αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信50

お気に入りに追加

標準

500mmF8レンズの使い方

2005/09/24 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カメラ、レンズについて中途半端な知識しかない私ですが、教えてください。
この板でREFLEX 500 F8を教えていただき、現在練習中ですが、ISO 800でシャッタースピードを上げ鳥の飛んでる姿など写してますが、画像が、少し暗い。昨日も上記の方法でやや明るい曇り空の下でAF使わずにリモートコード5mで連写したのですが、PCに移し変えたら画面全体が暗すぎる画像になっていました。
暗い画像のデーターを見ると露出+−0 シャッター速度は1/2000秒前後になっていました。同じ設定でも後半に手持ちで位置を移動して写したのは明るい画像になっていました。
この場合、どこを修正すれば明るい画像になうのでしょうか。
ちなみにF8固定レンズは初めてで絞り優先しか使っていません。 
枝木にカワセミ、下は水面以外何もありません。
ヨロシクお願いいたします。

書込番号:4451809

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/24 10:33(1年以上前)

このレンズで写したユーザサンプルが中々ないのでとても参考になりました。いつか撮影情報つきで見せていただけたらなぁっておもいます。
かわせみのお写真、お見事ですね!!

明るくするために、普通に露出補正じゃ問題ありですか?!

書込番号:4451827

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/09/24 10:34(1年以上前)

すいません、説明漏れ有ります。全て順光ででとってます。

書込番号:4451828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/24 10:37(1年以上前)

バックが明るいので、それに引かれてるんだと思います。
露出補正を使えばいいんじゃないかと。

書込番号:4451832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/24 10:51(1年以上前)

こんにちは。

オート露出(プログラム・絞り優先・シャッター速度優先)は時々刻々変化しますから、
なかなか思った通りの露出になってくれません。
オート露出で上手く行かなくなったらマニュアル露出です。
デジタルでは、設定する時間さえあれば、結局これが一番簡単で一番間違いが有りません。

書込番号:4451863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 12:54(1年以上前)

このレンズはいいですね。あの値段で買えてこんな性能が手に入るんですから。ミノルタでは80/1.4G、135mmF4STFとともにおすすめのレンズです。

書込番号:4452107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/09/24 13:13(1年以上前)

アイピースキャップを使いましょう。

書込番号:4452145

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/24 13:34(1年以上前)

>80/1.4G、135mmF4STF…×
AF85oF1.4G(D)、STF135oF2.8(T4.5)…○
人に勧めるんなら間違えないようにしてね(笑

書込番号:4452190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 13:45(1年以上前)

⇒さん、それでつっこんだおつもりですか?

80/1.4Gという表記は何も間違ってません。
まあデジカメから写真をはじめた⇒さんにはそれがわからないのでしょう。
135mmF4STFはF値を間違えただけです。

で、80/1.4Gは何が間違いなのでしょう?

書込番号:4452220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/09/24 14:02(1年以上前)

そもそもsakitetuさんは購入されたレンズを使ってカワセミを撮る際の
使用方法について質問されているのに、そこに「このレンズはおすすめ
です」なんて的外れなレスをつけること自体奇妙。
バチスカーフ氏にしろ、あやか。&さやか。氏にしろ、製品名や
スペックの数値をあげておすすめするばかりで、実使用にあたっての
具体的なアドバイスとかした例はないし。

いい加減にしてくれよ、Sあやか。さん

書込番号:4452263

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/24 14:06(1年以上前)

>それでつっこんだおつもりですか?
つもりじゃなくてツッコんだんですよ(笑

そもそもαレンズに80oのGレンズなんてありました?
85oならAF85oF1.4、AF85oF1.4G、AF85oF1.4G(D)の3つは知ってますけどね。
あるんなら私の勉強不足ですけど…

これ以上はスレ主さんのご迷惑になるのでやめておきますね。

書込番号:4452275

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/09/24 14:21(1年以上前)

>135mmF4STFはF値を間違えただけです。

いや、だから
>人に勧めるんなら間違えないようにしてね(笑
にばっちり該当してるやん。

単なる開き直りの逆ギレにしか思えない・・・・・

書込番号:4452302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/24 14:26(1年以上前)

逆光気味になっていると思うので、露出を+側に補正すれば大丈夫だと思います。
僕も、マクロで、背景が空だったりする構図では、暗い写真を量産してしまいます。
経験が足りないので、とにかく色々試して勉強しています。
デジタルなので、微妙な構図では、細かく画像チェックするのも手ですね。

書込番号:4452318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/24 14:28(1年以上前)

>そもそもαレンズに80oのGレンズなんてありました?

Gレンズのラインアップです。↓
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/index.html#g-lens

書込番号:4452323

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/24 14:29(1年以上前)

既出ですがアイピースキャップ、露出補正・・・・・。
順光だとアイピースキャップしないとほとんど露出不足になります。
いわゆる適正露出にはなりにくいかと・・・・。

書込番号:4452325

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/24 16:09(1年以上前)

他のレンズできちんと撮れてるようですので、露出うんぬんでは無いかと。

このレンズ、私も使用してますが、ヌケが悪くてくすんで見えます。
特に曇りの日には。
晴天の日であればいくらか改善されるかと。
後はレタッチでごまかしてやってください。

書込番号:4452536

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/09/24 16:16(1年以上前)

皆様、一寸用事で出かけている間に沢山のアドバイス有難うございます。
露出の件は、一度+1.0にして試しましたがハッキリした効果認められず
思い切って2.0しようかと思いましたが怖くて出来ませんでした。
それとシャッターが速すぎるのかと思いISOを400に落すことも考えましたが、速い動きに対応できないかもと思い迷っていました。
それから、アイピースキャップ知りませんでした。
今、取扱説明書読み直して勉強不足思い知りました。(読み飛ばしてた)
これは、思い当たります。
最初のチャンスは5m離れてレリーズで連写、当然ファインダーに光が入りますよね。
次のチャンスは終わりで片付けようとカメラを持った時にカワセミが来ました。
この時は手持ちでファインダーを直に覗きシャッターを切りました。
この時の画像は明るかったのはそのせいと思います。
初めてのリモートコード使用で、手抜同様でした。
今、アイピースキャップ取り付けてみたら簡単に取り付けられました。
もう一度、取説書で露出など勉強が必要と思いました。
皆様の貴重なアドバイス心から感謝してます。
どうも有難うございました。明日からは自信がもてます。

書込番号:4452552

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/09/24 16:20(1年以上前)

AMAAMA さん 、書き込み中に有難うございます。
レタッチごまかし・・腕が悪いので手放せません。

書込番号:4452564

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2005/09/24 19:38(1年以上前)

sakitetu さん
既出ですが露出補正をプラスにすればいいだけの話です。
しかもシャッター速度は1/2000秒前後でしたらISOをもっと下げてもいいかと思います。
もしくはRAW撮影し後で露出補正ですね。

さやか。 さん
なんか哀れですよw
80/1.4Gってwww
初心者の思い込みもここまで見事だと悲しくなります

書込番号:4453065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/24 20:19(1年以上前)

80/1.4について。

「それはドジったなんとかなりませぬか」

書込番号:4453153

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/09/24 20:22(1年以上前)

99mtecne さん 、露出補正、ISO感度、アイピースキャップなど皆様のアドバイス一つづつ試して見たいと思っています。
一時は頭が混乱して、どうしようかと思いましたが、どうやら先が見えてきたようです。有難うございました。

書込番号:4453158

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

今世紀最高のデジタル一眼です

2005/09/24 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:27件

このカメラの存在価値は地球を上回ります。コニミノ独自技術のアンチシェイクに、α-7をそのまま受け継いだ高性能高画質。来年からはソニーとの共同開発もあるので、まさに油ののったウナギ状態です。

さて、そんな名機であるコニミノαSweetDですが、キヤノンのフルサイズデジ一眼、EOS 5Dと比較するとどうなんでしょうか?

書込番号:4451627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/24 08:40(1年以上前)

5D、GRDの次はαSDですか...(溜息)。

>去年〜今年のデジカメ各社の傑作は、
>リコー GR DIGITAL
>キヤノン EOS 5D
>ソニー CyberShot R1
>オリンパス E-300
>パナソニック FZ30
>コニカミノルタ α-Sweet D
>ペンタックス istDs
>ニコン E8400
>で決まりでしょう。

次はどこにいかれるのでしょう?

書込番号:4451632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 09:01(1年以上前)

Y氏in信州 さん

いい質問ですね。
>リコー GR DIGITAL
>キヤノン EOS 5D
>ソニー CyberShot R1
>コニカミノルタ α-Sweet D
以外はゴミといっても過言ではありません。

書込番号:4451654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/24 09:05(1年以上前)

ということは次はSONYのR1ですね(笑)。

書込番号:4451659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/24 09:25(1年以上前)

>このカメラの存在価値は地球を上回ります
もし地球が無くなったら カメラ自体の存在意義は一体何処へ?

書込番号:4451699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/09/24 09:32(1年以上前)

あやか。時代に同じようなこと書いて削除されているのに、
本当に学習しない一家ですね。

書込番号:4451713

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/24 09:33(1年以上前)

ほっとけばいいのに・・・

書込番号:4451716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/24 09:40(1年以上前)

あやかチープさん
お気に入りの5Dを買ってレポートをお願いします。
あちらの掲示板へ。

書込番号:4451731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/09/24 10:01(1年以上前)

「ほっとけばいいのに」と書いちゃってる時点で、ほっとけてないですね!ヽ(゚∀゚)ノ

書込番号:4451766

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/24 10:06(1年以上前)

美人のご意見はよく分からないです(^^;
自画像、もう載せないんですか?? 残念です・・・。

書込番号:4451769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/24 10:18(1年以上前)

「ほっとけばいいのに」と書いちゃってる時点で、ほっとけてないですね!ヽ(゚∀゚)ノ

 ↑おまえもなヽ(゚∀゚)ノ

  
   ↑おれもなヽ(゚∀゚)ノ


・・・ちゅうかはよスレごと削除してほしい

書込番号:4451787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/24 10:20(1年以上前)

>自画像、もう載せないんですか?? 残念です・・・。

面食いなんですね。。。。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:4451798

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/24 11:00(1年以上前)

あれれ?

5D買う前に、α-SweetDまで購入されたんですかw
「良」をつけるからには、相当なお気に入り用で・・・

5Dも買われるのですから、自分で比較されたらいかがですか?
脳内購入も大変ですね

(^^;

書込番号:4451875

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2005/09/24 11:25(1年以上前)

うーん、難しいもんだね。ノイズ対ノイズレスの比較だからね。
そういえば、ヤフーオークションで、君の愛機のD7が、落札されちゃうよ、3,000円で・・・価値の下落を阻止しなきゃ急げーーw。

「にいふね」→「やまぴゃかりー」 「 」→「バチスカーフ・あやか」
毎回、訳解らん名前ばっかし付けますね。
君ってアニメオタクなの?

書込番号:4451919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 12:01(1年以上前)

3000円で名機Dimage7が手に入るなら買いますね、私は。
それと私はアニメオタクではないです。
アニメなんてほとんど見ないですよ(笑

書込番号:4451981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/09/24 12:34(1年以上前)

さやか さんの書き方、挑発的な表現が多いですが、おっしゃっていることはある意味では的を射ていますね。

いつもおもしろく読ませていただいています。
確かにどの機種も良いと思いますし、注目度も高いと思います。

わざと反発を買うような書き方をされているのだと思いますが、願わくばもう少し表現法を変えられれば、良いオピニオンリーダーになれますよ。

書込番号:4452061

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/24 13:27(1年以上前)

みなさ〜ん こちらに移動です
[4451923]このカメラの使い勝手は

書込番号:4452172

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/24 17:08(1年以上前)

>さて、そんな名機であるコニミノαSweetDですが、キヤノンのフルサイズデジ一眼、EOS 5Dと比較するとどうなんでしょうか?

軽自動車とマークII(今は X か)と比較するような、
クラス違いです。もちろんαSweetDが軽ね。

書込番号:4452675

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2005/09/24 19:10(1年以上前)

バチスカーフ一家さんへの回答w

クラス違いでもあり、購入層の違いでも有り、ステータスの違いでも有り。
三菱自動車の軽 と トヨタのマークU の比較テストみたいなもんですかね。
読解力に難が無ければわかるよね(笑

書込番号:4452997

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2005/09/24 19:40(1年以上前)

さやか。 さん
悲しすぎます・・・・・
哀れですwwwwww

書込番号:4453074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/24 22:09(1年以上前)

>そんな名機であるコニミノαSweetDですが、キヤノンのフルサイズデジ一眼、EOS 5Dと比較するとどうなんでしょうか?

さやか。さんはEOS-5Dを余裕で購入出来る財力の持ち主なので、
α-SweetDIGITALなんて楽勝で買えますよね♪
両方購入すれば比較出来るから簡単でしょ♪
ついでにGR DIGITALも買っちゃいましょうか♪
あなたにとっては余裕♪余裕♪

書込番号:4453492

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初恋の想いは強い!

2005/09/24 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

先日からαSweetDを持ちながらD50への浮気を考えてた私です。
結論から報告させて頂きますと…浮気は止めました!
みなさんに色々とアドバイスや意見を頂きながら悩み、
散々D50をカメラ屋さんで遊ばせて頂きました。
もちろんSDカードを持って行き店内・外・フラッシュと試写。(迷惑!汗)

元サヤへ戻ったのはやはりAS・デザイン・フィット感もありますが、
最初の一目で恋をしたαSweetD!出会った時のトキメキ感が大切でした。
発色に関してもこのカメラで撮った写真をアルバムに貼り
他のカメラで撮った写真と比較しなければ全然綺麗すぎるくらい!笑
って言うか比べてもとても立体感があって綺麗です!

と言うわけでまた皆さんに仲良くして頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。

最後になりましたが一つ質問があります。
車には車検、時計にはオーバーホールがりますが、
やはりカメラも定期点検に出すものなのでしょうか?

書込番号:4451602

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/24 09:10(1年以上前)

やっぱり恋は一途じゃないといけませんね(笑
でも…αレンズ群にも恋してあげてくださいね!

>やはりカメラも定期点検に出すものなのでしょうか?
特に定期点検は必要無いと思います。何か修理等のついでに各部の点検をお願いする程度でイイと思いますよ。

書込番号:4451667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/24 10:38(1年以上前)

カメラは精密な光学機器。
定期的な診断は必要でしょう。

書込番号:4451834

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/24 11:09(1年以上前)

日々、使ってあげましょう。
そうすれば、問題が有れば「違和感」でわかります。

なおプロユースだと、一定間隔で定期点検に出すことが多いですが
一般ユーザーレベルではどうでしょう?
新製品に興味を持たれて、ショールームに行ったついでとか、
写真店を見に行ったついでとかに、2-3年に1回ぐらいだし
にいければ理想的ですが。

書込番号:4451896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/09/24 12:51(1年以上前)

機種は全く違いますが、私はオリンパスOM−2を30数年使っています。
その間に、一度だけ(6年ほど前に)一度オーバーホールに出しましたが、それまでどこも具合が悪くなかったのがかえって調子が悪くなりました。
点検してもらったら、オートのシャッタースピードが少し狂っているといわれて、オーバーホールしたのですが、実際にできあがる写真にそう変なところがあったわけではありません。

カメラって、使っていれば、結構長い間調子よく動くものですよ。愛情を持って扱うことが大事かと思います。

最近のデジタルの精密機械は、点検しても実際よくわからないのではないでしょうか。修理よりも、不良(と思われる)部分をそっくり交換することが多いようです。
点検を心配されるよりも、良く使い込まれることです。そうすれば、異常があればすぐわかると思いますし、そのときに見てもらったら良いと思います。

書込番号:4452101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/09/24 13:35(1年以上前)

はじめまして

色々悩んでいるのを読ませていただいてましたが、決まりましたか。良かったですね〜カメラは撮影の道具ですから、バシバシ撮りましょう^^

点検のことですが、デジタルはサイクルが早いので気にしなくても良いのではないでしょうか?人によると思いますが、ぼくの場合、同じ機種を(コンデジの場合ですが)5年と使った事がないし、今のカメラもシャッターが駄目になる頃には買い替えするだろうから、点検とか気にしてないですね。

そうそう、このカメラに決めたのなら、室内のお子さんの動きのある写真を撮る為のレンズは何を考えているのでしょうか?明るい望遠ズーム?レンズは何を選ぶのか興味がある所です。ぼくも冬にはこのカメラと大口径望遠ズームが欲しいと思っているので、ぜひお聞かせください。

書込番号:4452191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/24 13:48(1年以上前)

またまた皆さん!ありがとうございます。
とにかくこのカメラで沢山子供の成長記録を残して行きます♪

メンテナンスに関しては違和感が出たら持って行きます。

ゆうおじさんさんへ
私は室内の撮影は純正28-75(2.8)を使ってます。
フラッシュも使う時が多々あります。
フラッシュの子供の目への影響を知り合いの眼科医に聞いたところ
常に近距離での直視はダメ!ですがそれほど気にする事はない。
と言われましたから安心して使用してます。

書込番号:4452231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/25 13:54(1年以上前)

>結論から報告させて頂きますと…浮気は止めました!
>最初の一目で恋をしたαSweetD!出会った時のトキメキ感が大切でした。

めでたし、めでたし。大団円ですね。

書込番号:4455296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/27 01:00(1年以上前)

あゆゆん さん、はじめまして。

>私は室内の撮影は純正28-75(2.8)を使ってます。

とのことですが、単焦点レンズはお使いではないですか?
お子さんの写真を室内で撮られるのなら、
是非単焦点レンズも使ってみてください。
価格の手頃なAF50mm/F1.7でも、お使いのレンズとは
全然ほっぺやうでのふっくら感が違いますヨ(^o^)

因みに、タムロン版のSP AF28-75mm/F2.8を使っていた時期が
ありましたが、ハッキリ、クッキリ、
発色も申し分ないレンズだったと思います。
でも人物を撮るといささか色気が無いような気がしたものです。
元気良く、生き生きとした活動風景には似合うと思いますが、、、

せっかくαデジタルをお使いなのですから、
単焦点αレンズの作り出す子供のふんわり感を
味わっていただきたいです。
(押し付けがましくてスミマセン。もしハッキリ、クッキリ感を
 気にいっていらっしゃるのでしたら、ニコンAF50/1.7などもお勧めかな?)

書込番号:4459681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

初めての一眼デジカメのレンズ

2005/09/23 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

暗いシーンでのコンデジのAF性能に嫌気がさして、一眼デジカメの購入を検討中です。
D50とαSDのいずれかで迷っていたのですが、αSDに軍配が上がりそうな気配です。

さて、質問させて下さい。

αSDを購入するにあたって、レンズをどうしようか悩んでます。
主な被写体は5歳&7歳の子供達です。
場所は遊園地とか公園とか、基本的に屋外が多いです。
また、よくキャンプに行きます。
真っ暗という訳ではありませんが、ランタンの明かりは照明のある室内よりも暗いです。

迷っているのは、
1) αSD + Wズームキット
2) αSD + タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)

純正品はトラブルがあった時に安心ですが、Wズームの中途半端な焦点距離がどうも。。。
Wズームだと頻繁に交換が必要になるような気がして、根が不精なので今ひとつ腹が決まりません。

一方タムロンの方はズーム幅が手ごろな気がするのですが、純正品と比較してAFが遅い等の書き込みもあり、ふんぎりがつきません。

11月まで待てば純正品で18-200mが発売されるようですが、そこまで待てるかという問題も。。。ここまでくると早く欲しい

皆さんならどちらを選択されるでしょうか?
また、他にもこんな候補もあるよ、といったアドヴァイスを頂けると幸いです。

ちなみに、予算はできれば1GBのCFカード込みで13〜13.5万位で押さえたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:4450329

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/23 20:47(1年以上前)

>根が不精なので

だったら、純正18-200が出るまで待った方が良いです。
でも、D50の方がAFが速く、気持ち良くシャッターが
切れると思いますよ。

書込番号:4450460

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/23 21:14(1年以上前)

Wズームキットに1票

被写体も私と同じようですね(私は3歳と8歳の子供です)

300oがあるとかなり幅が出ますよ。450o相当ですから。
公園で子供たちが遊んでいる姿を撮るのは楽しいですね。
ちょっと離れたところから夢中に遊んでいる写真が撮れます。
さらに300oではASの威力大爆発です。
普通手持ちじゃツライですものね。
テレ側200oではもったいないと思います。

なんと言ってもWズームキットで買うと安上がりだし
ヽ(`▽´)/

その後に余裕があればキャンプ用に50o1.7or1.4を買う。
いや、50じゃ長いですね。
シグマの20o1.8か24o1.8がいいですかね。
シグマの20o1.8は使ったことありませんけど。

私も不精なので、あまり交換しません。
公園へ行っても前半は18〜70で、休憩はさんで75〜300にしよう、
とかあらかじめ決めて撮っています。

書込番号:4450539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/23 21:18(1年以上前)

楽天GE さん

 こんばんわ。SnowMan0125です。
返信ありがとうございます。

やはり、カタログスペックが同等でも純正の方が良いという事でしょうか?

ちなみに、グリップ感、AFのレスポンス、シャッターを切った時の感触など、機械を扱うフィーリングというのでしょうか、どれをとってもD50の方が好きです。
が、悲しきかな初心者なので手ブレが怖いです。

どっかて毎日腕立て50回すると手ブレしなくなると書いてあったなぁ。
アル中の心配は無いので、やってみようかなぁ、50回。(^^;

書込番号:4450552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/23 21:36(1年以上前)

Wズームはミノルタ純正ですので、こっちがお勧め。
写りの「味」みたいなものは、Gの遺伝子を受け継いでいます。

ちなみにミノルタ18-200mmはタムロンOEMです。

書込番号:4450596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/09/23 22:33(1年以上前)

タムロン18-200mmに1票です。
αSD購入後、Nikonからそっくりコニミノに乗り換えてしまいました。現在の保有レンズは、@純正50mm/F1.7、Aタムロン90mmマクロ、Bタムロン18-200mm、C純正APO100-300mm、です。慣れるために頻繁にレンズ交換したり、目的に応じたレンズ選択をしているつもりですが、18-200mmの便利さは圧倒的です。諸先輩方から色々な指摘があるとおみますが、一眼がはじめてなら、本体と18-200mmで焦点距離が困る状況が増えてから他のレンズを購入できるのでは?

書込番号:4450750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/23 22:38(1年以上前)

Wズームセット購入者です。

最初はタムロン AF 18-200mmの予定でした。理由は旅行時にレンズ交換したく無いためです。
しかしAFが遅く、とりあえずWズームセットを購入しました。18-200mmは純正が発売になってから購入します。

書込番号:4450768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/23 22:46(1年以上前)

AF性能なら、D50やD70系のほうが比較的暗めでも効き、迷いも少ないような気が。。。
αD系の実機での印象と、所有する*istDSとKissDN(KissD、10D)のAF性能よりも
個人的には好感触でした。でも18-200mmとASの組み合わせは超便利そうですね。
あと、28mm F2.8と50mm F1.4の2本があれば、実用面で不足はないかも?
(※本格的なマクロ撮影をされる方なら、等倍マクロ専用レンズが必要でしょうが。)

書込番号:4450798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/23 23:28(1年以上前)

>ちなみにミノルタ18-200mmはタムロンOEMです。

タムロンOEMだと思いますが、ROM変更と絞り(円形)変更になると予想されています。少なくともAFスピードは速くしてほしい。
それと、ミノルタではなく確実にコニカミノルタで発売されます。カメラ本体もデジ一眼の最初のα7Dから、コニカミノルタです。
ちなみにAシリーズはA2からコニカミノルタでしたが、絵作りはA1→A2→A200と良いほうに変化して来てきたと感じています。

でも、バチスカーフさんがいまだに、ミノルタ時代に固執しているようなので(ミノルタとしか書いていない)、ミノルタ時代のA1にでも切り変えたらどうでしょう。ミノルタ時代A1で、コニカの血が入っていないものなんで。

バチスカーフさんは他社の良いところは殆ど認めないですな(特にキャノン)。
なぜでしょう、改善して欲しい書き込み、企業にとって大切だと思います。

私が見たなかでは、今度発売されるsonyR1はなぜか褒めている部分がある。

ちなみに私がαSweetD購入の決め手はASです。これが無ければEOSにしたとおもいます。

書込番号:4450956

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/23 23:48(1年以上前)

to ゆうじ01さん

>タムロンOEMだと思いますが、ROM変更と絞り(円形)変更になると予想されています。少なくともAFスピードは速くしてほしい。

ROMはレンズ情報や、その他の情報が書き込まれているので変更は必須ですが、絞りの変更は無いと思います(^^; AFについての微調整などあると思いますのでAF速度(精度?)の点は期待できる部分があるかもしれないです。

TAMRON17-35mmとコニカミノルタの17-35mm等の関係でも変更無かったですし・・・外れてくれれば、嬉しい予測ですが・・・・(^^;;


あと、バチスカーフ(にいふね)氏に正当な回答を期待しても無駄な部分があります。 強力なフィルターがかかっていますので・・・

書込番号:4451020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/24 00:04(1年以上前)

タムロンOEMの17-35と28-75は円形絞りが採用されていますよ。
カタログでも確認しました。
18-200の絞りも変更になるのではと思います。

書込番号:4451068

ナイスクチコミ!0


UNPANさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/24 00:12(1年以上前)

SnowMan0125 さん はじめまして

私も、つい最近 αSDでデジ一デビューしました。
私の撮影対象は、子供>花>野鳥>風景でレンズ選択が出来ず(笑;)
しかも、デジ一初心者にはレンズ交換に慣れていないことに不安で・・・。

結果、
αSD + タムロン AF 28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
にしちゃいました。
まだ、撮影機会は少ないですがコンデジを使っていた頃よりはるかに綺麗な写真が撮れて大変満足しています。
遅いと言われる、AFの速度に関しては・・・、比較対象を持たない私としては、これで遅いの?かな?のレベルです。
ただ、AF速度に対する感覚は個人差もあると思いますので、是非店頭で試してみた方が良いと思います。

後は、花用に純正50mmマクロを足して、レンズ交換に慣れて行きつつ、自分のレベルが上がりもう少し判断が出来るようになってから新しいレンズを考えようかと思っています。

書込番号:4451092

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:13(1年以上前)

[4451068]number(N)ineさん

実際にレンズを手に取り絞りを絞られる事をオススメします。
カタログでは見えない事実もあります。

また、TAMRON17-35mmのスレッドなどに書いてある私のコメントも参考に・・・・

書込番号:4451098

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:15(1年以上前)

あっ、↑の書き込みは
コニカミノルタ版 = 円形絞り
タムロン版 = 非円形絞り
と、カタログ通りに思われていらっしゃる場合に・・・です。

書込番号:4451102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/24 00:17(1年以上前)

そ、そうなんですか?
無知ですみません(^^;)
ちょっと見てきます。

書込番号:4451107

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:21(1年以上前)

[4451107]number(N)ineさん
探すの大変かもしれないと思って・・・(^^;

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4406215

書込番号:4451119

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/24 00:26(1年以上前)

SnowMan0125さん
話題が脱線してしまい申し訳ございませんm(--)m

書込番号:4451135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/24 00:36(1年以上前)

fioさん、どうもお世話様です。
要するに、タムロンももともと円形絞りなんですね(汗)
OEMの方はLDガラスを使ってないようなことを聞きましたが、
何かどんどん怪しくなってきました。

ヨドバシの詳しい店員が、タムとOEMで写りが変わらないので、
タムロンを買った方が安く上がると言っていたのを思い出しました。
中身が同じなら同じなのでしょうね。
でもROMが違う分、AFがきちんと合ってシャープに写っているように見えるかもしれないですね。

これも一応、スレ主さんの質問と重なる部分はあるかもしれないですね。
あえて純正を待つかという部分に影響しますし。
とりあえず横レス失礼しました。

書込番号:4451165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/24 00:40(1年以上前)

バチスカーフは確かに「ミノルタ」に固執していますね。
こいつが「コニカミノルタ」って書いた事ってあったっけ?
「ミノルタ」に拘っているから、「コニカミノルタ」とは言いたくない!
・・・と言うか、「コニカミノルタ」のブランド名は受け入れ難いのではないでしょうか。

書込番号:4451176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/24 05:02(1年以上前)

αSD+タムロンA14を利用しています。

タムロンA14には賛否両論あるようですが、私はとりあえず満足しています。レンズ交換が殆ど不要の機動性はやはり何かと便利です。画質やAF速度についても特段の不満はありません。

http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00121038&alb_click[]=1

上記の5枚目以降が最近の作例です。

書込番号:4451472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 09:12(1年以上前)

>2) αSD + タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)

こんなレンズじゃカメラが泣きますよ。
単焦点を買ってください。

書込番号:4451672

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1639件

[4440601]三脚をつけると液晶モニターが点灯しません で質問させていただいたふじくろです。
購入店に行ってきましたのでレポートとしてご報告します。

お店で実演してみせたときも、店員さんが試しても同じ結果でした。
三脚をつけると液晶のバックライトが点灯しません。

購入して1週間なので新品交換しました。

コニカミノルタでもヨドバシでも「とても珍しい症状」と言われました。
これでとりあえず三脚が使えるようになりました。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:4449950

ナイスクチコミ!0


返信する
写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/09/23 17:25(1年以上前)

ふじくろ さん 無事、新品交換でよかったですね。
 今まで(三脚を使って)取れなかった分を挽回するぐらい撮影してください。

>コニカミノルタでもヨドバシでも「とても珍しい症状」と言われました。

 ある意味、貴重な体験をされたんですね〜。

 また、機会があれば写真を拝見させてください。

書込番号:4449985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件

2005/09/23 18:30(1年以上前)

写楽星 さん お世話になり、ありがとうございました。
album拝見しました。写楽星 さんぐらい上手に撮影できるようになるまでがんばります。

書込番号:4450114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/09/24 14:05(1年以上前)

私は,アングルファインダーVnをつけた状態で縦位置撮影をすると,ふじくろさんと同様に液晶モニターが点灯しない状態になりました。撮影後,横位置でシャッターボタン半押しか再生ボタンを押すと再び点灯します。
アングルファインダーをつけなければ縦位置でも問題ないし,つけたままでも横位置では発生しません。
撮影できないわけではないので,そのまま撮り続けましたが,似たような例があることを知って,修理に出すか検討しています。

書込番号:4452272

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/09/24 14:22(1年以上前)

>EG63さん
アングルファインダーVnがアイセンサーを遮っているということはありませんか?
カメラを構えたときにはバックライトが消灯するようになっていますから、アイセンサーに何かがかかっているとバックライトは点灯しないと思います。

書込番号:4452307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/24 14:24(1年以上前)

[4452272]EG63 さんへ

マニュアルの141ページです。
アイセンサーによる液晶モニタの自動消灯だと思いますよ。

書込番号:4452314

ナイスクチコミ!0


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/24 16:59(1年以上前)

>EG63さん

 私もアングルファインダーVn使用しています。同じ症状が出ます。これは、間違いなく、アイセンサーをさえぎってしまうからです。私も最初はドキッとしましたが、実験するとすぐわかりますよ。

書込番号:4452644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/09/24 17:04(1年以上前)

MSZさん ,kuma_san_A1さん,ありがとうございます。
アイスタートがないのにセンサーがあるのはなぜかと思っていたのですが,横位置では問題なかったので,それが原因とは考えませんでした。
横位置用に上に向けていればセンサーを遮らないものの,縦位置用に角度を変えるとちょうど影になるようです。設定の「自動消灯」というのも,カメラだけを見て,何秒後に消えるとかいう機能かと思いこんで,確認もせず「あり」のままにしていました。
さっそく「なし」に設定したら,解決しました。これでも5秒で消灯するので問題ないですね。
本当に助かりました。

書込番号:4452663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2005/09/24 17:09(1年以上前)

goigoiさんもありがとうございました。
アングルファインダーを使用される方は,この項目「なし」に設定していらっしゃるのでしょうか。

書込番号:4452679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2.5型11.5万画素の液晶について

2005/09/23 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

αSWEET-Dの購入を考えています。現在はコンデジを使用しており初めてのデジ一眼になります。
アンチシェイクにメリットを感じて、購入しようかと思っていますが、どうも液晶の画素数の少なさが気がかりです。
2.5型という大きな液晶なのに11.5万画素しかない、というのは使用していて何か不満がないのか、お聞きしたいと思い、質問させて頂きます。

現在使用しているデジカメの液晶は2.0型で13万画素です。
2.5型なら20万画素ほどのカメラが多い中、約半分の11.5万画素にあえてしたのはどんな理由なのでしょう?。コストの問題はあるでしょうがそれにしてもPOORな印象です。

書込番号:4449686

ナイスクチコミ!0


返信する
写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/09/23 15:56(1年以上前)

やはりコストの問題でしょうね。これだけの機能を詰め込んでいるんですからしょうがないとおもいます。

 今まで使用した感想ですが、ホワイトバランスの簡単なチェックぐらいには大丈夫です。
 しかし、デジカメの液晶でピントのチェックをされるならお勧めしません。拡大倍率が4倍までしかないのが厳しいです。

 私はあまり現場でピントの確認をしないので、この液晶でも不満はありません。それよりも、2.5型の大きさがありがたいです。

書込番号:4449811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/23 17:20(1年以上前)

そりゃー多い方が良いのは確かですが、あくまで撮影機材ですから
重要視する部分としては下位にした方が良いと思いますよ。

書込番号:4449976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/09/24 13:01(1年以上前)

一眼の場合、被写体はビューファインダからじゃなきゃ見えないのでビューファインダの見易さの方が重要で、液晶の画素数の重要度は相当下でしょう。

書込番号:4452121

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/24 17:04(1年以上前)

> [4452121]
>一眼の場合、被写体はビューファインダからじゃなきゃ見えないのでビューファインダの見易さの方が重要で、液晶の画素数の重要度は相当下でしょう。

? 一眼レフに EVFは付いていませんが。
ここの議論は背面液晶の画素数です。

書込番号:4452662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2005/09/24 17:47(1年以上前)

ビューファインダーとは書かれてますが、電子ビューファインダーとは書かれていないので、EVFのことと決め付けてしまうのは早計ではないかと。

書込番号:4452781

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/25 01:52(1年以上前)

>[4452781]
>EVFのことと決め付けてしまうのは早計ではないかと。

ご指摘の通りです。全く逆に読んでいました。
"ビューファインダー" はファインダーの意味で書かれているようですね。

書込番号:4454164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング