忙しく動き回ってたのですが…)

NOGUCHANさん、
沖縄通ですね。この写真だけで、エメラルドビーチってわかるんですね。

今日、自宅の庭を彩度・コントラストを色々と変えて撮影し、レタッチソフトで調整しながら、レタッチの補正量と、カメラでの補正量の関連を調べました。今回の沖縄写真を好みの色にレタッチした補正量から、その色が出るカメラの設定を推測してみると、風景写真はVivid、彩度+3、コントラスト+1、人物はVivid、彩度+2、コントラスト+1又は0となりました。

しかし、一方で赤い花を拡大してみると、Vivid、彩度+2で色飽和が目立ってきて、彩度+3では完全に塗り絵状態でした。こういうのを見ると、低めの彩度で撮影しておいて、気に入った写真を後からレタッチした方が良いのかもと思ってしまいます。キャノンのこってりとした色は、どうなっているのでしょう?A80が手元にあるので、今度調べてみます。

それから、A80をディカパックという簡易型の防水ケースに入れて撮った水中写真もアップロードしました。結構安く(通販で、送料を入れても5000円以下だったと記憶しています)買えて、なかなかの写りですよ。

書込番号:5410608

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/09/08 20:59(1年以上前)

沖縄は大好きで、5回ぐらい行っています。
ただ、その頃は写真に凝っていなくて・・・・。今思うとA200とか手元に在ったらと思います。でも、まぶたには画像が残っていますから。

リュウキュウスズメさんも、家族との良き思い出のシャッターをたくさん押してください。

書込番号:5419119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり朝日の赤が出せません

2006/08/28 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

各位のご教示に従い、また性懲りもなく朝日の赤に挑戦しました。
PICT2505、2507、2508が今回のものです。
結論から言ってやはり太陽の「赤」は無理でした。
(うっかりUVカットのレンズ保護フィルタは付けたままでしたので、この次にははずすことを主眼に撮ってみます。)

以後太陽が上がってからF8.0にしましたがSSを1/3200にすることは出来ませんでした。
また、スポット測光に切り替えて見ようと思っても切り替え画面になりませんでした。

2507はピントが合わなかったものですが、中央が白ではなく黄色になっていますので次の2508に淡い期待をしたのですが、やはりダメでした。

すっきり晴れる情報を待ちに待って撮影に行ったのですが、今回この水平線に見えるのは実は低い雲が水平線上にかかっている、その雲の上の朝日です。
(ちょうど太陽の直径と同じぐらいの厚さの層になっています。)
他には雲一つない天気でしたが………。

実は、本当は最初にUPした2226の時のような色(写真では撮れませんでしたが)は見たことがないほど美しい真紅(通常の朝日や夕日の赤でない、ピンク系の濃い赤と言ったらいいのでしょうか)だったので、思わずカメラを取ったのでして、通常の赤には興味がありません。
しかし、来年の同じ時期にまたあの真紅が出るかもしれないので、それまでに何とか太陽の赤を撮る方法を得たいものと、通常の赤に挑戦しているところです。

実際の2226の日の出のイメージは2226の写真の、太陽の白飛びした部分にピンク系の濃い赤の蛍光色をあてはめた感じです。
イメージしていただければ、白飛びの風景とは似ても似つかぬ目が覚めるような情景であることがご想像いただけると思います。

また、水平線まで雲一つない時に恵まれることも滅多にありません。
さらに、太陽の真っ赤が、日が昇り、水平線から離れ、さらに昇るにしたがって白っぽい黄色になっていくのですが、2226の時には黄色になるまでには1分〜1.5分ぐらいかかったような気がするのですが、今回は2508の直後からもう黄色になり始めました。(赤い時間は太陽が顔を出し始めてからほんの30秒ぐらい)
その日のいろいろな気象条件によるものなのでしょうが、なかなかシャッターチャンスをものにすることができません。

近々、NDフィルタを注文し、また挑戦します。
報告が長文になってしまいました。この辺でまたの機会に。

書込番号:5384951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/28 15:46(1年以上前)

前のスレッドにつなげればよいと思います。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5213761

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5142499

書込番号:5385351

ナイスクチコミ!0


スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2006/08/28 18:08(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ありがとうございます。
パソコン音痴でいろいろな手法がわからす、ぎくしゃくしますがこんなことも出来るのですね。
カメラだけでなくこういうこともいろいろ勉強になります。

書込番号:5385639

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 19:44(1年以上前)

こんばんは
前スレつながりのご縁で。
その後撮影機会があり夕陽を撮ってみました。
カメラが違う点はご容赦ください。

ISO100、WB曇天、F4.0、SS1/160、−0.7EV
評価測光のつもりが露出の振れやすい中央重点でした。
撮ってMFで微調整という手もあるのですが、結構変化が速いようで。
アルバム19ページにアップしています。
中央部をオレンジにというのは難しいですね。
黄色で撮れていればよしとしています。
通過距離の長い大気の状態でも変わるでしょうし。

書込番号:5385857

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/28 21:08(1年以上前)

前のスレッドの続きに(返信で)書けば、前回書込んだ方々への結果報告になり、引き続きアドバイスも得られますが、新規スレッドにしてしまうと気付かれない場合も多いのです。
(常連は機種毎の板を見ないで、カメラ全体から見ている人が多いため。)

「カメラ全体」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5386130

ナイスクチコミ!0


スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2006/08/29 01:47(1年以上前)

写画楽さん

拝見しました。

前すれでは
>太陽自体に露出をあわせアンダー目に撮ると可能なのでしょう。
ということで、ご教示いただいておりますが、このことは何をどうするのかがわかりません。

でも
>露出補正はマイナス、WBは曇天モードにすることで、赤味を増す効果が得られます。
とのアドバイズはしっかりとメモしてあり、今回の撮影にも、まだ太陽が赤かったら試してみる事項として持って行きました。

残念ながら朝日の変化が早く、その機会がありませんでしたが、いずれ、試してみます。

写画楽さんの作品はかなり美しいですね。
このぐらい黄色になってくれれば、あきらめつつも納得する領域でしょうね。
作品全体ではトリミングと言うのでしょうか四角の中への被写体の収め方が非常に優れているような感じが致します。

勉強になります。ありがとうございました。

take525+さんからいただいております
>・ホワイトバランスを「曇天」とか「日陰」にする
>・それでも白っぽいのなら、露出補正をマイナスに。
も同様です。

気づきませんでしたが、「カメラ全体」というのもあるのですね
異なるカメラの方からもご意見が載るのはここで見ているからなのですね。
ようやく仕組みがわかってきました。

すなわち、以前のスレッドに返信で書きこむと「カメラ全体」では書きこみ日時で掲載になると言うことですね。
次回からそのようにします。

「カメラ全体」では私の疑問に関することもずいぶんありますね。
A200個体のこと以外はカメラの基礎的なことがらが学べるような気がしますので、私も拝見するようにします。
しかし、そこの書き込みを読んでいますと没頭してしまい、時間的に余裕がないと覗けませんね。
ありがとうございました。

書込番号:5387332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/29 04:46(1年以上前)

>以後太陽が上がってからF8.0にしましたがSSを1/3200にすることは出来ませんでした。

変だなと思ってマニュアルで仕様を見てみたらF11まで絞れるんですね。
SSが1/3200になるのはPモードとAモードの時のみと書いてありました。
MモードではSSは1/1600まででした。
前のスレッドで勘違いした書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:5387496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夏の青空が綺麗に写りました

2006/08/12 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

夏休みに上高地に行ってきました。折りしも快晴に恵まれ、梓川の清流も、青空もきれいなこと素晴らしかった。

さて、この澄んだ青空をどうやって撮ろうかと考えましたが、マイナス補正で1段か2段(-0.3〜-0.7)すると、人間の目に残った画像以上に青さが生えました。

まだ試していない方がおりましたら是非、マイナス補正にトライしてください。

書込番号:5340007

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/12 14:58(1年以上前)

確かにマイナス補正すると色合いがしまりますね。
次回はぜひPLフィルタを使って挑戦してみて下さい(^^)v

書込番号:5340020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/12 15:57(1年以上前)

NOGUCHANさん

こんにちは。

アルバム拝見いました。

綺麗に撮れてますし、発色も素晴らしいです。

上高地、一度は行ってみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:5340110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/12 16:36(1年以上前)

小川の反射を見ると、PLフィルターは使ってないようですね。
ぜひ、使ってみましょう!

書込番号:5340212

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/08/12 18:13(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、フィルターは何も使っていません。PLフィルターですか、秋の空には検討してみます。外付けフィルター・レンズより先に、A200の設定にあるフィルター機能も何回かは、試してみたい機能です。

ニコン富士太郎さん、上高地、是非ともお薦めします。私は夏にしか行ったことは無いんですが、3度目で、やっと快晴でした。登山ではなく散策程度でも素晴らしい眺めで、何度行っても違った景色が味わえます。

書込番号:5340428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

安いテレコンありませんか?

2006/07/27 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

28−200のズーム域は、普段は全く不満が無いのですが、そろそろ運動会の対応を考えなくてはいけない季節になってきました。

私の使い方では、デジタルズーム1.5倍くらいは許容範囲なのですが、それでも300mm相当で、あと一歩寄りたいと思い、1.4倍のテレコンの導入を考えています。

純正テレコンを使えば間違いは無いのでしょうが、とても高価で、ちょっとびびっています。

以前から持っていたパナソニックのテレコンが、取り付けネジ径が合ったので、使ってみたのですが画質低下が激しく、とても使えそうにありません(別のデジカメに付けると、ほとんど画質劣化が無く、とても気に入っていたテレコンなのですが、A−200とは相性が悪いようです)。

少し口径が大きいほうが良いのかと思って、キャノンの1.4倍テレコン(ネジ径58mm、ステップアップリングを入れています)を入手したのですが、これも画質劣化が激しく、使えません。


どなたか、社外品でそこそこ使えるというテレコンをご存知無いですか?よろしくお願いします。

書込番号:5294693

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/27 23:11(1年以上前)

オリンパスのTCON-17やレイノックスあたりのテレコンはいかがでしょうか。

書込番号:5294837

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2006/07/27 23:56(1年以上前)

テレコン・ワイコンの類いはオークション等で色々と買い揃えましたが、A200 はズームするとテレスコするタイプなのでコンバージョン・レンズを付けると使い難いです。
レイノックスの高倍率ズーム機対応タイプならば機能的に問題無いとは思いますが、上記の理由により軽いヤツの方がいいかも知れません。
既出の TCON-17 とか、あと似た形のでケンコーの LHG-17 も行けるのではと思います。
後者はオークション等で中古だとかなり安いです。
でも私は結局、A200 は広角寄り専用にして、望遠寄り用に DiMAGE Z5 を買い足してしまいました。
今ならパナの FZ7 ぐらいでしょうか。
値段も小馴れて来ましたし、その方がベターかも知れません。

書込番号:5295028

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/28 10:45(1年以上前)

私は
DCR-2020PRO 2.2X 価格20000位
高品位テレ(望遠)コンバージョンレンズ
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdimage7hi.htm
を持っていてA200にもつけました。そこそこ使えて良いとは思いますが、ズーム全域OKではないし、まして運動会には使いづらいです。私の場合は他のカメラに使う目的で購入したのですが。
A200とはランクは下がりますが、やはり家族用カメラとして販売されている10倍ズーム、12倍ズーム付きカメラを別に購入した方が良いと思います。コンバージョンレンズDCR-2020PROだけでも2万円になりますから。
LUMIX DMC-LZ5 最安価格(税込) \26,770 、CAMEDIA SP-500UZ 最安価格(税込) \26,250
上記カメラのオリンパス5000UZなんかよいと思います。メモリー代が別に必要ですが。
コニカミノルタ ディマージュZ3(中古品) 15,800 円(税込)
http://www.shoueidou.net/SC_Group.cfm?GroupCode=00101
上記は中古ですが、手ぶれ防止も有るし、電池でも使用なのでこれも魅力で、お勧めです。
私は家庭用にソニーのH1を持っていたのですが息子に取られたので、このZ3を思案中です。

書込番号:5295984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/07/28 21:02(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

そうなんですよね。純正や、良さそうなテレコンだと、その値段で中古の10倍ズームのデジカメが買えちゃうんですよね。

中古でTCON-17やLHG-17、又はZ-3やFZ-3を物色してみます。
ありがとうございました。

書込番号:5297346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/07/30 20:58(1年以上前)

Dimage7iで、49-55のステップアップリングをかまして、テレコン・フジFX-9Bを使っていました。
このテレコンは、標準小売価格が1万円で、カメラ量販店なら8千円程度だと思います。
キングオブテレコン、オリTCON-17より画質はやや落ちるようですが、軽いし安いので、ご検討をおすすめします。

書込番号:5303349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/02 21:40(1年以上前)

すぎやねんさん、ありがとうございます。フジFX−9Bも含めて、中古を物色して見ます。

書込番号:5312310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング