αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年1月15日 08:38 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月17日 03:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月16日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月14日 06:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月13日 03:02 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月6日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
カメラのキタムラで、2GのCFカード付きで本体のみ、古いカメラを持って行くとさらに5000円引き、ほぼ7万円で本体のみ購入できました。2GのCFカードっていったい何枚撮れるのか・・・。とにかく良かったです。今までCONTAX RXと707siでデジカメは古いものでタイムラグがひどいためしっかりした写真は銀塩でした。他のデジ1眼は判りませんが、とにかくすごいのひとこと、起動も、アンシェイクの時間も気になるほど遅くないし、ただシグマの24mmは古いのか、カメラが反応してくれませんでした。これから銀塩カメラがすべていらなくなっちゃいそうでどう処分するか困りました。まだ、パソコンにソフトを入れていないのですが、皆さんはいったい何万画素の写真が中心ですか。600万画素で本当に写真を撮しているのかな・・・。
0点

ご購入おめでとうございます。
私はα-7Dですが…常に600万画素で撮ってますよ。
小さくして撮ったコトないです…
書込番号:4733459
0点

私はEOS20Dですので参考にならないかもしれませんが、
最高画質の800万画素のRAWで撮影しています。
ちなみにシグマのレンズはメーカーに問い合わせると、
ROMを交換してくれて、使えるようになるという噂です。
メーカーにメールや電話で問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:4733645
0点

私も機種は違いますが、最高画素数で撮影しています。
2GBのカードをお使いなら最高画素数で撮影しても、結構撮影できるのではないでしょうか?
書込番号:4733692
0点

ご購入おめでとうございます。
^v^
CONTAX RXとα-707siとは、いいカメラをお持ちですね。
処分するのはもったいないと思いますよ。
(どうせ二束三文でしか売れないし。)
いつか銀塩を使いたくなる日も来るかも。
500万画素のDiMAGE7を使用していますが、
フルサイズ・FINEで使用しています。
書込番号:4733897
0点

ご購入おめでとう御座います。
私は7Dを使用しています、常に600万画素のFineかExtraFineで使用しています。
で、シグマの24mmですが私も持っていますSuper-WideU F2.8のタイプですが。
問題なく動いてくれます。
ROMの交換ですが300mmF4.0MacroをROM交換して貰いました。
当時すでにディスコンのちょいと古いレンズですが製造No.からα7への対応を調べてもらったところ未対応でした。
しかし、シグマさんから「近くのカメラやさんに持ち込んで貰えれば」と連絡を頂き近所のカメラやさんに持ち込んだところ送料や手数料すらかかることなく全くの無償でROMの交換をしてくれました。
また、全然別件ですがとある古いレンズのフードの在庫について確認したところどうやら実際に倉庫を調べたりまた代用になりそうなフードを調べてくれたりと大変に親切に対応をしてもらったことがあります。
これら一連の出来事ですっかりシグマさんのファンになりました。
ご参考まで。
書込番号:4735252
0点

→さん、HARIMAOさん,m-yamoさんをはじめ皆さん、アドバイスありがとうございました。皆さん600万の高画質で使用されているのですね。そうですね、そうでなくちゃ1眼買った意味ないですよね。また、maruminさん、シグマの24についてはしばらく銀塩用に取っておこうと思います。どうせデジタルで使うと36ミリになるので、広角だけはそのうちデジタル用を買おうと思っています。バチスカーフさん、銀塩で撮りたくなることもこれからもありますよね。最近はニコンも銀塩カメラ撤退。自分の好きなCONTAXやMINOLTAの時ほど批判されなかったのはどういう事?と思いました。銀塩は1枚1枚が勝負です。だから後で消去すればよいデジタルよりも撮る際に神経を集中する必要があり、それが巧い下手の差につながり、快感であり、楽しい。不便だけどその趣味性は捨てがたく、やっぱりあった方がいいとみんな思っているでしょう。でも自分を含めフィルムの消費が少なくなればメーカーとしても撤退ということのなるのでしょうか。
書込番号:4735958
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
http://home.impress.co.jp/reference/57566.htm
日本中のカメラファンが待ちに待った、αSweetDムック
「KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL 完全ガイド」を読みました。
一言で言うと、時間と手間をかけた、まるで
ミノルタレンズの百貨店のようなボリューム。
これで1900円なんて、タダみたいな値段。
ミノルタファンのみならず、全てのカメラファンに
自信を持って薦められる本だってことです。
それはともかく、この本にはいろんなミノルタレンズ
の作例が掲載されていますが、やはりというか当然というか、
ミノルタ純正のレンズが飛びぬけてクリアな画質になっています。
タムロンOEMも良く出来ていて、値段を考えるとその
パフォーマンスには納得が行くのですが、
ミノルタ純正の作例は何かが違うのです。
それはおそらく硝材の品質であったり、取り付け精度であったり、
とにかく細かく地味な手間をかけた、その成果であると思うのです。
こういう本が市場に出なければ、おそらく日本中のほとんど
の写真ファンがミノルタレンズの素晴らしさに気付かず一生を
過ごしてしまうでしょう。そういう意味でも、こういった本
が出版されることは写真界にとって意義があると思うのです。
0点

スルー発言は全て削除されたようですね・・・
もはや価格.comの削除基準自体があまりに曖昧です。
はっきり言いましょう。
雑誌の印刷などでは、きちんとしたレンズの性能など
解りません。相当の目の持ち主でもね。
さらに言えば、「良」発言はあくまで、使用感・所有者の
発言です。雑誌の感想等、何の役にも立ちません。
「その他」で発言すべきです。
バチ氏の発言は、掲示板の利用規約に反します。
即刻、このスレッドごと「削除」を願います。
書込番号:4658224
0点

TAILTAIL3さん、”立ち読み”ですから。彼が異常なまでに誉めすぎることで価格コムのコニカファンは少なからず減ってしまうことでしょう。コニカのα−SDが悪いわけじゃないのに。
それはそうと、バチ君の書き込み内容は相変わらずですが、キヤノンやフジへの誹謗中傷は少し影を潜めたと思いませんか?彼の書き込みに対しては、私を含め膨大な数の削除依頼が価格コムへ殺到していると思われます。それが功を奏して彼の発言はかなり削除されています。これからも彼の不当な書き込みに対してはレスではなく、皆で力を合わせて削除依頼を出しましょう。価格コムからも彼やハーケンの発言には注視していると連絡がありました。
書込番号:4658281
0点

TAILTAIL3さんの意見に大賛成です。
多くは語りませんが。
書込番号:4658638
0点

月の石さん。
良い、掲示板つくりのご協力ご苦労さまです。
排除するのは、よくありませんが、バチさんとハーケンさんは、なかなか直してくれないので…。キヤノン、フジユーザーとも楽しく語り合ってほしいのですが…。
書込番号:4658643
0点

スルーすればいいのにあえてスルーせず、わざわざ「スルーしましょう」と公言するからいけないのです、
しかも同じようにスルー出来ずに次から次へと似たようなコメントが・・・
これではいじめと一緒で削除されても仕方がありません、
結局自分自身がスルー出来ていないのに気がついてないんですかね?
さらに的を射たコメントに混じってここぞとばかりに的外れなコメントもつくのもバチスカーフさんへのあてつけコメントの特徴ですね(^_^;)
書込番号:4658836
0点

コニカファン・・・
コニカのα-SD・・・
あまり気持ちのよい書き方ではないように思えます。
書込番号:4658977
0点

Super7.さん、品がないですよ。コニカミノルタの品位を下げないようお願いします。
書込番号:4660054
0点

あらら、Super7.さんのレスは案の定すぐに削除されましたね。私のレスが浮いている。
書込番号:4660156
0点

この本買いましたが、レンズ紹介は純正ばっかりでちょっとつまらなかったです。同じDCM MOOKでもニコンD70sの方は純正vsレンズメーカとか同じ撮影条件での作例があってよかったのですが。純正はすごいって言っても比較してもらわないと素人にはよくわかりません。
ともあれαSweetDigitalの入門書としては十分な内容だと思います。カメラは売れているようなのでぜひ「徹底使いこなし」編とか出してほしいです。
書込番号:4662201
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
前回、純正18-200にはレンズロックがないので下に向けると垂れてくるということを書きましたが、販売店経由でメーカー送りの状態でした。最終的に部品交換には時間がかかるということで新品2点のうち調子の良いものを選ばせてくれることなり、若干ズームが固めの方にしました。かといって、どちらも大差はなく最初私が購入したものが少しゆるかったのだと思います。
カメラに付けると少し重めのズームで感覚的に高級感が増した気になりました。もちろん、レンズは垂れてきません。あと、ズーミングの音が前回の音よりも金属的な音になったように感じます。(タムロンのデモ機で試したのと同じ音)多少は製品ムラがあるのでしょうか。
0点

江戸川ジェニーさん お久しぶりです
ずいぶんと沼に足を入れられたようで・・・・・
私の方は、コニカミノルタの沼からはかろうじて踏みとどまっています。現在の手持ちレンズは、銀塩α7時代から持っている24−105、100−300、50f1,7、シグマ105マクロと、SWEETデジ購入後に買ったSTFだけで、超広角も高倍率も欲しいのですが、ぐっと我慢しています。
マクロの写真を待っているのですが、まだアルバムに入ってませんね?すばらしい写真を楽しみにしています。
最近、E−500を使うようになり、エレメンツ3がRAWに対応していないので、SILKYPIXを使うようになりました。理解が遅いので、無料の2週間試用を現在3回目行なっています。
最初フリーズで悩んだのですが、ウイルスソフトや周辺機器の設定など色々試してみて、どうにかフリーズしなくなりました。
江戸川ジェニーさん も当然もう使われていることと思いますが、もしまだでしたら、是非お試し下さい。
シグマの10−22がコニミノ対応になる、ということでまた考え込んでいます。
書込番号:4657745
0点

こんにちは。
自称建築写真家さん
既にSTFをお持ちのようで、このレンズは私もほしくてこの暮れには何とか注文するつもりでいます。
ほかのスレに書いていますが、固定焦点レンズとRAWモードの相性がいいので目下それにはまっています。固定焦点レンズといってもふたつの純正マクロと50mmF1.4だけですが・・・。
江戸川ジェニーさん
18−200mmの純正は私も発売を待って購入しましたが、あまり出番はないようです。α7Dですが購入時に常用ズームとして決めていたので、発売を待っているうちに買ってしまったというところですが、今になってみるとレンズを様々交換して楽しむのに苦労は感じなくなりましたし、結構その方の楽しみ方に目覚めたということでしょうか・・・。
SYLKYPIXはいいソフトだと思います。前のバージョンから使っていますが、新バージョンになって一層機能も充実して使いやすくなりました。
RAWモードを使いこなす上でネックになるのがパソコンのスピードですね。性能アップはそうそうできることではないでしょうし、RAWで大きくなる画像データをせいぜい追加HDDにでも移してスピードアップに心がけるしかないようです。
書込番号:4657836
0点

いつも眠いさん
いつもお世話になります。
いつも眠いさん のおかげで、コニミノ板も混乱が少なくなってきたように思います。
STFですが、私が無理して買ったのは、今後コニミノのシステムと縁を切らないように自分を追い込むためでした。
レンズの描写はすばらしいのですが、街角スナップ主体の私にはまだレンズの実力を活かせられない状態で、宝の持ち腐れ状態が続いています。それでもこのレンズがある限り、どんなに浮気をしても再びコニミノに戻ってこれると思っています。
実は今少しオリンパスに浮気をしています。といっても、コニミノとオリンパス(順にミノルタ、コニカ、オリンパスですが)は、私の青春時代に苦楽をともにしてきたカメラで、私の原点ともいえるところですので。
ズイコーデジタル7−14を購入したのも、OMシステムの終焉とともに疎遠になりかけた気持ちを、もう一度元に戻すためでした。どちらのレンズも、私のような若輩(技術的な)者には過ぎた存在ですが、この二つがある限り、自分の趣味は写真だ、と人に胸を張って言えると思います。
江戸川ジェニーさん、どうも関係ない脱線で申し訳ありません。
気を悪くなさらないでくださいね。
書込番号:4658156
0点

自称建築写真家さん いつもお世話になってます。
当初、11-18 18-200 の2本のレンズがあれば不自由しないと思っていた一眼生活でしたが・・・笑。
私なんかの撮る写真を期待されるとプレッシャーを感じますが、100マクロ けっこう手ブレが多くて難しいです。だけど、せっかくなので別スレを立てておきますのでご指導よろしくお願いします。
あと、RAW撮影ですがもう少しで竣工する物件がありますのでその時にまとめてチャレンジしてみたいと思っています。(JPEGとの比較が楽しみです)
SILKYPIXの無料の2週間試用は何度でも可能なのでしょうか?
いつも眠いさん こんばんは。
実は私も18-200はあまり出番がないです。仕事では17-35を付ける事が多く(時々11-18を付ける)家では50/1.4 100マクロを使ってます。
18-200は旅行用ぐらいに考えています。
書込番号:4659223
0点

だめだよ。
公の場で「何度でも可能」の話をするなんて。
アカデミックパッケージの話もそうだけど…。
http://www.adobe.co.jp/education/purchasing/education_pricing.html
を良く読みましょう。
購入者が使用者であることを求めています。
ソフトウェアによりホームユースを意識(同居家族での使用はOKと)した契約を採用していた(昔のクラリスワークスなど)もありますが…。
ディストリビューター側のいいなりで良いかどうかは別問題として守るべきところは守りたいです。
[4659223] 江戸川ジェニーさん、どうぞRAWデータを撮りためてからおためし下さい(以前にそうおっしゃってましたものね)。
書込番号:4659303
0点

>kuma_san_A1さん
おっしゃるっ通りですね。気を付けます。
kuma_san_A1さん に叱られると一番こたえますので。
フリーズに悩み、会社の自分のパソコンや自宅のノート、デスクトップ、等と選手を替えたり、システム再インストールしてみたり、またPENV860メガでのスピードを調べたりしまして、結局ウイルスソフトと、外付けのHDDに現像保存しようとしたのに問題があるらしく、ウイルスソフトをはずして内蔵HDDで試してみたら問題なく20枚ほど一括保存できましたので、購入に踏み切ることにした次第です。あと問題は、一つだけにするか、2ライセンスにするか、3ライセンスにするかです。
CSの方は、どうしても必要な理由をもう少し見つけることにします。コンポジットで、覆い焼きに近いことが出来そうなのが魅力に感じるのですが、それだけなら4×5撮影すれば良いじゃないか、と自分でブレーキがかかります。プロに撮影依頼することを考えたら、一度の撮影でペイするのですが・・・・
DPE代と比較しても3回くらいでペイしますね。
お尋ねしますが、SILKYPIXのようにデスクトップとノートで使おうとしても複数ライセンス必要なのでしょうか?
以上、しどろもどろの言い訳です。
>江戸川ジェニーさん 板から外れた書き込み申しわけありません。
マクロの別スレ、早速見に行かせていただきます。
書込番号:4660042
0点

[4660042] 自称建築写真家さん、すでにアドビのソフトを持っているのですから使用許諾契約を読めばわかるはずです。
アドビのソフトは「同時に一つのライセンスのアプリケーションを複数のマシンで使用する」のがNGのはずです(複数インストールはOKだったはず)。
スレッドと関係ない話でごめんなさい。
書込番号:4660393
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
湯島のTCから、内臓ストロボ発光ムラの調整が終わり、私のαSDが帰ってきました。早々に、調光やレンズを変えて20枚ほどテストしてみましたが、一枚目が明るめで二枚目が暗めに写る症状は、今のところ発病もなく発光状態も良好です。発光ムラのサンプル二枚と本日撮影した3枚をアップしておきます。内臓ストロボの調光や発光でお悩みの方は、一度TCで点検して貰っては如何でしょうか?
調整に出す前に、TELで問い合わせしてみたところ、調光の設定に関係なく、通常は一枚目が暗めに写り、二枚目が明るめに写るとの事だそうです。
0点

前スレはこれでしたネ(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4561345
>調光の設定に関係なく、通常は一枚目が暗めに写り、
>二枚目が明るめに写るとの事だそうです。
この↑説明がよく判らないのですが、(調光)ブラケット撮影のような
ことでもなさっていたのでしょうか?前スレでの、被写体の明るさ(対
象物の明るさ)がバラツク件も、原因不明のままですね。
フライリールを写したもののExif情報を確認すると、対象物の明るさは、
ほぼ揃ってますね。ただ、明るさ自体が、8.3〜8.4EVと明るめの状態
ですと、制御が微妙に違ってくることも考えれますから、前回同様、も
う少し暗めの状況(室内照明程度)での比較もなさって見られると良い
と思います。
書込番号:4650371
0点

くろこげパンダさん、前レスではお世話になりました。電話での問い合わせ時には、カメラ本体の設定と撮影した状況(屋内のイベント)も伝えた上で、下記の答えが返って来ました。
>調光の設定に関係なく、通常は一枚目が暗めに写り、
>二枚目が明るめに写るとの事だそうです。
この様な問い合わせは初めてのようで、「一度カメラを診てみたい」とのお話もありましたので、「近いうちに点検・修理に出します。」と伝え電話を切りました。受け取りの際、原因や修理内容を聞いても、今の時点で理解できないと考え聞きませんでした。修理明細には、部品交換は無く「修理点検しました」と明記してあるのみでした。今までノンストロボ撮影ばかりで、未熟な点もありますので、これから色々な状況でテストしていこうと思ってます。また、納得いかない結果が出た時には、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。
書込番号:4652466
0点

カメラ板3大誤変換
1.内臓フラッシュ
正しくは内蔵。ホタルなら内臓フラッシュもあり?
2.連射
正しくは連写。わが子を連射するヒドい人の多いこと…。
3.短焦点
正しくは単焦点(もちろん短焦点で正しい時もありますが)。サンニッパを短焦点なんて言う人の標準レンズは何?
あげあし取り失礼しましたー。
書込番号:4653441
0点

エナガさん、誤変換のご指摘有り難うございます。
誤)内臓 → 正)内蔵ですね。まったく気づかずに、失礼致しました。
書込番号:4654897
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めて、書き込みます。今までコンデジを持って海外旅行に何度か行き、暗い教会内部の撮影で手振れに悩まされておりました。又、屋内では画角が狭くて・・・。10月にこれらを解消するためにαSDを購入しました。取り敢えず、ボディーとシグマの18-50/2.8を買い、その後中古のαレンズ100-300/4.5-5.6の良品を6,300円で手に入れ撮りまくっております。ヘビースモーカーで酒飲みの震える手でもAS機能がバッチリ補正してくれ300ミリ(450o)使用時でも手振れの無い写真が撮れ大変気に入っております。ただシャッター音が大きく静かな教会内部などではドッキとすることがあります。
潜水艦さんが故障のことを言われているようですが、まだ一度も故障はありません。
グリップも持ちやすく、お気に入りです。次回は100mmのマクロレンズを購入したいと思います。
0点

良いカメラをお買いになりましたね!
このカメラはとにかく出来が良く、完成度も高い
ものです。シャッター音は素直な印象で、
他社のように変なチューニング(うるさい)で
ごまかしたりはしていません。
素晴らしいカメラで、これからもどんどん撮影して下さい。
書込番号:4638027
0点

コンポ・ステラさん、ご購入おめでとうございます。コニカミノルタのデジ一眼も価格のわりに機能が充実していてお買い得感がありますね。私は現在5Dをメインにしていますが、シャッター音は銀塩の巻き上げ音まで再現したのかと思うくらい良い感じに仕上がっていると思います。コニカミノルタでは旧ミノルタのαー9の音が好きでしたが、次機種では少しでも近い音になればいいなと思っています。
書込番号:4638847
0点

5Dのシャッター音は「ユーザーに心地良い音に聞こえるよう
チューニングしている。」と、雑誌で開発者が言っていました。
個人的にはそれがあざとく、安っぽい感じがします。
やはりカメラの動作音は、
変にチューニングしないほうが素直でいいと思います。
書込番号:4638941
0点

バ..さんはスルー
コンポ・ステラさん 購入おめでとうございます。
スペインを思い出すお名前ですね。(昨年行ったサンチアゴデコンポステラを思い出します)
私のαSDも現在のところ順調です。ダイアルが固いのが難ですが。
私も今度マクロを購入します。50mmと100mmを思案中。
それと旅行用に18-200mm。
あー ボーナスが飛んでいく。
月の石さん 5D良いですね。買いたいけど財務省が...
書込番号:4639115
0点

ゆうじ01さん、お気遣いありがとうございます。
マクロ撮影では最大限にASの恩恵に預かれそうですね。良い写真が取れたら拝見させてください。
書込番号:4640124
0点

コンポ・ステラさん こんにちは。
私も酒には縁が切れない人間で、AS機能付きにこだわるのもそれですね、同感です。(アクシュ・・・。の絵文字ってあるのかな?)
カメラの楽しみ方からすると明るいレンズがものを云いますね。ただ、50−100mmが抜けていますが、結構大事な焦点域だと思いますが如何でしょうか?。純正の24−105mmは、コストパフォーマンスが抜群です。
100−300mmはAPO TELEでしょうか?。テレ端のフォーカスや色収差は如何でしょう。
もちろん、マクロ100mmは、それはそれで楽しい世界を味あわせてくれます。
書込番号:4640232
0点

私も100のf2.8のマクロを使ってますが、自分の腕が上がったかと勘違いするくらいいい写真が取れますよ。
是非試してみてください。
書込番号:4640755
0点

クールショットさん こんにちは。
おっしゃるように100mmマクロを使うと驚くほどにいい写真(自分で思うだけですが)が撮れますね。このあいだ紅葉の写真を撮ったのですが、思うところがあってこのレンズで撮り直したところびっくりするほどにいい写りでした。まあ、マクロの使い方ではなく固定焦点レンズとして試してみたのですが、本当に自分の腕前が上がったのかと錯覚するぐらいですね。その代わり近づいたり離れたりはするわけですが、100mmだと離れようとすると何かにぶつかることが多かったです・・・。
もっぱらRAWで撮っていますが、こうして撮ったものの現像はえらく楽に出来ました。やはりズームレンズはバリエーターの動きでレンズ内の複雑な反射の繰り返しによるフレアーがあるのでしょうか、修正の少なさがえらく印象的でした。
書込番号:4642433
0点

初めてお便りしたのに、皆様からたくさんのご返事有難うございます。実は私、学生時代はSRT101を愛用し自分で現像もしておりましたが銀塩は何年も前にやめコンデジでスナップばかり撮っておりました。しかし、前回書きましたように、欧州旅行に良く出掛けるようになり、又建築設計を生業としておりますので古い建物が大好きで、暗い教会内部の撮影や又、引きが無くて建物の全景が入ら無いなど、悔やむことが多々ありました。教会や美術館内は三脚、ストロボは殆ど禁止ですし。
そのためAS機能とシグマの18-50/2.8は明るさと、広角が私にはピッタリでした。レンズ選びも個人の用途で変わってくると思います。本当は16o(24o)位が欲しいのですが・・・。前回シャッター音のことで皆様のご意見がありましたが、これは静かな教会内部でのことで音自体は私も好きです。シグマは大きく少し重いですが
今、街歩きにはこのレンズを常用とし、サブにAF100-300/4.5-5.6を持ち歩いております。Dレンズではない中古ですがなかなかボケ味もいいですよ。安価だったし・・・。気に入っております。
早く、MACRO100を入手しなければ。それに3600HS(D)も・・・。
書込番号:4652388
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
これ、電車の吊り広告にあった
α-Sweetデジタルと週刊アスキーのタイアップ広告です。
見た瞬間に目に入る大きな三行のコピーと、
威風堂々としたα-Sweetデジタルの雄姿。
「やっとミノルタらしい、マジメで率直な宣伝が出来たな!」
と感心いたしました。
0点

何処も真面目で素直な広告やってるよ〜
真面目で素直じゃないのは、あなただけ!
書込番号:4633880
0点

もっと広告をうって認知度が上がって欲しいですね…
書込番号:4634058
0点

だからなんなんだ?
貴様が受け売りで書いたそのキャッチコピーなぞ
購入の約に立たない。
自分で削除依頼だしとけよ。>バチ
書込番号:4634404
0点

今の君は♪ ピカピカに光って〜〜〜♪♪ の現代版を出した方がいいと思うんだけど。。
井上順はいいから(^^;;
オリンパスもゴミゼロとかつまらん事言ってないで 好きだと言うかわりにシャッターを押した ぢゃなきゃ!
宣伝作ってる人、おやぢ通り越してぢぢいになっちゃったんぢゃないの??
ニコンは岡田有希子、ペンタックスは早見優
キヤノンは川久保みゆきと記憶してるんだけど、ググっても出てこない。。。 だれあのスカートの中見えてた子?
書込番号:4634439
0点

皆さん、どうして反応するのかな?
スルーしましょうよ。お願いだから。
スレが伸びるとどうしても目につくし、精神衛生上よくありません。
書込番号:4634562
0点

そうですね。無視(スルー)するのが一番です。
この問題児(問題爺?)の書き込みを意味なくする方法はそれしかないでしょう。
皆さんで協力してこの板とα−7Dの板をとりあえず明るく活気があって、お互いに情報交換と知識の交換が出来る意味のあるものにしいたいと思います。
1.とにかく無視(スルー)することに徹する。
2.スレ主が問題児(問題爺)の書き込みを柔らかくあらかじ め封じておく。
3.初心者で、この問題を知らない人のスレがあれば誰かが 注意の書き込みをする。
4.常に関連の発言がないよう配慮していく。
かの問題児の書き込みを読むと自棄酒でも飲みたい雰囲気になりますが、そこは酒をこよなく愛して年も年ですから明るく美味しくのむすべは心得ているつもりです・・・。
書込番号:4634973
0点

>だれあのスカートの中見えてた子?
そんなCMありました?(見落としてた。残念!)
もしかして、 かま_さん の妹?
書込番号:4635308
0点

ごめんなさい、CMぢゃなくて、T50オートマンのカタログです。確か
ミノルタは斎藤慶子や、松田聖子のトークマンもありましたね。
良い時代だった(遠い目)
書込番号:4635333
0点

>[4633671] ブレない! コンパクト! 2.5型液晶!
E-500のカタログで、三つ星 "2.5型液晶" を批難していた事を
忘れた書込みだね〜。
今頃各社が採用しているものを宣伝しても、インパクト弱いね。
書込番号:4636477
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





