
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年3月23日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月6日 07:17 |
![]() |
0 | 12 | 2006年1月19日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月3日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月8日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
価格コムの情報を元に数週間前にネット販売でシルバーモデルを購入しました。送料込みで約27000円でした。底値で購入できたと思います。シルバーモデルも結構かっこいいと感じています。このカメラをさわってみての感想はは非常に直感的に操作できることです。これまでリコーのCaplioGXを使っており、このカメラも使いやすいと思っていましたが、Z5もなかなかです。コンパクト望遠レンズの世界は奥深いと感じています。これから、子供の運動会などの撮影で使いこなしていきたいと思います。広角の撮影はCaplioGX、望遠撮影ではZ5と使い分けてデジカメ撮影を楽しみたいと思います。2つとも単三型電池を使えること、SDカード仕様であること、比較的軽量であること、設定をいろいろいじって撮影できることが共通点で私が購入する大きな動機でした。また、バッテリはニッケル水素電池を使っていますが、技術の進歩と共に電池の容量が増してくることが、乾電池型バッテリー仕様機種の魅力だと思います。野外での仕様に向いたカメラだと思いますので、これからいろいろと撮影して、機会があれば詳しくレポートしたいと思います。
0点

Z-5は、シルバーのほうがお似合いですね。
2台体制だと、楽しいし、いい写真撮れますね。
写真、待ってます!!!
書込番号:4934210
0点

GXとの共通点・・・。
どちらもノイジーな絵作りで、どちらも使っていて楽しいカメラ・・・。
(褒めているのか、けなしているのか・・・)
個人的にはどちらも好きなカメラです。
以上、駄レス、失礼しました・・・。
書込番号:4936687
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
迷いに迷った挙句、昨日Z5を購入しました。福岡天神の「ビッグカメラ」で交渉の末39800円を29800円(但しポイントは無し)にしてもらいました。
比較したのはSONY「H1」でしたが、やはり全体的な性能からして「Z5」に決めました。
数日後に子供の「生活発表会」がありますので使おうと思ってます。
この機種を使用されてる皆様に質問することがあると思います。
その節はよろしくお願いします。
0点

fuji0710さん、ご購入オメデトウございます。
さすがにコニカミノルタのカメラ事業撤退が発表された後だけあって、かなり価格が下がっているようですね。当方は去年の12月30日に販売店を何軒か回った際、既に製造が終わっていると聞いたので、在庫品が無くならないうちにと翌日の大晦日に慌ててゲットしました。その時は、てっきりZ6orZ7にモデルチェンジする為だと思ってましたが、まさか撤退しちゃうとは・・・
ちなみに購入時の比較対照は、ほぼ同価格だったパナソニックLUMIX FZ5と、少し高いですがバリアングルモニタのキャノンPowerShot S2 IS。ソニーDSC-H1は2.5インチモニタが魅力的でしたが、メディアがスマメなのと記録画素数に常用する2Mピクセルが無い点、それに単3アルカリ電池での使用が推奨されてないのがネックで、最初から候補に入ってませんでした。
その辺の詳しい購入経緯や、操作性を中心とした簡単なインプレ、下のスレでカキコしているアダプターリングを介してソニーのワイコンやフードなどを装着した画像などをホームページにて公開していますので、よければご覧ください。
書込番号:4784235
0点

スミマセン、訂正です
×スマメ→○メモステ
これまでオリンパスのC-700UZを使ってたので間違えちゃいました・・・
書込番号:4797784
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
http://www.pbase.com/purpod/image/52844164
http://www.pbase.com/sinnettc/image/52858103
http://www.pbase.com/image/52491740
http://www.pbase.com/image/53164063
http://www.pbase.com/mtf_foto_studies/image/53445409
まあ、まず何も言わずに、このユーザーさんの撮った写真を
見て下さい。どうです?素晴らしいものでしょう。
これでもし下に「Z6」という表記が無ければ、
誰もローエンド1/2.5インチCCDの画質とは思わないでしょう。
「これって、ハイスペックデジタル一眼で撮ったの?」
いいえ?れっきとした廉価12倍ズーム機ですよ。
Z6のサンプルを見る限り、絵作りがよりナチュラル傾向に
戻っていると思います。海外限定販売ゆえでしょうか?
もともとミノルタにはこういう絵作りがあるのです。
「GTレンズ」の実力も、Cxprocessとのコラボレーションが
あって初めて発揮します。売れる売れないは別として、
このZ6は素晴らしいデジカメです。日本でぜひ売って欲しい!
コニカミノルタさん、こんな素晴らしいカメラを海外の人に
しか提供しないなんてずるいですよ!
0点

>まあ、まず何も言わずに、このユーザーさんの撮った写真を
見て下さい。
他力本願でカキコミしているように感じてしまいます。
インプレは第三者のものではなく、ご自身の実践でどーぞ。
書込番号:4743875
0点

失礼。日本ではまだ発売になってないのね。
しかし、いつものことですか。
書込番号:4743882
0点

dpreview.com(出典元)の比較検証なども参考になるかもです。
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminoltaz5/page8.asp
書込番号:4743932
0点

↑ どのくらい改善してくるのだろうという意味です。
書込番号:4743944
0点

>いいえ?れっきとした廉価12倍ズーム機ですよ
口先だけの人にこうも言われちゃあ、メーカーの人もやりきれないだろうねぇ・・・・(如何にZ5のマイナーチェンジだとしても)
てか、価格.comでの価格を見る限り、Z5よりX1の方が安いっぽいんですけど、即ちX1の方が安物なのか?w
てか、そんな安いんだったら買えば〜〜??
褒めてるんだから、よさを認めてるんんでしょ??
買わない理由が無いよねっ!!
書込番号:4744070
0点

そうなんですけどね…。(汗)
欲しいといえば7D・SweetD・X1もあるし、
他社のデジカメ(5D・D200・E-500・V570)も
とやかく言ってはいるけど魅力十分だし、
今年はソニー共同制作プロジェクトもあるし、
カメラだけが趣味じゃないし、PSP買っちゃったばかりだし、
金持ちじゃない自分としては、全部はさすがに買えませんよ。
書込番号:4744142
0点

>[4744142] バチスカーフさん
5Dに興味があるのですか?
ご自身がボロカスに貶した戦艦大和ですよ!
書込番号:4744326
0点

等倍でなく縮小された画像ではね…
照明でなんとでもなるし…
書込番号:4744450
0点

お金が貯まるまでカメラの掲示板には出入りするの止めてPSPの掲示板に
行ってしまった方が良いのでは?
と感じたのは自分だけ?σ(^◇^;)
書込番号:4744620
0点

すばらしいかどうか判断するには、画像がチョット小さいようで、
老眼では・・・
書込番号:4744779
0点

>カメラだけが趣味じゃないし、PSP買っちゃったばかりだし、
つまり、カメラよりPSPの方が優先度が高い。
逆に言うと、カメラは優先度が低い。
なら、こんな板に入り浸ってないで、他の事に時間を使ったほうが有益じゃないですか??
PSPの方が大事なんでしょ? 掲示板に粘着して、大して思いいれも無いカメラを褒め殺しするより、ゲームする時間に充てた方が有意義だと思います。
書込番号:4746691
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
購入してだいたい一ヶ月で、だいぶ使い方がわかってきました。
自分のHPにも書いてますが、WBはオートではなくきちんとあわせた方が良いです。晴天下であわせればそのままで大体どこでも問題ないです。
高倍率ズーム、手ぶれ補正は便利です。
VGA30f動画も結構きれいに撮れます。
露出は多分割で結構正確です。
撮影モードは、時々絞り優先とかを使いますが、基本的にプログラムオートです。
画像にノイズが多いのが気になりますが、シャープネスをソフトにして縮小している分にはそれほど気になりません。
実際の画像はHPの方をご覧ください。
とりあえず感想でした。
0点

拡張性はまあまあだとは思いますよhttp://www.raynox.co.jp/japanese/digital/z3/index.htm
WBは当たりだったかもしれないが、カスタムでなくてもかなりあってると思います。
確かにノイズは気になりました。トリミングなんかしたらもうひどいの何の
そういう意味ではデジタルズームは使ってはいません。
同じく1ヶ月ぐらいたちましたが評価としては普通となりました。
オリンパスみたいにピクセルマッピングがあったら少しは改善できるのにと思いました。
あと電池の減りが早いというか・・・・電池がまだあるのに電池がなくなりましたとなりシャットダウンされるのはちょっと不満でした。
書込番号:4211108
0点

たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。
こうした書き込みをしたのは初めてでしたので、返信
があるかどうか不安でしたが、親切な方が多く大変参考
になりました。
デジカメ初心者(というかセンスがない)ですので
また色々な質問をさせて頂きたいと思います。
その時もまた宜しくお願いします。
書込番号:4222422
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5
ディマージュZ5をついに購入しました、新潟のキタムラにて¥43000プラス256MBSDカード(充電器サービスを交渉にて変えてもらいました)パナのFZ5と見比べて外観、持った感じ、モニターを見た感じが自分にピタリと合いました(FZ5は外観がおもちゃぽい感じがした)いままでオリンパスC700UZを使用していたので起動の早さモニター見やすさと使い勝手は格段によくなりました、まだ何枚も撮っていませんが画質が200万画素から500万画素、手振れ補正とこれから楽しみながらつきあっていけそうです、ここのレスで約1名の逆恨み書き込みですこし慎重になりましたが買って大正解でした。
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5


スイスに住むフィリップです。この製品はコストパフォーマンス抜群ですね。3年前にCanon S40を買ったのですが、Z5は光学ズームは12倍、電源Onからの立ち上がり、AFも全然ストレスを感じさせない速さで、手振れ補正もついていて、買い増しを考えています。とりあえずデジイチまでの過程ということで。スイスの電化製品専門店で試したのですが、展示品のフランス語表示モデルがMENUからちゃんと日本語設定にも変更できました。ヨーロッパ市場でも日本との価格差が徐々に縮まってきており、スイスのネット市場ではZ5はブラックモデルが約45500円、シルバーモデルが43000円と、日本から輸入する必要もなさそうです。もう少し価格が落ち着いてきたら買います。ちなみにライバル機のFZ5は輸出量が少ないのかブラック、シルバーとも56000円くらいです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





