DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「DiMAGE Z5」サンプル画像スレッド

2005/04/10 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

「DiMAGE Z5」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z5/sampleimage.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4155438

ナイスクチコミ!0


返信する
matsZ5さん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/10 22:23(1年以上前)

やっと、Z5のサンプル画像スレが立ちましたね。
早速、書き込みと^^;

<Z5あるばむ>
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=156808&key=1220467&m=0
コニカミノルタZ5でなんとなーく撮った画像をUpしてます。


Z5との画像比較(?)用に以下のアルバムもどうぞ^^;

<Z3あるばむ>
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=156808&key=1068046&m=0

<修理前のZ3あるばむ>
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=156808&key=1068088&m=0

書込番号:4156446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター?

2005/03/26 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 okaikoさん
クチコミ投稿数:9件

NDや偏向を使いたいのですが
レンズアダプター?ってあるのでしょうか
ワイドコンバーターキットはあるようですが

購入してあまり使って無いのですが気になった点は
ジェットAFは壺にはまれば、ぱかぱかピントが合ってくれます
ピントが合わないときは全く合いません・・・・
合わないときは、MFかピントが合いそうな近い距離のを探して対処
私の環境では平面的な濃淡の少ない物を多く撮るのでしかたない
でも、マクロ時は合ってくれます
(キャノンのS1ではあまり苦労はせず、ただズーム時のピント合わせは難だが)
ごちゃごちゃとした被写体は、まあどれも同じかなと

充電式の電池を使ってるが、表示が赤くなって交換し
その電池を充電したらメモリー効果はどんなものだろうか
(PANASONICのニッケル水素電池2400使用)
電池表示が赤くなると、手振れ補正が無効になるので室内撮影で辛いとき困る

ストラップ取り付け部、箱から取出したときカバーがしてあって
傷が付きやすいと言ってるようなもの、穴が丸なのも難
レンズカバー、取り忘れても安心
ブラック塗装、爪が擦れると跡がつく、ヤスリみたいな感じ、拭けば消える
ファインダー、手前の仕切り?で四隅が見づらい、カバーはラバー系の方が良いのでは
手振れ補正、何となくキャノンのS1より良さげな感じ?
上がり画像、キャノンより地味っぽいみたい
グリップ、形が形なので安定する
十字キー、私は手が大きいので押しづらい
本体の一部、印刷がずれている笑い話としてそのまま使う
(購入した店には連絡した)

愚痴ばかりになってるようですが、概ね気に入ってます
ちょっとマニアックな、感じがするのは私だけでしょうか?

書込番号:4117058

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 22:42(1年以上前)

okaiko さん、初めまして。
今日、午後からZ1で白鳥の飛行シーンを撮りに出かけました。

フィルターを使うためのアダプターリングはFAQ-No.108に載っていました。
ZCA-300という型番でyodobashi.comで2,100円です。

AFは店頭で試したときは、なかなか早かったです。
暗い所に合わせてみましたが、いわれるほど悪くなかったと思いました。
(Z1よりはいい、Z3と同等?)

画質は、以前のZ1〜Z3に比べて、地味というか落ちついたというか
私にはかなり好ましく思いました。
動物のサンプル画像をみたら、一瞬生きてるんじゃないかと思ったほど。

性能的にはZ3からのアップは少ないようですが、数字に表れない
画質面ではかなりアップしてるような印象です。

もしかすると、コニミノ最後のZシリーズになるかも
しれないので(もちろん、続いて欲しいのですが)
その時は希少価値ありますよ。

書込番号:4118473

ナイスクチコミ!0


スレ主 okaikoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/27 09:14(1年以上前)

はじめまして、粉雪さん
ありがとうございます
早速、注文してきます

カタログと使用説明書とコニカミノルタのHPをみても無かったので
半分諦めてました
HPの「よくあるご質問」まで探さないと分からないのですね
今度から隅から隅まで読もうと思います

HPの写真、拝見させて頂きました
ほのぼのと家族の団らんみたいでなんか安心させられます

書込番号:4119560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2005/03/28 23:57(1年以上前)

okaikoさんこんばんは
もうZCA-300を注文されてしまったかもしれませんが
RaynoxのRT5246Z3 レンズホルダー という選択肢もありますね。
こちらは、店頭即購入可能かもしれません。

Zシリーズは使い込んでこそ、面白さがわかるカメラだと私も思います。

>粉雪さん
おおっ!? 白鳥やりましたね〜。

書込番号:4124793

ナイスクチコミ!0


スレ主 okaikoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/29 00:53(1年以上前)

はじめまして、キンクロハジロさん
RaynoxのRT5246Z3 HPで確認しました
テレコンやワイドを取り付けた画像を見て
折れそうと言うのが最初に思った事でした
私は、NDや偏向しか使わないと思います
12倍で十分です、広角側は欲しいですが次機種に期待します
アダプターが今度の日曜日に送られてくるので
どんな取り付け方なのかよく分かりません
カチッとではなく、レンズ繰り出し部分と本体の隙間に、
はめ込むのだと思いますが、
付けっぱなしで使用したいので、強度的には大丈夫なのか心配です

書込番号:4125036

ナイスクチコミ!0


スレ主 okaikoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/03/29 01:36(1年以上前)

テレコン等画像のインパクトが強く、記入し忘れました
そちらでなくアダプターの話でしたね
情報ありがとうございますキンクロハジロさん

書込番号:4125191

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/29 23:39(1年以上前)

キンクロハジロさん、お久しぶりです。ホトアルバム見ました。
さすがは専門家の白鳥と納得しました。
私も、白鳥が数メートルから10メートくらい手前か真上を飛んで行くことが何回もあって、大きく撮れるチャンスがあったのですが大きすぎるのと早すぎてAFが追いつかなかったり、
置きピンも間に合わなくてブレブレだったり、圧倒するような白鳥はついに撮れませんでした。

こんなに近いとt-con17はかえって邪魔で、私の反応も遅かったし
マニアルフォーカスでもトライすればよかったかなぁと反省中です。

まあでも、来年こそはとがんばるネタも出来たし、朝もやの中を北へ
帰る白鳥の群れも満たし、よく考えると餌付けされてない白鳥を見たのも初めてで、しかも多い時は数千の大集団で満足です。


書込番号:4127462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2005/03/30 02:22(1年以上前)

>okaikoさん
私も実は紹介のRT5246Z3でなくて、ZCA-300をZ3に使ってますが、
ねじ込みなので、強度面での問題は無いですね。

RAYNOXサイトで紹介されてる、折れそうな大きなテレコン(笑)
DCR2020PROを装着し、取り付け部分を持ったまま持ち歩いても
全然平気ですので、安心して下さい。


>粉雪さん
いやいや、私なんぞは単なる下手の横好きです。(大汗)
確かに、より近接は難しいですね。カメラの性能に頼っても、
私は今だ思い通りに撮れてないです(泣)

相対速度が上がるからよりAFの反応の速さが必要になるし
テレコン装着だと、迷いや最短焦点距離が伸びてそれが邪魔をしたりします。

次回、(秋まで待たねばならない所は口惜しいですが)
Z1単体でも挑戦してみて下さい。
AFの反応が早い分、近接に関しては好結果が出るのではと思います。

しかし、数千は凄すぎ。マガンはそれ以上…。
う〜、羨ましい。…それでは。

書込番号:4127961

ナイスクチコミ!0


スレ主 okaikoさん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/02 22:37(1年以上前)

久しぶりにこの時間帯に帰れたので覗いてみましたら
返信があり、遅くて申し訳ありません
キンクロハジロさん、ありがとうございます安心しました
明日の商品到着が待ち遠しいです

書込番号:4137243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コニミノ様、お願いします。

2005/03/11 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 湘南インパクトさん

田中氏のHPでFUJIの新スーパーCCDハニカムHRを外販するかもと載っておりました。まだ噂話の段階でしょうが、もしそれが事実ならCCDを自社生産していないコニミノに一番可能性が感じられます。新スーパーCCDハニカムHRを使用したアンチシェンク付きZシリーズが発売されたら、私は絶対買いますよ。コニミノ様、是非検討お願いします。

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4054779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/11 17:25(1年以上前)

>FUJIの新スーパーCCDハニカムHRを外販するかも

おお!そうなればいいですね〜。
コニミノに限らず、多くのメーカーで採用してくれればいいなぁ。
ついでにSRも!そうなるとフジの優位性が薄れてくるのでそこまではしないか・・・

書込番号:4055044

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/11 17:37(1年以上前)

こんばんは
確かに、SDが使えるHR、SR画素機があってもいいかも知れませんね。

書込番号:4055081

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/03/11 17:41(1年以上前)

>SDが使えるHR、SR画素機があってもいいかも知れませんね。

そんなのが出たら…フジのカメラ売れなくなっちゃうかもしれませんね…

書込番号:4055095

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/11 18:08(1年以上前)

⇒さん、確かに微妙なところですね。部品で儲けるか、製品で儲けるか。
フジはフォーサーズ賛同メーカーなので、個人的には頑張ってもらわなくてはと・・・

書込番号:4055213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/03/11 18:48(1年以上前)

湘南インパクトさんの提案は良いと思います。

ついでにレンズも明るいのにして欲しいですね。
家電メーカーに負けるなよ と時折思います。

書込番号:4055365

ナイスクチコミ!0


Z5検討中さん

2005/03/17 09:51(1年以上前)

直接は関係ないんですが

http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2004/09/27/651743-000.html?geta

こういった繋がりから、コニミノがハニカムHR外販第1号になったりしませんかねぇ。
AもZも後継機に期待したいです。

書込番号:4083188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/03/25 19:25(1年以上前)

今日公開されたコニミノの中期経営プランに
『カメラ事業は、高付加価値製品への絞込みによる事業縮小を図り、更なる止血策を徹底する。』
とありました。
もしかしたらZシリーズは5で終了かもしれないような気がしてきました・・・

http://konicaminolta.jp/about/investors/pdf/plan/v5-plan.pdf

書込番号:4115340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/03/27 20:15(1年以上前)

高速連写・高速AFに研きをかけた後継機に期待している身としては、Zシリーズが終わってしまうと困ります。

書込番号:4121181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

All Aboutのレビュー

2005/03/08 16:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 Z5検討中さん



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 yakyu_kozoさん

両方の掲示板を毎日チェックしてどちらかを3万台に突入したら購入しようと思っているのですが、あまりにもFZ5の掲示板と雰囲気が違いますね。。
 パナは実際の映像が購入者どんどんあがってきてるし、みんな前向きで本当にその機種が気に入ってるみたいです。
 ところがこのZ5は実際に購入した人が少なく机上の空論なのか、画像はあがってこないし、なんか暗い雰囲気。こう思うのは僕だけ?
 もっと両機の比較ができるような掲示板にこちらもなればいいのですが。。。
 購入者の皆さん、Z5のメリット、デメリット、実際の撮影した映像、書き込みお願いします。主観は大いに結構と思っております。

書込番号:4009250

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/02 14:57(1年以上前)

板の状況が気になるのであれば、他力本願でなく、自ら店頭で試写してレポートするなど情報をアップして盛り上げてみたらいかがですか。
活発な板は、皆さん手弁当で生産的な情報を発信していますね。

書込番号:4009443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2005/03/02 16:03(1年以上前)

こんにちは。

まぁ実際に買った人が購入を検討している人向けにサンプル画像なんかを
提供してくれるような状況になるといいのでしょうけど、まだそうは
なってないようですね。

また比較するとなると実際には両機それぞれある程度の時間は触って実際に
撮影してみないと何とも言えないでしょうから、発売されたばかりの今は
難しいかも・・・。

ちなみに僕の感想ですが、2chでアップされた店頭で撮影したと思われる
FZ5とZ5の写真を見たところ、解像感はFZ5の方がよくて、ノイズや絵作りの
面だとZ5が滑らかなイメージでしたね。
絵だけ見れば総じてZ5の方が好みかな??機能面だとFZ5が好みだなぁ〜。

掲示板の雰囲気が違うのは仕方ないですね。FZシリーズは売れてますし・・。

では。

書込番号:4009628

ナイスクチコミ!0


Z5検討中さん

2005/03/02 18:51(1年以上前)

発売前に執拗なネガティブキャンペーンが張られてた成果が出ているんじゃないですかね。
発売されたらぱったり現れなくなった数値なんちゃら氏とか、現在もなんちゃら0号とかに名前を変えて活躍中の元なんちゃらへの序曲氏とか。

価格.comにこだわらずに広くネットを検索すれば、一般ユーザーによるZ5の作例もそれなりに見つかると思いますよ。

書込番号:4010282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/03/02 20:02(1年以上前)

あの二人には反論が凄かったですもんね。(同一人物かもしれませんが)
私も訳のわからないこと言ってましたが。
(あの二人の名前が出てくるたびにケータイがPでよかったと思います←NECの方ごめんなさい>_<)

まあ、Z3のことがあったからなのか、Z5の売れ行きはいまいちみたいですね。
価格.comでのZ5の評判はいまいちのようですし。
ですが、価格.com内でもサンプルは徐々に増えてますよ。(FZ5みたいにはならないと思いますが)

書込番号:4010563

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakyu_kozoさん

2005/03/02 20:50(1年以上前)

>他力本願でなく、自ら店頭で試写してレポートするなど情報をアップして盛り上げてみたらいかがですか。

ごもっともですが、私の家の回りにはZ5が一台もないのです。コジマ、ケーズ電機、ミドリを回りましたがFZ5はあってもZ5が置いていません。SDカード持参で行くのですがいまだ未撮影です。写画楽さん、わかってくださいね。Z5置いてないこと自体、売る気ないような機種なのかと考えてしまいます。Z3をやたら安くして売ってるパターンでした。在庫早く吐いてしまって、パナに力入れるのかな。。。いろいろ勘ぐってしまいそうで。
 今は完全に僕の気持ちはニュートラルなのですが、ぼちぼちどちらかに決めないとね!

書込番号:4010816

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/02 22:00(1年以上前)

こんばんは
きつい書き方をしてしまいましたね。たしかに、ロケーションも人それぞれですから。
わたしは現用のFZ10からFZ5へ移行する方向で今のところ検討中です。
もちろん、Z5にも関心はあります。ミノルタ系の絵づくりは以前から好みなもので。

書込番号:4011228

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/03 00:21(1年以上前)

あくまでも何となくなんですが
今までのZシリーズからの移行組が少ないからというのもあるのではないかと思います。

じつは、Z3を買った人は満足度が高い!?

都合のいいことを書いてみました(笑)

書込番号:4012235

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/03/03 11:47(1年以上前)

やはりZ3からみるとマイナーチェンジだから移行組は少ないでしょうね。FZ5はFZ3が出たときは我慢してたFZ1/2ユーザーの方や、さらには大きさに不満があったFZ10/20ユーザーまでが大挙して買い換えられている気がします。

書込番号:4013627

ナイスクチコミ!0


uni27さん

2005/03/04 01:14(1年以上前)

Z5とFZ5を店頭で見比べています。
自前のカードで撮らしてもらったりもしてます。(でもインターネット環境が超ナローバンドなので画像を見てもらうことはできません。あしからず。)
絵は、まあどちらもOKな範囲なので機能の違いで悩んでます。
いいと思う機能は、

Z5:単三電池、フォーカスエリアセレクト、外部フラッシュ可、ミノデジメニュー操作に慣れている点

FZ5:望遠側の明るさ、AF補助光、すごく小さなスポットAF、8〜1/2000のシャッター速度

特にZ5の単三、FZ5の明るさです。

望遠で撮った画像の歩留まりが良いのはFZ5なのか!?
そんな感じで見ています。

書込番号:4017022

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/04 13:18(1年以上前)

個人的には、どうやって写真をとりたいのかなーというので選択するのかなーなんて思っています。
どちらもよい機種だと思いますし
どちらがよいというわけではないのですが
フルオートでガンガンいくぜのFZ5
マニュアルでも写真をとりたい、とっていきたい Z5

高倍率という事で似ている機種だとは思いますが
印象的には違うカメラと捉えています。

ひつこい様ですが、どちらが優れているとかではなく
撮る側の考えかたかなーって

こんな考えの人もいるという事で

書込番号:4018585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Z5の使用説明書を読んで思ったこと

2005/02/24 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 Z5 or FZ5さん

こんばんわ。野球をやっている高校生の息子やチームメートを撮るのが目的でZ5とFZ5で迷っています。今、両方の掲示板や、メーカーのホームページを見て研究しているところです。

コニミノのホームページからZ5の使用説明書のPDFファイルをダウンロードして読んでみたのですが、150ページの「あれ?と思ったときは」の一番下の項目に

 症状:画面右側に温度計が現れる。
 原因:高温下で長時間撮影したためカメラの温度が上がった。
 対策:撮影はできますが、いったん中止してカメラの温度が下がるまで
    待つことをおすすめします。手ぶれ補正機能や撮像感度が正常に
    機能しない場合があります。

と書いてあります。野球の撮影は炎天下になることがよくありますし、いつシャッターチャンスがくるか分からないので試合中は電源を入れっぱなしになると思うのですが、こんな使い方をするとZ5では正常に撮影できないということでしょうか?今までデジカメは3台使いましたが温度計のマークがある機種は無かったので少し驚いています。

書込番号:3981853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/24 23:13(1年以上前)

温度計のマークの現れるSANYOの動画デジカメMZシリーズを使ってたものです。
えっと、電源を入れっぱなしなのは問題ないです。
・外気温が高温
・長時間の連続撮影または動画撮影をした
というような条件でカメラ内部の温度が高温になることを表していると思われます。

書込番号:3982660

ナイスクチコミ!0


炬燵達磨。さん

2005/02/25 00:41(1年以上前)

Z3で昨年の夏・・・真夏の炎天下で撮影していた時、まさにそれが出ました(^o^)丿温度計が。

マニュアルの該当部分を読まずにいたので、なな何なんだコレワ??と慌てましたが、忽然と現れた真っ赤な温度計に。

確かに手ブレ補正が効きにくくなってました、特にテレ側で。
Z5も温度状況によっては多分そういうことになるのかと。

書込番号:3983269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2005/02/25 23:37(1年以上前)

私もZ3で炬燵達磨さん と同様の症状が出ました。手で持ってわかる程熱くなり
全体的に動作が緩慢になったのを記憶しています。
ただ、不具合の修理に出した後は、同じような条件でも大丈夫になった事から
一応対策はされてるんじゃないでしょうか?

ちなみにサポセンで聞いた話では
内部の熱許容は40度との事で、それ以上だと温度計表示が出るようです。
この辺はZ5も同様かもしれません。

書込番号:3987286

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z5 or FZ5さん

2005/02/26 23:23(1年以上前)

kuma_san_A1さん、炬燵達磨さん、キンクロハジロさん、レスありがとうございました。特に炬燵達磨さんとキンクロハジロさんの実体験はたいへん参考になりました。

今日、キタムラでZ5とFZ5をじっくり試し撮りさせてもらい、結局FZ5を購入しました。交互に持ってみて、最初に感じたのは重さの違いです。ニッケル水素を4本入れて撮影できる状態にしたZ5はFZ5よりかなり重く感じました。AFスピードは同等だと思いましたが、精度はFZ5のほうが良かったです。望遠側で遠くの壁に貼ってあるポスターの文字を撮影したとき、Z5はまったくピントが合わないことがありました。

炎天下で長時間撮影する可能性がある自分の使用目的では、熱トラブルの可能性があるZ5は避けたほうが良かったと思っています。

書込番号:3992092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング