
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月14日 00:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 09:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 18:47 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 17:11 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月4日 13:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


この手のカメラには全く素人の30代女性です。
ふつーのデジカメに物足りなさを感じています。
今は光学3倍ズーム、300万画素のデジカメです。
迷っている機種は
KONI−MINO Z5、Z3
Panasonic FZ−5、FZ−3です。
ほとんど電気屋さんで薦められたままですが・・・
子供を撮影することが主な目的です。
スタミナ、ズーム、携帯性に重点を置いています。
素人な質問でスイマセンm(._.)m
0点


2005/03/05 19:24(1年以上前)
私も子供の撮影用にZ5を買い足した口ですが、室内撮りは不向きです。照度が十分でないとノイズが多く、ISO自動で撮ってるとISO200まで感度が上がるのですが、解像感がまったくなくなって300万画素機より落ちてしまいます。ノイズレベルは3年ぐらい前の1/1.8型CCD400万画素機のISO800レベルです。照度の十分な環境で使うにはISO100までは、上記の旧機種から乗り換えでも満足がいく画質ですが、いくら手ぶれ補正が効いても被写体ブレは防げないので、使える場面が思ったより少ないです。しかしZ5の手ぶれ補正は優秀でその点はかなり満足です。
現在お持ちの機種により、満足感がかなり違いますので一度電気屋さんにSDカード持参で撮影をしてみても良いかも知れません。今時の1/2.5CCD500万画素機は照度に対しては大なり小なり同じ傾向ですので、やすくなった旧型のA1の方が幸せかもしれません。
書込番号:4025129
0点


2005/03/14 00:56(1年以上前)
対抗機種(5G、×12、手ブレ補正)と迷った末、お店での操作感とフィルムカメラはαを所有しているなじみでこの機種に決めました。
まだ、体育館での撮影(難しいらしいですが)に使用しただけですが
期待したより画質がいまいちでちょっと残念でした。(ISO200)
対抗機も大差ないのであればちょっとはホッとしますがどうなんでしょう。昼間屋外での撮影が楽しみです。
書込番号:4068738
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


全くの素人で恐縮ですが、皆さんの感想をお聞かせください。
3月4日の[4019236サンプル]に色々と画像のサンプルがリンクされていますが(本日初めてこの掲示板を見たので反応が遅くて済みません)、その画像を見て私には画像の色合いが何となく「赤っぽく」感じられます。
以前Z3の画像のサンプルを見たときもそう感じたのですが、これはコニカミノルタの傾向なのでしょうか。或いはどこのメーカーでもこんな色合いなのでしょうか?(それとも私だけの感覚なのでしょうか。)実はZ3もそれでちょっと躊躇ってしまったのですよね。(私の感性の問題なのでしょうかね。)
この掲示板は強者揃いのようですので、ご意見をお願いします。
0点


2005/03/11 23:46(1年以上前)
Z5は、色が濃いですが、全体的には地味な感じがしますね。ミノルタは、他のカメラも地味な感じのものが多いです。
対極にあるメーカーはキャノンでしょうか。すごく、あでやかな写りのカメラが多いように思います。
キャノンファンの方はミノルタの写真は地味すぎるという人が多いですし、ミノルタファンの方は、キャノンの写真は色が不自然すぎる(ハデハデ)というようです。
Z5では、ありませんが特徴的な比較画像があります。
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1442;id=silenthill77
わたしは、ミノルタの絵作りの方が好きかな・・
書込番号:4056992
0点

う〜んと、Z5は所有してませんが
Z3の場合、ホワイトバランスが曇りの場合
かなり赤っぽくなる事があって、わざと晴天用を使った事もありました。
Z5にもその傾向がでているのかな?
キヤノンのコンデジは派手ですけど、所有の10Dはどちらかというと
地味です。(笑)
書込番号:4058002
0点

コンパクトデジカメの画像は、特に最近の機種でその傾向が強いですが、撮像素子で得た画像データをカメラ内で加工しています。
極小画素CCDで生成できるデータは、諧調性に乏しくノイズが多いので、そのデータを基に画像処理エンジンが加工しています。
カメラの中に、絵描きさんがいるようなものですね。
画風の好みは人それぞれなので、好きな画風の絵描きさんを選べば良いと思います。
書込番号:4058473
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


Z3(ブラック)を友達に借りて使ったことがあります。
デジカメとしての機能は大満足なんですが、ボディー表面のざらざらが苦手でした。
友達に返す特にティッシュで拭くと繊維がへばり付いてしまい、なかなか取れません。
またあの触り心地が黒板を爪で引っかいたような感覚で鳥肌が立ってしまいます。(これは私だけだと思いますが・・・)
ツヤありのざらざらなら問題ないのですが。
Z5も同じような塗装でしょうか?実物を見れば一番いいのですが、近所の電気屋は未だにZ3が「新製品」として展示してました。
くだらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


2005/03/09 19:04(1年以上前)
Z5を購入したものですが、Z3は見た事がないのでどんなボデーかわかりませんけどブラックのZ5は艶なしでなんか汚れがくっつきそうな感じがしています。
書込番号:4045650
0点



2005/03/10 18:47(1年以上前)
Z5購入者さん、ありがとうございます。
シルバー買うことにします。
書込番号:4050547
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


これまで数社のコンパクトデジカメを使ってきましたが、現在のDiMAGE Xtを含め、あの深みのある美しい紫や赤が再現できません。これがこのクラスのカメラの限界であればもっと上のクラスに変えたいのですが、その場合のチェックポイントを教えてください。10万円程度のレンズ交換式一眼レフにすれば
よくなるのでしょうか。
0点

>10万円程度のレンズ交換式一眼レフにすればよくなるのでしょうか。
たぶん無理だと思います。
少なくとも私の10Dでも紫はなかなか思うような色には写ってくれません。
デジカメにとって紫系の色は苦手なようです。
ただ、デジ一眼ならみんなRAW撮影ができますから、レタッチすれば何とかなるのかな?
私は難しそうなのでやったことはありませんが。^^;
書込番号:4009278
0点



2005/03/07 15:16(1年以上前)
F2→10D さん ご返事ありがとうございます。
10万円程度ではだめですか。20Dあたりを考えていたのですが。
またZ5に傾きかけてきました。
紫を美しく撮るにはフィルムしかないのでしょうかね。
書込番号:4034764
0点

>10万円程度ではだめですか
多分金額の問題ではないと思います。
>紫を美しく撮るにはフィルムしかないのでしょうかね。
現在の技術水準では、その通りではないでしょうか。
書込番号:4035131
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


こんにちは。DiMAGE Z5を購入しようと思っています。
近所のキタムラでは49800円で、128MBのSDがサービスでつきます。田舎のせいか、幾分高めです。値段を下げてもらうか、もっと容量の多いSDをつけてもらうかしたいのですが、何ぶんこちらは高校生なので、交渉をしたくても相手にしてもらえないのが実状です(あたりまえかもしれませんが)。
皆さん交渉がお上手な様なのでなにか僕にも出来そうな交渉術や、うまい方法がありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2005/02/25 23:54(1年以上前)
自分の家の近くにはキ○ムラがたくさんあるんですが、価格がみんな違いました。最安は39800円、最高値は46000円でした。
ちなみに46000円の店は下取り3000円の256MのSDカードつきでした。
書込番号:3987391
0点


2005/02/26 02:13(1年以上前)
高校生なら逆に「学生で貧乏だけど、どうしても欲しいからまけて!」という押し出しで攻めてみてはどうでしょう?
うちの近くのキタムラには、近所の家電量販店の店名を挙げて「○○電気さんには負けません!」なんて書いて貼ってあるくらいですから、他店のチラシや、ホームページのプリントアウトなど、何か値引きできる根拠となるようなものを持っていくと交渉しやすいと思いますよ。
またどうしても上手く交渉できる自信が無いという場合には、キタムラならば、オンラインショップと値段を見比べて買うという手もあります。
基本的にオンラインショップでは値段交渉はできませんが、店舗価格よりも安い場合もありますし、ウェブで発注した品物を店舗で受け取り決済するということもできるので、通販に馴れていなくても不安は少ないと思います。(ただし、品物によっては店舗受け取り不可というものもありますので要確認です)
いずれにしろ、Z5はまだキタムラのオンラインショップにもあがってきていないし、値段が動くのもこれからなので、急がないのであれば、他店の様子も見ながら少しチャンスを窺がってみてはいかがでしょう。
書込番号:3988094
0点

Y-koukouさん、おはようございます。
》高校生なので、交渉をしたくても相手にしてもらえないのが実状です
これは、若い頃、私も良く経験しました。まぁ、仕方ないことですね。
保護者の方と行くのが良いと思いますよ。
例えば保護者にこう言ってもらうとか
『この子が、バイトで貯めた小遣いでZ5買いたいて言うから連れてきたんだけど・・・価格コムで毎晩勉強そっちのけでカメラ選びの勉強してるらしいんだけど、キタムラがとても親切だって薦められてるらしいんだよ・・・、本人も色々な店回って、ここにも下見に来て、やはりこの店で買うのが一番ていう結論をこいつなりに出したらしいんだけど・・・』
みたいな風に。
書込番号:3988620
0点



2005/02/26 21:49(1年以上前)
皆さんご返信ありがとうございました。
今日、近くのキタムラで51000円でZ5とIODATE製の256MBのSDを購入しました。5年保証は無料でついてくるのがうれしいですね。
まだあまり使っていませんが、正常に動作しています。ある程度つかったらサンプルでもアップしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3991483
0点



2005/02/28 20:28(1年以上前)
一応使用レポートを書いておきますね。
色合い等は他機種とは比べてませんが、違和感は感じません。手ぶれについては、ズーム無しでは全くと行って良い程手ブレしません。だんだんズームを増すごとに手ブレもひどくなります。12倍ズームの時は、脇締めや何かにもたれる等の手ブレ対策をしてもぶれる事も50%くらいあります。ただしシャッタースピードを速めれば大丈夫です。
残念な点は、フラッシュが自動では作動しない事(みんなそうなのかな?)。自分でフラッシュを立てないと使えません。
でも総合的に考えて良い買い物だったと思います。FZ5とZ5で迷いましたが、Z5で良かったと自己満足しています。
書込番号:4001278
0点


2005/03/02 14:16(1年以上前)
Y-koukouさん
わくわくした楽しい感じが、掲示板からとても良く伝わってきて、私も嬉しい気持ちになります。私は初心者で皆さんに教えていただいていて何もお教え出来なく申し訳ありません。今Z5とA200と迷っています。Z5のサンプル参考にさせて頂きたく楽しみにしています。
書込番号:4009349
0点



2005/03/02 16:46(1年以上前)
この間Z5を購入下者です。
さらに使い込んで調べてみました。12倍ズーム時には手ブレが起こりやすいと書きましたが、シャッタースピードを1/30以上にすると手ブレせずに撮れます(もちろんある程度注意をしてですが)。現在、元からついていた単3電池で150枚程撮りましたが、まだ残っています(残量低下の表示がついてますが)。ただ、フラッシュをたいたりたかなかったりなので、精密ではありません。
サンプル画像も早くアップしたいのですが、なにを撮れば良いのか(笑)。家の中を撮るのもあれですし、人物なんて撮れませんし、風景といっても・・・。何を撮ったらよろしいでしょうか?
書込番号:4009776
0点



2005/03/04 13:55(1年以上前)
サンプルをアップしました。
撮影技術が未熟なので、参考にならないかもしれません。Exif情報は、画像をダウンロードして閲覧してください。
http://report.boo.jp/z5/snow.JPG
http://report.boo.jp/z5/wood.JPG
http://report.boo.jp/z5/pinky.JPG
http://report.boo.jp/z5/ham.JPG
書込番号:4018701
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
***初心者の戯言と受け止めて下さい***
日曜日に某カメラ店に行って来ました。
私の中ではニコンE8800がほぼ決まっていたので、最終確認のつもりで出向いたのですが・・・
何気に目に付いたZ5。「変な形」と思いながらも店内を試し撮り。
すると!ズームの速さと、蛍光灯の店内なのに一番望遠にしても手ぶれが一切無く明るく撮れる!AFのピントの合い方も独特!
「こ、これは・・・?!(驚)」
次に一押しのE8800で試し撮りをしたところ、AFは遅いし暗いし、
「手ぶれ補正付き」と謳っているにも関わらずブレブレ。
同じ条件で撮っているのにZ5の方が好感触でした。
でも8800と比較すると値段も半分ぐらいだし、この価格の差はナニ?
500と800の画素数の違いだけ??
隣においてあったパナのFZ3もついでに気になってしまい、全くノーマークだったこの2機種に気持ちが揺らいでいます。
今、オリンパスのC755を持っているのですが、「手ぶれ補正」に憧れて8800に買い替えようと思っていた矢先の出来事です。
Z5と今度出るFZ5の大きな違いは何でしょうか。
みなさんの御意見を参考にして結論を出したいと思っています。
0点


2005/02/21 21:44(1年以上前)
こんばんわ。。。。。♪
ここや、http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fzvszhikaku.htm
確答される機種の板をよく読まれると分かると思います。。。。♪
書込番号:3968334
0点



2005/02/26 18:48(1年以上前)
最近、手ブレ補正つきのA200を入手しました。
この手ブレの能力はすごいですね。
今まで3脚無しでは撮影できないものが手持ちで撮れるのは面白いです。
Z5で悩まれているようですがCP8800の予算があれば同じコニミノのA200を検討されては如何でしょうか?
12倍ズームとまではいきませんが、マニュアルズームで画角が合わせやすく明るいレンズは撮影が気持ちいいですよ。
A200の板にはいいサンプルをたくさん載せていらっしゃる方も多いので参考になりますよ
書込番号:3990667
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





