αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ内の塵について

2005/08/22 08:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:106件

本来であればレンズの板に書き込むべきなのは承知しておりますが見たところほとんど動きがないようですのでこちらで質問させていただこうと思って書き込みました。
私はsweetDとともに純正ではなくタムロンの18o-200oを購入したのですが、持ち帰った後確認したところレンズ内に塵というか埃のようなものがいくつか見つかりました。
こういう場合は普通に交換してくれるのでしょうか?それとも許容範囲があって駄目な場合もあるのでしょうか?
持って行って確認するのがベストなのは承知しております、というか会社帰りに行こうと思っているのですが、当方一眼素人につき、その前にこういった例は結構あるものなのかなどをお聞きしたく質問させていただきました。

書込番号:4365582

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 08:59(1年以上前)

ゴミはいずれ入ってきますよ(^^;
ただ気になる場合は購入店に相談を持ちかけてみられても良いと思います。(購入店の判断次第です)

書込番号:4365614

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/22 09:28(1年以上前)

よほど大きな物でなければ 写りこむこともないので
使用しても大丈夫なのですが 気になるのなら交換交渉してみましょう
お店にある在庫にまったくな鋳物があるといいのですが。
埃程度なら 使っているうちにまた入ってしまうこともあります

書込番号:4365642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/22 10:15(1年以上前)

fioさん、FUJIMI-Dさん、ご回答ありがとうございます。使用しているうちに入り込んでしまうというのは仕方のないことなんですね。
たださすがに買ったばかり、しかも1眼デビューだったのでちょっと神経質になってしまいました。早速購入店で相談してみます。

書込番号:4365697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 11:46(1年以上前)

普通のレンズは防塵防滴対策は施されていない場合が多いです。

特に防滴は雨の日などで使うと一時的にレンズ使用不可(曇る)になりますので、雨の日は本体も含めて対策が必要です。ボディの場合は最悪故障に繋がります。
コンデジよりもホコリや水分に対する気配りは必要になりますよ。
お気をつけ下さい。

書込番号:4365818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/22 13:00(1年以上前)

バウハンさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、このレンズを選んだのも埃を気にしてなるべくレンズ交換をせずに済むようにという考えもあったからです。山や滝をメインに撮るため水についても防水カバーをするとかカメラバックに乾燥剤を入れておく程度の対策はしているのですが、更に注意しなければなりませんね。安い保湿庫の購入も検討しています。

書込番号:4365964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/22 23:10(1年以上前)

経過報告です。本日購入店に持ち込み、埃が入っているので交換して欲しいと申し出たところ快く!?了承していただきました。しかしどれもこれも少なからず入り込んでいるようで結局4つの新品を開封してもらい一番目立たないものを選びました。レンズとはこういうものなのでしょうか。。。

書込番号:4367261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/22 23:36(1年以上前)

良い対応をしてもらったとのこと、良かったですね(^.^)

私は写りに影響するほどのホコリは別として、わずかなものならば気にしないようにしています。
ズームならなおさらホコリが混入しやすそうですし・・・(^^ゞ

書込番号:4367357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/23 11:32(1年以上前)

HIDE@MINOLTAさん、おはようございます。私が最初に購入したものはその中でもひどいレベルで対応してくれた店員も「さすがにこれは気になりますね」と言っていました。しかし4つ見てすべてに入っているというのはちょっとびっくりです。コンデジも入っているけどレンズが小さくて気づかないだけなのでしょうか。駄目もとでメーカーに問い合わせて全く入ってないものと交換してください、ってお願いしてみようかな、とも思っているのですが。

書込番号:4368264

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/08/23 15:58(1年以上前)

過去ログなど見るとわかるけど、まったく埃の入ってないものは無いようですよ。メーカーも妥協点を求めてくるだけだと思います。(どの程度で納得いただけるか)


書込番号:4368712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/23 22:01(1年以上前)

monitor+さん、こんばんわ。そういうものと妥協するしかないのですね。全く写りに影響がないのであればそれでいいのですが、素人考えだとどうしても気になってしまって(~_~;) とりあえずメーカーにメールで質問だけはしてみました(笑)

書込番号:4369542

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/08/24 13:54(1年以上前)

けいちょさん、こんにちは。

ズームレンズですからズーミングの際(レンズ内の気圧の変化により)またはレンズ交換の際マウント部からの埃混入は避けれません。使用しているうちにもっとひどい埃が入ったりして・・・

なにはともあれカメラをGETしたんですし撮影しまくりましょう!(コレクターなら別ですが)

書込番号:4371049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/08/24 23:03(1年以上前)

monitor+さん、度々どうもです。メーカーよりの回答が来ました。気になるようであれば確認検討してくれるとのことでしたのでお願いしようかとも思っています。ただおっしゃるように構造上の問題は回答にもありましたし理解はしています。
そしてコレクターではありませんのでなにはともあれバシバシ撮りまくります!

書込番号:4372161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと実物触れました

2005/08/21 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:710件

今日、家電量販店で現物展示がありましたので、早速触ってきました。
CFは持ち込まなかったので、画像はチェック出来ませんが触った感じだけコメントさせてください。

握った感じは大き過ぎず小さ過ぎず、自分の手では程好い感じですが、残念なのはストラップ通す金具に、人差し指の付け根に常に当たっているのが気になりました、長時間だと痕になるかも?
あと、メディア挿入口のカバーが、プラスチックの蓋だけでロック機構(バネの付いたレバーやスライド機構)が無い事ですね、これはへタるとカパカパになりそうです(ちゃんと耐久テストはしてるのかもしれませんが)

ファインダーはD70より良いですねぇ〜(笑)
20回程シャッター切ってきましたが、AFは店内色々狙ってみましたがおおよそ安定していました、プラスチック板の値札などに少し光が当たってテカテカしてる所では何度かシャッターが切れない事がありました。
シャッター音は、ちょっと…って感じですか。
画像のプレビューは、青い保護フイルムのせいで色とかよく分かりませんでした…残念!ただ無造作撮りでもASの恩恵はプレビューでも目に見えて分かりました(笑)

キットレンズでのMFはフードで回して合わせたので操作感は気になりませんでした。(^^;)> ピントの山は大体イケそうです。

長くなりましたが、展示機はシルバーでしたがD50よりは結構良いですね、コンパクトな単焦点レンズが似合いそうです。

年末商戦(値段の下落や販促キャンペーン)が熱くなりそうです(自分が…笑)

書込番号:4365061

ナイスクチコミ!0


返信する
shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2005/08/22 00:16(1年以上前)

私も今日家電量販店でさわってきました。
以前、ミノルタ一眼を使用しており、その後ニコンに乗り換えたのですが、この機種は価格の割にはしっかりとミノルタ一眼のよい点は継承されているのにびっくりしました。
AELでスポット輝度差表示ができる点が最も魅力的です。
おまけに単焦点の明るいレンズにASがついたら、夜のスナップが楽しそう。うーん、いよいよ、ほしくなってしまいました。

書込番号:4365166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/08/22 06:34(1年以上前)

JET e さん、はじめまして。僕も8/20にフォトスクエアの体験会で、実写してきました。以下、感想です。
・質感:値段相応(KISS DNと同等、D70より落ちるという印象)
・大きさ:程よい感じ、重量もさほど気にならない
・シャッター音:ちょっとダメ、好みの問題もあるかも知れませんが・・・
・操作性:初めてでも違和感なし
・AS:やはりこれが最大かつ唯一の魅力かな
・AF:色々は試していませんが、やや迷う、やや遅い、合焦点がややわかりにくい、って感じ
・ファインダー:他社品とそれ程有意差感じず。
・液晶:構図確認には大きくて良好、出来栄え確認には画素数下がった影響があるかも
・その他:WBはブランケット撮影をはじめ多機能でいい感じ、露出はD70よりは安定かつ万人受けしそうな感じ、画像仕上げ関係は確認できず
 初めてなら、間違いなくα-SDを選択しますが、D70からの乗り換えまたは追加購入となると少し考えてしまいます。多分買うと思いますけど。

書込番号:4365512

ナイスクチコミ!0


saripapaさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/22 07:59(1年以上前)

●残念なのはストラップ通す金具に、人差し指の付け根に常に当たっているのが気になりました、長時間だと痕になるかも?
初めまして。私はやっと購入したデジ一眼初心者です。
専門的なことは判りませんが、持ち方を工夫してみては如何でしょう。
私の持ち方は、手のひらでボディの下を支え、親指はレンズの左側、人差し指その他はレンズの右側にくるような持ち方です。
手の大きさは個人差はありますが、私の場合親指の付け根の膨らんだ部分でボディ左下部分をあてがう感じで普段撮影しております。
表現力が足りなくてすみません。

書込番号:4365566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 09:21(1年以上前)

自分が触った限りで言えば、双方向でバランスが良いカメラだと思いました。
京都弁で「はんなり」という言葉がありますが、SweetDはまさにそれ。
ボタンやダイヤルが大きく、
野暮ったいと思う寸前まで操作系を優先したという印象です。

京都のメーカーといえば任天堂。
ミノルタと任天堂は、どこか共通した「ユーザーへの優しさ」が
感じられると思うのです。

書込番号:4365634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件

2005/08/22 10:03(1年以上前)

おはようございます

ストラップ金具ですが、自分の持ち方ではやはり小指が収まる持ち方だとちょうど根元関節の骨のふくらみにきてしまいます、これにストラップが付くとさらに厚みが増しますから少し気になりました。

操作感は他社カメラ使っていれば、感覚的にボタン操作出来るのが良かったですね、α7Dよりボタンが少ないので取っ付き易いというか。

私も今はまだD70からは乗り換えませんが、気持ち的には魅力ある製品が増えてきて嬉しいやら複雑ですね(笑)
初デジ一眼(銀塩経験無し)がD70ですが、レンズ資産も少ないので乗り換え自体は容易ですが(^^;)

これから、ちょくちょくお店に通ってもっと弄りたいと思います(笑)

書込番号:4365685

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/22 10:06(1年以上前)

個人的には・・・
前ダイヤルが小さすぎるのとクリック感が価格なりの部分
背面の十字キーが斜めの感触が取りにくい部分(α-7カスタムみたいにならないかな?)
という肝心の部分が少し手が抜かれているかな?という気がしました。
もちろん価格に見合わせるための・・・というのもあるでしょうが・・・

ファインダー部やWBの操作ダイヤル部、Fn操作部など良くまとめているな〜と感じるだけに・・・

書込番号:4365691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/22 10:13(1年以上前)

D70を下取りに出してミノに戻ってきました。
下取り金額はマップカメラで40500円でしたが、保証期間内のレンズが数本あって持ち出しはありませんでした。購入はビックで10%引きで、バックと電池をサービスしてもらいました。
デジカメは陳腐かが激しいので下取り価格も右肩下がりなので、資金の足しにしようとしている方はそこら辺を考慮した方が良いですよ。

書込番号:4365695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズキット

2005/08/21 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 yyam0127さん
クチコミ投稿数:14件

本日、近所のキタムラで価格交渉したところ、本体は¥78,000とのこと、レンズキット¥88,000なので、キットを購入しました。付属レンズで十分マクロ撮影にも耐えられました。テスト撮影の結果は後ほどアップします。

書込番号:4364106

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/21 18:28(1年以上前)

どちらのキタムラでしょうか。
レンズキット¥88,000とは、ようやく香港並みの価額に
なりましたね(下のスレで香港で9万円というのがありました)
もちろん、キタムラの5年保証に入られたでしょうから
良い買い物をされましたね。テスト撮影も期待してます♪

書込番号:4364205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/21 19:26(1年以上前)

安っ!
最初から価格破壊(汗)

書込番号:4364308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/21 19:34(1年以上前)

この値段で近所のキタムラで
売ってくれるなら迷わず買うけど・・・

書込番号:4364323

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 19:41(1年以上前)

う〜む、見れば見るほど欲しくなる・・・
α7Dのなで肩が直ってるのが良いよな・・・
出遅れてA1も買い損ねたし、A2よりSweetの方が安そうだし・・・

書込番号:4364336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 20:53(1年以上前)

A2を値段で「高い」と思うのは早計ですよ。
A2は全部にコストがかかっていますから。(特にレンズ。
言うまでもないけど、GTレンズはSweetDにはありません。)

書込番号:4364489

ナイスクチコミ!0


smartlpさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/22 00:11(1年以上前)

yyam0127さん,こんにちは。
それはどこのキタムラですか?今神奈川県茅ヶ崎市のキタムラでは、本体は85000円ですね。

書込番号:4365150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/22 04:48(1年以上前)

直営店では出来なそうですよね
フランチャイズ店なんだろうな
プリントだけで儲けが出るみたいなコメントしてるからなキタムラの社長は

書込番号:4365463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/22 10:37(1年以上前)

予約特典で 107,800円から下取り8000円
カード支払いで5%引き、で94810円
プラス 512CF プラス 5年保障  安く買えましたが
88,000円ですかぁ。。。 

機能的には大変満足してます。
室内でもフラッシュ無しで大丈夫ですし、便利です。
イオスキスデジでは フラッシュ無しでは撮れなかったんで、、
(おまかせオートでしか使わないもので、、)
画質は 好みって話が よく理解できました。
ミノルタは150万画素から始めて4台目なんですけど、、
ずっとミノルタの絵が好きだったんですけど、、、
2年間 イオスキスデジを使ってる間に キャノン絵に
洗脳されてしまったかも? です。。

イオスキスデジでは2年間使ってもおまかせオートでしか使えなかった
私でも ホワイトバランスを3段階にして3連射できる機能とか
簡単に使えました。 他の機能もいくつか使えますし、、初心者
とか 難しいことは判らん、とか勉強する気が無いとかいうタイプ
の人には 優しいカメラと思います。

書込番号:4365720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 17:54(1年以上前)

>画質は好み


自分は銀塩フィルムを使用していた時、
雑誌の言葉を鵜呑みにしていたときがあります。
最近でこそこういう言葉も減りましたが、
一昔前までのカメラ雑誌はベルビア絶賛でした。
自分も
「ネガフィルムなんてアマチュアの使うもの。プロが好んで使う
フジのベルビアこそ最強のフィルムだ。」と本気で思い込んでいました。

しかしいろいろ調べていくうちに、ネガフィルムの優れた特性
や記憶色・自然色の概念を知ることになり、
それ以降は、コダック系ポジやプロ用ネガフィルムのほうが
好みになっています。

書込番号:4366404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/24 15:26(1年以上前)

この78,000って税込みですか?

書込番号:4371175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルと銀塩

2005/08/21 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 ガシラさん
クチコミ投稿数:13件


今度,トイプ-ドルを飼うことになり.SWEET.Dを購入を検討中ですが

カメラに詳しい知り合いに聞くと銀塩の方が.綺麗に撮れるので.

差額をレンズに使った方がいいと言われました。
 
皆さんは.どうお考えでしょうか。

今使っているのはoptio s5iです(基本的にはLでたまにA4のつもりです)

書込番号:4363913

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/21 16:38(1年以上前)

絶対的な画質を言うなら まだ銀塩に歩があります。
しかし、
ペットの写真ならば数多く写して良いものを選択した方が満足度の高い写真が撮れると思います。
ならば、
数多く写してもコストのかからないデジタルが良いのではないかと思います。

書込番号:4363982

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/21 16:39(1年以上前)

ただし、初期投資額としては銀塩の2〜3倍は かかります。(ボディだけの金額で)

書込番号:4363985

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/08/21 16:48(1年以上前)

銀塩とデジタルは 専門的に見れば写真の色に深みがあり その意見も正しいかもね でも 全てに人が フォトのプロではなく デジタルがこんなに普及している現状には それなりの理由もあると思います デジタルの良さは 画像がすぐ確認できる 幾らでも消去取り直し可能 お気に入りだけプリントなどありますが フイルムは現像しないと確認できませんし コストもかかります
私はデジタルオンリーです
たまたま 見かけた猫の写真が7月8日に掲載しています よろしければ一度 ご覧ください

書込番号:4363999

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/21 17:24(1年以上前)

こんにちは
好んでワンコ(よそ様の)の写真を撮りますが、フィルムではもったいなくて流し撮りをしたことがありませんでした。(デジタルで打率5分以下)
流し撮りをしないまでもドッグヤードや砂浜で走り回るワンコは難しい被写体です。
take525+さんがお書きのように数で稼がないと良い結果は出しにくいでしょう。
静止状態を主に狙うなら話は別ですが、生き生きした状態を含めて撮ろうとするのであればフィルムは向いていない感じですね。(連写したらすぐなくなってしまう)

書込番号:4364068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/21 17:29(1年以上前)

明度に関した点の描写なら、銀塩(ネガ)の方が分があると思います。
記録できる輝度域がデジタルよりウンと広いと思います。プリント時には、
記録された輝度域から同じ程度の幅を抜き取るような格好になるので、
あまり差が見られないように感じられると思います。

ネガの場合は、記録された輝度域から適当な幅を、プリントに最適な幅として抜き出せます。
デジタルはその点で融通が効きませんから、露出に厳しいと言えるだろうと思います。

take525+ さんが仰るように、ペットは、撮影コマ数で稼ぐのが大切です。
犬にもその時その時の表情があることは、犬の飼い主ならよくご存知だと思います。
デジタルの方が、向いていると思います。

http://bowwow.seesaa.net/image/lookup.jpg
「ネガだったらどんな風に再現できていたのだろうか?」 と思うことは良くありますが・・・(^^;)

書込番号:4364080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2005/08/21 20:59(1年以上前)

ガシラ さん、今晩は。
> カメラに詳しい知り合いに聞くと銀塩の方が.綺麗に撮れるので.
> 差額をレンズに使った方がいいと言われました。
→ 大変失礼ですが、どの様にカメラに詳しい方かを知らないと、正解が出しにくいと思います。

 私もS28年から写真を楽しみ、film式一眼レフも数台使ってきましたが、今は3台のデジカメで写真を十二分に楽しんでいます。
 「[4363999]rrirriさん」のお考えに両手をあげて、賛成(!)です。

書込番号:4364498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2005/08/21 21:30(1年以上前)

わんちゃんですか... 活発に動いてちっともじっとしてくれませんね。
ということで、みなさんと同じく、デジカメがいいと思います。
 会社の席の後ろの女性が、KissDNを購入しました、ワンちゃん撮影の為です。
聞いてみると、ワンちゃんの飼い主の集まりでは、デジ一ばかりだそうです。 一眼じゃないと背景がボケないので駄目だとか...おそるべしワンちゃん!
 単純に、画質を比較してしまうとまだまだ銀塩が言いのでしょうが、実際の使用状況を考えると、デジ一が圧倒してしまいます。
 渾身の一枚を撮る! で全神経を集中して撮影できるのであれば やっぱり銀塩... でもワンちゃんの撮影では、怖がって逃げてしまいます?
 銀塩だったら、懐具合も考えると、せいぜい36枚数本ですが、デジ一だったら気軽にメディア/バッテリー交換せず数百枚撮影できます。
(KissDN + 4G MD jpegの場合です。 Sweet Digital も電池は持つのでは????)
 もちろん全部プリントしたらとんでもないですが、気に入ったのだけプリント、通常鑑賞は PCまたは、CD/DVDメディアに焼いて DVDプレーヤーで大画面TVでみるとか好きに鑑賞できます。
 AS付きの SweetDigita はいい選択だとおもいます。(ワンちゃんの被写体ブレは無理ですが)
 ただ、撮りすぎには注意しましょう。(シャッターの寿命がありますので)

話はずれますが(でもタイトルがデジタルと銀塩なんで)、... 今回のようにデジカメを勧めるのがベストなのは間違いないのですが、どんどん銀塩カメラのユーザーが少なくなる結果となります。 最近 Agufa が倒産してしまって、銀塩の今後がどうなるか気がかりです。
 最近 Kiss DN を購入し、中古ですがレンズを買いあさったついでに、古いですが EOS10QD(ダンパー溶けあり.....)を購入しました。
 たまには、これで銀塩での撮影を楽しんでみたいとおもいます。

書込番号:4364577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 23:00(1年以上前)

>銀塩の方が.綺麗に撮れるので.
差額をレンズに使った方がいいと言われました。

これはある意味正解ですが、中古なら銀塩αも安いので
まずはSweetD+50mmF1.7などの純正レンズを購入してみては。
なおSweetDの利点は、広角〜マクロまで
どんなレンズでも手ブレ補正化するというのがあります。
(ASは構造上、フィルムではほとんど不可能な技術です。)

書込番号:4364893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/08/21 23:18(1年以上前)

可能なら、同じマウントのデジタルと銀塩両方所有がいいかもしれませんね。
写真の表現方法が複数あってもいいかと思います。

α7Dを持っていますが、最近α707siの中古を買いました(^.^)

書込番号:4364962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/08/21 23:59(1年以上前)

犬の写真を撮るために一眼デジを買った犬バカカメラマンです。
機種違いですがレスさせていただきます。

一眼レフカメラに不慣れなら今でしたらデジタルが良いと思います。
私の周りの奥様達もどんどん一眼に買い換えられています。
↑の皆様の言う通りでとにかく数撮って、失敗を消して
良いのを残したり、電子データで人にあげたりしています。
銀塩は確かに綺麗に撮れます。
でもそれはプロの方がポートレートを撮るときのように
犬にノーリードで完璧なマテをさせ、レフ板で光を回し
完璧な条件で撮る場合です。
私のような素人はとにかくいっぱい撮ってます。
36枚のフィルムなんてあっという間に終わります。
でも沢山撮るとお金もかかりますし(フィルム代、プリント代)
でもそのままカメラに嵌ってしまい、銀塩35mm、さらには
ブローニーにまで手を出してしまい自家現像、焼き付けまで
行ってしまっている奥様も居ますが・・・。

あと中大型犬の用な高速移動犬だと超音波駆動レンズが使えない
(有っても高価)コニカミノルタは不利ですが、トイプ-ドル
くらいのスピードだとAFが追随するとおもいます。
この辺りは現在お持ちの方にお聞き下さい。

書込番号:4365114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/22 00:03(1年以上前)

室内でネコ撮ってます。
今はα-7(フィルム)ですが、SweetDを買う予定です。

ネガフィルムは、少々露出をはずしても問題なくプリントできるので
そういう意味ではデジタルより楽です。
その点デジタルはかなりシビアです。

ただ、デジタルは(是非は別として)「数うちゃあたる」的な撮り方が
簡単ですので、「量でカバーする」ということも可能かと思います。
もちろん、決定的瞬間は量でカバーすることはできませんが。

書込番号:4365122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 00:09(1年以上前)

>超音波駆動レンズ

SSMモーターもDCモーターも、それ自体で早い遅いという
ことにはぜんぜんなりません。
(ちなみにAS用アクチュエーターは超音波モーター)

ちなみにDCモーターはマブチなど多くの企業が作っていて、
安価かつ高速という利点があります。
ミノルタはボディ内で世界最速AFを成し遂げました。
(欠点はDMF化がしにくいこと。
ただしSSMでもリング型でないと、DMFしにくいのは同じ。)

書込番号:4365141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2005/08/22 00:21(1年以上前)

何が言いたいのか解らない ↑ のレスは無視させて貰うってことで(笑)。
小型犬であるトイプードルのスピードだと多分AFは追随してくれると思います。
ASの利点であるシャッタースピードが上げられない室内やドッグカフェなどの暗いところで手ブレが少ないハッキリした写真が撮れると思います。
同時にドッグランなどの望遠中心で撮る場合も同様です。

書込番号:4365187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/22 03:47(1年以上前)

>(ちなみにAS用アクチュエーターは超音波モーター)
ASに超音波モーターは使われていません。
>ミノルタはボディ内で世界最速AFを成し遂げました。
銀塩α-7のカタログに答えが載っていますので、ご覧になってみて下さい。
α-7DIGITAL・α-SweetDIGITALのAFはα-70と同じです。

書込番号:4365449

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/22 09:52(1年以上前)

ガシラさん、おはようございます。

僕はコンパクトデジカメで写真の面白さに気付き、
今使ってるα-7DIGITALが2台目のデジタル一眼レフカメラです。
銀塩の経験はほとんどありません。
でも、「いつかは銀塩!」と思ってます。
まだまだ味わい深さではフィルムのほうが上回っていると思ってます。
デジタルで練習して、自分のイメージが撮れるようになったらポジフィルムに挑戦するつもりです。

写真の練習や練習代のことを考えると、デジカメが有利だと思ってます。

書込番号:4365670

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/08/22 12:04(1年以上前)

バチスカーフさん
TOKYO−FMフリークさん
こんにちわ^^

バチスカーフさんの
>ちなみにAS用アクチュエーターは超音波モーター
というご意見に対するTOKYO−FMフリークさんのご意見、
>ASに超音波モーターは使われていません。
に関連して…

・「α−LENZ」というカタログの23Pn記述。
SSM(超音波モーター)
〜電圧をかけると変形する圧電素子の特性を利用したモーター〜
・「α−7DIGITAL」というカタログのP7の記述。
〜ピエゾ素子(圧電素子)を応用した独自の補正駆動アクチュエーターSIDMで光軸上のCCDセンサーを上下左右に駆動〜
とあります。
そのため私も今まで「AS用アクチュエーターは超音波モーター」と捉えていましたので、おや^^?と思いコニミノのαデジタルホットライン(0120−975−777)にTELで確認しました。

TELの結果は「両者とも超音波モーターです」とのことでした。

書込番号:4365848

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/22 12:38(1年以上前)

モーターって動力源のことなんで、回転運動をしなくてもモーターなんですよね。
でも、まったくの個人的な思い込み?なんですが、
回転しないものをモーターと呼ぶのには抵抗があります(笑)

で、こんな僕のためにも、
ASではモーターと呼ばずアクチュエーターとわざわざ呼んでくれてるのかなと(笑)

書込番号:4365910

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/08/22 12:51(1年以上前)

ダポンさん、こんにちわ^^
>でも、まったくの個人的な思い込み?なんですが、
>回転しないものをモーターと呼ぶのには抵抗があります(笑)

はは^^私もまったく同感です。
なにしろ、マブチモーターを使ったプラモデルで遊びまくった世代ですので…^^;

書込番号:4365941

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/22 13:29(1年以上前)

deweyさん、こんにちは。
ははは、僕の家にもマブチモーターが必ず2,3個転がってました(笑)

で、脱線ついでのマジメな話なんですが、
>TELの結果は「両者とも超音波モーターです」とのことでした。
というコニミノさんからの回答には少々疑問を感じています。

超音波モーターの原理と構造
http://www.tky.3web.ne.jp/~usrmotor/theoryandstructj.html

圧電超音波リニアアクチュエータ(SIDM)
http://konicaminolta.jp/about/research/core_technology/antiblur.html

どちらも圧電素子の特徴を使った駆動装置には違いないとは思うのですが、
駆動方式があまりにも違うので、SIDMを超音波モーターと呼んでしまって良いのかどうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご説明願いたいです。

ん? 当のコニミノがそう答えているのだから、それでいいのかな?(笑)

書込番号:4365998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/08/22 15:08(1年以上前)

潜水艇あり 深海より来る、また楽しからずや?
よくある事ですが航路が若干それてしまいましたね。

>SIDMを超音波モーターと呼んでしまって良いのかどうか?

牛肉や豚肉は「肉」として広く認知されているのに対して、
魚の身は「肉」とは言わないけれど「肉」と言っても間違いでは無いし・・。
「モーター」の解釈によりけりかなぁとか、、、

マブチモーター、夢・花火、さ迷う私の心は夏模様♪。(^^)

書込番号:4366136

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2005/08/21 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1974件

発売間なしにこんな事を書くとメーカーさんから怒られそうですが
確かA2/Z3でキャッシュバックキャンペーン有りましたよね?
いずれ(冬のボーナス商戦かな?)行われる事を期待します。

D50が見事なタイミングでキャッシュバックキャンペーンやってきましたね。
JPEGしかしないであろう自分は、D50のパッと見キレイな画質は好みです。
Sweet出る話聞く前はD50しかないって思ってましたが、やはり何と言っても
ASの魅力は捨てがたい・・・

書込番号:4363519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 16:04(1年以上前)

D50っていつ出たんでしたっけ? まだ最近のような。。。
…なのに販促施策を打ってくるという事は、フロントラインからこのままの
商品力(商品と言うからには実売価格なりの価値があるかどうか)では、
予算台数必達どころか勝負にならないとの声が早々に沢山あったからでしょう。
(キャンペーンの市場展開には、販売実績振り返りから稟議書作成、提案、承認、
SPツールの準備、販路への案内と、1〜2ヶ月のリードタイムを要するでしょうから。)

書込番号:4363909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2005/08/21 16:19(1年以上前)

私のような素人が一眼を欲しがるって事は、相当数の潜在ニーズが有ると思うんですよ。
携帯電話がキャリア間の競争で本体¥0−なんて状態でしたよね?
一眼も、買ったその後・・・が有る商品ですから、今この時期にキャッシュバックキャンペーン
するって事は、Sweetに流れる客を阻止しようとする動きも有ると思います。
画はD50が好み、AS含めるとSweetが欲しいっていう様な自分には
まさにキャッシュバックキャンペーンは良い販売策だと思います。
しかし、登場後そんなに経ってないのにD50買った人はオイオイでしょうね。
こういう戦略も諸刃の剣かもしれません。

書込番号:4363942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 16:27(1年以上前)

>一眼も、買ったその後・・・が有る商品ですから、今この時期にキャッシュバックキャンペーン
>するって事は、Sweetに流れる客を阻止しようとする動きも有ると思います。
>>こういう戦略も諸刃の剣かもしれません。
仰る通りだと思います。以降のマウントの足かせによる基盤の確保と
レンズ沼という言葉が此処で盛んに使われる様にレンズとかで儲けるのでしょうね。
(どれ位の粗利が有るかは分かりませんが。)
あと、キャンペーンはカンフル剤的なところがありますので。

書込番号:4363969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/21 22:26(1年以上前)

D50はカタログの表紙の女性がなんだかのっぺりとした画質で、「あ〜、こんな写真が撮れるのか・・・。興味なし!」って思いました。
実際のところどんな写真が撮れるのか分かりませんが。
この前、街に出たついでに小さなカメラ屋さんにぶらっと寄ってみて、デジタル一眼レフのコーナー見てたら、店員にかなり強引に「ニコンはいいですよー。売れてますよー。」って頼みもしないのにD70sかD50かどっちか分からないけど、勧められました。
丁重に断って逃げましたが。

私がいいたいのは、カメラ初心者に対してキャッシュバックキャンペーンで売るとか強引に勧めるとか(ニコンが悪いわけじゃないけど)そういうのは止めた方がいいということです。
コニカミノルタみたいに正々堂々とカメラの最も売りにしてる部分(αSDなら手振れ補正)で勝負してもらいたいです。

書込番号:4364753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2005/08/21 23:06(1年以上前)

コニカミノルタでもキャッシュバックキャンペーンは有りました。
確かA2が1万円・Z2が7(5?)千円・?が3千円となってました。
販売価格下げるのも戦略の一部でしょうし、インパクトには同じ金額でも
キャッシュバックで話題作る方が良いのかも?です。
自分はどんな形であれSweetが売れれば嬉しいです。

書込番号:4364919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/22 04:59(1年以上前)

同感です。そしてディスコンしたレンズのリニューアルにもがんばってもらいたいものです。

書込番号:4365471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/22 09:04(1年以上前)

35mmF1.4G(D)のリニューアル、ちょっと時間がかかっているようですね。
それだけいいものを作るのがミノルタなんですけど、やはり気がもたれます。

書込番号:4365620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

う〜ん!

2005/08/21 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

不満の書き込みが多いですね。
α-7Dのような書き込みにならないと良いのですが!

ちなみにキタムラでは84,000円でした。

書込番号:4363386

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/21 11:51(1年以上前)

「悪」の書き込みが多いと、この機種が好きな私としては都合が良かったりします。
「悪」が多い→飛びつき購入が減る→初期販売計画が狂う→値段を下げる→嬉しい
「悪」が多い→商品メリット話法に対しデメリット指摘対抗ができる→価格交渉のネタになる→値段を下げる→嬉しい 

みんなが「悪い」「これじゃ売れない」なんて言ってくれて、私だけが気に入っていると言う図式が、いちばんいいかも(^o^)

みんなが誉めて、人気が集まると店員の話法は一つ。
「そんなに値引かなくても売れますからねー」
これが一番手ごわい・・・(笑)

もっともっと「悪」の書き込みを〜(笑)

書込番号:4363415

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/21 11:53(1年以上前)

パコンパコンというシャッター音は変更できないの?
お店で触ってるだけでも、あの音は恥ずかしかったです(^^ゞ

>「悪」の書き込みが多いと、この機種が好きな私としては都合が良かったりします。

でも、製品評価欄は"良い"が圧倒的に多いのが、ふ し ぎ。

書込番号:4363422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 12:08(1年以上前)

「悪」という評価を入れる人の気持ちがなんなのか
よく分かりませんが、お台場で触った限りで言えば、
ほぼ文句のない出来でした。

デザインも大きさも、α-7Dよりブラッシュアップされてますよ。
そしてα-7Dに匹敵するスペックが8万円台で買えるのだからスゴイ。
ミノルタもがんばってますね。

あとはミノルタの絵作りとか、好き好みでの範疇かな。

書込番号:4363445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/21 12:19(1年以上前)

>パコンパコンというシャッター音は変更できないの?

一眼レフでは不可能です!コンデジとは違います!

でも,確かに・・・
私のα7Dの音も・・・

書込番号:4363461

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/21 12:40(1年以上前)

ペンタックス*ist Ds も萎える音ですね。

それ以外は良いカメラなんですが。

書込番号:4363516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2005/08/21 12:48(1年以上前)

はじめまして。
私も早速19日に購入して昨日実際に使ってみました。嫁用として購入したのですが、実際には私が楽しんでいる状況です。
現時点での感想としては、とっても良い感じですよ。業界者さんにはもうしわけないですが(笑)
別のスレッドで取り上げられている液晶への不満についても、結局はパソコン画面でみることを考えれば特に気になりません。α-Sweetという入門機の位置づけならばコストダウンの為には納得できる範囲と思います。
シャッター音はいろいろな受け止め方があるでしょうが、私はそれほど気になりませんでした。
それ上に、α7Dよりも印象的にかなり軽く気軽に持ち出して撮影するにはとてもいい感じです。
あとはミノルタファンとして、これがヒットして業績回復→カメラ・レンズラインナップ充実に繋がってくれればと切に祈るばかりです。

書込番号:4363532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2005/08/21 13:42(1年以上前)

>SAOM さん 2005年8月21日 11:35
>不満の書き込みが多いですね。
>α-7Dのような書き込みにならないと良いのですが!

不満と、批評を、この人は区別しているのだろうか?
もし、レストランへ行って、しょっぱいシチューが出てきたら、あなたは文句を言わないだろうか?もし、真っ黒の焼き魚が出てきても、あなたは指摘しないのだろうか?

ユーザー批評は、メーカー開発者への健全なフィードバックである。不満、批評があってこそ、メーカーは、より多くのユーザーに受け入れられる質の高い製品を、次期に生み出していける。もし不満がいけないことで、お客が奇妙な礼節を守っていたら、そのレストランにしても、ず〜とまずい料理を出し続け、結局は、閉店に陥るだろう。

不満にしろ、多くの指摘があると言うことは健全なことである。ここは、コニミノの、メーカーサイトではないのである。もし、おべっか目的、製品フォローだけの投稿が多くなれば、短期的にはコニミノの売り上げが伸びるかも知れない。そして関係者のボーナスが上がるだろう。しかし、長期的に勝ち残れる製品を生み出せるかどうかは別である。ユーザーの生の声を見落とした企業も、先ほどのレストランと同じ宿命に陥るだろう。

書込番号:4363628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/21 13:59(1年以上前)

横レス質問 お許し下さい m(__)m

α Sweet DIGITALの実機をまだ触っていないのですが、シャッター音は
α7Dのものとは違うのですか? α7D の音は、いい方だと思いますヨ(^^;)

書込番号:4363662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/21 14:06(1年以上前)

業界者さん、売れないとレンズも作れないですし、
ラインナップも増えなくなっちゃいます。
そんな寂しいこと言わないで下さい。

今度しくじると、コニミノも後がなさそうなんで(^^;)

書込番号:4363672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 14:34(1年以上前)

>そのレストランにしても、ず〜とまずい料理を出し続け、
結局は、閉店に陥るだろう。

>おべっか目的、製品フォローだけの投稿が多くなれば、
短期的には売り上げが伸びるかも知れない。
そして関係者のボーナスが上がるだろう。
しかし、長期的に勝ち残れる製品を生み出せるかどうかは別である。

>ユーザーの生の声を見落とした企業も、
先ほどのレストランと同じ宿命に陥るだろう。


すでにこういう体制になっている企業がすでにカメラ業界に
ひとつふたつあるような…。
なんであそこが儲かっているのか不思議でならない。

ソニー・パナソニックの参入で、老舗レストランがどう奮起するのか。
そして良心的レストランのミノルタやオリンパスがどう生まれ変わるかに期待します。

書込番号:4363715

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/21 14:42(1年以上前)

number(N)ine さん

大丈夫ですよ。これ、ヒットします(^o^)丿
批評があっても致命的なものではないし、基本的にコストパフォーマンスは優れていますから・・・・・
AS内蔵α7Dの廉価版が欲しいと言うユーザーの声に、こんなに早く対応したコニミノは偉いと思います。
なにもかも、要望に応えて価格が上がると、基本コンセプトから外れて意味がありませんから・・・。

商品開発コンセプトにおいて、取捨選択をはっきりさせたわかりやすい商品だと思います。

というより、逆に、やりすぎかもしれません・・・。
これ以上やりすぎると、α7Dの存在価値が全くなくなり、かえってコニミノの業績を悪化させてしまいます。
α9Dが出るまで、α7Dの存在意義を残しておかなければいけませんから・・。

>今度しくじると、コニミノも後がなさそうなんで(^^;)

大丈夫です。ソニーがいます(笑)
一気に入門層が広がる予感(^o^)V

書込番号:4363731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/21 14:56(1年以上前)

>みんなが誉めて、人気が集まると店員の話法は一つ。
>「そんなに値引かなくても売れますからねー」
>これが一番手ごわい・・・(笑)
確かに。でも、此処価格.comの猛者達なら、相当安い値段でゲットするでしょう。(^_^;

>ペンタックス*ist Ds も萎える音ですね。
個人的にはシャッター音というかミラーショックの大きさかな?(シャッコーンン〜!)
あとシャッターレリーズタイムラグ。D2系で慣れちゃったせいもありますが。

>AS内蔵α7Dの廉価版が欲しいと言うユーザーの声に、こんなに早く対応したコニミノは
>偉いと思います。
私も意外に早く投入したなぁ、がんばったなぁ、と思いました。

>お台場で触った限りで言えば、ほぼ文句のない出来でした。
ところで、バカスチーフさん、本当にお台場に行ったんですか?お会いできず残念!(^_^;

書込番号:4363755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/21 15:07(1年以上前)

業界者さん
熱がはいってますね、
もう刺客は目に入らないようです。

特にこれといった不満や不評は見当たりませんね、
7Dからしっかりフィードバックされていい仕上がりのようです。
ASの恩恵をご存知の業界者さんはもう
「コレください」寸前のようですね、
交渉の結果を期待しています。

書込番号:4363787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/21 15:07(1年以上前)

業界者さん、そうですね。
このカメラ、友達に少し触らせてもらいました。
僕の50/1.7を持って行って付けたんですが、
このバランスが最高でした。ハイエンドのコンデジみたいな感じです。
そして、彼はそのバランス感の良さと値段に負けたらしく、
帰り際に50/1.7を買い足してました(^^)
見事に術中にはまってくれて面白かったです。

書込番号:4363791

ナイスクチコミ!0


酎001さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/21 15:19(1年以上前)

シャッター音は最低ですね(^^;
でも肝心の画は気に入りまして、サブのKissDigital-Nは本日手放しました。
20年ほど前に買って今まで放置していたレンズを付けてみたら思いの外良い写りでビックリです。
視野角が狭いし解像度も低い液晶にも不満はありますね。デカければ良いって物ではない。
でもしつこいようですが画が気に入りました。
良いカメラです(^^)

書込番号:4363816

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/21 15:40(1年以上前)

そうやなあ さん

>熱がはいってますね、

いま、敵?の提示価格に負けそうで、解熱剤を探しています。

>もう刺客は目に入らないようです。

実際にS9000とFZ30を触ってみて、心が動かなかったことにホッとしています。じつは、この2機種が思ってたより良かったらどうしようなんて思ってたのです。
で、「刺客」はいなくなったのですが、レンズ選びに「死角」がありました(笑)

>「コレください」寸前のようですね、

その言葉を、一生懸命飲み込んで・・・(^^ゞ

書込番号:4363855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/21 17:38(1年以上前)

レストランならば、
『このハンバーグ(α−SD)は、味つきハンバーグではなく、そのお店自慢のデミグラス(AS)がた〜っぷりかかっています。
でも悲しいかな、向こうの豪華(高価)なハンバーグ(α−7D)と比べると、トマトの数が1個足らないのと、卵がのかっていません。
しかし、味は文句なしにおいしい。
お腹が満たされれば(買ってしまえば)、トマトの数やら卵など忘れてしまう。』
という風にはいきませんか?w
(しょっぱいシチューは考えただけでガクガクブルブルです!w)

>ユーザー批評は、メーカー開発者への健全なフィードバックである。
ごもっともです。
次回はメーカー(下請け?)努力で、より安く、より商品価値の高いものを期待しましょう。

ちなみにα−7Dの音は良いと思います。
α−SDに関して「どれだけしょぼい音なのか!?」聞きたいところですが、僕は銀塩を経験していないので「どうでもいいや」というのが正直な意見です。。。

書込番号:4364105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2005/08/21 18:02(1年以上前)

わたしにはパチコ、パチコ、と聞こえますね。
昨日の朝クルマを撮影してきましたが動体追尾もそこそこ効くようで、
普通のファインならカタログ値より連写が効くので
パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ、パチコ。
思わず噴き出してしまいました(笑)今までの銀塩一眼レフとはまるで違いますね。
せっかく買った銀塩機の使い道がなくなるのを心配していましたが
どうやら安心していいようです。

書込番号:4364147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/08/21 18:47(1年以上前)

こんにちは、この板やα-7Dでの喧々諤々の議論も参考に、α-sweetDを購入を決断しました。初物の購入はちょっと勇気が要りましたが、今のところこれといった不具合もないようです。これいいですね。ということで、今回初めて書込みさせていただきます。

>大丈夫ですよ。これ、ヒットします(^o^)丿
>批評があっても致命的なものではないし、基本的にコストパフォーマンスは優れていますから・・・・・
という業界者さんの意見に一票です。

>そんな寂しいこと言わないで下さい。今度しくじると、コニミノも後がなさそうなんで(^^;)
といわれるnumber(N)ine さんへ
優しい方ですね。確かに厳しい状況の中にあるコニミノさんですが、逆に次がないかもしれないので(笑)…私は購入を決めましたです。こんな奴もいるということで。
今私が恐れているのは、これがヒットしてα-7D発売直後のように中古レンズの供給が逼迫することです。中古レンズは、コニミノが作ろうと思ってもすぐには作れませんからね(*^^)v。
(悪)の書き込みがあれば、多少は冷却効果があるかな?

書込番号:4364246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/21 18:59(1年以上前)

シャッター音ですが、安っぽい(?)かわりに
ミラーショックが少ないと考えてもいいのでは。
そもそも、こういうのをアマチュアが気にする
必要もないと思うのですが。

書込番号:4364265

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング