αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格の割には質感の高いボディ

2005/09/09 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

返信する
monitor+さん
クチコミ投稿数:36件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/09/09 09:29(1年以上前)

レフで持上げてまともにポートレートするとなんとも透明感のある写真になりますな。レビューの中でPhotoshopでトーンカーブと・・・とありますが十分信憑性がある。セットレンズでしか撮影されていないのがちょい不満ですね。もっと使用感など欲しいです。(連続撮影枚数やファインダー、背面液晶の見え方など)この作例は肌の質感や全体の色見など参考になりました。ますますほしい〜αSeeetデジタル!!

>バチスカーフ一家の書き込みは見たくないでーーす!!

書込番号:4412760

ナイスクチコミ!0


ν7Dさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/09 09:49(1年以上前)

バチスカーフ一家、ウケました(笑)
出入り禁止にして欲しいものですね。

書込番号:4412788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/09 19:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/02/25/975.html

この人α7Dの時も
ややシビアな意見を書いてましたので

αSDではこのときの問題点が
改善されてるか
次のレポも興味あります

書込番号:4413764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/10 06:27(1年以上前)

この気持ちの悪いモデルのせいで、α7D購入希望者の何割かが購入を見送りました。

書込番号:4415076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/10 10:35(1年以上前)

↑ そんな本当のことを言っては、モデルさんがかわいそう・・・

書込番号:4415422

ナイスクチコミ!0


α9000さん
クチコミ投稿数:26件

2005/09/10 12:20(1年以上前)

節度を持ってお願いしますよー!
バスカさん以外"も"冷静にお願いします。

私は買いましたけどね、7D
カメラもモデルさんも充分に満足です。

書込番号:4415672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

皆様始めまして、現在A1を所有し(ファインダーが壊れてます)αSDの購入も視野に入れつつ皆様の問答をちょくちょく拝見しておりました。宮崎さんの映画と漫画「ナウシカ」が好きなのでニックネームNARUSICAAです。また来るかもしれません、その時はよろしくお願いしますm(__)m
自己紹介はこの辺にして

タイトルの記事ですが これ↓ です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050908/113401/
「WPC ARENA」さんの今さっき見つけた記事です。追って報告するとのことなので新情報を期待しています。ソニーのDCR−F828の後継機という位置づけだそうです。日本発売は未定だそうですが、個人的には絶対でしょ、と思います。
この板とは直接関係なさそうですが、皆様ご存知の通りソニーとコニミノが提携ということはCMOSの提供があるということは、このサイズのCMOSが以後コニミノのカメラに搭載される可能性大!!あるとすればα9Dに?αSDはとてもよいカメラだと思いますがビンボーな自分にはちょっと・・・今現在すぐ欲しい!とはいかない。もしα9Dなんてカメラが出たら(来年夏くらいにはでないかなぁ・・・)今度こそ奮発して買おうっと思って、このニュースの今後に期待です。

以上、皆様にご報告でした。私情を挟みまして失礼しました。

書込番号:4412220

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/09 00:25(1年以上前)

ソニーの撮影素子を使っているのは、ニコン、ペンタックス、
そしてコニカミノルタです。一番可能性があるのは今のところ
ニコンD100の後継機への搭載でしょうか。

書込番号:4412241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/09 00:33(1年以上前)

推測ですが、このCMOSはD2Xのものよりやや小さめで画素数もやや少なめ。なのでたぶんですがD2Xで使っている素子をサイズダウンしたものなんじゃないかなと思います。

書込番号:4412270

ナイスクチコミ!0


スレ主 NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件

2005/09/09 00:43(1年以上前)

楽天GEさん、D70にはまりかけさん、お早いレスありがとうございます。

そうなんですか、知っている方にはそう驚きの事実でもないのですね。失礼致しました。この画素でこのサイズのCMOSというのは画質について期待出来るんでしょうか?技術の進歩と共に画素数は増えるとは思いますが。
重ねての質問お許しください。

書込番号:4412305

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/09 01:03(1年以上前)

個人的には5Dショックに匹敵するくらい意欲的なデジカメを出してきたなって思いました。EpsonのR-D1もこのサイズですがそれとは全く違ったアプローチで、とても魅力的に感じました。

DSC-F828では偽色がかなり目立ち、散々な言われようでしたが、その声がメーカに届いていれば、今回の24-120F2.8ってレンズはとても魅力的です。
パナやフジの高倍率デジカメの対抗馬としても、また一眼レフに魅力を感じている方にとっても、場合によってはそれ以上の写りを期待できるように思います。

画質は期待できると思いますよ!優位とされる一眼レフですが、入門機どころか、中級機もうかうかしていられない状況になってきそうですね。

お値段は10万円くらいでしょうか・・・未知数ではありますがとにかく楽しみです。ご自慢の4色フィルタはヤメなんでしょうか・・・。

書込番号:4412359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/09 01:05(1年以上前)

>この画素でこのサイズのCMOSというのは画質について期待出来るんでしょうか?

あまり詳しくないので参考程度に読んでください。
D2Xと同等のCMOSだとすれば素子自体は問題ないと思います。ただ画質となると、画像処理やレンズなどトータル的にどうかと言うことになるので、今現在は未知数です。あと、ライブビューで悪い影響が出なければいいですけど。

書込番号:4412365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/09 01:25(1年以上前)

5Dもインパクトがありましたが、悪いと分かっていながら
時代に逆行するキヤノンの方針に、嫌気が指す面もありました。

その点、R1はまさに我々の望む姿を実現化した、限りなく
ユーザーマインドに則った、正しい方向性を持つデジカメ
という気がします。

大型撮像素子を使った一体型なら、フランジバックが無い分
一眼よりもコンパクト・低価格化が実現できます。
ライブビューや動画撮影も可能です。(ただし今回は、
動画撮影機能は残念ながらオミット。)

こんなデジカメ、メーカーは儲からないので
絶対にやらないと思っていましたが、ここでソニーが
あえて出した英断に、惜しみない拍手を送りたいと思います。

書込番号:4412410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/09 01:54(1年以上前)

>5Dもインパクトがありましたが、悪いと分かっていながら
時代に逆行するキヤノンの方針に、嫌気が指す面もありました。

最早DSLR掲示板の荒らし者で、DSLRを買わずにDVDレコーダー
を買ったお前に、キャノンを非難する資格はないね。
あのさぁ〜、お前はDSLRを購入する予定はあるのかなぁ〜?
その気が無ければ掲示板に書くのを止めてもらえるかなぁ〜。
もう、いい加減にしろ!

書込番号:4412451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/09 01:56(1年以上前)

R1の素子はAPS-Cより少し小さいそうですので、そのまま置き換えたりは
無さそうですが、順次このような高画素大型CMOSに移行していく事を
予感させますね。

書込番号:4412453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/09 02:10(1年以上前)

>TOKYO−FMフリーク さん

どなたか別の人と間違えていませんか?
キヤノンの板にそれほど書いた覚えはありませんが。

書込番号:4412469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/09 03:30(1年以上前)

>キヤノンの板にそれほど書いた覚えはありませんが。

ありゃ!?初めてレスが付けて頂きましたね。
確かにキャノン板であなたの書き込みは少ないですね。
ただ、コニカミノルタDSLR板でキャノンを強く批判するのは
如何かと思いますけどね。
時代に逆行するキャノンの方針とは何なのでしょう?
コンセプトが違うんですから、別に良いんじゃないですか。

書込番号:4412528

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/09/09 08:05(1年以上前)

>MTFで確認しましたが、
・・・R1に使われてるレンズのMTFだよねぇ??
何処に載ってる? URL希望ー

書込番号:4412657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/09 08:08(1年以上前)

NARUSICAA さん こんにちは。

F828の後継の位置付け と 来年出す一眼デジ との住み分けを考慮して、今回のユニークなデザインに行き着いたように感じます。
手ぶれ補正機能が無いカメラなのに 両手 と おでこ の三点支持で支える撮影スタイルを取れないのは減点要因かな?。
個人的な感想は・・・ へんてこりんなデザインだなぁ!。 (笑)


>コニミノのカメラに搭載される可能性大

そうですね、 この撮像素子(又はそのヴァリエーション素子)も いずれ ニコン、コニミノα、ペンタックス へ流れて来るんだろうなと思います。 
供給優先順位は微妙ですが、私も期待しています。

書込番号:4412660

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/09 08:15(1年以上前)

バチスカーフ さん

>5Dもインパクトがありましたが、悪いと分かっていながら時代に逆行するキヤノンの方針

すみませんが、私に読解力が無いためか意味が分かりません。説明してもらえませんか?!

ユーザが望むのに儲からないっというのも矛盾しているような気がするんですが・・・。私は絶対に出ると思ってました。5Dと同じく時期は予想に反して早かったですが。お値段が10万円を超えなければ魅力的ですね。

書込番号:4412669

ナイスクチコミ!0


ν7Dさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/09 08:46(1年以上前)

> バチとあやか

ニックネームをとっかえひっかえご苦労様。

書込番号:4412702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/09 08:48(1年以上前)

自己レス訂正・・・ 

>三点支持で支える撮影スタイルを取れない
EVFが無いものと勘違いしてました。 (^^;)


--------------------------------------------------
バチ氏曰く
>時代に逆行するキヤノンの方針

あや氏曰く
>キヤノンはコニカミノルタより2歩リードしていて現在の地点にいます。

敏感な両氏にしては????

書込番号:4412705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/09/09 10:58(1年以上前)

コニミノのAとZが微妙に融合したようなデザインに見えます。
αSDを買った直後でなければ、ちょっと欲しかったかも。


ネット上のわずかな情報を拡大解釈して、そこに根拠のない
思い込み情報、極端に偏った独自の見識を混ぜ合わせて、
なんだかわからないけど妙な自信をもって断言してしまうと
いう性格というか属性がとてもよく似ていますね。
同一人物かどうかは置いておくとしても>バチ&あや氏

書込番号:4412878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/09 11:35(1年以上前)

とりあえず995グラム(バッテリ込み?)は良いとして(良くない人は多いでしょうが)。
シャッタースピードがMAX1/2,000秒しかないのと、テレ側の開放F値がF4.8・連射が秒3枚でMAX 3枚(もっともこの評価機のみ?とのコメントありますが)という時点でD-SLRを凌駕しているとは言えないかと。

私個人では、日中の明るい日差しの中で開放でボケを狙いたいシーンで1/2,000秒のシャッタースピードしかないのは辛いです。NDはめんどい。

35mm換算で24-120mm相当の画角は魅力ですが。

下記URLに結構詳しいので御参照ください。
http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

コニミノネタではないのでこの辺で。

書込番号:4412935

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/09 20:16(1年以上前)

>[4412305]
>失礼致しました。この画素でこのサイズのCMOSというのは画質について>期待出来るんでしょうか?

nikon D2X が APS-Cサイズ CMOSセンサーで 1,284万画素の sony製。
チップとしては同じテクノロジーでしょう。
画像処理は別物でしょうが。

書込番号:4413816

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/09 22:21(1年以上前)

NARUSICAAさん、こんばんは。
僕もこの記事を似た様な視点から見てました。
微妙に小さなサイズなので、これがこのまま次期αデジタルに載るとは思えないのですが、
画質、特に増感ノイズの傾向はどうなのかなぁ?と。

憶測なんですが、ニコンD2Xは素子の限界ギリギリの画質だと思ってます。
ニコンとしての合格ラインがISO100〜800までだったんじゃないかと。
そこへ、今回のDSC-R1はISO160〜3200で発表されました。
単にソニーの基準が低いだけかもしれませんけど、サンプル画の公開が待ち遠しいです。

DSC-R1は魅力的なカメラなんですが、僕の琴線には触れてくれませんでした。
この素子が噂のデジタル版GRに載ってるなんてこと、ありえないかな?(笑)

書込番号:4414230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/09 22:57(1年以上前)

あやか。さんのα-SweetDIGITAL板と20D板に立てた荒れたスレッド
が全て削除されていますね。何れも自爆しちゃったみたいです。(^_^;)
やはり、バチスカーフ=あやか。だったんですかねぇ〜?

書込番号:4414364

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

デジカメWatchでα Sweet DIGITALの長期レポート第3回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/07/2232.html

書込番号:4406973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2005/09/07 11:46(1年以上前)

前に誰かが書いた党利通り、スタパ齋藤氏の

文章はホントに面白いですね。感情が

手に取るように解ります。

書込番号:4407732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入価格

2005/09/03 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

4390530で価格について書き込みを致しまし皆様方のアドバイス情報提供
参考に最寄のキタムラで交渉したところ、79,000円、液晶フィルム
コニカミノルタ純正のカメラバッグを付けて頂きました。
当初83,000円でしたのでかなり安く購入できました。
只今、バッテリー充電中です。
レンズは当面、純正24−105、シグマ24−702.8DGで頑張って
みようかと思っています。
皆様のおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:4397307

ナイスクチコミ!0


返信する
SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/04 07:41(1年以上前)

安く買えましたね。
何でも撮って楽しんでください。
撮れば撮るほど色んな事わかってきたり楽しめたりします。

書込番号:4399091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFのデータ転送速度と連写枚数について

2005/09/01 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

購入して、3日ほどたちますが、
αSweetDigitalなかなか使い勝手が良いですよ。
さて、CFの書き込み速度と連写枚数について少し確認したので
お知らせします。CF購入の際の参考になればと思います。

(撮影条件)
  記録画素数     :3008×2000(L)
  シャッター速度優先:1/250
  絞り値       :F6.3
  フォーカス     :マニュアル
  手ぶれ補正     :あり

(撮影対象)
  ストップウオッチを起動しておき、その文字盤(+背景)を連写

(その他)
  写真に写ったストップウオッチの時間で撮影間隔を割り出す。

1.LEXAR MEDIA 80倍速−Professional CF512-80-380 (512MB)−

・RAW (8.8MB)
  5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  6枚目から約1.1秒毎に撮影可能

・RAW+JPEG (10.8MB)
  3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  4枚目から約1.6秒毎に撮影可能

・EX FINE (4MB)
  8枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  9枚目から約0.65秒毎に撮影可能

・FINE (2.1MB)
  18枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  19枚目から約0.47秒毎に撮影可能 

○RAW最大5コマ/RAW+JPEG:最大3コマという仕様通りでした。
 それ以降は、書き込み速度の速いCFほど快適。

○FINEの場合19枚目から少し遅くなりますが、
 ほぼエンドレスに撮影できるかなという感じです。
 RAWはカタログ記載のファイルサイズ(8.8MB)と同じですが、
 EX FINE(4MB)とFINE(2.1MB)のファイルサイズがカタログ値より
 小さいのが気がかりです。
 カタログ値 EX FINE 5.9MBとFINE 3.0MB
 写真の内容によっては、ファイルサイズが大きくなり、
 撮影間隔が長くなる場合があるかもしれません。

2.TRANSCEND 45倍速−TS512MCF45 (512MB)−

・RAW (8.8MB)
  5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  6枚目から約2.0秒毎に撮影可能

・RAW+JPEG (10.8MB)
  3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  4枚目から約2.5秒毎に撮影可能

・EX FINE (4MB)
  7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  8枚目から約1.0秒毎に撮影可能

・FINE (2.1MB)
  15枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  16枚目から約0.6秒毎に撮影可能 

3.HAGIWARA SYSCOM たぶん10倍速程度−Zシリーズ128MB−

・RAW (8.8MB)
  5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  6枚目から約4.0秒毎に撮影可能

・FINE (2.1MB)
  12枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  13枚目から約1.0秒毎に撮影可能 

私の場合は、45倍速以上のCFなら問題なさそうです。
すでに1GのSDカードをもっており、SD・CF変換アダプター
を使用する予定です。
後日、SD・CF変換アダプター使用時の撮影間隔も確認してみたいと
思っています。

書込番号:4391812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/01 15:51(1年以上前)

ユーザーの鏡っすね (^_^)

書込番号:4391855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/01 16:08(1年以上前)


ありがとうございます.
ところでアフタービューはオフにして計測されたものでしょうか?

書込番号:4391883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/01 20:09(1年以上前)

musashi@kakaku さん
アフタービューはオンでの計測です。

書込番号:4392353

ナイスクチコミ!0


α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2005/09/01 21:48(1年以上前)

タダより高い物はないさん、こんばんは。
私も今度αSweetDigitalを買いたいと思っているのですが、記録メディアも悩んでいるんですよね。
コンデジではSDカードを使っているので、できれば今後もSDを使って行きたいのですが、変換すると記録速度が気になります。
SD・CF変換アダプター使用時の撮影間隔のレポートよろしくお願いします。

書込番号:4392648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/01 22:29(1年以上前)

私はパナのコンデジを所有している関係で、SDメモリーもデジ一眼(D70)で使用しております。
SD→CFには、HAGIWARA SYS-COMのアダプターを使用してますが、特に速度などの違和感はありません。

SDはTRANSCEND 45倍速1GBですが、アダプターが最大3.3MB/Sとパッケージに記載してあるのですが、普通に5MB/s以上は出ています、パナの20MB/sの奴も、あれば試したいのですが残念ながら所有しておりません。

しかし、CFからSDにして思ったのは、カードリーダーからPCに転送する時の速度がCFの1.5倍位速いのです。
TRANSCEND 45倍速同士のCFとSDの比較です。(同じRAWデータで)

最近は、PC転送の速さからデジ1眼でもSDばかり使用しています。
1GBフルに撮れば転送も時間掛かりますから違いはてき面ですね(^^;)

カードリーダーは、ノンブランド980円のUSB2.0仕様です。

書込番号:4392791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 13:26(1年以上前)

アフタービューは連写の場合、最後の1枚だけの標示です。
オン/オフの差はないので、データはそのまま使えると思います。

タダより高い物はないさん
ありがとうございます。

書込番号:4394150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/02 19:37(1年以上前)

CF-SD変換アダプターが届いたので、連写枚数について確認しました。
本日の確認は夜間のため前回とは違う場所(照明の照らせる場所)で確認しました。
(撮影条件は前回と同じです。)
すると画像(前回と背景が異なる)によって圧縮率に差がでるのか
JPEGのファイルサイズが大きくなっています。
 JPEG EX FINE 前回4MB、今回6.1MB
 JPEG FINE   前回2.1MB、今回3.5MB

RAWは同じですが、
それ以外は前回よりファイルサイズが大きくなっています。
(コニミノ基準よりも大きめです。)
RAW以外は、前回と単純に比較はできませんので
参考として見てください。

4.CF-SD変換アダプター+SDカード
  アダプター Panasonic BN-CSDABP3/P
  SDカード  TRANSCEND 80倍速 −TS1GSD80 (1GB)−

・RAW (8.8MB)
  5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  6枚目から約2.2秒毎に撮影可能

・RAW+JPEG (12.5MB)
  3枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  4枚目から約3.3秒毎に撮影可能

・EX FINE (6.1MB)
  5枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  6枚目から約1.5秒毎に撮影可能

・FINE (3.5MB)
  7枚まで連写(撮影間隔 約0.37秒)
  8枚目から約1.0秒毎に撮影可能 

○RAWで比較すると CF45倍速より1割程度遅い ようです。
○逆に言うと、今回のようにJPEG画像のファイルサイズが
大きいときはCF45倍速でも 今回の結果より 1割早い程度の連写   になるかもしれませんね。
 試しにファイルサイズで撮影間隔を換算すると 
 JPEG EX FINE で
 1.5秒毎x4MB/6.1MB=0.98秒
 CF45倍速とほぼ同じです。

ご参考にして下さい。♪(^ー^)♪

書込番号:4394819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/02 23:38(1年以上前)

JPEG(の非可逆圧縮)の場合には元画像の冗長性によって圧縮結果の
ファイルサイズが異なります。
なので、平均値を採用するか、最悪(大)値を採用するかによって2倍位の
差がでるかもしれないです。
絞れるだけ絞った風景写真ではファイルサイズは大きめになります。
背景がボケボケのポートレイトなどの写真では小さめになります。

メーカー側の良心が試されているのかもしれませんね。
もうちょっと宣伝上手になって欲しい気はしますけど。。。

書込番号:4395508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITAL実写レビュー(livedoor)

2005/08/31 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

livedoorでαSweet DIGITALの実写レビューが公開されていました
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=18414

書込番号:4389694

ナイスクチコミ!0


返信する
ダポンさん
クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/31 18:38(1年以上前)

デジタル家電レビューなので仕方ないのかもしれませんが、読んでて辛くなる記事ですね。
もうちょっと、カメラや写真のことを知ってる方が書いてくれれば良いのにと思ってしまう。

人の写真を批評できるほどの腕は持ち合わせていないので、
掲載されてる写真をとやかく言うつもりはないけれど、
この記事も参考にするカメラ入門者も居るんだろうなと思うと、・・・・

「ISO100でF5,6のため、花にピントが合わされてしまい、ミツバチが後ピンになってしまっている。」
「このクラスの望遠マクロだとかなり倍率で撮影が可能となり」

ごく一部の抜粋ですけど、ツ、ツライ・・・

50マクロのてんとう虫、1/300秒でなぜこんなにブレてるのか不思議だったんですが、
EXIFを見ると1/30秒ですね。それでも、ここまでブレるかなぁ(笑)
AS搭載のα Sweet DIGITALのサンプルとして、これはどうかと。ある種の営業妨害?(冗談です)

書込番号:4389834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/31 18:55(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん、ダポンさん、こんばんわ。
確かに、笑いのネタみたいな文章ですね。
突っ込みどころ満載というか。
カメラを買う前にこの掲示板を見る方が増えてるそうなので、
ここでこういう会話があれば少なからず勘違いする人は減ると思いますが。
こういう記事をアップする際、解ってる人の推敲って必要ですよね(^^;)

書込番号:4389871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/31 19:08(1年以上前)

こんばんはー。

読みました。笑えました。いや、泣けました、かな。


マジでライター替えるべきですね。ダポンさん、副業でやってみては?(笑)

書込番号:4389895

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/31 19:33(1年以上前)

マクロ50mmも100mmもピンボケばかりですね。

もしかしたら、狙ったところにピントが来ないα7Dの
一部の固体で見られたのと同様のトラブルかも。

もちろん、単に撮影者の腕の問題という捉え方も可能
ですが、あまりカメラに詳しくない人が見たら、こんな
もんかと誤解されるでしょうね。

書込番号:4389938

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/31 19:41(1年以上前)

編集部○○○○との署名記事なので、専門とか得意分野とか関係なく何でも書かせられるのでしょうね。

でも、メーカ資料のコピペ以外の 短い記事や説明の中で5ケ所も誤字があるから、レベルとしては??

書込番号:4389956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/31 21:03(1年以上前)

ホリエモンがここみてたら
このライタ−おろされるな

書込番号:4390161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/31 21:39(1年以上前)

「昆虫は、脇役なので、花に焦点を合わせました」なんて言い訳するかも?
「花のどこに焦点をあわせたのか?」と言われても他人のことゆえ判りませんが。
(ハナはだ失礼致しました。)

書込番号:4390261

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/31 21:47(1年以上前)

PDAの専門家さんみたいです。

http://allabout.co.jp/computer/pda/profile/mbiopage.htm

書込番号:4390285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング