DIGITAL現場監督 DG-5W のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの価格比較
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの中古価格比較
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの買取価格
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのスペック・仕様
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのレビュー
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのクチコミ
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの画像・動画
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのピックアップリスト
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのオークション

DIGITAL現場監督 DG-5Wコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月下旬

  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの価格比較
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの中古価格比較
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの買取価格
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのスペック・仕様
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのレビュー
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのクチコミ
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wの画像・動画
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのピックアップリスト
  • DIGITAL現場監督 DG-5Wのオークション

DIGITAL現場監督 DG-5W のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGITAL現場監督 DG-5W」のクチコミ掲示板に
DIGITAL現場監督 DG-5Wを新規書き込みDIGITAL現場監督 DG-5Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フラッシュすごいですね

2005/11/12 03:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DIGITAL現場監督 DG-5W

クチコミ投稿数:130件

デジカメは暗いところは苦手だと思っていましたけど、このデジカメを使ってみて考えが変わりました。
夕食時、子供を撮ってみたのですが、まるで昼間のような写真になりました。
部屋の隅のほう(8メートルぐらいの距離)を撮ってみても全然明るかったです。
室内撮影は、フラッシュのパワーもかなり重要ですね

書込番号:4571972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/11/12 07:31(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/specification.html
ワイドで、12mまでフラッシュが届くようです。

書込番号:4572105

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/11/12 09:28(1年以上前)

テレ側でも6.8mまで届くなんてスゴイと思いますよ〜

書込番号:4572270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/12 09:41(1年以上前)

ミノルタの良心的な設計!さすがですね。

書込番号:4572295

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/12 10:02(1年以上前)


 元々の発想というか「現場監督」はコニカですからねー。

書込番号:4572338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/12 10:21(1年以上前)

コニカの良心的な設計が脈々と流れているんですね。さすがコニカ!

書込番号:4572379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/12 11:04(1年以上前)

>ワイドで、12mまでフラッシュが届くようです。

これって、もしかしてISO1600ではないですか?

書込番号:4572484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/12 11:15(1年以上前)

もともと工事現場用に開発されたカメラですから,トンネル工事や夕方〜夜間の工事現場での使用を前提に考えられています。
いちいち工事の記録を残し,必要に応じ県の土木課や国土交通省に「証拠」を届けなければならないので。

私も銀塩コニカ「現場監督」を渓流釣りのお供にしていますが,早朝・夕刻のフラッシュ撮影や,水の中ではジャバジャバ入って行くときに「工事用カメラ恐るべし!」などと関心しています。

このデジタル現場監督も欲しいのですが,なかなか辿り着けません。

書込番号:4572508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2005/11/12 21:52(1年以上前)

こんなにレスが付いていてビックリしました。
(誰も見ていなそうな所だと思っていたもので)

間違えて購入されても困るので、ちょっと追加させてください。
このカメラが室内(人物)撮影に向いているとは思いません。
まぁ、写りは良いのですが、目が心配で、子供を撮るのは一枚でやめました。やはり、工事現場用として使うのが正しい使い方だと思います。

書込番号:4573829

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/13 09:51(1年以上前)


>>ワイドで、12mまでフラッシュが届くようです。

>これって、もしかしてISO1600ではないですか?

 ISO800時ですね。
 ちなみにISO200時だと6mです。


>まぁ、写りは良いのですが、目が心配で、子供を撮るのは一枚でやめました。やはり、工事現場用として使うのが正しい使い方だと思います。

 自動調光してると思うんですが、そこまで光りますか?現場用なんで「くっきり」が命なんでしょうねー。


>私も銀塩コニカ「現場監督」を渓流釣りのお供にしていますが,早朝・夕刻のフラッシュ撮影や,水の中ではジャバジャバ入って行くときに「工事用カメラ恐るべし!」などと関心しています。

 私も銀塩コニカ「現場監督」のズームをアウトドア用に買ったのですが、結局フイルム一回も入れずに眠ってしまいました。理由は、海で遊んでいる時に取り出すカメラのデザインではない(買う時に気付けよ)からです・・・。今ではそんな時μ-mini使ってます。

書込番号:4575103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日納品!

2005/08/13 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DIGITAL現場監督 DG-5W

クチコミ投稿数:192件

注文して2日…。お盆であることも考え納品は遅い物と思っていましたが本日到着。早速いじり始めました。近所に実機をおいている店舗がなかったので実際にさわるのは初めて。

手に取ってみて…先のスレでもあるように「ずっしりと重い」が率直な印象。例えるなら10年くらい前の携帯。(ボディは小振りだけど高密度集積で詰まっている)

電池、SDカードを入れると…回転つまみ式カバーのつまみが小さすぎる〜。仕事で使うことを考えると日々データをSDカードから取り出すので、何に例えればいいかわかりませんがストレスたまりそう。
でも防水、防塵シールはしっかりしていて信頼できそう。

シャッターをきって…素手で操作をするとシャッターが確かに深い。特に半押しまでが一般機種に比べるとかなり深く感じる。しかし手袋を着けて使うと絶妙な深さ。手袋を着けて撮影したことがある人ならわかる「半押しのつもりが押し切ってしまう」が減ると思う。

画像は…ISO200からわりとノイズがわかるが、用途(L版プリント、ディスプレーでの確認)を考えると満足のいく写り。

液晶は…また後日屋外でチェックします。夕方からの使用なので今のところ不明。非常に楽しみ。

操作系…一般的な操作は問題なし。見た感じではメインスイッチ、シャッター、モード切替ダイヤルは砂に対しての耐性が心配。銀塩時代の現場監督はスイッチ全体がラバーに包まれていたけど、DG−5Wはスイッチ周りに隙間(当然水は本体内部には入らないだろうけど)が空いてる。過去の経験で普通のカメラはこういうところに砂がかんで操作の障害、もしくは故障の原因になったことがあるから。
今後使い込んでその辺がわかり次第、スレッド立てさせてもらいます。

最後に…メーカーさん、こういうカメラもっと出してください。

書込番号:4346019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2005/05/01 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DIGITAL現場監督 DG-5W

クチコミ投稿数:1件

昨日、Yカメラ店頭で買ってしまいました。
結論から言えれば、悪くないかも。

リコーのCaplio 400G wideを使っていたのですが、電池部のカバーをきちんとロックしないまま洗濯してしまい、ものの見事に浸水。このカメラにしたって決して安くはないので、涙が出ました。(;_:)
1週間後にデジカメを使用する出張を控えており、急遽、買うことにしました。
まだ、室内でのテスト撮影だけですが、Caplioと比べた感想です。
私の用途に限れば、悪くないかも。

良い点
1)AFがCaplioより出来がいいみたい。
Caplioでは、特に近距離の場合、AFのミスが多かったのですが、あまりミスをしないようです。
2)AF補助光が有効
暗がりでの撮影が多く、Caplioでは懐中電灯か何かで補助光を与えないとAFが全く役に立ちませんでしたが、DG-5WではAF補助光が作動し、快適です。Caplioでライトを当てすぎると、露出まで狂いますので、結構苦労していました。
3)ストロボが明るい
銀塩版の現場監督君と同じで、絶対条件です。
4)ストロボの位置がよい。
Caplioの場合、ストロボが右手側にあり、軍手や革手をすると、ストロボを隠してしまい、いわゆるケラレ写真になることが多かったのですが、DG-5Wでは、その心配がなくなりました。
5)レンズの出っ張りが少なく、スマート。
6)マクロの切り替えなしで、約100mmまで寄れる。
7)ストロボの同調範囲が広い。

悪い点
1)モードダイヤルの操作性がいまいち。
硬すぎるのかも知れません。
2)もう少し接写できれば。。。
3)重い
4)ズーミング、AFともに、遅い。
AFは常時作動しており、カメラを向けた位置に、勝手に、概ねAFしてくれますが、それでも遅い感じがします。

Caplioの名誉のために書いておきますが、日中の屋外での撮影では、Caplioの方が使い勝手が良いかも知れません。
また、海辺や釣りなどのレジャーにも、持っていて、それほど恥ずかしくないデザインです。
それに対して、現場監督君は、やはり、名前どおりです。(笑)

私の場合、環境の悪いところでの撮影が多く、使用後の水洗いが必須です。
銀塩版の現場監督君も、残り1機種になってしまいました。
いまだにフィルムの提出を要求する官庁が多いというのに。。。
困ったものです。






書込番号:4204094

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/07/09 12:02(1年以上前)

フィルムの提出を要求する官庁っての最近では聞かなくなりましたね。

今回の現場監督は重過ぎます。もっとプラスチックを多用した方が丈夫に軽くなると思うんですが・・・

まあ、28mm相当からのワイド、光学ズーム、防水防塵っていったらこの機種くらいになるんでしょうけど・・・

書込番号:4268979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/12 01:52(1年以上前)

>ぴーーすけさん

私も買ってしまいました。DG−5W!
当初、リコーのCaplio 400G wideを考えていました。水中撮影OK、スタミナリチウム&単3でもOK、写真分類のメモ機能…。いいなぁ。
多分、ぴーーすけさんのレポートを見なければCaplio 400G wideだったかな。考え直したのが
>AF補助光が有効
暗がりでの撮影が多く、Caplioでは懐中電灯か何かで補助光を与えないとAFが全く役に立ちませんでしたが、DG-5WではAF補助光が作動し、快適です。

この一文は効きました。これだけは譲れないでしょう。過去、他のデジカメで苦労しました。

あと液晶の2.0型大型ハイブリッド液晶モニター(約21万画素)も評価ポイント。
屋外での撮影が主だから反射・透過併用型は◎。とココまで書いてますけど実は取り寄せ中でまだ手元にありません。納品が非常に楽しみです。

書込番号:4342264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/12 02:13(1年以上前)

すいません。前レス、顔アイコンが「哀」でした。本当は「喜」です。
下記では「哀」かな。

追伸

>銀塩版の現場監督君も、残り1機種になってしまいました。

私も現場監督ズーム(銀塩)を持っていますが、1機種になってしまったのは知りませんでした。
日々帰宅後の掃除が結構楽しかったものです。今ではドライBOXで冬眠中。
この手のカメラ(デジ、銀塩)がもっと種類が増えればよいのですが残念です。

書込番号:4342292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/19 14:53(1年以上前)

2007年現在型遅れのDG−4Wを使用しています。
私は高速道路の工事関係で使っています。
以前DG−3Zを使っていましたが、2日昼夜連続の時寝ぼけて車で踏んで壊しましたが、意外と変形が少なく直りました。
重いのは、デメッリトと感じると思いますがやはり現場向きのカメラはこうでなくてはと思います。コニカミノルタはカメラ部門から撤退して寂しいですが、DG−5Wは最後の現場カメラの名機と思います。大事にしてください。

書込番号:5899271

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/01/19 19:52(1年以上前)

 リコーのは測光がスポット、中央重点、マルチと切り替えが出来るけど露出補正がメニュー内なので使いにくい。
 ミノルタのは露出補正がキーに割り当てられるので使いやすいが、測光メニューがない。
 ミノルタにスポット測光が欲しい(ある??)


>2)もう少し接写できれば。。。

 この機種はマクロの切り替えが不要で便利ですね。






 フィルム時代の現場監督ズームを持ってるけど(昔、海辺のレジャー用に買ってしまった)、レジャーで使用するのは恥ずかしくて新品同様です・・・。もったいない。

書込番号:5900011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/22 12:17(1年以上前)

ミノルタコニカのDG-4WもリコーのCaplio500Gも現在のコンデジからみると重さも400g近くと重く気軽にどこかとはいかないよね。
しかし、この重量感が気に入っています。
しかし、現在FUJIからビッグジョブHD-3Wが出てきましたよね。
この機種も工事現場ではよく見ます。
最近買い換えを検討している方も多いのではないでしょうか。

書込番号:5910127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGITAL現場監督 DG-5W」のクチコミ掲示板に
DIGITAL現場監督 DG-5Wを新規書き込みDIGITAL現場監督 DG-5Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGITAL現場監督 DG-5W
コニカ ミノルタ

DIGITAL現場監督 DG-5W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月下旬

DIGITAL現場監督 DG-5Wをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング