αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

製造番号による不良率調査

2006/03/17 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件

コニカミノルタ製品の4月以降のサポートに関するお知らせ 
…というMailが来ました。

また、ご愛顧いただいておりました修理サービス(らくらくリペアサービス、αピックアップサービス、即日修理サービス)は、3月20日をもって受付を終了させていただきます。

4月3日から
※ 専用電話窓口では、お客様のご指定場所での修理品お引取りから修理後の製品お届けまでをセットにした「引取り修理サービス」もご利用いただけます。
…と言うことで
弊社カメラ事業終了に伴い、2006年4月以降は、ソニー株式会社および株式会社ケンコーにて、弊社カメラ関連製品のアフターサービスを実施いたします。

………ソニーになりますが、多少心配な人は、20日が最終になります。
それでαSDのシリアル番号に関して不良の程度が知りたいと思います。
965… 2005年06月製造 Malaysia
975… 2005年07月
985… 2005年08月
995… 2005年09月
005… 2005年10月
015… 2005年11月
025… 2005年12月
海外の現地の製造のため実際店に出回るのは1か月後ぐらいになりますがいつ頃のものが不良が多いでしょうか?
ちなみに私のは、0151……で11月製造で1月入手。現在特に異常はありません。

書込番号:4920380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/17 20:08(1年以上前)

私のは9月上旬に購入した
「965」ですが異常なしです。

書込番号:4920567

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/17 21:24(1年以上前)

975です。
異常ありません。

書込番号:4920813

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/17 22:14(1年以上前)

8月に購入した975です。
フリーズ&ブラックアウト現象が1600枚くらいで現象が出ました。
修理後超快調です。

書込番号:4920971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/17 22:20(1年以上前)

ソニーのアフターサービス窓口、住所、電話番号確認されましたか?
コニカミノルタの東京テクニカルセンターと一緒なので、サービスに変化はないのではないのでしょうか?

書込番号:4920996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/17 23:49(1年以上前)

> それでαSDのシリアル番号に関して不良の程度が知りたいと思います。
各シリアル番代が全数生産されたとも限りませんし、価格.comの返信だけで不良を見るというのは、統計的にちょっと無理があると思いませんか。

書込番号:4921384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/17 23:54(1年以上前)

シリアル番号と不良の程度って…ここで募っても何の役にも立たなそうです。
というか、こういうこと止めません?

書込番号:4921408

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/03/18 03:57(1年以上前)

こういうことをすると、現在カメラに不具合が無い人でも
「俺のシリアルも・・・だ。ということは今はなんでもないが
将来不具合が出るのか・・・」
と不安になりますよね。それじゃ折角のデジ一も楽しいものでしょうか?

興味あるのは分かりますが、関連付けが証明できないことで、
いたずらに不安を煽るのは、こういう掲示板では適当では
ないと思いますが。

書込番号:4921985

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 07:12(1年以上前)

α7Dの場合、「AFの不良」や「CCDの傾き」、「ストロボの調光」なとについていろいろと言われていました。

この件に関して、最終ロットくらいなら直っているかと思ったら、この掲示板で「ダメ」とわかりました。

従って、腕が悪いと諦めていた私のα7Dを精査してみたら〜同様に「不良」が見つかり「αピックアップサービス」で調整したと言うことがあります。

今まで、いろいろ言われてきた不良が全般に亘っているのか否か、ペンタックス*istDの時のように後期モデルで改良したのか否か……やはり意味があると思いますよ。

書込番号:4922106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/03/18 17:23(1年以上前)

「書き込みが少ない」と言うことは、一般的な初期不良以外余り故障が多くないらしいですね。

それだと多少安心します。

前に、「初期不良・故障が少ない」と書いた例で相当反論が出ていたことがありましたが、一部だったのでしょうか。

普通二代目にあたる普及機は故障のリスクを考えて設計製造をしているので、故障が少ないと思っていましたので。

書込番号:4923561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/18 20:52(1年以上前)

1月31日にWズームキットを買いました。
製造は11月のようですが、致命的な不具合はありません。
特定の条件で露出オーバーになるくらいでしょうか。
A09の例の不具合はバッチリ出てちょっとうれしいですが(ぉ
レンズの方に注意書きが1枚入ってましたが、ミノルタ純正の28−75mmはどうなんでしょうか。

ところでファームウェアのバージョンは1.00ですがアップデートは今後あるんですかね?

書込番号:4924208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/19 07:13(1年以上前)

> 特定の条件で露出オーバーになるくらいでしょうか。

仕様でしょうね。過去機種でさんざん露出アンダーを叩かれてましたので方針変更したのでしょう。
露出オーバーもいやなもんです。

無理でしょうけどファームアップは期待したいです。
撮影画像の色温度と CC指数表示はぜひ!
RGB別の白飛び警告も、って無理でしょうか。
再生画像の拡大表示も足りないですね。

書込番号:4925685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影時に使うリングフラッシュ

2006/03/18 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2件

αSweet DIGITALを使っていますがマクロ撮影時に使うリングフラッシュの
購入を検討しています。いろいろ探していると
「SIGMA EM-140 DG MA エレクトロニック マクロフラッシュ コニカミノルタ用」
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
が見つかりましたが、これはαSweet DIGITALに装着可能でしょうか?
それと他におすすめのリングフラッシュがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4922387

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/18 11:53(1年以上前)

コニカミノルタ用は まだ発売されていないので対応表にも載っていないようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/comp_em140dg.htm
発売されるかされないかはソニーの新機種しだいカモですね。

書込番号:4922736

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/03/18 12:14(1年以上前)

Sunpakのリングストロボシリーズ

http://www.sunpak.jp/products/ring/main.html


コニミノのデジカメではTTL調光は出来ませんが、発光量をマニュアル調整できます。

書込番号:4922800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/18 14:21(1年以上前)


すみません、amazonで発売されているようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064XR5K/503-1393554-3671905

書込番号:4923099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信36

お気に入りに追加

標準

購入にあたり??

2006/03/03 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:103件

こんにちはあまりにも初心者です。
FZ30と迷ってます。以前にFZ30の板でお世話になり←の事は大体わかりました。が今後、この値段で一眼を購入するのが無理、しかも画質が↑より綺麗等々のアドバイスを受けてK店に値段交渉に行ってきました!タムロンレンズ28〜200と本体で90000円って言われました。安いのかな?この板の下で4万いくらって値段で購入っていうのもみましたが判断つかなくて…。
あとひとつ質問です。
バッテリーは撤退後は手に入るのでしょうか?カメラ店で一年ぐらいで消耗しますよと言われたので今、予備に1つ購入すべきなのでしょうか?

書込番号:4877342

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2006/03/04 12:47(1年以上前)

FZ30でも会いましたね^^
間に合うといいんですが、ヨドバシで、
αSweetが49800円のポイント13%で買えます。
20台限定です!ヨドバシのネットで購入できます。

後、純正の28-75/2.8が、3万円のポイント13%で買えます。
この二つがあれば、とりあえずコンデジ一体型としても
使えます。格安です。
店頭在庫はすぐになくなると思いますので、
お急ぎ下さい。おそらく今日明日にはレンズは完売でしょう。
ネットでは既に売り切れました。

ボディーは、ネットで売り切れても店頭で
同じ値段で買える可能性があります。
まだまだ余ってそうですから。

書込番号:4879818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/04 17:05(1年以上前)

>カモメのジョーさん
お待ちしておりました!
あなたのアドバイスを受けてαSWEETDにしようかと考えています!
他の方々が言ってるように何も今更このメーカーに〜とおっしゃられるのはわかりますが私には今後レンズを増やすお金もないですしジョーさんがおっしゃられるようにFZ等と同等に快適に使用できる…という事で逆にこれ一本で今後撮影していきたいと思いますが、間違いですかね?意見ください。背中をおして〜

書込番号:4880431

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2006/03/04 18:54(1年以上前)

ごめんなさい、スルーしようと思いましたが言わせてください。

安いのはそれなりの理由があるからです。

それを御自分で納得されるのであれば全く問題ありません。
通常であればこの値段で買えるカメラではありませんので納得されれば大変お買い得の製品です。

悩んでいるときが一番楽しいときですね(笑)。

書込番号:4880737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/04 19:38(1年以上前)

楽しいのかなぁ〜(T_T)!
あまり情報は有りませんが売れていたから在庫が沢山あるんぢゃないのですか?SONYがマウントを引き継ぐかどうか?って言うのは何となく分かりますが…しかし私なりに考えて今までのレンズの資産をお持ちの方をSONYに引き込みたいんじゃないですかね?

書込番号:4880849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/04 21:42(1年以上前)

一眼レフはシステムなので、長い目で見れば、確かに
安全な会社の機種を選ぶという選択肢もいいのかもしれません。

ただαSweetがここまで安くなると、一体型デジタルカメラと
考え、割り切って購入するというのも手だということです。
少なくともFZ30に5〜6万もの大金を出すよりは遥かに
有意義です。機能的に全く別物ですから。

一番安く一眼レフというものを楽しみたいということでは
αSweetが一番だと思います。
今から何十万もするレンズを揃えて本格的に、カメラライフ
を送りたいというのであれば、先行きが未定ですから、
キャノンやニコンの機種を購入された方がいいかもしれません。


しかし入門で、とりあえず、αSweetから初めてみるというのでも
十分元が取れると思いますよ。
今日のヨドバシの限定20台では、ボディーのみで、
実質43000円くらいでしたから。
コンデジ並みのお値段です。

キャノンやニコンは手ブレ補正がボディーに内蔵されてませんから、手ブレ補正を求めるなら、手ブレ補正付のレンズを
購入しなくてはなりません。
これが、めちゃくちゃ高いです。カメラ本体よりも高額です。
しかも、画質がいいから高いわけではなく、ただ
レンズに手ブレ補正機能を付けているから高くなっているだけです。

古い旧型レンズや、安いサードパーティ製のレンズ
全てに手ブレ補正が効くというのがαSweetの強みです。
AS機能はカメラ本体の値段+10万くらいの価値が
あるのではないかと個人的には思ってます。
高感度の次に欲しい機能です。

ニコンやキャノンの手ブレ補正付きレンズは10万近くしますから、
望遠専用でαSweetを使うという選択肢も考えられます。
本体にレンズを購入してもまだ、こっちの方が安いです。

それに一応ソニーがメンテナンスをやると言っているのですから、
そこまでリスクを冒すわけではありません。
例えだめでも、これで5年間くらいは楽しめそうです。
5年後に、どこに移行するか考えても遅くはないですよ。
今は一眼レフの過渡期ですから、どこの規格が勝つのか
まだ定かではありません。
安く一眼レフを楽しむというのも一つの選択肢です。

とりあえず、もしαSweetを選ぶのでしたら、
今すぐヨドコムで、純正のAFズーム 28-75mm F2.8(D)
を確保することをお薦めします。
解像度が高いと評判のいいレンズです。
これが3万のポイント13%と破格の値段で購入できます。

このレンズ1本で、広角はほぼカバーできます。
単焦点もいらなくなります。全域F2.8と明るいレンズですから。
室内撮影には重宝しますよ!

後は望遠ズームレンズを1本買えば完璧ですね。

書込番号:4881215

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/03/04 22:46(1年以上前)

ひと言。

スレ主さんがどういう広角を求めているのか? も大事でしょうね。
望遠ズームは割りと安価で品のいいのがありますが、広角は?
28mm(35mm.換算42mm)で広角が足りるのでしょうか。

まあいざとなれば「落し所」も色々ありますけど

書込番号:4881456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/04 23:47(1年以上前)

助言有難うございます。
なかなか自分の思いを表現するのが難しくて…
違うかも知れませんがFZ30と同じ近く〜望遠までと考えてレンズは18〜200oをと思っていました。広角ってのは近くで広くって言う意味ですか?(駄目だこりゃでしょ)
「今すぐヨドコムで…」の話しですが現在PCが壊れてしまいそれもまた購入予定にしてますが決算に入った今、カメラの話を先ににすすめていたもので…携帯からは無理ですかね?又、補償が5年つく近隣の店での上記レンズとの組合せで9万円はどうなのでしょうか?前のレスを入れてくれた方は安いのでは?と答えて(続く)

書込番号:4881734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/05 00:01(1年以上前)

答えてくれましたが…ただ、そのレンズとの組合せは私の使用条件の子供の運動会や体育館での行事に合わせてとショップで話した所、これがいいですよとすすめられました。ジョーさんがおっしゃられた純正のレンズはF値(明るさの単位ですね)が、私が購入しようとしているのより明るいということですね。それと今後手に入り難い状況になると言う事でしょうか?近隣の店に置いてないかな?

書込番号:4881793

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/05 00:29(1年以上前)

あまり悩んでると安いお店の在庫がどんどんなくなりますよ。

一般的に明るいレンズ→高い(価格)、重い

普及タイプのレンズ→コンパクト、暗い

となりますが仮に18−200mmでも間違い無くコンデジより綺麗な写真が撮れるし、満足感も高いと思います。

暗い場所での撮影はISOを上げて撮るという方法もあります。たとえISOを1600まで上げてもコンデジの400よりノイズは少ないのではないかと思います。

満足のいく買い物が出来るといいですね。

書込番号:4881906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/05 08:10(1年以上前)

お早うございます!
>カモメのジョーさん
ヨドコム携帯からでもいけそうですね。このレンズを買ったとしたら体育館もいけるのですね?
望遠の方はお勧めレンズってありますか?この2本で事が足りますよってゆうのを教えていただけますか?
>BE FREEさん
そうなんです。悩んでるというよりも自分自身、情報と知識がないもので…しかも在庫等々なくなりつつある今、恥ずかしい質問ばかりなんですが焦ってて必死でレスしてまあっす〜!

書込番号:4882581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/05 09:12(1年以上前)

しかしヨドコムの28-75/2.8はもう発売休止ですね。無事買えたでしょうか?
確か元の値段は47000円くらいでしたから、破格の値段ですからね。
価格はいろんな人が見てますから、情報が出たらすぐに動かないとあっという間に売り切れて
しまいますよ!

昨日もネットで情報が出てから、数時間でヨドもビックも完売してしまいました。
またヨドの在庫が復活したんですが、今朝売り切れたみたいですね。

広角を求めるなら17-35/2.8もセットでと薦めたかったのですが、既にこれも
ネットでは売り切れてしまったみたいですね。3万の13%ポイントだったんですが。

昨日なら本体+2つのレンズを購入しても実質98820円。驚きの安さです^^;
危なく2台目のSDを購入してしまう所でした。
この安さは危険ですw

レンズはまだ店頭でも売っている可能性はあります。在庫はかなり少ないでしょうが。
ヨドやビックなら、店頭で高くてもネットでこの価格だったよといえば、
同じ値段で買えます。
私も昨日何とか28-70/2.8を店頭でゲットできました。

いいレンズですよ。今はミノルタの単焦点が中々手に入りにくいですから。
でもこのズームレンズで、ほとんどカバーできそうです。
交換レンズガイドでも解像度5星。Gレンズと比べても画質はあまり劣らないそうです。
50/1.7や100マクロと比べてみましたが、十分合格点です。
これで、個人的にもう単焦点揃えなくても別にいいかなって思いましたw


ちなみに純正はタムロンのOEMなので、タムロン版を買っても画質は全く一緒です。
タムロン版の最安は32000円みたいですね。

レンズキットに付いている、18-70mmよりも全然写りいいですよ。
レンズキットの標準ズームの画質は評判良くないです。
眠い画質です。それでもコンデジよりはましに見えますが。

書込番号:4882664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/05 09:39(1年以上前)

もし高倍率ズーム1本で済ませるなら、28-300ではタムロン、
18-200ではシグマの方が評判いいです。
28-300の最安が約33000円。18-200が38000円くらいですね。

ただ私が予想する所、この分だと純正の18-200もそのうち投売りになるんじゃないかと
思ったりします。今ヨドで54800円。この値段では在庫完売できそうにないですからね。
でも純正の18-200はタムロンのOEMなので、シグマの方がいいかもしれませんね。

運動会で使うなら200mmでも短いかもしれませんね。300mmは欲しくなると思います。
この手の高倍率ズームは便利ですが、F値が暗かったり、AFが遅かったりします。
画質も開放で甘めだったり、歪曲が目立ったりするみたいですね。
それでも、タムロンの28-300と、シグマの18-200は、そこそこの高画質みたいですが。
少なくともコンデジよりはいいでしょう。

ただ体育館で使うなら、テレ端が6.3では少々暗いかもしれませんね。
シグマの70-300/4-5.6 APO の方が0.3段階明るいだけですが、若干ましかもしれません。
画質は無論こちらが上ですし、AFの速度も速いです。
純正の100-300/4.5-5.6 APOもお薦めです。これはDなしタイプなら中古で未だに
よく見かけます。1.5〜2.5万くらいが中古相場です。

書込番号:4882700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/05 09:55(1年以上前)

>このレンズを買ったとしたら体育館もいけるのですね

F2.8ですから、体育館でも十分いけます。
体育館は予想以上に暗いですから、F2.8クラスのレンズでも
ISOを400〜800まで増感しないと十分な速度の
シャッタースピードを稼げません。

αSweetはISO800までなら問題なく常用できるレベルです。
1600も許せる範囲です。3200も非常用には使えるレベルです。

ただ28-75/2.8だと、望遠レンズではないので、
距離的には少しもの足りないかもしれないですね。
後からトリミングで望遠を稼ぐという方法もありますが。

体育館で上に上げた望遠レンズ70-300/4-5.6では
若干きつい部分もあるかもしれないですね。
感度を1600〜3200に増感して、露出をマイナスに
補正して、シャッタースピードを稼ぐとかすれば
何とかいけるかもしれません。

ちなみに暗いレンズでは体育館で動いているものを撮影するのが
厳しいのであって、止まっていてくれれば、
手ブレ補正があるので、暗いレンズでもいけます。
手ブレ補正は2〜3段階分のシャッタースピードを
稼げますので。

書込番号:4882732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/05 10:57(1年以上前)

げげっ昨日夜にヨドコム見た時点で販売休止になっていました!←製造中止と勘違いしてました。
今日も仕事ですが昼休みにでもKタ村に飛んで行ってみます!なければシグマの18-200oと本体で9万で買います!
ジョーさんありがとっ!

書込番号:4882868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/05 23:22(1年以上前)

私は、一眼初挑戦でこのカメラ(wズーム)を数週間前に買った者です。
手ぶれとそれにやはり価格で決めました。それと私の手で持ちやすかったことかな。
他を使用したこと無いですが、操作は比較的に解りやすかったですよ。F30も悩みましたが買って良かったと思います。
また、瑛信まんさんと同じように子供もいて、私はレンズを増す事は考ませんでした。
それと購入にあたり運動会等考えて300まであったほうがいいかなと思い、Wズームセットにしましたが、常には18-200でレンズ交換無しでが楽だったかなと今は思います。まあ、レンズを交換すればいいことですが。
皆さんの詳しいレスの中、無責任かもしれない発言ですがお許しください。

書込番号:4885177

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/03/06 02:40(1年以上前)

>それと私の手で持ちやすかったことかな。

そうですね、それ結構私も全く同感です。
私はあまり手が大きな方ではないので、
D50のグリップを持った時は大きいと感じ、
逆にKissDNを持った時は小さすぎ、小指が
余りすぎと感じました。

その中間のαSweetDigitalは私の手でも
大きくも無く小さすぎでもなく本当に丁度いいサイズです。

これって結構大事なことですよね。機能面もそうですが、
実際に店頭でグリップを握ったり、ファインダーを覗いたり
することも購入前に済ませておきたいことですね。

書込番号:4885805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/06 07:31(1年以上前)

たーちゃさん
高山さん
私もかなり手が小さいので持ちやすいものというのは重要になります。励ましのお言葉有難うございます。

書込番号:4885948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/17 15:07(1年以上前)

ついにっ!手元にっ!αSDがっ!届きましたーっ!
初の一眼レフを安い値段で購入できました、とっても嬉しいです!(●⌒∇⌒●)
カモメのジョーさんをはじめ皆様方にはド・ドシロウトの私にも係わらず解りやすい説明と助言を頂きました事を深く御礼いたします。ありがとうございました!色々とこの板ではこれからも勉強させてもらおうと思う所存でございます!
後は室内様の明るいレンズがほしいでーす。←今は、どこにもないですねぇ。教えて貰った時に携帯からポチって出来るのが分かってれば…。まあ長い目で見ていきます。とにかく…嬉しっ

書込番号:4919871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/17 18:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
レンズはシグマの18-200mmですか。

来月は入学式もありますので、それまでの間、練習兼ねてバシバシ撮って、楽しんでください。
発表会とかなら別ですが、入学式の場合、会場内で撮る機会はほとんどないと思います。
正門あたりでの記念写真などが中心でしょう。
ですので、18-200mmF3.5-6.3一本で十分いけますよ。
お子さんの晴れやかな表情を、たくさん撮ってあげてください。

明るいレンズが欲しくなっても、レンズメーカー製に良いものがいろいろありますので、楽しんで選んでください。
私もシグマやタムロンの18-50mmF2.8あたりが欲しいところです。
でも本当は予算の関係もあり、近日発売予定(時期未定)ではありますが、シグマ17-70mmF2.8-4.5DCを狙っていますよ。

書込番号:4920341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/17 20:43(1年以上前)

>すぎやねんさん
だいぶん前からストップしていたスレですのに読んでくれて有難うございます。
入学式までには…と思いますが機能の使い方等が全く不可解ですので、まだまだ駄目ですね。がんばりますね!有難う!気持ちは盛り上がっています!

書込番号:4920678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー撮影時の連写

2006/03/12 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

セルフタイマーを使って、記念写真などを撮る時に、何枚か撮って良いのを選ぶわけですが、一枚づつシャッターを押しに行かなくてはなりません。リモコンが有ると良いのですが、付いていません。リモートコードは、最長5mですしコードが写ってしまいます。又ブラケット撮影とは、同時に使用できません。セルフタイマー+連写をする良い方法をご存じの方は是非教えて下さい。

書込番号:4905338

ナイスクチコミ!0


返信する
rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 23:08(1年以上前)

sweetDではなく7Dしか所有していませんが、7Dでもご希望通りの撮影はできなさそうです。唯一インターバル撮影機能で一番近いことが出来そうですが、マニュアルを見る限りsweetDにこの機能は無いようですね。(7Dのインターバル撮影も、レリーズ10秒前にAFして被写体が動いても10秒前のフォーカスのまま撮影してしまうようです。不可解です。)

ラジコン工作か何かのリモコンで、リモートコードのボタンを押すことが出来るものが有りそうな(作れそうな)気もします。

電子工作がお得意でしたらリモコンレリーズの自作という手もありますが。(笑)
その場合は水瀬もゆもゆさんのHPが参考になると思います。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/

どなたか良い知恵は無いでしょうか。

書込番号:4910191

ナイスクチコミ!0


rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 23:21(1年以上前)

すみません。一部訂正です。

「10秒前のフォーカスのまま」というのは S-AF によるフォーカスロックで、通常と同じ動作でした。しかし10秒はやはり不可解というか、無駄に長すぎると思います。

なお7Dのインターバル撮影は最短でも30秒間隔で、1枚づつしか撮影できません。いまいち潰しが利きません。

書込番号:4910241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/13 23:40(1年以上前)

過去スレ検索されましたか?
既出です。

>[4527159]
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527159&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501110810&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400

書込番号:4910336

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/14 19:52(1年以上前)

rick325さん、早速の書き込み有り難うございます。やはり現状のままでは、出来ないようですね。
ayamanekoさん、過去レスが有るのに気がつきませんでした。同じ事を 考えている人も有るものですね。
但し、電子工作は得意でないので、私には無理なようです。
リモート・コードに簡単に取り付くようなリモコンが有ればよいのですが、何処かのメーカーから発売してくれないでしょうか。
どうも有り難うございました。

書込番号:4912375

ナイスクチコミ!0


rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/14 21:06(1年以上前)

電子工作は私にもちょっと無理。
居酒屋ガレージさん((有)アクト電子さん?)に頼めば作ってもらえるのかな。

私としては、挟むだけとか、押すだけ(伸びるだけ)とか、それだけ遠隔操作できるものがあれば、リモートコードのボタンをポチッといけるのではと思います。
模型工作の方面で有りそうな気がするのですが如何でしょうか。

書込番号:4912558

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/15 15:46(1年以上前)

昔 フイルムカメラ全盛の頃に、外付けの汎用リモコンシャッターを売っていたような記憶がありますが、今は無いでしょうね、それに3万円ほどしたように覚えています。高いですね。
今 携帯電話を発信器にした、ラジコン自動車のおもちゃが有るようですが、これを利用して、オプションのリモートコードに接続して、シャッターが押せれば良いのですが、出来そうでしょうかね。どなたか試された方は無いでしょうか。
DIMAGE A200やEOS KissDN・ニコンD70s・D50みたいに、最初から内蔵されていたら良かったのにと今更ながら思っています。

書込番号:4914618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメNinja ](テン)について

2006/03/14 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

4月7日に、このソフトが発売されるらしいのですが、RAW現像エンジンにSILKYPIXを使用しているとの事で、たいへん興味があります。
ただ、対応機種にスィートデジタルが入っていません。
7Dは入っているのですが、両者のRAWファイルに違いはあるのでしょうか?

詳しい方、ご教授いただければ有難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:4912221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/14 21:12(1年以上前)

finder01さん、こんにちは。

コニカミノルタ純正のディマージュマスターでは、

「αスウィートデジタルで撮影したRAW画像をディマージュマスターver1.0では現像できません。ver1.1アップデータをダウンロードしてお使い下さい。 」

とありますので、α7DとαスウィートデジタルのRAWファイルは違うようです。

書込番号:4912579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 23:18(1年以上前)

同じ会社のDigital Photographer for Windowsも、RAW現像にSilkyPixを使っているので、対応しているかどうかは、体験版で
確認してみれば?

http://www.ifour.co.jp/product/dpg/page2.htm

一度体験版を使ってみたんだけど、対応していたかどうか、忘れてしまいました。

書込番号:4913064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/14 23:22(1年以上前)

7DとSweet DのRAWファイルは違います。

プラグインで7D対応にしたphotoshop CSでもSweet DのRAWファイルは開けません。
仕方ないのでCS2にバージョンアップしてしまいました(^^;;
CS2ならどちらも開けます。

書込番号:4913089

ナイスクチコミ!0


スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/14 23:43(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

7DとSweetでは違うんですね。
このソフトの購入は様子見とします。
Ver UPとかして対応したら購入を考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4913192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/15 00:24(1年以上前)

SILKYPIX ver1 でも αSD の RAWファイルは現像できます。他の(サポートされている) RAWファイルとの違いは「ホワイトバランス情報を取得できない」くらいのようです。
推測ですが デジカメNinja ] は SILKYPIX の ver1 をエンジンに用いているんじゃないでしょうか。

書込番号:4913326

ナイスクチコミ!0


スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 00:52(1年以上前)

Digital Photographer for Windowsの体験版をダウンロードしてRAW現像を試したら、問題なく現像できました。
このソフトも対象機種にスィートデジタルは入ってなかったので、デジカメNinja ](テン)もいけるかもしれませんね。

皆さん、情報ありがとうございました。

書込番号:4913409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/15 01:04(1年以上前)

現像そのものには問題無いのでしょうけど。
WB を試行錯誤して設定するのってけっこう大変ですよ。

アルバムの最後に SILKYPIX ver1 で現像した画像おいてみましたが、元の jpeg ファイルのある一点の RGB値を合わせるように WB を設定しただけです。
これをお手本無しでやろうとすると、グレーカードを撮影して、例えばカメラで 5500K に設定した画像は SILKYPIX では何ケルビンになるかをプロットして、って感じで私はやります。感覚だとうまくいきませんし、たとえうまくいったとしても、たまたま写りの悪い写真があった場合に何が原因なのかわからなくなります。

書込番号:4913451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

至急回答願えたらありがたいです

2006/03/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

アポテレ400/4.5を使う場合ですが
αSweetDと7Dにおいてオートフォーカスのスピードにおいて
かなりの違いがあるでしょうか

書込番号:4902741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/11 21:42(1年以上前)

センサーもモーターも同じに思えるので同じかな?
あくまで予想ですよ。
誰か持っている人いるのかな?

書込番号:4902871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/11 21:48(1年以上前)

αSweetDIGITALのムック本に、AFは7DもSDも同じと書いてありましたから一緒だと思います。

書込番号:4902899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/11 22:03(1年以上前)

レンズは違いますが、α Sweet DIGITALとハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gの組み合わせでは、ピント合わせ時にカメラに反動が来る位AFが速くモーターも強力ですね。

書込番号:4902974

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2006/03/11 22:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
今オークションで押そうか引くか迷っているところなので

書込番号:4903017

ナイスクチコミ!0


insydeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/11 22:20(1年以上前)

 今、夜景で試してみましたが、さほど変わりはないように思いました。あくまで感覚的な判断ですが。
 このレンズいつもはα7Dに付けています。初めてαSDに付けて見ましたが、レンズの割に本体が小さく持ちづらかったですね。
写りも私の好みではα7Dの方がいいです。
 
 と、ここまで書いて、もう一度αSDで試してみました。同じ場所(マンションの玄関、距離80m位)を撮り比べてみて、αSDの方が若干速くフォーカスするようです。
 感覚的な報告で申し訳ありませんが、いくらかでも参考になればと思います。

書込番号:4903046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/12 00:05(1年以上前)

いいレンズですよ!!
自分は競馬場や牧場などで主に使用してますが、
SDで使うのはボディーが小さい事もありチョッと
使いにくいかな・・・と思います。
自分はもっはらα9での使用です。



書込番号:4903490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/12 08:16(1年以上前)

400mmF4.5G。
良いレンズ。

ミノルタレンズならではのボケ味。
単焦点らなではの「味」があります。

書込番号:4904331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/13 01:59(1年以上前)

αSweetD...

カメラのキタムラ町田旭町店にてレンズキットが\59,800-(展示品のみ)で売ってますよ。電話で問い合わせてみてはいかがでしょう?昨日夜の情報ですので、今日朝にでも電話すれば間に合う可能性があります。

書込番号:4907640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング