αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 22 | 2005年8月13日 00:03 |
![]() |
0 | 42 | 2005年8月6日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 16:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月1日 19:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月1日 15:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月1日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
昨日、カメラのキタムラで予約しました。
ブラックのレンズキットです。
キタムラのインターネット価格と同じでした。
発売日がすごく楽しみです♪
ところで、今日、色々な機種の画像のサンプルを見比べてみたらキャノンのkissDの方が画質が良いような気がしてきて、予約はちょっと早まったかな?って思えてきました。
周りの人達の評判を聞いてからでも遅くないような気がしました。
画質は人それぞれ好みがあると思いますが、皆さんはどちらがお好きでしょうか?
ミノルタ↓
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample06.html
キャノン↓
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/html/eosdigital2_sample_6j.html
0点

ついでですが、予約なんて解消もできるので、
自分でいいと思うほうを買った方がいいです。
後悔だけはしないようにして下さい。
書込番号:4341846
0点

予約はそのままにしておいて、皆さんが購入後に撮られたサンプルを見て「どっちが自分の好みか?」を判断されれば良いのではないでしょうか?
まだ出ていない機種で白黒つける必要も無いですしね(^^)
書込番号:4341858
0点

僕ももちろん α Sweet DIGITALに一票 なんですが・・
それにしても良いレンズ使ってますよね?Sampleって(^_^;
書込番号:4341881
0点

絵はα7Dと同等かと思います。あと、一応、実機を見た上での印象でーす。
書込番号:4341900
0点

持っているミノルタのレンズをすべて処分して、kissDに乗り換えようかと考えましたが、結局α-7Dを使っています。
と、いうことでα Sweet DIGITALに一票。
書込番号:4342196
0点

目視で見る限りイーブンですネ(^^;)
αSDは、3番以外は高級レンズばかりじゃないですか?
同程度のレンズ同士で比較するとあまり差を感じませんでした。
強いて言うなら、気のせいかも知れませんが、色に色気を感じます(^^;)> αSD
階調感とか、色数とかが少し違うのかな?
F10の高感度に馴らされて、ヤキが廻ってしまったのでしょうか(^^;)
どちらも十分以上の画質に思えます。比べる事自体が野暮なような・・・。
でも、ASが付いている分、αSDに利便性を見出せます。
書込番号:4342257
0点

私も両機種で迷っています。正直sweetには手ぶれ補正やISO3200が設定できることから期待しているのですが、サンプル画像を見る限りコニミノの絵は『暗い』『黄ばみがかってる』『ザラザラしている』という印象を受けました。コンデジに目が慣れてしまったためでしょうが、そのように捕らえる人もいるということで。正直サンプル画像を見た今、レンズ群の豊富さなどを考えると心が揺れています。
書込番号:4342289
0点

>サンプル画像を見る限りコニミノの絵は『暗い』『黄ばみがかってる』
>『ザラザラしている』という印象を受けました。
エッ!↓このサンプルを見てそうお感じになられたのですか?(^^;;;)
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample06.html
モニター上で、モノクロ画像がきちんとモノクロらしく再現されてます?
とても、仰るようなことが目の当たりにできるとは思えないのですが・・・(^^;)
書込番号:4342307
0点

> [4342289]
>私も両機種で迷っています。正直sweetには手ぶれ補正やISO3200が設定できることから期待しているのですが
高感度撮影は ESO Kiss Digital new や 20Dの方が優れているのでは?
書込番号:4342418
0点

くろこげパンダ さんの
> 強いて言うなら、気のせいかも知れませんが、色に色気を感じます(^^;)> αSD
に尽きると思います(笑。僕もこれで7Dにはまりました。
紙で残すことをお考えでしたら特にSweetDをお勧めします。
書込番号:4342423
0点

>くろこげパンダ さんの
>> 強いて言うなら、気のせいかも知れませんが、色に色気を感じます(^^;)> αSD
>に尽きると思います(笑。僕もこれで7Dにはまりました。
全く同感です!!!
ボディ搭載ASに目が行きますが、コニミノの魅力は絵つくりだと思っています。
書込番号:4342426
0点

良いですねえ。ゴクリッ 冬まで待とうほととぎす。で
乗り換え大検討。
キタムラでカメラ、レンズ バラバラ買下取りしてくれるんですよね?
買価の5〜6分の1くらいでしょうかねえ?箱などしっかりありますと
効果高いでしょうか?
田舎のキタムラなので、レンズはキャノン、ニコンがほとんどでしたが
これでコニミノも、展示在庫おいてくれると嬉しいなあ。
書込番号:4342522
0点

α-7Dと旧KISS Dを使ってますが、画像の面だけでもα-7Dをついつい使ってしまいます。
SweetDとKISS DNの比較にはなりませんがご参考までにして下さい。
α-7Dの画像はくろこげパンダさん、Quark@ DS9さんがおっしゃってるとおり素晴らしく
特に人物撮影にはとてもいい雰囲気を出してくれますね。
書込番号:4342702
0点

画面で見て、KISS がきれいに見えるというのもよく理解できます。
αSD がざらざらしているとおっしゃるのもわかります。
サンプル画像をプリントしてみたらもっと判断材料が増えると思います。
2L程度以上の大きさでプリントしてみては?
αSDの画面上でのざらざらがプリントにどのように影響するか?
フィルムを経験している方なら、きっとご理解いただけると思います。
高感度撮影&暗部のノイズ量では、その消し方に賛否両論あると思いますが、現在のところキャノンが一番でしょう。
書込番号:4342921
0点

画像の感覚をを理解してもらうのは難しいですね。
それに好みの問題もありますし。
サンプルを見ての判断ですから。
好きな方を買ってください、その方が公開しないですみます。
人の評価で買ってしまうと後悔します。
書込番号:4343074
0点

一般的な感覚ではキャノンの絵作りの方が「キレイ」でしょう。
(カタカナであることに含みがあります)
キャノンを否定するつもりはなくあくまで好みの問題だと思いますが、
・とにかくすっきりとして
・とにかくはっきりとして
・ぱっと見美しい
ことを重視した画像処理を行っていると思います。
私が思うに、キャノンの絵は実物を肉眼で見るより「キレイ」です。
結果として私にはリアリティの薄いイラストのような印象を受けます。
特に私はフィルム好きなのでデジ臭に余計に敏感なのですが。(特にデジタルの輪郭補正が苦手)
そういう意味で、デジタルという範疇の中ではαSDの絵の方が好ましく
感じます。
書込番号:4343578
0点

皆さん、色々なご意見ありがとうございました!
確かにキャノンは、ぱっと見綺麗に見えますね!
私が特に目を引いたのが、マクロレンズで撮った子猫の画像と、広角ズームで撮った夜景の画像です。
全体的にはよく、雑誌に書かれてるように、色が浅くて、線が細い感じでしょうか・・・。
ただ、どうもキャノンはかなりの枚数を撮って、良い写真ばっかり選んだのでは?と疑ってしまいます。(Lレンズ使ってるしー。)
その点、ミノルタは正直に例えば浜辺の白飛びの画像もそのままサンプルとして採用した感じがします。
全体的にはこってりした感じで、ちょっと派手めかな〜って思ってます。(こってりして、落ち着いた感じならなお良いのですが。)
これはあくまで、個人的な感想です。
あと、私が購入予定のレンズキットの標準ズームの画像は価格相応だと感じました。
解像度はあまりなさそうですが、これといった欠点もなさそうですし、まずまず満足してます。
もちろん、予約は取り消しませんよー。
だって、手振れ補正の威力はカメラの画質の良し悪し以上に、撮った写真の出来を左右すると思うので。
私は三脚は使わないタイプです。
構図を決めるのが面倒とか、持ち運び大変とか、人目が気になるとか、そこまで面倒なことするなら、いっそのことフィルムカメラのままでいいと思います。
望遠はあまり興味ないですが、例えば、動く被写体を手ぶれなしで、被写体ぶれで表現するとか、雨の日に近くの名所の橋をモノクロで撮影するとか、いろいろ手振れ補正が役に立ちそうな状況ありそうです。
最後に、デジカメは技術の進歩が早いので、とりあえず、もっとも使用頻度が高い標準ズーム一本でいけるとこまで頑張ります!(マクロは欲しいけどねっ!)
書込番号:4343845
0点

銘レンズ比率はSweetの方が高いかもしれませんね(Gレンズ&STF)
実写サンプル期待してます。私はシルバーボディが欲しいです
書込番号:4344091
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α Sweet DIGITALの発売日が決定しました。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2005/0805_04_01.html
予想外に早かったような・・・(笑)
パパさん、ママさんにとっては、子供の夏休みに間に合って良かったのでは?
0点

今日、SCで聞いたらまだ決まってませんって言ってたのに。
でも、20日っていう噂だったから、少し早まってよかったですね。
ダポンさん、85mm買っちゃいました(^^)。
故障ではなかったようです。少し重いけどスゴイ描写です。感激!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4328371
0点

こんにちは。
これでやっとコニミノ、オリンパス、ペンタックス、ニコン、キヤノンと、
主立ったメーカー全てのエントリーモデルが出そろいますね。
今後の動向が楽しみです。
書込番号:4328375
0点

僕は先日α7D買っちゃいましたけどSDも売れ行き好調だと良いですねぇ(^_^)
number(N)ine さん>
羨ましい〜なぁ〜
・・とか言ってないで僕も早く撮影楽しまなくちゃ!
書込番号:4328388
0点

売れると思いますよ。
ちょっと心配なのは、ボーナス商戦が終った時期だというコトくらい。
でも、これから秋の運動会シーズンですしね。(^^)
書込番号:4328441
0点

おぉっ! number(N)ineさん、ご購入おめでとうございます。
85mmGの描写って、なんか嬉しくなっちゃうんですよね〜
さて、価格.comでお馴染みの面々の中では、
誰が一番先にα Sweet DIGITALを買うんでしょうね?(笑)
書込番号:4328485
0点

確かに今欲しいと思わせるカメラで良いですねえ。
しかし、何があれば(機能、質感など)ほどほど満足できるものでしょう。
進化が早すぎ追いつけませんねえ。
書込番号:4328547
0点

栗のしっぽさん、ダポンさん、ありがとうございます。
ずっと欲しかったレンズなので、嬉しいです。ニヤニヤしてます(^^)
>何があれば(機能、質感など)ほどほど満足できるものでしょう。
進化が早すぎ追いつけませんねえ。
何があれば満足かは人それぞれ違うのでわかりませんが、
発展途上のデジタルでこれを気にし出したらずっと買えなくなってしまうような・・・
10万円以下の廉価機なので、欲しい時が買い時じゃないでしょうか。
と、無責任に言ってみたりして。
書込番号:4328588
0点

α-7Dのスレで85mmF1.4G(D)を薦めたら、やたら反論が来ましたが…。
だからあれほど言ったじゃないですか!85のGレンズはすげえんだって。
とにかく使ってみないと分からないあの描写性能。
ミノルタを代表するレンズとして、いつでも自信を持って薦められます。
書込番号:4328591
0点

バチスカーフさん、あれは質問者の用途に合わなかったからだと思いますよ。
確か赤ちゃんを撮りたいっていう質問でしたよね。
それだと85mmはやっぱり長いような気が・・・
描写がすばらしいのは僕も実感しているところです(^^)
書込番号:4328609
0点

なにかで8月20日と聞いてましたが、19日だったんですね!
7Dで我慢した私としては、今度こそ我慢不能ですね
85mm初期を私も持ってますが、今度こそは現像を待つまでもなく
即、pcでチェックできるので、大変よろしいんではと。
書込番号:4328742
0点

>赤ちゃん撮るなら、35mmF1.4Gか28mmF2でしょう。
そうですね。レンズは何を撮るか、何処で撮るかで全部変わりますからね。
いくら性能が良いレンズでも使用目的と合わないと何の意味もありません。
赤ちゃんなら、50mm F1.4でもOKだと思います。
あんまり赤ちゃんに近寄らないですみます。
私はこれで赤ちゃんを撮ってます。
書込番号:4328762
0点

何で怒りながら、書込んでるんだろ?
それに普通の書き込みもできるんだ〜。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:4328774
0点

はっはっはっはっは〜〜っ
まだ、エロ掲示板の方が、ここよりもず〜っとマナーいいね〜
では、さいなら〜♪
書込番号:4328857
0点

>では、さいなら〜♪
って、もうエロ掲示板に帰っちゃって、こっちには来ないの?
書込番号:4328880
0点

銀塩のSweet 2型があれでいてハイスペック(?)だったのでなんか期待できそうですね。コンパクトなレンズつけて高性能なお散歩デジタル一眼ってしゃれてるかな?
姫みたいなレンズが登場したらDSピンチ!
そ〜いえば昔、ミノルタにも40ミリだか45ミリの極薄パンケーキあったのご存じです? たぶんクラス最薄だったと記憶していますが。
以下脱線 m(_ _)m
>85のGレンズはすげえんだって。
そ〜ゆーことはレンズの85ミリの板で「良」で思う存分書いてね♪
それにあっちの板に実証リポート織りまぜて書きましたが、室内の85ミリで赤ちゃんはキツインだよ〜。
書込番号:4328898
0点

バチスカーフさんへ
>とにかく使ってみないと分からないあの描写性能。
すんません、僕は大きな勘違いをしていたようです。
バチスカーフさんは、フィルムカメラを含むαシリーズのカメラを
これまで使ったことがないとばっかり思い込んでました。
失礼しました。
ちなみに僕は、タムロン90mmマクロでも同じことやってたんですが
室内で85mmF1.4Gを使って娘を撮るときは、隣の部屋から撮ってました(笑)
書込番号:4328916
0点

発売日決まりましたね。α SWEET DIGITAL見ると欲しくなるので見ないようにしてます^^;
本当にお散歩カメラにもってこいですよね。28mm F2でも付けて歩き回りたくなりそう。
number(N)ineさん、85mm F1.4Gご購入おめでとうございます。私も初めて買ったミノルタ純正レンズは85mm F1.4Gでした。
書込番号:4328954
0点

あっ、エロ掲示板の住人さんだったんですね。(^_^;) ZZ
はい、サヨナラ〜。(^o^)丿~~
書込番号:4329064
0点

>本当にお散歩カメラにもってこいですよね。28mm F2でも付けて歩き回りたくなりそう。
コンパクトなレンズがいいでよね。
ところで、昨年の今ごろだったかな?コニカミノルタに35ミリF2歯でないのか?と、メール打ったら、「まだ予定はありません。」って返信きたけど、あれからどーなったかな?
35ミリF2の予定はないのでしょうか? 予想では幅広ピントリングで(D)化されて再リリースになると思うのですが。
以下脱線 m(_ _)m
エロ掲示板って! なんて不謹慎なんでしょう! 不潔!
ってそんな掲示板あるの?
ここみたいにみんなでカキコしてるんでしょうか?
URLは?
take525+さん シーッ、シーってば!
削除だな。 m(__)m
書込番号:4329104
0点

マリンスノウ さん
>そ〜いえば昔、ミノルタにも40ミリだか45ミリの極薄パンケーキあったのご存じです?
おぉ〜そうなんですか?
実はデジ一購入検討時istDs+パンケーキってのも有力候補でした・・
αSD+パンケーキなんて組み合わせなら街撮りカメラには最強な気がしますね。
書込番号:4329181
0点

林檎狂さん、ありがとうございます。
Gレンズは初めてなので、写りに感激しっぱなしです。
35mmのGも欲しいですが、今はあきらめてます。
でも、来年に新型が出たら結構中古が出るんじゃないかと期待してます。
マリンスノウさんと同じく、F2が復活するのも期待してます。
Sweet Dを触ってきたんですが、とっても良かったですよ。物欲を刺激してすみません(^_^)
>室内で85mmF1.4Gを使って娘を撮るときは、隣の部屋から撮ってました(笑)
ダポンさん、やっぱりそうなりますよね。寝てるときに写すには脚立が必要です(^^)
家が城なら問題ないですが・・・
書込番号:4329204
0点

>寝てるときに写すには脚立が必要です(^^)
脚立って! そこまでして85oを使いたいか?!(笑)
ほら、天井突き破らないとまだ顔がはみ出してますよ。ガンバ!
栗のしっぽさん
そうなんです。昔MDロッコールの時代なんですけど、あったんです。
45oF2はよく見かけますが、これより薄いのがあり、私の記憶が確かならペンタックスの40oよりも薄かったと記憶しています。
私が中〜高生時代に近所のカメラ屋にたまたま両方あったのを実際手にとって触っていた記憶があるので間違いありません。でも極薄の方は画質はイマイチだったような・・・・・。
デジタルに最適化処理を施して発売されたら大変なことになりそうです。
書込番号:4329252
0点

MDロッコール45mm F2なら持ってますよ。今でもX-700に付けて散歩に連れ出してます。これより薄いのはさらに古いオートロッコールの頃だったと思います。MDの方はパンケーキと呼ぶにはちょっと厚いですよね。
35mmのGレンズは高くて買えないでいるうちに製造中止に。F2の方はいつの間にやら製造中止になっていました。ですから両方とも持っていません。Gレンズの方の復活は嬉しいですね。これが発売後は旧タイプのレンズの中古は安くなりそうですよね。F2は復活するんですかね。オークションで新品が売ってた頃より高い価格で中古が取引されているのを見るとね・・・
書込番号:4329365
0点


>脚立って! そこまでして85oを使いたいか?!(笑)
ほら、天井突き破らないとまだ顔がはみ出してますよ。ガンバ!
いやあ、僕じゃないですよ。
どうしても85mm使うならっていうことですよ。僕、子供いないし(^^;)
35mmは前にヤフオクで17万で売れてたの見ました。
一生手に入らないのを覚悟しました。でも、復活(^^)!!
きっとF2も復活しますよ。
今なら売れ線になりそうだから、きっとコニミノは作ってくれますよ。
書込番号:4329440
0点

他にレンズを一本も持っていないなら、
いくら最強とはいえ、85mmGレンズを薦めません。
たしか17-35mmを持っていたはずなんですよね。
書込番号:4329460
0点

>>寝てるときに写すには脚立が必要です(^^)
>脚立って! そこまでして85oを使いたいか?!(笑)
あはは、すんません。
椅子の上に立って撮ってました(笑)
危ないから止めてっ、とカミさんに怒られました・・・
書込番号:4329597
0点

>バチスカーフさん
ご自身で、128ミリ相当の画角が身近な人物撮影に最適かどうか
試されてみれば納得出来るんじゃないでしょうか。
書込番号:4329599
0点

number(N)ineさん失礼しました。
バチ君それそれ、それですよ。
と〜い記憶が蘇ってきました。どんな思想性の下に作られたのか分からんけど、コントラストが甘くなんかスッキリしはい玉でした。モロに薄さだけを追求したようなレンズです。
少し前に東海地方の某ショップで60kで売られていましたが、パンケーキのコレクターでなければ見送りですね。
書込番号:4329686
0点

>コントラストが甘くなんかスッキリしない玉でした。
ミノルタのレンズはどっちかというとコントラストより
諧調重視なんですけど、それでも満足できない玉だったということは
標準的なロッコールの描写性能とはかけ離れたものだったのでしょう。
薄さと光学性能はなかなか両立できないですから、
(それを考えると、屈曲光学系がいかにスゴい技術か分かる。)
たぶん今後、αでパンケーキが復刻する事はないでしょうね。
書込番号:4329735
0点

マリンスノウさん、笑えました。
でも、85mmを買ってどうしても単焦点Gレンズで撮りたい場合、
35mmを持ってないと85しか選択肢がないので、
ダポンさんの椅子に乗った気持ちわかります。
50mmはGじゃないし。
書込番号:4330005
0点

>number(N)ine さん
50mmF1.4NEW ではダメですか?
G という冠はついてませんが。
>どうしても単焦点Gレンズで撮りたい場合
なんかスペックや名前だけに踊らされてるような感じがしたので、このようなレスをしました。
別にそれが悪いってことじゃないんですけどね。
書込番号:4330270
0点

そこまで深く考えられるとは思いませんでした。
ただせっかくGレンズを買ったので、
何とか使いたい気持ちの表れを表現したかっただけで、
50mmがスペック的に劣ると考えての発言ではないです。
>どうしても単焦点Gレンズで撮りたい場合
と限定する事で、こういう類の批判をされないようにしたのですが、
裏目に出てしまったようです。
僕も50mmは持ってます。1.7ですが、85mmのGと比べても見劣りしない描写と思っています。
>スペックや名前だけに踊らされてるような
と思われてしまったのは残念です。
高価なレンズは全てすばらしく、安いのは値段相応的な考えは僕には存在しません。
全くの誤解です。
ただ、初めてGレンズを買ったので浮かれもありました。すみません。
書込番号:4330299
0点

いやあ、、深くは考えてないんですよ。
ただ直感的に思ったことを書いただけなんで。
50mm1.4は1.7と比べてると、G並みの価格なんで、
これは G じゃないけど、G と思ってもいいんじゃないかなって思っただけです。
>僕も50mmは持ってます。1.7ですが、85mmのGと比べても見劣りしない描写と思っています。
でしたら50mmは、それで良いのでは? と思いますが、
G ならではの何かを求めてるのかな?
書込番号:4330425
0点

旧ミノルタの45o、TDはともかく、MDの方はあっさりしていて階調もよくモノクロなんぞなだらかなグラデーション結んでくれました。
モノクロはともかく、DS+姫みたいに持ち歩きできたら、気分良く写真撮れそうな気がします。
マジで出ないかなぁ?
MD45oF2の発展型ならパンケーキというよりショートケーキか!?
ニックネームは「お譲」ってか。unlimitedシリーズの構築も。(笑)
書込番号:4330457
0点

パンケーキ、、ペンタの掲示板では人気がありますね。
でもボディの大きさを考えると何もそこまで薄くなくても って思います。
なんか パンケーキ という愛称だけでマニアうけしてるような気がするんですが。
書込番号:4330494
0点

「パンケーキレンズ」
MF時代には操作性が悪くて売れなかったんですね。
それで出回ってる本数が少ない→コレクターが欲しがる。
そんな、図式でした。
AFになって操作性どうなんでしょうね?
AFのパンケーキって、まだペンタックスだけなんでしょ?
書込番号:4330508
0点

>AFのパンケーキって、まだペンタックスだけなんでしょ?
そうですね。欲しいとかまでは思わないけど、個性のある
レンズがあるというのは大事だと思います。
>なんか パンケーキ という愛称だけでマニアうけしてるような気がするんですが。
ちょっと同感です。ミラーボックスのある一眼というだけで
すでに「薄さ」とは逆方向に行っちゃってるわけで、薄さを
追求するなら、素直にTC-1とかGR-1の方向に行ったほうが合理的
です。ただ、こういった変り種レンズがあるのも、一眼の面白さなのかもしれません。
書込番号:4330572
0点

マリンスノウ さん 皆さんどうもです。
今日α7Dの初撮りでした。見慣れた川越の街を撮って来たのですが
パンケーキが有ったら楽しいかも?と思いましたよ(^_^)
そう簡単には手に入れられませんが、やっぱりレンズの種類が多い
に越した事は無い気がします。
(それにしても撮影は面白かったのですがデジ一眼は奥が深い・・)
書込番号:4330676
0点

number(N)ine さんへ
気分を害されたことには謝罪しますが、悪意をもって貴方を批判するつもりでレスを書いたわけではないんです。
50mmF1.4NEW を勧めたのは
G を希望されてるのに、的外れなレスになりましたが、
雑誌のプロの作例などから、良い印象を持っていたので、どうかな?と思い書きました。
85mmのGレンズ
どしどし使ってくださいよー。
写りが良いと撮影意欲もわいて来ますから、良い写真が撮れますしね。
個人的には この撮影意欲が良作への源だと思っております。
明日は日曜日ですし、気分一新されて下さいね!
では 良きカメラライフが送られることをお祈りします。
書込番号:4330949
0点

ちょっぴりさん、
何度も読んでみて、4330005のコメントは自分でも不注意だったと反省しています。
確かに、50mmが良くないというような印象と、ブランド志向(?)な臭いがします。
自分の甘さを再認識です。
すみません。お互いに楽しんで写真を撮っていきましょう(^^)
書込番号:4330999
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
昨日、阿波座のフォトスクエアー大阪にて
実物のsweetD(シルバー&キットレンズ)を触ることが
出来ました。関西方面で、8月6日の発表体験会まで待て
ない方は、一度行ってみてはどうですか。
http://ca.konicaminolta.jp/photosquare/index2.html
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
[α-Sweet DIGITAL体験会レポート]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/08/01/2024.html
このレポートの中に
>店頭ではまだ入手できないα-Sweet DIGITALとDiMAGE X1のカタログが入手できた。
とありますが、
α-Sweet DIGITALのカタログは、とっくにお店に置いてますよ。
0点

>原口あきまさ って誰?
出っ歯つけてさんまの真似してた奴です
最近そこそこ売れてるのかもしれませんが
こういうのでバイト稼ぎでもせんと
まだ生活できんのかな・・・
>α-Sweet DIGITALのカタログは、とっくにお店に置いてますよ
自分は7月17日にもらいました
書込番号:4318871
0点

原口あきまささんって物真似タレントさんですよね。
そういうキャラの人を起用すると、物真似商品のようなイメージが
伝わってきませんか。買ってもすぐに壊れそうな、そんなイメージです。
TV朝日のタレント好感度調査で女性部門トップだった
黒木瞳さんでしたら、独身既婚を問わず女性層が買ってくれそうです。
書込番号:4320021
0点

endlicheriさん、クールビズさん、こんばんわ!
上記URLにカタログの件で、赤文字の訂正文が入ってますね(笑)
>タレント好感度調査で女性部門トップだった黒木瞳さん
黒木瞳も良いけど、原史奈も良いと思うな。
ttp://www.ref.co.jp/fumina/
でなかったら、森下千里か、ちょっと趣向を変えて西田敏行!
書込番号:4320081
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
scipioといいます.
色々(?)と盛り上っていますね.
現在,銀塩カメラ・・・α507si,24-85mm,75-300mm
デジカメ・・・dimageX
を持っていますが,そろそろ我慢の限界に達し
ハイエンドコンパクトから低価格一眼の中で
いろいろと物色しておりました.
最終的にボディ内手ブレ補正とデザインに魅力を感じ
αSweetDの購入を決意し,本日キタムラで予約してきました.
ボディ89800円でした.
初期不良対応を考えネットでの購入は見送りました.
レンズはシグマ18-50mmF3.5-5.6を同時購入(14000円)し,
11月にコニカミノルタ18-200mm(48000円くらい?)を追加購入予定です.
(タムロンの18-200mmと迷っていますが)
実物を手にしたらまた報告します.
0点

Scipioさん、こんばんわ。
>初期不良対応を考えネットでの購入は見送りました
キタムラだったら初期不良交換してもらえますから安心です。
買ったその日に必ずテスト撮影して下さいね。
>レンズはシグマ18-50mmF3.5-5.6を同時購入
これが良いですね。このレンズ、私も愛用しています。
書込番号:4318839
0点

>ボディ89800円でした.
今その価格なら年末商戦に
¥74800位か?
キットレンズ込みで10万すぐきるかも
>11月にコニカミノルタ18-200mm(48000円くらい?)を追加購入予定です.
(タムロンの18-200mmと迷っていますが)
コニカミノルタ18-200mmはタムロンの18-200mmを
コニミノ用にロムを最適化したものだと
ホットラインで言ってた様な
書込番号:4318882
0点

>24-85mm,75-300mm
http://ca.konicaminolta.jp/photocon/bestshot/2005/award/photo02.html
24-85mmの描写性能は銀塩でもかなり評判が良かったので、
デジタルでどこまでいけるのか気になります。
書込番号:4319010
0点

scipioさん、ご購入おめでとうございます!(ちょいと気が早いですが、笑)
まずはズームレンズから揃えるのも良いのですが、
単焦点レンズも検討対象に入れてみてください。
ズームレンズでは味わえない、ドキッとするような描写を楽しめますよ(笑)
中古なら2万円以内で購入できるものもたくさんあります。
書込番号:4319698
0点

>24-85mmの描写性能は銀塩でもかなり評判が良かったので、
>デジタルでどこまでいけるのか気になります。
デジタルでも評判良いですよ!
24-85mmNEWのネット上での良い評判が気になっていた時に
中古で8,400円の良品を見つけてしまい思わず購入。
50mmF1.4や85mmF1.4の描写には比べるべくもありませんが、
24-85mmNEWならF5.6まで絞っても絞りが円形を保つんですよね。
こいつは結構使えます。
書込番号:4319700
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

>なんで悲しいの?
あまりの嬉しさに
感涙が頬にって奴です
でもここに参加してキタムラで買ったりして
書込番号:4318338
0点

>でもここに参加してキタムラで買ったりして
キタムラは他店のポイント値引き分を現金値引きしてくれるから嬉しいよね。(^^)
書込番号:4318358
0点

お店に気遣いしたくないなら、大阪会場という手もあります。
大阪駅なので、比較的行き安いと思います。
書込番号:4319267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





