DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月18日

  • DiMAGE Z5の価格比較
  • DiMAGE Z5の中古価格比較
  • DiMAGE Z5の買取価格
  • DiMAGE Z5のスペック・仕様
  • DiMAGE Z5のレビュー
  • DiMAGE Z5のクチコミ
  • DiMAGE Z5の画像・動画
  • DiMAGE Z5のピックアップリスト
  • DiMAGE Z5のオークション

DiMAGE Z5 のクチコミ掲示板

(941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DiMAGE Z5の性能について

2006/02/22 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 小金錦さん
クチコミ投稿数:3件

12倍の軽量デジカメがほしいのですが、今、DiMAGE Z5がだいぶ安くなっていますので購入を検討しています。
もう一つ気になっているのがLUMIX DMC-FZ5です。
画質、手ぶれ防止機能、ピントの合いやすさ、使い勝手など2つのカメラを比較した場合の優れる点と劣る点を知りたいと思います。
実際に2つのカメラを使われたことのある方等おられましたらご教示願います。

書込番号:4847548

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/22 22:31(1年以上前)

こんばんは
Z5の使用経験はないのですが、FZ5の使用経験では、総合的に満足できる水準だと感じています。
価格対比性能、凝縮された機能など。
高速1点AFも速いです。
Z5は4月以降ソニーのアフターサービスに移管されますが、このあたりをどのように考えるかということはあるでしょう。

サイトで参考になりそうなものとして、dpreview.comの情報を紹介します。7〜8ぺージあたりを。
http://www.dpreview.com/reviews/konicaminoltaz5/page8.asp

書込番号:4847818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/22 23:16(1年以上前)

少し前の日経新聞で専門家などの投票ではFZ5が一位に
なってましたね^^
DiMAGE Z5も2位でしたので画質が好みでしたら選んでも
それほど後悔する性能ではないと思いますけど…

書込番号:4848084

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/22 23:44(1年以上前)

最近DIMAGE-Z5を購入しました。

決め手は「価格」です(^^ゞ

手振れ補正(AS:アンチシェイク)はなかなか有効です。
ジェットAFは相変わらず早いですしZ1の頃に比べると精度も格段に上がっています。
マクロも寄れますし動画も640x480の30fpsですし液晶も2インチですし、その他ボタン、メニューなどの使い勝手も悪くないと思います。

ただ画質が「地味」に感じました。

この地味さ加減をどう感じるか、ですね。
ある意味忠実に再現しているんですけどちょっと寂しげな絵なのも事実です。

ただ、値段を考えれば・・・。
自分は\23800のポイント10%で買いました。
FZ5は以前はビッグカメラで\32800の15%でしたが今は無いので最安でも3万円強でしょうか。
差額にして約1万円ですね。

心配された初期不良はとりあえずありませんでした。

あまり参考にならなくてすいません。
以上、個人的な意見でした。

書込番号:4848217

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/22 23:44(1年以上前)

勝手までは無いですが・・・結局FZ30買ったので(^^;

AF速度はZ5 ただし液晶フリーズは少し長いので流すならFZが良い
AFの精度はFZ5
色合い 原色鮮やかFZ 大人しめで暖色系Z5
ノイズ ドッコイかな? 熱ノイズはZ5の方が早めに出るかも?
使い勝手 操作部はZ5の方がダイレクトに操作できるマニュアル志向
     FZはモードダイヤル主体の御手軽感覚が良い

WB  どっちかならFZの方が色合いを残す傾向
   白への追従が強すぎかなZ5

液晶 FZ5の方が見やすい EVFの見易さもFZ

Z5は乾電池4本入る分、少し重く感じますが、グリップの安定という点では有利。 とにかくコンパクトに・・・ならFZ

自分なら・・・
マクロとかスナップだとZ5
スポーツ系だとFZ
かな?
ただ、どっちも不向きという被写体が少ないのでオールマィティーに使うる機種だと思います。

書込番号:4848219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/23 05:30(1年以上前)

私もデジカメ購入の際にFZ5とZ5を比較検討しましたが、結局Z5をゲット。

FZ5は実際お店で手にとってみると、グリップ部の高さが足りなくてイマイチしっくりしなかったので、並んで展示してあったZ5を試しに持ってみるとジャストフィット。やっぱり望遠デジカメはホールディング性が大切と考えてZ5に決定しました。

それに、当方みたいなバイクツーリングをする身にとっては単3電池を使えるほうがイザという時に安心ですから。できればRCR-V3も使えたら言う事なしだったのですが・・・

書込番号:4848889

ナイスクチコミ!0


スレ主 小金錦さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/26 02:27(1年以上前)

多くの情報ありがとうございます。
私も、実際に近くの店の展示品をさわってきました。
FZ5は液晶が小さいですが、液晶のきめが細かく感じました。この点で、Z5は液晶は少し大きいものの液晶の点が大きく感じました。また、ズームの操作部分についてはZ5がしっくりくる感じを受けました。FZ5は人差し指で操作しなければならず慣れが必要かとも感じました。fioさんや国分隼人さんのおっしゃるように単三電池が使えるところとSDカードが使えることに魅力も感じます。また、実際の操作では半押ししたときにZ5では画像が一時止まる現象がありましたが、実際に使った場合はその辺がどうなのかが気になりました。お返事いただいたみなさんの情報を参考にもう少し検討してみることにします。みなさんありがとうございました。

書込番号:4858567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカードについて?

2006/02/19 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:18件

どなたか教えて下さい。

メーカーの互換リストを見ると、Panasonic、SanDiskの2GBの物が
使用可となっていますが、TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)
のSDカードは使用できないでしょうか?
(TRANSCENDは値段が魅力です。)

因みに、TRANSCENDの150倍速4GB(TS4GSD150)はフォーマットは
できたのですが、ファイルエラーとなって使えませんでした。
併せて、4GBのSDカードを使用されている方はいらっしゃらない
でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4837570

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/19 17:20(1年以上前)

>因みに、TRANSCENDの150倍速4GB(TS4GSD150)はフォーマットは
できたのですが、ファイルエラーとなって使えませんでした。

DiMAGE Z5はファイル形式がFAT32に対応していないのではないでしょうか?

書込番号:4837606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/19 19:13(1年以上前)

SDHC対応を謳っているカメラじゃないと無理です。
<FAT32の4GB

書込番号:4837966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 20:07(1年以上前)

Z5では 2GBまでですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060109/ces16.htm

書込番号:4838171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/19 20:49(1年以上前)

m-yanoさん、Panasonicfanさん、ウェルビさん、
ありがとうございます。

Z5ではFAT16の2GBまでの対応なのですね。勉強不足でした。
で、FAT16ということで、TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)は
使えるということになるのでしょうか?
#店頭で試させてもらえる所を探してみます。

書込番号:4838318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/02/19 22:55(1年以上前)

FAT32でなくFAT16でフォーマットするとか、2GB以下になるように
ダミーファイルを置くとかしたらどうでしょう?

書込番号:4838862

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/20 02:41(1年以上前)

4GBを2GB以下にパーティションきって、
使えるかどうかですね。

ためしに例えば1GBのSDを2つのパーティションにきって
使用できれば使えるんじゃないでしょうか?

たぶん駄目だと思いますけど。


ちなみにFAT16は割り当てできるアドレスが
2GB分しかありませんので
4GBの領域をフォーマットすることはできません。
FAT32やNTFSなどが必要になります。

書込番号:4839553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/02/20 10:18(1年以上前)

NT系のOSは、2GB以上でもFAT16でフォーマットできます。

これで私は、4GBのマイクロドライブをFAT32非対応のデジカメで使
用しています。

書込番号:4839934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/21 22:08(1年以上前)

皆様、色々な情報をありがとうございます。勉強になります。

TRANSCENDの150倍速2GB(TS2GSD150)を入手しましたので、
報告致します。
2GBの物は無事動作しました。今の所、問題無く使用できて
います。(嬉しい! FAT16なのであたりまえかもしれませんが。。)

因みに4GBの方は、販売店の好意で試させて頂いた物ですので、
手元にはありません。(2GBのほうは試させてもらえませんで
した。なぜかな?)

書込番号:4844703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z2とZ5どちらが良いカメラ?

2006/02/19 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:11件

口コミの悪い書き込みを調べていくうちに分かったのですが、Z2には1件しかないのにZ5ではたくさん悪い書き込みが多いことが分かりました。
ということは、Z2よりZ5の方が良くないカメラということでしょうか?
買うとしたらZ5、Z2どちらが良いのでしょうか?

どなたか教えてください?

書込番号:4837016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2006/02/19 14:55(1年以上前)

Z2ユーザーですが
もちろんZ5とのアドバンテージは大きいとおもいますよ
Z2は手ぶれ補正なしですから。
あとモニターも小さいし 
但し素朴なところがあってそれが気に入ってます。

書込番号:4837261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/19 16:10(1年以上前)

中間のZ3ユーザです。 Z3はトラブル多かったですね。2回交換してもらいました。
スペック的にはZ5がいいので買うならこちらかな。
ただコニミノの後を継ぐソニーがサポートしてくれるかどうかが、どちらを選ぶにしても大切ですね。

書込番号:4837420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

29800円18%P/B

2006/02/17 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

yodobashi.comで29800円18%ポイント還元になっています。
(一気に1万円もプライスダウンしました。)

3月まで在庫が残ればまだ下がるかもしれませんが、これでも充分な気がしますが。

書込番号:4829289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 07:47(1年以上前)

安くなりましたね。
私がZ3買った時は倍近い値でしたから。
発売から期間が過ぎてますが、いいスペックもってるし お買い得と思います。

書込番号:4829778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 07:53(1年以上前)

おはようございます。

友人がZ5欲しがっていますので、
教えてあげます。
情報、ありがとう。

書込番号:4829792

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/02/18 01:56(1年以上前)

(やはり?)これに対抗してか、近所のヤマダ電機では明日(2/18)から23900円10%ポイントになるみたいです。
(閉店時間近くに寄ったら値札がすでに変わっていました。)

待てばよかったかな?と思いますが、ケースも同時に発送可能であったのでヨドバシでよかったか。
すでにyodobashi.comは「お取り寄せ」になってしまってますし。
(買取上限が14000円位みたいなので、所有のZ3をどうしよう。と考えています。)

書込番号:4832518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/02/18 16:51(1年以上前)

どーも、こんにちわ♪

今回はメーカーのカメラ事業撤退が絡んでいるので、まだまだ値崩れする余地はありそうですネ。

以前、京セラが撤退した際にも光学10倍ズーム機のファインカムM400Rが1万円台まで落ちましたし。

でも、あんまり引っ張りすぎると在庫が掃けちゃう可能性もあるので、購入する場合はタイミングが難しそう・・・

書込番号:4834051

ナイスクチコミ!0


泰ゾーさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/19 13:53(1年以上前)

ヤマダで2万3900円ですね。ポイント10%です。

パナソニックFZ5との大きな違いはバッテリー?

ニッケル水素も2700タイプが出ています。

5千円前後かな?リフレッシュ機能付の充電器付属4本セットで。

この値段なら買い、でしょうね?

書込番号:4837100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-5000とLD-05MW

2006/02/13 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

スレ主 仙子さん
クチコミ投稿数:2件

まだまだカメラの初心者です。

お聞きしたいことがあるのですが、レイノックスDCR-5000 スーパーワイドレンズ 0.5Xでも、
ケンコーデジカメ用コンバージョンレンズLD-05MWを使ったこのような↓

http://www50.tok2.com/home2/famitures/photo_55.html
撮影は可能でしょうか?

DCR-5000には「最広角側マクロモード(接写モード)で使用できる」とありますが、これはスーパー・マクロモードでは使用できないということでしょうか。

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4818440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/13 17:08(1年以上前)

使用できるかどうかは、AFの可否ですよね。
レイノックスに電話されるのが一番手っ取り早いと思いますが。


なぽちゃんさんのHP 久しぶりに観ましたが、
同じZ3ユーザーとして、自分の不甲斐なさを痛感します。
やっぱり良い写真を撮るには努力や工夫が必要ですね。

書込番号:4818661

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙子さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/15 18:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。

問い合わせてみた方が良いみたいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:4825009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

びっくりしました

2006/01/20 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z5

クチコミ投稿数:14件

何にびっくりした?
それは商品とメーカーの対応です(さすがカメラから撤退するはずだ!)
 まず、商品はネットで購入して本日20日に代引きで配達されました
電池を入れて、数枚撮影、再生ポジションにするといきなりフリーズ、全く動かなくなりました。電池を一度出すと直るのですが
同じことの繰り返しでした。次にびっくりしたのはメーカーの対応です早速メーカーに電話を入れたところ、初期不良とのこと、しかし
「販売店に連絡して下さい」との事、初期不要を出しておきながら
消費者に全く対応しない態度には、いらだちを通り越してあきれました
 結局、販売店に連絡をして、返品、返金していただくことになりました。さすが、カメラから撤退するメーカーだなあと思いました(分かっていれば買わなかったのに・・・)

書込番号:4750587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/01/20 15:50(1年以上前)

どこのメーカーでも同じ対応だと思いますねー。

書込番号:4750611

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/01/20 15:59(1年以上前)

何を怒ってるのか知りませんけど、
日本の法律上は製品の不良は小売販売者の責任になるので
販売店に連絡して下さいっつうメーカーの対応はおかしくないですねー。

まぁ蛇足ですけども、
購入したカメラが爆発して怪我したとか家事になったとかの場合、
爆発したカメラを賠償するのは上記の通り小売店の責任なんですけど、
それ以外の被害については小売店には責任取らせられないので
メーカーに責任を取らせるっつうのがPL法。

書込番号:4750624

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/01/20 16:03(1年以上前)

おっと、
×家事
○火事

ですな。失礼。

書込番号:4750633

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/20 21:10(1年以上前)

>「販売店に連絡して下さい」との事

当然だと思いますね〜

書込番号:4751282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2006/01/21 01:11(1年以上前)

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってヤツですか。

書込番号:4752136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/21 20:01(1年以上前)

私も、メーカーに勤務していますが、
メーカーの対応としては、販売店に連絡してほしい、
というのは、当然の話です。
法的にも、売買契約は、あくまで、買主と販売店の
間に成立しており、保証・修理の話なら、メーカー
でしょうが、初期不良の話は、販売店で対応する
ことになります。
おそらく、弁護士さんに相談しても、同様の
アドバイスになると思いますよ。

書込番号:4754314

ナイスクチコミ!0


anko2000さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2006/01/21 22:34(1年以上前)

> たかし1418さん

ところでメーカーにどういった対応を期待したんですか?

書込番号:4754826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2006/01/22 21:21(1年以上前)

このスレッドは面白いよ!

 ヤケのヤンパチか・・・・・

私はA200が出て即買って楽しんでいたよ。
抜けの良い画像は良かったが、望遠狂だからFZ30に浮気した。

パナでもドット抜けが起きた時、メーカーに電話したら
販売店の対応です・・・と言われた・・・

販売店に電話したら、ドット抜けは本体交換ですから
2日後に来て・・・と言われた・・・

行ったら新品と交換で何も聞かれず15分で終了。
3ヶ月で18000ショットだったから儲かった・・・

書込番号:4757726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件

2006/01/23 06:54(1年以上前)

この文章だけ見ると、一見ごく普通の対応のように思えますが、実際に同じような目にあった身としては、納得できる話です。
というのも、サポートの対応が神経を逆撫でするような物の言い方をしますし、いかにも面倒臭いという印象ありありで、とても不快だったことがありました。

件の「ご不安をおかけしたくないとの気持ちから…」事件でもわかる通り、サポート以外の部分に力を入れていたのだと思います。

書込番号:4758877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/23 11:35(1年以上前)

不満に理解出来ない訳では有りませんが・・・

こういう消費者が増えた事が、今回の撤退劇の遠因かもしれません。

普通に工業製品だから故障も発生はしますが、すぐに“不具合”“初期不良”等と書き並べる兆候に違和感が有りました。

書込番号:4759228

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2006/01/23 12:19(1年以上前)

>こういう消費者が増えた事が、今回の撤退劇の遠因かもしれません。

本来サービスとは有料なんだけども、
消費者には有料であることを意識させず
かつ、過保護に要求を受け入れてきたため
消費者はなにを要求しても許されるという勘違いを蔓延させた
メーカー含めた各種業界にも責任があると思うけどね。

書込番号:4759300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2006/01/23 12:41(1年以上前)

条件は各メーカー共通で、コニカミノルタだけ特に厳しかったとは、私には思えません。
業界全体が、コスト・サービス・製品の競争が激しいので、それについて行けなくなったところから脱落していくのは、市場原理からは仕方ないことだと思います。

今回の完全撤退は、個人的には非常に残念ですが、冷静に考えてみると、デジカメ全体をこのまま続けても挽回は難しく、また一眼オンリーのために事業継続するのも非効率なので、仕方なかったことだと思います。

書込番号:4759336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 21:59(1年以上前)

そっか...こうゆう対応が当然だったんですね。
以前メーカーに電話したら「着払いで送ってください」となり、わざわざ小売店に持って行く面倒なこともなくスムーズに対応いただいたので。
(ちなみにキヤノンの一眼でした。)

書込番号:4774394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 16:26(1年以上前)

私もびっくりです。10月に運動会のために購入しました。購入直後から、私が撮影するとぶれていました。(夫も3回に2回はぶれていた。)でも私が下手だから・・・と思って脇を絞めて液晶は使わないようにしてとっていました。我慢すること約1ヶ月。TDLに行ったときにレンズが収納できなくなりました。使用は3〜4回でした。修理に出して帰ってきて、今度はぶれ防止機能が効かなくなっているのに気がつきました。で、再度修理。ついに初期不良で交換になりました。
やっと新しいのになって1〜2回使用したころ、やっぱりぶれ防止が効かなくなっているのに気がつきました。もうなんか2台目なので、返品交換を申し込みました。
がっくり・・・。
そんなものなのでしょうか?
機械なので仕方がない偶然ですが・・・
CanonにしようかSonyにしようか迷っています。
子どもの運動会や発表会に使用したいのです。
今はCanonのIXY200を使用しています。
よいお知恵をお貸しください。

書込番号:4776772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/01/29 18:03(1年以上前)

>>CanonにしようかSonyにしようか迷っています。

SONY=KONICA MINOLTA になりましたよ。キヤノンの方が。。。勧

書込番号:4777055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2006/01/30 08:51(1年以上前)

私の印象では、対応が悪いと感じるようになったのは、合併してコニカミノルタとなる少し前くらいからでした。
不具合の連発・隠蔽・構造的欠陥など、管理体制に疑問を抱いてしまうことが多々ありました。
それでも何とか使い続けられるものだけ使い続けていましたが。

書込番号:4778997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/31 17:10(1年以上前)

スカットニーさん
結局、私はZ5は販売店に返品してもらい、キャノンのPowerShot S2 IS を購入しました。価格はZ5より一万円ほど高くなりましたが
本体のつくりが、比べ物にならないくらいしっかりしていました。
 シャッタータイムラグは気持ち長い気がしますが、フリーズせずに
きちんと作動することが第一だと思いました。
 それと、メーカーに直接クレームを言うのはおかしいと言う意見が
ありましたが、私は、そうは思いません!初期不良品を集荷しておいて
あたりまえのように、販売店に言ってくださいというメーカーの方に
問題があると思います。絶対的に弱い立場にあるのは、消費者だからです。メーカーはもっと消費者の意見を聞くべきだと思います。

書込番号:4782537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/02/03 23:01(1年以上前)

よこchinさん ・たかし1418さん いろいろとありがとうございます。ご意見を参考に、夫にもはなし、キャノンに決めました。
1万円高くても、失敗を繰り返すストレスを考えると、フリーズせず・・・というのに惹かれました。
ありがとうございました。

書込番号:4791172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/02/04 08:00(1年以上前)

決まったようで何よりです。

本当は私はDiMAGE Z3を使って何の不満も無いのでZ5勧めたいのです
が、世間の評判がそれを許してくれないので。。。(^_^;

書込番号:4791939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/02/05 03:32(1年以上前)

当たりはずれはどのメーカーでも発生すると思いますが?
(店頭のデモ機でエラーがでまくっていたKissDN等々いくらでもありますが。)

はずれを引かないことをお祈りします。

私は、長年ミノルタを使ってきましたが、デジカメを含めミノルタ製で初期不良にあたったのは、α7700(銀塩)1台のみです。
ノートPCは3台とも初期不良(HDDクラッシュ、ディスプレイ(横一列)ドット欠け、メインボード熱による故障)にあたりましたが。

書込番号:4794561

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z5」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z5を新規書き込みDiMAGE Z5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z5
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月18日

DiMAGE Z5をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング