αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月18日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月16日 01:27 |
![]() |
0 | 11 | 2006年4月15日 07:58 |
![]() |
0 | 23 | 2006年4月30日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月15日 16:11 |
![]() |
0 | 32 | 2006年4月5日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今日は地元の芝桜を撮影してきました。
レンズはαスウィートで使っていたAF28−80(3.5−5.6)です。
良かったらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=pCoCaXRDwq
春はいろいろな花が撮影できて楽しいですね。
今度は何を撮ろうかな?
0点

芝桜きれいですね。
私の住んでいる近くには、こうした花は咲いていませんのでうらやましく思います。
1・2質問です。写真の始めの2枚は水平をはずしていますが、これは故意にそうしているのでしょうか。
また、同じ写真のピントが手前で被写界深度があさい様に見たのですが・・・。
おっしゃる通り春はいろいろな花が咲いて目移りがして困ります。
書込番号:5006611
0点

いつも眠いさん、コメントありがとうございます。
貴重な意見をいつも参考にさせていただいております。
>写真の始めの2枚は水平をはずしていますが、これは故意にそうしているのでしょうか。
そうですね。
小川の斜面に咲いているので、より多くの花を画面に取り込もうとカメラを傾けて撮影しました。
1枚目の写真では中央に小さな木が立っていると思いますが、そちらも一つの目安として撮影しました。
花ばかりに目を取られて気づきませんでしたが、回りを見ると確かに異様な画でしたね。
>同じ写真のピントが手前で被写界深度があさい様に見たのですが・・・。
その前に子供の写真などを撮っており、そのままの絞り値で撮影してしまって...ピントも随分と手前ですね。
初心者はこれだから困りますね。
以下言い訳
人は多いし子供を抱っこしなければいけないなど慌しい撮影でした。
実物は本当に綺麗だったんですよ〜。
書込番号:5008101
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
日野に行く機会があり、コニカミノルタの工場まわりのさくらを写してきました。さくら町1丁目と言うんですね!丁度満開でした。近くに富士通ファナックもありましたのでこちらも撮ってしました。建物が黄色でこちらはさくらが目立ちませんでした!そういえばフイルム名がさくらフィルムという名である事を思い出しました。東京オリンピックの時に発売したフイルムが引き出しの片隅にあることを思いだしたのでこちらの写真も載せておきました。
ホームページ(下記のURL)のトップページ右下のカメラのアイコンをクリックすれば写真が見れます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
0点

部屋には SUPERIA 100 と CENTURIA 400 が転がっています.
Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. さくらカラー100が、一瞬
Kodak Ektachrome DYNA EX 100 と重なって見えました〜っ!
書込番号:5001032
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
以前、購入するにはαSweet DIGITALか、EOS kiss DNかでご相談しました初心者200512です。こんにちは。
ご報告遅くなりましたが、2月末にEOS kiss DNレンズキットを購入いたしました。沖縄旅行に間に合い、本日子供の入学式と大活躍です。
皆様のご助言等で買う勇気と知識(?)を授かりました。本当にありがとうございました。
0点

こんにちわ。
調べたら、9割がた駄レスこいていたワタクシなのでした(^^;;
楽しくカメラ選びをする知識が授かったかと思います(?)
いっぱい撮って、いっぱい買いましょ〜♪
書込番号:4992149
0点

>いっぱい撮って、いっぱい買いましょ〜♪
いっぱい買いましょ〜♪って、こんなこと出来るのかま_さんくらいでしょ。(^^;)
でも、いっぱい撮ってくださいね。!(^^)!
書込番号:4992189
0点

ありがとうございます^_^
いまのところ、一月半で1,500枚程撮りました。
多いのか少ないのかは判りませんが、写真を撮るのが楽しくなりました。
レンズはAF 70-300mm F/4-5.6 LD MACROを注文しちゃいました^_^;
とりあえず望遠で安いのをと思い買いましたが、どうなるやらと
いうところです。これからも判らないことがあったらドンドン教えて下さい。
かま_さんってお金持ち?
書込番号:4992840
0点

タムロンAF 70-300mm F/4-5.6 LD MACROは、お買い得なレンズですよ。
なんてったって軽いので取り回しが楽。
望遠域でマクロスイッチを入れたら1:2のマクロレンズに早変わり。
とにかく安い。
はりきって使い倒してください。
書込番号:4993112
0点

>かま_ってお金持ち?
別にお金持ちではないと思いますが、好きな事には金は惜しまず、興味ない事、必要ないと判断した事はとことんケチですね。
若干世間体が悪い部分もありますm(_ _)m
でも持論は「笑う門には福来たる」「情けは人の為ならず」ですよ(^^)
#念の為ですが、情けは人の為ならず、は、正しい意味を知ってくださいね。
勘違いネタの上位ですので。
書込番号:4993340
0点

>勘違いネタの上位ですので。
ハハハハ!言えてる。
よそ様の為にはならないと言うことでしょ。(*_*)★\(-_-;)
書込番号:4993614
0点

勘違いといえば…ネットでいろんな掲示板を見るようになって「意外」と書くべきところを「以外」と書く人が、それこそ「意外」に多い事にビックリ!(笑)
カメラメーカーの「キヤノン」を「キャノン」と書くのは、『発音記号』と解釈すると問題ない?(爆)
書込番号:4995342
0点

>『発音記号』と解釈すると問題ない?
『正しい日本語表記』 という視点で考えれば、
『キャノン』 が正しいです。当事者が 『きゃのん』
と発音しているのですから・・・(^^;)
一企業のご都合で、『正しい日本語表記』 を歪曲してはイケマセンね(^^;)
書込番号:4995468
0点

「ャ」はその昔社名に使えなかったとか聞いたことがあったような気がしましたが、キヤノンのサイトを見ると単にバランスのために大きい「ヤ」にしたとありますね。
富士フイルムもそうなのかな? カメラじゃないけどスバルのLEGACYはレガシィですね。
#確信犯も誤用が多いですね。
書込番号:4998335
0点




デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今朝、シグマのサイトをチェックしたら、発売日決定のお知らせが載っていました。レンズ板に書くべきかと思ったのですが、こちらの方が良いかと思い書かせて頂きました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_70_28_45_dc_m_p.htm
レンズキットの標準ズームがイマイチなんで、常用レンズとして購入を検討していました。ようやく発売日が決まって良かったです。発売が待ち遠しいですね。
0点

うーん、シグマのレンズはこっちの弱いところをついてくるんで、スペックだけを見ると欲しくなります。
何度も購入してはガッカリして手放しました。
最近はタムロン17-35、28-75がお気に入りです。
でもやっぱり買うんだろうな(笑)
書込番号:4992287
0点

私も17-70mm買う予定なのですが、タムロンの28-75mmF2.8とどっち先買うか悩み中です!
シグマの50mmMACROとミノルタの50mmF1.7あるので、やっぱり17-70かな(^^;)
書込番号:4992786
0点

プロテクトフィルター(72mm)だけ先に買っちゃいました。(^^)
買う気満々なので。
書込番号:4992947
0点

待ってました!
明日、予約しとこ。
情報ありがとうございます。
72mmのフィルターは、トキナー20-35mmから引っぺがして使おうっと。
書込番号:4993050
0点

今週は仕事が忙しく、レスが遅れました(汗)。
>レンズ貧乏。。。さん
レンズ板の方で書き込みを拝見させて頂きました。 非常に参考になる書き込みをされているので、とても助かりました。
>岡山の山々さん
HP拝見させて頂きました。すばらしい写真ですね!僕などはα Sweetが一眼レフデビューで、なかなかうまく写真が撮れなくて苦労しています(笑)。ジャンルは違うのですが、岡山の山々さんが撮られているような写真を見ると憧れます。
>BigBlockさん
僕は今回がシグマレンズ初挑戦なんですが、BigBlockさんシグマレンズのどのあたりでガッカリされているのでしょうか?ちょっと気になります(汗)。ちなみにタムロンは28-300mmを購入し、いろいろと練習しているところです。ちなみにタムロンは地元企業だったりします。本社は近所です(笑)。
>神経質にJOY!さん
僕もミノルタ50mm f1.7を持っています。値段を考えると、とても良いレンズですよね!何となく理由もなく買ったレンズですが、使用頻度は結構高いです。ちなみに僕もタムロン28-75mm f2.8とどちらにしようか悩んだのですが、タムロン28-300mmを使っているときに広角の不足を感じていたので、このレンズを第1候補にしました。
>美恵ちゃんが行くさん
レンズ貧乏。。。さんの書き込みからすると、やはりレンズプロテクターを購入した方が良いのでしょうかねぇ?
>すぎやねんさん
結構前評が高そうですね。予約した方がいいのでしょうか・・・。
書込番号:4998925
0点

13日、行きつけのキタムラで予約しました。
キタムラオンラインショップの会員価格(ログインでお得)と同額、36,800円でした。
スタート価格としては、お手頃価格だと思います。
私は、早く使ってみたいので予約しましたが、発売日に入手できるかどうかは、わかりません。
かつてのシグマレンズは、逆光に弱いし、ボケも硬いと言われていましたが、最近の機種は、違うようなので、かなり楽しみです。
私はレンズ保護のため、プロテクトフィルターは、必ず付けてますよ。
書込番号:4999219
0点

>すぎやねんさん
なかなか魅力的な値段ですよね。僕も予約しようかなぁ。。。
CAPA交換レンズ2006に作例が載っていましたが、ピントが合った箇所のシャープな感じは素晴らしかったです。また、背景のボケも自然な感じでした。
書込番号:4999483
0点

本日、キタムラインターネット店へ私も予約。
みなさん、情報をありがとう。
予約してなんだか妙にホッとした、ウキウキっとした気分です♪。
このレンズ、頻用・常用レンズとして大活躍してもらえそう。
Shin@バルセロニスタさんも一緒に予約しましょうよ。
お仲間、お仲間っ(^^)。
書込番号:5002321
0点

都内のキタムラさんで予約しちゃいました(*^-^)b。価格はネットショップと同じで出来ましたよ。既に何件か予約が入ってるので、発売日に手渡せるかは微妙と言われましたが、まぁ仕方ないですね。店員さんも良いレンズだと誉めてましたよ。
これで僕も皆さんのお仲間です。発売日に手元に来ればいいなぁ〜。
書込番号:5004914
0点

Shin@バルセロニスタさん こんにちは。
ご予約おめでとうございます。私もプロテクトフィルターつけていますよ。おっちょこちょいなので撮影に夢中になると前玉をぶつけてしまうことがあります。プロテクトフィルターなら汚れや傷も心配せず撮影に集中できます。
フレアやゴーストが気になるときは外して撮影していますよ。
書込番号:5006670
0点

>レンズ貧乏。。。さん
ありがとうございます。
実は僕もレンズプロテクターは気になっていたんですよ。タムロンの28-300mmもレンズが結構のびるので、ぶつけやしないかと心配していました。
特に、6月にドイツW杯へ行く際に持って行こうと思っていたので、やはりプロテクターは必須ですね。重いけど、観光用にシグマ17-70mmを、試合観戦用にタムロン28-300mmを使うつもりです。本当は大口径の望遠ズームが欲しいのですが、いずれも財布に厳しい上に重量が・・・。
レンズプロテクターはタムロン28-300用とシグマ17-70用の購入を検討しようと思います。ちなみにお勧めのプロテクターってありますか?ケンコー製を考えているんですけどね。
書込番号:5007460
0点

Shin@バルセロニスタさん
私もkenko PRO 1D プロテクター(W)を使っていますよ。他のシリーズは残念ながら使ったことがないので比べることはできません。
W杯ですか。いいですね。私はまだ欧州に行ったことがありません。飛行機があまり得意ではないもので。。。
私はGW慶州(韓国)に行ってきます。一人旅を満喫してくるつもりです。カメラが旅の供です。
書込番号:5007474
0点

一日早いですが、入荷の連絡をもらったので、購入してきました。
予約しておいて、良かったです。
36,800円から古レンズ下取り3,000円で33,800円。
このレンズが手ぶれ補正で使えるんですもんね。
あ〜、αユーザーでよかったあ。
書込番号:5014910
0点

私のレンズは後ピンでした。シグマに調整を依頼し明日手元に戻ってきます。皆さんのレンズはいかがですか?
私はキヤノンマウントですが下取り無で33,000円弱でした。(他のレンズと纏めて購入し値引きしてもらった為、端数はわかりません)
書込番号:5014939
0点

金曜日にキタムラさんから入荷の連絡が入り、会社の帰りに受け取ってきました。ついでにケンコーのレンズプロテクター「PRO 1 Digtal」も購入しました。レンズプロテクターは表示価格の半額だったのでヨドバシなどよりもずっと安かったです。あまりに安かったのでシグマ17-70用の他に手持ちのタムロン28-300用も買ってしまいました(笑)。
で、今日は甥っ子の一足早い初節句のお祝いだったので、早速使ってみましたが、明るいしAFも純正18-70と変わらない早さで、写りも良かったです。純正やタムロンに比べ微妙に色温度が低い感じはしましたが、ちまたで言われているほど青みがかっているという印象はありませんでした。思い切り対象物に寄れますし、常用レンズとして活躍してくれそうなレンズです。これから色々と遊んでみようと思います。
書込番号:5018488
0点

レンズ貧乏。。。さん
写真拝見させていただきました。
やっぱり272Eはいいですね〜。
17-70は調整から帰ってきた後の調子はどうでしたか?
このレンズの評判があまりにいいと欲しくなってしまいます。
購入するとA05(コニミノ印だけど)とA09の出番が減って
しまいそうでかわいそう。
書込番号:5022996
0点

kohaku_3さん こんばんは。
272Eいいですよね。お気に入りの1つです。
レンズは先週末戻ってきました。ピント調整もしてもらいました。あとはキヤノンから10Dが帰ってくるのを待つだけです。
17-70は常用レンズとしてとても使いやすいです。私もA09を持っていますがこのレンズを買ってから10Dでの出番が減りました。(でも5Dが欲しいです。。。)
書込番号:5023037
0点

このレンズ、使いやすいですね。
マクロ好きには、ある意味万能レンズです。
3万6800円が店頭でよく見る価格のようです。
テスト撮影を、アルバムにアップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=820500&m=0
書込番号:5037322
0点

私もこのレンズの写りには、満足しております。
ところで、このレンズ、望遠側にいっぱい回して、
レンズを真上に向けると下がってきませんか。
書込番号:5038676
0点

>私もこのレンズの写りには、満足しております。
ところで、このレンズ、望遠側にいっぱい回して、
レンズを真上に向けると下がってきませんか。
私のレンズは今のところ、そんなことはありません。
いっぱい広角側にして、レンズを下に向けても下がってきたりしません。
「ズームロックスイッチなんて要らないな。」と思っていました。
数年使い込んでくると、必要になるのかな?
書込番号:5039038
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
最近はCFも安くなりましたね〜。
RAW+で撮影することが多いので大容量のCFを探していました。
先日、アット・ニフティストアで12,000円だったので、
トランセンド 2GB CF(120倍速)TS2GCF120 を購入しました。
数百枚とりましたが、今のところ問題なく使えています。
120倍速の最新モデルということで期待していたのですが、
少し期待はずれでした。(>_<)
LEXAR MEDIA 80倍速(速)>トランセンド120倍速(遅)でした。
でも安かったので納得かな Y(^_^)Y
手持ちのCFで比べてみると
(撮影条件)
記録画素数 :3008×2000(L)
シャッター速度優先:1/500
絞り値 :F6.3
フォーカス :マニュアル
手ぶれ補正 :あり
(撮影対象)
ストップウオッチを起動しておき、その文字盤を連写
(その他)
写真に写ったストップウオッチの時間で撮影間隔を割り出す。
1.トランセンド 2GB CF(120倍速)TS2GCF120
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.35秒)
6枚目から約1.6秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約2.2秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
18枚まで連写(撮影間隔 約0.36秒)
19枚目から約0.48秒毎に撮影可能
以下は、以前に投稿した内容
2.LEXAR MEDIA 80倍速−Professional CF512-80-380 (512MB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約1.1秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約1.6秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
18枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
19枚目から約0.47秒毎に撮影可能
3.TRANSCEND 45倍速−TS512MCF45 (512MB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約2.0秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (10.8MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約2.5秒毎に撮影可能
・EX FINE (4MB)
7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
8枚目から約1.0秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
15枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
16枚目から約0.6秒毎に撮影可能
4.HAGIWARA SYSCOM たぶん10倍速程度−Zシリーズ128MB−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約4.0秒毎に撮影可能
・FINE (2.1MB)
12枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
13枚目から約1.0秒毎に撮影可能
5.CF-SD変換アダプター+SDカード
アダプター Panasonic BN-CSDABP3/P
SDカード TRANSCEND 80倍速 −TS1GSD80 (1GB)−
・RAW (8.8MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約2.2秒毎に撮影可能
・RAW+JPEG (12.5MB)
3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
4枚目から約3.3秒毎に撮影可能
・EX FINE (6.1MB)
5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
6枚目から約1.5秒毎に撮影可能
・FINE (3.5MB)
7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
8枚目から約1.0秒毎に撮影可能
ご参考までに
0点

わたしもそろそろもう一枚CFが欲しく
同じものを狙っております。
参考になりました。ありがとうございます。
やはりレキサーは高いなりのことはあるのですね。
書込番号:4979905
0点

僕もトランセンドの80倍速モデル(1GB)を使っています。
他のメーカーと比較したことはないのですが、特別不満はなく使えています。
海外旅行に備え、買い増しを検討していたので参考になりました。ちなみにこのモデル、一部機種との相性問題が出ているようで、値が下がっているみたいですね。秋葉原のZOAでは4Gモデルが19800円だそうです。タダより高い物はないさんが仰る通り、最近は本当に安くなったものですね!
書込番号:4999475
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんばんは!
いつも素人の質問ばかりでお世話になっていますので情報を一つ!
本日から新番組、夜10時〜10時25分までNHK教育で『趣味悠々』という番組があります。題名は『デジタル一眼レフ〜基礎知識』詳しい皆様には必要の無い番組と思いますが私にはNiceタイミングです!
週1の番組で再放送もあります(次の日の昼だったかな?)。10回程放送があり本も発売されると思います。以前ゴルフ(江連忠)のの放送に凄くハマリました!
既出の情報だったらすみません。
0点

>今録画設定をしたところです
いいな〜^^;
家はビデオは壊れているし、チャンネルは女房にとられたしで、
見たいのに見られなーい。(-_-;)
書込番号:4972600
0点

F2→10Dさん、
くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)
書込番号:4972637
0点

>くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)
それはかま_さん。^^;
家のくるまはDVDカーナビだけど、テレビ機能は付けなかった。(-_-;)
書込番号:4972675
0点

ぢゃー、この機会にワンセグ携帯に替えましょう。(^^)
じょしこーせーがワンセグ携帯見て言ったそうですよ。
「これで家に帰らなくてもイイ。」
書込番号:4972729
0点

こんなスレがあるなんて知らなくて、今日1回目ですか?見逃してしまいました〜。
次回は見るぞぉ〜ε=(/*~▽)/
書込番号:4972941
0点

>再放送あるみたいですよ。
い、何日の何時から?
絶〜対見てみたい。σ(^_^)
再放送なら見られるかも?
書込番号:4973601
0点


陰性残像さん、ありがとうございます。m(_ _)m
で、リンク先をみると。(@_@)
げっ!深夜。(-_-;)
起きていられるかな〜。σ(^^;)
書込番号:4973622
0点

ちゃいまっせー^^;
午前ではなく 午後00:30開始ですので 正確にはお昼の12時30分からですね
書込番号:4973642
0点

ついでに 再放送が深夜の時間帯になるのは BS2 の方ですね
書込番号:4973646
0点

ちなみに、講師の桃井カメラマンは、コニカミノルタのフォトカレッジで(でも?)、講師をされていました。
(SweetDを使って欲しかったような。)
番組内で使用されたカメラのメーカー名は、ペントハウス、ディスプレー部分はテープで隠されていましたが、
(一番目立つ)ストラップは付属品使用で、メーカー名がもろに映っていました。
また、ボディの社名だけ隠しても・・・・(商品名が見えていれば意味なし)、と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:4973650
0点

>再放送あるみたいですよ。
4316さん、ありがとうございます。
4/11日(火)は是非見てみます。
この時間に起きれば間に合いますね。(☆_☆)\(^^)
書込番号:4973918
0点

>午前ではなく 午後00:30開始ですので 正確にはお昼の12時30分からですね
でしたね。(^^;)ゞ
現場に出てなければ見られるな。(^-^)
現場に出てたらワンセグ携帯買わなきゃだめだ。
で、今日。横浜のヨドバシに寄ったら、auのワンセグ携帯。
新規だと1円のワンセグキャンペーンをやってやがんの。^^;
危なく契約してしまうところだった。(^^;)
さすがに、数ヶ月で解約するのもあこぎなので、我慢して帰ってきた。(-_-;)
書込番号:4973978
0点

必要な機種以外の他のデジカメ板を殆ど見てないので、
全然気が付かなかったです<趣味悠々の件
瑛信まんさんがαSweetDigitalの板に書いてくださり
助かりました(^^
趣味悠々・・・個人的に懐かしい。まだやっているんですね。
10年近く前に、オデコ顔のアイドル?(その後ネットの会社を起業した、名前忘れた)
がやっていたこの番組をきっかっけにネットを始めたんですが
今度はデジタル一眼レフですか。はぁ、やはりそういう時代なんですね。
私もそうですが、デジタル一眼レフユーザーの過半数は
銀塩じゃなくデジカメ世代ということなんでしょうね。
書込番号:4974431
0点

結局パソコンでは録画できませんでした。OSがホームエディションなので出来ない様です…
>高山さん
その節は、お世話になりました。お役に立てて、とても嬉しいです。
悠々のバックに流れてたTHE BEATLESが写真の映像にとてもマッチしてましたね〜
書込番号:4975164
0点

>OSがホームエディションなので出来ない様です…
それは無いですよ。
OSはホームエディションでも出来るはずです。
現に私の知り合いはホームエディションで録画しています。
一度、じっくり取説を読んで下さい。
書込番号:4975168
0点

ぬぬぬぅ〜??(゜Q。)??
毎日探してるけど分からないのです。DELLのマニュアル本にも書いていない。ビデオキャプチャなるものが無いのかな?是非再放送までには…無理ですかね、しかーしっ!ビデオテープがありますから(´〜`;)
書込番号:4975337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





