αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2007年6月27日 18:46 |
![]() |
5 | 16 | 2007年6月21日 23:51 |
![]() |
0 | 9 | 2007年4月14日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月16日 10:36 |
![]() |
1 | 5 | 2007年3月13日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
発売直後から
購入検討しておりましたが
PCの買い替え等や
自分のカメラに対する興味が
一時的にうせてしまっていたので
機会を逃してしまいました
ソニーの今のα100にはそれほど
惹かれませんし、もう少し様子を見てみようと思ってます
ただ純正100ミリマクロがどうしても使ってみたいのです
そういうわけで安くて手軽そうな
αSD探してるのですが
発売から2年近くたっておりますが
どこかにデッドストックとか眠ってないものですかね・・・
0点

>どこかにデッドストックとか眠ってないものですかね・・・
GW前にどこかで見たわ。記憶違いじゃなければ絶対にαSDだったと思うわ。
確かα507も新品が置いてあったような気がするけど。
某電気量販店かホームセンターのカメラコーナーか、滅多に行かないカメラ屋さんのどこかだった気がするわ。
近日中のパトロールしてみます。
あと、アサヒカメラの広告欄とかに載ってたりしませんか?
WEBだと関西・近畿方面のカメラ専門店じゃないショップの通販。意外とチープな旧モデルをたまに扱っている穴場があるんだけど、、、、ショップ名が分からないわ。なんか「主婦の友」みたいな名前だったような気がするけど???
確実な情報じゃなくて済みません。m(_ _)m
書込番号:6465840
1点

書込番号:6465949
0点

関西・近畿方面のカメラ専門店じゃないショップの通販にはもうありませんでした。
書込番号:6466109
1点

うちの近所の写真屋さんにまだあると思います。Wズームキットが。
(少し前まであるのを確認していましたが、最近ウィドウを見ていないので。)
なお、その店にはα-7Dも。
書込番号:6466357
0点

皆さんありがとうございます
実は今日京都の某カメラ屋で
ミノのサンヨンの新品やα7の新品などを見つけました
そんなに安くないんだなコレが・・・
αSDの新品ですが
たまにヤフオクにも出てるみたいですね
D40があれだけ安くなってる今
足もと見てつけられた高額で買うとなると
考えてしまいますね
もうちょっと探してみます
書込番号:6467988
0点

ヤフオクに¥55000でシャッター数30位の
ほぼ新品が出てましたが
誰も入札しないな
やっぱ
もしデッドストックがあったとしても
値段で買うかやめるか考える人ほとんどでしょうね
書込番号:6468547
0点


>けーぞー@自宅さん
ありがとうございます
キタムラも行きつけの店あるし
中古でも半年保証あるので
いいとは思うんですけどね
ところでヤフオクで入札して
途中で降りたのですが
今朝こんなメールが・・・詐欺やね
アホなんでしょうかね?
皆さん気をつけましょうね
前半省略
最高落札者である ○様と交渉したところ、一身上の都合で、
入金が再来週以降になってしまうので、もし待てないようなら
キャンセルにしてくれないかとの事でした。
落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価に
マイナスが付いてしまうシステムはご存知の事と思います。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、
繰り下げの手続きによってマイナスを付けたくはありませんでしたので
やむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。
そこで、ご相談ですがendlicheri 様とのお取引を考えたいと思いますので
もし差し支えなければご検討お願い申し上げます。
ご入札頂いた37,000 円でお譲りしたいと思っております。
(多少のご相談はOKです。)
送料に関しましてはこちらが負担いたします。
また失礼ながら他の入札者の方にも連絡させて頂いておりますので
今回は連絡が先に取れた方、
または金額に関係なく迅速に対応頂ける方にお譲りしたいと思っております。
当方としましては迅速にスムーズなお取引をさせて頂けたらと思います。
大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。
書込番号:6471839
0点

ワタシが見かけたαSDは売れてしまったようです。
α7Dは残っていましたが高かったです。
書込番号:6473577
1点

わざわざ
ありがとうございました
前の書き込みは消えちゃいましたね
あと100mmマクロ購入おめでとうございます
書込番号:6478496
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
天気が良かったので、バリオゾナーと単焦点レンズで撮り比べをしました。
パソコンに取り込んでみて確認しようとしましたが、焦点距離しか表示されず、いずれのレンズで撮ったのかが判りません。
あぁ、情けない。
ということで、レンズ名が表示されるソフトありませんか?
いままで、Rawshooterを使ってまして、付属CDのソフトはインストールしていませんが、付属のソフトなら表示されますか?
よろしくお願いします。
0点

〉付属CDのソフトはインストールしていませんが、付属のソフトなら表示されますか?
横着はいけません。
書込番号:6420277
1点

>G4 800MHzさん
>横着はいけません
ということは表示されるのですね。ありがとうございました。
書込番号:6420317
0点

G4 800MHzさん
ありがとうございました。
DiMAGE MASTER Liteをインストールしたら、レンズ名が表示されました。
しかし、付属CDは、気を緩めるとKodakEasyShareをインストールしてしまいますね。
書込番号:6420477
0点

このレンズ名というのは、絞り開放値と焦点距離だけの情報から元に「推測」しているだけなのですよね?
レンズのIDを元に判断しているわけではないですよね?
書込番号:6430236
1点

はじめまして、けーぞー@自宅さん
早速過去の画像でチェックしました。
仰るとおりです。
今回は純正(24mm、50mm)とバリオゾナーの比較でしたので、単純にレンズ名称が出るレンズと出ないレンズで見分がをつけました。
過去の画像では、トキナー28-70、シグマ15-30、シグマ70-300は、それぞれ純正28-75、24-105、75-300と表示されていました。
しかし、バリオゾナーは、焦点距離が24mm、50mmでも---と表示されます。
うーん、何故だろう?
書込番号:6440082
0点

当然メーカータグ内の領域のレンズIDを見てアプリケーションのデータベースからレンズ名を表示する仕組みと思われますが、そのアプリケーションは古いので、新しいレンズを知らないわけです。
こんなところではないでしょうか?
書込番号:6440109
1点

はじめまして kuma_san_A1さん
いろいろと考えていると、わからくなってきました。
結局レンズIDって存在するですかね。
私の想像するレンズIDは、ズバリ、「AF50mm 1:1.4」とかのレンズ名称で、これをEXIFに書き込めば、解決するような気がします。
しかし、試用中のアドビLightroomでは、どのレンズでもレンズ名称すら出ませんから、これは間違いだと思います。
ということは、やはり特定の情報からデータベースらしきものを参照しているのだと思いますが、けーぞー@自宅さんは、絞り値等を元に推測しているというご意見で、けーぞー@自宅さんはレンズIDを元に参照しているというご意見ですね。
バリオゾナーで、何かしらのレンズ名が出てこないということは、レンズを識別するIDでチェックして、その後、データベースをみているのかな?
って、何で夜遅くに、こんな推論しているんでしょう。
メーカーの人がいたら、こっそーり教えてください。
書込番号:6440283
0点

連続でスミマセン。
社外メーカー製レンズには、何かしらの純正のレンズIDが割り当てられている、と結論づけて、寝ることにします。
書込番号:6440297
0点

レンズID(しかもメーカータグ内なのでサードパーティーのアプリケーションで編集すると削られる領域)ですよ。
で、アプリケーション側がデータベースを持っていないとダメだということですね。
http://www.mhohner.de/minolta/lenses.php
こちらのページ御存知ですか?
ま、わたしは焦点距離情報と開放F値でその日のうちに撮影したレンズを確認していますが。
書込番号:6440318
1点

>ということは、やはり特定の情報からデータベースらしきものを参照しているのだと思いますが、けーぞー@自宅さんは、絞り値等を元に推測しているというご意見で、けーぞー@自宅さんはレンズIDを元に参照しているというご意見ですね。
うーん!誰か(漫才の相方)と間違えられているような気がします。
書込番号:6440357
1点

kuma_san_A1さん
>うーん!誰か(漫才の相方)と間違えられているような気がします。
大変失礼致しました。
誤字脱字がない投稿に気を奪われるばかりに、大きな間違いを見逃しておりました。
>こちらのページ御存知ですか?
>ま、わたしは焦点距離情報と開放F値でその日のうちに撮影したレ
ンズを確認していますが。
知りませんでした。
レンズIDってあるのですね。ありがとうございました。
そう言われてみれば、開放F値と焦点距離がわかれば、ほとんど特定できますね。
sonyがαシステムを継承してくれて安心しておりましたが、今回の件で、ミノルタがカメラ事業から撤退したという事実を改めて思い知らされました。
書込番号:6441663
0点

http://www.mhohner.de/minolta/lenses.php
を見てみましたが。。。
EXIFには Oder Code が書いてあるというご指摘なのですか?
例えば、、、同じ絞り開放値で、同じ焦点距離であったとしても、
D印有無、G印有無がEXIFに記載されているということでしょうか?
書込番号:6456945
0点

一般的な話として
・少なくともレンズのROMにはIDが振ってある
・EXIFにはメーカータグ領域内がある
・カメラによってはレンズのIDをそのまま記録しているかもしれない
・別のカメラではカメラ内データベースから「レンズ名」のアスキーコードに変換して記録しているかもしれない
・当然記録すらしないカメラもあるかもしれない
・メーカータグはそのメーカー自身が利用するための領域なので公開されていない
・お行儀の良いサードパーティーのツールは公開されていない情報を扱わないかもしれない
・一方では必要に駆られてリバースエンジニアでメーカータグ内の情報を解読しているツールもあるかもしれない
このカメラの話としては
・たぶんレンズIDがメーカータグ内に記録
・付属ソフトのデーターベースからID参照されたレンズ名を表示
という流れのため、ソフトのデータベースがアップデートされないと新しいレンズ名を知らないのではないかと書いているわけです。
書込番号:6456993
0点

ボディーが発売された後もレンズは発売される.
ボディー内でレンズIDに基づいた制御,判断をすることは,
常にファームのバージョンアップという恐怖と戦う必要がある.
サードパーティーを締め出すのは得策ではない.
しかし,制御も判断もしないけれど記念としてIDをEXIFに書き込んでいる可能性があるかもしれない...
ということで,どなたかG有り,G無しレンズの写真をEXIF付きでアップしていただけないでしょうか?
書込番号:6459091
0点

exif付きでもメーカータグが消されたら意味がないでしょ?
お願いの仕方をちゃんと考えましょう。
で、AF85mm(たぶんI型)なら持ってますけど?
書込番号:6459156
0点

あ、カメラはα-7 Digitalですけど…。
キヤノンのカメラだとカメラによってはレンズIDからカメラ内データベースで引っ張って「レンズ名」そのものがメーカータグに記録されており、その場合はリバースエンジニアリングする必要がない(だって名前が見えるんだもの)と言えます。
書込番号:6459170
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
先日、名駅で歩行中、遠くにレンズキャップが高速で横方向へ落下して、
歩行中の方に当たってしまい周辺の人の流れをとめてしまいました。
そのときは、気づいてよかったのですが、
大切なαSweet DIGITALのレンズキャップを
知らぬ間に紛失しないか
という問題があります。
バッグに入れて持ち歩いたら、いいと思うのですが、
それでは機動性が劣ってしまいます。
カメラのままバッグ等に入れずに移動する場合、
何かいい対策案があれば、教えていだだきたいです。
0点

心配なら普段はSONYのレンズキャップにしておけば・・・
書込番号:6159856
0点

汎用のレンズキャップを買って 出かけるときは落としてもかまわないように それを使っては?
大切なαSweet DIGITALのレンズキャップは
自宅に保存しておきましょう
書込番号:6159943
0点

ありがとうございます。
外出時、コンデジが多いです。
レンズキャップの溝のはめかたが悪いのか
外れそうになることがありました。
ソニーのレンズキャップのことは知りませんでした。そうします。
書込番号:6159962
0点

> rrirriさん
汎用のレンズキャップもあるのも知りませんでした。
教えていただきどうもありがとうございました。
これで、前よりは持ち歩けると思います。
書込番号:6160387
0点

レンズキャップは、使用していくと次第にばねが「バカ」になり
すぐ外れやすくなりますね。
必要なら複数所有がいいですね。
書込番号:6160784
0点

去年の4月に買ったのですが、このようなカメラを
所有したことがなく、低価格なビデオカメラを使うことが多いです。
手動で外せるビデオカメラレンズキャップは、ひもで繋がれていて、
それでは、レンズキャップが外れる経験ないです。
αS Dデジタル一眼レフを
上質な店員さんからの対応で買って使うようになり、みなさん
レンズキャップはどうされているのか疑問に思っていました。
私は、レベル低すぎて知り合い達の視界に入れるのは、
勇気が必要で、それらの方達がいる所では、持ち出したことがありません。
しかし、使っていけたらと思います。
書込番号:6161108
0点

私も、札幌雪祭りを撮影中、レンズキャップを無くして
しまいました。来た道を引き返し捜しましたが見つからず。
そこで、HAKUBAのひも付きのレンズキャップにしました。
あまり意識しなくても良くなったので快適です。
書込番号:6161426
0点

私もハクバの紐付きレンズキャップですね。
(ハクバ ワンタッチレンズキャップ U)
快適です。それほど高価でもないし。
書込番号:6222946
0点

ありがとうございました。
ハクバのワンタッチレンズキャップと、そのUを
買いました。
脱落防止ひも付き、いいですね。
実際持っていくか、その時点でないと
わからないのですが、夏期休暇の旅行に精神面で
持って行きやすくなりました。
書込番号:6230920
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
皆様こんばんは。
SWEET DIGTAL用のフォーカシングスクリーン(X-700の物を改造、
ヤフオクで‘SWEET’で検索すると出てきます。α-7D用他もありま
す)を先日手に入れたのですが、スクリーン交換をやったことがな
いので、交換された方、もしくは、他の「α」で自分で交換したこ
とがある方、申し訳ありませんが交換要領をご教授願えませんでし
ょうか?(スクリーンの外し方が分からないのです・・)
この機種の場合、スクリーン交換出来ない(スクリーンが用意され
ていない)、自己責任ということは理解しています。すみません
が、お願いいたします。
0点

フォーカシングスクリーン交換 改造 あたりで検索すれば類似した構造で見つかると思います。機種ずばりでは出ないでしょうけど、デジタルカメラは似たような構造です。
お勧めしないです。・・・簡単なんですが、按配の悪い方は簡単に傷の付かないと思われるアクリル製のスクリーンを傷だらけにした挙句に装着もできなくなりサービスにて純正品に戻してもらったそうです。もちろん、装着が甘いと撮影中にスクリーンが落下してきます。
書込番号:6112751
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めて書き込みをします。
MCレンズをαSweet DIGITALへ装着したいと思いますが、マウントが合いません。
マウントアダプターをどのようにすれば入手できるか、ご存知の方ご教示ください。
MCレンズのお気に入りは、135mm2.8および35mm1.8です。
小生、1966年に手に入れたSR-T101(故障知らずで現役)以来のミノルタフアンです。
0点

フランジバックがMCマウントの方が短いので(無限遠を得るなら)補
正レンズ必須だと思いますが、少なくとも現在はないのではないで
しょうか。
間違っているかもしれませんが、
検索してみるとエレフォトという会社のアダプタがあったようなの
ですが、今は見当たらないようです。
http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/index.html
お役に立たない情報で申し訳ありません。
書込番号:6037996
0点

早速ご返事をありがとうございました。
ミノルタのマウントアダプターはなかなか見つかりません。根気良く探してみます。
書込番号:6038053
0点

こんにちは^^
確か近代インターナショナルだったからか出ていたと思います。
ただ間に噛ませるので焦点距離が1.3倍になったような気がします。
あと純正メーカー品でもありました。
こちらはX2になるのでテレコンのような使い方ですが。
僕のHPのかたですがボディキャップを加工してMC/MDレンズを
取り付けているかたがいらっしゃいますよ。^^
もし見つけたらご連絡しますね^^
書込番号:6105998
0点

こんばんは^^
偶然ヤフオクで見つけました。
オークションID;b74454200です。
あとこんなのもありますよ。
http://blog.goo.ne.jp/alpha_ji/e/f04a72bd291615d87f048c6bbaf6d6bd
書込番号:6108227
1点

田舎のブライダルカメラマン様
いろいろご教示ありがとうございます。
価格がちょっと気になりますが、ヤフオクの出品物を見て
みたいと思います。
書込番号:6109241
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
DimageViewerはVistaで使えるのでしょうか?
XPと予備に98を使用していましたが、98のウイルスソフトが
サポートが終わり、Vistaを検討していますが、プリンター、無線
LAN等のドライバーの対応が不十分でこまっています。
0点

富士山大好人間さん はじめましてミノルタオンリーと申します。
>DimageViewerはVistaで使えるのでしょうか?
という質問ですが、私のPCはXPで自作にて動かしていました。
VistaのHome Premiumにアップグレードしましたが、私のは問題なく作動いたします。(但し自己責任でお願いします)
ただ98はわかりませんのであしからず・・・
ちなみにDimage Masterも動きますがとても重くて、メモリーを増やそうかなと思っています。
書込番号:5983619
0点

ミノルタオンリーさんありがとうございます。カメラでショック、ソフトで2度目のショックにならずに済みそうで安心しました。使い慣れたソフトは手放したくありませんので!カメラとソフトを大事に使って行きたいと思います。Vistaに挑戦するのも大変ですが、ひとまず安心しました。
書込番号:5985690
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





