
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年2月26日 07:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月26日 02:27 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月21日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月15日 18:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月5日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
最近Panasonic-FZ30を買ったばかりですが、花の撮影が多い私にとってマクロ撮影がぜんぜんだめでFZ30では物足りない。で、サブカメラとして1cmマクロデジのポケットサイズを検討していたのですが、安くなって、単三が使えしかも撮影枚数の多いZ5もありかなと・・・・
そこでZ5ユーザー様にお願い・・・
Z5でマクロ撮影を楽しまれている方、実写を見せてください。いろいろ検討したいので数か多いと助かります。
なお、昨年までホームページの写真はOLIMPAS UZ750を使ってました。
0点

>>必殺デジカメさん
Z5は手ブレ補正機能付ですよ!
書込番号:4857441
0点

>必殺デジカメさん
早速の返事はありがたいのですが・・・-すでに調査した範囲なので・・・
>よこchinさん
ホームに行ってみましたが・・・z5の実写マクロ写真はどのようにすると見られるのでしょうか?
Z5のマクロ撮影した原画(5M)を見て検討したいのです。Z5ユーザー様以外の意見等は必要ありませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:4857704
0点

SD持参でヨドバシで試写させてもらった方が早いのでは?
(2/25ヨドバシ新宿には展示されていました。
店頭では、29800 15か13%ポイント +SUN512MB(東口)になっていました)
書込番号:4858571
0点

Z5ユーザーではなくて申し訳ないが、
ホーム>カメラ関連>カメラ情報リンク>サンプル画像紹介スレッド
と進めば、お目当ての画像がありますよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4155438&ViewLimit=0
FZ30にクローズアップレンズを付ける方法もあります。http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html#bairitsu
書込番号:4858656
0点

>αyamanekoさん
勿論それは考えていますが、比較研究のデーターは多いほうが・・・コメントありがとうございました。
>たいくつな午後さん
投稿ありがとうございます。ここのスレッドはすべてチェックしました。しかしやはり資料不足だったので・・・・
FZ30のクローズアップはNO3を持っていますが、1cmマクロとまではならず・・・・・桜の品種を特定するためには蘂や萼片など細かなチェックが必要でそれには不十分なのです。
書込番号:4858784
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
12倍の軽量デジカメがほしいのですが、今、DiMAGE Z5がだいぶ安くなっていますので購入を検討しています。
もう一つ気になっているのがLUMIX DMC-FZ5です。
画質、手ぶれ防止機能、ピントの合いやすさ、使い勝手など2つのカメラを比較した場合の優れる点と劣る点を知りたいと思います。
実際に2つのカメラを使われたことのある方等おられましたらご教示願います。
0点

こんばんは
Z5の使用経験はないのですが、FZ5の使用経験では、総合的に満足できる水準だと感じています。
価格対比性能、凝縮された機能など。
高速1点AFも速いです。
Z5は4月以降ソニーのアフターサービスに移管されますが、このあたりをどのように考えるかということはあるでしょう。
サイトで参考になりそうなものとして、dpreview.comの情報を紹介します。7〜8ぺージあたりを。
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminoltaz5/page8.asp
書込番号:4847818
0点

少し前の日経新聞で専門家などの投票ではFZ5が一位に
なってましたね^^
DiMAGE Z5も2位でしたので画質が好みでしたら選んでも
それほど後悔する性能ではないと思いますけど…
書込番号:4848084
0点

最近DIMAGE-Z5を購入しました。
決め手は「価格」です(^^ゞ
手振れ補正(AS:アンチシェイク)はなかなか有効です。
ジェットAFは相変わらず早いですしZ1の頃に比べると精度も格段に上がっています。
マクロも寄れますし動画も640x480の30fpsですし液晶も2インチですし、その他ボタン、メニューなどの使い勝手も悪くないと思います。
ただ画質が「地味」に感じました。
この地味さ加減をどう感じるか、ですね。
ある意味忠実に再現しているんですけどちょっと寂しげな絵なのも事実です。
ただ、値段を考えれば・・・。
自分は\23800のポイント10%で買いました。
FZ5は以前はビッグカメラで\32800の15%でしたが今は無いので最安でも3万円強でしょうか。
差額にして約1万円ですね。
心配された初期不良はとりあえずありませんでした。
あまり参考にならなくてすいません。
以上、個人的な意見でした。
書込番号:4848217
0点

勝手までは無いですが・・・結局FZ30買ったので(^^;
AF速度はZ5 ただし液晶フリーズは少し長いので流すならFZが良い
AFの精度はFZ5
色合い 原色鮮やかFZ 大人しめで暖色系Z5
ノイズ ドッコイかな? 熱ノイズはZ5の方が早めに出るかも?
使い勝手 操作部はZ5の方がダイレクトに操作できるマニュアル志向
FZはモードダイヤル主体の御手軽感覚が良い
WB どっちかならFZの方が色合いを残す傾向
白への追従が強すぎかなZ5
液晶 FZ5の方が見やすい EVFの見易さもFZ
Z5は乾電池4本入る分、少し重く感じますが、グリップの安定という点では有利。 とにかくコンパクトに・・・ならFZ
自分なら・・・
マクロとかスナップだとZ5
スポーツ系だとFZ
かな?
ただ、どっちも不向きという被写体が少ないのでオールマィティーに使うる機種だと思います。
書込番号:4848219
0点

私もデジカメ購入の際にFZ5とZ5を比較検討しましたが、結局Z5をゲット。
FZ5は実際お店で手にとってみると、グリップ部の高さが足りなくてイマイチしっくりしなかったので、並んで展示してあったZ5を試しに持ってみるとジャストフィット。やっぱり望遠デジカメはホールディング性が大切と考えてZ5に決定しました。
それに、当方みたいなバイクツーリングをする身にとっては単3電池を使えるほうがイザという時に安心ですから。できればRCR-V3も使えたら言う事なしだったのですが・・・
書込番号:4848889
0点

多くの情報ありがとうございます。
私も、実際に近くの店の展示品をさわってきました。
FZ5は液晶が小さいですが、液晶のきめが細かく感じました。この点で、Z5は液晶は少し大きいものの液晶の点が大きく感じました。また、ズームの操作部分についてはZ5がしっくりくる感じを受けました。FZ5は人差し指で操作しなければならず慣れが必要かとも感じました。fioさんや国分隼人さんのおっしゃるように単三電池が使えるところとSDカードが使えることに魅力も感じます。また、実際の操作では半押ししたときにZ5では画像が一時止まる現象がありましたが、実際に使った場合はその辺がどうなのかが気になりました。お返事いただいたみなさんの情報を参考にもう少し検討してみることにします。みなさんありがとうございました。
書込番号:4858567
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
どなたか教えて下さい。
メーカーの互換リストを見ると、Panasonic、SanDiskの2GBの物が
使用可となっていますが、TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)
のSDカードは使用できないでしょうか?
(TRANSCENDは値段が魅力です。)
因みに、TRANSCENDの150倍速4GB(TS4GSD150)はフォーマットは
できたのですが、ファイルエラーとなって使えませんでした。
併せて、4GBのSDカードを使用されている方はいらっしゃらない
でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>因みに、TRANSCENDの150倍速4GB(TS4GSD150)はフォーマットは
できたのですが、ファイルエラーとなって使えませんでした。
DiMAGE Z5はファイル形式がFAT32に対応していないのではないでしょうか?
書込番号:4837606
0点

SDHC対応を謳っているカメラじゃないと無理です。
<FAT32の4GB
書込番号:4837966
0点


m-yanoさん、Panasonicfanさん、ウェルビさん、
ありがとうございます。
Z5ではFAT16の2GBまでの対応なのですね。勉強不足でした。
で、FAT16ということで、TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)は
使えるということになるのでしょうか?
#店頭で試させてもらえる所を探してみます。
書込番号:4838318
0点

FAT32でなくFAT16でフォーマットするとか、2GB以下になるように
ダミーファイルを置くとかしたらどうでしょう?
書込番号:4838862
0点

4GBを2GB以下にパーティションきって、
使えるかどうかですね。
ためしに例えば1GBのSDを2つのパーティションにきって
使用できれば使えるんじゃないでしょうか?
たぶん駄目だと思いますけど。
ちなみにFAT16は割り当てできるアドレスが
2GB分しかありませんので
4GBの領域をフォーマットすることはできません。
FAT32やNTFSなどが必要になります。
書込番号:4839553
0点

NT系のOSは、2GB以上でもFAT16でフォーマットできます。
これで私は、4GBのマイクロドライブをFAT32非対応のデジカメで使
用しています。
書込番号:4839934
0点

皆様、色々な情報をありがとうございます。勉強になります。
TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)を入手しましたので、
報告致します。
2GBの物は無事動作しました。今の所、問題無く使用できて
います。(嬉しい! FAT16なのであたりまえかもしれませんが。。)
因みに4GBの方は、販売店の好意で試させて頂いた物ですので、
手元にはありません。(2GBのほうは試させてもらえませんで
した。なぜかな?)
書込番号:4844703
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
口コミの悪い書き込みを調べていくうちに分かったのですが、Z2には1件しかないのにZ5ではたくさん悪い書き込みが多いことが分かりました。
ということは、Z2よりZ5の方が良くないカメラということでしょうか?
買うとしたらZ5、Z2どちらが良いのでしょうか?
どなたか教えてください?
0点

Z2ユーザーですが
もちろんZ5とのアドバンテージは大きいとおもいますよ
Z2は手ぶれ補正なしですから。
あとモニターも小さいし
但し素朴なところがあってそれが気に入ってます。
書込番号:4837261
0点

中間のZ3ユーザです。 Z3はトラブル多かったですね。2回交換してもらいました。
スペック的にはZ5がいいので買うならこちらかな。
ただコニミノの後を継ぐソニーがサポートしてくれるかどうかが、どちらを選ぶにしても大切ですね。
書込番号:4837420
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
まだまだカメラの初心者です。
お聞きしたいことがあるのですが、レイノックスDCR-5000 スーパーワイドレンズ 0.5Xでも、
ケンコーデジカメ用コンバージョンレンズLD-05MWを使ったこのような↓
http://www50.tok2.com/home2/famitures/photo_55.html
撮影は可能でしょうか?
DCR-5000には「最広角側マクロモード(接写モード)で使用できる」とありますが、これはスーパー・マクロモードでは使用できないということでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

使用できるかどうかは、AFの可否ですよね。
レイノックスに電話されるのが一番手っ取り早いと思いますが。
なぽちゃんさんのHP 久しぶりに観ましたが、
同じZ3ユーザーとして、自分の不甲斐なさを痛感します。
やっぱり良い写真を撮るには努力や工夫が必要ですね。
書込番号:4818661
0点

回答ありがとうございます。
問い合わせてみた方が良いみたいですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4825009
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





