
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年3月3日 15:31 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月25日 23:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月24日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月24日 13:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 21:38 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月21日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


Z5について質問させていただきます。子供のテニス姿をとりたくて初めてのデジカメを買おうとしています。Z5は動画もきれいで動画中のズームも出来、また静止画が切り出せるとのこと、、そこで質問です。
そのときの静止画の画像はどの程度のものなのでしょうか。その1瞬を切り出した静止画はぎざぎざしていたり、ぼやけてしまうのでしょうか。
また、テニスは夜のナイターレッスンもありますが、Z5はレンズが明るくないので、という皆さんのご指摘もあります。そうなると、動画は
諦めて、FZ5の方が言いのかなとも思い、今とっても、悩み中です。
なんだか、話がそれてしまい申し訳ありません。
Z5,FZ5も体感的に変わらないのであれば、動画機能で、Z5。
やはりレンズの明るさによる違いがいつも感じられるようならば、
動画機能とも言ってられないのでFZ5にしようと思います。
光学は7倍(こちらは12倍ですが)以上ほしいのでこの2機種かなとおもっているのですが、、、
皆様のご助言よろしくお願いいたします。
0点

動画の記録サイズが640X480なので30万画素相当ですね。
パソコン画面で見るのにはなんとかですが写真プリントはダメでしょう。名刺サイズだとなんとかいけるとおもいます。
ナイトレッスンの写真撮影ですが動きのある場面は明るさが足りないのでどちらのカメラでも被写体ブレだと思います。
書込番号:3989202
0点



2005/02/26 14:32(1年以上前)
みなと神戸さんありがとうございます。
そうすると、ナイターテニスの動画も被写体ぶれするということですね。写真撮影のほうもやはり昼間の晴天のときと割り切らないと子供のスポーツ姿は不可能なのでしょうか。昼間の晴天時の場合に限れば、Z5とFZ5とどちらがお勧めですか。(連写機能やAF機能も総合して)
また初心者ですのでちょっと恥ずかしい質問です。
銀塩1眼レフ(EOS KISS)をもっているのですが、このカメラで
撮影した写真を町のお店でデジタル化(CD-R)してもらった場合
画像はどうなのですか。きれいな画像を見られますか。
デジカメは何万画素とあって分かりやすいのですが、、、、
今のデジカメの状態では、まだナイタースポーツを撮影してパソコンで使う場合は銀塩でのデジタル化の方がいいのでしょうか。
銀塩はちょっと大きくて、ネガを見るまで時間がかかるので、
(そこがまた趣があるのですけど、、、)
勉強中です。よろしくお願いします。
書込番号:3989706
0点

ナイト撮影の静止画は被写体ブレが出ますが動画はビデオの撮影と同じで結構写ります。
デジカメは出来るだけ絞らずに写るように設定されているのでシャッタースピードは速くきれるようになっています。でもISO感度が50と低いのでフイルムのISO400を使用しての撮影よりシャッタースピードは遅くなります。そのため望遠側で明るいレンズが装備されているデジカメを購入される方がいいと思います、広角主体だとレンズの明るい部分を使えますが望遠側で2絞りほど暗くなるカメラが多いです。
Z5とFZ5の比較もその点で判断されてもいいと思います。動画からの切り出しも楽しいので難しい選択ですね。先ほど書いた写真印刷では良くないということもメールで送って見てもらったりするのには十分なものです。
つぎに銀塩写真のネガからCDに焼くということですが、私もたまにやります。キタムラではいい結果でしたが他の写真屋では良くなかったです。スキャニングの方法が違っているのかもしれません。
フイルムの現像代とあと500円ていどの追加でやってもらえたはずです。
確かスリーブに入っているネガでもやってもらえるはずなので一度おためしを。ポジは高くなったはずです。
書込番号:3989850
0点



2005/02/26 19:29(1年以上前)
みなと神戸さんありがとうございます。
望遠側で明るいと言うとFZ5, 動画からの切り出しを視野の用途として
考えるのなら、Z5, そしてZ5の動画については、ビデオ撮影と
ほぼ同じ感じと考えても良いと言う事ですね。
我が家の用途からすると、Z5なのかもしれません。
銀塩については、そのお店によって違うとは、知りませんでした。
こちらも、いいお店が見つかるよう頑張ってみます。
もし、この事を教えていただかなかったら、
最初のお店で、いい所に当たらなければ、
そのまま、そういうものだと、思ってしまっていました。
本当にありがとうございます。
寒いですね。お体お気をつけてください。
明日Z5とFZ5お店で触ってこようと思います。
書込番号:3990835
0点


2005/02/27 18:42(1年以上前)
私は陽さんのようにFZ5とZ5と迷ってFZ5の方を買ってしまいました。
まだ余り枚数は撮っていないのですが、ちょっと使いづらいな…
というのが正直なところです。気になるところは何点かあるのですが、
最大の欠点がグリップ感でした。FZ5は手の小さい私にもちょっと窮屈で、
ズーム操作時に人差し指をシャッターから離すたびに握り直さねばならず、
グリップ部もツルッとしていてどうしても不安定感がぬぐえません。
撮った絵には(素人目には)ブレは見えないのですが。
握って安定し、シャッターが押しやすいのが一番だったと後悔してます…
画質などに詳しい皆さんのご意見の中で恥ずかしいですが、ご参考までに。
書込番号:3995960
0点

私のはZ3ですが・・・シャッターの押しやすさ!これはZ3/5共に大きな美点じゃないでしょうか。他機種には詳しくないのですが、「上から下へ」押し下げるパナのFZシリーズと比べて、かなり「手前に握りこむ」形のZ3/5は、素人な私などだとそもそもの手ぶれ自体を軽減してくれそうな気がします。Z1/2もそうなんですが、3/5はさらにその傾向が増してると思いました。
もちろんグリップも握りやすいです。
書込番号:3998433
0点



2005/02/28 09:53(1年以上前)
昨日、Z5とFZ5触ってきました。
虎美さんの書き込みを読んでなんだか人事とは思えず、
胸がキュントしてしまいました。
悩んだ末に買った物が、何か違うかなと思ってしまった時の
なんとも言えない重たい気持ち、私もよくあります。
(買い物に限らず、人間関係、子育てなど、、、)
私はもうしょうがない、悩んだ末に買ったんだから、と思って
「よし、せっかく家に来たんだから、かわいがってあげなくちゃ」
と少々強引ですが、思い込んで、納得させています。
買い替えは我が家では無理なので、、、、。
このページでは詳しい方にも教えていただけるし、
私のような初心者の方にも出会え嬉しいです。
すすーさんのおっしゃるとおり、Z5とFZ5を試してきましたが
Z5の方がはるかに、私にとっては、持ちやすかったです。
でも、お店でまた悩みが増えました。
A1が安いのです。在庫限りの商品で、Z5といろいろ比べることが
出来ず、これから勉強です。値段はちょっと高いのですが
A2,A200も気になってきています。
AFは店員さんは、Z5の方が早いとの事ですが、
明るいレンズで、ISOが高い方が、シャッタースピードが速いのですよね。
そうすると、スポーツ(ナイターを含む)には
また、体育館での学校行事などには、Aシリーズの方がいいのでしょうか。
Z5と比較する対象ではないのかもしれませんが、
ご助言お願いします。
書込番号:3999180
0点


2005/03/01 21:47(1年以上前)
自分はZ3を買おうかどうか悩んだ挙句、A200の安いものを見つけA200を買ってしまいました。買ったあとに気づいたのですが、A1、A2は重い。ちょっと手軽にパシャパシャ撮るような機材ではない気がしました。それだけ性能もいいのですが、AFの速度もA200よりZ5。Z5よりZ3のほうが早いようです。ただし室内に関しては、一般的にデジカメは弱いようで・・・。自分もいろんなデジカメを買いましたが、使い込んでいくと、それぞれ一長一短。なかなか自分にあったデジカメを見つけるのは難しいようです。候補にあがっている、デジカメの長所、短所を見つけ、自分のこだわっている部分に当てはまるものを、見つけるのがいいのではないでしょうか。
子供を追いかけるのには、AF速度が速いものが一番でしょう。自分もそれでA200を買いました。あとはズーム何倍まで必要かとか、画素数
などなど。ちなみにA200(800万画素)最大画質で撮ると、書き込みに時間がかかります。そうすると、CFも書き込み速度の速いもの、容量の大きいものが必要になってきたりします。おかげで羽が生えて飛んでいくもが多くなってしまいました・・・・。
A200の手動ズームと広角28mmもかなりいいですよ。
書込番号:4006337
0点



2005/03/02 14:05(1年以上前)
kaguyasanさん、本当におっしゃられるとおりだと、思います。
A1,A2,A200の掲示板、今、肩こりを抱えて読んでいます。
私も、現在、Z5とA200にまで絞れています。
質問です。
kaguyasanさんはAFはA200よりZ5の方が早いと教えてくださっています
子供を追いかけるのに、AFの早い方が良いと教えてくださっている反面
A200を選ばれています。
A200の使用感として、動いている、お子さんを写されるとき、AF速度
について、実際どのような、感想をお持ちでしょうか。
A200の光学7倍にデジタル2倍で撮影したとき画像はどうですか。
A200の掲示板で風景ではサンプルがあったのですが、子供の顔を
大きくその方法で撮られた事がもしありましたら教えてください。
kaguyasanにとってで構いませんので、悩まれた末に、A200を購入された決め手は?
今度はZ5とA200両方起動できるお店を、探さなくては、、、。
CFの事もA200を選べば本体以外にも、選ぶべきものが変わってくるということですね。初心者ですので参考になります.有難うございました。
また、どなたかZ5のサンプル見てみたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:4009309
0点


2005/03/02 16:12(1年以上前)
自分の持っているデジカメはF710、S1IS、A200、optio555です。
そのうちoptio555はお蔵いり。主に使っているのはF710です。このF710がAF速度が速いので、S1ISを使うとAFが遅いのでストレスを感じます。S1ISは光学10倍なので、今までは割り切って使っていました。
よくある長い滑り台などの写真を撮るときなどAF速度は重要ですね。いままでは、置きピンで対応していましたが、やはりボケボケが多かったです。だからといってAFが早ければそれについていけるというわけではないのでしょうけど。カメラをあまり触らない人によくカメラを渡しますが、みんなAFの早いものが撮りやすいといっています。
S1SIのバリアアングルは好きだったので、それよりもAFが早く、バリアアングルのA200に走ってしまったしだいです。全体のバランスを考えてのことなんですが、ほとんど衝動買いでした。AF速度に関しては、F710との差もあまり感じませんのでOKです。
バリアアングルに関しては、今までと違った絵が撮りやすいです。帽子をかぶっている子供なんかには有効かな。大人の目線ではなく、子供の目線に合わせた絵は撮りやすいと思いますよ。
Z3、Z5の画質もイマイチ好きになれなかったのも理由のひとつです。
1度デジタルズームを使って痛い目にあって以来、デジタルズームは使いません。なるべく最大画質で撮るようにして後から
パソコン上でトリミングします。そうすれば、最低でも元の画像は残るので。
とは言っても、A200を買って以来、未だ子供たちと遊んでいません。残念・・・。
書込番号:4009658
0点


2005/03/02 19:33(1年以上前)
ちなみに2倍デジタルズームなら画素数は1/4。800万画素X2倍デジタルズームで200万画素程度、500万画素X2倍デジタルズームで125万画素程度になるでしょう。より大きくでしたら、光学7倍と12倍はかなり違います。デジタルズームを視野に入れてカメラを選ぶのはやめたほうがよいですよ。もとの画素数をキープしておいてあとは、プリントしながらパソコン上でトリミングするのがベターでしょう。
書込番号:4010441
0点



2005/03/03 15:31(1年以上前)
kaguyasanさん、とても分かりやすい説明本当に
有難うございます。
バリアアングル、楽しそうですね。カメラと遊んでいるって言う
感じが持てそうです。カメラの1長1短もよく分かりました。
(F710の掲示板も読んできました。)
そして、光学のみで撮影してからのパソコンでのトリミングの事
知りませんでした。
今、私の頭の中でZ5の光学12倍と、A200のカメラの魅力(28mmの広角
バリアアングル、スペック、等)が戦っています。大げさでなく。
年にどうしても、光学12倍を必要とする時はそんなにないんじゃないか。とか、それより、その他で魅力を感じている、A200の方が
結果としては、良いのでは?とか、。
ああ、もう自分ではA200を欲しがっていますね。
値段はA200はもう下がらないでしょうか。(3ヵ月後ぐらい)
普段の節約生活が板につき、こういう時に思い切るのに
勇気と、パワーがいります。
Z5とA200お店に何度か足を運び、その時の気持ちの推移に
素直に従おうかな。自然体です。
本当に有難うございます。
また何かありましたら、教えてくださると嬉しいです。
書込番号:4014310
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


ディマージュZ5の購入を考えています。デジカメ初心者なので笑わないで教えて下さい。電源のことなのですがアルカリ単3電池4本というのが、このカメラなので電池切れに泣く事も無いかな〜などと簡単に考えたりしています。ただ、消耗が凄いとも聞いたことがあるので普段は普通のデジカメのように充電して使用し、旅行など、外出した折には電池を予備に出来たら便利かと・・。
このカメラの電源の説明の所にあるACアダプター(型番AC−11)8000円と言うのは何ですか?
もしかして充電するもの?だとしたらバッテリーは?
などと恥ずかしい質問です。
よろしくお願い致します。
0点

ACアダプターは、コンセントからそのままカメラに繋いで電源に使うものですじゃ。
家の中で長時間に渡ってカメラを使用する場合に使いますじゃ。
普通、これを必要とするかたはごく少ないと思いますじゃ。
書込番号:3984642
0点

充電池はこのようなセットを購入されるのがいいじゃろう。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003425
書込番号:3984650
0点



2005/02/25 13:37(1年以上前)
千尋バ〜バさん、お返事有難うございました。
教えていただいたサイトを読んで来ました。
ニッケル水素電池がデジカメには良いと言う
ことも分かりました。
地元の「キタムラ」でかなり安く買えそうです。
お店に行くにも知識不足では何とも頼りなく
恥ずかしいのを承知でお聞きしました。
どうも有難う御座いました。
書込番号:3984982
0点


2005/02/25 14:17(1年以上前)
リフレッシュ機能が付いた、充放電器がお奨めです。
(無理矢理使い切らなくても済むので)
また、古い充電器では充電を途中で打ち切ってしまう場合があるので、新しい電池を使うなら、充電器も新しい物を選びましょう。
(例えば1800mAh時代の充電器だと2000mAh分の電流しか流さなくて、2300mAhの電池を満充電出来ないそうです)
自分が次に狙ってるのは
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/446952/
充電可能容量が明記されてるのが好感触です。
書込番号:3985100
0点

サンヨーはメモリー効果を注意書きしていますがパナはないですね。
違いがあるのでしょうか、友人がサンヨーの2100を使っていてトラブルが多いのでパナに替えました。
サンヨーは2本組みの充電で2セット4本の充電が出来ましたが、パナのメタハイ2400に付いている充電器は1本づつ個別に4本同時充電が出来ます。結果は半年後ぐらいに出ると思いますがサンヨーより自然放電も少なく感じるとのことでした。
書込番号:3985421
0点

ワシもパナの方がいいように感じますじゃ。
もっとも、サンヨーのは古い時代にしか使った事がなく、最近のはいいのかも知れんが・・・。
パナの2100じゃが、2ヶ月くらい放置してても50〜60枚撮れますじゃ。
書込番号:3985909
0点

サンヨーとパナの比較はよく見ますが、ソニーってどうなんでしょう?うちのはソニーなんで、パナがいいなら2セット目はパナにしようかなと。
書込番号:3987032
0点

ソニーブランドは私の知る限り、サンヨーのOEMみたいです。
電池のマイナス極側にHRという刻印がある場合、サンヨー製ということになります。
パナ製はリフレッシュ不要を謳ってますし、評判は良いようで
私も、次回購入はパナにしようと思ってます。
書込番号:3987193
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


販売されて少し時間もたっておりますが、実際の使用感やできばえなど、具体的なレポートがほとんどあがってきませんね。。。
販売前に少し場が荒れてしまったのが原因か、それとも実際には生産が追いつかず、手に入っている人がほとんどいないのか。。。
FZ5とどちらかを購入したいと思っている者としては早く使用感や実際の写真が見たいところ。どなたかお願いできませんか?主観も大いに結構だと思っておりますので。
0点

FZ5のことはよくわからないのですが
Z5のサンプル(コニカミノルタでWebページではない)を見せてもらいました。
あくまでも、主観的なのですが
Z3に比べ、粒状のノイズは明らかに減っていました。
特に、暗くなったときは激減です。(ない訳ではないですよー、減りました。)
軽いレタッチでも激変するZ3の画質は受け継いでいます(笑)
今はやりの(たぶん・・・)メリハリの効いたはっきりした色合いの画質にもすぐにできるところはかわってないですね、私はそのままが結構好きですが。
とりあえず、私自身もってもいないのでサンプルをみた、主観を書きなぐってみました(笑)
書込番号:3976659
0点

しまった!下のスレに
「ほい!情報」
と書いたやつ
実はこっちに貼る筈だったのですが・・・
間違えた!
まあ、いいか下のスレの方のレスにもそんなにはずしてないので
書込番号:3977150
0点


2005/02/23 23:23(1年以上前)
yakyu_kozoさん、こんばんは。
私もZ5購入を迷っている者の一人です。
でも、どれにしようか悩んでいる時って結構楽しいものですよね。
下でendlicheriさんの紹介にもあったNIKKEI NETのZ5レビュー(http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20050222c5000c5&p=1)ですが、Z3のような不具合報告がなかったので安心しました。
Z3レビュー(http://it.nikkei.co.jp/it/column/review.cfm?i=20040913c5000c5)の時は、最後にあの不具合報告(フリーズ、スジ状の線、時計の遅れ)があったのですが、今回のレビューで報告がないということは安心してもよいのかな?
作例を見ても、画素数UPによる感度DOWNはそれほどでもないように思われます。(ISO320はさすがに厳しいですが)
NIKKEIのレビューではややFZ5寄りの感がありますが、私は動画性能で圧倒しているZ5に1票!です。
書込番号:3978275
0点



2005/02/24 11:20(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。いろいろと雑誌でも扱われるようになってきましたね。
でも、商業ベースに乗った記事はいろいろと裏でお金が動き、公平でない物もあると聞きます。
やはり、一般の使用者の生の感想、とられた写真が見たいという思いが、強く残ります。
早く購入者の方からの報告・生写真が掲載されること、望んでやみません。
書込番号:3979954
0点


2005/02/24 19:53(1年以上前)
日ごろ、よく拝見させていただいております。
(書き込むのは1ヶ月に1〜2回ほどですが・・・)
私も一般ユーザーさんの作例を見てみたいと思っています。
インプレスの編集部の近場での作例も見ましたが、
もう少し、風景とか人物の作例が見たいですね。
ユーザーさん期待してますよ。どうぞよろしく。
>販売前に少し場が荒れてしまったのが原因か、
あれは、年末、オリンパスのE−300のところにいた人ですね?
書込番号:3981512
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
こんにちは。
現在、私は用途に合わせてカメラを3台使用しています。
スナップには、Finepix4500
旅行等には、フィルムのコンパクトカメラ
本気撮り用にα7700i
を使用しています。
最近、一番使用頻度の高い、フィルムのコンパクトカメラが壊れてしまい、新しいのを考えていたのですが、
最近、フィルムのコンパクトカメラで良いのが無いので、デジカメにしないといけないかなと思っています。
ただ、デジカメのイメージがFinepix4500しかないんで、電池のもちの悪さとか、暗いところでの色むらとか、シャッターのタイムラグが大きいいったイメージしかなくって。
このカメラはこういう用途にどうでしょうか?
基本的にプリントはL版程度で、プリント屋さんに出します。
機能の希望は、手ぶれ補正、シャッターのタイムラグ、AFの性能です。
近々、他社からも新機種が出るみたいで、悩んでいます。
0点


2005/02/21 21:38(1年以上前)
こんばんわ。。。。♪
>基本的にプリントはL版程度で、プリント屋さんに出します。
>機能の希望は、手ぶれ補正、シャッターのタイムラグ、AFの性能です。
>近々、他社からも新機種が出るみたいで、悩んでいます。
3960691を見たり、リンク先を良く読まれますと
比較等、詳しく書かれていますね♪
書込番号:3968299
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
デジカメ購入で迷っておりますです、はい。
今は、NikonのCoolPix3100を使っています。コンパクトでパシャパシャ撮るにはいい機種です。しかし、かみさんとの共同使用でそろそろ自分のデジカメがほしいなぁ、それなら同じコンパクトよりちょっとでもいいやつがいいなぁ・・・と考えている今日この頃。
そこで今日新宿のヨドバシで物色。
デジタル一眼はまず手が出ないのでパス(涙)。
まず目をつけていた「FZ20」へ。
・・・高い。
あと、でかい。
手ぶれ補正機能は「さすが!」と思わせたのですが、どうも。
で、別コーナーで展示してあった「Z5」へ(今まで全くのノーマーク)。
・・・持ちやすい。
軽い。
・・・しかし、形が丸っこいなあぁ。
あと音が軽い(安っぽい?)
っていうのが第一印象。
そこで色々試しつつも店員さんに2機種の比較についてレクチャー!
そこで出たのが以下(その店員さんはさすがに?ミノルタ派)
●電池で動きますよ。だからバッテリー切れで困ることないですよ
●アルカリ電池でも240枚撮れるんですよ
●連写機能がいいんですよ。ね?(そう言って目の前のおっちゃんを激写!おっちゃん、かなりムッとしてました。その距離なんと30センチ!!!)
●接写も1センチですよ。パナは5センチ(だったかな?)
●パナは自社でレンズを作れないから、他の機種に比べて高いんですよ(ちなみにヨドバシではZ5とFZ20で10,000円の差が。勿論?Z5のほうが安い)
●パナはバッテリーでしょ?バッテリー切れたら終わりでしょ〜
といような、かなり軽いノリでまくし立てられつつ・・・
これいいかも。
と思ってしまいました。
私の思ったいい点というのは?
◆電池で動く(CoolPixも電池で動く。これに何度助けられたか!)
◆手ぶれ補正機能(CoolPixを使っていての一番困ったところ!だから2台目購入を決意した)
◆12倍ズーム(コンパクトはやはり3〜5倍ズームが限界?)
◆液晶がでかい&ファインダーでも情報が出てくる(デジタルビデオに通ずるものがあるかと。ちなみに持っているデジビデはVictor)
また、FZ20をいいなあ、と思っていたのは
■手ぶれ補正機能(ヴィーナスエンジンU!)
■マニュアルモード&マニュアルフォーカスができる(デジカメと併用してフィルム一眼を使用(NikonF601)。描画には気を使う)
■LEICAレンズ(ただの好み?それともブランドイメージ?)
あ、使用用途は・・・
「屋内スポーツ(体育館やプール)の撮影」
「屋内イベント会場での撮影」
が主です。
さあ、こんな用途でこのデジカメ、あう物なのでしょうか???
※FZ5は店頭にはなかったので、「ほしいなあぁ」というレベル。
みなさん、アドバイスをお願いしますぅ!
ちなみに週明けには購入予定です。(週中から旅行、それに持って行きたいので)
0点

まず値段に差があるのは、多くの場合で理由があります。
使用用途の屋内スポーツや屋内イベントですが、その場合はレンズの明るさと感度特性の良さが重要になります。
手ブレ補正はさほど約には立ちません。
この条件で私がお勧めしたいのは、単3電池が使えることからCANONのPowerShot S1ISが良いと思います。
テレ端の解放F値が小さくレンズが明るいのと、DIGICによる感度特性の良さが活きると思います。
ただあまり激しく動く被写体だと少し苦労するかも知れません。
動画はピカ一です。
書込番号:3953343
0点


シャープ鈴木さん、おはようございます。
その店員さんには、かなり?です。
だいいち、お客さんに向けて勝手にシャッター切るなんて信じられない行為ですよね、人として。
コメント読む限り、明らかにZ5を売りたかっただけじゃないですかね。もしくは販売促進員かもしれませね。ですから鵜呑みにはなされないほうが良いかと。
値段が違うのは、Z5はFZ3・FZ5との対抗機種だからだと思います。違うかな(FZ2買うときはZ2も候補だったので)。
どちらも良い機種だと思いますので、色々悩んで自分にとって最高のカメラを選んでください。
書込番号:3954459
0点

小山卓司フアンさんに同感します。
私は単三電池はコスト的にはマイナスですし、リチュウムイオン電池なら撮影前に満充電できるので電池切れも少なくなると思います。 それから満充電に常時しておけば電池切れの予測もしやすくなると思います。
>パナは電池切れたら終わりでしょ。
それはどの電池でも同じです。怖ければ予備電池用意すればよいのです。
価格に差のあるのは電池、充電込みの値段も加味されてると思います。
電池にのみの意見になりましたが、専用電池の便利さが好きと思う人も多いと思います。 予断ですが、単三電池の他にRCR−V3の充電池が使えれば話は別です。
書込番号:3954693
0点


2005/02/19 11:05(1年以上前)
>怖ければ予備電池用意すればよいのです。
その予備電池を現場調達できるのが、Z系やキヤノンS1isの単3電池仕様の賢い所です。
実際問題、最近のデジカメでは満充電で大抵は大丈夫でしょうが、イベント等で
年に1度か2度、予備電池が必要になるかもしれません。
ダイソ−等でアルカリ電池買っておくだけで、精神衛生上凄く助かってます。
アルカリ単3電池ですから、デジカメの予備電池として使わなかったとしても
いくらでも他の用途として使い道が有ります。
使うか使わないか分からない“専用充電池”を用意するよりも、100円で用意出来、現場で調達可能な
単3電池仕様で、Z1使っていて随分助かりました。
書込番号:3954854
0点

ZZZ 1 ZZZ さん おはようございます。
>精神衛生上
至極同意見です。
書込番号:3954881
0点

ZZZ 1 ZZZさんのご意見考えてみればごもっともです。
私の言いたかったことは、専用電池の方が、メモリー効果など考えると使い易いと思ってるからです。(あくまでも私はです)
リコーのGXでは単三電池を別売のリチュウムイオン電池に、ペンタックスist DSでは単三電池からRCR−V3に変えた経験者です。
ご指摘のようにあくまでも予備なら貴方様の言うとうりと思います。
書込番号:3956766
0点


2005/02/19 21:15(1年以上前)
私もこの3機種で非常に迷っています。今持っているデジカメが非常にレスポンスが悪く、動きのある画像をうまく撮れません。この3機種は一長一短あるとは思いますが、総合的に画質を追求するにはFZ20かな?という気がします。Z5は起動時間、連写機能、接写、電池の面では有効かもしれませんが、前機種の悪い評判も結構聞きますし、ちょっと使ってみないとわからないような気がします。FZ20とFZ5の優劣はあまり感じませんが、大きさ重量を気にするのであればFZ5を選択すべきかな?でも、私の場合、あまり軽すぎると持った感じがしっくりこないという事があり、一眼レフに近い形の方が使いやすいので、FZ20が一番良いように思います。拡張機能としても更に1.5倍望遠レンズを追加する事も可能ですし、10万以上のデジカメとまでは行きませんが、この値段のわりには充実しているのではないでしょうか。FZ5が発売されて、値崩れしないかなと期待しております。機能で選ぶならZ5、性能で選ぶならFZ20、軽さで選びならFZ5というところでしょうか。でも、何だかんだ言ってもデジカメは使ってみないと善し悪しがわかりませんので、店頭でさわれる物があるのであればいじって見ると良いでしょう。そう言っている自分もまださわってはいませんが...
書込番号:3957673
0点

皆様、活発な意見本当にありがとうございます!
>数値ヲタクの社会適応力は疑問 さん
Canonは、勿論視野に入れていたのですが、いかんせん画素数が・・・(今使っているCoolPixも310万画素)そこで私的にはアウト!なのでした。折角のご意見ありがとうございます。
>じじかめ さん
なんかその話はFX7のスレで発見していました。ドイツライカ社からのライセンス料などの用途も兼ねてのちょっと高めの価格設定かもしれませんね。しかしブランドイメージとはいえいいものはいい!ですよね。
>小山卓治ファン さん
うんうん。あのおっちゃんの顔を思い出すと・・・段々と申し訳なく&腹が立ってくるのは気のせい?
対抗機種については「もっとも」だと思いますね。どうやら両メーカーもリリース時期やスペックは少なからず絡んでいるみたいですし(え、違う?)
>sakitetu さん、ZZZ 1 ZZZ さん、一つ森 さん
電池とバッテリーについては、それぞれ一長一短があるのは勿論承知です。現機種CoolPixは単3電池ですし、その前に使っていた機種(CyberShot DSC-30)は専用バッテリーでしたし。それぞれを経験している上で「電池でよかったな」と感じたことがあった、ということなのです(某展示会で資料撮影に1タームで400枚近く撮影したときは充電池2本&オキシライド4本でなんとかこなせました。ちなみにCoolPixは単3×2)。FZ20やFZ5でのバッテリー長持ち度をもうちょっと調べてみようかな、予備バッテリーつきでどのくらい使えるのかな、と思います。
>satton99 さん
同じ考えをお持ちですか!一緒に悩みましょう!(笑)
>>機能で選ぶならZ5、性能で選ぶならFZ20、軽さで選びならFZ5というところでしょうか。
まったく「もっとも!」な同意見です。性能はFZ20がいいかな、と思っているのですが、いざ店頭に行ってみると・・・値段が・・・(涙)というなんともいえないジレンマにさいなまれるのですよ!なんで同スペックに見えるのに値段が違うのか??? ただ、FZ5、これだけがまだ触ったことがなく試していないのでこれにつばをつけ・・・いやいや、手をつけてから3機種改めて検討してみようかな。
ただ、千葉のヨドバシの店員の一言。
「FZ5はFZ3の画素数が上がっただけですからね。FZ20と比較するものじゃありませんよ。それよりもZ5!」
やはりヨドバシとしては(?)Z5をお勧めしたいように思えました。なぜそこまでして???
どうやら旅行に持っていくデジカメ、には間に合いそうもありません。もう暫くじっくり考えてみたいとおもいます。
みなさま、この優柔不断野郎(?)にもう少しお付き合いくださいませ。
書込番号:3964580
0点

うーーんと悩んでください。
振り返ると、その時期が一番楽しかったりして。
ここまできたら、とにかく、FZ5の出番待ちですね。
書込番号:3967061
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





