DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全511スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

お安いフードをさがしてます。

2011/06/02 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、

このたび中古本機を買い求めました(ヤフオク)が、フードが付属していません。ケンコーからDLS-3なる製品を供給していますが、1200円と本体価格の10%以上になります。

もっと安い互換品をヤフオクとかキタムラ店頭中古アクセサリーから探したいのですが、何か規格とか工夫、手がかりがあればお教えください。

今までは、あまりフードのことを気にしてコンデジ高倍率機(ネオ1眼と呼ぶ?、ルミックスFZ-3、300万画素です)は使ってませんでした。いつもフードなしでの撮影でした。フードあった方がよいですよね。

よろしくおねがいします。



書込番号:13081427

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/02 08:12(1年以上前)

レンズフードはゴーストを防ぐ効果がありますが、今まで使用しなくても特に問題なければ必要ないかもしれません。
必要であれば、1200円程度なら購入してもいいかなと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=1

書込番号:13081544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/06/02 08:21(1年以上前)

レンズの内部コーティングが無かったり未熟な頃はフードは必需品。
光が差し込んでレンズ内での反射が出たりしてモヤーッとした状態で写っていました。

今フード無しで使われて何か不具合がありますか?

単焦点のレンズなら画角に合ったフードも見つかりますがズームレンズでは画角が変わるんですよ。最広角画角に合わしたフードか長さが可変式のラバーフードが必要になります。
キタムラでも部品として見なくなりましたね、中古屋を丹念に探すと数百円であると思う。
専用のが売られているなら1200円は惜しくないと思うよ、見栄えがいいからね。
フードは高校生の頃に厚紙で内部に黒のつや消し塗料を塗って作ったことがある。

現在のレンズはコーティングの性能もすごく良いので、光線具合を見て撮っていたらフードが無くても撮れると思いますが。

フード、フィルターが必要ならフィルター径に合わすだけ。
広角側でケラレがでないフードは望遠側では効果もうすいですね。

書込番号:13081566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/02 10:07(1年以上前)

こんなのはどうでしょう?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/26/4910.html

書込番号:13081790

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2011/06/02 22:04(1年以上前)

m-yanoさん、神戸みなとさんあ、じじかめさん、

早速のお返事ありがとうございました。いろいろな情報をいただけました。お安い解決方法は難しいようでした。

梅雨が終わったら、太陽光の入り具合と画像への影響を確かめながら、1200円の投資効果を考えてみます。また、先ほどルミックスFZ-3の入っていた箱の中をみたら、中にフードと本体装着用のアダプターが入っていました。新品で買って5年ぐらいたちますが、フードが製品に付属していた事を初めて知りました。ケラレなど見ながらA200への転用を試みてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13084047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

A200の後継が出ればいいのに

2010/10/23 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:18件

A200の後継機まってま〜す。

21mm(24,28)〜400(300)で、
f2.8(3.5)〜。
ズームは絶対手動。
ファインダーは、もうちょっと見やすく。
レリーズタイムラグもちこっと少なく。
ASはもちろんついていて。
撮像素子は、出来ればちこっと大きくしていただければ。

こんなのだったらすぐほしいです。
D300もD700もいらなくて、これ1台で満足です。

モデル名は Dimage A200revivalとかで、
MRP(ミノルタリバイバルプラン)の一環として、Dimageの復活から、やってください。

お願いします。

やっぱりこれからはミノルタだよね! 篠山記信さんか? 嵐のだれか?

皆さんもいっぱい書いてください。
ひょっとしたらひょっとするかもですよ。

書込番号:12100468

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/10/23 09:22(1年以上前)

コニカミノルタは撤退してしまったので、無理でしょう。

ソニーは、モデル名「α」は存続させましたが、DSC-F828の後継を出す事はなさそう
なので「 DiMAGE 」の復刻はないと思います。

現実的ですいません。

書込番号:12101557

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 11:58(1年以上前)

センサーサイズが6倍ぐらい大きいNEX5よりも大きく重いコンデジは造らないでしょうし、
売れないと思います。(6-7年前にはA1を使ってました。)

書込番号:12102082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/10/23 12:14(1年以上前)

私は、A2を所持しています。
普段はPentaxK200Dなんですが、偶然昨日久しぶりにA2で彼女と撮影に行きました。
NikonE5000も持ってまして、ワイコン(19mm)とフィッシュアイを付けてA2と併用で遊んでます。
画質と高感度は一眼レフに及びませんが、立体感のある絵は今でも十分通用すると思います。
一緒に使っていた彼女がA2の絵がとても気に入ったようで、液晶稼働がE5000の方が良いとのことなので、オークションでA200を物色中です。
マイクロフォーサーズなどが正常進化の形だとは思いますが、動画が不要であり・一眼レフの画質を求めないのであれば、一眼レフのサブ機として最高の1台だと思います。(マイクロは交換レンズ代が高いが、A200は2万円前後で手に入る。)
ARLさんの仰るように私も後継機が欲しいところで、@高感度AAFB液晶CSD化を変更するだけで、十分なんですが。
しかし、マイクロやNEXが出た今となっては、商業的にも後継機を作るメリットが無いので、無理でしょうね。
私はお金がないので、マイクロに乗り換える費用ができるまでA2とA200を大事に使っていきたいと思います。

書込番号:12102138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/23 21:59(1年以上前)

私も実はDiMAGE A2からカメラに興味を持ちだしたひとりです。ですから…最初からチルト式モニタの良さも、EVFの素晴らしさ!とりわけチルト機構付きEVFの利便性も!現在のミラーレス機よりはるか昔に採用していたミノルタの先見性に未だに感心しています。

ミノルタはA2の時代にコニカミノルタとなり、αデジタルをふたつ生み出したあと、SONYに歴史を移したわけですが…

そのSONYから最近出てきたα55系ももちろんミノルタの新進気鋭のイメージそのもの!そして…私には現在のNEX-5、3の姿こそが、レンズ交換可能を願い続けてきたDiMAGE A3の姿に思えて仕方ありません。

手動式ズーム、マニュアル可能なピント合わせ、チルト液晶、まだEVFは追い付いていませんが、近々出るという噂のNEX-7や、既にデビューを済ませたNEX-VG10には素晴らしいEVFがあります(ありそうです)。

そして…基本F=2.8のパンケーキと魚眼アダプタの遊び心。標準ズームこそごくありふれたものですが、希望なら…その画像素子の大きさと引き換えですが、少々暗いものの便利ズームも(高価ですけれど)ありますし。むしろ今後デビュー予定の大口径単焦点レンズや、αマウントアダプタを使った安く明るい単焦点レンズの豊富さなども!…いかがですか?

私は…A2の次にα-Sweetに引っ越し、最近まで小さな高性能機としては…LX3なんかで楽しんでましたが、NEX-5を買って、それまで買いためたαレンズ使ってみて…その小ささ!と、A2からの写りのケタはずれの性能UPに!まさにこれこそ本来のA2の再来と…心躍る毎日です。ホントは…マクロ撮影用に、可動式EVFがあれば…まさに言うことなしなんですけどね。

書込番号:12104461

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/24 01:10(1年以上前)

コニカミノルタの技術者は、ソニーとパナソニックに移籍しています。

α55
NEX-5
GH2

それぞれ、DiMAGEA200の後継機と呼べるものでしょう。

書込番号:12105647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/10/24 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10.10.23近所の小学校(盛岡市内)

10.10.23近所の小学校(二宮金次郎像)

10.10.23近くの草?の実

10.10.23自宅(とても良い天気でした)

(久々に覗いたらナイスな話題が・・・)

ARL(アール)さん、皆さん、おはようございます。
A200の後継機、私も欲しいです。

最近のカメラ・業界はよく分かりませんが、A200はコンパクトで使いやすく、本当によいカメラだと思います。
個人的には、今くらいの大きさで、液晶をもっと大きくし、AFのスピードを上げて、もうちょっと発色をすっきり系?にしていただければ大満足です。

結構高感度に強く、手振れ補正も強力なので、私にとっては室内・建物内のイベント、発表を撮るのに今でも欠かせないカメラです。
(昨日撮った画像を貼らせていただきます。)

書込番号:12106785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/10/30 14:06(1年以上前)

A200の後継機(相当品・メーカー不問)、私も待望しています。
欲は言いません、EVFをピントのとれる40万画素以上にしてもらえれば
他はそのままでも、10万円でも買いたいです。

そう言いたくなるほど、今のネオ一眼、コンデジの静止画質は低下しています。
(諧調の無さ、不自然な発色、、高圧縮したJPGの様なボロボロ感)
待てど暮らせど、出てくる新製品の画質にがっかり。

・諧調の無さは、A200の半分の面積の受光素子に詰め込んだ高画素可のせい?。
・不自然な発色は、ど派手な発色に引かれる顧客レベルの低下に応えた営業戦略から?。
・ボロボロ感は、動画機能や高速化の為に、内部処理を低Bitで処理した結果の破綻?。

カタログスペックに騙されて、A200の後に3機種(いずれも素子は1/2.3クラス)買いましたが
PCソフトのレタッチでも救済出来ない、元から破綻した画像にがっかりして
やっぱりA200に戻ってしまいます。
(A200は白飛びを抑えた補正で撮れば、暗部の諧調が残っているので、レタッチに耐える)

レンズの高倍率ズーム化も、素子の小型高画素化も、動画機能に力を入れすぎも
 カメラ本来の静止画質を犠牲にしてしまってはダメでしょう。

一眼の数分の一の装備で、そこそこ満足な画像が撮れるA200は、まだしばらく手放せない
(15万枚でシャッターボタンがダメになり修理)
しかしマニュアルフォーカスのピントが見づらいのはつらい。

書込番号:12137336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 15:24(1年以上前)

私もA200を3年ほどみっちり使用しました。A200の購入前に1台のコンデジと1台の一眼レフ、
A200の購入後も6台のコンデジと2台の一眼を買いましたが、今でもA200はピカイチに良かったと思います。
なので他のカメラはどんどん売ったりあげたりしてますが、A200は今も手放さず持っています。
現実問題A200後継機は難しいでしょうけれど、あのようにしっかりともの作りをした良いカメラがほしいです。

ミノルタの技術者が入っているとはいえ、ソニー主導で出来てきている品物を安心して使えるかというとそれは違うと感じます。
コニミノ機はサポートもソニーに移り、一度お世話になろうとしたのですがその対応にはとても不満でした。(現在サポートはソニーからケンコーに移ったようです。)

ちなみに今メイン機はパナのコンデジ、サブ機としてマイクロフォーサーズ使っています。

書込番号:12209202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

2010/11/13 22:45(1年以上前)

未だにメインです。一眼も使っていますが、本当に信頼できる一台です。予備も含めて三台稼働中です。意外なことは、パソコンで見る分には、動画も結構使えるということ。静止画は、レンズ性能が高く、しかも手動でキビキビ。最高ですね。画素数もこのままでいいですから、背面モニタだけ少々大きくなれば・・・。FZ100よりもいいですよ、本当に。この機種を使っている方は、是非A3まで、だまされたと思って伸ばしてみてください。きっと、感動するはずです。ウェーブレット変換で、ちょっと細工をすると、本当にすごい絵になります。これも、レンズ性能が基本的に高いからだと感じます。60DとK−5を使いつつ、A200は手放せませんね。

書込番号:12211525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/16 09:21(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私もA200を所有しています。
趣味の都合で防水、対ショック性に優れたPEN W80を半年前に台購入しましたが、
今でもA200は現役で使っています。旅のともにはいつもA200です。
個人的にはA200に代わるデジカメはまだまだ現れないと思うので、
壊れたときのためにもう1台買い置きしておきたいぐらいです。

ARL(アール)さんのおっしゃるとおり後継機がでればいいんですけどね。
そのときは即買いですよ!でも、現実的には難しいからソニーに期待?
それのほうが難しいかなぁ。パナのほうがまだ期待できるかな(笑)


書込番号:12223972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/16 21:45(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
いろいろ問題はあるんですね。
今、この手のコンパクト一眼? で、ズームが手動なのはFujifilmだけなのかな?
コニカミノルタも、もうちょっと我慢すれば良かったように思います。
マーケットサイズも大きくなって、盛り上がっているのに。

この間。調子に乗って世界バレー日本女子をこのカメラでISO800で撮りまくりました。 ノイズバリバリで最悪な結果に終わってしまいました。
実用範囲はISO400までかな?

書込番号:12226863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/19 08:25(1年以上前)

確かにFUJIにマニュアルズームの機種がありますね。
FinePix HS10のことですよね。性能もとてもいいですが、
A200より一回り大きいのと、モニターが上下にしか稼動しないタイプで、
ここのところを何とかしてくれたら買いだと私は思います。

>コニカミノルタも、もうちょっと我慢すれば良かったように思います。
せっかくよいカメラを送り出しても、昨今の不毛な低価格競争が続く限りは
撤退しても仕方ないと思います。
一部のファンの声もすべて、大多数の低価格を望む声に
かき消されてしまってますしね。

書込番号:12238841

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2010/12/27 01:16(1年以上前)

私も、A200を手放せずにいる一人です。
一眼のセカンドカメラとして今でも使いやすく重宝しています。

バッテリーがヘタってきたのが悩ましいところです。

書込番号:12424414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/01/03 21:11(1年以上前)

A200のユーザーです。素晴らしいカメラと思います。

近々は出ないと思います。これ以上の物を出したら一眼レフが売れなくなるのでメーカーは躊躇しているのです。一眼のものは周辺機器で利益を本体以上に出しているのですから。しかし将来はこのような機器の進化した物が一部では主流になるような気がします。弱小メーカーにニッチ狙いとしてチャレンジして欲しいものです。今はまだフィルム感覚のカメラ観がが残っているご時勢ですがデジタル時代の流れは大きく変わると思います。A200のDNAを持ったカメラの潜在需要は相当あるとおもいます。

書込番号:12456443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2011/01/25 20:51(1年以上前)

一眼レフがメインになっても出番がかなり多いですね。
よくある私のパターン・・・出かける前は一眼レフ(K-7)と標準ズームに単焦点レンズに望遠etcといろいろ悩んだあげく最終的にコンパクトなA200にする事があります。
ワンボデーで過不足ないズーム域に接写力、なにより一眼レフにも引けを取らないほどの画質(私感ですが)を得る事が出来るからです。
もう二度と同じタイプは出ないような・・大切に使い続けるつもりです。

書込番号:12560526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

花火撮影の設定

2009/08/15 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:552件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 
機種不明

花火撮影の時、皆様は基本的にどんな設定で撮影しておられるのでしょうか。自分は、ニュアルでF7.1、SS5秒程度を基本にしています。ノイズリダクションタイムが長いので、花火には向かないかもそれませんが、ハマれば結構よく撮れる気がします。お奨めの設定などありますれば、ご教授下さいませ。

書込番号:10003880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/16 00:00(1年以上前)

こんばんは。脚下照顧さん 

ホワイトバランス太陽光 MFで無望遠 Mモードで SS3〜5秒がいいと思いますよ。
ノイズリダクションタイムが長いのですぐに次の花火は無理ですが。

書込番号:10003916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/16 09:29(1年以上前)

デジ一でないと長秒時のノイズリダクションがOFFにできない点が辛いですね。
数年前に、いたみ花火大会でFZ30を使って困りました。
割り切って、花火3回に1回ぐらい撮影するつもりで使うしかないかも?

書込番号:10005166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

2009/08/16 10:57(1年以上前)

take a pictur様・・・SS3〜5秒ですか。なるほど。私は8秒と、ちょっと長めのSS故に、まとまりがない絵になってしまうのでしょうね。もうちょっと、試行錯誤してみます。
じじかめ様・・・・ノイズリダクションは辛いですよね。花火は相当な連射性が内と、本当にタイミングを逸しますね。昨日は、この待ち時間で憤死しそうでした。いいカメラなのですが、このあたりは年代相応でしょうね。

書込番号:10005467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/13 01:46(1年以上前)

ノイズリダクションはOFFに出来ると思いますよ。
この夏、花火を45分間で250枚程度撮影できました。
その後でPhotoshopでノイズリダクションはしましたが、特に問題ありませんでした。

書込番号:12052134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2010/10/06 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:18件

暗いところで撮影すると、かなり長い時間のノイズリダクションが入るので、OFFにしてしまいました。 NIKON D300などはノイズリダクションが瞬時に終わります。
そこで、レタッチにPhotoshopのノイズリダクションを使用していますが、結構満足です。
撮影時のストレスが減りました。

ご参考まで。
http://dolphin-yokohama.blog.ocn.ne.jp/blog/

書込番号:12020036

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/10/06 19:40(1年以上前)

>暗いところで撮影すると、かなり長い時間のノイズリダクションが入るので

私はA200と同時期に発売されたNikon E8800を使用していますが、シャッタースピードが1/4秒よりスローシャッターになるとノイズリダクションがONになります (設定でOFFも可能)
ONになると記録時間が2倍なりますね。
私は花火撮影の時はシャッタースピードを4〜8秒に設定することが多いので、8秒だと16秒待たされます。
その間に次の花火が上がり、シャッターチャンスを逃すことも度々ありました (^^ゞ
ソフトでレタッチすることも考えないといけないかもしれませんね。

書込番号:12020140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

花火の写真も撮れました。

2010/09/21 03:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:18件

以前、1時間に200枚程度撮ったら、システムエラーみたいな表示が出て本体が冷たくなるまで、使えませんでした。
最近CFカードを書込みスピードの早い物に新調して、驚いたのですが、なんと夜でも平気で1時間に300枚撮っても平気です。
http://dolphin-yokohama.blog.ocn.ne.jp/blog/


古くなったA200ですが、なんか愛着があり、そろそろ寿命かななどと思いながら大事に使っています。

書込番号:11943780

ナイスクチコミ!2


返信する
RAINYJACKさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 22:00(1年以上前)

ARL(アール)さん

こんばんわ 
始めまして。
A200を5年ほど使っています。
さすがにメインはデジイチになりましたが可愛いデザインのせいで
相手に圧迫感を与えないのが好都合なのでスナップショットに愛用しています、

さて、私も夏祭りを撮影中に同じ現象に遭遇しました。
システムエラーではなく熱のために撮影不可、冷めるまで待て
と言った表示が出ました。

祭りのうちわで扇いだりしたおかげで20分位で復旧しました。
今年は暑いのでこんなこともあるかなぁ、で終わりましたが
新型機種だったら大騒ぎになったかもしれません。
古いカメラはスローに撮影が出来ます。

添付はDimageViewerで若干(シャープネス、コントラスト、彩度を+2〜3程度)
加工しています。

A200の高性能レンズと雅な絵作りは、今でも私的にはNo.1です。
この板が長く続くことを祈っています。

書込番号:11978949

ナイスクチコミ!1


RAINYJACKさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 22:05(1年以上前)

すみません
画像ファイルが上手くアップロードできませんでした。

書込番号:11978995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/01 11:11(1年以上前)

RAINYJACKさん。 コメントありがとうございました。
ぼくも他にニコンのD300を使っているのですが、最近またA200ばかりです。
威圧感を与えないのは、同感です。
レリーズタイムラグは結構ありますが、そのぶんASが結構気に入っています。
なんか愛着を感じていて結局メイン機として使用していますので、壊れないように大事にしたいです。

書込番号:11995149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/10/03 14:28(1年以上前)

こんにちは、私も同感です。
A200を引退、一眼レフ(K-7+レンズ数点)になってしばし経ちますが最近はA200の方が出番が増えてきた気がします。
理由として小さな本体のみで撮りたいシーンをほとんどカバーできるズーム域と一眼レフに大きく見劣りしない画質、接写能力、使えるファインダー、好みの絵作り等々・・。
一時は引退(保管)かと思っていましたがここへきて完全復活。
来週はこれをもって信州バイクツーリング予定です(一眼も考えましたが)。
いまだに魅力あるコンパクトマルチカメラです。

書込番号:12005373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにA200が壊れました

2010/04/26 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

個人的な話題ですが、ついにA200が壊れました。

2006年の正月に購入して以来ずっとメインで使ってきましたが、マクロ撮影で強い横縞が入るようになり、全くダメです。色々とリセットを試みましたが、回復しません。・・・・強い衝撃を与えた訳でもないのですが、電子部品の寿命でしょうか、とても残念です。

これまで何百、何千枚と撮ってきましたが、最高のデジカメでした。ありがとう、と言いたいです。

久しぶりに、新しいデジカメを模索します。もうミノルタ製品は無いので、αかPENTAXでしょうね。

書込番号:11284975

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/26 23:16(1年以上前)

長期保証に入っておけば良かったですね。

書込番号:11285171

ナイスクチコミ!1


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/27 02:38(1年以上前)

自分もDiMAGE A200はかなり使ってましたが、
今はCyber-shot DSC-HX1で楽しくいろいろ撮ってます。

少しジャンルは違うカメラですが、HX1は想像以上に満足度高かったです。
Gレンズってことで、少しだけミノルタ時代を連想する事も出来ますしね(^_^)。

暗所ではA200より圧倒的に強いですよ☆


ミノルタ・コニカミノルタの製品は今はケンコーが修理窓口になっている様です。
修理出来るかどうか判りませんが、一度相談されてみるのも如何でしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/

書込番号:11285869

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/27 08:18(1年以上前)

m-yanoさん、OGA◎さん

返信ありがとうございます。初めて会話しますが、今だこの掲示板での会話が出来て、これも嬉しい限りです。随分この掲示板にはお世話になっておりましたので、この板はずっと残って欲しいものですね。

修理も考えたんですが、電子機器なので数万円はかかるだろうと思うので、最新のものを色々検討するつもりでいます。こういう悩みもまた楽しい時間なので。

書込番号:11286226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/04/27 10:29(1年以上前)

こんにちは。
とても残念ですね。
私もA2を所有していますが、あまり使用していない割にどうしても手放せません。
修理が高ければ、オークションで探されては如何ですか?一時期より可なり値下りしていますが....(*^_^*)

書込番号:11286478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/29 09:35(1年以上前)

残念ですね、私も4年間ほどA200をメインに京都や旅行先、ちょっとしたお出かけにもいつもメインで使っていました。
6ヶ月ほど前に一眼(K-7)にその座を譲りましたが今でもあのサイズ、デザイン、使いやすさと画質は絶品だと思っています。
現在は一眼レフでレンズ交換を頻繁にして撮っていますがやはりめんどくさいし重いと感じることも多々あり「A200持ってきたら良かったなぁ〜、手の中で転がしながら広角から望遠までワンレンズで撮れて、画質も頑張っていたし・・・」なんて感じることもあります。
当然今も大事に保管しています(笑)。

書込番号:11294736

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/29 19:02(1年以上前)

自転車とカメラと美味しぼさん
こんばんは、返信が遅くなりました。オークション、それも確かに有りですね。レンズにキズあり、なんていうのがyahoo!でありましたが、ちょっと引きました。自転車、いいですね。私も通勤は20インチの自転車です。

ありの1222さん
お久しぶりです。私もペンタのK-xを購入した所です。レンズはタムロンの18-200(A14)を合わせて買ったので、こちらをメインにしようと思います。私はレンズ交換はあんまりしたくないので、暗いけど軽量なものを選びました。K-xは高感度で抜きん出ているようなので、問題ないでしょう!

A200はバッテリーをフル充電し、手垢をきれいに拭いてからしまっておきます。ほんと、コニミノのA200は使い易くていろんな風景を撮ってきたので、動かないんですが、私の思い出BOXにしまっておきます。

書込番号:11296682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング