αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF ZOOM xi は現役で使えますか?

2006/01/29 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

お正月にα-sweet D(ボディー)を購入したデジ一眼初心者です。以前保有のα-7xiで使っていたレンズ(純正 AF ZOOM xi 28-105mm F3.5-4.5とタムロン AF 70-300mm F4-5.6 LD MODEL472D)を使用していましたが、コニミノの撤退発表にあわてて純正AF ZOOM 17-35mm F2.8-4(D)を買い足しました(ちなみに価格はキタムラでボディーが69,800円、17-35mmが24,900円でした)。

現在、使用しているAF ZOOM xi 28-105mmですが、レンズキット標準のAF ZOOM DT 18-70mmと比べて描写力とかどうなんでしょうか? また、パワーズームということでバッテリーの持ちなんかも気になっています。
家族やペットの写真をスナップ的に撮ることが主な使い方なので、あまり不満にはなっていませんが、精力的に撮影しておられる方のコメントとか頂けたらと思います。ネットで検索してみましたが、あまり使用感とか伝えられていませんので・・・。

撤回発表を受けて、本当はレンズを買い足しておきたいのですが、なにぶん財力が・・・(とほほです)。

書込番号:4776758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 16:25(1年以上前)

自己レスです。

>撤回発表を受けて、

 撤退発表を受けての誤りでした・・・。

書込番号:4776770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/01/29 22:12(1年以上前)

3本のレンズをお持ちですが、描写力は、3本とも普通のレンズだと思います。

そして、描写ですが、ミノルタのどのレンズを所用しても、B5サイズ以上で写真プリントしなければ、差が出ません。

それよりも、描写は個人の撮影力で大きな差が出ます。ピント、構図、光の使い方等です。
当方も、他の人のWEBページを見て、まねしていますが、難しいです。

書込番号:4777983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 23:48(1年以上前)

BlueScorpionさん、コメントありがとうございました。
「四季の風景」拝見させて頂きました。
いずれの作品も空気感のようなものが出ていて
素晴らしいなと思いました。

私の場合、撮った写真はネットプリントで焼いてもらって
いますが、残念ながら大きく引き伸ばしたいと思えるものは
まだ撮れていません。
今のレンズでも大きな問題はなさそうですので、まずは使いこなせるよう、
撮影力の向上を目指してがんばって行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4778441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠レンズとテレコンバーター

2006/01/29 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 767ERさん
クチコミ投稿数:11件

昨年末にαSweet DIGITAL Wズームセットを購入し年明けの報道で少なからずショックを受けています。今後望遠レンズを買い足していこうと思っていました。


<質問>
望遠レンズとテレコンバーターの違いを端的に言うとどうなりますでしょうか?
使用環境としては屋内体育館で武道を撮影するのが主なので、できれば大きく撮りたいと考えています。

書込番号:4776078

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 14:03(1年以上前)

テレコンバータは、マスターとなるレンズに装着して焦点距離を変化させるもの・・・って、こんなんじゃなくて、、、テレコンをつけた際のメリット・デメリットって質問でしょうか?

とりあえず勝手に一般論(?)を(^^;
○良い点
・焦点距離を伸ばせる
・複数のレンズで使いまわせる

×イマイチな点
・画質が落ちる(マスターレンズが良ければ低下しても十分な範囲になるものも)
・F値の変化 1.4xのテレコンだと、F2.8のレンズにつけたらF4〜に
 これによりF値が5.6を超えるような場合、AFが出来なかったりします。
・F値の変化によりAFの精度・速度なども落ちるケースがある
・装着できるレンズが限られる

室内での動体撮影ですと、テレコンでF値を変化させてしまうとシャッター速度が稼げないシーンもあるかもしれません。 マスターレンズ次第ですが、、、

書込番号:4776394

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 14:07(1年以上前)

ちなみに純正テレコンの紹介ページを見れば装着可能レンズの事などが書かれています。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/teleconverter/index.html

ただ・・・まだ買えるのかな? (^^;;

書込番号:4776409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/29 21:05(1年以上前)

767ERさん、こんにちは。

Wズームセットの75-300mmにテレコンバータ装着でAFは厳しいです。MFならOKですね。
でもレンズが暗くなりますので屋内体育館での撮影は厳しいですね。

屋内体育館で武道を撮影するとなると明るいレンズが必要だと思います。さらにできるだけ大きく撮りたいとなると・・・。
300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズがおすすめです。

書込番号:4777683

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 21:53(1年以上前)

to[4777683] BLACK PANTHERさん

75-300mmに純正1.4xとか2xは装着自体OKなのでしょうか?
それともKenkoテレプラス?

書込番号:4777899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/29 22:34(1年以上前)

>75-300mmに純正1.4xとか2xは装着自体OKなのでしょうか?
それともKenkoテレプラス?

私が持っているのはα用ではケンコーの1.5倍AFテレプラス<S.H.G>のみです。

ケンコーの2倍AFテレプラスMC7か1.5倍AFテレプラス<S.H.G>(最近モデルチェンジして1.5倍テレプラスMC4 DGになりました?)ならケンコーのHPにWズームの70-300mmは「装着不能」とは書かれてないので装着可能かと思います。

しかし、「マスターレンズの開放F値が1.5倍ではF4、2倍ではF2.8より明るい場合のみAFでのピント合わせが可能です。」
と書いてあるので70-300mmの望遠側でのAFは厳しいと思います。


レンズはWズームの70-300mmとは違いますが、私のα Sweet DIGITALとケンコーの1.5倍AFテレプラス<S.H.G>とハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gの組み合わせではAFを含めて正常に動作します。
ただし、カメラ側の絞りの表示は1.5倍AFテレプラス<S.H.G>装着時も絞り開放でF2.8の表示なので単体露出計を使用する時は絞りの設定に気をつけなければなりません。

書込番号:4778078

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 22:58(1年以上前)

やはりKenkoのでしたか。 了解です(^^)
kenkoのはマスターレンズの情報を変化させないので絞り表示などに弊害はありますが、装着面の自由度が高いので大抵のを装着させられますからね(^^)

書込番号:4778207

ナイスクチコミ!0


スレ主 767ERさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/29 23:07(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。


>屋内体育館で武道を撮影するとなると明るいレンズが必要だと思い>ます。さらにできるだけ大きく撮りたいとなると・・・。
>300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズがおすすめです。

↑レンズの知識がないのですが、タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか? 
300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズは高いですか?
素人質問ですいません 

書込番号:4778260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/29 23:23(1年以上前)

>タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか?

手ブレ補正機能では被写体ブレは防げないので
、ISO感度を上げてシャッター速度を速くすれば撮影できそうです。

 
>300mm〜600mmでF2.8〜F4位の単焦点レンズは高いですか?

私はニコンの300mmF2.8を18年ほど前に購入しましたが当時40万円位でした。

書込番号:4778333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/01/29 23:37(1年以上前)

価格等はこの辺をご覧になった方が早いと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289413/36289681.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289238/36289370.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_36289173_36289818/36289902.html

レンズメーカー品であればまだまだ入手も可能と思います。

書込番号:4778392

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 23:49(1年以上前)

>レンズの知識がないのですが、タムロンのAF 200-500mm F/5-6.3 Diはどうなんでしょうか?

とりあえずシャッター速度の部分は現在の75-300mmで絞れば似たような環境が作れますので被写体ぶれなどについてはチェックできると思います。 200-500mmの300-500域は描写的にF8より絞った方が良いのですが、F8まで絞るとシャッター速度が相当な低速になるような・・・・

また、500mmともなると構えていても全く安定しません。 少しのブレならばASで吸収できるとは思いますが、構えているだけでもファインダーがユレユレなのが分かりますので店頭で実際に装着させてもらってテストしてから決めて下さい。

個人的には、そんなに望遠で撮影しなければいけない被写体で、これだけF値の暗いズームを使うのはツライので、、、
・撮影ポジションを変更する
・無理して明るいレンズを購入する
・今のレンズで撮影し、撮影後の画像をトリミングする
などで対処したい所です。

書込番号:4778447

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 23:50(1年以上前)

PS.
望遠レンズ利用時の構えの不安定さについては一脚や三脚でカバーしてください。 

書込番号:4778452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買っておくべきでしょうか・・・

2006/01/29 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

現在、α7700iと、レンズが100-300/4.5-5.6、24-50/4、50マクロ、ソフトフォーカス100/2.8の4本が手元にあります。(祖父の形見です)

現在、フィルムのめんどくささで、コンデジばっかり使っています。

いづれ、デジ1眼が欲しいと思っていましたが、レンズが使えるミノルタを今のうちに押さえておくべきか、今後もデジ1眼を続けるメーカーに乗り換えるべきか迷っています。

皆様なら、どう思われますか?

書込番号:4775607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/29 08:11(1年以上前)

私もつい最近、7700iから、αSDに変えました。アンチシェイクは大変すばらしい機能ですし、機械自体も大変よくできています。しばらくして、SONY冠の一眼にするよりは、頭にKONICAはついていますが、Minoltaの最後の傑作を持つ意味はあると思いますよ。しかも、このところ、価格下落が進んでいます

書込番号:4775619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/29 08:32(1年以上前)

レンズの資産を考えると最後のチャンスと思って買われた方がいいません。
α-7D 96000
αsweetD 64000
程度でボディーが手にはいると思います。
αに見切りをつけるのはソニーの製品レンズ群を見てからでも遅くないと思います。
100のソフト良いですね。私もほしいです

書込番号:4775648

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/01/29 09:16(1年以上前)

レンズも持っておられ 価格も下がってきていますから コニカミノルタ ロゴの有るうちに デジ一眼買われたらいかがでしょうか

書込番号:4775734

ナイスクチコミ!0


oybinさん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/29 10:06(1年以上前)

私の場合は、αのレンズ(レンズメーカ含め、大したレンズはありません!)が5本あり、今回の撤退のニュースを聞いて、最初は乗り換えるつもりで、カメラ屋を回っていました。北関東のキタ**で税込み49800円の表示があった為、数年は現状のαレンズを使い、その時点で、SONY版が消えていたり、調子が悪ければ、別のメーカに乗り換えることにしました。約5万で3年使えば、元を取れた感じがしますし、デジ1眼も数年すれば成熟して今の高級機のスペックを10万前後で購入でき、SONY版の評価も決まっていると考えました。
昨日からαSDを使いはじめましたが、私の使い方(用途)では十分数年は使えそうです。(**ムラの在庫は28日時点では、何件かありました!)

書込番号:4775827

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 11:52(1年以上前)

今お持ちのレンズの描写が気に入っているようなら購入しても損はしないと思います。ソニーの今後の展開次第では他社に乗り換えなくて良かったと思うことになるかもしれませんし。
私も買う気はなかったのですが最近の価格の暴落でサブに購入してしまいました。行きつけのキタムラに行ったらボディだけで81800円などと言われたので、キタムラウェブで55800円で出てましたよって言ったらあわてて調べだしてレンズキットが59800円で買えました。

書込番号:4776111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/01/29 12:40(1年以上前)

こんにちは。

おじいちゃんの形見ですか…。
100-300/4.5-5.6、24-50/4は持っていないのでよく分からないのですが、
50マクロ、100ソフトは手放したり死蔵するにはなんともおしいレンズですね。
100ソフトなどは一度手放したら、求めてももう二度と出会えないかも。

皆さんの書き込みを読ませていただいて思わずウンウンとうなずきました。
私、7Dを使っていますが、今回Sweetを追加しました。

書込番号:4776212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/01/29 12:54(1年以上前)

KAZ_chinさんの条件
1.資産がある
2.デジ1眼が欲しいと思っていた
だと、買った方がいいのではないかと思います。
 わたしも、今回の撤退を考えると αSDか、7Dの購入を悩んでいます。
 昨日 キタムラをはしごしたら
A店 7D本体 \79,800
次に行った
B店 ショーケース展示品ですが゜
7D+17-35mm + 予備バッテリー \99,800
SDレンズセット + 予備バッテリー + ACアダプタ \59,800
 新品本体のみ \56,800 .....\3,000の差?!?!
ちなみに、地区で一番大きなキタムラで 7D中古本体 \99,800......同じチェーンで偉いな落差.......
 B店では 撤退なので処分価格としたと言っていました。
総合的に考えると(6万と10万はさすがに大きい) SweetDigitalですが、作り(特にシャッター耐久性)を考えると7D(Sweet Digitalで一度シャッター交換をするぐらいならば)がいいと思います。
わたしも他人にアドバイスしている状態ではないですが...

書込番号:4776242

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/29 17:58(1年以上前)

こんばんは
「買っておくべきか」ということになると難しいところですね。
αマウントボディーはソニーから夏以降に供給があるでしょうし、話の流れではボディーはコニミノOEM供給となる可能性は高いでしょう。
電子デバイス面での進化は当然期待されるところですし、撮像素子もCMOSになるのかはわかりませんがいずれ変わることは間違いありません。

「(コニ)ミノルタ」ロゴの現行型にこだわりがあるとか、
最終ロットの安定感を求めるとか、
現状の価格水準に魅力を感じるとか、
現行型を選択する意義ももちろんありますね。

書込番号:4777037

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ_chinさん
クチコミ投稿数:157件

2006/01/29 18:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
心の迷いを消し去っていただき、後押ししていただいた感じです。

で、早速購入してきました!

実は、カメラのキタムラで土曜日に一日考えたい(妻の承諾を取りたい)と言って、取りおきをお願いしていました。
ボディーだけで良かったのですが、レンズキットしか在庫がないとのことで、レンズキットにしました。

レンズキットで63000+10%引き、CFカード20%引き、あとカメラバック、編集ソフト、αスイートの本(1900円とついていました)、その他サービス券、5年保証をつけてもらいました。

ただ、ストロボがα7700用が使えなくて、20000円・・・
カメラがいやに安いので、なんか異様に高い気がしました。
ただ、今日中でないとミノルタ純正は発注できないとのことで・・・

あとは、現像代を気にせずばしばし撮って、写真の腕をあげたいと思います。

書込番号:4777194

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 21:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確かに本体がかなり安くなっているのでストロボなどの備品は高く感じますね。
どんどん楽しんで写真を撮りまくってください。

書込番号:4777746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/29 23:32(1年以上前)

林檎狂さんへ

私もαsweetDを買おうと思い、4776111を参考に交渉しようと思っております。でも、その価格が乗っているところが無いみたいなのです。どちらにございますか?

それから、キタムラでの交渉は難しかったですか?良かったら教えて下さるとうれしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4778375

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 01:15(1年以上前)

Abyssinianさんへ

[4769838]に書いてあったのですが、すぐに売り切れてしまったらしくキタムラのHPからは無くなってしまいました。はじめはボディのみで交渉開始しました。行ったキタムラが銀塩時代から付き合いのあるところで店員とも顔見知りなので、はじめはキタムラのHPを見て載ってなかったのでそこまではと言われたのですが、その店員がヨドバシのHPも見てみますと言って見たらかなりの低価格になっていたので上記の価格にしてくれました。ただレンズキットが買った1点のみであとはWズームだけしか在庫が無く、ボディのみだと他店からの取り寄せになるので、在庫のレンズキットだけの特別価格ということでした。
交渉する場合NTT-Xあたりの価格を言ってみるのも手かもしれないですね。とりあえず言うだけただですから粘り強く交渉してください。

書込番号:4778697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/30 17:44(1年以上前)

林檎狂さんへ

今日、静岡市内のキタムラに行って頑張ってみましたが74800円が限度とのことでして、59800円にはほど遠く検討してみますと言って帰りました。地方のせいか、値引きは厳しいようです。

100mmマクロレンズと50mmf1.7レンズも一緒に買う予定で、合計150000円くらいになってしまいそうな勢いです。

書込番号:4779854

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 23:02(1年以上前)

Abyssinianさんへ

キタムラは店舗によって対応が全然違うようですね。当方も田舎なのですが・・・

書込番号:4780734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SD→CFアダプターについて質問

2006/01/28 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:143件

以前から欲しかったのですが、
本日、在庫が無くなる前にと思い αSweet DIGITAL Wズームキット0を注文しました。到着が楽しみです^^

そこで質問なのですが
SD→CFアダプターを使用しょうと思っています。
この場合、高速タイプのSDカードを使用した場合でも、転送能力が落ちないものでしょうか?

使用している方がいらっしゃいましたら、お教えください。


ちなみに、パナソニックのものを考えています。
(形状が似てるのでコニミノ純正のOEMでしょうかね?)
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=BN-CSDABP3P

よろしくお願いします。

書込番号:4774449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/28 22:39(1年以上前)

一般的にCFアダプタのコントローラーチップは同じものを使っているようで、
転送速度は3.3MB/s程度しかでないです。
これでは高速タイプのメモリを使う意味がなくなるので、カメラにあったCFメモリを買いましょう。

書込番号:4774555

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/28 22:40(1年以上前)

転送速度は3.3MB/s相当に落ちます。
マイクロドライブとドッコイくらい?
今、20MB/sのSDは貸し出しているので、普通のしか試せないですが・・・

ここの検索機能で「SDカード」で絞り込んでみてください。

とりあえず最近のスレッド紹介・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4670932
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4532632

書込番号:4774559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/28 22:40(1年以上前)

■BN-SDAGP3、BN-SDAAP3、BN-SDAAP3B、BN-SDMAAP3、BN-CSDABP3、BN-CSDABP3/P
最大で約1.3MB/sです。
https://p3.support.panasonic.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=137260&event=FE0006

もうチョットでたどり着いたんですけどね(^_-)

書込番号:4774565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/28 23:13(1年以上前)

パソコンとの接続で速度差が体感できます。

http://panasonic.jp/p3/memory/sddap3/hikaku.html

カメラで使用するのは、速度差がでにくいでしょう。
しかもアダプタを使うようじゃ、出ないですね。

書込番号:4774715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/01/28 23:31(1年以上前)

カメラで撮影しても、アダプターのコントローラー経由で書き込むって事は、やはり遅くなりそうですね。

携帯とか・小型デジカメ・テレビまで・・・SDのものが多いので、使いまわしが出来て便利かな?と思ったのですが・・・

遅くなると、バッテリーの持ちにも影響しそうですので、高速のCFを検討してみます。

みなさん、有難うございました。

書込番号:4774785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/29 09:58(1年以上前)

これも、ご参考まで。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm

書込番号:4775811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズメーカー製レンズ

2006/01/28 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 馬福さん
クチコミ投稿数:6件

先日この掲示板を参考になんとか50mmF1.7購入いたしました。
ギリギリのタイミングだったようです。
コニカミノルタ製レンズは物凄い勢いで売れてるようで、
既に棚がガラガラ、予約も停止状態になってしまいました…。

なにやら寂しい話ばかりで気がめいってしまいますが、
シグマやタムロンではコニカミノルタマウントのレンズの発売も決まり、
こんな状況ですが少し明るいニュースで嬉しいです。

カメラ自体は大変気に入っていて、これからレンズ選びも…という感じだったで、
レンズはレンズキットと50mmF1.7の2本のみ。
当面純正レンズは見通しが立たないようなので、
レンズメーカー製のレンズで楽しもうとおもっております。
αレンズの素晴しさが体験できないのは残念ですが…。

ところがレンズメーカー製レンズの情報が意外とないので困っております。
他マウントの情報をそのまま鵜呑みにしてもいい物かという気もしますし…。

まだカタログを見て楽しんでいるような状態なので、
用途はもちろん、広角・標準・望遠、何を買うのかまったく考えていないのですが、
αSDで使うのにお勧めのレンズメーカー製レンズがあったら教えていただきたいと思います。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4774327

ナイスクチコミ!0


返信する
林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/28 22:21(1年以上前)

シグマの20mm、24mm、28mmのF1.8レンズトリオはいかがでしょうか?
なかなか良いレンズだと思います。この中から好きな画角で選んでみてはどうでしょうか?

書込番号:4774478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/28 22:35(1年以上前)

シグマの18-50F2.8はどうでしょう
明るい標準レンズとして重宝しています(α-7Dで使用)

書込番号:4774530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/28 23:15(1年以上前)

うーん、銘玉の多い純正αレンズの入手は、もうかなり難しそうですね。
17-35mm/F3.5G(コストパフォーマンスでは17-35mm/F2.8-4)、
28-70mm/F2.8G、28mm/F2、35mm/F1.4G、50mm/F1.4、85mm/F1.4G、
100mm F2.8 MACRO、APO70-200mm/F2.8G SSM、STF、REFLEX…

あとは、シグマやタムロンといったレンズメーカー頼りになるかと思いますが、
それでも選択肢は多くはないですね。
在庫処分が相次ぐボディの価格は魅力ですが、純正レンズは中古でも競争率が高く、
入手が難しそう(オクでもプレミアが付いていそう)なだけに、惜しいです。


書込番号:4774722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/01/29 01:07(1年以上前)

昨年のレンズが次々に生産終了になる中で危機感を感じてSTFなどの純正レンズを買い漁ったのが大正解になるとは寂しいものですね。
まだ詳細は何も決まっていないというソニーが一つでも多くのレンズを生産してくれる事を、まず願いましょう。

>レンズメーカー製のレンズ
広角に興味があればタムロンの11-18mm、シグマの10-20mmなどがお勧めです(もう生産されてるのかな?)
標準レンズなら今度シグマから発売される17-70mmなどは良さそうですね。マクロに強いのも◎
高倍率ズームならシグマ、タムロンの18−200mmですね。
旅行に一本もって行くなら最適です。
マクロレンズならシグマの50/2.8やタムロンの90/2.8などがお勧めですね。
望遠レンズならシグマの70-200/2.8DGなんて良いですよ。
重くて大きいし10万位しますが、描写性能などの評価は非常に高いです。
でもコストパフォーマンスはシグマの55−200mmの方が優れているでしょうね(2万弱ですからね)

書込番号:4775169

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 03:27(1年以上前)

私も林檎狂さん同様
シグマ1.8三兄弟は良いと思います。
すこ〜〜〜しだけ大きめですけど。

それとタムロンの90o2.8 モデル272E及び
同じくタムロンの180o3.5 モデルB01

このあたりが、値段も手頃(?)でけっこう良いと思います。

特に272Eは大好きなのですけど、ミノルタレンズには
100o2.8というこれまたコストパフォーマンスに優れた良いレンズがあるためか、コニミノ板ではあまり話題に出ませんね。
(それプラス85o1.4という抜群のレンズもあるからですかね)
272Eはコニミノのデジカメの発色にぴったりだと思うのですけど。
272Eはマクロレンズですが、私の使用はマクロ1:ポートレート9くらいの割合です。
すばらしいレンズだと思いますよ。

書込番号:4775438

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 03:30(1年以上前)

STF もう20件以上は問い合わせしているのですが、
やはり在庫ないですね。

書込番号:4775441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/29 05:19(1年以上前)

D70で使っていましたが、24mm F1.8は良いレンズでしたよ。
sweetDにしてからはズームの方が便利かと思い、18-50mm F2.8を揃えましたが、前者に比べて当然動きの速いものには不利です。
シグマから出ている35mm F1.4でαマウントのが出ればよいのですけど、こうなると無理でしょうね。

そういえば、7月に出るソニーからの1眼デジのRAWは、コニミノのものと異なる形式になるのですかね。
コニミノのが将来的にサポートされなくなるようなら、手持ちのデータを書き換えておくことが必要になるのでしょうね。

書込番号:4775504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/29 05:57(1年以上前)

ここで皆さんのご意見を いつも参考にさせていただいています。
ワイドレンズを買おうと思っているうちに、今回の事件になってしまいました。
ところで、林檎狂さん がお勧めの短焦点レンズにするか、DIGIC信者になりそう^^;さん がお勧めのズームにするかで おおいに迷っています。
どちらにも、長短はあると思いますが、風景を、ぴしっと撮りたいと思っていますので、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
現在持つているレンズは タムロン 18-200 、 α 100 f2.8マクロの2本です。
タムロンの18-200では紅葉などを撮ったとき、葉が1枚ずつになってくれず、グチャッとひと塊になってしまうのです。(機材より腕が悪いのかもしれませんが…)
便乗質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4775524

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 11:43(1年以上前)

純正レンズも今はほとんど無くなってしまってますが、コンタックス撤退の時のように、しばらくしたら他社に乗り換える人が出てきてレアレンズの中古が出てくるんじゃないかと期待しています。

ざる蕎麦さんシルキーピクスが有ればいろんなメーカーのRAW現像が出来るのでソニーがRAW形式を変えてきても問題ないと思っています。

書込番号:4776085

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/01/29 13:44(1年以上前)

例えば5年後とかに、保有割合の非常に低い
ミノルタのRAW形式(.MRW)をSILKYPIXなりPHOTOSHOPなりが
サポートするかどうかですよね。
ソニーが独自のRAWを出してくるのなら
αSD以降は出ることがなくなる形式ですから少し不安ですね。

私はSILKYPIXは大丈夫だと思っていますし、
とりあえず2.0があれば、たとえ3.0以降でサポートされなくなっても
いざという時に2.0をインストールすればいい、とのんきに考えています。

書込番号:4776349

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬福さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 20:55(1年以上前)

色々アドバイスいただきありがとうございます。

純正レンズの余りの売れ行きにちょっと不安になりましたが、
レンズメーカー製でも良いレンズはありそうなので、
あせらず今後のソニーの供給体制の発表を待とうと思います。
とりあえずレンズメーカー製のレンズの候補を決めつつ、という感じです。
明るい単焦点とマクロレンズは興味があります。
まあ、資金的にもすぐには買えそうにないので、丁度良いのかもしれません…。

いずれにしても、今後の体勢を早く発表してくれると良いですね。

書込番号:4777637

ナイスクチコミ!0


電脳猫さん
クチコミ投稿数:59件

2006/01/30 02:02(1年以上前)

ソニーは作らないでしょう。
どうせ、タムロンとかのOEM。プレートだけソニー。

書込番号:4778759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモートケーブルコネクタのゴムカバー

2006/01/28 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:203件

アクセサリも製造終了とのことなのでリモートケーブル(レリーズケーブル)を購入しました。
ところで質問なのですが、αSDのリモートケーブルコネクタのゴムカバーをはじめてあけてみたのですが、細い糸のようなものでつながっているだけでケーブルをつないで持ち歩いているあいだに糸がきれて落ちてしまやしないか少し不安です。
それとも私のカバーの空け方がまずかったのでしょうか?みなさんのものはどのような状態か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4774101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/28 20:48(1年以上前)

二番目大好きさん、こんにちは。

私のαSweet DIGITALのリモートケーブルコネクタのゴムカバーは、直径1.5mm位の丸型?のゴムでボディとつながっています。

書込番号:4774138

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/28 22:16(1年以上前)

頼りない感じではありますね(^^;;
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=223.07502

書込番号:4774456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2006/01/29 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。わたしのは細いゴムのさきからひも(糸)のようなものでつながっています。開けるときにひっぱりすぎてしまったようですね。


取り説にある「半時計回りに」なんて無意味なくらいブラブラ状態(>_<)
少しショックです。

書込番号:4775745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング