αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いです!

2005/08/24 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

「良」の書き込みが意外に少ないですが、私はベタ褒めの書き込みをしたいと思います。
春先から、KissDN、*ist DS と乗り換えてαSDに辿り着きました。
KissDNは予約で買ったのに大きく期待はずれで4日間でおしまい。*ist DS は、基本的なつくりがしっかりしていて感心し、レンズも何本か購入。しかし、A1やA200でASの恩恵にあずかっていたので、αSDの発売を知り、もうこれしかないくらいの気持ちで予約購入。期待どおりで一安心というところです。

画質については、これでもかというくらい色々と、調整機能があるのと、もともと基本性能が高いので、よほどのことがない限り、心配は要らないと思えるので、じっくりと確かめていきたいと思っているところですが、250枚ほど撮ったところでも、既に、その良さが実感できています。

まずは、写真を撮る道具としてのポイントをいくつか。
・グリップは、*istDSには一歩譲るが、ほぼ良好で不満はなし。
・ファインダーは、*istDSと比べても違和感がなく、良く見えます。
・シャッターは、半押しは大変良いが、全押しのストロークはもっと小さい方が好みです。手ぶれ誘発まではいたらないので一応合格。
・AFとピント位置も、保険の意味で買ったキットレンズでは、不満なしです。
・液晶モニターは、画素数は少ないものの、何とかピントの確認もできます。色については、ややくすんだ感じがしますが、色再現はかなり優秀で、ホワイトバランスのチェックにも使えるレベルです。あと少し赤味が欲しいところですが。また、屋外での視認性は、大変良好で、なぜか屋外で見えにくく、青味の強い*istDSのLCDモニターよりは画素数が少なくても、使い物になります。また、2.5型という大きさも有効で、ヒストグラムとその他の撮影情報すべてを同時表示するモードにしておくと撮影後これらが一瞬で確認できるのも大変良いと思います。確かに、このLCDモニターでは画像の鑑賞はできるものではありませんが、撮った画像の確認であれば、視野角の狭さも問題にならず、必要十分な機能を持っていると言えます。

画質については、これからですが、一応、*istDSのアルバムに続けて、10枚UPしておきました。

書込番号:4370341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/08/24 13:04(1年以上前)

>「良」の書き込みが意外に少ないですが

たぶん自分の書き込みに対する反感もあってのことだと
思いますので、それは素直に申し訳ないなと思っています。
ただたしかにベストショットHK さん が仰るように、
SweetDはASやファインダーなど、廉価機とは思えないような
手の凝った部分があり、安い割に良く出来たカメラだと思います。

書込番号:4370996

ナイスクチコミ!0


瓊玉さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/24 23:29(1年以上前)

はじめまして“ベストショットHK”さん“バチスカーフ”さん
 私もベストショットHK”さんが、書かれているようにこのSweet、大変よく出来たカメラだと思います。

 今迄、デジ一はS2Proを使っていました。しかし、と〜っても写真が撮り難いのです。一方で出来上がる画像のすばらしい為、これまで色々試し(個体差かも知れませんが、私のS2Proの露出は気まぐれです。)、ついには露出計(スポット付き)まで買う事となりました。

 で、このSweet!『露出』『ホワイトバランス』がとても正確であると共に、マニュアルでの『露出』『ホワイトバランス』の操作が大変し易いと感じました。

 また、雑誌では特に取り上げてくれていなかったので自分自身購入動機にはなっていなかったのですが、使ってみて

*『露出』においては、ニコン系ボディーではファインダーを覗かなくては確認が出来ないのに対し、
*Sweet(キャノンもそうですが)はボディ表示パネルで何時でも確認出来る
 この、使用者にしっかり情報を与えてくれる基本的な部分に大変感心した次第です。

 さらに、マニュアル時のスポット測光ボタンの使い方にも感心しました。よく考えたな・・・と思います。
 
 どうも感心だらけで恐縮ですが、“カメラ様に撮って頂く:お・ま・か・せ!”としても十二分の性能を持ちながら、このクラスでファインダー・液晶モニター・AF性能/操作性も含め“じっくり撮る:カメラと相談しながら楽しむ”事も出来るカメラだと思います。
 
 まだ、パシャパシャ撮っているだけで、PCでの画像確認はしていません。思えばS2Proの時は、撮っては写真を拡大しその解像度等の素晴らしさを見て(?)満足していたものですが、このSweetは撮る事で、出費の痛さを紛らわせてくれます。(と、思う。)

PS
 買った!!・・と箱から取り出し、私の手になじまないクリップを握り、そして思った以上に重い本体と軽くなった財布を感じた時・・・う!(汗・・)
 ごめんねSweet君

書込番号:4372259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

秋葉ヨド

2005/08/23 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

なんだか、雑誌でも評価が高いですねー。
私が狙っているWズームセットのブラックは既にあちこちで在庫切れが発生してるようですし・・・・。
あまり売れると価格交渉が・・・(T_T)
在庫が余るくらいの売れ行きが望ましいのですが・・・(笑)

ところで、Wズームで目標購入価格達成を目指してウィンドショッピングの毎日ですが、良く考えてみたら9月16日にヨドバシ秋葉原がオープンするんでしたねー。

う〜ん・・久しぶりの業界を揺るがす(梅田ヨドバシ以来)出店ですから、年末を待たずに20ポイントバック+下取りセールの予感です(^o^)V
もう、9月16日を見ずして購入はできません。それまでは、どんな誘惑があろうと我慢我慢。

というより、このネタをサカナにビック、キタムラあたりに行けば、とんでもない価格が実現するかも・・わくわく・・・・。

いい年して、価格交渉ネタ探しに奔走する毎日です(笑)

書込番号:4369676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 22:43(1年以上前)

今秋DT18-200レンズキットとか出ないかな?

書込番号:4369693

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2005/08/23 22:54(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

きっと出ると思いますよ〜。
そのときは、一般的な上代価格は149,800円では面白くないですよね。
139800円かな??
そうするとWズームセット139800とカブりますよね。
129800円あたりだと、ポイントや下取りを含むと10万円を切りそうですから面白いですね。

書込番号:4369745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 23:13(1年以上前)

へ〜!売り切れ出たんですか!?

いくらAS搭載のクラス最高性能デジ一眼とはいえ、
今のコニカミノルタの知名度で売り切れが出るのは
考えにくいと思っていたので以外でした。

この調子でコニカミノルタが儲かって、いいレンズを
もっと出せるようにがんばって欲しいものです。

…じゃあこの前触ったお店で、シルバーと黒の二台が
置いてあるはずなのに、黒だけ展示台に無かったのは、
そういうわけだったんですね。驚きました。

書込番号:4369825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 23:16(1年以上前)

ちなみに自分が売り切れを見かけたのは、ヨドバシクラスの某有名店です。

書込番号:4369836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2005/08/23 23:19(1年以上前)

私事ですが、9月15日が娘の誕生予定日なのですよ。

なので、「発売日にBodyと50/1.7を買って、いじり倒し、初期不良や調整が必要な部分があっても9月15日に間に合う」ようにしようと思ってたのですが、未だに購入してません。

今Body単体を10万円で買って、年末商戦の頃には例え5万円台になってたとしても別に構わないんですが、なんだか発売日当日から7万円台の購入報告とか聞いちゃうとね。

書込番号:4369846

ナイスクチコミ!0


〆九デさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/23 23:31(1年以上前)

あるところでの線引きは必要だと思いますよ。

撮りたいものがおありなんでしたら買ったほうが幸せになれるでしょう(^.^)
だって、カメラなんですから!
シャッターチャンスを見過ごす方が値下がり分の差額よりもったいないです。

書込番号:4369896

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件

2005/08/23 23:34(1年以上前)

ネットでも、ヨドは在庫僅少、ビックは入荷待ち、キタムラは次回入荷未定となっています。
ただし、Wズームセット(ブラック)に限っての事ですので、バチスカーフさんの目撃は、たまたま展示してなかっただけでしょう。

JamesP.Sullivan さん
どこにお住まいかは存じませんが、9月15日なら、ヨド秋葉オープンの協賛セールのチラシが手に入るのではないでしょうか?
そのあたりを狙い目にしてはいかがですか?

コニミノに限らず、メーカー指導?価格の80%程度で価格が露出するのが、ここ(価格.com)の住人の、半ば暗黙の了解です。
ですから、8万円を切ると言うのは、コニミノの商品の価格設定が悪いのではなく、業界(社会?)流通MGの歪のせいです。

FZ30も、S9000も、お安いですよ(^o^)
FZ30なんて発売前です・・・さすが家電メーカーの価格政策だなと感心しています。(笑)

書込番号:4369907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/23 23:59(1年以上前)

バックオーダー状態ですか。需要があって販売オポチュニティがあるのに勿体ない。。。
かといって、生産し過ぎは過剰在庫に繋がるし、さじ加減が微妙なんですよね。
まあ、初期需要予測を見誤ったんでしょう。海外生産ともなると尚更かな?

書込番号:4370000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/24 00:25(1年以上前)

ヨドバシAKIBA(仮称)9月16日オープンは嬉しいです♪
これに伴い、新宿西口本店からかなりの人事異動があったそうです。
これでマルチメディア錦糸町に影響が出るのは仕方ないですけどね。
これからは、新宿西口本店に行くか?秋葉原に行くか?
迷ってしまいますね(^_^;)

書込番号:4370092

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/24 00:44(1年以上前)

そう言えば、α7Dも最初の2ヶ月は飛ぶように
売れてましたね。1日に3台も売れた店もあった
と聞きました。
あれに比べたら今回は静かな出足ですね。

書込番号:4370147

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/24 01:21(1年以上前)

秋葉ヨドバシ開業♪ ラッキーと思っていましたが・・・

定期エリア内に、上野ヨドバシ、近郊に錦糸町ヨドバシ。
ちっと行けば、有楽町ビック、地元に大宮ビックと(^^;

なんだか、量販店が行動半径にザックザックと。
ヨドービック包囲網に囲まれつつありますw

書込番号:4370244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/08/24 01:40(1年以上前)

初日でのことですが・・・
「地元に大宮ビック」よりは反対口の方が価格対応はGOODでしたよ。
やる気満々で・・・意外でした。
それに比べビックは。。。



書込番号:4370287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/08/24 06:36(1年以上前)

大宮は一番高く感じるのがビックカメラですね。郊外店扱いで池袋・新宿と価格差もあり、でも交通費とどっこいでセール期間以外は、閑古鳥が住み着き初めてます。
さくらやは、大宮に限り価格差があり覗いても損はないかもでも閑古鳥が鳴き初めてる事は事実です。
ソフマップは、メモリーカードやDVD-R・CD-Rなどメーカー問わず製品の陳列もありますが閑古鳥が住み着き初めましたけど
結局埼京線の影響で自分達で首を絞めてる事は事実なのにそれをわからずやって来て更に悪化させたのがビックカメラでしょう。

ヨドバシの秋葉進出は大ガードを閉店し、上野閉鎖が早まるだけの気がするのと反対口が開けるかが楽しみである。

書込番号:4370481

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/24 07:48(1年以上前)

いちおう・・・EOS-KissDNを買ったのは、高崎ビックでした。
発売1週間ながら、キタムラとヤマダデンキ(高崎が本社ですからね)
の値段を言ったら、3500円ほど引いてくれました。

やっぱり、ライバルがあるとビックもがんばるのかな?

書込番号:4370535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 10:46(1年以上前)

>ヤマダデンキ(高崎が本社ですからね)
ヤマダ電機の本社はまだ前橋です。
ビック高崎店は、前はヤマダの価格を言ってもそれなら
ヤマダで買ってください。……との対応でした。
しかし、今度高崎東口に店舗と本社の融合した巨大なものを作ります。
下手をすると「ビック高崎店」は潰れるかも。
但し、社長が高崎商業出身の新井さんなのでつぶさないとおもいますが……
価格競争してくれると期待していますけれど…

書込番号:4370742

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/25 12:23(1年以上前)

TECCランド高崎本店・・・という店舗名で勘違いしました(^^;
本社所在地は前橋なんですね。

結局は・・・ラッキーだたったのかな?>ビック高崎

まあヨドも行動圏にありますし、ひいきにしているわけではありませ
んしね。安いところで買いますw

財布をあけると・・・ゴールドポイントカードやらさくらややら、
ヤマダやら、TSUKUMOやら・・・・(コラマテ

書込番号:4373140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2005/08/22 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:32件

αSWEETDのRAW現像はフォトショップCSでできるのでしょうか?

それとも付属ソフトでないとできないのでしょうか?
フォトショップが慣れてるのでフォトショップで現像したいのですが。

ご存知の方教えていただけないでしょうか?

書込番号:4367409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/23 00:08(1年以上前)

残念ながら出来ません。

CS2にモデルチェンジしてしまったので
CSの新たな機種のサポートは有りません。
CS2にすれば何れ対応してくれるでしょう。

書込番号:4367496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/23 01:05(1年以上前)

それは残念です。
エレメンツ3.0ならできますかね?

書込番号:4367701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/23 01:13(1年以上前)

エレメンツ3.0は現行バージョンですから対応すると思います。

参考にCamera Rawのダウンロードサイトです。
http://www.adobe.co.jp/support/downloads/pswin.html

書込番号:4367711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/23 03:11(1年以上前)

こんばんは。 

土曜日に新宿のプラザでRAW+Jpegで撮影させて頂きました。 そのRAWデータですが、A1に付属のDimageViewerでは問題なく現像できましたが、エレメンツ3.0では読み込みができませんでした。

以上、既出かもしれませんが、ご報告まで。

書込番号:4367861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/23 04:03(1年以上前)

すいません文章が誤解させるような文でした。

>エレメンツ3.0は現行バージョンですから対応すると思います。
エレメンツ3.0は、今現在のCamera Raw3.1では現像出来ませんが、
現行バージョンですから何れサポートして対応すると思います。


で追加補足です。ちょっと忘れてました。
Photoshop CSでRAWを扱うにはCamera Rawプラグイン以外の方法として
Adobe DNG Converterというのが有りDNGという規格が有ります。

DNGはAdobeが独自に提唱し規格を公開しているファイル形式です。
DNGはPhotoshop CSのCamera Raw2.3以上ならサポートしていて
Adobe DNG ConverterでDNGに変換することによって扱えます。

Adobe DNG Converterは継続的にアップデートされており
Photoshop CSのCamera Rawプラグイン(2.X)で
サポートしなくなった機種にも対応します。

つまりPhotoshop CSでもCamera Raw2.3以上ならAdobe DNG Converterで
DNGに変換することにより現像出来るのではないかと思います。

http://www.adobe.co.jp/support/downloads/2938.html
現在のAdobe DNG Converter3.1では変換は出来ませんが、
次のアップデートでは変換出来るのではないかと思います。



書込番号:4367896

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/08/23 12:01(1年以上前)

私が試したわけではないですが、”どなたかがデータをPatchして
PhotoShopに読み込ませた”という書き込みをみました。
Camera RawにαSweetの機種名を追加すれば読めると思います。
BinaryPatchのやり方がわからない方は、CameraRAWのアップデ。ート
を待つほうが安全です

書込番号:4368301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/23 16:00(1年以上前)

騎士2さんの言ってることですが、以前この口コミ掲示板でEOS 10Dの
RAWを機種名の変更で現像出来るようにしたことの応用だと思います。
それは私のHPにまとめてあります。
http://homepage3.nifty.com/ZZ-R/camera/raw/raw.htm

当時EOS 10DのRAWはPhotoshop 7.0とElements 2.0でそのままでは
現像出来ませんでしたが、リンク先の方法で現像出来ました。
色々と伝え聞いたところによればこの方法の応用から、
未対応の機種にも変更追加などで現像出来るようです。

ただし1字でも違えば現像出来ないことも有り確実に現像出来る保証は無く
機種によってはハードルが高いです。また自己責任での作業になります。


でこのスレを見てる方にお願いが有ります。
まだ実験中の私の掲示板でRAWに対応させたのですが、
αSweet DIGITALのRAWを投稿して頂きたいのです。
拡張子がα7Dと同じなら投稿出来ると思います。

ただかなり投稿に時間掛かるかもしれません、
実験中なので投稿が途中で止まってしまうかもしれません
長いこと待っても駄目そうな時はブラウザを閉じて下さい。

http://d-slr.info/cgi/RAW_bbs/joyful.cgi

書込番号:4368714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/23 22:56(1年以上前)

どうも皆さんありがとうございます。

エレメンツで対応できそうなので一安心です。
CS2がもっと安ければ買うところなんですけどね。

書込番号:4369754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/23 23:44(1年以上前)

4357918であじわぃ牛乳さんがRAWデータを書き換えてα7D対応の現像ソフト(CaptureOne)で現像できることを報告されています。内容的にはZZ-Rさんの紹介されている方法と同じですね。私は、Photoshop CSを使っており、同様の方法でPhotoshopでのRAW現像も成功しました。でも、この方法では、RAWデータをひとつづつバイナリエディタを使って書き換えなければなりません。
そこで、報告された内容を参考に、Camera Rawの方を書き換えてみました。どうやらうまく動作してくれるようです。また、弊害等詳しいことは未確認ですが、参考にしてください。ただし、あくまでも自己責任ですので。

手順説明
Camera Raw 2.4.1をバイナリエディタで編集します。Camera Raw 2.4.1は、AdobeのHPからダウンロードできます。また、共にダウンロードされる説明ファイル(PDFファイル)に、旧バージョンのCamera Rawを上書きする手順が記載されています。以下に示す手順でCamera Rawを編集た後、前記の説明ファイル(PDFファイル)の手順に従って、旧バージョンあるいは無編集のCamera Raw2.4.1を編集されたCamera Rawで上書きします。

1.前準備として、Camera Raw 2.4.1の元ファイル(ファイル名はCamera Raw.8bi)をコピーし、バックアップとして保存しておきます。例えば、Camera Raw.8BI_orgという名前で保存しておきます。編集に失敗した場合は、このオリジナルを使ってやり直すためです。

2.Camera Raw.8biをバイナリエディタで開きます。私は、エディタソフトとしてStirlingを使用しました。

3.文字列「ALPHA」を検索します。すると、アドレス001C2418から、"ALPHA-7 DIGITAL.E5000."という文字列が見つかるはずです。該当箇所は、ファイル中に一箇所だけです。

4.上記の文字列を次のように上書きします。相違点だけを記載します。

16進 2D 37 20 44 49 47 49 54 41 4C 00 45 35 30 30
ASCII - 7 D I G I T A L . E 5 0 0
↓(下のように書き換える)
16進 20 53 57 45 45 54 20 44 49 47 49 54 41 4C 00
ASCII S W E E T D I G I T A L .

5.次に、文字列「MINOLTA」を検索します。すると、アドレス001C7FE4から、"MINOLTA.KONICA MINOLTA."という文字列が見つかるはずです。該当箇所は、ファイル中に前記の箇所だけです。

6.上記の文字列を次のように上書きします。相違点だけを記載します。

16進 41 00 4B 4F 4E 49 43 41 20 4D 49 4E 4F 4C 54 41
ASCII A . K O N I C A M I N O L T A
↓(下のように書き換える)
16進 00 4B 4F 4E 49 43 41 20 4D 49 4E 4F 4C 54 41 20
ASCII . K O N I C A M I N O L T A

7.書き換えたCamera Rawを保存します。これで編集は完了です。
前述の、説明ファイル(PDFファイル)の手順に従って、旧バージョンあるいは無編集のCamera Raw2.4.1を編集後のCamera Rawで上書きします。

8.PhotoShopを起動して、RAWファイルを開くことができれば成功です。編集に失敗した場合、ファイルを開こうとするとエラーメッセージが表示されます。

予想される弊害として、文字数の違いから上書きされた「E5000」あるいは「MINOLTA」(KONIKA MINOLTAではない)を現像対象とするRAW現像は使用不能になるでしょう。私は、他の機種をRAW現像することがないので確認しておりません。
 また、カメラの特性がα-7Dと若干異なっていれば最適化された画になっていないかもしれませんが、違和感のない範疇だとおもいます。

書込番号:4369942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/24 00:04(1年以上前)

あ、忘れてましたが、α-7DのRAW現像もできなくなると思います。ボンビーな私はsweetしかもっていないので確認のしようがありません。
多分、0x00がデリミネタ(区切り)になっているので、Camera Rawの別の箇所にsweetを認識する文字列を上書きすれば両立するかもしれません。

書込番号:4370017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/24 00:14(1年以上前)

ぼちぼちとなさん、こんばんは

現像出来るようですね!

>α-7DのRAW現像もできなくなると思います。
元のCamera Rawはそのままで1字(英数字)違いのコピーを
作りそちらを変えれば出来るのではないかと思います。
つまりCamera Rawを2個置くんですね。
これはこれで弊害も有るかもしれませんが…

ところで私も検証してみたいので(^^;)
私の掲示板にαSweet DIGITALのRAWを投稿してくれませんかね?
http://d-slr.info/cgi/RAW_bbs/joyful.cgi

出来ないようで有るなら教えて下さい。
お手数ですが宜しくお願いします。



書込番号:4370047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/24 20:19(1年以上前)

ZZ-Rさん。テスト画像を投稿しました。画像はちゃんと見えます。ダウンロードもできて、例のPhotoshopで開くことができました。

書込番号:4371667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/25 02:09(1年以上前)

ぼちぼちとなさん
投稿ありがとうございました。m(__)m

αSweet DIGITALのRAWは上手く行かないようです。(^^;)
開発者と連絡をとり改善したいと思います。

書込番号:4372702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

開発者に聞くソニー製600万画素CCDへの拘り

2005/08/22 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

「開発者に聞くα-7 DIGITALのこだわり」
によると、ミノルタがソニー製600万画素センサーに
こだわる理由としては、最終的に「良質な絵」を出すのに
安定した特質を持つこのCCDが最適だという判断があっての
ことだそうです。(D100やistDで実績あり。)

ニコンD200やキヤノン5Dなど、1200万画素のCMOSセンサーを
使用したデジカメが発表寸前ですが、はたしてそれは
どこまでユーザーに恩恵をもたらすか不安な点もあります。

いずれミノルタも高画素路線に向かわなくてはいけなくなる
かもしれませんが、商売として通用する限り、できるだけ
このCCDを大事に継承して欲しいです。

書込番号:4366443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/22 18:22(1年以上前)

あれっ??先ほどもどこかに同じこと書いていましたね。
1年近くも前のことを出して・・・。

書込番号:4366461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 19:23(1年以上前)

> バチスカーフ
与太話はいいよ、うっとうしい。

α7DかαSD、どっちか買ったの???
あと、褒めちぎってたAF85/F1.4Gも。

DiMAGE7の時みたいに中古は無しだぞ。
MINOLTA狂らしく新品で買えよ。

買ったらまた来なよ。

書込番号:4366564

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/22 20:08(1年以上前)

しばらく見なかったのにね。

月齢とシンクロしてるのかな??

書込番号:4366680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/22 21:55(1年以上前)

そういえば
今日見たアサヒカメラと日本カメラにも
開発者のインタビュー載ってたのう・・・

アサヒカメラのレビューはいろんなレンズつけとったので
それなりに面白かったが・・・

書込番号:4366992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/08/22 22:38(1年以上前)

上に書かれている人たちは、何なのだろう。

集団いじめ?


楽しくいきましょうよ。
α-7 DIGITALをほめて、満足感に浸りましょう。

書込番号:4367150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/22 22:54(1年以上前)


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 23:41(1年以上前)

コニカミノルタ信者ですよ>バチスカーフさんは。

ただそれだけなら良いのですけどね・・・
常連さん達はご存じですから。

書込番号:4367385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 18:08(1年以上前)

コニカミノルタ信者ではなく、小泉首相と同じく
あくまでも改革を推し進めているだけです。

「改革なくして成長なし。」です。

書込番号:4368923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/23 18:56(1年以上前)

>あくまでも改革を推し進めているだけです。

冗談だと思いますが、ホントにそんなこと考えているのなら、お願いですから勘弁してください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/02/194.html
↑この元記事をちゃんと読めばわかりますけど、ソニー製600万画素センサーにこだわったとは一言も書いてありませんし、そんなニュアンスもありません。α-7DIGITALを開発していた時点ではこのセンサーが最適だったと書いてあるだけです。「社内でセンサーを自製していれば、」なんて記述もありますね。

無意味とも思える多画素化は止めて欲しいという考えには賛同できますが、古いセンサーにこだわって欲しいという考えは理解できません。多くの方が望んでいるダイナミックレンジの拡大には、センサー性能のアップが不可欠だと思っているからです。

せっかくソニーと組んだんだから、センサーの開発自体にもコニミノこだわりの絵作りが反映されると嬉しいかも。多分、それは無いだろうけど(笑)

書込番号:4369034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/23 19:52(1年以上前)

あっ、ダポンさんだ。
僕、20mmか24mmの単焦点を買おうと思ってるのですが、
ダポンさんは純正の24mmをお持ちのようで、
感想をお願いできませんか?
結構めざとくサイトを見せてもらっています(^_^;)

20mmの純正は高いからどうしよっかなと悩んでます。
シグマの1.8シリーズも考えましたが、でかいのと重いのとで、
気軽に持ち歩くなら純正がいいと考えています。
24mmはデジで36mmですので、扱いやすそうな感じですが、
描写はどんなものでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4369155

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 22:12(1年以上前)

むしろ・・・富士フィルムのハニカムCCDでも採用したほうが
よほどダイナミックレンジ・ラチチュードの広さを実現できる
と思いますが。S3Proもいい加減、F80ベースでは、プロユース
から不満が出ているでしょうし。

αにせよ、ニコン低価格機にせよ、istDにせよ押しなべて
ソニー製の600万画素ユニットでしょ?
コニカとくっついた以上、富士フィルムのCCDなど持ってきにくい
でしょうが、本当にユーザーのためを考えるのであれば、
高画素CMOSか、ハニカムCCDなりと思います。

がんがれ、ミノルタ!
いいもの(ファインダー・AS・質感・操作性)持ってるんだから
生かしてほしい!

書込番号:4369588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 22:43(1年以上前)

>αにせよ、ニコン低価格機にせよ、istDにせよ押しなべて
ソニー製の600万画素ユニットでしょ?

それだけニコンD100に使われていた、
ソニー製の600万画素ユニットが優れている証拠だと思うんですよね。
正直、当時のデジ一眼でD100の画質はひときわ光っていた
と思います。数倍高価なD1Xより上だったんですよ!
撮像素子=CCDという概念を決定付けたのも、D100の画質だと
思うのです。

書込番号:4369692

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/23 22:47(1年以上前)

バチスカーフ節、全開!

やっぱ、おもしろいわ。(^^)

書込番号:4369713

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 22:59(1年以上前)

まあ、その600万画素ユニットが優秀かどうかは別として・・・
"陳腐化"て言葉もあります。

高画素化を手放しに喜ぶわけではないけれど、パワースペックを
考えて、いまさらD100を例に挙げてもね。
ニコンの中にあって既にトロール級の機種だし、下位機種のD70
にすら劣る機種になってしまったし。

さっさと次の「一手」を打たないと。
istD2でペンタックスは各種ユーザビリティのブラッシュアップ
キヤノンはラインナップの拡充
ニコンも既にD200?の噂がちらほら。(もっともD50/D70s/D2Hsを出したばかり)

君がどう感じているか知らんけど、4/3ですら、E-300で800万画素を
達成しているんだ。いまさら、7Dの機能を低価格でsweetDに載せた
だけでは訴求力が弱いと感じないか?

ソニーと合弁これで完璧!って、意気込むのはよいけれど、
残念ながら単体で、オリンパスのE-300・松下のFZ-30ともうひとつの
連合はきちんと結果を出しているんだし。

妄想や懐古趣味よりも、次の一手が求められているんじゃないかな。

書込番号:4369762

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/23 23:01(1年以上前)

ついでにX1のテスト画像も上がっているから
評価してみては?

残念ながら、私にはASがいまさらついた薄型で
携帯性だけのコンパクトにしか見えなかった(^^;

君は画素数が多すぎると・・・という割りに八百万画素
積んでいるこの機種。
どうもFX8/FX9やF10に比べて、「分が悪い」ようにしか見えないけどね。

書込番号:4369772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/23 23:39(1年以上前)

> バチスカーフ

大事な大事なDiMAGE7にそのCCD積んでもらえないかミノルタにメールしてみなよ。

書込番号:4369923

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/24 10:24(1年以上前)

スレの趣旨から外れます、スレ主さん、ごめんなさい。

number(N)ineさん、おはようございます。

AF24mmF2.8NEWは良いレンズですよ。
20mmは持っていないので比較は出来ませんが、
35mm判換算36mmの画角はホンマ使い易いです。

描写については、素直でやわらかいので僕は好きです。ボケ味は広角なりですね。
以下のブログの記事にも写真を載せてますが、RAW現像なんですよねぇ(笑)

http://dapon2005.exblog.jp/207650#207650_1
http://dapon2005.exblog.jp/45336#45336_1

なお、この手のご質問はブログのコメント欄でも歓迎してますので、ヨロシク(笑)

書込番号:4370721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/24 13:22(1年以上前)

ダポンさん、ありがとうございます。
寄れて、写りも良くて、軽いというのもあって、良いレンズですね。
あまり作例や使用レポートが多いレンズではないので、助かりました。
次回からはブログにお邪魔しますね。
すみません。またよろしくお願いします。

バチスカーフさん、失礼しました。

書込番号:4371024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

触って来ました!

2005/08/22 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

店頭にて少しですが触ってきました。
少し小振りながらもグリップの持ち安さは、さすがミノルタですね。

カメラ上部のダイヤルが固い感じがしたのですが…設定を変える時に億劫になりそう(汗

注目はシャッター音なんですが、ニセモノ臭い中にも心地よい大きさです! α-7Dよりしっかり、大きく、このクラスのデジの中では、間違いなくイイ音だと思います。
個人的には、シャッター音が良くないと、カメラへの愛情が芽生えにくいので、良い感覚と思いました。

感じ的には映画などの「カチンコ」みたいだと思いましたd(‘∀‘*)

書込番号:4366275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/22 16:52(1年以上前)

わたしも触ってきましたが、他の方が言っておられるほどシャッター音は悪いと思いませんでした。ちなみに初代銀塩αSweetユーザーです。
音は大きいと思いましたが、音質は他のデジイチより良いと思いました。

まだ予算の関係でαSweetDは購入できませんが、浮気しないために50mm 1.7を昨日購入しました。本日αSweetに付けて撮影してみましたが、なかなか良いようです。αSweetDに付ける日を楽しみにしています。

書込番号:4366300

ナイスクチコミ!0


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2005/08/23 11:03(1年以上前)

私も触ってきました。
グリップ感は、すごく良いです。
小さくなって持ちにくくなったら…と考えていましたが、
全然大丈夫ですね!
シャッター音は、分かりません。
というのも、ファインダーの方に夢中になってたので、
そこまで耳が回らなかったというか。(^^ゞ カキカキ
ファインダーの感想は、あくまで私感ですが確かにα7Dと比べると…ですが、
思っていたより明るく見やすかったです。
というわけで、レンズキットを注文しました。
*istDSの時と同じラインナップでレンズを揃えようと思うので、
100ミリマクロと、50oF1.4も注文予定です。
(ヤフオクで、予想より高く売れたので…)
今から、楽しみです♪

書込番号:4368227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/23 17:57(1年以上前)

大手カメラ店でSweetD触ったところ、
ファインダーは銀蒸着(他社はアルミ蒸着)、
伝家の宝刀「スフェリカルアキュートマット」
だけあって、非常に見えやすかったです。

流石にα-7Dはその上を行きますが、本体の値段を考えると
SweetDもなかなかがんばっています。

シャッター音もなかなか良く、小気味良い正統派のカメラだと思いました。

書込番号:4368896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/23 20:17(1年以上前)

で?
買われたのですか?

ん?
まだですか?

書込番号:4369217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/24 22:05(1年以上前)

今日もヨドバシで触ってきました。今日の目的は色の決定だったのですが、せっかくですのでばしばしシャッターを切ってみました。
ついでにα7Dと比較してみたのですが、シャッター音は確かに7Dの方が良いですね(^^
でも、やはり雑誌で叩かれるほど「萎える」シャッター音ではないと思いました。
で、色なんですが、どちらを選んでもチープなのに変わりはないですので、銀塩αSweetと違うブラックにしようと思っております。
メモリーカードはSDの1GBを所有している関係で、PanaのSD-CFアダプタを
購入してきました。着々と準備を進めております。

書込番号:4371973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムまだ?

2005/08/22 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:45件

まだ専用の液晶保護フィルムは出ていないと思いますが、
みなさん、どのデジカメ用のを代用されていますか?
工作は苦手なもので、大きなサイズを切るのもいやなので。

書込番号:4365690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件

2005/08/22 11:10(1年以上前)

こんにちは。

専用のものもいずれは出てくるかとは思いますが、
汎用2.5インチかα7D用は合いませんか?

書込番号:4365765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/08/22 11:28(1年以上前)

昨日ヨドバシカメラのカメラ館2FでKenkoの専用保護シートが売ってましたよ。

書込番号:4365793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/08/22 11:41(1年以上前)

やはり液晶保護フィルム貼ったほうが良いんでしょうね
こないだ、ついにD70の付属の液晶カバー無くしました(泣)

書込番号:4365809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/08/22 11:56(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
私も昨日ヨドバシ(梅田)を見ていたのですが、
見つけきれませんでした。
今まで、(他のデジカメには)エツミのスーパークリアーを使って
いたのですが、Kenkoのものは比較してどんなもんでしょうかね。
(安いものなので自分で買って試してみようかな)

書込番号:4365837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/22 12:38(1年以上前)

くろわさんさん、専用のというのは液晶部分だけでなくロゴ部分も含んだ樹脂部分!?までカバーしているのでしょうか?

書込番号:4365908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/08/22 12:57(1年以上前)

書き忘れました。
自分が確認したのは新宿のヨドバシカメラです。

αSweet DIGITAL用なので、コニミノのロゴの部分まで
カバーするサイズでした。

書込番号:4365955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/22 13:03(1年以上前)

くろわさんさんありがとうございます。一時しのぎに7D用を購入しましたが専用があるのであればそちらを早速購入いたします。

書込番号:4365968

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/22 17:07(1年以上前)

ハクバから専用品が発売されていますよ〜
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050501/dgf.html

書込番号:4366328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/27 18:57(1年以上前)

本日、ボディ単体手に入れました。
(α303siはドナドナされて行きました...。)

m−yanoさん>
有益な情報ありがとうございます。
明日買いに行ってみます。

書込番号:4379432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング