αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアの書き込み速度について

2005/09/09 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:258件

α7Dから待つこと・・・だいぶ経ちました
ようやくαSDを手に入れました

前からあったIBMのマイクロドライブも使おうとしたら
やはりHDDの宿命でドライブエラーが起きることがあります
バッファからの書き込みも時間が掛かるし
新たにSDカードを検討しています

デジタルビデオカメラでも使用できるので
併用しようと思っていましたが
カメラ店の定員に、アダプターでは
使用できない、とはっきりと言われました
店員いわく、SDカードの信号が
CFアダプターを100%信号が通らないので
動作不良がある、とのこと

その時は諦めましたが、改めてメーカーのHPを見ると

Q:SDメモリーカード用コンパクトフラッシュアダプターは使用できますか

コニカミノルタ製SD-CFアダプタSD-CF1が使用できます。

動作確認に使用した
SD-CFアダプター
MINOLTA
CompactFlash Adapter SD-CF1

とありましたので、メーカー純正のアダプターなら
可動かと思います

前置きが長くなりました
HP等の質問を見ても
速度に関した回答が見つかりませんでしたので
そこで質問なのですが、
SDカードの書き込み速度がアダプターを使用して
そのままカメラで動作するかどうか
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのです
よろしくお願いします

書込番号:4413176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/09/09 13:48(1年以上前)

書込み速度は3.3MBになるはずです。

http://konicaminolta.jp/about/release/minolta/dp/03-03-03-4_j.html

書込番号:4413192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/09 14:46(1年以上前)

こんにちは。

私はハギワラのを使ってます。やはり通信速度は3.3MB/sです。
でも、中身はどれもパナソニック製みたいですね。^^;
10DやIXYでも使ってますが全然問題ないですよ。
連写をするば書き込み速度がネックかもしれませんが、私はほとんどしませんから。

書込番号:4413257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2005/09/09 15:21(1年以上前)

早速のご解答ありがとうございます

>αyamanekoさん
リンクありがとうございました
アダプター自体は結構前のものだったんですね
よくわかりました


>F2→10Dさん
ありがとうございます
連写のバッファ書き込みぐらいですね
気になるのは

今あるSDカードも予備に使えますからね
お返事を参考にSDCFアダプター検討します
ありがとうございました

書込番号:4413300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/09 21:20(1年以上前)

こんばんは

CFアダプターの事で、以前書き込みした事ありますが、私はハギワラのCFアダプターを使用していますが、3.3MB/s以上は出ますよ。

トランセンド45倍速SDですが、5MB/s以上は普通に出てましたから。
ただ、最近の20MB/sの高速SDでは、アダプターでどれ位の弊害があるのかは分かりません。

自分の手持ちカードでは、45倍速CF・SDではSDにアダプターでは若干の速度差が出ますね、D70で連射バッファフルからの復帰時間で45倍速同士では差が無いですが、サンディスクUltraUでは2秒程の差ですか。

連射最初のシャッターからアクセスランプ消えるまでの時間でテスト

SUNDisk UltraU     6秒
Transcend45xCF2GB 8秒
 同社  45xSD1GB 8秒(アダプター使用)
IBM MD 340MB   12秒

オマケで
ATP miniSD 512MB  8秒(SDアダプター+CFアダプター使用)

手で時計のストップウオッチのボタン押してますので、コンマ何秒かの差はありますのでご了承下さい。

あと、カードリーダーからPCに転送する時にCFよりSDの方が1.5倍程早いのですが(同じRAWデータ)私のカードリーダーだけ?

書込番号:4414008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2005/09/10 07:10(1年以上前)

>JET e さん
ありがとうございます

SUNDisk UltraU     6秒
IBM MD 340MB   12秒

だいぶ差があるんですね
手元に IBMのMD340MBがあるのですが
書き込みエラーで使えないようです
HDDですからしょうがないですが・・・

SUNDiskの高速メディア、20MB/s
ビデオカメラにも使えるので
魅力なので検討しています
情報ありがとうございます

書込番号:4415105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/10 11:18(1年以上前)

HITACHI製の4GBのマイクロドライブを使っていますが 書き込みエラーは 全くありませんし、私の使い方では書き込みが遅いという不満も全くありません。

試しに Lサイズ エクストラファインで連写したところ、連写7枚でバッファーがいっぱいになった後、赤い書き込みランプが光っている間も1−2枚程度を断続的に撮ることも可能。ファインならもっと多くの枚数が連写できます。
また 連写以外なら普段 遅れも全く感じません。

連写が主目的であれば このカメラを買っていないでしょうし、マイクロドライブは価格も安いので 必要十分だと思います。

余談ですが 私はVictorのMC100というHDD Mpeg2 Movie用にもともと このHitachi製のマイクロドライブ 4GBを2本使っていて それを そのままαSDに差し込んで使用していますが、フォーマットなしで全く共有できています。

書込番号:4415514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2005/09/13 23:16(1年以上前)

>ホンコンヤンさん
ありがとうございます
そうですね、連写目的ならα7Dですが
それほど連写は撮らないつもりでαSDにしました
CF、MDどちらも一長一短ですから
値段を考えれば、MDも手に入れたいところです
もう少しどちらも検討してみたいと思います

書込番号:4425523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/14 10:05(1年以上前)

まこっちゃん。 さん

はじめまして

私も変換アダブタでSDカードを使用しています。
私の使っているのは、
アダプター Panasonic BN-CSDABP3/P
SDカード  TRANSCEND 80倍速 −TS1GSD80 (1GB)− です。
Panasonic BN-CSDABP3/Pはアマゾンで3480円です。
コニミノさんのは5460円だったのでパスしました。

ざっとした使用感はCF45倍速と同等の感じです。

詳しくは書き込み番号 4391812 を参考にしてください。
連写枚数などもレポートしています。

以上ご参考に

書込番号:4426399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:41件

α SD+DT18-75mmのレンズキットを使っています。

代々木公園の木立の中をISO800に増感してRAWで撮りました。
帰宅後SILKYPIX Ver. 2.0で現像したところ酷くノイジーな画質。
ところが家の中で同じくISO800にしてJPEG Fine (L)で撮ってみると
割ときれい・・・・これってJPEGだとカメラ内で現像時にノイズ処理
されているのでしょうか?言い方変えるとRAWでは何も処理をしないので
自分で現像時に処理する必要があるのでしょうか?

すみません。写真をUPして見ていただけば一目瞭然なのでしょうが
いまいまはUP出来ない状況なので取り急ぎ質問させていただきます。


書込番号:4424836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/13 20:29(1年以上前)

>RAWでは何も処理をしないので
自分で現像時に処理する必要があるのでしょうか?

RAWは撮ったままの生データーでしょう。

書込番号:4424874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/13 21:53(1年以上前)

ISO800とかだとカメラ内でのデータ生成ではフィルター処理でノイズを目立たなくさせてるのでしょうね。
RAWはその名の通り「生」のデータなのでお好きなように料理できます。
SILKYPIX Ver. 2.0ならマニュアルをまず読んでどのようにノイズの目立たない画像を得るか試しましょう。
または、NeatImageを使う(わたしはこちらです。SILKYPIX Ver. 2.0では「シャープなし」を選ぶと「偽色抑制」以外のノイズキャンセルもパスしてくれますのでこの画像に使います)という方法もあります。

書込番号:4425186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/13 21:59(1年以上前)

ちなみに、
ノイズは撮影対象によって目立ち方が変わります。
輝度の低い部分は特に目立ちますよ。

書込番号:4425208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/13 22:08(1年以上前)

>酷くノイジーな画質
同じISOでもノイズはシャッタースピードの影響も大きいと思うんですが。。。

書込番号:4425241

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/09/13 22:39(1年以上前)

RAW+JPEGで撮影して比較すれば簡単に確認できますよね。(木立と家の中では絞り値、シャッタースピードとも条件が違いすぎると思います。)
7Dで常にRAW+JPEGで撮っている私の経験で言うとRAW現像と7Dが撮影時に生成するJPEGでノイズに関しては有意な差はないように思えますのでSDでも同様ではないかと想像しています。

書込番号:4425366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/09/13 23:21(1年以上前)

今しがた自宅へ戻りました。
皆様本当にありがとう御座います。
疑問に思っていたことは「ISO800に増感してもRAWの場合は現像時に
何らかの処理を行わなければノイズっぽい画質になるのが普通なのか?
それとも私のα SDになにか問題あるのか?」判断出来かねていました。
それと言うのも皆様の書き込みを見ていると「ISO800ぐらいまでなら
ノイズレベルは気にならず充分実用になる」との意見がありましたので。
A2->α-7 さんの意見が非常に気になります・・・
私の場合JPEGだと問題なし、RAWだと問題あり。
ただし、JPEGでの撮影はの家の中、RAWでの撮影は昼間の公園の木立の木陰。
ぼちぼち修行中 さんの意見を元に考えると、家の中での撮影は
低速シャッター。公園での撮影は高速シャッター で違いがあります。
でも普通は低い方がノイズの影響を受けそうな気がします・・・
公園の方がノイズっぽいのはやはりカメラかな?

ちょっと同じ条件で撮り比べてみます。

書込番号:4425545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/14 01:03(1年以上前)

ISO800だったらSILKYPIX Ver. 2.0の「NR(ノイズリダクション)」タブの「ノイズキャンセラ」にある「ノイズレベル」…この値を「18-20」あたりに変更してみてください。
ある程度決めうちでいけると思いますよ。

書込番号:4425875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

売れてるようです。

2005/09/13 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

キタムラによってα-sweetDの話をしたら売れてるようで、今はレンズセットしか残っていなかった(95,000円)。
次回入荷は二週間かかるそうです(ミノルタの都合)。
ちなみにボディだけの価格は8万円を切りました。

書込番号:4424523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 19:29(1年以上前)

>ちなみにボディだけの価格は8万円を切りました。

むかつくなぁ
京都も安くしろや!

書込番号:4424727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 19:53(1年以上前)

ちなみに1週間前いったときは
下取りありでボディ¥84800(売り切れだった)

週末くらい電話したら3台入荷したらしいが
値段カワットランみたい

京都ではこれでかなり安いほうみたいなんですけどね・・・

書込番号:4424781

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/09/13 20:12(1年以上前)

千葉では最安ではないが、総じてキタムラ安いかも・・・。

書込番号:4424821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 20:44(1年以上前)

>千葉では最安ではないが、総じてキタムラ安いかも・・・。
滋賀も安くなっていますよ・・・
千葉と同じ 78800− でしたよ!
今週中に京都も・・・
endlicheri さんへ

書込番号:4424931

ナイスクチコミ!0


A_1さん
クチコミ投稿数:31件

2005/09/13 21:19(1年以上前)

>学園道りの住人 さん
それはSH小学校の前のキタムラですか?
私も近所なのでよく行くのですが、10日ほど前は値札は9万ぐらいだったと思います。交渉するとその値段になるのでしょうか。

でもコンピュータにお金を使ってしまった・・・。
でもコスモスと紅葉のシーズンが・・・。

書込番号:4425073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 21:38(1年以上前)

A_1 さんへ

その通りです。
先週に千葉のコピーを持って行き、交渉しました。
残念ながら、KITの価格は千葉価格にはなりませんでした。
(ただし その他のサービスなし ポイントで5年保証は OK)
因みに上新も安くしていますよ。(今月が決算かな???)
提示価格よりポイントを引けば、キタムラよりも安いかも・・・・
参考になれば 幸いです。

書込番号:4425132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 22:29(1年以上前)

>学園道りの住人 さん

わざわざどうもです

>それはSH小学校の前のキタムラですか?

どこかわかりました
もう1つ大津にある店は
ごくたまに撮影に行ったとき通るのですが
そこは行った事なしです

でもそこでその値段で買った方いると
今度交渉してみますか(笑)

書込番号:4425333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/13 22:34(1年以上前)

一応訂正

でもそこでその値段で買った方いると
今度京都で交渉してみますか(笑)

書込番号:4425348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像サイズの取り扱いを教えてください。

2005/09/13 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

A1を2台使用してきました。
αsdを本日購入しました。午後から花を撮影してきました。
A1もαsd両方ともいいカメラです。
画像サイズA1ファイン2560×1920 αsdファイン3008×2000で撮影しました。
αsdは使い慣れていないので、いろいろとまどいながら撮影しました。
タムロン90マクロのレンズです。ボケのいい写真です。
ここで教えてください。
画像サイズがパソコンのデスクトップでうまく合いません。写真をパワーポイントに挿入するとピッタリ合いません。いままでA1はピッタリパソコンの画面にやパワーポイントに合ってきました。
今後、αsdの画像はどのように扱っていけばよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4424800

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/13 20:08(1年以上前)

画像の縦横比が違いますからね(^^;

A1は、パソコンの画面と同じ4:3
aSDは、35mmフィルムと同じ比率の3:2で少し横長です。

割り切って余白を作るか、4:3の部分だけ切り取って利用してはいかがでしょうか?

書込番号:4424810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/09/13 20:08(1年以上前)

>A1ファイン2560×1920 4:3
>αsdファイン3008×2000 3:2

縦横の比率が違うからでは?

書込番号:4424813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/13 20:32(1年以上前)

ぴったりにしようとすれば、
画像を歪めなきゃならない。
まさか それは出来ないでしょうから・・・。

書込番号:4424884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

RAWや画像編集にこれは良いですか?

2005/09/10 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:496件

みなさんこんばんわ!
マイクロソフトの『マイクロソフト デジタル イメージ プロ 2006』
と言うのを見つけました。なんか簡単そうですけど…。
マイクロソフトだと安心して使えそうですがみんさんは使います?
私は30日間無料と言うことでDLしてみました。
なんか使い方がわかりません…。
http://www.microsoft.com/japan/


書込番号:4416520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/10 19:57(1年以上前)

初めまして、こんばんは。

RAWはニコンとキャノンのみの様ですが問題は無いでしょうか。

書込番号:4416548

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/09/10 20:04(1年以上前)

111MBもある。

大きすぎますね。私は軽いSYLKYPIX Ver2でいいです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
これでも試用はできますよ。

書込番号:4416563

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/10 20:59(1年以上前)

> [4416520]
>マイクロソフトだと安心して使えそうですがみんさんは使います?

マイクロソフト製だからこそ安心出来ないですが :-)
画像加工は PhotoShop Elements/CSが定番でしょう。

Elements user

書込番号:4416702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/09/10 22:05(1年以上前)

マイクロソフト

感性に触れるようなソフトを安心して選べる相手ではないと思います。

書込番号:4416892

ナイスクチコミ!0


porocoさん
クチコミ投稿数:95件

2005/09/10 22:33(1年以上前)

あゆゆんさん、こんばんは。

すでにレス付いてますが、RAW現像はやはりSILKYPIXかphotoshopの方が
良いと思います。
現在、SILKYPIX2週間試用期間中ですが、
動作も軽いし、かなり良いですよ。
photoshopはまだ、αSDのRAWには対応してないので、
はやくどうにかして欲しいのですが…。
両方比べて、好みの方を使っていこうと思っているので。
ちなみに、私はphotoshopはエレメンツ3.0を使ってます。
CSは使いたいのですが、高くて買えません!

私もデジ一眼歴9ヶ月(実は*istDSから、思い切って乗り換えたクチです)なので、
まだまだ初心者で、色々模索中デス。(^^*ゞ ポリポリ

書込番号:4417004

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2005/09/10 22:45(1年以上前)

僕の場合はこの流れです。どのソフトも使いやすいですよ。

画像の選別
「フォトのつばさPro」http://www.cimage.co.jp/photowing/download.htm

RAW現像
「SILKYPIX Developer Studio 2.0」http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

画像加工
「Adobe Photoshop Elements2.0」

書込番号:4417061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/10 22:51(1年以上前)

そうなんですか…マイクロソフトは…汗。
ではやはりみなさんが使われている物が良いですね。
ありがとうございます。
本日本当は撮影をする予定でしたが出来ず…
明日αSweetのCFが一杯になるか電池が切れるまで
撮りまくって良いのを3枚くらいそれらのソフトで試す事が
出来れば良いなぁと思います。ありがとうございました。

書込番号:4417083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/10 22:52(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 2.0

パッケージで販売してほしい

書込番号:4417086

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/10 22:53(1年以上前)

「デジタルカメラマガジン」9月号に
代表的なRAW現象ソフトの比較記事が
載っています。

http://digitalcamera.impress.co.jp/

マイクロソフトだけは止めた方が良いです。

書込番号:4417091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/10 23:07(1年以上前)

とりあえず最初は付属のソフトを試してみては。

書込番号:4417152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/09/11 03:16(1年以上前)

あゆゆん さん こん○○は

(既出ですが)マイクロソフト製には、常にセキュリティホールの懸念が・・・・。
(これだけ(客の負担で)リコールするメーカーは他にないでしょう。)

標準付属のディマージュマスターライトは使われました?
処理速度等遅いのでしょうか?
(私はディマージュマスターを使っていますが。)
現在、αSweetDのRAWデータに対応しているのは、これだけではないでしょうか。
(対応していないと、RAWの現像はできません。)

書込番号:4417840

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/11 08:46(1年以上前)

αー7GDIGITALの板↓[4324108]が参考になると思います。ヴァージョン2でαSweet DIGITALにも対応しています。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4324108&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4418105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/09/11 14:54(1年以上前)

あゆゆん さん
>マイクロソフトだと安心して使えそうですが

ちなみに、このコメントを読むと心配なのですが、
WindowsやOffice(Word、Excel、Outlook等)のUpdateはされてます?

書込番号:4418903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/11 17:48(1年以上前)

>(既出ですが)マイクロソフト製には、常にセキュリティホールの懸念が・・・・。

うーん、CERT/CCなどの中立機関が発表したセキュリティホール数を
数えれば分かるんですが、Microsoftのセキュリティホールは
業界でも少ない方だと思いますよ。

有償サポート契約を結ばなくてもバグ情報が公開されているし、
修正プログラムも無償で入手できるので勘違いする人が多いのかも知れませんが。

書込番号:4419307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/09/11 18:13(1年以上前)

αyamanekoさんへ
>ちなみに、このコメントを読むと心配なのですが、
WindowsやOffice(Word、Excel、Outlook等)のUpdateはされてます?

自動でアップデートする様に設定してますのでチョコチョコと更新してます。
でも本当によくわからないのですがマイクロソフトは危険なんですか?
私自身今のところマイクロソフトの製品に関してトラブルは何もないので…。

ちょっとプチ質問ですがお願いします。
JPEGで撮った画像をソフトで編集した場合に、
またJPEGで保存したら画質が落ちますか?
画質の落ちない保存方法はあるのですか?


書込番号:4419377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/11 19:32(1年以上前)

>JPEGで撮った画像をソフトで編集した場合に、
>またJPEGで保存したら画質が落ちますか?
>画質の落ちない保存方法はあるのですか?

JPEGではありません。

RAWで現像してTIFFで加工とか保存して、プリントする時にJPEG形式に変換するのがベターです。

書込番号:4419568

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/11 19:56(1年以上前)


>JPEGで撮った画像をソフトで編集した場合に、
またJPEGで保存したら画質が落ちますか?
画質の落ちない保存方法はあるのですか?


 JPEGの場合は、もちろん落ちます。画質を落とさない為には出来るだけ圧縮率を下げないで保存することくらいでしょうか?
 しんす'79さんの仰る通り、RAWだと問題ないです。


 マイクロソフトは使ってる人が多いので、それにイタズラする人も必然的に多くなってきます。
 ウイルスチェックソフトと、スパイウェア検索ソフトくらいはちゃんとしたのを使って下さい。

書込番号:4419653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/09/12 02:05(1年以上前)

>Microsoftのセキュリティホールは業界でも少ない方だと思いますよ。

そうなんですか。
ということは、ソフトは欠陥製品当たり前、リコールもしないと認識しておいた方がよさそうですね。
気をつけます。
(怖いというか、羨ましいというか。)
家電、車等一般的には、なくて当たり前、欠陥製品があれば致命傷のうえ、
対策コストも全てメーカー負担が当たり前なのですが。
(1件出したら、えらい目にあいます(あいました)けど。)

マイクロソフト製品は小鳥さんの仰るとおり、
悪さをしようとする人が多いだけですか。
(マイクロソフト製以外はセキュリティーホールが殆ど無いので、
MS製が狙われていると勘違いしていました。)

書込番号:4420810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/12 02:43(1年以上前)

>ということは、ソフトは欠陥製品当たり前、リコールもしないと認識しておいた方がよさそうですね。

そういうことです。
製造者責任法もソフトウェア製品には適用されません。
民事訴訟も起きていますが、よほどずさんな管理体制でない限りソフトウェア会社が勝っています。

書込番号:4420854

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/09/13 14:23(1年以上前)

リコールの定義ってなんでしたっけ??

事故に繋がる重要な欠陥?(国土交通省)しか出てこなかった・・・
ソフトの不具合回収ってのは聞いたことありますけど・・・

マイクロソフトは不具合はひっそりと直したりするのかな??

書込番号:4424119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ミノルタ50mm F1.7使用レポート

2005/09/11 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Scipioさん
クチコミ投稿数:7件

Scipioです.
発売日初日にαSweetDを購入して
シグマ18-50mmF3.5-5.6を使用しておりました.
(24-85mmF3.5-5.6,75-300mmF4.5-5.6所有,暗いズームレンズばかり)

この板で単焦点の明るいレンズを勧める人が多いので,
少しだけ体験してみようと最も安い50mm F1.7を昨日購入しました.

昨晩,子供を被写体にノーフラッシュでパシャパシャ撮りました.
室内での撮影は画角的につらいだろうと思っていたのですが許容範囲内.
それより室内の暗さをものともせずに,被写体ブレなしに写せるのには
非常に満足でした.

本日は夕方,曇りの天候で公園へ出かけました.
屋外でのレンズ交換はいやなので50mm+αSDのみ所持でした.
50mmの焦点距離でもF値が小さいのでバックがぼけていい具合でした.

ズームの方が絶対便利と思っていましたが
単焦点でも自分が動けば大丈夫(当たり前か).
運動会や風景をバックに記念撮影などでは物理的に無理ですが
子供のスナップならば単焦点はいいものですね.

この50mmF1.7は,純正18-70mmや18-200mmだけの人には
低コストの出費で明るいレンズの恩恵を体験できるので
非常にお勧めだと感じました.

レンズ沼に入らないように気をつけないと^^)

書込番号:4420446

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/12 01:25(1年以上前)

私もα-7Dで50o F1.7使ってますが…コストパフォーマンスに優れたイイレンズですよね。
ただ…ポートレート撮るコトが多い方は50o F1.4にいっちゃう傾向にあるようです。
そちらの方が柔らかい描写に仕上がりますしね。

書込番号:4420758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2005/09/12 06:21(1年以上前)

僕もこの50mm/F1.7、興味あります。軽い、明るい、安いと三拍子そろっていますよね。
50mm/F1.4と比べると、カリカリの描写でミノルタらしくないとも言われていますが、その辺はどうですか?
作例などがありますたら、また、紹介してください。

書込番号:4420959

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/12 21:27(1年以上前)

>ズームの方が絶対便利と思っていましたが
>単焦点でも自分が動けば大丈夫(当たり前か).

良い経験をされましたね。
レンズ沼にようこそ。

書込番号:4422481

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/09/12 23:57(1年以上前)

私は古い50o1.4を使っています。
デジ一のおかげで1.5倍、75o相当。
子供のポートレートを撮るのに最適になりました。

αSDに単焦点1本だけつけて出かけるとしたらコレです。
地元のカメラ店の中古市で毎年レンズを買うのですが、
50o1.4は3,000円か4,000円だった。
(もちろんカビやレンズのキズ等は無し)
今ヤフオクで探したらとんでもない値段でした。
\(◎o◎)/!

私がはまったのは安物レンズ沼・・・

書込番号:4423049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング