αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

純正18-200のメリット

2005/10/15 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:87件

αSDの購入を検討しだして二ヶ月経過。
純正18-200の発売まで我慢と自分に言い聞かせて今日にいたっています。(実情は経済的理由が大きいのですが)

レンズに詳しい方に教えていただきたいのですが、純正品としてのチューニングとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
ハード的、ソフト的、その効果等想像で結構ですので、ご教授いただけると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:4505959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/16 14:19(1年以上前)

レンズのコーティングが少し変わるくらいかなあと見ていますがどうでしょうか。

書込番号:4507832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/16 14:56(1年以上前)

ぜっぺきん さん どうも。

私もこのレンズを予約して待っています。そんな訳でご期待に応えられません。ごめんなさい。

常用ズームとしてシグマの18-125とどちらにするか迷ったのですが、結局この純正品を待つことにしました。おかげで中古ではありますが、つなぎにAPO TELE ZOOM 100-300 を買う羽目になりました。
私が期待しているのは、AFスピードです。もちろん純正品を持つ自己満足も入れてですが・・・。



書込番号:4507885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/10/16 18:42(1年以上前)

ridinghorse さん
いつも眠い さん
有難うございます。

当方福岡在住で、ホークスのプレイオフの結果によっては何らかのセールがあるのではないかと見ています。
しかし、セール中の購入となると、多分純正品の発売には間に合わない。
セールの内容によっては、一気に購入してしまいそうで、自分を納得させるためにも、できるだけ純正品との差を納得したいと思った次第です。

AFスピードを上げるのは、ソフトのチューニングで行うものなのでしょうか?
AFのアルゴリズムを全然知らないので、ファインチューニングでどのくらいの効果があるのか想像できません。
価格の差も結構あるみたいですし・・・・

書込番号:4508290

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/16 23:32(1年以上前)

私もタムロン版と純正品の違いにはすごく興味があります。
タムロン版はAFが遅いとのことですが、改善されているかどうかに興味を持っています。
(でも、純正版が改善されるとなると、タムロン版も改善されるのでは・・・)

ちなみに下〜〜〜〜の方で私がのたまわっていたこと訂正します。
やっぱりレンズ交換できにくい状況もあるので、18-200ほしい
と、本日実感しました。(ToT)ゞ スンマセン

書込番号:4509175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/10/17 08:08(1年以上前)

ホークス、また勝ってしまいました。
野球ファンではないが、セールの状況が気になって仕方ありません。

純正品はタムロン版に対して、多分AF速度が速くなるであろうと予測されている方が多いようですね。
問題はどのくらい速くなるかですね。
AF速度に関するハード的なチューニングって現実的には困難なような気がします。ソフトのチューニングだと何処まで早くなるのか?

ところで、発売11月とありますが、11月のいつくらいなのがご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4509760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/17 08:34(1年以上前)

発売日は11月20日のようです。

 http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=71092

楽しみにしていますが、私の順番がどうなるのかは判りません。

書込番号:4509777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶での画像閲覧について

2005/10/16 03:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 John27さん
クチコミ投稿数:26件

CFカードに入ってる(αSweetDで撮ったものではない)JPEG画像を見ようとすると、すごく小さい画像になってしまい拡大して見ることもできないです。
まさか、このカメラ以外で撮った写真は見せないぞ、なんていう嫌がらせ仕様ではないでしょうし、どうすれば大きな画像(画面いっぱいのサイズ)で見ることができるのでしょうか?

書込番号:4506934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2005/10/16 05:06(1年以上前)

カメラの内部の信号処理チップは
プロッセッサーの資産が限られるため
そのカメラ(または会社)の圧縮アルゴリズムしか搭載していません。
すべてのjpgに対応するにはパソコン並の
コーデックを搭載する必要がでますが
それだけ値段が高くなってもよいかご意見をお聞かせください。

書込番号:4506987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/16 06:12(1年以上前)

>なんていう嫌がらせ仕様ではないでしょうし

そういう嫌がらせになっているんです。
同じカメラで撮って縦横変更しただけで、
カメラに戻してもそうなりますよ。

書込番号:4507019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/16 06:17(1年以上前)

カメラに戻してもそうなりますよ。
−> カメラに戻しても見られなくなるのが多いですよ。

書込番号:4507023

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/16 09:15(1年以上前)

John27さんは、これが必要なんですよね

3008×2000(L)
2256×1496(M)
1504×1000(S)

の各解像度のデータを用意して、実験してみてください。
結果は教えてくださいね

書込番号:4507245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/16 09:33(1年以上前)

他のデジカメで写した画像を見るなら、フォトストレージのほうが適しています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37345896_27748754/26226151.html

書込番号:4507277

ナイスクチコミ!0


スレ主 John27さん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/16 11:11(1年以上前)

あ、無理なんですか?
いろいろなサイズのデータで実験しましたが、やはり小さくしか映りませんでした。
また、αSweetDでRAW撮りしてJPEGにした画像も無理でした。
でも、IXYやKissDNでは見れるのに…。
ってか、いまどきケータイでもデジカメで撮った画像をminiSDとかに移せば見れますよね。
αSDで見れないなんてショック。

書込番号:4507463

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/16 16:48(1年以上前)

でもカメラの液晶はアルバムのように画像を鑑賞するのが目的ではないのでは?

書込番号:4508058

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/16 17:45(1年以上前)

>ってか、いまどきケータイでもデジカメで撮った画像をminiSDとかに移せば見れますよね。

今時の携帯電話ではjpeg画像の拡大表示が出来るんですか??
そりゃ凄いですね。 是非とも機種名を教えてください。

書込番号:4508144

ナイスクチコミ!0


スレ主 John27さん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/16 23:55(1年以上前)

皮肉のつもり?
でも残念。ホントに見れますよ。
前に使ってたA5502Kでも、今使ってるPENCKでも、デジカメで撮ったデータをminiSDに移したら、普通にケータイで見れました。

書込番号:4509254

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/17 00:17(1年以上前)

>普通にケータイで見れました。
いや、私は「拡大表示も出来るんですか?」 と聞いてるんですけど・・・・
『普通に見られます』だと、拡大表示関係ない様に聞こえるんですが・・・・

書込番号:4509319

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/17 00:26(1年以上前)

もしかして、

αSDに戻した時に
・画面いっぱいに写らない
・拡大表示も出来ない

って問題点があって、携帯に移した時は
・画面いっぱいには表示出来る
・拡大は出来ない

って意味だったのかな? だったらこちらの誤読ですので失礼m(_ _)m

書込番号:4509348

ナイスクチコミ!0


スレ主 John27さん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/17 01:12(1年以上前)

そうです。
要はCFカードに入ってるJPEGデータをαSDの液晶画面いっぱいに表示したいということで、それができるか知りたかったのです。
ちなみに携帯では拡大表示もできました。

書込番号:4509476

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/17 01:57(1年以上前)

>ちなみに携帯では拡大表示もできました
PENCKもA5502Kもどっちもですか?羨ましいなぁ。
うちのF505iでは、そもそも他機種のJPEGは表示すら出来ませんでした。
んで、自前のJPEGでも拡大不可能 orz
(機種の問題なのか、キャリアの方針なのか・・・・・)

書込番号:4509551

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/17 07:46(1年以上前)

私が仕事で使っているN900iは機種専用のファイル名にリネームしてあれば表示できますよ。
ただ拡大はできません。
これは携帯本体のカメラで撮った画像も同じで拡大できません。
(すでに)余談ですがN900iの液晶は色温度が低くて赤みが強いです。

書込番号:4509740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF28mmF2.8

2005/10/16 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:199件

SweetDを購入してしばらく経ちますが、コンパクトで軽い単焦点レンズが欲しくなってきました。
35mm換算で50mmに近い画角が欲しいのでAF28mmF2.8がいいかなと思っているのですが
(本当は35mmF2が欲しい)、αデジタルでご使用の方いらっしゃいますでしょうか?
使用感など教えて下さい。

書込番号:4508079

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/16 17:43(1年以上前)

素朴な疑問ですが、35mm F1.7(1.5倍換算で52.5mm)では駄目なのでしょうか?
αレンズ中一番の軽さ&安さですけど。

書込番号:4508137

ナイスクチコミ!0


でじ一さん
クチコミ投稿数:43件

2005/10/16 18:07(1年以上前)

28/2.8使ってます。
甘Dに着けると、コンパクトで良い感じです。
開放からシャープですし、スナップなどには良いかと思います。

ごめんなさい、35/1.7は知りません。

書込番号:4508196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/10/16 18:24(1年以上前)

>真偽体さん
ありがとうございます。もしかして50mmF1.7のことでしょうか?
αレンズ中一番の軽さ&安さで、現行ラインナップからすると・・・

>でじ一さん
ありがとうございます。確かにスナップ等のお気軽用途で考えてます。
フレア・ゴーストの類はいかがでしょうか?

書込番号:4508238

ナイスクチコミ!0


でじ一さん
クチコミ投稿数:43件

2005/10/16 18:26(1年以上前)

サンプル(SD10のですが最後2枚に追加しています)上げました。
子供の写真は加工したので再圧縮かけて、かなりノイジーになってしまいました。

書込番号:4508245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/10/16 18:37(1年以上前)

>35mm F1.7(1.5倍換算で52.5mm)

廉価で出したら売れるでしょう!  ぜひ欲しい。

書込番号:4508275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/10/16 19:04(1年以上前)

>でじ一さん
お手数をお掛けして申し訳ありません。
心配なさそうですね、参考になりましたありがとうございます。

書込番号:4508345

ナイスクチコミ!0


kATo_2005さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 23:22(1年以上前)

遅かったかな?

本日、AF28mmF2.8で何枚か撮りました。
画質に関しては、本日初撮、曇天、腕もないのでコメントは控えますが、
AFは早いと思います。AF50mmF1.4NやAF50mmF1.7Nと変わりません。

私のHPの画像用BBSに貼っておきます。

尚、カメラはα7Dです。

書込番号:4509143

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/17 00:02(1年以上前)

すいません。 すっごくぼけてました(汗)
ご指摘通り、50mm F1.7の間違いですm(_ _)m
(今年初めにディスコンされた35mm F1.4と50mm F1.4がごっちゃになり、50mm F1.4の対としてF1.7が連想された模様)

書込番号:4509277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/10/17 00:21(1年以上前)

>kATo_2005 さん
ありがとうございます、見させて頂きました。
って言うか100mmソフトフォーカスお持ちなんですね、うらやましい!
女の子の後姿の写真が好きです。

>真偽体 さん
あ、やっぱりですね。でもゼロハンライダーさんと同じくぜひ欲しいですね。
F2の代わりに出してくれないかな?

書込番号:4509336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

雲台の選び方

2005/10/16 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 T.G.さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。T.G.と申します。

先日、αSDにAF85mmF1.4Gを着けた状態で三脚に載せたところ、レンズが雲台に当たり、ボディ底面の前側が浮いていることに気づきました。使っている雲台(ハスキーの雲台)でネジの位置が後ろすぎるのが問題のようです。この状態でネジを強く締めると、マウントに余計な力が掛かってしまうので、何とか対策したいと考えています。
ボディを底上げして雲台に載せられればと思うのですが、何か良い方法はないでしょうか?
それができなければ雲台を変更しようと思うのですが、皆さんのお薦めの雲台についても教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4508696

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/16 21:28(1年以上前)

クイックシューをつけるという手もありますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/2159365.html
その分かさ上げされる事になりますし、脱着も素早くできます。

書込番号:4508763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/16 21:40(1年以上前)

>クイックシューをつけるという手もありますね。

α-SweetDIGITALにはバッテリーグリップがありませんから、
クイックシューがベストかもしれませんね。
ちなみに、take525+さんが貼り付けたURLのクイックシュー
QRA-635Lは私も使っています^^;

書込番号:4508814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2005/10/16 21:52(1年以上前)

昔々に購入したLXには、正にその様な用途用に「三脚用補助板」が付属していましたのでペンタックスのHPで確認しようとしたのですが…。

何故か今はHPを見ることが出来ません。

丸いゴム板?(材質は分かりません)の真ん中に穴が開いているだけだったので自作も可能だと思いますよ。

書込番号:4508848

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.G.さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 22:23(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

>take525+さん
>TOKYO−FMフリークさん
QRA-635L、水準器も付いていて良さそうですね。
僕の場合、水平出しも課題だったので丁度良いかもしれません。

>しんす'79さん
間に挟むなら堅いものが良いと思いこんでおりました。確かにゴム板なら自分で加工もできますね。

ゴム板加工で安く仕上げる方法も魅力ですが、水準器も欲しいのでクイックシュー購入の方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4508946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

18-70mmと18-200mmの比較は?

2005/10/13 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

みなさんこんにちわ!
レンズの画質についてですが純正18-70mmと
タムロン18-200mmの18-70mm域の比較では
どちらが綺麗だと思われますか?
どうぞご意見お願いします。

書込番号:4500679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/14 22:00(1年以上前)

「認知的不協和」
私ののうみそは「隣の芝は青く見える」と翻訳してます。
あゆゆんさん、そういうことです。
気にするほどのものでもないということです。
手に入れた我が子をかわいがってあげましょう。

書込番号:4503623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/14 22:12(1年以上前)

ターナー@テートさんへ
こんばんわ!ちょっと用事で書けなかっただけですよ♪
全然仰々しいなんて思ってないですよ(^_^)いつも感謝してますよ〜♪
心配かけてゴメンナサイね(^_^;)

kohaku_3さんへ
使用しての感想を首をなが〜く待ってますからね!よろしくお願いしますm(__)m

明日はあいにく曇り空になりそうですがまた子供をモデルでの色々な撮影をしてきます。
そうしてまた疑問が出た場合はすみませんがどうぞよろしくお願い致します。

みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:4503676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/15 01:13(1年以上前)

>ちょっと用事で書けなかっただけですよ♪

あゆゆんさん、良かった〜、出てきてくれて!(←幽霊扱いみたいでゴメンナサイ)


>なんじゃ、そのアホ丸出しな書き込みは。

まぁまぁ、そう硬いことを仰らずに!


>憑かれやすい

コニミノ使用者には自分の個性を大切にする「こだわり派」が多いのかもしれませんね。それなりに高価なデジ一眼を買う場合、選択の「無難さ」を最優先する方々は、やはりキヤノンなどの製品を選びがちでしょうから。

そう言えば自分も、VTRはベータ方式をずっと支持してきました。PCは(Macにはこだわらずに)あっさりWindows派になってしまったのですが・・・。

書込番号:4504213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/15 01:47(1年以上前)

純正DTレンズの出来は言うまでもありませんが、
往年のα標準ズームレンズ(第四世代・α-707si用)でも、
デジタルでここまで撮れるという見本。


www.pbase.com/braeside/santorini

AF 24-85mm f/3.5-4.5

書込番号:4504280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/15 03:04(1年以上前)

バチスカーフさんの「深次元護衛艦罰襟巻」って、前半の6文字は漢字を表「意」文字として、後半の3文字は漢字を(英語を一部経由して)表「音」文字として使用して、ご自分のハンドルネームを表現されていたんですね。

漢字を表「意」文字のみならず表「音」文字としても使うなんて、万葉仮名以来の日本の伝統ですね。

古代エジプトのヒエログリフも、表「意」文字と表「音」文字とを兼ねていたとか。

何ともクールで、凄いなぁ・・・。

書込番号:4504384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/15 13:50(1年以上前)

スレの本題からは完全に脱線モードですが、少々補足させていただきます。

例えば、「ケンブリッジ」を「剣振寺」などと表記したのでは、単なる「音」の置換に過ぎませんが、「剣橋」と表記すると、「音」+「意→(英語)→音」の組み合わせになるので、更に「ひねり」が加わります。

「罰襟巻」も「剣橋」の類なので、単純な「剣振寺」タイプよりも「ひねり」が効いていると思います。

それをどう感じるかには、もちろん個人差がありますが。

書込番号:4505056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/10/15 15:47(1年以上前)

>ターナー@テート さん こんにちは

「剣橋」を見て思わず書き込みたくなりました。
昔の「当て字」には秀作が多いですね。落語の考え落ちのようで、思わず感心することが良くあります。

ターナー@テート さんも、もしかして岩波文庫、星一つ40円の時代ですか?(勝手に年寄りにしてごめんなさい)

脱線ついでに、「好人物」、これが読めますか?

正解は、「びんぼうにんのこだくさん」。学生時代に何かの小説で出てきました。

書込番号:4505271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/15 17:22(1年以上前)

自称建築写真家さん、こんにちは!!

Photoshop Elements 3の使い心地は、その後いかがですか?

私は相変わらず添付ソフトのレスポンスの遅さに四苦八苦しております(仕上がりには一応満足なのですが)。おススメのRAW現像ソフトなどがあれば、折をみてまたご教示いただければ嬉しいです。

さて、「剣橋」のように、漢字の表意性を利用して外国の地名などをなるべく少ない文字数で表記する工夫は、漢字のご本家である中国でも最近盛んになってきたそうです。

また、明治時代に日本人が翻案した西洋概念の漢字表記も中国に随分と逆輸入されているそうです。

仰るように、それだけ日本の昔の「当て字」に秀作が多かったのでしょうね。

「好人物」を「びんぼうにんのこだくさん」とは、とても思い至りませんでした。確かに言われてみれば、そういう雰囲気を醸し出す表記法ではありますね。そこで出典を調べようと少しググッてみたのですが、あいにく見つかりませんでした。

ちなみに、私は公称「年齢不詳」人物なのであります。先日も、ある親戚の集まりで、10歳以上も年齢の異なる弟と人違いされました(笑)。

書込番号:4505438

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/15 19:22(1年以上前)

ターナー@テートさんは中学生くらいかと勝手に思ってました。でも、10歳下の人物と間違われるという事は25歳くらいでしょう。逆に言うと、35歳を越えて10歳下に見られるのはそれこそ痛く恥ずかしいですから。

結局、純正は言うことはともかく、ズーム倍率の上がったことでどれだけ画質の低下があったのでしょうか?逆に、明るさ同じ、歪み同等にすれば価格は桁が変わるでしょうが・・・。

書込番号:4505710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/15 19:56(1年以上前)

ターナー@テートさんたちのお話大変おもしろいです♪
カメラ以外の勉強になる話も全然良いんじゃないでしょうか(^_^)

ここで質問しても良いですか?

先ほど今まで撮った写真をパソコンで見てて気づきましたが、
コニカミノルタ28−75のピントが若干手前に来てる気がします。
例えば冷蔵庫の張り紙を斜めから撮るとピントを合わせたとこより手前の
文字でピントが合っているとか、子供の顔をアップで撮るために
目にピントを合わせると目より鼻やほほの方が合っている。

18−70と両方とも室内のフラッシュ撮影の物を何枚か比べても
やはり手前に来てると思います。
この症状をコニカミノルタに出せば直してもらえますか?
その際はやはりレンズとカメラ一式を渡すのが基本なんですよね?
この場合はやはり有料になるのでしょうか?

書込番号:4505799

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/15 20:09(1年以上前)

カメラとレンズを両方渡すのが基本だと思います。
他のレンズで試したり、マニュアルフォーカスをしてみたりチェックしてみると良いかも。
オートフォーカスエリアが広くて先に当たる手前が優先されるのでは?

書込番号:4505823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/10/15 20:20(1年以上前)

「小鳥」 さんが、ターナー@テートさんは25才くらいとおっしゃってますが、私は、ターナー@テートさんは、その博識から考えても、 おそらく青年の心を失ってない、40過ぎの人でないかと見ています。願わくば、好漢自重されたし。適度にかわすことも一つです。

スレの本題と離れたままですが、ターナー@テートさん、私はフォトショップで快適に作業を続けています。エレメンツ2から3に変わって、シャドウの持ち上げや中間部分のコントラスト強調など、特に室内写真の加工性がぐんと良くなりました。

silkypixも進める方が多いので、ダウンロードして試用(まだ無料期間です)しています。確かに現像操作はわかりやすく、あおり加工もわかりやすく、軽いです。しかし、ファイルの保存の際結構時間がかかったり、どういうわけか使っている内に保存の際フリーズしかかったり、又使っている間にパソコンがすごく重くなるようなので(ソフトを終了しても重いままになっている)、購入しようかどうか悩んでいます。

いずれにせよ、silkypixが役に立つのはRAWファイルだけですので、ターナー@テートさんと違ってjpg主体の私にはエレメンツは手放せません(RAWを使うのは失敗できない建築写真の時がほとんどで、日常はjpg、それも圧縮率の高い方で使っています。ディマージュ7を使っていた頃はスナップでもたまにRAWを使い、そうでないときもjpgの低圧縮を使っていましたが、高圧縮でも実用上ほとんど画質に差がないことがわかり、だんだんこだわらなくなりました。風景など、緻密な撮影の時は高圧縮で撮っていても圧縮は低くなりますし。)。

一番眼目のアオリ補正ですが、silkypixの方が補正作業は楽ですが、エレメンツでも私のやり方でほぼ同精度の加工が出来、またアオリ限界もエレメンツの方が大きいので、総合的にエレメンツが私に向いているかな、と思っています。

仕上がりについてですが、私はベルビアも好きですし、エクタも好きですし、コダクロームの渋い色も好きですし、SIMBIも好きです。リアラの色も、インプレッサの色も好きでした。ディマージュ7のおとなしい色も好きですし、kissデジの色も好きですので、(単に無節操なだけ?)、そのソフトで出来た色が、私が撮った写真と解釈しています。
又、パソコンを変えてみると色も変わりますし、プリンターを変えても色が変わります。色あわせを考えたこともありましたが、今のやり方で十分楽しいですので。

書込番号:4505854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/10/15 20:43(1年以上前)

小鳥さんへ
ありがとうございます。
オートフォーカスはセンターだけにしてます。
フラッシュを使用して絞りは5.6くらいで試しました。
MFではまだ試してません…。
このピント調整がダイヤルで簡単に調整出来たら良いのに…。
って思います(^_^;)

書込番号:4505910

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/15 21:15(1年以上前)

>「罰襟巻」も「剣橋」の類なので
ケンブリッジの"ブリッジ"は文字通り橋の事なのでそれで合ってるでしょうが、バチスカーフの語源はバチス(深さ)+スカフォス(船)だそうなので、襟巻きとは全く関係無いんじゃ無いでしょうか?(^_^;)
#そもそも、潜水艦で襟巻きって何のこっちゃ(苦笑)


第一、バチさんが漢字の表意性なんてものを意識する筈が無いでしょうに・・・・・・話のふくらませ方が無理矢理な感じ。
("ヒネリ"を利かせる程のセンスが、彼の書き込みからは全く感じられない)

書込番号:4506011

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/15 21:17(1年以上前)

静物とかピントがビシっと来て欲しいときに来ないのは困りますね。動かないし、余裕があるからマニュアルで、と言うのも毎回だとめんどくさいかも。
ダイアルでピント調整ってのはどんな感じなんでしょうか?私はピントも絞りもレンズで調整するのになれちゃってますので・・・。やはり、ファインだーを覗いたまま、素早く合わせれるレンズ側でのピント合わせが一番だと思います。

あまりにも前ピンが酷ければ販売店に相談(レンズを見に行くついでとかに)してみれば良いかもしれません。

書込番号:4506016

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/15 21:40(1年以上前)

自称建築写真家さん、
私は40以上の方が10下に見られたときの反応に見えなかったので25〜30と推理しました。実際は30越えてるかも知れませんが、私の考える博識具合からの推理です。

また、私は自分と違う考えを知ることを楽しく思ってます。違う考えを否定することは進歩無く成長しないと思います。

書込番号:4506086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2005/10/15 22:38(1年以上前)

こんばんは。

いつもながら、色々な話題で楽しそうですね。

ピント不良?とのお話ですが、絞り開放気味ではないですよね?
ご存知の通り?、コストダウンの為か全てのAFセンサーユニットの精度は暗めのみの対応品の様でF2.8では合わない時がありますよ。
絞ってF5.6で何とか範囲内かな。

眼鏡を掛けられていない様ですので、幸いMFもし易すく出来ていますから絞り開放気味でご利用の場合は積極的に使われる事をお薦め致します。

尚、ファインダーでピントを合わせても、ピンズレしている様ならば迷うことなく調整に出された方が良いと思います。

書込番号:4506250

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/16 01:27(1年以上前)

単なる・・アニメのキャラでしょう?>バチ氏の銘々の件。
すぐガンダムネタを出しますしねえ、彼は。
否定はしませんが、カメラの会話に、アニメの事でたとえられても
という事が以前にございました。

てそんなのは良いのですが、レンズの話(ていうか、スレッド本論)
ですが、18-200は作例を見る限り、望遠側の描写は良いですが、
18〜50mmぐらいの領域で若干劣るように「感じます」。
ただ18-70も一般的なズームレンズですので、決して突出した
描写能力を持っているわけではありません。

レンズ交換しなくてより利便性をとるか、AFなどのレスポンス面を
とるかという2択のような気がします。

あとカメラ単体の持つ露出ですが相手が動かないものであれば
AEBなどで撮影しておきましょう。確かに白とびしやすいです>KissDN
個人的には人物描写などはオーバー目のまま、景色などは少し
アンダー目にとって情報を残します。(^^;;

書込番号:4506750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/10/16 04:05(1年以上前)

あゆゆんさん、自称建築写真家さん、しんす'79さん、TAILTAIL3さん(登場順)、貴重な情報をどうもありがとうございました。


>ケンブリッジの"ブリッジ"は文字通り橋の事なのでそれで合ってる

一方、ケンブリッジの"ケン"は「剣」の意味とは無関係です。それは、「罰」や「襟巻」が「バチスカーフ」の語源とは無関係なのと同様です。


>私は自分と違う考えを知ることを楽しく思ってます。

同感です。

但し、「知る」は「肯定する」の「必要条件」に過ぎず、「十分条件」でもなければ「必要十分条件」でもありません。

仮に「知る」と「肯定する」とが貴兄の脳内で未分化の状態にあるとすれば、それは貴兄の(精神)年齢を推定するうえでの重大な情報になり得ます。


>そもそもが漫画からのまるパクリなのでセンスはありませんね。

「小鳥」というHNも既存の普通名詞からの「まるパクリ」ですが・・・。

書込番号:4506952

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/16 15:55(1年以上前)

(管理人さんの削除基準がさっぱり解らない今日この頃・・・・・「蛇足」な書き込みはまだ残ってると思うんですがねぇ←これも蛇足(苦笑)

書込番号:4507972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

明るいレンズのおすすめは?

2005/10/10 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。初デジ一眼でαSweet DIGITALの購入を検討しています。
主な被写体は子供の運動会や屋内での発表会などと、室内でのミニチュアダックス(黒)です。
現在パナFZ2で運動会などの屋外撮影には望遠&手ぶれ補正で満足しているのですが、屋内での子供の撮影などは被写体ブレ連発、、フラッシュは使えないのでISO感度上げるとノイズだらけで(>_<)
ダックスも色が黒いこともあってか、AFがなかなか合掌しないのと、やはりブレとノイズに悩まされ…
とゆうわけで、一眼のαSweet DIGITALで上記撮影に向いている望遠と広角のおすすめレンズを教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:4494007

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:31件

2005/10/10 19:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
Wズームキットの75-300oF4-5.6は単品では売ってないのですよね…
おすすめの28-75oF2.8も購入するとしたら1本無駄になってしまう…すいません貧乏性で(^^;)
室内でのペット用を単焦点にすれば3本とも使えるかな。
望遠でもっと明るいのってあるんでしょうか?体育館や公会堂のような場所での発表会などの撮影も結構多いので…あっても金額高いんでしょうね〜(>_<)

書込番号:4494120

ナイスクチコミ!0


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2005/10/10 19:52(1年以上前)

はじめまして、touch@つけ麺さん。
 室内撮影は難しいですねえ。特にフラッシュ禁止となるとなおさらです。
 上手く撮影するには、カメラ側をISO400以上に設定し、レンズは開放値が
F2.8以上のものを組み合わせで撮影するのが良いと思います。
 
 望遠レンズが必要でなければ、F2.8クラスのレンズなら十分使えます。

 逆に望遠レンズが必要なら上記に合致する現行の純正レンズはAF70-200F2.8SSM
ズームくらいしかありません。
 あとは少し画質を妥協して、撮像感度をISO800〜1600に設定し、普及タイプ
のズームレンズを利用する方法があります。これなら、価格的に楽になるはずです。
純正レンズで望遠側重視なら、AF100-300F4.5-5.6、比較的近距離ならAF24-105F3.5-4.5があります。
 レンズメーカー製のレンズならば、F2.8クラスの望遠ズームでも少し安価になりますが、
あまり詳しくないので、他の方に譲ります。^^

書込番号:4494131

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/10 20:27(1年以上前)

>Wズームキットの75-300oF4-5.6は単品では売ってないのですよね…
単品でも売ってますよ。
(D)タイプの物でなければ…中古でもかなりお安く購入出来ます。
シグマからも70-300oF4-5.6ってのもありますので…そちらも検討されてみてはいかがでしょうか?

>望遠でもっと明るいのってあるんでしょうか?
今はディスコンされてほとんど中古でしか見るコトが出来ないのですが…200oF2.8や300oF4.5ってのもありますね。
どちらも「G」レンズですので中古でも結構高価ですが…

書込番号:4494225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 20:32(1年以上前)

touch@つけ麺こんにちは
デジ一眼を購入される理由に高ISOを挙げられてますが、実際にαSweetのISOサンプルを確認されたほうがいいですよ。人によって許容範囲が違うので。
その上でシャッタースピードがどこまで確保出来て、ご自身の撮りたい写真が撮れるか有る程度判断できます。

>望遠でもっと明るいのってあるんでしょうか?体育館や公会堂のような場所での発表会などの撮影も結構多いので…あっても金額高いんでしょうね〜(>_<)

高いですよ〜。300mm以上になると特に。
この辺でしょうか
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/g-lens/ssm300.html

私はミノルタではないですがこのクラス目指して頑張って貯金してます。
銀塩一眼歴は10年ですが、本格的に写真にはまったのが今年3月にデジ一買ってからです。まさかこんなにレンズほしい病にかかるとは思わなかった

書込番号:4494241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/10/10 20:36(1年以上前)

touch@つけ麺 さん、こんばんは。
運動会&屋内発表会は、純正APO100-300mmもしくはシグマ70-200mm/F2.8。
室内でのミニチュアダックスは、純正28mm/F2.0、をお勧めします。
予算が厳しいとのことでしたら、それぞれ純正75-300mm、純正50mm/F1.7はいかがでしょう。
特に屋内の発表会でかなりの望遠となるとAS付でも相当厳しいと思います。

書込番号:4494259

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 21:06(1年以上前)

権蔵はコニカミノルタ AF 35mm F1.4G (D)(仮称)の発売をひたすら待っています。

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0715_02_01.html

あと半年??くらいかな
4万円くらいで買えるカナ〜

書込番号:4494383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/10 21:48(1年以上前)

>4万円くらいで買えるカナ〜

無茶言わないで下さいよ〜。
14万円の書き間違いだと思いますが…。にしても、
(D)じゃなくていいから欲しいですよ。35mmF1.4G…。

書込番号:4494546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/10 22:36(1年以上前)

>(D)じゃなくていいから欲しいですよ。35mmF1.4G…。

その前にボディーを買わないとね!バチさん!!
レンズだけを買っても撮影出来ませんからね。
ダメージュ7には装着出来ませんからね。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4494739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/10/10 22:59(1年以上前)

こんばんは。

屋外は少々暗い望遠レンズでも、日中であれば何とかなります。
実際、F8の500REFでも問題なく撮影できてます。

が!
屋内は明るければ明るいほどいいでしょうね。
ただ・・・重くなるのと、値段が跳ね上がるのが難点ですが(^^ゞ

自分の手持ちのレンズしか分かりませんが、主な使用レンズは以下のような感じです。
@屋外(望遠)・・・SIGMA170-500、AF500REF、200/F2.8G+2xTELE-CON2、100-300APO etc.
A屋内(望遠)・・・80-200/F2.8、200/F2.8G etc.
B室内・・・・・・・50/F1.4、35/F2、28-70/F2.8 etc.

いいレンズ選びが出来るといいですね!

> 権蔵 さん
次期35/F1.4G、4万円ならメチャクチャ欲しいです!!!
でも・・・10万はオーバーするのでしょうね(T.T)

書込番号:4494831

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/10/11 02:58(1年以上前)

>その前にボディーを買わないとね!バチさん!!
>レンズだけを買っても撮影出来ませんからね。
いやいや、きっとレンズを奢る分ボディは銀塩で安く済ませるのでせう(笑)

書込番号:4495471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/11 03:15(1年以上前)

>いやいや、きっとレンズを奢る分ボディは銀塩で安く済ませるのでせう(笑)

現在銀塩α-7の中古が激安で買えますからーーーー切腹!(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4495488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/11 08:17(1年以上前)

タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)はダメですか?
運動会なんかレンズ交換したくないような場所では重宝すると思うのですが...
レンズキットの18-70じゃ役不足だし、70-300じゃ広角側が物足りないし、かといって埃だらけのなか交換するのもちょっと気が引けるし。

書込番号:4495637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/10/11 12:39(1年以上前)

>タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)はダメですか?

日曜日に幼稚園の運動会で撮ってきました。
レンズは上記レンズの前モデル(Diなし A06M)です。
天気さえ良ければほぼ問題なく使えます。
ただ、テレ端ではAFが微妙に合っていなかった事もありあました。
こういうイベントで1本で済ませるには使えると思いますよ。

でも正直言うと、運動会はビデオを主にした方が良かったかな?と思ったり。

書込番号:4495963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/11 18:40(1年以上前)

うわわっ、沢山のお返事が…すみません、仕事忙しくてネット見られませんでした(^^;)
これからじっくりと皆さんのご助言を拝見します。
拝見した上でまた質問あるかもしれませんので、その時はよろしくお願いします。
まずは皆さんありがとうございます。

書込番号:4496494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/11 19:27(1年以上前)

皆さんの助言を拝見しての途中経過です…
レンズって高いんですね〜、うっすらとは感づいてたんですが金額を調べてみて目の前にすると…本体が激安に感じてくるほど(^^;)
銀塩もデジタルも一眼は初めてな私みたいのが買ったら怒られそうなヤツも(到底買えませんけどね)…ウェルビさん貯金頑張ってください!
K’sパパさんおすすめの純正APO100-300mmは多少現実的な気もしますが、、…おっとっと、最初に見たのが強烈過ぎて感覚が麻痺してきてる(^^;)危ない危ない。
室内でのペット撮影と屋外での運動会とかなら色々と選択肢がありそうですね。

書込番号:4496604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/11 21:01(1年以上前)

そもそもカメラは、本体よりもレンズに金をかけるものなんですよ。
銀塩でもデジタルでもそれは同じ。

書込番号:4496848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/12 00:04(1年以上前)

> バチスカーフ さん

「レンズあっての一眼」は同意。
で・・・、どっちにもお金をかけないキミはなんなの???

書込番号:4497431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/12 00:06(1年以上前)

>そもそもカメラは、本体よりもレンズに金をかけるものなんですよ。
銀塩でもデジタルでもそれは同じ。

だからぁ〜、お前はレンズ以前にボディーも持っていないじゃん!!
それを自覚して書け!!

書込番号:4497452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 02:16(1年以上前)

>レンズって高いんですね〜

高いのはいいのは当たり前で、お値打ちなレンズも沢山ありますよ
私は持ってませんが、シグマの18-50F2.8やタムロンの28-75F2.8などサンプル見続けてると、思わずほしくなります。

私が思うに利便性はF値大きくてもズームにまかせて、明るさは単焦点に任せるのが結構お値打ちかなと思います。50mmのF1.4とか

貯金も大変です。高校生より貧乏ですから

書込番号:4497778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 20:03(1年以上前)

>バチスカーフ

>本体よりもレンズに金をかけるものなんですよ
貴殿がどれほどの経験や実体験からモノを言っているのかは知ったことではないが
「金を掛ける=良い」の方程式しかない貴殿の発想は、じつに貧困かつつまらないものですね。
要は「贅を尽くしたGレンズ最強伝説」ということでしょ?

実際にさまざまなレンズや機材を巡り歩いたことのある人物なら、
そんな陳腐な回答に辿り着くことはできないはずなんだが・・・。

書込番号:4505807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング