DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ISOもわからないど素人ですが

2006/03/14 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:6件

主に子供の運動会とか、バレエの発表会に使いたいと思いますが、この機種は私のようなど素人で、ほとんどオートしか使わないと思うのですがうまくつかいこなせるでしょうか?

書込番号:4912109

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/14 17:52(1年以上前)

運動会ではそれほど困らないでしょうけどバレエは大分苦戦すると思います。少し高くなりますがFZ7の方が無難でしょう。望遠側でレンズが明るく、いざというときに感度アップできますからね。

書込番号:4912117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/14 17:52(1年以上前)

どんなカメラでもAUTOで撮っておけば、
それなりの写真は撮れます。
心配いりません。

書込番号:4912118

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 17:56(1年以上前)

たぶん価格に惹かれたと思いますがこのメーカーはカメラ部門から撤退しましたので今後のサポートを考慮すれば
初心者さんには正直薦められません。
できれば他のメーカーさんが良いと思いますよ。
カメラ自体はそれほど悪くないですが。(ーー;)

書込番号:4912122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/14 17:56(1年以上前)

めんたくんさん、こんばんわ。

Z5はAFは速く、動体予測も効きますので運動会での利用には良いと思います。
ただ、バレエの発表会のように屋内で動いている人をぶれないように撮るには、
カメラの感度(ISO)を上げて、シャッタースピードを上げる必要があります。
Z5だけでなく、レンズ一体型のデジカメはどれも感度を上げるとノイズが多くなり、
画質が著しく劣化してしまいます。どこまで許容できるかは人それぞれです。
デジタル一眼レフが人気となるのはこのあたりが原因ですね。

書込番号:4912124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/14 18:25(1年以上前)

現状ご本人さんが「ど素人」とおっしゃるなら止めといた方が良い
と思います。Z5自体は好きですが。

メーカーの撤退は大きな問題ですので、使い捨て位に考えられない
いじょう問題山積にかんじます。

今なら予算もあるでしょうが
オリンパスのE-330がコンパクトデジタル感覚で使える様ですので
色々なシーンでコレ一台でって事ならお勧めしておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501810948

書込番号:4912182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/14 19:30(1年以上前)

バレエの発表会となりますと自分はフジのS5200が
感度(ISO)を上げても画質が悪くなりにくいですから
おすすめします。
予算があまり多く取れないからZ5を選択されたのでしたら
価格も比較していただくと解りやすいと思います。

予算なども書き込まれますと細かいアドバイスをくれると
思いますよ^^

書込番号:4912325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 08:48(1年以上前)

皆さま早速のアドバイスありがとうございます!そうなんですよね〜値段もとても魅力だったんですけど…。予算は5万円くらいです。

書込番号:4913858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/15 21:09(1年以上前)

やはり予算からいくとS5200かFZ7あたりがいいかも…
S5200のサンプルですが
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4757884
の「s5200いいかも」というサイトと
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051005/113767/
を見ると高感度のサンプルがあります。

FZ7も
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060215/115426/
にありますし、比較してみて検討されるといいと思います。

運動会ではいいかもしれませんがバレエの発表会などは
一脚などを使うと手ブレはほぼ解決出来ますので感度を
上げての画質で選ぶといいと思います。

書込番号:4915387

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/18 18:09(1年以上前)

こんなページもありますよ。

Nikkei Net IT+PLUS

S5200
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050916dp000dp

FZ7
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20060130dp000dp

書込番号:4923686

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/18 18:41(1年以上前)

Z5のプレビューです。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050217A/index5.htm

球形展望台の写真を見ていただくと分かりますが
ISO64ですが、若干色ノイズが出ています。
感度を上げると悪化していきます。

光量が不足する室内撮影が前提となると
難しいかと思います。

色の感じや使い勝手は良さそうなので、
日中の屋外がメインならいいと思うんですけどね。


書込番号:4923788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/20 10:55(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます!まだFZ7の実物を見てないので、店頭で見てから皆様のご意見を参考に決めたいと思います。Z5のコンパクトでスタイリッシュな外観にまだ心ひかれています。使いこなせないなら宝の持ち腐れですけどね…。



書込番号:4929155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定について

2006/03/13 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

最近購入しました。300万画素、ファイン。ビッビドカラーで、シャープネスとコントラストは標準、ISO50という設定で撮っています。皆様はどのような設定で撮影されてますか。発色がおとなしめというのは感じておりますが、公園などで、12倍ズームで子供を追いかけるのは、なかなかおもしろいです。ピント合わせは早いですしね。
 望遠側で絞りが4・5になるのは残念ですね。もう少し明るければ、違った画質が得られたのでしょうか?
フジの5200と比較するとどうでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。

書込番号:4909800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/13 22:00(1年以上前)

望遠側で撮る場合、シャッタースピード稼げる状況ならいいんですが、
稼げない場合はISOをもう少し上げてもいいんでは?

書込番号:4909860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/15 06:44(1年以上前)

ぼくちゃん様、返信ありがとうございました。感度を自動設定にすると
100になることが多いので、その辺が妥協点なのかもしれませんね。
ノイズを抑えるために50で撮っていました。
このカメラ、望遠タイプのわりに意外とスーパーマクロがきれいで
重宝しています。

書込番号:4913753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラスーツ

2006/03/11 09:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:36件

ネットで「スポーツグラブ375」という所を見つけたのですが、
こちらの商品を使用しているユーザーの方は居ますか?
カメラスーツが気になるのですが・・・
http://www.375.jp/z3/z3.htm

書込番号:4900974

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/11 09:49(1年以上前)

機種は違いますが、購入して一時期使っていました。

感想
・本体の保護には有効。
・使い勝手は裸の方が断然よい。
・生地が分厚すぎる。
・縫製は丁寧

っといった感じです。
傷や使用感を付けるのが気になるなら、個人的には低粘着の両面テープなどで皮生地や布生地を切って貼る方がスマートに思えます。
着せたり脱がしたりはやはり不便ですから。

書込番号:4901073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/11 15:30(1年以上前)

付属のネックストラップがダサダサなのと、手でしっかりホールドしたかったのでハンドストラップを探したところ「スポーツグラブ375」さんに行き着きました。
HPでカメラスーツの存在も知り、そのユニークさに惹かれ速攻で注文してしまいました(^_^;)
HacDsさんと一部ダブりますが..

良いところ
・カメラ全体の8割くらいを覆いますので保護には最適かと(精神衛生上も)。
・皮の質感が良くホールド性が良い。
・手に汗をかいても滑らない。
・造りに手抜きは感じられず、しっかりしています。
・何よりカッコ良い!
最後は個人の主観的なところですが..。でもちょっと人に‘ええやろ!’と言ってみたくなる代物です。

ちょっとね?なところ
・装着には少しコツと慣れが必要かも。
・底部を完全に覆い隠すので電池交換、メディア交換は脱がさないと出来ません。
 (但し、開きやすいメディア蓋の対策にはなります)
・しいて言えば十字キーの上、右が少々使い辛いかも。
・夏場は放熱の妨げになるので、長時間の連続使用がちと心配。
・一応、お手入れが必要かも(なんせ皮なんで)。

手の少し大きめの小生などには皮の厚み分が心地良いのです。
注文前にあれこれ調べていたらZ1〜Z3時代のクチコミでもかなり話題に上ってますよ。見てみられたら参考になると思います。
小生は大変気に入っておりますです、ハイ。





書込番号:4901869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/11 18:28(1年以上前)

自レスです。‘ちょっとね?なところ’を1点追加、

・アクセスランプが見えません(ToT)

でも許しちゃいます。

書込番号:4902292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/03/11 23:44(1年以上前)

返答ありがとうございました。

カメラバッグで持ち歩いているので、鏡銅カバーとグリップカバーにしようと思います。

書込番号:4903398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動く被写体

2006/03/01 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:56件

競馬場でレースをしている馬を撮影したいのですが、この機種は適していますでしょうか。

書込番号:4870516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/01 20:09(1年以上前)

このカメラでも問題ないと思いますが、後はウデ次第でしょうね。
頑張って下さい。

書込番号:4870733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/01 20:42(1年以上前)

安く在庫品を見つけれればこのZ5とパナのFZ5などが
安価ですのでおすすめ出来ますね^^
Z5は電池をサンヨーのエネループなどを使えば比較的
安く揃えれると思います。

書込番号:4870846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/01 20:58(1年以上前)

出来るだけシャッタースピード上がるようにね。

書込番号:4870896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2006/03/01 21:11(1年以上前)

返信ありがとうございました。
注文しました。

書込番号:4870928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/01 21:15(1年以上前)

NDフィルターをつけて、1/60秒ぐらいで流し撮りしても面白いかも?

書込番号:4870939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/01 22:06(1年以上前)

つぼちゃん2さん つぼちゃんさん

どちら?

書込番号:4871174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2006/03/01 22:51(1年以上前)

あ、会社では2です。
何かIP違うと同じID使えないようで。

書込番号:4871389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/01 23:39(1年以上前)

>NDフィルターをつけて

取り付け可能なNDフィルターがあったら教えていただきたいです。
レンズ保護用のフィルターも付けられる物がないので、付けてませんので是非とも教えてください。

書込番号:4871660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/02 05:10(1年以上前)

純正アクセサリのアダプターリングのZCA-300をZ5に装着すれば52oのフィルタが使用できます。他にもコンバーターレンズのメーカから同等品が販売されているようです。

NDフィルタやプロテクター自体はカメラ店などで売っている汎用品でOKですよ。

なお、アダプターリングを常時付けておけば、それだけでレンズ保護に役立ちます。サイズ的には大きくなりますが、ホールディング性もアップするのでオススメ。

ちなみに、アダプターリングを常用する際はノーマルのレンズキャップが使えなくなるので、52oのレンズキャップが必要です。(汎用品でOK)

書込番号:4872436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/02 11:07(1年以上前)

ご参考まで。(Z5にも利用できるようです。)

http://electronics.webfaq.jp/asin/B0002OVJ90.html

書込番号:4873002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/02 23:20(1年以上前)

>[4873002]

ここを見たほうが早いですが?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z5/accessories.html

書込番号:4875130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/02 23:48(1年以上前)

国分隼人さん 情報ありがとうございます。

ワイドコンバーターはそのような使い方もあるのですか。

ただ、このカメラにワイド側を要求していない者としては、
フィルターのために1万数千円の出費と、専用ケースが使えなくなるのはかなり痛いです。

書込番号:4875258

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/03 00:58(1年以上前)

αyamanekoさん

> フィルターのために1万数千円の出費と、専用ケースが使えなくなるのはかなり痛いです。

フィルターを付けたいのならアダプターリングを単体で購入すればいいのですよね?
コニカミノルタショップは売り切れですが、RAYNOX製ならまだカメラ店でも在庫があるかもしれませんよ〜。
(全然見当違いでしたらすいません)

書込番号:4875532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/03 04:36(1年以上前)

αyamanekoさん

> フィルターのために1万数千円の出費と、専用ケースが使えなくなるのはかなり痛いです。

当方もコニカミノルタの公式サイトにアダプターリングが掲載されてなかったので単体では取り扱ってないのかと思いましたが、いつも利用する近くのジョーシンで尋ねたら、パンフレットのアクセサリーカタログには載っていて、アダプターリングだけゲットできました。

ただ、購入したのが1月末だったので現在も取り扱っているかは定かではありません。試しにググッてみるとネットショップでも販売終了しているようなので、いよいよ生産完了になったかな?

その場合はvaleronさんが書かれているRAYNOX製のアダプターリングを早めに入手されたほうが宜しいかと・・・

なお、アダプターリングやワイコンを装着した状態のZ5については当方のHPで公開していますので、興味がある人は良ければご覧ください。

書込番号:4875910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/04 02:20(1年以上前)

スレ主さんお邪魔してごめんなさい。
(これで最後にしますので)

valeronさん 国分隼人さん(H/Pも拝見しました。)
ありがとうございます。

>アダプターリングの単体販売

取説、カタログ、H/Pのどこにも出てきませんので考えたこともなかったです。

>RAYNOX製

メーカー名すら聞いたことがありませんでした。

買うなら早めがよさそうですね。

書込番号:4878886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/03/08 22:04(1年以上前)

アダプターリングを入手しようと問い合わせましたが、純正品はすでに在庫無しでした。

RAYNOXも単体は在庫無しでしたがセットのみ在庫が有り、どうにか入手できました。

書込番号:4893956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Pモードのシャッタースピード

2006/03/06 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 公園前さん
クチコミ投稿数:7件

ややうす曇の日に,幼稚園の園庭でPモードで子供を写したところ,シャッター速度が1/50以下に設定されて,どれも被写体がぶれていました。使い始めて間もなかったので撮影中には設定に気づきませんでした。F値は4.0くらいになっていたので,この場合にはS優先で撮るしかないのでしょうか?これまで使用していたカシオ機はPモードでもS速度は早めに設定されていたのですが,Z5でPモードの設定を変更することはできるのでしょうか?皆さんはPモードで問題なく使えているのでしょうか?お聞かせください。

書込番号:4886871

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/06 16:18(1年以上前)

F4で1/50という事ですから、この場合は暗かった・・・という事になると思います。 こういう場合は感度を上げて対処するか、よりレンズの絞りを開放にしたり(Aモードで絞りを一番小さな数値に)します。
(絞りを扱う場合も、ズームの位置に因って絞りの開放値も変わりますので注意)

その場の明るさを無視して、シャッター速度だけを上げても真っ暗な写真になってしまいます。

書込番号:4886883

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/06 16:22(1年以上前)

補足・・・私はZ1/A2/aSDユーザーですのでZ5のプログラムラインのデータとかズーム位置の開放F値とかの照会は出来ません(^^;;

書込番号:4886893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/03/06 19:15(1年以上前)

手ぶれ補正が付いているZ5を使用して1/50秒でブレるとの指摘ですが、よっぽど撮り方に問題が無い限り、広角だとそのシャッター速度ではまずブレないので、望遠側で撮影されたのでは?

この機種ではテレ端でF4.5まで開放F値が落ちますので、焦点距離によってはF4.0が開放F値だった可能性があります。

もし広角側で撮影していて撮り方に問題が無く、お子さんが動き回っていた場合は被写体ブレかもしれませんね。

確かに、Z5はレンズのアラ(絞り開放時の周辺光量不足など)を隠すためか、出来るだけ絞るようアルゴリズムを設定しているようです。

デジイチみたいにプログラムシフトが出来れば、PモードのままでもEV値を変えずに絞りを開けられますが、Z5では残念ながら不可能なので、絞り開放で使いたい場合はAモードを選択するしか方法がありませんね。

書込番号:4887291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/06 23:53(1年以上前)

ご存知かもしれませんが。
フラッシュモードボタンを「感度設定」に変更されてみては?

書込番号:4888530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z5とFZ7どちらにするか迷っています

2006/03/04 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 ssm2005さん
クチコミ投稿数:117件

現在、コニカミノルタの DiMAGE Xg を使っています。
画質、使い勝手ともに十分満足しています。
望遠撮影をするため、光学12倍ズーム機の買い増しを検討していますが、コニカミノルタの Z5にするか、パナのFZ7にするか迷っています。
それぞれの口コミ情報やレビュー記事(下記)も参考にしていますが、 Z5は、パナのFZ7にくらべて、ノイズが多い様に感じどちらにするか迷っています(特に下記レビュー記事に掲載されているサンプル画像でノイズの差が気になっています)。 ”DiMAGE Xg ”で満足できているなら、どちらも さほど変わらないのかな? とも思いますが、どなかた情報をお持ちでしたらコメントください。

■FZ7 レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060220A/index.htm

■Z5 レビュー
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050217A/

書込番号:4880562

ナイスクチコミ!0


返信する
愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/04 18:31(1年以上前)

FZ7ノイズ多いです
ISOを上げないで撮影すれば気になりません

書込番号:4880671

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssm2005さん
クチコミ投稿数:117件

2006/03/05 01:37(1年以上前)

愛青海さん、情報ありがとうございます。

「ISO感度を低く(100以下ぐらい?)で使えば、Z5でもFZ7でもノイズは気にならない」

という感じでしょうか?

確かにISO感度を200以上にした場合、Z5の方が若干ノイズが多いのかなぁ? という程度の差で、どちらの機種にしても ISO感度を上げればノイズは多くなるという一般に言われていることがそのままあてはまりますね。 どちらにするか...迷うところですね

書込番号:4882168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/05 02:03(1年以上前)

ノイズで判断されるのもいいのですが、私はZ5は
テレ側で色収差で一部被写体の淵が虹色っぽい感じに
なってる状況が見られますんでレンズ性能からはFZ7を
おすすめしたいと思います。
Z5はFZ5と比較する機種だと思いますが…

書込番号:4882228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング