αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スイートDへの要望

2005/09/04 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 F4VRLさん
クチコミ投稿数:10件

ASも素晴らしいし、色合いも好みなんですけど、
ただ高感度時のノイズが多いのがただ一つ気になっています。KISS DNくらいまで高感度ノイズを少なくする事はむづかしいのでしょうか?

書込番号:4401241

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/04 23:48(1年以上前)

最後に隠し味的にシャープをかけたりする分、ある程度は仕方ないかも?
それを持ち味にしているのもありますし

書込番号:4401355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/09/05 00:05(1年以上前)

>KISS DNくらいまで高感度ノイズを少なくする

ISO1600の公開画像などを見比べる限り、あくまでも私の主観ですが、高感度ノイズの「少ない」順に並べると、

@αSD、AD50、BKISS DN

となるような印象を受けます。他の撮影諸条件にも影響されるでしょうから、一概に決め付けるのは困難だとは思いますが。

書込番号:4401410

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/05 00:14(1年以上前)

ニート・イメージでノイズ除去に1票。

http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
http://www5d.biglobe.ne.jp/%7Emyoshi/picture2/neat_image.htm

書込番号:4401427

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2005/09/05 00:55(1年以上前)

例えばシグマの18-50mmF2.8を使えば明るい手ブレ補正レンズになりますねー
キヤノンでこれと同等のレンズとなるとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMになりますが
明るさで1〜2段の差があります。選ぶレンズによっては無理にISO感度を上げないで済みますよー
それでも気になる場合はRAWで撮影しSILKYPIXなどの現像ソフトでノイズフィルターを強めにかける結構ノイズは減らせられます。
それでも気になる場合は楽天GEさんの紹介されているNeat Imageで処理する事をおすすめします。

書込番号:4401531

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/05 15:07(1年以上前)

私もNeat Imageを使っています。
カワセミ専門に撮っていますが、超望遠で動きが速いのを撮るので、ISO 800が多いです。
屋外ですので、ノイズそれほどでも無いですが必ずNeat Imageに入れます。
画像劣化少なく手放せなくなっています。
他のソフトのノイズ除去2〜3使いましたがNeat Imageが最強と思いますので、ISO 400とか800で試されたら良いと思います。

書込番号:4402543

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/05 16:06(1年以上前)

ありゃ、上から読んできたので、焼きたてメロンパン さん の書き込みとダブってしまいました。
失礼しました。こんなところにも老人ボケが出てしまいピンが甘くなってしまった。

書込番号:4402646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/05 16:46(1年以上前)

あらゆるイメージセンサーにおいて、感度が上がればノイズが
出るのは当たり前。それをごまかすために強力な
ノイズリダクションをかけているメーカーがあります。
しかしその弊害は大きい。いわゆるのっぺりした平面的な絵に
なってしまいます。ミノルタはそういう愚は避け、
極力ノイズリダクションに頼らない絵作りにしています。

ASがあれば、感度を上げる必要はほとんど無くなるでしょう。

ちなみに、SweetDは本来の基礎感度がISO200です。

書込番号:4402718

ナイスクチコミ!0


スレ主 F4VRLさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/06 13:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
高感度でもノイズの少ないデジタル一眼は、
カメラ本体でニートイメージを掛けてる様な感じなんですね。

書込番号:4405098

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 18:31(1年以上前)

少〜し違うかな?

どのカメラでも処理はしています。 その処理の度合いや、その後のシャープをかける処理などでの違いです。
解像感を増そうとシャープにする処理を全体にすると、その分ザラツキが目立つようになります。

書込番号:4405657

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/06 18:34(1年以上前)

あと、撮像素子の時点でノイズが出ないような工夫などもありますので、一概にノイズリダクション・・・とくくれない感じです。

書込番号:4405663

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/06 21:01(1年以上前)

>[4402718]
>ASがあれば、感度を上げる必要はほとんど無くなるでしょう。

? 月光浴を撮るのには ASは役に立ちませんが。
夜景等、絶対光量の不足しているシーンでは ASではなく三脚の出番ですね。

書込番号:4406124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/06 23:22(1年以上前)

>あらゆるイメージセンサーにおいて、感度が上がればノイズが
出るのは当たり前。それをごまかすために強力な
ノイズリダクションをかけているメーカーがあります。
しかしその弊害は大きい。いわゆるのっぺりした平面的な絵に
なってしまいます。

これはニコンD50の事を指しているのかな?
DSLRを持っていない・使えないお前に言われたくないね。
それよりお前がここに書き込みを止めてくれる様に願いたいね!

書込番号:4406690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITAL

2005/09/04 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 R&Jさん
クチコミ投稿数:2件

皆様、貴重な情報有難う御座いました。

ヨドAKIBAのOPENまで待てる様でしたら待とうと思いまが、
私、の最初のイベントは10月2日に子供の運動会の撮影を
する事なので、その時期がデットラインです。

ヨドAKIBAのOPENは何時でしょうか?
ちなみに私が交渉した店舗は新宿のキタムラでした。
報告遅くなりすいませんでした。

書込番号:4400839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/09/04 21:45(1年以上前)

返信でしたら、該当スレッドの「返信を書く」をクリックしてから書き込んで下さい。
話が繋がらなくなりますので。

書込番号:4400889

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/04 21:47(1年以上前)

9月16日(金)オープンって言うけど、ヨドバシの開店記念は
特価セールの行列が出来る可能性があるので、お昼過ぎに
行った方が良いような気がします。並ぶなら前日の夜から。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/41410992.html

書込番号:4400898

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/04 22:03(1年以上前)

一番高いキタムラで交渉したのでは、さもありなんですね(笑)

今回のOPENは、本気で目玉を狙うなら前日から並ばなければいけないでしょうが、前日夜ではちょっと無理かもしれません。
既に、バッタ屋さん系統の業者が、アルバイトで並ばせる計画を組んでいますから、前日の昼過ぎくらいから場所取りが始まっているでしょう(笑)

ただ、αSweetDは、発売されたばかりで人気がありますから、目玉にされることはなく、通常OPEN値引きだと思います。
従って、楽天GEさんのおっしゃっているように、16日の昼過ぎから夕方以降、18日の日曜日にかけてゆっくり行けばいいと思います。

目的は、購入ではなく価格情報仕入れですから(笑)

書込番号:4400958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/09/04 22:57(1年以上前)

以前ヨドバシのポイントアップセールで、デジタル一眼等人気商品はポイントアップ対象外(正確にはポイントアップ後10%のポイント、つまりその時期だけ、当該商品の通常ポイントが3%等になり、アップポイント加算で10%、という詭弁を使っていた。間違ってポイントアップして販売してしまった店舗もあったようだが・・・。)だったので、今回も期待できないかも???

新製品発売後しばらくは、キタムラ等(形式的な下取り割引利用)が最も安いかもしれません。
少し我慢して、時間がたてばネット店に逆転されるでしょうが・・・。

今欲しくて、延長保証だとかサービスを考えると・・・・。

書込番号:4401155

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/04 23:05(1年以上前)

ゼロハンライダー さん

そうなんです。一番恐れているのは、ポイントアップ対象外になる事なのです。
だから、αSweetDの人気が上がるのが困るのです(笑)

もっと、バチスカーフさんあたりが、コニミノをホメ殺してくれれば、人気が下がって好都合なのですが・・・(笑)

書込番号:4401187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/04 23:31(1年以上前)

いい年こいたおっさんによる、連日のクレクレ乞○日記は飽きた。
さっさと買えば?メンドクサイ。

書込番号:4401276

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/05 06:39(1年以上前)

さっさと買えないから、悩み、楽しんでるんですよ(笑)
この瞬間を、年寄りに楽しませてくださいよ(爆)

書込番号:4401809

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/05 11:38(1年以上前)

買い物はするまでが楽しい。白昼夢にかかっているような物だから。
買ってからは3通りがある。

満足するか・普通に使うか・不満になるか

買うまではみんな楽しいんですよ。
車だって買うまでは、色々選ぶでしょ?
オプションやら支払いやら・・・・
買ってしまえば、多少の不満があろうと使いますよね。(^^;

与太話でも買う事を楽しみましょうよ。

書込番号:4402218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/05 12:15(1年以上前)

夢も叶えるまでが楽しい・・・?
恋愛も結婚するまでが楽しい・・・?

買い物で達成した後に残るものは?

@満足
A空虚さ
BNEXT TARGET

Bやな、若いうちはBでイコ!

書込番号:4402274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/05 14:26(1年以上前)

そして沼に沈んでいくんですね(;´∀`)

書込番号:4402486

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2005/09/05 20:40(1年以上前)

>R&J さん

別に今すぐ必要が無いなら、
拘った安値で買うことも生きる楽しみのひとつでしょうが、
一ヶ月以内にお子さんの運動会というイベントがある人なら、
早めに購入しそれまでにクセを習得するのにある程度使いこなすことも大事ですね。

余計なお世話かもしれませんが、ここは

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4399824

での、N200 さんのお話が一番参考になると思います。

書込番号:4403221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/05 22:07(1年以上前)

なるほど。
リタイヤしたおっさんたちの楽しみなんだと理解しました。
年金は大事ですしね。

ボケ防止には良い趣味かもしれません。
頑張ってください。

書込番号:4403571

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/05 22:34(1年以上前)

MINOちゃん
理解してくれてありがとう(^o^)v いい子だね。
私はね、老いてしまって残り少ない人生で、今回が人生最後の買い替えかもしれないと思って必死なんだよ(爆)

R&Jさん
11万円で買える可能性についてレスしてきましたが、あと10日待って、ヨドAKIBAの様子を見てから購入するか、その10日をカメラ慣れに大事に使うか悩む(楽しむ?)ところですね。
ヨドAKIBAの様子を待っても、今の価格より安くなると保証されているわけではないし・・・・。

少なくとも、12万円を切るところまでの情報はあるようですから、後は決断あるのみです。ここに集まる住人としては、1円でも安く買えるようにお祈りします。(^o^)丿

書込番号:4403683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 R&Jさん
クチコミ投稿数:2件

αSweet DIGITALを購入しようと思い、
書き込み情報が多い、キタムラに行き価格交渉しましたが
本体価格、¥89,820から値引き出来ませんとの事でした。

私はαSweet DIGITAL本体とタムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical を購入しようと思ってますが、都内でどこか安く手に入るお店が有る様でしたら教えて下さい。


ト−タルで¥110,000位で購入できたら嬉しいです。

書込番号:4399824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2005/09/04 14:25(1年以上前)

価格コムや、他店の安い値段をプリントし
持参すると ほとんどそれに近い値段をつけてくるはずです。

口だけより、実際のHPプリントがみそです(^0^)がんばろう〜

書込番号:4399861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/04 14:33(1年以上前)

>価格コムや、他店の安い値段をプリントし

ネット専門店の価格は参考になりません。店舗実売価格でしかも近辺であれば有効かもしれませんね。
また、店によってはこのような方法をとる客は相手にしない場合もありますのでご注意を。

書込番号:4399875

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/04 15:29(1年以上前)

下の板にも書きましたが、都内在住でしたら、もうすぐですからヨドAKIBAのOPENを待ちましょう。
そこでのOPENセールポイントアップ価格が、交渉のネタになると思いますよ。
直近での大きなイベントは、それくらいですね。

今までのようなOPENセールであれば、10万円以上10ポイントアップなんて企画がありそうですね。
そうすると、合わせて20ポイントバックになりますから、それをネタにキタムラに交渉すれば、ほぼ希望の11万円は可能かもしれません。
私は、Wズームキットで、10万円を狙っています(笑)
無理かもしれませんが、下取り企画なんてあると10万5千円くらいにはならないかなと、皮算用だけしています。

書込番号:4400003

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/04 20:23(1年以上前)

中古カメラの5000円下取りも無かったですか?
東京のキタムラって、地方より高いから不思議です。

書込番号:4400598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/04 20:45(1年以上前)

同じキタムラでもかなり値引き違いますね。でも他店の価格を出すと同額までは下げてくれると思います。
近所のキタムラを3件回ってみたところ、表示価格はほとんど同じですが下取りが\0,\5,000,\8,000でした。\5,000のキタムラで〜店は\8,000でしたよと言うと、「では\8,000引きにします。」さらに「出来る限り努力しますので。」と、まだ値引きやサービスを期待出来そうな感じでした。

書込番号:4400678

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/04 21:14(1年以上前)

楽天GE さん
そうなんですよね。東京のキタムラって結構高い・・・。
その中でも、新宿西口のキタムラが一番高いんじゃないかな。
なにせ、ヨドの隣だから、無駄な競争はしないのかもしれません(笑)
(DPE主体だからかもしれません)

ただ、都内でも郊外のキタムラは結構頑張ってくれますよ。
私の近くのキタムラでは、ヨドAKIBAのオープン価格に、できる限り対応すると約束してくれていますから期待しています。

ついでながら、ヤマダの対応がこのごろ変わってきました。
ヨドAKIBAのことを伝えると、「『原価を割らない限り』対応します」との事。
「じゃ、20ポイントバックくらいには対応できるか」と聞いたところ、「原価割れですね・・・」との事。
ダメだこりゃ・・キタムラの足元にも及ばない・・・(笑)
昔のヤマダは『原価を割らない限り』なんて言わなかったんですけどね。
なんだか、他の量販店に似てきましたね。
まぁ、ショールームとしては、存在価値はありますね。

書込番号:4400774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/05 11:06(1年以上前)

>東京のキタムラって、地方より高いから不思議です。

家賃が高いので、あまり安くできないのかも?

書込番号:4402159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/09/05 11:43(1年以上前)

発売開始されて間もない製品に対して原価割れの価格での
販売を迫る客(?)のほうが、よっぽど『ダメだこりゃ・・』
な気がしますけどね・・・

書込番号:4402227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/05 13:50(1年以上前)

R&Jさん

現時点で
@αSDボディ

Aタムロン18−300で
110,000円は、結構難しい様に思うのですが・・・

自分の場合は、この掲示板の情報を許に、発売日の5日前に埼玉県の「クレヨンしんちゃん」で有名な市のキタムラ2店舗に電話をかけて、駅から遠い方のお店で@を79,800円−2,000円(下取り)の提示を受けて、その情報を許に、東京の南部(神奈川隣接小田急線沿線)の有るキタムラに電話交渉、同価格で購入しました。実際には、さらに、もう一台、旧いカメラを買い取ってもらったので、75,800円で手に入れる事が出来ました。(この時の購入した店の話しでは、埼玉の2店舗は、キタムラでも安くて有名だそうです。)
と言う訳で@については、丹念にキタムラを当れば、8万円切りは、充分可能と思われます。あとは、下取りの活用ですね。キタムラの下取りは、2,000円から8,000円まで色々な場合が有りますが、ボディだけで8万円切りの場合は、8,000円では、無く2,000円の様です。

Aの方は、都内の実店舗の有るお店では、約40,000円が相場な様です。
因みに東急線学芸大学駅近くの三宝カメラでも4万円弱ででていますよ。

と言う訳で、下取りをフルに活用しても、現時点では、@+Aでは、120,000円を切る所が精一杯では、ないでしょうか?
勿論、恐らく年末までには、11万円の可能性大と思いますが、
10月2日に間に合わせたいとの事ならば、イベントは、待ってくれませんし、機材に慣れる事も必要でしょう。

安く買われたいと言う気持は、理解出来ますが、多少高くても、シャッターチャンスを優先して、手を打たれては?

書込番号:4402434

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/05 21:01(1年以上前)

ヨドAKIBAをネタにしたニュアンスとして、キタムラではWズームキットでは11万円が可能なようでした。
また、シグマ18-125とWズームキットが同じ価格でしたので、同様の価格対応になるとも言っていました。
タムロン18-200の場合は6千円くらい高いようですから、難しいところですが下取りを組み合わせれば、もしかしたら11万円も可能かもしれませんね。

ただ、これは、ヨドAKIBAが20ポイントバックを実施した場合を想定してキタムラに出してもらったニュアンスですので、確定ではありません。
αSweetDがオープンポイント対象外になることは十分考えられます。
オープンには行く予定ですので、また、ご報告します。

ちなみに、メーカーでは大型店でのオープンイベントがあると、周辺対策として周辺の店にもリベートを拠出するケースが多々見受けられます。
したがって、期間中は、ヨドAKIBA以外でも通常より安く購入できる可能性は充分にあります。

くろわさん さん
ヤマダでは、単体での79800円要望にも「原価割れ」と言う回答でした。キタムラでは下取り(実質値引き)含め79800円という線は出ていますから、やはりヤマダの仕入努力不足で「ダメだこりゃ」です(笑)

ただ、ヤマダの為に弁護すると、カメラメーカーはあまりヤマダには一眼の販売を期待していないので、納入条件が厳しいと言う点はあるでしょうね。
しかし、昔のヤマダは、原価割れでも価格競争する元気のよさがありました。その点で、やっぱり「ダメだこりゃ」なのです(笑)

書込番号:4403300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ沼〜単焦点&マクロ〜

2005/09/04 05:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:131件

現在の所有レンズは、タムロン18-200mm、純正APO100-300mm(Dなし)です。夕暮れや夜景のちょっとしたスナップや季節の花などを寄って撮るため、表題のレンズを検討中です。とりあえず下記の2パターンを検討中ですがいかがなもんでしょうか?
(現在、マクロの世界に目覚めておりませんので、暗いところでのスナップの方が比重は高いと思います。)
@純正50mmマクロ、のみで対応
A純正50mm/F1.7+タムロン90mmマクロ

書込番号:4398977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/09/04 06:59(1年以上前)

ご予算次第でしょうが,まずは,マクロだけでも,結構楽しめますよ。私は,マクロレンズを,よくポートレートにも使います。マクロレンズでも,手ブレ補正が使えるのは,コニミノの特権みたいなところがありますから,マクロレンズはぜひ揃えたいですね〜。

書込番号:4399040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/04 07:00(1年以上前)

Aも魅力ですが、純正100mmマクロなら
ポートレートにも応用できるので、いっそこちらを検討してみては。

書込番号:4399042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/04 08:18(1年以上前)

>マクロの世界に目覚めておりませんので、暗いところでのスナップの方が比重は高いと思います。

との事でしたら、50mm F1.7+クローズアップレンズなどは如何でしょうか。

書込番号:4399145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/04 10:41(1年以上前)

AFマクロ50mm/F2.8(D)の最近接撮影距離は0.2mです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/macro/50-f28.html

AF50mm/F1.7の最近接撮影距離は0.45mです。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/standard/50-f17.html

この差を大きいと見るか小さいと見るかですね。
「季節の花などを寄って撮るため」どこまで寄れるか?

絞り形状を気にされるならマクロかな?
焦点距離が×1.5倍されるので100ミリはちょっと長すぎると思います。
マクロを選ばず、しんす'79さんの言われるクローズアップを使う技もありました。
プロテクターを一旦はずしてクローズアップを着けることを煩わしいと
思わないのであれば賢者の選択かもしれません。

書込番号:4399414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/09/04 11:28(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、50/1.4Newで
寄って撮ってみたものがあったので。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1392128&un=139207
花はこれよりも寄るとピントが合わなくなるところまで
寄ってます。

書込番号:4399494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/09/04 21:38(1年以上前)

みなさん沢山の書き込み有難うございます。
しんす'79さん、クローズアップレンズとは考えに有りませんでした。
僕の当面のニーズにぴったりのような気がします。
というわけで、とりあえずは純正50mm/F1.7ですね。

αSD、まだまで勉強中で、納得いく絵とプリントの設定が決まりません。D70も最初はかなりアンダーで苦労しましたが、何かそれ以上です。何か眠くてのっぺりした絵になってしまします。
また、みなさんのご推奨の設定など有りましたら、宜しくご教示下さい。

書込番号:4400868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/05 11:51(1年以上前)

古くからのミノルタのファンで銀塩のミノルタレンズ各種所有しております。
今回αスイートDの購入考えておりますが、単レンズのアポG200mm/2.8との相性は如何なものでしょうか、どなたかご教示ください。

書込番号:4402237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/09/05 23:17(1年以上前)

>単レンズのアポG200mm/2.8との相性は如何なものでしょうか、どなたかご教示ください。

全く問題なく使える筈です。良いレンズをお持ちですね。

書込番号:4403858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/06 11:05(1年以上前)

TOKYO-FMフリーク様

ご教示有難うございます。
αSDで高値の花サンニッパとして通用するのは
ありがたい極みです。

書込番号:4404844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/09/06 12:34(1年以上前)

> はるわさん さん

α7Dですが、問題なく使えています。
「軽・明・速」のいいレンズです(^.^)

書込番号:4405002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

手振れ補正がきいてるのかわからない

2005/09/04 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:32件

実は手振れ補正がきいてるのかよくわかりません。
手持ちで写真を撮ったときONとOFFのときの手振れしていない写真のシャッター速度がほとんど変わりません。
手振れ補正とはこんなものなのでしょうか?
何かいい確認方法とかありましたら教えてもらえませんでしょうか?

書込番号:4398502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/09/04 00:32(1年以上前)

シャッター速度優先AEで1/8秒に設定して室内で撮り比べてみれば。

書込番号:4398528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/04 00:35(1年以上前)

手ブレ補正機能は、別にシャッター速度を変えたりしませんじゃ。

シャッター速度が1/15秒くらいになる状況で、補正ONの場合とOFFの場合を比べて見て下され。

明るくて十分なシャッター速度が得られるような環境では、手ブレ補正機能は意味がなくなりますじゃ。

書込番号:4398547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/04 00:45(1年以上前)

なんだかSweetのASは誤解が多いですね・・・
販売上悪影響が無ければいいんですが。

書込番号:4398575

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/04 00:50(1年以上前)

お店で触っただけだと分かりにくいかな(^^ゞ
こういう場合は、

1.空のCFカードをお店に持って行く。
2.αスィートDでCFをフォーマットする。
3.手ぶれON/OFFで撮り比べてみる。
4.自宅のカードリーダー経由で画像をパソコンに読み込む。
5.パソコンで画像を見ると、ぶれ具合の違いが分かる。

書込番号:4398593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/04 01:01(1年以上前)

皆さんレスどうもです。
室内で1/8秒で電気を消してパソコンの電源ランプとって見ましたが、ONのときもOFFのときも手振れなしです。

上の質問書いたときは夜景を手持ちでとったんですが、ONのときもOFFのときも連射でとって2秒ぐらいのときの写真で手振れしてない写真があったんです。
それ以上だと両方手振れしてて全部だめだったんですが。

何か僕根本的に勘違いしてるんでしょうか?

書込番号:4398624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/04 01:05(1年以上前)

遠景で、短い焦点距離を使い、腕前が良かったりすると、差が見て取りにくい
状況になるときもありえます。短い撮影距離で、望遠側を使って撮影すると、
ありがたさを感じられるかも知れません。

お金ほしい さんは、ブレに関しては、かなり腕前がいいかも知れませんヨ。
身近な人に、シャッターを切ってもらっては如何でしょう(^^;)
----------------------------------------------------------------
蛇足ですが、ブログの方を拝見させていただくと、私の常識を超えたような
使い方をなされていると思いました(^^;;)

手ブレ補正と言えども、普通は、1/4秒以上を目安にします。補正していても、
完璧に追従出来るわけではないので、誤差分が時間の累積分だけ出てくると思います。
数秒というシャッター速度での使用は、あまりにムリがあるような気がします。
(もちろん、個人差があります。)

ブログの画像は、比較検証をするには少し小さいので、最低でも1280ピクセルの幅ぐらいは、
必要ではないかナ?と思います。小さい画像で良く、甘いピント(感)でも良いなら、
ブレが無視できてしまいます。もう少し、厳しい要求性能で比較なさると良いと思います。
でなければ、高い性能のカメラを所有する意味はないですヨネ(^^;)

書込番号:4398635

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2005/09/04 01:11(1年以上前)

凄いな、メーカー泣かせ?
超人的・・・ですね。

書込番号:4398654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/04 01:22(1年以上前)

AS有ってもブレるって言うのではなく
AS無くてもブレ無いって言うのだからOKでは?
でもASの有り難味が味わえた方が得した気分?

書込番号:4398677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/04 01:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
うちのブログに横1500ピクセルの画像のせました。
あらためてみればαSDのほうがシャープな画像だなって思いました。
多少S9000でとった画像はぶれてるようなきもしないでもないと思ってきました。
でも普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?

書込番号:4398700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/04 01:36(1年以上前)

>でも普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?

私なら、あのシャッタースピードで、もっとブラせます(T_T)
私も、「超人的」 に一票入れさせて頂きます(^^;)

多少のブレは確認出来ますが、チョッと驚異的ですネ(^^;;)

書込番号:4398724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/09/04 01:42(1年以上前)

>普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?
しますよ。夜景をISO80とあのf値でここまで撮るなんて、
人間三脚とも言えるレベルだと思います。
シャッター速度が1秒越えてるのなんてもう笑えます。
すごすぎる(^_^;)
これはASの威力の宣伝でもありますね。
僕には絶対不可能な芸当です。尊敬です。
寝る前に面白い物を見せて頂きました。

書込番号:4398740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/04 01:48(1年以上前)

そうなんですか。
一応参考までにとり方ですが、花壇のふちに座ってカメラをまぶたのうえの骨のところと両手で支えて取ってます。

連射でとってるのですがシャッター押した後はひたすら動かないように精神集中してました。
4枚とったうちの一枚があれでほかのはもっとぶれてました。

書込番号:4398762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/04 02:11(1年以上前)

>花壇のふちに座って・・・。
>4枚とったうちの一枚があれでほかのはもっとぶれてました。

それでも、1秒超えたら、笑えますよ(^^;;;)
私なんか、1/4秒でも4〜5枚必要とします。

私も、着衣ならノーブラなんですが (*_*)☆\(ーー;)
手ブレでここまでブラさない人は初めてです。2秒を超えちゃってますしね。
----------------------------------------------------------------
冗談はさておいて、1枚キリでブラさない所にASの魅力があると思います。
そのあたりの、ご自信の限界を把握できるよう、シャッター速度、焦点距離、
撮影距離等をいろいろ変えて撮影なさると良いと思います。

シャッターチャンスが、一度きりの撮影もありますからね(^^;)

書込番号:4398804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 02:22(1年以上前)

αSweetの使用説明書より
夜景などのシャッター速度が1/4秒以上の場合は、手ぶれ補正の効果が得られない場合があります。可能であれば3脚を使用して下さい。

技術的な事はわからないのですが、長時間露光では効果が小さいみたいですね。

私はαSweeDのチェックまだですが、A2では200mm、100mmでシャッター速度を変化して100回くらいシャッターを切って比較しました。で、この範囲では、メーカーが言っているとうり、2〜3段の効果がある事を確認できました。
まあ、A2では液晶ファインダーなので結果みる前に効果がある事はすぐに実感できました。

時間があったらいろんなシャッター速度(1/4秒以上も)実験したいと思います。

書込番号:4398821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/04 02:30(1年以上前)

なるほど。
長時間露光では効果があんまりないんですね。

ということは望遠でとるときに効果を体感できそうですね。
今度望遠でとってみたいと思います。

今日は夜遅くまでいろいろありがとうございました。
疑問が解けてゆっくり眠れそうです。

書込番号:4398835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 03:40(1年以上前)

EOS銀塩・デジタルをお持ちで、これだけ手ブレなく撮れるのでしたら、
IS無しの明るいレンズとかで十分なようなように思えましたが。。。

私なんか手ブレ補正に頼っても日中の室内でコレですから。。。orz
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3loiXKQ3r4

書込番号:4398908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/09/04 06:01(1年以上前)

じつを言いますと10Dでとってたときは手持ちでとるときはISO1600とか3200でとってまして今回αSDが出たので10Dより低感度で取れるだろうと思って買ったのです。

でS9000も買ったのでとり比べてみようと思い最低感度のISO80で両方シャッター速度を変えながらとってみて家に帰ってみたら両方2秒程度のところが限界だったので手振れ補正の効果はないのかな?と思い質問したということです。

ですのでほかの人もこれぐらいで取れるのかとも思ったのですがどうやら違うようですね。

αSDを買う前にわかってたら大口径レンズを買うという選択になってたかもしれないですが、αSDも気に入ってるのでこれはこれでよかったかなとも思っています。

書込番号:4399006

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 07:53(1年以上前)

すみません、話が思いっきりよこみちにそれるんですが、
お金ほしいさんのブログを拝見させていただいたんですが、
ブラウザがMozilla Firefoxだと中央の写真がまったく表示されないんです。
IEならちゃんと見れます。
どなたかそのあたり詳しい方いらっしゃいませんか?(^^;)

書込番号:4399108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/04 10:14(1年以上前)

ASの効果を体験、確認するには、店頭で、DiMAGE A2かA200を手に取り、EVF(ファインダー)を見ながらカメラを揺らして見ると、カメラは揺れているのに、見えている画像は揺れないので、なるほどと実感できると思います。この効果はまさに感動ものです。揺らす速さとか大きさをいろいろと変えながら見ると、その限界のようなものも分かるかもしれません。
私は、A1、A200でそのASの効果と素晴らしさを体感していましたので、デジ一眼ならαSDしかないと思い*istDSから乗り換えました。
デジ一眼では、今のところ、リアルタイムで撮像結果を表示することができないシステムであるため、同様な確認はできないのと、CCDの重さや大きさが違うので、結果がA1などと同じかどうかは判りませんが、実写結果からは、同様によく出来ていると思います。
その効果は、シャッター速度2〜3段分と控えめに表現されていますが、上手く機能したときは、等倍で見てもそのブレが検知できない場合もあり、効果無限大と言える場合もあります。一度、全くぶれない写真を体験すると、もうAS無しには戻れなくなりますね。

書込番号:4399349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/04 11:41(1年以上前)

書き込みした後で、お金ほしいさんのブログを拝見させていただいたんですが、正に、「人間三脚」とか「超人的」と言えるくらいに、お金ほしいさんは、手ブレや体の揺れが小さいですね。

ASは、手ブレなどの、小刻みな振動には効果がありますが、体の揺れなどゆっくりした揺れには効果がないので、2秒などとなれば、私など体が揺れてきますので、ASの効果もなくて、ブレブレの写真しか撮れません。2秒で撮って効果が分からないのは、元々ブレていないからだと思います。

したがって、私の目安は、1/4秒までで、それでもぶれない確率が50%程度です。それでもこの速度で、ブレない写真が撮れるASの効果は、素晴らしいと思います。私の使用感では、シャッター速度10倍の効果と言ってもいいくらいです。

書込番号:4399529

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DT18-70mm

2005/09/03 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

賛否両論のあるDT18-70mmレンズですが。
αSDでの個人的なインプレです。

1) 構造的には
マウントはプラ、その程度は驚きに値しませんが。
レンズユニットは一部接着剤で固定され、修理は丸ごと交換の雰囲気。
後玉の遮光環は黒色のシール!で究極の合理性を感じます。
絞り羽根は組み立て調整に熟練されてないらしく、僅かに1,2枚羽根がずれて真円が崩れてました
ちなみにヨドバシで見た他のレンズも同様でしたが。
ズーミングによるガタツキは思ったほどでもなく許容できる範囲です。
フォーカスの駆動は動作も音も「普通」です。キヤノンのUSMやDigital Zuikoに慣れていると違和感ありますが。

レンズ中玉に気泡が1点あり性能に関係ないとは言え、うーん。
レンズの一部エッジが黒塗り処理が無くギラギラ光っております。コストのしわ寄せでしょう。
光軸の偏芯はまぁ許せる範囲でこの個体は当たりの範囲内でしょう。 他のレンズメーカー製で惨いのはいくらでもあるし。

2) さて描写ですが。
カラーバランスは僅かに赤黄に偏っています。
フードは飾りそのもので実効性は無いでしょう。光源が斜めから入る場合は許せる範囲ですがフレアが出ます。
ADガラスが1枚とはいえ、倍率色収差はどの焦点距離でも見られ、18-28mm付近では画面周辺にハッキリでてきます。
何となくざわついた「浮いた」ようなデジカメっぽい描写はやはり感じてしまいます。これはレンズだけの問題じゃないですけど。
周辺の流れは18mm付近で見られますがちょっと絞れば我慢できます。
28mm付近からはちょい絞れば旧ミノルタ単焦点レンズと遜色ないとても良い描写をします。
像面湾曲や歪曲はありますが、個人的には気にしないので無視します。
遠景からマクロまでピントの精度も良く、実質1万円強のレンズということを考えれば1本控えておくのに損はないでしょう。
ビギナーの方には充分満足できるレベルと思います。

書込番号:4397852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング