αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 とらcatさん
クチコミ投稿数:29件

ちょっと前に同じ内容で書き込みをさせていただきましたがあまりレスがなかったのでもう一度立てさせていただきました。このカメラとの相性はどうなんでしょうか?使用感を是非お聞かせください。また、レス違いますが、サブ機についての書き込み皆様ありがとうございました。F11にしようと思います。

書込番号:4661429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2005/12/17 08:19(1年以上前)

α7Dで使っています。
スナップを撮るのに重宝しています。
ホームページに一部作例がありますので参考になれば
解放では少し甘いかもしれませんが一段絞ると非常に良い描写です。
ピントの相性があるみたいなので可能ならボディーを持って行って試させてもらうと良いかもしれません。

書込番号:4662399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/17 12:57(1年以上前)

フォーカスは早く、ピントの山は、非常につかみ易いレンズです。
18o側は、純正20oF2.8より断然シャープです。50o側は絞っても少し甘いです(個人的には)。
純正はナチュラルな発色に対し、これは全体的に暖色系に写ります。DT18-70oをお使いの場合は、色合い等、全体的に物足りなく感じるかもしれません。
それと風景写真では、解放時に周辺減光が著しい感じがしました。
私は、発売日に買ったので、今は改良されていると思いますが、交換後のレンズでも無限遠で、ピントが合わない,周辺部の画像が二重に映ることがありました。しかし、調整してもらうと完璧に正常なものになりました。
ただ、暖色系の写りと周辺減光が自分にはあわず、今は持っていません。

書込番号:4662923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再度シグマのEF-500DGSUPERとの相性について

2005/12/16 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 limandaさん
クチコミ投稿数:8件

ストロボの購入を検討しているのですが、純正品を買うべきか、値段の安いシグマを買うべきか大いに迷っています。どなたか、ご指導をお願いいたします。

書込番号:4661097

ナイスクチコミ!0


返信する
刹那夜さん
クチコミ投稿数:45件

2005/12/16 19:56(1年以上前)

サンパックのコレ↓も良いと思いません!?
http://www.sunpak.jp/products/pz40x/main.html

書込番号:4661144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/12/17 01:00(1年以上前)

α-7Dで純正の3600HSを、EOS 旧KISS DでEF-500DGSUPERを使用していますが、
調光具合とかもし問題があった場合とかでやはり純正の方がでいいかなと思います。

EF-500DGSUPERは多機能でCPは高いと思いますが。

書込番号:4661954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/17 10:17(1年以上前)

A200とPZ40Xですが、こういう事例もあったようです。

[4247576] PZ40Xミノルタ用が光らなくなった方居られませんか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4247576

何かの時に悩まなくて済むのはやはり純正の楽な所だと思います。

書込番号:4662631

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/18 18:53(1年以上前)

>[4661144]
PZ40は電源が電池2本なので、充電時間が長いのが弱点ですね。

書込番号:4666575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 boozerさん
クチコミ投稿数:2件

ミノルタのαーsweetシリーズを過去にもっていて
その時についていたミノルタのレンズをもっています
AF24-85mmF3.5-4.5 なのですが
αsweetDIGITALに使用できるのはわかっているのですが
レンズキットを購入するべきなのか?
単体で買うべきなのかで悩んでいます
デジタル専用レンズのほうがいいとYカメラの店員にいわれ
このレンズは無駄になるのかと思い ここに書き込ませて
いただきました
普通に撮影する分にはこのレンズでも問題はないのでしょうか?
稚拙な文章で申し訳ありませんが どなたか教えてください
よろしくお願い致します。

書込番号:4659339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/15 23:43(1年以上前)

boozerさん、こんばんは。
24mm〜85mmレンズは、αSweetDIGITALで使うと、35mm換算で36mm〜128mmズームレンズになります。
広角側が若干ネックになるかもしれませんが、納得して使われるのであれば特に問題なく使用することができると思います。

書込番号:4659368

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/16 00:05(1年以上前)

boozerさん,初めまして。
他の人も同じ悩みをもってるようです。

AF24-85mmF3.5-4.5ですが、描写が眠いという人もいますが
私はなかなかいいレンズだと思います。
嫌味な表現、気になる表現が殆どありません。
(惚れ惚れする味もありませんが)

キットの18−70mmですが
お値段の割にはよく頑張っていると書けばいいのか
ちょっと物足りないと書けばいいのか、、、
あちこち書いてる他社ユーザーさんは、キットレンズなら
十分合格点ですよと書いてました。

結論はボディーを新規に買うなら
18-70mmのキットレンズも購入。
24−85mmをメインにして、18mmも使いたい時は両方持っていく。

花のマクロがメインで風景「も」撮りたい時は
マクロ+18−70mmの)2本でいこうかなと考えています。
(キットレンズは後から買い足すと高いです)

書込番号:4659434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/12/16 00:51(1年以上前)

こん××は.
既に Sweet series (SLR) があり、更に D-SLR をお考えでしたら
α-7 DIGITAL という選択肢もあります.

私は、AF24-85mmF3.5-4.5New と AF24-105mmF3.5-4.5(D)の
両方を使用しています.
両者の描写に差は殆どないように思えるのですが 強いて言えば、
105mm側で ASの効果が際立つ印象を持ちます.
交換レンズを(既にお持ちでしたら)急ぐ必要はないかも?

書込番号:4659572

ナイスクチコミ!0


スレ主 boozerさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 15:00(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございました

本日 αSweet DIGITAL レンズキットを購入致しました

やはり AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)を購入すると
定価で30000円するし レンズキットなら15000ほどの差額なので
レンズキットを購入致しました

手持ちのαレンズも捨てる事なく大事に使っていきたいと
思います
どうもありがとうございました

書込番号:4660569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/16 17:22(1年以上前)

SweetD購入おめでとうございます!うらやましいの一言。

SweetDムックもあわせてご購入すると、
レンズ沼という泥沼に入り込むこと必至なので
ご注意ください。^ー^;

書込番号:4660819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/18 11:32(1年以上前)

他には、レンズの重さの違いでしょうか
やっぱりキットの18−70は軽いですから
旅行とかで身軽にしたい時は、18−70にしてます(^^;
自分の場合には、フィルターの計の関係で使い分けしてます

書込番号:4665552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 12:30(1年以上前)

>レンズ沼

実際はまった事もない人物に、使って頂きたくはない表現ですね。

書込番号:4668440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見え具合

2005/12/15 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 hazedon555さん
クチコミ投稿数:60件

冬のボーナスも出ましたし、いよいよデジイチを購入しようと思い、昨日妻を連れて近所のキタムラに行ってきました。
私の心はほぼαSweetDに決まっていたのですが、たまたますぐとなりに置いてあったEOS Kiss DNと比べるとαSweetDのファインダーは暗く、しかも黄色っぽく見えました。
※どちらも標準ズームレンズを付けた状態で比較しました。
これまでの書き込みを見ると、αSweetDのファインダーは良いという評価が多いようですが、私にはどう見てもEOS Kiss DNのほうがきれいに見えるのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?

私は基本的にカメラに関してはキャノン(DIGIC)党で、これまで購入した2台のデジカメは両方キャノン(現在はS2ISを使用中)、DVもキャノンを使用しています。
αSweetDのデザインは正直あまり好きではなく、EOS Kiss DNにすればDVとバッテリーを共通できるので便利なのですが、それでもαSweetDを選ぶ理由は、アンチシェイクです。それだけです。

やっぱりファインダーの見え具合って、写真を撮る気持ち的に重要ですよね? あんなに差があるとは思わなかった。どうしよう。
あぁ〜、キャノンがボディーにISを内蔵してくれれば何も悩まないのに。
この揺れる心もアンチシェイクして!って気分です。

書込番号:4658910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/15 21:54(1年以上前)

見え具合なんてその人の好みなんだから、周りの評判ばかり気にしないで、自分がいいと思った方を選べばいいのでは?
後はボディASかレンズISかの選択ですね。悩ましい・・・。

書込番号:4658945

ナイスクチコミ!0


〆九デさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/15 22:48(1年以上前)

「きれい」ってなんですか?

少なくとも、ピントの山をつかむのはαSDの方が
やや「マシ」だというのが一般的な意見です。

書込番号:4659133

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/15 22:48(1年以上前)

アンチシェイク・・ていうかキャノンユーザーですので
イメージスタビライザーと呼びたいところですが、基本的に
保険機能です。画質云々でなく、手ぶれしにくくなる機能
ですので。

当然、IS・AS機能がほしいのは判りますが、これは撮影結果
が左右されるだけであって、ファインダーは撮影時の環境
です。グリップとか操作感とかファインダーとかは、スペックで
なく「しっくりくるか」という問題ですので、ご自身の
感覚を重視したほうが良いと思います。

特に一眼レフは、液晶で撮影時に確認ができません。
いや個人的には、20Dとか*istD系の方がファインダーは
良いとも思いますが、ファインダーの見た目は結構
重要ですので。

ISレンズなら後からでも何とかなりますしね。
望遠レンズだけ効けば良いと言う話もありますし。

書込番号:4659136

ナイスクチコミ!0


スレ主 hazedon555さん
クチコミ投稿数:60件

2005/12/15 23:05(1年以上前)

すいません。「きれい」って言葉は適切でなかったと思います。
私が感じた問題点は、@暗い A黄色っぽい の2点です。
Aは暗いせいでそう見えたのかもしれません。

私が感じたファインダーの明るさの差は、好みの問題で済まされる程度ではありませんでした。
ネットでα SweetDのレビューとかを見てみると、
「明るさに定評あるスフェリカルアキュートマットスクリーン...」とか
「EOS Kiss Dのファインダーはα SweetDに比べると問題外...」
という評価がされており、自分の感覚とは逆なので、どう理解すれば良いのかわからなかったのです。
たまたま私が試した個体がおかしかったのかなぁ?
通常、ファインダーをのぞいた状態って、絞り開放ですよね?
絞りが絞られていて暗かったとか、なんか設定によってファインダーが暗く見えることってありますか?

以前、α SweetDを試した時は暗いとは感じなかったんです。
他の店でもう一度試してみるのが良い気がしてきました。

それから、現在S2ISを使ってますので、ISの効果と限界は理解しているつもりです。
S2ISも基本的には気に入って使っているのですが、
@電子ビューファインダーではやはり納得がいかない。
AAFが遅くていらつく。
B高感度撮影ができないので、暗所撮影時の被写体ブレは防げない。
ために、一眼への移行を決意しました。
一眼でISを選びたくない理由は、金額です。
ISレンズを買うと、下手をするとボディー本体よりも高くつきますよね。

書込番号:4659202

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/15 23:16(1年以上前)

とりあえず他のα-SweetDを覗いて見てください。
ファインダーの判断はそれからにしたほうが良いでしょう。
できれば同じようなズームレンズがついているので
比較してくださいね。

α-SweetDのファインダーをまじまじと見たことがないので
確実なことはいえませんが・・・α-303siやα-Sweetフィルム
などで、いわゆるプリズムを使用していないミノルタ系の
ダハミラー機種は基本的にミラーの影響で黄色い傾向が
昔はありました・・・・

(メーカ販売員時代の体験談)


それとISですが買いようですよ?
EF-S17-85mmf3.5-5.6やEF28-135ISあたりは、中古で4万円〜
程度であります。純正のキットレンズ・・・というわけに行きません
が画角も広いですし選択の余地はあります。
望遠もEF75-300ISでしたらこちらも4万円前後からですね。

まあEF75-300通常が1万円〜2万円で中古で買えますから
高いといえば高いかな?
考えようかとは思います。

書込番号:4659246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/12/15 23:20(1年以上前)

う〜ん、僕はKISSDNのファインダーは暗くて狭い井戸の底みたいという印象があるんですが、
こればかりは人それぞれですからね。
設定でファインダーの見え方が変わる事はないと思います。
ASは便利ですよ。どんなに高解像のレンズでも少しブレたらゆるい描写になります。
それを減らせるということには凄い魅力を感じています。
最近はレンズの描写で選んで良かったなと思っていますが、
僕もコニミノ選択の最初の動機はASでした。

好きな方にすればいいんですよ。使ってみなければ解らない事は多いですよ。

書込番号:4659271

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/15 23:21(1年以上前)

単に視度調整のせいかもしれませんね。
同じような明るさのレンズで、
αSDの方が暗く見えるということは普通では
あり得ない気がします。
または、ファインダーかレンズが指紋等で汚れていたとか・・・。
だまされたと思ってもう一度見てきてください。
istDS2に比べてば落ちますが、他の廉価版デジイチよりは
見やすいと思います。

試しにα7Dも見てください。
ものすごく見やすいですよ。

書込番号:4659276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/15 23:29(1年以上前)

ファインダーの明るさは、つけてあるレンズによっても変わりますよ。
同一レンズで比較できればいいのですけどね。

書込番号:4659310

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/15 23:32(1年以上前)

えっと・・・・とりあえずもう一度
売り場で見直して見てから・・・というご意見で
皆さんまとまっているようで。

そういう事で、お安い買い物ではありませんから
再度ご確認をお願いいたします。

書込番号:4659322

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/15 23:43(1年以上前)

@暗い キットの純正18-70mmはワイド側(18mm)で
  表示値より少し暗いと思います。
 (実際に使う分には+0.3EVの補正は必要そうです)
  そういう傾向のレンズは結構あると思うのですが
  価格が安い分、その傾向が大きいのかも。    
    
A黄色っぽい   
  周囲の影響、個体差、個人差など考えられませんか 
  個人差は書きにくいですが

  人間の視感度は550μをセンターに380〜780μmだったと
  思います。
  値は平均で人によって違うでしょうし年齢によっても違うと思います。
  だから普通の人と違う意見でも、全然おかしくないと思います。

手ブレ補正は書きあがってしまったのでアップします。

100mm以下の標準レンズでも、絞りたい事って多いと思います。
曇天で被写界深度を深くしたい(例えば風景でF8にしたい)時とか
わざとスローシャッターにしたい(滝、川の流れ、風になびくススキ、
雨、暴風雪、散る桜とか)
三脚が使えない時、持って来なかった時は
手ブレ補正は、ありがた〜いです。

書込番号:4659370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/16 08:50(1年以上前)

hazedon555さん こんにちは
私もKissDNとαSweetDigitalで悩んだ口です。
KissDNに感じていた魅力は、
 ・800万画素
 ・レスポンスの早さ
 ・高ISO時のノイズの少なさ
 ・気持ちのいいシャッター音
 ・小型軽量  でしたが、

結局、高ISOでのノイズがKissDNとαSweetDigitalでは
それほど変わらないという評価記事をみたことと、
KissDNを使っている友人が手ぶれで悩んでいたため
手ぶれ補正のあるαSweetDigitalにしました。

でも、IS付きレンズ(大きく思いのかな?)をお考えなら
そのような選択も良いと思います。
小型軽量というメリットは失われるかもしれませんが・・・。

ファインダーについて、
私の場合は、ファインダーの見え方はαSweetDigitalのほうが
良いように思いました。
使用していて特に色味は気になりません。

手ぶれ補正に魅力をお感じならもう一度ファインダーを
のぞいてみることをお勧めします。

悔いのない選択をされますように!

書込番号:4659939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/16 12:46(1年以上前)

私は以前α7から、20Dとα7Dに悩んで20Dに行きました。
理由
 ・800万画素
 ・レスポンスの早さ
 ・高ISO時のノイズの少なさ
 ・小型軽量  
 ・タムロン頼みのレンズ開発では今後期待できない。
 ・銀塩で使っていたレンズでは1.5倍になり広角側が使いづらい。

書込番号:4660318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/12/16 18:40(1年以上前)

Sweet-Dを9月から使用していますが、ファインダーに特別不満は感じておりません。
もちろん個人差の問題ですが、私は液晶の見にくさの方が大不満です。
A2からの移行ということもあり、見にくさを特に感じますよ。それ以外は満足しています。参考までに…

書込番号:4660997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2005/12/17 07:54(1年以上前)

悩まれるならキヤノン,ニコンが妥当かと思います。
システムの充実度がまるで違います。
今後どの程度入れ込んでいくかにもよりますが・・・。
両者以外のメーカーは惚れ込んで買うものかと・・・。

書込番号:4662366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/18 06:36(1年以上前)

ほしいときは全部買っちゃえば,悩むのは体に毒よ。
ヽ(^o^)丿

書込番号:4665079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

常用レンズで迷っています

2005/12/15 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:9件

下のエナガさんの板にもカキコしましたが、常用レンズとしてコニミノ17-35o と シグマ18-50o/F2.8のどちらかにしようと思っています。
使ってられる方、ATのスピードとか画質とか教えていただけませんか。

書込番号:4658574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/12/15 20:06(1年以上前)

AT?現GHCチャンピオンの田上明でしょうか。

それはともかく、値段を考えると17-35o が無難か。
レンズ描写力の違いはSweetDムック(傑作!)をご参考に。

書込番号:4658697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/15 20:28(1年以上前)

失礼いたしました。ATじゃなくAFですよね。

書込番号:4658734

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/15 22:36(1年以上前)

17-35ではあまり画角が狭すぎて(換算値で28-56mm程度)、
お話になりません。ほかにレンズを持ち歩く・・・というので
あれば止めませんが、積極的に選択するレンズではないでしょう。
もしくは、フィルム一眼レフと併用するとかなら良いでしょう。

しかし、とても「常用」の1本だけというわけには行かないと思います。
結局はほかのレンズが必要になりますから。

無難に選択されるのであれば、純正なら明るさをあまり欲張らず
に、AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)、シグマもレンズメーカ製
ながらなかなかAFの速度も速いですので
(使っているのが、EOS用の18-50ですみませんが)
18-50mmf2.8も良い選択肢だと思います。

広角よりも望遠重視!というのであれば、純正のAF24-105ないし
タムロンの28-75f2.8を常用にして、セットで広角ズームの10-20mm
クラスをセットで買われるのも良いかもしれません。

最後にバチ氏は、一体型しか使ったことのない御仁です
ので、交換レンズについては何の実体験にともなった
意見ではありませんので参考にしないほうが無難です。

書込番号:4659091

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/15 23:34(1年以上前)

つまらない回答で申し訳ございませんが、
私もレンズキットの18-70をオススメします。

なんと言ってもキットで買えば安いですから。

書込番号:4659336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/18 06:45(1年以上前)

安いレンズは,すぐあきるわ。
わたしの常用レンズは AFズーム28-70mmF2.8G。
お薦めよ。 (*^。^*)

書込番号:4665084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どの組み合わせがいい?

2005/12/15 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
マリェちゃんです。

ずっとDimage7を使ってま〜す。
最近チョット物足りなくなってきたので
α7DかsweetDに興味があるのね。

レンズは17-35mmのヤツを考えてマス。
んで、ぶっちゃけDimage7のレンズと
17-35mmのヤツと画質を比べるとどうなんでしょう???

価格.com掲示板を、だぁ〜と見たけど(過去のも)
参考になりそうな意見がなかったので。

こんな私にアドバイスよろしくお願いしまっす。

書込番号:4658142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/15 15:41(1年以上前)

そんな難しい質問にはバチ氏しか答えられないかも?
このサイトの画像で判断してみてはいかがでしょうか?
(17-35mmとはレンズが違うかも?)

Dimage7
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/dimage7_samples.html

αsweetD
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/maxxum5d_samples.html

書込番号:4658195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 16:00(1年以上前)

いやいや。
じじかめさん、泣かないで。
お返事どうもありがとうございますm(..)m

ご紹介のサイト見ました。

うーーーん。判らん(笑)

っていうか、私の撮る写真(Dimage7)と、
サイトで紹介されている写真のデキが
余りにも違うので。はっはっは。
ご紹介サイトのは、18-70mmのようですね。

どうしよっかなぁ。
レンズがいろいろ取り替えられるって
魅力ですもんね。買っちゃおうかな〜。

書込番号:4658220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 16:18(1年以上前)

がーん!!

いま、じじかめさんのHP見たのね。
そうしたら

"このレンズはAFが行ったりきたりで、ダーメ!"
"AF-S ED300F4Dが欲しい!"

って書いてあるぢゃぁないですか!
???
AFの性能って、カメラ本体で決まるんじゃないんだ!
知らなかったよ。。。

ってコトは、レンズによっては、ビシッとピントが
決まるヤツと、ニュイーン、ニュイーンって、
なかなかピントが合わなかったりするレンズがあるワケ?
Dimage7もしょっちゅうなるけど(笑)

書込番号:4658258

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/15 16:24(1年以上前)

AFの性能ってカメラにもレンズにも関与してくると思いますよ。
ただ…αSDでもα-7DでもDiMAGE7よりはよろしいかと…
AFの性能を求めるならやっぱりキャノンかニコンですかね〜

書込番号:4658269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 16:49(1年以上前)

⇒さん、お返事ありがとうございます。
えっと、なんてお読みするのかな。

なるほど。両方の性能が関係するのですね。
つまりsweetDを買えば、レンズはどんな物でも
Dimage7よりイイってことですね。
AF性能については、現状以上なら全然OKです。

なんでコニカミノルタなのかって言うと
パパの持ってるのレンズを借りられるかも
しれないから(笑)

ニコンとキャノンとペンタックスも持ってる
みたいだけど、使ってるの見たことないし。
やっぱミノルタかなって。

でもせっかくなので、ニコンとキャノンも
調べてみますね。

書込番号:4658308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/15 17:28(1年以上前)

>ニコンとキャノンとペンタックスも持ってる

なら、こっちにすればいいじゃん。
そして使った後は自分のポッケにないない。
これで八方丸く収まるんでは、
パパならポッケないないしても怒らないでしょう。

書込番号:4658373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 18:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、お返事ありがとうございます。

ポッケにないないしなくても、使ってないレンズは
半永久的に使わせてもらえると思う・・・。

いまキャビネットの中を捜索したんだけど
ニコンはEMっていうのとFE2っていうヤツ。
これマニュアルですよね?
ってことはニコンは×だぁ。

キャノンはEOS RTっていうのに50mmが付いてます。
これはAFですよね? でも広角レンズがなさそう。

ペンタックスはどっかにしまっちゃったのかなぁ。
見つからない・・・。

ミノルタはなんかいろいろ。
8700iっていうヤツの黒いのが1台と白いのが3台?
なんで同じのばっか、こんなにあるかな〜(笑)

広角はSIGMA 18-35mmっていうのがありましたが
古過ぎなのか、ネットで調べてもよくわかんないです。
これは7DでもOKですよね。

書込番号:4658438

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/15 19:53(1年以上前)

Dimage 7i A1 αー7Dと使ってきました。
(Dimage 7は使ったことはありません、カタログ、評価記事の記憶です)

1.AF速度ですが 7→7iで1.5倍(実際は2倍と言われてました)
          7i→A1で1.5倍

  コントラストがはっきりして明るい被写体の場合
  大雑把に(比較や感じで)
  
  Dimage7 0.7秒
  Dimage7i 0.45秒
  A1    0.3秒         (秒間2.8連写?)
  αー7D(SweetDも同じ)0.22秒  (秒間3連写)

  「αー7Dの場合は17-35/F2.8-4(D)、(キットの18−70mmもほぼ同じ)」

2.Dimage7iとα-7D+17−35mm/F3.5-4(D)の描写の違いは↓
   http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

αー7DよりSweetDの方がローノイズで画質はいいと言う人が
多いようです、何より小さく軽い。
ファインダーと液晶画面重視ならαー7D。

デジカメのモデルチェンジは早いのでSweetDの方がお勧めです。
他社はよく知りません。
(ほぼ)全てのレンズが手ブレ補正になって欲しければコニミノ、
ASなぞ不要なら画質やフィーリングの好みで選択でしょうか。

>広角はSIGMA 18-35mmっていうのがありましたが
 シグマに聞きいて見るのが確実かと思います。

書込番号:4658652

ナイスクチコミ!0


lucky562さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/15 20:00(1年以上前)

こんばんは。
Dimage7は持っていないので比較の参考にならないかもしれませんが、α7Dに17-35mm付けて撮った写真何枚か最近のブログに貼っていますのでよかったら参考にご覧下さい。
AFの性能はカメラやレンズにもよりますが、私の場合被写体によって迷うことが多いように思います。
コントラストの弱い被写体をAFで捕らえようとすると行ったり来たりすることがありますね。
そんな時はすぐにAFあきらめてMFにしています。

書込番号:4658673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 21:52(1年以上前)

粉雪さん、お返事ありがとうございます。

AF速度って、随分速くなってるんですね。
なんかワクワクしてきました。
うーん、やっぱり欲しい!

>2.Dimage7iとα-7D+17−35mm/F3.5-4(D)の描写の違いは↓
>   http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/s
>ample/sample.htm

とぉーっても参考になりましたっ!
ありがとうございます。
Dimage7iとDimage7は、雰囲気似てますね。

Dimage系が水彩画だとすると、17-35mmは油絵って感じ?
って言うかDimageが蕎麦で、17-35mmがミネストローネ
くらい違いますねぇ。

>αー7DよりSweetDの方がローノイズで画質はいいと言う人が
>多いようです、何より小さく軽い。
>ファインダーと液晶画面重視ならαー7D。
>
週末にビックカメラ行って触ってみます。
実はDimage7のファインダーって、ほとんど覗いたコト
ないんです。なんか目が回っちゃう感じがして気持ち
悪くなっちゃうので。。。

>デジカメのモデルチェンジは早いのでSweetDの方がお勧めです。
>他社はよく知りません。
>(ほぼ)全てのレンズが手ブレ補正になって欲しければコニミノ、
>ASなぞ不要なら画質やフィーリングの好みで選択でしょうか。
>
手ブレ補正はよく判りません。
フィーリングはコニミノ7Dです(笑)

>>広角はSIGMA 18-35mmっていうのがありましたが
> シグマに聞きいて見るのが確実かと思います。
>
あ、なるへそ。
SIGMAさんにメールしてみます。

書込番号:4658937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/15 22:03(1年以上前)

lucky562さん、お返事ありがとうございます。

HP見ました。
とっても参考になりました。

でもって、わかります!
建物の端が切れちゃったりするのって
超気になりますよね。

そもそもマリェがDimage7を選んだ理由は
28mmが使えるからでした。
当時、あのクラスで28mmが使えるデジカメは
これしかなかったんです。つまり選択肢が
Dimage7しか無かったから(7と7iでちょっと
悩んだけど)これになったわけ。

でも最近、旅行とかで教会や景色を撮ろうと
すると、28mmでも足りないんです。。。

そんなわけで、7DとかsweetDに広角を付けて
撮ってみたいなぁ。。。と思うようになった
今日この頃。

書込番号:4658985

ナイスクチコミ!0


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/15 23:35(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

多分もうご存知だと思いますが一眼だとレンズの焦点距離が1.5倍
になりますよ(28mm→42mm)

しかしsweetDとか7Dはほぼ全てのレンズが手振れ補正になるので
良いですよね

現在7DとCanonの5Dを使ってますがやはり7Dの出番が多いいです
(手振れ補正に頼りきってます^_^;)

sweetDとか7Dとても良いカメラですので
是非お仲間になりましょう(^_^)

書込番号:4659341

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/15 23:40(1年以上前)

リトルニコン大好き
(~0~)

書込番号:4659358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング