DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュ等について

2005/11/03 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

12倍ズームのデジカメを検討していて、パナのFZ5と本機の二つに絞ったところです。価格comの掲示板を見るとFZ5がかなり評判がいいのですが、ミノルタの外部フラッシュ(3600HS)を持っていること、単3の充電池を10本以上持っていること(もったいないので)からZ5も捨てがたいと思っています。
そこで質問なのですが、実際使っておられる方がいましたら教えていただきたいと思います。
1,単3電池を4本も入れると、更にその分重くなり、FZ5(専用電池)と比べると長時間持っているのが辛くならないのでしょうか。(電気店等で持ち比べるとZ5は、FZ5と50グラム以上の差を実感しましたので。)
2,外部フラッシュを使っておられる方がいましたら、どんな場面で有効になるのでしょうか。
ちょっと、感覚的でわかりにくい質問ですが、よろしく御願いします。
ちなみに、撮影は、屋内が多く、子どもや人物(最長7mほど先)を撮影します。色等にはこだわりが無く、ピントさえ合っていれば問題ないと思う感覚の私です。

書込番号:4549109

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/03 13:27(1年以上前)

こんにちは(^^)
Z5も検討しましたが、中古での価格と描写の好みとEVFの見え方でZ1を買った私ですが・・・

重さ自体は乾電池の分は相応に重くなりますが、グリップがしっかり包み込める大きさですしカメラの左側も持ちやすいようにデザインされていますので、撮影時に構えている分にはストレスには感じられないかな?と・・・

(絶対的な重さはありますので、それを「重い」と感じるか「ちょうど良い」と感じるか?は、他人の感覚では決められないですよね)

外部フラッシュについてはZ1では利用してませんが(A1手放すときに3600HSも手放しちゃったので)、内蔵フラッシュよりも光量がありますし、、、というか3600HSをお持ちという事はフィルムカメラ等で利用されてらっしゃるのですよね?
という事は活用する場面は御存知のハズ・・・デジタルだからと違う事は無いですし(^^;;

書込番号:4549139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2005/11/05 00:29(1年以上前)

ちなみにZ2ですが私も持ちやすい為
重さは苦になりません。
(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)
外部ストロボは
ワイドアダプターなどで広角撮影時にも
必要ですね。

書込番号:4553378

ナイスクチコミ!0


スレ主 M岡Jさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/05 20:52(1年以上前)

fioさん、テクマルさん、親切にありがとうございました。
今日、妻と共にカメラのキタムラに出かけ、実際にいじりまわしながらZ5とFZ5を比べました。店員さんに頼んで、単3電池を4本入れて持ったりもしました。
私は、さほど気にはならなかったのですが、妻は少々重く感じる、と言い「これにフラッシュつけて写す気にはなりそうもない。」と言ったので、再度、外付けフラッシュの到達距離やバッテリーの重さ、フィルターなどの話を店員さんから聞き、結局、FZ5に決めました。(後ろ髪を引かれる思いもありましたが、かなり)
購入したのは静岡市葵区のカメラのキタムラ千代田店(流通通り)で、38000円の売値から2000円の下取りで36000円です(この近辺では最安)。
子どものお遊戯会にαスイートを持って行かなくてもいいようにこれからFZ5のこと、勉強していこうと思います。

書込番号:4555581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨーロッパにて・・・

2005/11/04 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:11件

はじめはして、
10月初めぐらいから、こちらでZ6と言うのが店頭に並んでいたので、「あれ?」と思いコニミノのHPを見ましたがありません。
ここにも、何もないので一体何物なんだろうという感じです。

ちまみに6ということで600万画素あるみたいですが。
ほかは、5から余り変わってないような。
店頭で5,6ともためし撮りした感じでは。

書込番号:4551369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/04 09:25(1年以上前)

こちらに記事があります。

http://www.dpreview.com/news/0508/05081902kmz6.asp

書込番号:4551384

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/04 09:28(1年以上前)

海外向けのサイトには載ってるみたいです。
http://konicaminolta.com/products/consumer/digital_camera/dimage/dimage-z6/

書込番号:4551388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/04 10:32(1年以上前)

ジジかめさん、キジフさんありがとうございます。
僕は、すでにZ2を所有して約1年、主にモータースポーツ
の撮影に使ってきましたが、どうも物足りなくなり新しいカメラを探しているときにZ6を発見しました。
少しZ6も気にはなりましたが、A200を買いました。

書込番号:4551463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スーパーマクロ機能について?

2005/10/04 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:2件

どなたか判る方教えてください?
Z5を購入しようと思っているのですが1cmスーパーマクロ撮影で、たとえばノートの文字など細かい字なども取れるのでしょうか?判る方お願い致します。

書込番号:4478434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/10/04 16:43(1年以上前)

ノートの文字を撮るのに1cmマクロはいらないと思いますじゃが、
1ページ全体を画面一杯に撮れば、文字は十分すぎるくらい読み取れると思いますよ。

http://myalbum.ne.jp/user6/fe617109/1/
の1枚目は、9cmx6cmくらいの銘板をFZ3で10cmくらい離れて撮ったもののハズですじゃ。
内容が分かればいいだけなので120万画素相当のノーマルで撮ってますじゃ。
加工してしまったで、データが分かりませんじゃが・・・。

Z5のスーパーマクロじゃと、この銘板の1/9くらい面積が画面一杯に撮れますじゃ。

書込番号:4478567

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/04 22:21(1年以上前)

1cmマクロだとキーボードのキートップ2つ分が画面の殆どを占めるくらいになります。
ただ、1cmだとカメラが近づきすぎて、カメラの影が被写体に被ってしまい、少し暗い部分などが出てしまいます。 また、近すぎることにより少しのブレが大きく影響してきたり、前後のブレでピントがボケてしまうこともあります。 

ちなみにZ1なら今持っていますのでサンプルを↓に
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=882.70002
(オマケでマクロ性能でトップクラスのコンパクト機 X20も)

Z1は、
スーパーマクロモード時(焦点距離9.7mm、35mmフィルム換算で63.7mm):4cm〜100cm(鏡胴先端から)
最大撮影倍率時の被写体サイズ:約33×44mm

対してZ5は、
スーパーマクロモード時(焦点距離10.45mm、35mm換算で63mm):
1〜100cm(レンズ先端から)
最大撮影倍率時の被写体サイズ:約31×23mm

サイズ的には最大事の被写体サイズの違いを見てもらえれば分かるように大体似たような感じです。

書込番号:4479356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/05 15:32(1年以上前)

千尋バ〜バさん 、fioさん どうもありがとうございます。
これで購入する決断が出来ました。また何かのときは相談に乗ってください。ありがとうございました。

書込番号:4480766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z5とFZ5で悩んでいます。

2005/09/24 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

初めまして。カメラ初心者です。
題名の件で悩んでいます。
というのも、それぞれに長所があるからです。
Z5はジェットAF、単3電池の使用が可能、カメラの外観が格好いい
FZ5はなにより軽い、コンパクトで高性能な感じを受けます。
価格にも大きな差がありません。
ただ、Z5の掲示板を見ていると悪い書き込みも多い印象を受けています。
当方はイベントなど人が動いているところを撮影したいと思っています。ですので、高倍率の望遠、手ぶれ補正、バッテリーの持ち、持ち歩くのに快適などが欲しい機能です。画質にこだわっているわけではありません。(ピンぼけになっていなければ満足できるタイプです)良いにこしたことはありませんが。
そうすると、ジェットAFや単3電池でも使えるFZ5は魅力が大きいのですが、書き込みの印象も気になる・・・
FZ5はコンパクトで軽いので1日持ち歩くのには相当良いと感じています。でも、1日分バッテリーが持つのか?
素人でも、イベントなどで撮りたい瞬間を逃さず総合的に優れるのはどちらの機種が適正でしょうか?
機能はメーカーの売り文句だけで判断しています。というか、専門的なことは説明されても分からないため、どなたか良いアドバイスをしていただけるとありがたいです。
他人に頼りすぎているかもしれませんが、広い気持ちでアドバイスしていただければ幸いです。最後は自分の判断だと思ってはいます。
よろしくお願いします。

書込番号:4452031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/09/24 14:30(1年以上前)

イベントの種類にも寄りますが、
屋内イベントの場合は少しでもレンズの明るめなFZ5の方がいいかも?
外部ストロボが使える状況ならばZ5には付くので有利かもしれません。

書込番号:4452329

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/24 15:58(1年以上前)

こんにちは
FZ5ですとISO200は個人的には実用になりますね。

書込番号:4452512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 23:56(1年以上前)

僕も同じように迷った結果Z5にしました。
理由は、
1.色表現がZ5の方が好みたっだから。
2.フォーカスの速さ(気持ち的に)と連写機能です。
3.シャッターボタンとズーム操作のしやすさ。
4.入門機なので拡張性も考慮した点。

実際、長い付き合いをしないとフォーカスの早さや
精度はどちらが良いのか、また同じ条件でないと
分からないと思います・・・。
邪道な撮り方かも知れないですが、ボタン押しっぱなしの
20コマ連写は、快感ですよ。
Z5の掲示版には、きつい指摘もありますが、
工業製品には当然不良もあるので、運しだいの所も。
不良なら、保障交換してくれる所で買えば
良いと肝に銘じて、近所のキタムラで購入。
但し、デザインとレンズだけはFZ5のが欲しかったな。


書込番号:4456902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/26 12:58(1年以上前)

3名のみなさん、書き込みありがとうございました。やっぱり悩みますね。その日の感覚で決めるしかないかな?(なんだそれって感じ)それぞれに一長一短があるってことですね。
ここで書くのが適当か分かりませんが、FZ5はSDカード(対応)に一部不具合があるというようなことを聞きましたが本当でしょうか?

書込番号:4457839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/27 01:45(1年以上前)

不具合というより、相性問題では・・・。
東芝?、サンディスク?、松下?で煮詰めたSD規格なので
たぶん規格立案社は自社ブランド位しか相性見てないのでしょう。
東芝、松下の製造元は実は同じ所だったりなんてことを考えると、
片方は国内最速重視?、他方はコストメリット(安定性?重視)なんて
勝手な想像しちゃいます。
FZ5(Z5)を買う予定で出かけて、
店頭で実際に同一被写体を撮影しプリント印刷までしてもらって
40分位店員と談議した結果、FZ5からZ5になった訳で、
よく悩んで買って下さいね。店頭で、よく触り、事前によく調べ
分からないことを良く聞いて判断する限ります。
・・・購入で悩むことは、幸せなことなのです。

書込番号:4459793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2005/10/01 00:16(1年以上前)

人が動いているの撮りたいならタタタッ ε=ε=ε=(; ^ ^)ノノ
AFの少しでも速いZ5でしょうね。( ・_<)┏━ バキューン
いつも持ち歩きたいとかならコンパクトさは確かに大事ですが
そういう意味ではFZ5でもコンパクトとは言えないかな?
自分は、Z5でなくZ2ですがそんなに重くないし
個人的には持ち歩くのに快適ですよ。
画質うんぬんでは無くカメラ無しでは取れないから
Z2を持てない時でも........ ( ..) コッソリ
普段持ち歩きようにポケットに入る
カシオのS1と使い分けてます。

書込番号:4469075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買おうかと思っています。

2005/09/22 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:2件

今まで使っていたカシオのデジカメが真っ白にしか写らなくなったので、
買い替えをしようと思います。QV−R4 を使っていたので、(簡単モード設定)他の機種を使うのがちょっと不安です。
ほとんど初心者なのですが、使いこなせるでしょうか?
おもに、子供の写真や、趣味のビーズアクセサリーを撮っています。

富士のF10、F810(ズームがいいので)と悩んでいましたが、学校行事で来月文化祭があるので、
こちらだと、ステージでも顔も写せるかとおもい、考え直しました。
体育館からステージまでの距離でも写せるのでしょうか?

すこしスレは読んで見ましたが、なかなか全部読むことができないので、
教えてください。こういうカメラの基本的な使い方を教えてくれるHPか、
本があればそれも教えていただきたいと思います。

ちなみに近くのキタムラで 36800円でした。
これくらいの価格で他にもお勧めがあればお願いします。



書込番号:4446443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/09/22 11:54(1年以上前)

体育館、ステージと言う事で、距離的には大丈夫と思いますじゃが、
光量不足でシャッター速度が遅くなるため、被写体ブレが出てしまうと思いますじゃ。
望遠側ではレンズが暗くなりますで、ますますその傾向が顕著になりますじゃ。
ある程度の手ブレは、補正機能が補正してくれますじゃが・・・。

F10で目一杯被写体に近づいて撮るか、離れて撮るならフジのS5200で高感度撮影する方がいいと思いますじゃ。
S5200のレンズは、ワイド側ではZ5より暗いですじゃが、望遠側では逆転してZ5より明るくなりますじゃ。
F810もいいですじゃが、電池持ちが今のレベルでは少々心許ないですじゃ。

書込番号:4447028

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2005/09/23 11:12(1年以上前)

予算の関係があるでしょうが、
条件が下記の状態なら良いんじゃないでしょうか。

1.文化祭での撮影でフラッシュ撮影が許可されている。
2.被写体との距離が10Mぐらいまで

Z5の場合はガイドナンバー40程度の外付けフラッシュ使用で
撮影は出来ると思います。40*(ISO100〜160)/4.5=約8〜14M

雰囲気を残しつつ、被写体ぶれも防ぎ撮影するならISO1600
でLサイズが実用になるデジ一を薦めます。

S5200も高感度撮影できますが、実用解像度、ノイズを考え
ると?1600は緊急用でしょう。オートではフラッシュで4M
までとなると被写体までの距離との勝負です。

書込番号:4449300

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:30件

2005/09/23 11:37(1年以上前)

フラッシュの撮影距離の計算が間違ってます。
14Mでなく10Mです。

書込番号:4449340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/27 22:46(1年以上前)

レスありがとうございます。
フラッシュまでは考えてみなかったので、早速効いてみます。
この機種にしようとおもいます。

今度は撮り方も教えていただきにまいりますのでお願いします。

書込番号:4461689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どれにしよう…(^^ゞ

2005/09/20 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:30件

現在、OLYMPUSのE-300かDiMAGEZ5かで悩んでおります…
どなたか両方使った事のある方いらっしゃいましたらこの2機種について(電池の持ち、AF.etc)詳しく教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4443584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/09/20 23:42(1年以上前)

追加です。選択肢にSONYのDSC-H1も加えてください。m(__)m

書込番号:4443602

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/21 00:40(1年以上前)

こんばんは
E−300とFZ5の併用ユーザーです。

dpreview.comのレビュー他を見た限りでは、Z5よりH1の方が好印象です。
H1とE−300では同じ土俵に乗りにくい比較ですが、高倍率域の活用を考えるのであれば、手ブレ補正のあるH1がいいと思いますが、携帯性を苦にしないのであれば、E−300にレンズを買いましていくことも検討してください。良い発色が楽しめます。

書込番号:4443858

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/21 15:45(1年以上前)

ども!
まだE-300のレンズセット+望遠ズームは通常状態(展示品とか以外で)だと、まだ5万円を切ってないですが大丈夫になったのでしょうか?

書込番号:4444983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/22 21:08(1年以上前)

fioさん、いつもスイマセンm(__)m
望遠レンズはまた後で買えばいいかな…と自分に言い聞かせてます。予算は55000位です。

書込番号:4447897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/23 03:38(1年以上前)

虹の橋本舗さん、こんばんは。

E−300はわかりませんが、Z5とH1は一時、同時に所有していたことが
ありますので参考程度に感想などを。

AFの速さは十分に明るければZ5のほうが早いです。動体予測も付いています。ただし一瞬フリーズがあります。
暗いところではH1のほうが時間はかかっても正確に合わせてくれます。
またAF補助光(Z5にはありません)や内蔵フラッシュも強力です。

電池の持ちは感覚的にはZ5のほうがかなり持ちます。
ただし、単3をZ5は4本、H1は2本使用なので、H1にスペア2本付きだと
逆転するかもしれません。
また、Z5のほうが電池の持ちはいいですが、いざ交換するときは4本の電池を
向きを確認しながら入れ替えるのは結構面倒だったりします。

その他の感想としてはZ5よりもH1のほうが一回り大きくずっしり重い。
いかにもプラスティッキーなZ5に比べ、H1のほうが高級感がある。
H1の液晶モニターのほうが大きく発色もよいが、画素数はほとんど変わらない。
EVFはZ5のほうがはるかに大きくはっきりと見える。
H1は遠くに小さく見える感じでEVFは非常に使いにくい。
もし動画も使われるようならZ5は動画撮影中でもズームが使えます。

虹の橋本舗さんがどのような使い方をされるか不明ですが、E−300と
他の2機種では全く土俵が違います。
E−300を買われたほうが後々幸せになれるような気がします。
コンデジならFZ30のほうが個人的にはお勧めです。

書込番号:4448865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/23 13:08(1年以上前)

九尾の狐さん、アドバイスありがとうございます。m(__)m
昨日ふと読んだPC雑誌のバックナンバーにFZ30の記事が載っていてかなり惹かれてます。
もしFZ30をお持ちでしたら、良かった点・悪かった点など教えていただけないでしょうか?

E-300と同程度の価格で光学12倍や振れ補正などの機能が充実しているのは魅力ですし…
あとノイズが多いと聞いたのですがどうでしょうか?

書込番号:4449507

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 16:13(1年以上前)

FZ30は感度200辺りから少しノイズが気になるかもしれないですね。
ただ画素数が800万画素と多いですから、プリントとかにすると気にならなくなります。
400とかだと流石に厳しいですが(^^;

E-300は、あくまでも一眼レフです。
撮影レスポンスなどは光学ファインダーで被写体を追いかけられるE-300の方が快適に撮影出来ます。

ただ、FZ30も今までのFZと比較すれば、起動の高速化・ズームやピントリングがリングで直感的に操作できる・EVF/背面液晶が高精細になって見やすくなった・AF速度が十分実用できる速度になった・RAWが利用出来るなど、コンパクトデジカメの延長としては大変優れたデジカメに育ちました。 望遠撮影中心の場合は第一候補になりますね。
ただ、6万円が相場となってますから、これとSDカードまで購入すると予算が1万円以上不足になりますね。
Z5よりもFZ30の方がオススメです。

書込番号:4449844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/24 00:01(1年以上前)

fioさん、詳しい解答ありがとうございますm(__)m
やっぱり一眼に限りなく近いコンデジのようなのでFZ30を買いたいと思います…
只、予算の関係上再来月の始めになると思いますが(^^ゞ

初心者の私にも判りやすく話していただいて大変たすかりました!
購入したらまた書き込みます。

書込番号:4451061

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:18(1年以上前)

近いけど近くないですよ(^^;;

やっぱり光学ファインダーとEVF/背面液晶の撮影では全く違います。
また、撮像素子(CCD)のサイズの違い・画像地処理チューニングなどから来る諧調性・・・全然違います。

FZ30のポイントは、望遠までの広い画角をカバーできるレンズと、手ぶれ補正の有効性・コンパクトデジカメとしては良い操作性(デジカメである事を特徴として活かしている)ことなどです。

書込番号:4451110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/24 01:05(1年以上前)

fioさんのおっしゃる通りだと思います。
E−300はデジ1眼、Z5やFZ30はコンデジ。土俵が違います。
ノイズや諧調など画質面ではやはり全然違うと思います。
FZ30はコンデジのなかでは一眼に近い操作性を持っていますが画質は別です。
(私個人としては必要十分ですが)

虹の橋本舗さんがどのような使い方をしたいのかが不明ですが
望遠撮影をメインに考えておられるならFZ30はいいですよ。
12倍ズームに手ブレ補正はZ5やH1も同じですが
FZ30はEX光学ズームがあるので5Mなら15倍、3Mなら19倍ズームとして使えます。
予算的には55000円くらいとのことですが、価格コムでの値段もかなり下がってきましたし
私は今月の初めに下取り上乗せ分を含めると実質49500円で購入しています。


書込番号:4451224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/24 02:11(1年以上前)

九尾の狐さん どもです。
一眼を買おうと考えてた理由はズームリングでズームを微調整したいのと、MFもやってみようかなと思ってたからです。
FZ30なら上記の条件も整ってますし、手ブレ補正+光学12倍なので一眼でレンズをわざわざ変えるより良いかなと思っています。
ノイズの件ですがよく考えたら自分はいつもISO100なので気にしなくても良いかなと考えています。

書込番号:4451338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング