αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月23日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月22日 03:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月21日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月22日 00:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月21日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
デジカメWatchで第3週めとなるαSweet DIGITALのポートレートサンプルが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/09/22/2339.html
0点

やっぱり素直なイイ色が出てますね〜、モデルさん含めて僕好みです(笑)
強風のため埃が怖くてレンズ交換しなかったそうなんですが(第1週に記述あり)、
やっぱり単焦点レンズでの描写も見てみたいですね〜
第4週は違う日、違う場所の写真であって欲しいな
書込番号:4446832
0点

モデルの好き嫌いはともかく、確かにこのカメラは良い色を出してくれると思います。
しかし、いつも修正なしでOKという訳ではなく、僅かな青かぶりや赤かぶりが見られることがあります。それでも、ほんの少し、レタッチで調整すると、極めて素晴らしい色になりますので、基本的なところがしっかりしている感じです。
一つ残念なのが、彼がレポートしているようにシャッターの固さとストロークの長さです。半押しは良いのですが、全押しのストロークと固さは、どうして?と疑問に思います。今日は、久々にA200を使用してみましたが、やはり、αSDのシャッターの固さは、手ぶれを誘発する方向に行っている感じです。せっかくのAS機能ですが、A200に比べると、実感として、シャッター速度2段分くらい損をしているように感じられます。
書込番号:4448288
0点

ミノルタの露出、WBはレポートにも書いてあるとおり、
きわめて安定していています。
これは単体露出計・カラーメーターのメーカーであり、
色・光に対して豊富なノウハウがあるからでしょう。
書込番号:4448342
0点

安定も何も、ホワイトバランスはすべて固定だと書かれてますよ。
露出、DiMAGE7の頃はかなりこまめに補正してやらないとダメな事が
多かったですが、近頃の製品はカメラ任せでも安定してる印象ですね。
書込番号:4448432
0点

少なくとも室内とかだとAWBではなくて、積極的にWBをいじるのが良いと感じました。 WBを簡単に扱えるのもαデジの良い所ですから活用するに越した事はないですね。
書込番号:4449868
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
予約して発売日に購入しましたが少し前ピン気味でしたので、9月中旬の運動会に間に合わせようと調整に出しました。
帰ってきたのが運動会前日の午前中で焦りましたが、ピントその他調整済みで返ってきました。
購入後すぐに出したのでピント以外はわかりませんが、ジャスピンになったと思います。
と思ったらTam18-200がMFができずにメーカーへ調整に・・
休みがなかなかとれないので今のところは純正100mmマクロと50mm/F.7だけでもいいかな、と思う今日この頃です。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんばんわ、先日愛機を持って屋久島&種子島へ行ってきました。
そこで遂にやってしまいました。三脚をたてて撮影中にぶっ倒してしまったのです(T_T) 本体にはちょっとすれた跡がある程度なのですがレンズはと言うとフードは割れ、装着していたフィルターは衝撃ではずれた上、全体にヒビが入り、レンズは前ネジがゆがんだのかフィルターが入りずらくなってしまいました。。。
なんとか撮影は可能なのですがかなりの衝撃だったと思うのでなにか不具合があるのではと心配でたまりません。
自分で見る限りでは特に問題はないようなのですが画像をアップしてみたのでご覧になっていただき画質や色の出方などおかしなところがあれば助言いただけないでしょうか、よろしくお願いいたします!!9割がたの画像はトラブル後に撮影したものです。
http://onlinelab.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00121577&alb_click[]=1
0点

画像が小さいのでハッキリ言えませんが…特におかしな感じはしませんね。
ただ…念のため…カメラもレンズも見てもらった方がイイかと思いますよ。
書込番号:4445308
0点

ショックを与えた事を言って点検してもらった方が 今後安心して使えると思いますよ。
書込番号:4445342
0点

私も1mぐらいの高さから落としたことがありますが(コンデジですが)、CCDの画素が欠落してしまいました(1ドットがシャッタースピードに関係なく常時点灯)。
一眼の場合、機械部品が多いので、後々症状が出てくることも考えられます。
これから紅葉シーズンなど撮影チャンスが増えますから、一番大事なときに故障したら目も当てられません。早めにチェックしてもらったほうがいいと思います。
書込番号:4445421
0点

みなさんありがとうございます。今のところ問題ないようですがやはり早めにチェックしてもらったほうがいいですよね(ToT)
書込番号:4445761
0点

>チェックしてもらったほうがいいですよね(ToT)
それがいいと思います。
今後は三脚にストラップ付けてるんでしたら、
撮影中は、そのストラップに手を通しておくこと位は、
した方がいいと思います。
風のきつい日は それだけで倒れることもあります。
書込番号:4445942
0点

ぼくちゃんさん ありがとうございます。ストラップはありますが使用時はつけていませんでした。参考にします。
書込番号:4446005
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
AFスピードの個体差があるとどこかのページで見たのですが本当ですか?
同じレンズをつけたデモ機を店頭で試したら、AFスピードがぜんぜん違ったということです。
自分は地方なので、このようなテストは出来ません。
銀塩Sweet2も所有していますが、これと比べるとSweet-Dは明らかにAFスピードが遅いです。
一度、メーカーで点検してもらったほうが安心ですかね。
0点

購入した店舗にはaSDは無いのでしょうか?あれば同じレンズをつけてテスト出来るとは思います。
もし無いのでしたら、メーカーで点検してもらった方が安心できるでしょうね。(結果が問題なしとしても、他人に評価されれば確認できる・・・という意味で)
ついでにローパスフィルター上の清掃とかも御願いしておくと良いかも?
書込番号:4444970
0点

展示は普通1台ではないですか?
田舎なんでうちらは1台ですよ。大きな店舗では色違い分も展示するのかな?
書込番号:4444997
0点

スイマセン・・・
>同じレンズをつけたデモ機を店頭で試したら、AFスピードがぜんぜん違った
既に店頭で試していたのですね。
同じシーンで(当然同じ設定)全然違うのなら、遅い方側に何らかの異常があるのでしょうね。
店頭デモ機に、自分のレンズを取り付けさせてもらえるならば、本体か?レンズか?切り分けられますね。
書込番号:4445020
0点

デジやんさん
そのコメント部分は、別の方の書かれてる文章です。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4437999
の中での[4438062]楽天GEさんのコメント部分の事と推測されます。
で、自分のaSDが遅いのか?という疑問については
>店頭デモ機に、自分のレンズを取り付けさせてもらえるならば、本体か?レンズか?切り分けられますね。
という作業や、第三者による点検で結論を出してもらうのが回答になりますね(^^)
書込番号:4445055
0点

お恥ずかしい・・・フォローサンクスです。
そうですね、文章だけでは解決しないので試してみるか見てもらうかですね。
スッキリして使うのが良いですもんね。
書込番号:4445108
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
スタパ齋藤氏によるデジカメWatchのαSweet DIGITAL長期レポート第5回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/21/2324.html
0点

設定が切り替わらないバグ見たいなのがあるんでしょうか?
自分は
もうちょっと待ってみよう
書込番号:4445295
0点

あいかわらずの軽快なスタパ節、いいですね。
でも、αデジタルのスポット測光の話をするのならば、
どの測光モードからでもAEロックボタン一発でスポット測光に切り替わる「スポットAEL」や、
AEロックの状態での測光インジケーター表示の賢さにも触れて欲しかった。
この2つの機能は、ムチャクチャ便利なんですから。
書込番号:4445428
0点

スタパ氏のややアンダー気味の風景はいつもいい雰囲気ですね。
ケータイWatchの方の連載でのX60の時の作例が綺麗だったのでX60自体の
印象が随分変わった事がありました。
書込番号:4445621
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
Sweet DIGITALを買ってから、早くも1ケ月がたちました。最近思うのですが、
Sweet DIGITALのシャッターは、銀塩α-7と比べてAFが作動するまでのストロークが長くて、少し重いように感じますが、このようなものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

今2台を手元に置いて試してみました。
深さはあまり変わらないような気がしますが、
明らかにαSDの方が重いです。
初心者向けなのかもしれませんね。
銀塩Sweetはどうだったのでしょうね。
αSDのグリップ感はすごくいいなぁ と思っていましたけど、
改めて銀塩7を握ると右手の感覚は抜群ですね。
7Dが欲しくなってきました・・・
せめて銀塩7くらいの大きさならばいいのに(ToT)
書込番号:4443947
0点

kohaku_3さん、早速のresありがとうございました。
私も再度2台並べて試してみましたが、kohaku_3さんの言われるように、
ストロークの深さは変わらないようですね。かなり軽いのでそのように
感じたのかも知れませんね。もう少し軽いといいのですが、あまり軽す
ぎても困ります。今はもう手元に有りませんが、私の使っていた銀塩SweetU
は軽すぎて、ピントが合う迄にシャッターが落ちてしまって、よくピンボケ
を撮ってしまいました。
<αSDのグリップ感はすごくいいなぁ と思っていましたけど、
<改めて銀塩7を握ると右手の感覚は抜群ですね。
先日久々に銀塩α-7を使いましたが、やはり幅の広い分だけ少し
右手に余裕ができますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:4444104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





