αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF精度について

2005/10/23 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:131件

ポートレート撮影会での膨大な写真を整理していると、ふとある傾向に気付きました。
 縦構図でピットがあっているのに、横構図になるとピンボケ確率が異様に上がっているのです。一般的にこんなことってあるのでしょうか?このような症状はメーカーで調整可能ですか?
 設定は、AF-S、センター固定、です。ホールドの安定性やシャッター速度などから考えて手ぶれとは考えにくいのですが。

書込番号:4523301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/23 09:03(1年以上前)

必要としている所でピントあわせてないんじゃないかな?
フォーカスロックをちゃんとしてないとか?

書込番号:4523375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/23 09:12(1年以上前)

三脚を使って撮影して問題があれば、サービスセンターに出して見ては
いかがでしょうか?

書込番号:4523389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/23 12:17(1年以上前)

AF-S、センター固定ということは。。。
半押しして合焦した後にどうされているのですか?
そのまま全押しですか?DMFですか?
それともカメラを少し振るだけですか?
そのときの撮影条件のときの被写界深度は何センチぐらいですか?

書込番号:4523691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/23 14:34(1年以上前)

皆様こん××は。
ポートレート撮影会だと現象が起き、後日、同じレンズを使って 再現性がなければ
調整のしようがないような気が致します (動体撮影でなく、三脚も未使用ですね) ?

他のカメラでもピントが合わなかった経験はありますが、縦置きと横置きの違いで
コントラスト差は (当然) 変わるのでしょうけれど。。


To けーぞー@自宅 さん
「RGB別輝度ヒストグラム作成CGI」 の結果 (gif画像2枚) を使わせていただきたいの
ですが 宜しいでしょうか? URL先コスモスの輝度分布表示として使いたいですm(_ _)m!!

書込番号:4523931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/23 14:41(1年以上前)

ポートレート撮影会ということは相手もこっちも動きますよね?
数センチでもアウト,被写界深度からはずれると思います.
マツゲの先か瞳かのどっちにピン合わせるのかを悩むくらいですから...
AF-Sはそのような場合には向いていないかも.
だからこそDMFが必須なのです.

Noct-Nikkor 欲しいさん,まったく問題ありませーん.
どうぞご使用ください.

書込番号:4523939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2005/10/23 15:00(1年以上前)

ありがとう御座います (^-^)v

書込番号:4523980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/10/23 16:51(1年以上前)

みんさん書き込み有難うございます。
一度、三脚でも使用してテストしてみます。みなさんの書き込みを見ていると、今までがピント合わせにルーズ過ぎたかな、と反省です。

書込番号:4524160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/23 18:39(1年以上前)

それだけ「目が肥えてきた」んだと思います.
それだけ(結果が正直に返ってくる)良い道具を手にしたということだと思います.
何もかも機械任せ(機械を作った人任せ)では楽しみ半分ですからー.
撮影は体力も必要です.目以外が肥えるヒマはないはずです.>自分

書込番号:4524351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ピント調節

2005/10/22 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:31件

画像がもわっとするので現在修理調節にメーカーに出しているのですが、(現在調節中)修理の人が言うにはピントの調節は原則的にはカメラ本体のみの調節になそうです。これってレンズによるピントのばらつきはどうなるのでしょうかね?レンズの不具合によるピントのズレはほとんどないと言うことでしょうか?
ご意見お願いいたします。

書込番号:4521934

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/23 00:57(1年以上前)

この質問についてはサポートで無いと確実な回答は出ないと思いますので、再度サポートへ質問されるのが良いと思います。

確実性の無い推測でよろしいのであれば別ですが(^^;

書込番号:4522884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/23 10:28(1年以上前)

カメラはどんなレンズが挿しているかを知っています.
ASはその情報を利用しています.
EXIFには焦点距離と開放絞り値が記載されています.
このレンズのときは,,,前ピン側で,このレンズのときには後ピン側で.
ということができるかもしれません.
同じレンズを数本持っている場合,他メーカーの同一スペックのレンズを
使っている場合には,わかりませんが...
わかりませんというのは,非公開の何かがあるかもしれないという意味です.
レンズ毎のシリアル番号が埋め込んであるとか...

書込番号:4523509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/23 14:23(1年以上前)

fioさん けーぞー@自宅さん こんにちは、
そもそもレンズのピントって調節できるのかな?とも思いますがけーぞー@自宅さん の言うようにレンズ側の情報をASやその他もろもろが利用しているのであれば、おいそれとレンズをいらうことは出来そうにはないですね。
他のメーカーでも同じような事情なのでしょうね。

書込番号:4523914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 09:25(1年以上前)

AS(手ぶれ補正)では、補正の計算にレンズの焦点距離情報が必要になります。

AF機構でのピント合わせには、TTL位相差検出方式なので、AF精度にはレンズとボディの両方の系(抵抗や遅れ、がた)が制御のループに入りますので関わりますが、原則的には、フォーカスを自動制御するのに使う情報は、レンズから入ってきた光によるセンサーの結像の位相差だけです。

>レンズによるピントのばらつきはどうなるのでしょうかね。
TTLなので、正常のレンズでは、多少(許容差内)のばらつきは距離調節の範囲内なので吸収されます。

>レンズの不具合によるピントのズレは、ほとんどないと言うことでしょうか?
レンズの動きの悪さ、重さ、渋さ、がた、撓みなどの原因のピントのズレは、有りますが、この場合は、ボディ側では調整出来ないことがあるということです。

書込番号:4525740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/24 13:24(1年以上前)

原則的にはその通りなのです.
でも利用できる情報はなんでも利用するというのがシステム屋さんの発想です.
例えばレンジ切り替えは単に物理的なタガでしょうか?
ソフト的,電子的にその情報を利用したいと思いませんか?
50ミリのマクロレンズと50ミリの普通のレンズで同じステップで同じ
アルゴリズムでAFを駆動します?
D対応なら撮影距離情報もわかります.
D対応レンズが装着されていても,距離情報を受け取ることも
破棄することもできます.
D対応レンズなのに,距離情報を破棄していないのに,距離情報が
やってこなかったらエラーを検知してメッセージを表示しなければいけません.うー.

#ASだって理論上,焦点距離情報は必要ないのでは?
#レンズの繰り出し量を知るために撮影距離情報が必要らしいですよ.

もっとも理論的で,でももっとも理論的でないのが写真のような気もします.
だからこそ,あちこちに沼や谷や洞穴があるんだと思います.

書込番号:4526067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/24 17:42(1年以上前)

[4526067]けーぞー@自宅 さん、勉強し直してください(ご自分で間違いに気づいてください)。
[4525740]トライポッド さんが書いていることに同感です。

書込番号:4526372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/24 21:28(1年以上前)

トライポッド さん,けーぞー@自宅 さん,kuma_san_A1 さん こんにちは、相差検出方式ですか。くわしい人がいるもんです!ねさすがです。ようするにメーカーが言うように基本的には本体の調節で良いと言う事ですよね。

書込番号:4526876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/24 21:40(1年以上前)

>もわっと

ミノルタのしっとりとした絵作りを悪く言う人もいますが、
自分はやはりこれこそミノルタなのだと思います。
カリカリに改造したコンデジ風画質が見たいなら、
他社にしたほうがいいかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/34102-2511-11-1.html

恐ろしいほどの切れ味。しかも某社のようなエッジ強調感一切無し。
これがミノルタデジカメ、ミノルタαレンズの実力です。

書込番号:4526923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/24 22:02(1年以上前)

>ようするにメーカーが言うように基本的には本体の調節で良いと言う事ですよね。
メーカーの方が、言われるように、ピントの調節ならば原則的にはカメラ本体のみの調節で良いです。

ただ、ぼちぼち修行中 さん の、お話のように、画像がもわっとすると言うことだけでは、ピントが狂っていると考えることは出来ません。
ピントの狂いならば、狙ったポイントの前か後ろにピントが合った箇所があるわけです。
もわっとするのは、光線状況によりコントラストガ低いのか、逆光でフレヤが多いのか、また、手ぶれか、そのほかでも、有りますから。

この判断は、現在修理調節の依頼中でしたら、メーカーが調べれば、答えが出ると思います。

書込番号:4527000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/24 23:56(1年以上前)

>しかも某社のようなエッジ強調感一切無し。

えーっと、深次元護衛艦罰襟巻さんが絶賛しているミノルタの
新会社コニカミノルタから出ているα-7DIGITALは、エッジがかなり効いていますが。(^_^;)

書込番号:4527415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/25 07:12(1年以上前)

バチスカーフ さん トライポッド さん TOKYO−FMフリーク さん こんにちは

>ミノルタのしっとりとした絵作りを悪く言う人もいますが、
私もミノルタの自然な絵作りは好きですよコンデジののっぺりした絵作りがいやでαSweetを買ったのですから。

>画像がもわっとすると言うことだけでは、ピントが狂っていると考えることは出来ません。
メーカーから後ピンでの調節だと返事は頂いております。かなり調節にてまどっているみたいで何回もメーカーから修理の期間延長の電話を頂いています。固体のハズレを引いてしまったみたいですね。

書込番号:4527894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/25 08:49(1年以上前)

>メーカーから後ピンでの調節だと返事は頂いております。
そうでしたか。失礼しました。
個体のハズレ(初期不良)を引いてしまったとしても、確立された技術ですから、時間は掛かっても、いずれ対策されて帰ってくると思います。

修理完了後の話ですが、明るいレンズを絞り開放近くで使うとき、良品でも精度の限界を超えて被写界深度から外れることも有りますから、そのときは、カメラまかせでなく、ファインダーを見て自分で合わせることも必要です。

書込番号:4527969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/25 17:51(1年以上前)

トライポッド さんこんにちは、

> カメラまかせでなく、ファインダーを見て自分で合わせることも必要です。
(^^;そうですか。
子供を撮っているので、子供は動くのでとても難しそうです。
後ろをぼかすのが好きなのですが、とりあえず、絞って撮ってみます。

書込番号:4528713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダーとプレビューの食い違い?

2005/10/22 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 zero CROWNさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!αSDの購入を検討している、デジ一眼初心者です。
手ブレ補正に魅力を感じ、かなり心が揺れ動いているのですが、一点だけわからないことがありますので先輩諸兄のお教えを頂戴したく掲示板にカキコミしました。

お店で試し撮りしてたとき、ファインダーをのぞいたらすごくぼやけていたんですが、そのままシャッターを押して後でプレビューをみたらきちんと写っていたと言う事がありました。オートフォーカスの問題かなと思いましたが、本件はあまり関係ないみたいなのでますます謎です。お店の人に聞いたらホワイトバランスがどーだこーだ言われてましたがイマイチ解りません。
レンズはキットレンズの標準が付いてました。こーゆー事ってあるんでしょうか?本人もよく解っていないので変な質問になってしまい申し訳ありません。
該当内容に思い当たりのある方、是非ご教授願います。

書込番号:4521480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/22 14:09(1年以上前)

ファインダーの視度調整が合っていなかったのだと思われます。
次の機会にでもお試しください。

書込番号:4521484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/22 14:10(1年以上前)

単に視度調整がずれていたのでは?
あと、ASの場合、手ブレ補正効果がファインダーでリアルに確認できません。

書込番号:4521486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/22 14:33(1年以上前)

>ホワイトバランスがどーだこーだ言われてました
理由は、上のお二方の仰る通り、視度という可能性が高いと思います。
その店員はおかしいです。ド素人です。
ホワイトバランスでファインダー像に影響が生じる事はありません。
アフターの事もあるので、お店はしっかり選んだ方がいいですよ。

書込番号:4521519

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero CROWNさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 16:00(1年以上前)

みなさん、早々のお返事をありがとうございます!
展示機なのでズレてたのかもしれませんね。結構簡単に調整出来るものなのでしょうか?次回お店にいって、是非試してみたいと思います。

書込番号:4521646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/22 17:52(1年以上前)

視度調整は眼鏡の度数を合わせるものとほぼ同じです。ファインダーのそばにダイアルがあると思いますよ。
どこにあるかは、コニカミノルタのサイトでマニュアル(PDF)をダウンロードして確認しておくと、次回のトライに有効だと思われます。

書込番号:4521839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

フリーズの件

2005/10/22 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

以前に、ノイズだらけの暗い異常な画像と、フリーズが問題になりました。
私のは5日に一回ぐらい今も発生します。
以前はリモートコーで5mほど離れた草陰に隠れて撮ってましたが、フリーズで折角の翡翠などのチャンスに、電源入れ直しに近寄れず無念な思いをしました。
今は、遠隔コード撮影は怖いので止めています。
原因はまったく分りません。
1つだけ分ってるのは、フリーズする時は必ず2発目でその時は1発目の画像が真っ暗な異常な画像になっています。2発目が無事なら以後連写してもフリーズすることは有りません。
最近は心得てますので、直ぐ電源入れ直しで復帰させています。
メーカー送りも考えてますが、この程度では時間がもったいなく使い続けていますが、フリーズした皆様のその後はどうでしょうか、その後対策されて直った人もいられるのでしょうか。
その後の情報を知りたいと思っています。

書込番号:4521126

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に32件の返信があります。


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/10/24 10:39(1年以上前)

皆様色々な、ご指導、ご意見ありがとございました。
以前にこの件で質問して、しつこいとお叱りもうけました。その他にもここに書き込みしてくださった人を私の質問内容悪く迷惑かけたことお詫びいたします。
以前の書き込み以後で、(1)こうしたら直ったとか(2)こうすれば良い結果が出た(3)原因が究明できたとか、とにかく情報が知りたかったのです。
アドバイスのなかには実行してみようかと思えることもあり有意義だったと思いました。
それからPawpaw さん 、の質問書に早速異常内容を書き込み送りました。有難うございました。

書込番号:4525853

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/10/24 11:05(1年以上前)

追記させてください。                                                      けーぞー@自宅 さん 、真偽体 さん 、
アドバイスにしたがい試してみようと思います。
自分でも行動しなくては、と反省してます。

書込番号:4525889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/24 21:37(1年以上前)

98年頃にα−707siで同じようにシャッター押したらそのままフリーズする不具合に遭いました。

ERR表示も出て、電源のoff−onで復帰というところがよくにていますね。

買ってまだ間もない頃でしたので、すぐに新宿のSSに持っていったところ、運よく(?)その場で再現してくれて、預け修理となりました。

後日、取りに行ったところ、マグネットユニットの不良とのことで、ユニット交換したとのこと。
2週間くらいかかったような気がします。

書込番号:4526910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/24 22:13(1年以上前)

まぁまぁ、相手にしなさるな(笑)

縦走りフォーカルプレーンシャッターには必ずマグネットユニットは使われております。
(銀塩でもデジでも関係ない)

書込番号:4527032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/10/24 23:26(1年以上前)

私の場合は、初代ディマージュ7で3〜4回、ニコンクールピクス5000で2回フリーズを経験しています。

私の経験したフリーズはどの場合も、電池を抜き差ししようがスイッチを入れ直そうが動かないままでした。

機械運が悪い方なので、仕方がないのかと思いましたが、デジタルカメラって本当に精密で未知の部分もある電気機械製品ですから、メーカーに関係なく、物によってそういうことがあるのだと思います。

ついていなかったとあきらめて、何度も修理に出すしか仕方ないでしょうね。

ついでに、銀塩カメラでも色々メカトラブルは経験しています。精密なメカですので、ある程度はやむを得ないですね。

書込番号:4527310

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/10/25 00:16(1年以上前)

sakitetu さんへ

>それからPawpaw さん 、の質問書に早速異常内容を書き込み送りました。有難うございました。

呼びかけに答えていただいてありがとうございます。現時点ではこれ
もしくは実際に修理に持ち込むことが、一番効果がある行動だと私は
思います。原因と対策がハッキリすれば、同じ不具合で困っている
皆さんも救われるのでは、と期待してます。

というわけで、とりあえず前向き&前のめりで行きましょう!(^O^。

書込番号:4527487

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/25 00:37(1年以上前)

上にも書いたけど、使用者が自分のカメラで起きた事を
書くのは全く問題ない。
なぜならその機種の不具合や修理対応を聞きたいからだ。

まあ、本スレッドに、α-707siを持ち出すものどうだが、
使用者の発言には違いない。

それに対して、バチ氏の発言は何だ?
冗談にもほどがある!!!
個人攻撃が云々ではない、貴様の一メーカへの偏愛は、
他のメーカの使用者、ひいてはコニカミノルタユーザーの
怒りすら買っている!!

貴様は、DimageZシリーズも持っていなければ、EOSを使ったこともなく
あまつさえ、雑誌の知識だけで、他メーカの批判・使用したこともない
ミノルタ機の擁護をする。

はっきり言おう、貴様の発言は、コニカミノルタにとっても
大迷惑だ。書き込みをする資格すらない!!!

書込番号:4527564

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/25 00:40(1年以上前)

追加だ。

こっちの発言もいったい何のつもりだ!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4523301&ViewRule=1&CookieNon=1

ピントのずれを指摘している人間に対して、
「あなたの腕の問題では?」
EOS-5Dじゃ散々、ピント精度やらDigicエンジンがどうのこうの
講釈をたれておきながら、ごひいきのメーカのαーSweetDの不具合
を指摘されたら、使用者の「腕」のせいにするのか。

いい加減にしたらどうだ。

書込番号:4527573

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/25 01:08(1年以上前)

話題ずれも込みだが、さらに連続発言をお許しください。

私は過去にミノルタのヘルパーとして、販売説明員をして
いたことが2-3年ある。当時、EOS-KISS〜NewKissが市場の
50%近くを怒涛していた時期であり、他メーカは非常に販売
がきつい時期だった。
303siSuperしか低価格帯に持ち駒がなく、価格が1万円近く
安くとも、Kissが指名買いされる時期で販売員としてもきつかった。
(ユーザーとしては、EOS-1を使用していたのは、まあ(^^;)
それでもいい点、妥協できる点を薦めて、お客さんのニーズにあった
物をすすめるのが常識であり、鉄則だった。

ただ決してやってはいけないのは、「ほかのメーカの欠点をけなして
他メーカの物を持ち上げてはならない。」これは絶対条件だった。
はっきり言って、カメラという商品は、電化製品と違い、時計や貴金属
に近い。

いわゆる「愛着」とか「ひいき」とか・・・

使用している人間が、不具合や使用上の問題を指摘するのであれば、
それは使用者の情報であり買う人間にも役にたつであろう。
それが、ひいきのメーカはともかく、使用したこともないカメラの
欠点やうわさをたてる。
そんな事を、ユーザーが快く良く思うと思うか?

バチスカーフ氏がミノルタの関係者か販売していたとしても、使用した
こともない他メーカの製品を話半分で、書き込むことは非常に他メーカ
のユーザーのみならず、αシリーズを使っているユーザーとて快く思わない。

そして何か指摘されれば、ほかの人間は「アンチ・ミノルタ」か?
貴様なんぞ、ミノルタユーザーの風上にも置けない。
TC-1を喜んで買ってくれた年配ユーザー、お子さんが生まれて機会に
購入されていくお父さん、高校入学の記念にカメラを購入していった
高校生、写真学校に通い始めてFM-2を購入していった学生・・・・

いずれもがいずれも、自分で気に入って買っていったものだ。
貴様がDimage7を大事にしているように、すべてのユーザーが自分の
使用機種を大事に使っているのだ。
いい加減に目を覚ましたらどうだ?
これだけ言われて無視するようであれば、その程度と言うことだろう。

α-707siもSweetも良いカメラだった。α-7D/SweetDも傑出した機能を
持っている。TC-1は持つ喜びを得られる最高級のコンパクトだった。
規格がうまくいかなかったが、Vectis300はIXYと並んで、アルミコンパクト
の礎になった機種だ。
まだまだある。別にコニカミノルタが嫌いなわけではない。
貴様の発言が多くの反感を買っていることを知るべきだろう!!!

書込番号:4527630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2564件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/25 06:59(1年以上前)

私の書き込み見て、『デジとは関係ない』と思われるのは自由です。

カメラの構造を知っている、わかる人のみわかればそれでよいです。

書込番号:4527888

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/10/25 10:02(1年以上前)

皆様、色々有難うございました。
でも大変勉強になりました。
不具合が出ても、それをカバーする方法もためになりました。
それから一人の変人が入り、私も不快になりましたが、日頃、この人を非難される気持ちも良く分りました。
スレ立てておきながら冷静さ失ったことお詫び申し上げます。

書込番号:4528057

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2005/10/25 15:11(1年以上前)

うーん、この対決は、バチスカーフさんの負けだね。
これで、7連敗 頑張るんだ--。
昨日 カメラ販売店で、この機種の不具合の話をしたところ
同じような 話が出ていて、既に数機交換して、お客さんに
様子を見てもらっているとのこと。
はやく、解決してくれるといいですね。

書込番号:4528457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/25 16:25(1年以上前)

kuma55 さん
>昨日 カメラ販売店で、この機種の不具合の話をしたところ
同じような 話が出ていて...

私は、我慢できるレベル(連写で強いノイズ2回,フリーズなし)と思っていましたが、いろいろな条件で確認したいと思います。


sakitetu さん
>一人の変人...

同感です。
救いようがないですね。何かつける薬はないのでしょうか?

ここはコニカミノルタ掲示板なので、彼にはミノルタ製品(昔のディマージュ)のみの掲示板に行ってもらいたいものですね。

書込番号:4528564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/25 17:32(1年以上前)

sakitetuさん

リモートコードはこれまで通りに使用されても問題ないでしょう。
その場合、パワーセーブの時間を少し長めに設定されたほうが、より安心かと思います(使用説明書149ページ)。

無責任な書き込みは気になさらずに(なかなか大変な事ですが…)。

書込番号:4528678

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/10/25 18:24(1年以上前)

パワーセーブ見直しました。30分の設定になっていました。
わたしはフィールドに立った時から電源は入れっぱなしで時々は軽くシャッター半押しして電源入確認しています。
それから、カメラ店でも不具合を承知の店もあるようですのでコニミノの返信がどうであれ、修理依頼はしておくつもりです。
でも、どんどんこの不具合情報知らしておくべきと思っています。
一人の人除いて本当に親身になってアドバイスや情報沢山頂き感謝しています。

書込番号:4528776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/28 04:04(1年以上前)

購入後ひと月半位経って、度重なるフリーズ現象に悩まされ交換してもらったのですが、現在販売されているものは大丈夫なのでしょうか?
またしばらくして同じような現象が起きないかと心配してます。
同じ症状が多発して、メーカー側も製品の不良として対応してもらえるようになったのでしょうか。

書込番号:4534412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/01 20:12(1年以上前)

今日もまたフリーズ発生です。
何しろ1日に1回、しかも1枚目の撮影でしか発生しない症状ですが、1枚目というのは、意気込みというか気合が入っていますので、ここでのエラー発生はとてもがっかりで力が抜けてしまいます。

しかし私の場合のエラー発生については、1日1回しか発生しないとは言え、かなり再現性のある条件が見えてきています。すなわち、撮影後、半日(12時間程度)以上放置してから、電源を入れると1枚目の撮影後エラーとなります。2日連続で再現できたこともありました。

そこで、この原因ですが、まだ特定できてはいないものの、以下の3つを考えています。
(1)CFカードによるものか?
 CFカードは2種類(LEXAR、SanDisk)どちらも512MBですが、LEXAR(×40)のときは、発生しなかった様な記憶があり、使用し始めたSanDisk(ultra2)で発生するのか、今後確認してみます。
(2)カメラの設定でDMFにしていると発生するのか?
 AFSに設定していた時は、発生の記憶がないので、DMFに設定しているのが関係ありか?これは、AFS設定でしばらく様子見です。
(3)上記(1)も(2)も関係なく発生するのか?
いずれにしても、放置時間が関係あるのは、何かのリーク電流か?というところです。

レンズは、SIGMA18-125の具合が悪く、先週末から純正のAF DT18-70に戻していますが、これでも今日エラーが発生したので、レンズは関係なしです。

このエラーに関して、修理された方や何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:4544820

ナイスクチコミ!0


写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/11/01 22:36(1年以上前)

ベストショットHKさん こんばんは
>>すなわち、撮影後、半日(12時間程度)以上放置してから、電源を入れると1枚目の撮影後エラーとなります。

私もフリーズしたときの状況は同じです。4度現象が出ました。
その後電源を入れなおして画像を確認すると、青いノイズまみれの画像が撮れています。

(1)CFカードによるものか?
 CFカードは2種類(トランセンド256M、ハギワラZ=Pro1G)
どちらも発生しました。
(2)カメラの設定でDMFにしていると発生するのか?
 AF−Aで発生しました。

皆さんの話を聞くと、設定やレンズ、CFは関係ないように思えます。

以前、コニミノのαデジタルホットラインに電話したときに「CFを変えても症状が出た場合は、カメラの故障です」といわれました。
実際、そうなったわけですが、サブカメラもないのに何週間も預けるわけにいかず、もう少し様子を見ようと思います。

 

書込番号:4545290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/11/01 23:25(1年以上前)

ベストショットHKさん こんばんは

私のαSDでもフリーズが発生しました。
トホホ・・・。
シャッターチャンスが・・・。

同じように1枚目でウンともスンとも言わなくなり、
ファインダーに「ERR」と表示されていました。
その後、電源のOFF→ONで復旧しました。
その後は問題なく撮影できました。

撮影条件
・シャッター速度優先
・フォーカスはAF−A
・多分割測光
・ISO 200Hi
・単写モード
・CFカードは レキサー 80速 512MB
・レンズは Tamuron 28-300

いつ起きるか判らないのでとても不安です。
早く原因がわかればよいのですが。

書込番号:4545466

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/11/02 17:40(1年以上前)

私の場合は、再現試験に使った2枚のCF(2枚とも推奨品)の
どちらでも発生しました。発生時のレンズも複数です。発生時の
フォーカシングは全てMFです(普段からほぼ100%MFなので(^^))。
発生時の露出モードはPおよびAで、一部フラッシュも併用していました。
電池も3個を交代で使っていました。こう考えると、共通項はSD本体
だけかも知れません(^^;。

以上のような状況でしたので、コニカミノルタのサポートさんの
助言に従って、コニカミノルタフォトスクエア東京を訪ねて調査/修理を
お願いしてきました。当初11月1日完了予定でしたが、1週間ほど
延びるとの連絡を頂いています。修理完了報告を待たれていた方は
もう少々お待ち下さい。

なお、市場のSDの情報や、コニカミノルタ内での不具合調査状況の
情報は、残念ながら持ち合わせていません。

書込番号:4546920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マンネリな写真…

2005/10/20 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

みなさん、こんにちわ!
最近みなさんのおかげでまぁまぁカメラを使いこなせれる様になりました!喜
とても楽しく写真ライフを過ごしてます。

しかしそこで質問です。
私の写真はほとんど子供を撮ってますが、
どうもマンネリと言うか同じ雰囲気ばかりです…汗
カメラ雑誌に投稿されてる写真やみなさんがアップされてる写真を
見ては勉強して構図を色々と変えてますがイマイチ…。
気に入った方のマネをしてもなんかヘンです。
何かコツと言うか上手く見えるヒケツはあるのでしょうか?
どこかで1/3の構図がなんたらと見た気はしますがなんのことやら…

αSweetDに関係ない話ですみませんm(__)m

余談ですがハチスカーフさんの書き込みはいつも楽しく読ませて頂いてます。
応援してます(^0^)/

書込番号:4516819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件

2005/10/20 09:30(1年以上前)

ハチスカーフ→バチスカーフさん、訂正します。
ちなみに来月発売の純正18-200mmを買います。
タムロンの18-200mmを持ってますが買っちゃいます!汗

書込番号:4516829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/10/20 09:59(1年以上前)

>どうもマンネリと言うか同じ雰囲気ばかりです


他所んちの子供を撮ってみる

センスの問題か、子供の問題か切り分けができるとです

書込番号:4516872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/20 10:02(1年以上前)

>どこかで1/3の構図がなんたらと見た気はしますがなんのことやら…

黄金分割で検索掛けたら出てきます。

>気に入った方のマネをしてもなんかヘンです。
何かコツと言うか上手く見えるヒケツはあるのでしょうか?

センスの問題???

書込番号:4516874

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/20 12:28(1年以上前)

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
18-200純正版とタムロン版両方で遊ばれるんですね。
AF速度のレポート楽しみにしています。

さて、構図ですが、私も結構悩みます。
学習方法は色々あると思いますが、
私が行っている事は
1.ひたすらたくさん撮る
2.撮った写真をよく見る
3.photoshop等で納得いくまでトリミングをする。

特に2をやっていないことに気づきました。
「アーだめだ」と思ってしまいそれでおしまい。
ではなくて、どこが悪いのだろうか、どうすればよくなるのかを
にらめっこしながら考えました。
で、トリミングをして、反復練習。
失敗したと思ったものでも、切り取ることによって見られるものになる場合も多々あります。
そのイメージを元に次回撮りまくる、といった具合です。

技術的なことは他の人にお願いします。

書込番号:4517045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/20 12:51(1年以上前)

どんな写真がマンネリ写真なのかわかりませんので、抽象的なアドバイスになりますが。

まずは被写体(子供)をよく観察してみましょう。
日常の何気ない動きや表情の中にも、おもしろい動きや、かわいい表情があると思います。
どんな時にそんな表情やしぐさをするのか、知っておくとよいでしょう。

それと、同じような場所で撮るのではなく、たまには非日常的な場所に連れ出して撮ってみましょう。
遊園地でも水族館でも動物園でも、いつもは行かない公園でもいいと思います。
新鮮な驚きや表情を見ることができると思います。

意外に面白いのが、いつもと違うアングルで撮ってみることです。
子供の目線や、子供の目線よりさらに下から見上げたアングルで撮ると、違った写真になると思います。

子供さんの写真やスナップ写真の場合、撮影術やカメラの設定、テクニックよりも、撮影対象に対する観察力が大事だと思います。
それに年齢にもよりますが、お子さんがカメラを意識すると、不自然な写真に
なりがちです。
やや離れた場所から望遠気味に狙ってみるのもいいですよ。

書込番号:4517073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/20 13:40(1年以上前)

>w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
>18-200純正版とタムロン版両方で遊ばれるんですね。
>AF速度のレポート楽しみにしています。

まったく同感です。純正版購入の資金源としてタムロン版をヤフオクなどで売却されないのであれば、ぜひとも比較レポートをお願いします!

さて、「構図」について申し上げますと、少なくとも私の場合には、日頃目に留まった写真・絵画・ポスター・映画やテレビのシーンなどのうち、印象の強いものは何となく記憶の底に残っているので、それを連想させるようなシャッターチャンスに遭遇した場合には(細かい事前調整はあまり気にせずに手振れだけに注意してRAWのみで)迷わず撮影します。

そうして撮影した多数枚のRAW原画のうち、「構図」の特に良いものを厳選のうえ諸補正をかけつつ現像すると、(それなりに)気に入った「構図」の写真が出来上がります。

書込番号:4517133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/20 17:44(1年以上前)

コンテッサさん、ぼくちゃん.さん、kohaku_3さん、すぎやねんさん
ターナー@テートさん、アドバイスありがとうございます。
人の作品に関しては良い作品に出会えば感動するので多少なりとも
センスはあるかもしれません!笑
やはりまだデジ一眼を初めて時間も経ってないし
いきなりみなさんの様に素敵に撮る事が出来なくて当たり前かな(^_^;)
アドバイスを参考に更に良い写真が撮れる様に頑張ります!
本当にいつも勉強になるアドバイスやご意見をありがとうございます。

さて18-200mmですが私的にはレンズを純正で揃えたい!と言う
なんかこだわりがありまして予約をしてます。
ショップの方曰くタムロンも純正も中身が同じだから変わりはないと
お話をして下さいましたがこだわりたいと思います!汗
来月手にしましたら是非私のタムロンと純正の感想を聞いて下さいね。

書込番号:4517463

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/21 00:04(1年以上前)

>気に入った方のマネをしてもなんかヘンです。
何かコツと言うか上手く見えるヒケツはあるのでしょうか?
どこかで1/3の構図がなんたらと見た気はしますがなんのことやら…

たとえば音楽では楽譜を模写することで優れた作曲家の曲作りを勉強できます。
マンガではその作家のコマ割りを模写することでコマ割りの仕方等を学ぶ事ができます。
同じように写真でも気に入った方の構図をマネすることでステキな作品づくりのコツを掴むことができるでしょう。
ただその際構図だけではなく露出(絞りやシャッタースピード)に付いても学んでください。
背景の描写(ぼかすかしっかり写すか)、濃い目にするか薄目にするかなどただ写真を眺めるだけではわからない要素もあります。それらを学ぶために撮影情報にも注意を払うようにしましょう。
あとは練習あるのみです。デジタルですのでコストを気にせずばしばし撮れますから、がんばってください。

1/3構図とは画面を縦横それぞれ3分割したときの構図の配置の仕方です。
くわしくはぼくちゃんさんがおっしゃっているように黄金分割で調べてください。

書込番号:4518369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/10/21 01:27(1年以上前)

撮った写真を元に復習するために,構図確認用格子描画CGIを用意して
お待ちしております.

縦横3分割用
http://soar.keizof.com/GETGRID2.html

ML/L型スクリーン風
http://soar.keizof.com/GETGRIDML.html

ML/Lスクリーンに交換するときに,上記CGIを試してみた,と一言添えると
代金が30%オフになりません.

書込番号:4518564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/21 23:07(1年以上前)

飛ぶ男さん、けーぞー@自宅さん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

またまた質問でスミマセンm(__)m
純正28-75mmF2.8を持ってますがタムロンの28-75mmと比較
されたサイトもしくは感想を知りたいです。
気になる点はオートフォーカスの速さです。
このレンズも中身が同じだから性能に関しては全く変わりないとのこと。
ですが実際はどうなのかとても知りたいと思います。
どうぞお願いします。

書込番号:4520258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2005/10/22 10:53(1年以上前)

オートフォーカスの合焦速度がお子さんの動きに追いつかないと言うことでしょうか?

ズームレンズは高倍率になるほど、駆動させるレンズ枚数が多い上に動きが複雑でモーターの負担が大きくなる為に当然の如く遅く成っていきますよ。
IF方式であれば多少早くなりますが。

お子さんを撮るのなら、室内用と室外用で単焦点を揃えた方が結果に対して満足度が高いと思いますよ。

同じようなズームレンズを購入されるのならば、先ずは50mmF1.7を店頭ででも試されては如何でしょうか。

これで不満が残る様ならば、コニカミノルタは向いていないと思いますよ。

書込番号:4521188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

保証書はありますか。

2005/10/19 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 kobekobeさん
クチコミ投稿数:2件

教えて下さい。先日、○ックカメラで購入したところ、保証書が無く、翌日、交換頂ける予定でしたが、交換する商品にも保証書が無かったため、購入店よりメーカー宛問合せすることとなりました。結果的に、保証書の再発行で対応するとのことです。
私としては、高額な商品であり、本来あるべきシリアスナンバー付の保証書が無いため、保証書の不正流用等の可能性も否定できず、保証書の再発行での対応にイマイチ納得出来ません。メーカーにも問合せ済みですが、1週間経った現時点でも、未だ回答がありません。私としては、不安を払拭したいため、再度、交換を要望しようと考えていますが、皆様の中で、同じような経験をした方とかいらっしゃいませんか。再度、購入店及びメーカに問合せする前に、いろいろなお話を頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。※同メーカーは高品質・高アフターサービスでファンだったのですが。

書込番号:4515280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2005/10/19 18:41(1年以上前)

国際保証書がついいぇいます。

書込番号:4515330

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/19 18:48(1年以上前)

「保証書がない=不完全な商品」をビックカメラが売ったのですから、とりあえず返金させて、完全な商品が入荷したら再購入すればいいのではないでしょうか。メーカーというより販売店の問題でしょう(その後は販売店とメーカーとの問題ですが)。

そもそも普通は保証書があるのを確認して購入すると思います。私もビックカメラでよく買いますが、店員さんは保証書を確認してからシールをくれますよ。

ま、シリアスではないですね。

書込番号:4515341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/19 18:53(1年以上前)

当掲示板の基本的なルール&マナー
◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。

となっています。
それに当掲示板はユーザー間の情報交換が一番大事だと思いますので、チェーン店の場合は店名も明確に記入される事が親切だと思います。

書込番号:4515360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/19 19:10(1年以上前)

ドックカメラのネット店で購入したのでしょうか?(ビックかも?)
店頭での購入なら、保証書に販売店印を押すか、店名シールをつけてくれる
はずですが・・・

書込番号:4515389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/19 19:23(1年以上前)

そうですよね・・・

類似した店舗は、いい迷惑になりますから、この際ハッキリと店舗名を明記すべきですね。

書込番号:4515416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/19 19:33(1年以上前)

もし、逆輸入製品だとメーカーの保証書はないですね。
販売店独自の保証しかない場合がある・・・
特にストロボとかでよくある事例ですよね・・・

書込番号:4515435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/19 19:55(1年以上前)

ダックカメラ

http://www.cam.hi-ho.ne.jp/y-hayakawa/index.html

書込番号:4515464

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/19 20:13(1年以上前)

ビックカメラと思ってましたが、色々似たようなカメラ店があるのでビックリしました(失礼)
レシートがあると思います。それ持っていって返品した方がよいかもですね。
それにしてもお粗末な店ですね、キタムラなど無料に等しい方法で5年も保証してくれるのに・・。

書込番号:4515502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/10/19 23:47(1年以上前)

○○グカメラ○○店をはっきりさせて価格コムで不買運動した方がkobekobeさんみたいな不幸な方が増えないと思います

書込番号:4516174

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobekobeさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/20 00:34(1年以上前)

色々と有難うございました。並行輸入までは考えもつきませんでした。本当に参考になり、有難うございました。感謝いたします。また、初めてのことでしたので(全てのことにおいて)一部不手際があったことをお詫びします。再度、購入店に交換を要望してみます。結果はご報告するように致します。レシートや本来保証書に貼るシート(このシートを保証書に貼ろうとしたところ無いことに気付いたものです)もあるので何とか購入店でしていただけると思っています。

書込番号:4516334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/22 23:47(1年以上前)

結果を教えてください。こっちも、Wレンズセットで同じようなことが・・・こっちもめちゃショック・・・

書込番号:4522701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/01 23:44(1年以上前)

うちは、大手家電店独自長期保証付だから問題無いといわれてそのままにしてます。結構同じ様なことがあるようで。kobekobeさんは、その後いかが?その後を書いてください。気になっています。ちなみに、話にあった保証書の偽造で無いかすることってあるのかな?ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:4545542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング