αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

AF DTズーム 18-70mmはどうしよう…

2005/09/01 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

タムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3 XRをレンズキット購入時に
予約してましたが、待ちきれずいつ入荷するかと連絡したら
納期はひょっとすると10月になると言われました…汗
待ちきれなくてたまたま別の店に1個だけありましたので購入。
価格は46,800円(税込)のポイント20% 
試し撮りをしてレンズの良さよりASの凄さを実感しました!喜

ところで本題の質問と言うかアドバイスをお願いします。
AF DTズーム 18-70mmは持っていた方が良いと思いますか?
私的には18-200があれば不必要に思いますし、
手放すのももったいないような気もします…。

書込番号:4392487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/01 21:05(1年以上前)

>私的には18-200があれば不必要に思いますし

完全に焦点距離がかぶってますので、あまり必要ないと思います。
もし次のレンズを買われるなら、この焦点域を外すか単焦点の明るいレンズがいいと思います。

書込番号:4392514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/01 21:07(1年以上前)

チョット置いておいて、使わないなら売ってしまう、
と言うのはどう?

書込番号:4392522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/01 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。
>完全に焦点距離がかぶってますので、あまり必要ないと思います。
そうですよね。ではひょっとすると18-200にトラブルが発生するかも
しれませんので、もうし少し様子をみて使わない様なら手放したいと思います。

書込番号:4392572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/09/01 22:25(1年以上前)

今のうちに売ってしまって、そのお金で50mm/F1.7を買ってみるって
いうのも悪くないんじゃないかと思います。
18-70が倍率が低い分写りがいいというなら手元に置く手もあると
思いますが、そこまでいいもののようにも思えません。
であれば、大口径の単焦点レンズでコストパフォーマンスに優れると
定評のある50/F1.7でズームレンズとは違った楽しみを見つけてみる
のは楽しいと思いますよ。

書込番号:4392782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/01 23:44(1年以上前)

自分は18-70mmと100-300の望遠ズームを使用していますが、18-200mmをお持ちなら、200mmよりもっと望遠か単焦点やマクロを購入されるほうが撮影の幅が広くなって楽しいと思います。

書込番号:4393084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/02 00:53(1年以上前)

18-70mmはデジカメマガジンのサンプルを見る限り、
非常に良く写るレンズだと思います。
さすがミノルタ純正。
どうせなら75-300mmにすれば、これも純正だったのに…。

ともあれ両者をもっとしばらく使ってみて、
使わなくなったほうを売るほうがいいかも。

書込番号:4393314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/02 01:13(1年以上前)

>どうせなら75-300mmにすれば、これも純正だったのに…。
ひとつ気になった点。たまたま店頭にデモ機で置かれているものが
旧いのか退色したのか分かりませんが、シルバーボディと、Wズームセットとかで
レンズもシルバーにした場合、75-300mmは一寸ボディと色が合っていないおうな気が。。。

書込番号:4393377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/02 06:19(1年以上前)

沢山のご意見アドバイスありがとうございます。
レンズ交換でゴミが入って清掃がイヤなので
なるべくレンズ交換せずに済む18-200でしばらくは楽しみたいと思います。
でもみなさんの様にレンズ地獄にハマるのでしょうか?笑

実は購入時にレンズ中央付近に小さい気泡がありました。
店の方は写りに関しては全く問題ありません。とおっしゃりますが、
やはり高価な買い物ですし転売の際に価値が下がる気がしますので、
本日交換交渉するつもりです。

書込番号:4393599

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/02 09:44(1年以上前)

>レンズ交換でゴミが入って清掃がイヤなので

蛇足ながら、カメラ内部から発生するゴミもあります。
シャッターなどの可動部分がありますから。
なので、ゴミを気にしてレンズ交換しないのは、もったいないですよ。

埃っぽい場所や風の強い場所を避けて、なるべく手早くレンズ交換すれば良いだけです。

蛇足ついでに、絞りがF11くらいまでなら、大きなゴミでない限り写り込むことはないです。
F22以上に絞ると、清掃したばかりでも細かなゴミが写り込むことがあります(笑)

書込番号:4393776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 00:22(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

Wズームキットの75-300mmズームは全て黒のKONIKAMINOLTAロゴでだそうです。
私も気になってヨドバシで確認したのですが、色とMINOLTAロゴの違いだけなので展示に使っていると言っていました。

ちなみに私は、シルバーボディーでWズーム共に黒です。

書込番号:4398492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFのばらつき?発生

2005/09/01 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

タムロン28-300が届いたので早速取り付けて試写したのですが
AFが前ピン・後ピンとばらつくようです。
雑誌重ねておきそれぞれを1cmずつずらせて置いて撮影しました。
望遠マクロ域(広角では被写界深度が深くピントのずれは確認できませんでした。)で撮影し他のですが、4回の内1回が2cm程度の前ピン、3回が2cm程度の後ピンでした。
このような現象はレンズの問題なのでしょうか?
キットレンズでは被写界深度の差でしょうか、それほどピントがずれているようには思えません。
識者の皆様方、どうぞご教授ください。

書込番号:4392449

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:59(1年以上前)

タムロンの板を参考になさってはいかがでしょう。
同様の症状がたくさん書き込まれています。
みなさん、タムロンに調整に出しているみたいですね。
どうも、このレンズは当たりハズレが多いみたいですね。

書込番号:4392489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 21:09(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505511321

ミノだけの症状なのか?他社でもそうなるのか?

レンズに帰由する現象か?ボディに帰由する現象か?

書込番号:4392532

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 21:21(1年以上前)

仮にボディに帰由する現象としても、社外品のレンズでの症状では、コニミノに訴えるのがつらいですね・・・。

結局、タムロンに調整に出すしか道はないように思えます。
ミノルタマウント以外の板でも、個体差に対する書き込みが多いですね。
私は、18-200mmも同様の書き込みが多いため、純正OEM品を確かめるのを
待っています。

タダより高い物はない さん

調整に出す前に、新品不良と言うことで交換を申し出てみるのはいかがでしょう?

書込番号:4392573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/09/01 23:23(1年以上前)

オートフォーカスが迷う状態ではないでしょうか?
繰り返しのパターンに相当するような・・・。

コントラストにメリハリが無いような・・・。

どんなカメラにも最高級品以外には在り得る状況のような気がします。

書込番号:4393011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/02 07:17(1年以上前)

識者の皆様
アドバイスありがとうございます。
結構当たりはずれの多いレンズなのですね!
レンズ板のほうも除いてみます。

小彼岸桜 さん
>オートフォーカスが迷う状態ではないでしょうか?
コントラストの高い物で再度確認して見ます。
それでも改善されないときは、新品交換をお願いしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4393638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/02 19:43(1年以上前)

コントラストの高い状態で確認してみました。
5回撮影して5回3cm程度の前ピンでした。
現在、販売店さん(通販:奈良県)へは、
交換できないでしょうかとお願いしています。

皆様のアドバイスに感謝します。

書込番号:4394836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

Jpegの劣化について

2005/09/01 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:106件

おはようございます。Jpegはコピーすると劣化するといいますが、移動の場合はどうなのでしょうか?(コンパクトフラッシュからHDDやポータブルストレージに移し替えるような場合)くだらない質問ですがふと疑問に思いましたので御存知の方いましたら教えてください。

書込番号:4391273

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/01 09:32(1年以上前)

>Jpegはコピーすると劣化するといいますが、移動の場合はどうなのでしょうか?

上書き保存をすると劣化しますが、コピーや移動では劣化しません。

>コンパクトフラッシュからHDDやポータブルストレージに移し替えるような場合

デジカメ本体からHDDやポータブルストレージへ移し替える場合は「移動」ではなく「コピー」をお勧めします。
移動だと転送中に何らかのトラブル(バッテリー切れ等)が起こったら、画像が破損して移動中の画像が無くなってしまう可能性があります。
コピーだとデジカメ内に画像が残っているので、無くなってしまう可能性は低いです。
完全に転送が終わったことを確認して、カードの画像をフォーマットすれば確実ですね。

書込番号:4391365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/09/01 09:50(1年以上前)

皆様ありがとうございます。移動やコピーでは劣化しないのですね・・・知りませんでした、お恥ずかしい限りです(^^ゞ

書込番号:4391395

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/01 09:55(1年以上前)

加工なり、なんなり、保存し直すと劣化します。
ただ、縦位置で撮影した画像を回転させて保存し直すときは、
ロスレス回転に対応したソフト(ViX等)なら、劣化はしません。

書込番号:4391400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/01 17:14(1年以上前)

>加工なり、なんなり、保存し直すと劣化します。

保存し直す時に、圧縮率を前回より低くしてあげると
データ容量は増えますが、劣化はしません。これ常識。

書込番号:4391993

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 17:33(1年以上前)

(すでに皆さんが書かれた通りですが)

月刊カメラマン誌の半年くらい前の号に
『JPEGは保存し直すと画像が劣化する。
表示して見るだけでも、厳密にいうとわずかに劣化する』
みたいなことが書いてありました。

『おかしいよ。だったらCD−RのJPEG見ても劣化するの?』
と不思議に思っていたのでしたが、案の定、翌月号で
『劣化はしません』という、訂正が載っていました。

専門誌ですが、たまに明らかにおかしいことが載っていることがあります。忙しくてチェックが甘いのでしょうか? 要注意です。


>デジカメ本体からHDDやポータブルストレージへ移し替える場合は「移動」ではなく「コピー」をお勧めします。
>移動だと転送中に何らかのトラブル(バッテリー切れ等)が起こったら、画像が破損して移動中の画像が無くなってしまう可能性があります。

=>やっちゃったこと、あります。どうでもいい画像だったので、問題なかったですけど。本当に注意してください。

書込番号:4392037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/01 17:54(1年以上前)

JPEGは移動しただけで劣化はしませんね。コピーも同様です。

書込番号:4392078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/09/01 18:02(1年以上前)

>深夜 特急 さん
保存し直す時に、圧縮率を前回より低くしてあげると
データ容量は増えますが、劣化はしません。これ常識。

全く知りませんでした(@_@)勉強になります!くだらな気な質問だったのでしようか迷っていたのですが恥は一時、すっきり解決して良かったです♪

>炎嵐 さん
せっかく撮った画像が駄目になるのは耐え難いですからね、充分気をつけます。店頭機械でのフォトプリントなんかもバックアップ取らずにメディア入れてプリントしちゃったりもするんですが、やめたほうが良さそうですね・・・

書込番号:4392095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/01 18:06(1年以上前)

[4391993]深夜 特急 さん

残念ながらクオリティを上げても非可逆圧縮なので失うものはあります。

書込番号:4392102

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:04(1年以上前)

kuma_san_A1さんのおっしゃるとおりです。

元画像より圧縮率を低くしても、圧縮は圧縮であって、元画像をそのまま残すものではありません。

書込番号:4392341

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2005/09/01 21:15(1年以上前)

画像劣化のことを気にされているようなので、、、

画像の劣化を避けたいのであれば、RAWで撮って現像しTIFF形式やBMP形式で保存すれば画像は劣化しません。ただ、ファイルサイズはかなり大きくなると思います。

書込番号:4392557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/09/01 22:16(1年以上前)

ううん、何にしてもコピーや移動なら劣化しないことだけは確かなんですね。。。

書込番号:4392742

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/01 22:19(1年以上前)

そう言えば、JPEG2000ってのはどこに行ったのでしょうかね?

書込番号:4392766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/09/02 02:13(1年以上前)

深夜 特急 さん>
保存し直す時に、圧縮率を前回より低くしてあげると
データ容量は増えますが、劣化はしません。これ常識。
けいちょ さん>全く知りませんでした(@_@)勉強になります!
 わたしも初耳です、でもこれって深夜特急さんのmy常識ではないですかね?
テスト
paint で、自分の名前をペンで書く -> A
vix で Aを開き jpeg で画質を 50で 保存 -> B
vix で Bを開き jpeg で画質を 60で 保存 -> C
vix で Cを開き jpeg で画質を 60で 保存 -> D
これでB と D の画質が同じかどうか比較すれば結果がわかります。
実際やってみると線の周りのにじみみたいなものが徐々にはっきり出てきました。

書込番号:4393489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/02 06:15(1年以上前)

> そう言えば、JPEG2000ってのはどこに行ったのでしょうかね?


こういった特殊用途で細々と・・・

http://jpimg.digital.archives.go.jp/kouseisai/index.html


それから、医者が外出中に携帯電話でレントゲン写真を見る場合などに利用されていると聞いたことがあります。

書込番号:4393597

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/02 09:27(1年以上前)

省吾の後輩さん、情報ありがとうございます
実際に使っているサイトがあったんですね
でもやはり、JPEG2000は画像の展開に時間がかかりますね〜(笑)

書込番号:4393764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/02 10:43(1年以上前)

ダポンさん、おはようございます。

> 実際に使っているサイトがあったんですね

そうなんですよ。びっくりでしょ?


> でもやはり、JPEG2000は画像の展開に時間がかかりますね〜(笑)

えっと、これは多少誤解が。

JPEG2000だからというより、単に画像がでかいんですね。ここで扱っている画像は1枚で100MB以上あるらしいです。用意されているビューワは、そのでかいファイルを取り込んでから動作するので、遅いとお感じになるのかと。デジカメで撮影した程度のサイズであれば、それなりに高速に動くと思います。

ついでながらダポンさんはご存知かも知れませんが、JPEG2000の特徴として

(1)JPEGと比較して圧縮率を高くしても画像が荒れ難い(=同程度の画質であればJPEGよりファイルサイズを小さくできる)
(2)非圧縮に対応している
(3)元画像からのトリミングや縮小が高速にできる仕組みが用意されている

などが挙げられます。さすがに後発の規格だけのことはあり、普及すれば我々ユーザにもそれなりにメリットがあります。

なかなか普及しないのは、OSやブラウザレベルでの対応、デジカメの出力フォーマットとしての対応等、大きな障壁があるからですね。Windows+IEでネイティブ対応されるとか、キヤノンあたりのデジカメからJPEG2000が出力される、とか進めば徐々に普及するのでしょうけど。まあ、当分先になるでしょうね。

書込番号:4393851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/02 10:46(1年以上前)

連続ですみません。一部訂正いたします。

誤) 非圧縮に対応している

正) 可逆圧縮に対応している 

書込番号:4393859

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/02 12:21(1年以上前)

省吾の後輩さん、またまたありがとうございます。

>えっと、これは多少誤解が。

どうも済みません。
JPEG2000はファイルサイズを小さく出来るけど、
画像展開の演算が複雑だと思い込んでましたんで・・・

ご紹介いただいた特徴も、1と2は知っていたんですが3は知りませんでした。
さらに、知ってはいたけど文字知識?だけで、
実際にJPEG2000の画像を見たのは今回が初めてでした〜(笑)

デジカメのつくる画像のファイルサイズがどんどん大きくなってますから、
普及への大きな障壁、早くなくなってくれるといいですね〜。

書込番号:4394028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/02 16:41(1年以上前)

ダポンさん

> JPEG2000はファイルサイズを小さく出来るけど、
> 画像展開の演算が複雑だと思い込んでましたんで・・・

これ、その通りです。特にエンコードは非常に重い処理になります。デジカメに搭載できない一番の理由かも知れません。仮にSUFEEDにやらせたら、α-7Dのグリップでお茶が沸くかも。(笑)

デコードもJPEGよりは重いですが、最近のPCであればそれほど気にならないレベルになってきていると思います。公文書館のは例外中の例外ってことで。

別件)
そう言えば、私も例の「夏休みの工作」にトライしました。
ブログ大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:4394473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/03 03:41(1年以上前)

>Jpegはコピーすると劣化するといいますが、移動の場合はどうなの
>でしょうか?
そもそも、JPEGは画像の高周波成分(画像の細かい箇所)を省いてファイルサイズを小さくしています。従いまして、ただ単にコピーするとか移動では画像劣化は起こりません。フォトショップ等で画像を開きJPEGで保存(コピーして保存を含む)したときに圧縮率の設定に関わらす画像劣化は起こります。
>保存し直す時に、圧縮率を前回より低くしてあげるとデータ容量は増え
>ますが、劣化はしません。これ常識。
これは間違っています。元画像がJPEG圧縮されていた場合、高周波成分が
少なくなっているので見た目の変化はありませんが、圧縮していている以上高周波成分になんらかのデーター間引きが起こっているので画像劣化がおきます。これは非可逆圧縮の性です。
JPEG圧縮された画像を解凍した時点で元画像のデーター容量になります。
(VGAでしたら、640×480×3=921600=900KB)
これを再度圧縮しているので、圧縮率を前回より低くしやっても元画像から圧縮してことには変わりません。(確かに結果のファイル容量は元のJPEG画像より大きくなりますが・・・・)

>画像の劣化を避けたいのであれば、RAWで撮って現像しTIFF形式やBMP形式で保存すれば画像は劣化しません。
TIFFには、圧縮と非圧縮の2つタイプがあります。圧縮の場合の圧縮方
法はJPEGと一緒なのでやはり画像劣化しますので気をつけてください。

書込番号:4396013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

価格について

2005/08/31 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

皆様、こんばんは!
αSweet Digital 滑り出しなかなか好調のようですね!
本日近所のキタムラ(店長とはかなり仲が良い)に気軽に
いくらですか???と尋ねると店頭価格は88.800円です。
当然値引きあるでしょう・・・ネットなんかもっと安いよと
伝えると、しばらく待って税込みで83,000円で液晶保護
フィルム付けてくれるとのことですが・・・これは安いですかね?
これより安く買われた方いましたら価格を教えてください。
又、Ist Dsと比較して画質、AF速度、暗い箇所でのAF性能
ストロボ調光等お分かりになりおましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4390530

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/31 23:13(1年以上前)

仲の良い店長が言われるのだから信用して買ってあげたら?

書込番号:4390565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/31 23:15(1年以上前)

*istDSは型落ちだけに安いですね。

細かい部分や値段の差より、例えばAS、ガラスプリズム
ファインダーなど、双方売りになる機能を重視したほうが
いいと思います。

絵作りはミノルタが自然色系、ペンタックスは記憶色系と
見ていいでしょう。デジタルフォト望月さんの作例は*istDL、
並木さんがSweetDです。(デジカメマガジンではDiMAGE7Hi)

書込番号:4390570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/08/31 23:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501110810
少なくとも、ここに出してる店よりは安いみたいよ。

書込番号:4390622

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/01 00:03(1年以上前)

α-7Dと*ist DS使ってますが…
AF性能は両機種ともさほど違いは感じません。
多少7Dが速いかなぁ…という程度です。
画質は…好みがあるのでどちらが…というのはやめておきますが…私はどちらも好きです!

書込番号:4390723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/01 00:10(1年以上前)

ヨドで触ってきました。
DMF(AF合焦後、自動的にMFに移行)という機能をどこで設定するのか
迷ったのですが、、、一度はあきらめたのですが、、、
ちゃんとありました。Fnキーを押すとメニューがありました。。。

DMFを知っている人も知らない人もぜひぜひ試してみてください。
便利です。フィルム代金を気にしないでいいから、DMFでフォーカス
ブラケットもできちゃいますから。。。

ボディーがもう少し大きくても良かったかな?と思いました。

書込番号:4390750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/01 07:12(1年以上前)

価格ですが、7月28日スレッドを立てていますが、広島のキタムラで8万1千円で購入しました。値引きはトータルで1千円くらいで、おまけは液晶保護シートなどでした。
そのスレッドなどにもコメントがありますが、キタムラで7万8千円で購入された方が多い?ようです。
キタムラ以外の最安値は、最近のスレッドで7万5千円というのも目に付きました。
m-yanoさんが言われように、店長を信用するのもよいと思います。

書込番号:4391216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/01 19:45(1年以上前)

いま京都の行きつけの
キタムラ電話して店頭表示価格が¥89800だって

交渉して
8万前半だったら
ええんじゃないですか?

しかし以前にも話題になったが
その値段考慮するとここの最安値
ぜんぜん安くないな

書込番号:4392296

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:14(1年以上前)

家電やPCパーツと違い、カメラは、結構限られたルートで流通していますから、カメラ系は価格comの登録店が最安値とは限らないようですね。
ただ、家電メーカー系のデジカメは、結構最安値が出てきます(パナやソニーなど)

カメラについては、ヨド、ビックといったガリバーがありますから、このポイント値引き等をベースに、キタムラやオギサクあたりで交渉するのがいいかもしれませんね。

ちなみに私は、9月16日のヨドAKIBAオープンまで、我慢我慢の日々です(笑)

書込番号:4392363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/01 20:30(1年以上前)

価格コムの人気ランキングでは、デジ眼で一位ですね。

http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

書込番号:4392395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/09/01 20:40(1年以上前)

9月16日のヨドAKIBAオープンは何かがありますかね・・・。

書込番号:4392424

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 20:51(1年以上前)

ゼロハンライダー さん

何かがあるのを期待しているのですが(笑)
ポイントアップセールはやるのではないかと思っています。
ただ、じじかめさんのご指摘のように人気がありすぎると、αSweetDがポイントアップ対象外なんてなってしまうのではないかと心配です。

もう少し人気がなくなると嬉しいのですが・・・・・(爆)

もしかしたら、店頭で割引券を配るかもしれませんね。その方が周辺店やメーカーに対し刺激せずにすみますから・・・。
また、全国のヨドで協賛セールをするでしょうから、全国的に期待していていいのでは?(^o^)丿

書込番号:4392463

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/01 21:09(1年以上前)

楽天の4万以上のデジカメでも1位ですね。http://event.rakuten.co.jp/pc/camera/

書込番号:4392530

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/01 21:26(1年以上前)

SAOM さん

うへぇ〜・・・・・
αSweetDがポイントアップ対象外になる予感(T_T)

何とか人気を落とす方法はないかな?(笑)

書込番号:4392586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/01 23:14(1年以上前)

近場の店でも最近では\89,800-の下取り¥5,000-引きのようですね。
発売日の購入で¥79,800− おまけSAN-ULTRAU−512でしたので、今思うと正解だったなーと思います。

書込番号:4392975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAWデータについて教えてください

2005/08/31 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:78件

レンズキットを購入して早2週間、100-300mmF4.5-5.6(D)の中古など購入して楽しみながら、HPの作成に奮闘中です(^^;。
このカメラはとても自分の手(やや大きめです)にフィットして扱いやすく、色合いなども自然な感じで綺麗に写り、とても満足しています。
今までは、JPEGのみで撮影していたのですがRAW撮影+現像に挑戦したいと思っております。
そこで、RAWデータについて2つほど質問させて下さい。

@RAWで撮影したデータを加工せずに画像処理を加えずに現像してプリントした場合には、撮影時のカメラの設定(露出/WB/シャープネス)はそのまま反映されるのでしょうか?

A現在PCのソフトはPhotoshop Elements 3.0を使用(アルバム整理と印刷位・・・)していますが、まだこの機種のRAWデータはサポート外のようですが、何とか取り込める方法はないでしょうか?

的外れな質問だったら済みません。何卒よろしくお願いしいたしますm(__)m。

書込番号:4389048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/08/31 15:41(1年以上前)

2.『Binary Editorを使って機種名を書き換える』。。。これを読んでチンプンカンプンだったら新しいプラグインが出るまで待ちましょう。Photoshop Elements 3.0は現行バージョンなのでプラグインがそのうち出てくると思います。それまではカメラ付属のソフトを使ってみては?

書込番号:4389527

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/31 15:42(1年以上前)

てえてえさん

下の板の[4367490]「RAW現像について」↓で同じ問題が取り上げられています。参考になりますでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.aspSortID=4367409&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4389529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/08/31 20:32(1年以上前)

Hippo-cratesさん、weirdoさん返信ありがとうございました。
Binary Editorはわかりますが、うまく書き換える自信が無いので待つことにします。
weirdoさん、うまくリンク先が見れませんでした。よろしければもう一度お願いできますでしょうか?(個の問題だったらすみません)。

書込番号:4390095

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/01 00:16(1年以上前)

1.現像ソフトに依存しますが、DimageViewer、DimageMasterなどは
撮影時の設定が反映出来たと思います。PhotoShopはダメだった
かな?
2.以下の方法でPhotoShop(CS又はElement3.0以上)でRaw現像でき
ます。
 ア.Camera RAW.8biをAdobeのWebからダウンロードする
 イ.BinaryEditorで以下のように修正
01EB7D0  旧 DYNAX 7D....MAXXUM 7D...
          新 ALPHA SWEET DIGITAL.....
 ウ.修正したRAW.8biをPhotoshopのPluginディレクタリに移送
  (デフォルトではC:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 3.0
\Plug-in\File Formats)

書込番号:4390780

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/09/01 00:20(1年以上前)

01EB7D0  旧 DYNAX 7D....MAXXUM 7D...
        新 ALPHA SWEET DIGITAL.....
の"."は16進の"00"です。

書込番号:4390792

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/01 02:54(1年以上前)

てえてえさん

#が間違ってました。#4367409正当です。アドレスは間違っていなかったのですが、貼り付ける際に1行にしたのが悪かったのかも分かりません。m(_ _)m←絵文字をはじめて使いました。

αー7D入手にあわせPCも購入こちらの方の使い方がなかなかのみこめません。すみませんでした。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4367409&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4391108

ナイスクチコミ!0


kamiru68さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/01 03:39(1年以上前)

てえてえ さん

初めましてです。バイナリエディタを使ったお話があったので、私も一言(_ _).。o○
私もRAW撮影+現像に初挑戦なのですが、家の環境ではDiMAGE Master Liteはとても重いです。
環境は
Celeron2.53GHz 512MB

そこでRawShooter essentials 2005というソフトを使ってみました。
フリーのソフトです(今はらしいですが、しばらくは使えそうです。素人なのでとりあえずただのソフトで勉強です(^^;)・・・英語のソフトですが・・・)

このソフトもバイナリエディタにて機種を書き換えれば使えます。(一通りファイルの出力まで可能でした。たぶん問題なさそうです。)
バイナリエディタは検索すれば、フリーのものがあります。(私はBzというのを使いました。)

方法はバイナリエディタに放り込み、ALPHAで検索するとミノルタ製の機種名が上にいくつか出てきます。
私は絶対必要でないと思われるMaxxum 7Dの上に、ALPHA SWEET DIGITALをそのままコピペしました。(Maxxum 7Dの先頭のMにカーソルを合わせてコピペです。)

感想は軽いですw
機能は他のソフトを使用したことがないのでなんともいえませんが・・・。軽いですw(DiMAGE Master Liteと比べてです。)
英語ですが、なんとなく操作はわかります。非常に見やすい画面です。
一言ですみませんでしたね(^^;
失礼しました。

書込番号:4391132

ナイスクチコミ!0


原Tさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/01 22:47(1年以上前)

http://qchan.ojaru.jp/soft/alphaconverter.zip
↑αSDのRAWファイルの機種名情報をα7Dに書き換えてくれる専用ソフトが出回っているようです。私が確認したところPhotoshop CS2でも上手く読み込む事ができました。バイナリを自分で書き換える自身のない方は試してみてはどうでしょうか?

書込番号:4392852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/01 23:21(1年以上前)

騎士2さん、詳しい情報ありがとうございました挑戦してみます。
weirdoさん、再度ご親切にありがとうございました。まだ内容を全て理解出来ていませんが(^^;、参考にさせていただきます。
kamiru68さん、自分もDiMAGE Master Liteは重いと感じています、ご紹介頂いたソフトや、過去レスにあったソフトなど色々試して、お礼かたがた感想をUPしたいと思います。
原Tさん、情報ありがとうございました。

書込番号:4393003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:912件

いつも楽しく拝見させていただいてます。
カメラ2ヶ月の度素人ですが、背景が綺麗に「ぼけた」写真を
撮りたくてデジタル一眼の購入を考えています。
が、わからないことばかりです。

質問ですが、
購入の時には、どのようなことに注意すればよいですか?
また、購入後、すぐにチェックしたほうが良いことは ありますか?

教えていただければ、または、アドバイス等いただければ、幸いです。

ちなみに、購入を考えているのは αSwwtDボディのみ と、
レンズ AF50F1.4、AFマクロ100F2.8、視度調整アタッチメントです。
撮るものは、室内での人物と、草花がメインになると思います。
よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:4388661

ナイスクチコミ!0


返信する
G4Mac867さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/31 06:07(1年以上前)

MIZUYOUKANN さんへ

ご質問の内容からしますと、
1.「注意する点」の方は、
親切丁寧な店員さんがいるお店、長期補償のあるお店で購入するのが一番かと思います。(ここを--こーチェックと言ってもかえって難しくなるだけかもしれないので)

2.Sweet D本体だけ、50mm/F1.4 , マクロ100mm/F2.8 ,視度調整アタッチメント購入...
 こちらの方は、ボディと視度調整レンズは新品でレンズは中古の意味かな?
 で室内で撮影は50mmでとりあえず良いのではないでしょうか。ただ入手が結構困難だったりします。当方AF50mm/F1.4New新品を2ヶ月位前ですが、わざわざ大阪のカメラ店さんから通販購入しました。(当方群馬住)
ほんと、品切れの場合が多いです。
 中古で探す場合もこのNewが付く方(円形絞り採用の現行機種)なかなか見当たらず、結局中古でNewの付かない方を先に買って、あとからNewの
新品購入となってしまいました。

100mmマクロは当方はT型ってやつでして、現行の(D)タイプの2つ前なのですが、結構使いやすいです。50mm/F2.8マクロNewも使っていますが
花のアップでは意外と100mmの方がピント合わせがしやすかったりします。

視度調整レンズを使用されるというと「近視」なのかと思いますが
この辺は視度調整レンズが良いのか、眼鏡使用でも可か親切な店員さんを
探して相談されることが良いのではないでしょうか。

もしかすると、バリアグリ・マグニファイアとかもお店に在庫があったり
なかったりしますので、若さと熱意で探してみて下さい。

α-7Dユーザにつき参考にならないかもしれませんが、コメントまで。

書込番号:4388760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2005/08/31 22:14(1年以上前)

G4Mac867さん
ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。m(__)m
うれしいです。(^^)

教えていただいたとうり親切丁寧な店員さんのいるお店、長くつきあっていけるお店で購入したいと思います。
正直いいまして、腕も無いのに
10数万円もカメラにつぎ込んでいいのかしら・・・・と迷いもあったので、いまいち行動に移せないでおりました。そこへ親切なお答えをいただきまして、応援していただいた気持ちです。
レンズの入手がむずかしいのも初めて知りました(汗;

本当にありがとうございました。

書込番号:4390356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 23:14(1年以上前)

>背景が綺麗に「ぼけた」写真を撮りたくてデジタル一眼の購入を考えています。
遅レスですが、何故、αDなんでしょうか?
APS-Cだから、室内撮りで35mm判での標準レンズ50mmと近い画角の35mmの
安価なレンズがラインナップされているところの方が良いかと思いますよ。
個人的には、ニコンのD50に35mm F2D、50mm F1.4D、85mm F1.8D、105mmマイクロとか。
キヤノンであれば、KissDNに出来れば超音波モーターの28mm F1.8 USM、
50mm(これは迷うかと。F1.4 USMでなくF1.8なら1万円弱だし。)、85mm F1.8 USM、
100mmマクロUSMとか。
コニミノのαレンズだと、50mm F1.4以外は高いGレンズ(35mm、85mm)しか
選択肢が無いと思いますので。
それに、D50とkissDNなら、1万円キャッシュバックキャンペーン中ですからね。
ボディ内手ブレ補正とファインダーの見易さに重点を置いているなら、別ですが。

書込番号:4398197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/03 23:28(1年以上前)

円形絞りを搭載したレンズがいいと思います。
でも絞り開放であれば、、、どのメーカーのどのレンズにおいても
絞りは結果的に円形になってしまいませんか?

ところが、絞り開放だと口径食が発生して点光源が綺麗な円形にならない
のです。

http://asaisatoshi.jp/010101/yougoshu/02_ka/koukeishoku.html
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=25384
http://www.clubcapa.net/camera_word/jirin/ji071.html

コニミノの円形絞り搭載を明記したレンズは、1段から2段まで絞っても
絞り形状がほぼ真円なので「口径食を回避するために少し絞っても」OKな
のです。
もちろん、他社でも円形絞りを明記したレンズもあります。
しっかり悩んでください。
F2.8程度の明るめのレンズならトロトロに溶けた背景描画ができると思います。

書込番号:4398270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/03 23:52(1年以上前)

>背景が綺麗に「ぼけた」写真を

ボケ味ならなんといってもミノルタでしょう。
85mmF1.4GやSTFは別格としても、思想に関して言えば
ほぼ全てのミノルタレンズに共通のものです。

http://ca.konicaminolta.jp/interview/020405/itv/cnt/itv_02.shtml
レンズ収差をレンズの“味”として活かす

書込番号:4398368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2005/09/06 22:28(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん 
おっしゃるとうりですネ・・・・でももう買っちゃたんです。(+o+)
αSweetDレンズキット と AF50F1.4 AFマクロ100F2.8
視度調整アタッチメント CFカード すべて新品で(汗 
買ってしまって20万円!!!!(@_@)
頭金5万円だけ払ってきて、入荷まちです。(田舎なもので)
買った喜びよりも、後悔することが多い気分です。

書込番号:4406463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/06 22:35(1年以上前)

>αSweetDレンズキット と AF50F1.4 AFマクロ100F2.8

大丈夫。きっと後悔しませんから。

AF50F1.4 AFマクロ100F2.8共に、定評のあるレンズです。
アサカメにも紹介文があります。

世の中ボディだけでそれ以上の値段のデジ一眼もありますし、
手ブレ補正が全部に適応される、ソニーとの提携などから
考えたら、まったく安いですよ。

書込番号:4406486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件

2005/09/06 22:51(1年以上前)

遅くなりましたが、
DIGIC信者になりそう さん
アドバイスありがとうございました。(^^)
げーそー@自宅さん 口径食のお話ありがとうございました。(^^)
STF135の作例本当に綺麗ですね。腕とお金に余裕ができてから・・・
ですね。
バチスカーフさん、面白い読み物のURL ありがとうございました。
(^^)
皆さんこれからもどうぞよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4406553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング