DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

連写撮影

2005/09/21 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:40件

はじめまして
Z5、FZ5、S2IS、H1で検討中です。
撮りたいものは、ディズニーランドでのショー(キャラクターのアップ)です。

そこで必要な機能として
・10倍以上のズーム
・連写撮影

調べたところ、1秒あたりのコマ数では
Z5:10コマ
FZ5:3コマ
S2IS:2.4コマ
H1:最大9枚連写(1秒あたり不明)

となっていますが、これを見ますとZ5が圧倒的によさそうですが、
10コマと3コマでは、違いがかなりあるでしょうか。(ベストタイミング
での写真が撮れるかという意味で)

いままで連写なしのカメラでしたが、ことごとくシャッターチャンスを逃し
連写があれば思ったアングルでの写真が撮れると思い購入を検討中です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4445092

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 17:04(1年以上前)

10コマ/秒と3コマ/秒では全然違いますが、Z5の場合は10コマ/秒で撮るには1024×768の小さな画像サイズとなる制約があります。
普通の場合は約2.2コマ/秒となります。

書込番号:4445106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/21 17:26(1年以上前)

fioさん
早速、ありがとうございます。

<Z5の場合は10コマ/秒で撮るには1024×768の小さな画像サイズとなる制約
そうですね。これについては仕様書見て、気がついておりましたが
私の場合、これくらいのサイズでもOKです。

<10コマ/秒と3コマ/秒では全然違いますが
やはり全然違いますか。撮り比べできるといいんですけど、、、

書込番号:4445149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/21 17:55(1年以上前)

シャッターチャンスを、連射機能で逃げようとするのは、
一寸無理があるような(別に出来ないことはないだろうけど)

書込番号:4445200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/21 19:22(1年以上前)

Z5は所有してないのですがZ1やDiMAGE7で同様の機能で撮影した場合、
通常の撮影よりかなり甘い画像しか得られませんでしたので、その点も
ある程度留意された方がいいかもしれません。

電子シャッターのうえ、CCDからの読み出し自体を間引いて小さいサイズの
画像を高速で得ているように思えました。

書込番号:4445357

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 20:58(1年以上前)

Z5じゃないですが・・・
手持ちのカメラで8.5コマ/秒と3コマ/秒の音を収録してみました。
ICレコーダーがショボいので変な反響音もまじっていますが、リズムのチェックくらいは出来ると思います。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=720.26991
クリック後、それぞれのページで絵をするとQuickTime形式で音声が流れます。

書込番号:4445571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/21 21:10(1年以上前)

ご候補機種の連写性能はよく分かりませんが、この中からどれが欲しい?言われれば、PS S2 ISかな。

書込番号:4445604

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 22:53(1年以上前)

こんばんは
dpreview.comのサイトをひっつこく見て回るとH1のよさに気付くと思います。
FZ5も使ってみて、安心してお勧めできる1台ですね。

書込番号:4445969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/21 23:27(1年以上前)

<ぼくちゃん.さん
確かに言われてみればその通りですね。ただ今までは古いデジタル
ビデオカメラの静止画機能を使って撮っていたので、「こっち向いたと思って
シャッターを切ったら向こうをむいてた」なんてことが多かったもので、、、

<サウス蛸田さん
<通常の撮影よりかなり甘い画像しか得られませんでした
そうなんですか。それは知りませんでした。とすると連写の違いは関係なくなり
ますね。

<fioさん
音、聞かせていただきました。雰囲気、よくわかりますね。これを聞くと
かなり違いますね。動いてる被写体だと8.5コマ/秒のほうが、断然気に入った
アングルでの写真が撮れそうな気がするのですが。

<DIGIC信者になりそう^^; さん、写画楽さん
仕様書やネットでの評価を見比べていますが、基本的な性能にそんなに違いが
なさそうなので、どれを買っても満足するような気がします。(笑)

サウス蛸田さんの言われるように、連写の写真があまりよくないのであれば
なんとなくCANONが好きなのでS2ISかなとも思います。

書込番号:4446115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:64件

2005/09/22 01:17(1年以上前)

<Z5の場合は10コマ/秒で撮るには1024×768の小さな画像サイズとなる制約

この連写はシャッターを押してる間、ずっと連写を行い手を離したところから前20コマを保存する機能です。
ただし、サウス蛸田さんのおっしゃるとおりもやっとした写真(甘い写真)にはなりますね。
けどなかなか面白いと思います。(動く子供を撮るときなど)

書込番号:4446467

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/22 09:26(1年以上前)

UHSとシャッターチャンス連写は別機能じゃなかったですか?
手元に無いので確認できないですが、説明書の50ページ辺り

書込番号:4446851

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2005/09/23 11:23(1年以上前)

過去にZ5を持っていてUHSを使ったこともありますが、
画質は80万画素撮り思ってはいけません。30万画素機
よりも写りの悪い画です。どうしても短時間の高速連
射が必要な条件の被写体にしか使いたくない画質です。
スポーツなどのフォームチェックなど。

撮影目的から言えば、タイムラグと撮影間隔に重点を
おいた方が良いでしょう。光量が十分な状態であれば
Z5の撮影動作は速いと感じました。室内撮りや暗い条
件での撮影には不向きだと思います。

書込番号:4449321

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 16:15(1年以上前)

余談ですが・・・
E-100RS
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=54

個人的には一番好きな望遠デジカメだったりします。
オークションで2万円が相場かな? なかなか出物が無くて入手出来てないですが・・・
#古いデジカメだから状態が問題になります(^^;;

書込番号:4449853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どれにしよう…(^^ゞ

2005/09/20 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:30件

現在、OLYMPUSのE-300かDiMAGEZ5かで悩んでおります…
どなたか両方使った事のある方いらっしゃいましたらこの2機種について(電池の持ち、AF.etc)詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4443584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/09/20 23:42(1年以上前)

追加です。選択肢にSONYのDSC-H1も加えてください。m(__)m

書込番号:4443602

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 00:40(1年以上前)

こんばんは
E−300とFZ5の併用ユーザーです。

dpreview.comのレビュー他を見た限りでは、Z5よりH1の方が好印象です。
H1とE−300では同じ土俵に乗りにくい比較ですが、高倍率域の活用を考えるのであれば、手ブレ補正のあるH1がいいと思いますが、携帯性を苦にしないのであれば、E−300にレンズを買いましていくことも検討してください。良い発色が楽しめます。

書込番号:4443858

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 15:45(1年以上前)

ども!
まだE-300のレンズセット+望遠ズームは通常状態(展示品とか以外で)だと、まだ5万円を切ってないですが大丈夫になったのでしょうか?

書込番号:4444983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/22 21:08(1年以上前)

fioさん、いつもスイマセンm(__)m
望遠レンズはまた後で買えばいいかな…と自分に言い聞かせてます。予算は55000位です。

書込番号:4447897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/23 03:38(1年以上前)

虹の橋本舗さん、こんばんは。

E−300はわかりませんが、Z5とH1は一時、同時に所有していたことが
ありますので参考程度に感想などを。

AFの速さは十分に明るければZ5のほうが早いです。動体予測も付いています。ただし一瞬フリーズがあります。
暗いところではH1のほうが時間はかかっても正確に合わせてくれます。
またAF補助光(Z5にはありません)や内蔵フラッシュも強力です。

電池の持ちは感覚的にはZ5のほうがかなり持ちます。
ただし、単3をZ5は4本、H1は2本使用なので、H1にスペア2本付きだと
逆転するかもしれません。
また、Z5のほうが電池の持ちはいいですが、いざ交換するときは4本の電池を
向きを確認しながら入れ替えるのは結構面倒だったりします。

その他の感想としてはZ5よりもH1のほうが一回り大きくずっしり重い。
いかにもプラスティッキーなZ5に比べ、H1のほうが高級感がある。
H1の液晶モニターのほうが大きく発色もよいが、画素数はほとんど変わらない。
EVFはZ5のほうがはるかに大きくはっきりと見える。
H1は遠くに小さく見える感じでEVFは非常に使いにくい。
もし動画も使われるようならZ5は動画撮影中でもズームが使えます。

虹の橋本舗さんがどのような使い方をされるか不明ですが、E−300と
他の2機種では全く土俵が違います。
E−300を買われたほうが後々幸せになれるような気がします。
コンデジならFZ30のほうが個人的にはお勧めです。

書込番号:4448865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/23 13:08(1年以上前)

九尾の狐さん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
昨日ふと読んだPC雑誌のバックナンバーにFZ30の記事が載っていてかなり惹かれてます。
もしFZ30をお持ちでしたら、良かった点・悪かった点など教えていただけないでしょうか?

E-300と同程度の価格で光学12倍や振れ補正などの機能が充実しているのは魅力ですし…
あとノイズが多いと聞いたのですがどうでしょうか?

書込番号:4449507

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 16:13(1年以上前)

FZ30は感度200辺りから少しノイズが気になるかもしれないですね。
ただ画素数が800万画素と多いですから、プリントとかにすると気にならなくなります。
400とかだと流石に厳しいですが(^^;

E-300は、あくまでも一眼レフです。
撮影レスポンスなどは光学ファインダーで被写体を追いかけられるE-300の方が快適に撮影出来ます。

ただ、FZ30も今までのFZと比較すれば、起動の高速化・ズームやピントリングがリングで直感的に操作できる・EVF/背面液晶が高精細になって見やすくなった・AF速度が十分実用できる速度になった・RAWが利用出来るなど、コンパクトデジカメの延長としては大変優れたデジカメに育ちました。 望遠撮影中心の場合は第一候補になりますね。
ただ、6万円が相場となってますから、これとSDカードまで購入すると予算が1万円以上不足になりますね。
Z5よりもFZ30の方がオススメです。

書込番号:4449844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/24 00:01(1年以上前)

fioさん、詳しい解答ありがとうございますm(__)m
やっぱり一眼に限りなく近いコンデジのようなのでFZ30を買いたいと思います…
只、予算の関係上再来月の始めになると思いますが(^^ゞ

初心者の私にも判りやすく話していただいて大変たすかりました!
購入したらまた書き込みます。

書込番号:4451061

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:18(1年以上前)

近いけど近くないですよ(^^;;

やっぱり光学ファインダーとEVF/背面液晶の撮影では全く違います。
また、撮像素子(CCD)のサイズの違い・画像地処理チューニングなどから来る諧調性・・・全然違います。

FZ30のポイントは、望遠までの広い画角をカバーできるレンズと、手ぶれ補正の有効性・コンパクトデジカメとしては良い操作性(デジカメである事を特徴として活かしている)ことなどです。

書込番号:4451110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/24 01:05(1年以上前)

fioさんのおっしゃる通りだと思います。
E−300はデジ1眼、Z5やFZ30はコンデジ。土俵が違います。
ノイズや諧調など画質面ではやはり全然違うと思います。
FZ30はコンデジのなかでは一眼に近い操作性を持っていますが画質は別です。
(私個人としては必要十分ですが)

虹の橋本舗さんがどのような使い方をしたいのかが不明ですが
望遠撮影をメインに考えておられるならFZ30はいいですよ。
12倍ズームに手ブレ補正はZ5やH1も同じですが
FZ30はEX光学ズームがあるので5Mなら15倍、3Mなら19倍ズームとして使えます。
予算的には55000円くらいとのことですが、価格コムでの値段もかなり下がってきましたし
私は今月の初めに下取り上乗せ分を含めると実質49500円で購入しています。


書込番号:4451224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/24 02:11(1年以上前)

九尾の狐さん どもです。
一眼を買おうと考えてた理由はズームリングでズームを微調整したいのと、MFもやってみようかなと思ってたからです。
FZ30なら上記の条件も整ってますし、手ブレ補正+光学12倍なので一眼でレンズをわざわざ変えるより良いかなと思っています。
ノイズの件ですがよく考えたら自分はいつもISO100なので気にしなくても良いかなと考えています。

書込番号:4451338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近購入された方へ

2005/09/16 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:42件

すんません。購入を検討しております。

最近、購入された方で不都合とかあれば教えて下さい。
最大ズームでもボケがないのか?あと縞々の現象が以前
取り上げられてましたが、その後はどうなったのか?等々。


よろしくお願いします。

書込番号:4430892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/09/18 20:03(1年以上前)

まだ購入してから200枚ほど撮影していませんが、すこぶる調子がいいです。このカメラ特有の動体予測フォーカスやシャッター半押しで被写体にピントを合わせ続ける機能は最高に使いやすいし便利。
たまにオートフォーカスのピントが甘いときもありますが、許容範囲だと思います。
光学12倍ズームは本当に使えますね。もう光学3倍程度じゃ満足いかないでしょう。
マクロ撮影も1センチまでいけるから、今まで体験できなかった撮影も楽しめ、総合的に不満点はまだありません。
フリーズやスイッチ不良もありません。
デザインだけ好き嫌いが分かれるところでしょうが、買ってよかったと思います。

書込番号:4437605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/19 00:34(1年以上前)

チャンピー様
早速の返信ありがとうございます。返信お待ちしてました。

購入意欲が一層増しました。

今週中に購入したく思います。

書込番号:4438505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

昼間の液晶の見難さ

2005/09/15 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:6件

もうひとつお伺いしたいことがあります。
以前から日中の液晶画面の見難さに苦労しています。そういうときはファインダーを使っているのですが、以前どこかで
液晶画面に折りたたみ式のフードをつけてる人がいまして、いろいろと探しては見たものの見つかりません。
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
また、みなさんはどのように対処されておりますでしょうか?

書込番号:4430326

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/15 22:25(1年以上前)

こんなんですね。 ルーペ付きが良いのでは。

液晶フード
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/13513465.html

書込番号:4430488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/15 23:08(1年以上前)

どうもありがとうございます!
早速買いに行きます!

書込番号:4430619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートバイの流し撮りについて

2005/09/10 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:6件

このたびバイクのレースでの撮影に、とZ5を購入しました。
動体予測フォーカスとシャッター半押しで被写体を追いかけた場合、ピントを合わせ続ける機能が選択の決定理由でした。
さて、そこで質問なのですがバイクを追いかけながらの流し撮りについてなんでもいいのでご指導ください。
撮影の環境は天候は晴天、被写体までの距離は10〜20メートル、12倍望遠を使ってできるだけ画面いっぱいまで大きくしたいと思います。
その場合のカメラの設定やシーンセレクトについて、ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4416790

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/10 23:07(1年以上前)

こんばんは
レースのマシンの流し撮りに関する最近の参考スレッドとしては以下を参照ください。
FZ5板 [4176813]

書込番号:4417150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 01:43(1年以上前)

ありがとうございました。
参考にさせていただいて、明日から練習してみます。

書込番号:4417691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2GB

2005/08/21 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:147件

Z5で、2GBのSDカードは、使用可能でしょうか?

書込番号:4364531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/09/08 01:10(1年以上前)

超遅レスですが。

Z3が2GB対応のファームアップされていますので、Z5も使用可能だと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/dz3/v103/index.html

ご心配でしたら、メールか電話での直接の問い合わせをお勧めします。
http://konicaminolta.jp/support/index.html

書込番号:4409770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング