αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2005年9月5日 22:34 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月5日 21:01 |
![]() |
0 | 15 | 2005年9月4日 22:22 |
![]() |
0 | 31 | 2005年9月4日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月4日 07:41 |
![]() |
0 | 27 | 2005年9月4日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
皆様、貴重な情報有難う御座いました。
ヨドAKIBAのOPENまで待てる様でしたら待とうと思いまが、
私、の最初のイベントは10月2日に子供の運動会の撮影を
する事なので、その時期がデットラインです。
ヨドAKIBAのOPENは何時でしょうか?
ちなみに私が交渉した店舗は新宿のキタムラでした。
報告遅くなりすいませんでした。
0点

返信でしたら、該当スレッドの「返信を書く」をクリックしてから書き込んで下さい。
話が繋がらなくなりますので。
書込番号:4400889
0点

9月16日(金)オープンって言うけど、ヨドバシの開店記念は
特価セールの行列が出来る可能性があるので、お昼過ぎに
行った方が良いような気がします。並ぶなら前日の夜から。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/contents/41410992.html
書込番号:4400898
0点

一番高いキタムラで交渉したのでは、さもありなんですね(笑)
今回のOPENは、本気で目玉を狙うなら前日から並ばなければいけないでしょうが、前日夜ではちょっと無理かもしれません。
既に、バッタ屋さん系統の業者が、アルバイトで並ばせる計画を組んでいますから、前日の昼過ぎくらいから場所取りが始まっているでしょう(笑)
ただ、αSweetDは、発売されたばかりで人気がありますから、目玉にされることはなく、通常OPEN値引きだと思います。
従って、楽天GEさんのおっしゃっているように、16日の昼過ぎから夕方以降、18日の日曜日にかけてゆっくり行けばいいと思います。
目的は、購入ではなく価格情報仕入れですから(笑)
書込番号:4400958
0点

以前ヨドバシのポイントアップセールで、デジタル一眼等人気商品はポイントアップ対象外(正確にはポイントアップ後10%のポイント、つまりその時期だけ、当該商品の通常ポイントが3%等になり、アップポイント加算で10%、という詭弁を使っていた。間違ってポイントアップして販売してしまった店舗もあったようだが・・・。)だったので、今回も期待できないかも???
新製品発売後しばらくは、キタムラ等(形式的な下取り割引利用)が最も安いかもしれません。
少し我慢して、時間がたてばネット店に逆転されるでしょうが・・・。
今欲しくて、延長保証だとかサービスを考えると・・・・。
書込番号:4401155
0点

ゼロハンライダー さん
そうなんです。一番恐れているのは、ポイントアップ対象外になる事なのです。
だから、αSweetDの人気が上がるのが困るのです(笑)
もっと、バチスカーフさんあたりが、コニミノをホメ殺してくれれば、人気が下がって好都合なのですが・・・(笑)
書込番号:4401187
0点

いい年こいたおっさんによる、連日のクレクレ乞○日記は飽きた。
さっさと買えば?メンドクサイ。
書込番号:4401276
0点

さっさと買えないから、悩み、楽しんでるんですよ(笑)
この瞬間を、年寄りに楽しませてくださいよ(爆)
書込番号:4401809
0点

買い物はするまでが楽しい。白昼夢にかかっているような物だから。
買ってからは3通りがある。
満足するか・普通に使うか・不満になるか
買うまではみんな楽しいんですよ。
車だって買うまでは、色々選ぶでしょ?
オプションやら支払いやら・・・・
買ってしまえば、多少の不満があろうと使いますよね。(^^;
与太話でも買う事を楽しみましょうよ。
書込番号:4402218
0点

夢も叶えるまでが楽しい・・・?
恋愛も結婚するまでが楽しい・・・?
買い物で達成した後に残るものは?
@満足
A空虚さ
BNEXT TARGET
Bやな、若いうちはBでイコ!
書込番号:4402274
0点

>R&J さん
別に今すぐ必要が無いなら、
拘った安値で買うことも生きる楽しみのひとつでしょうが、
一ヶ月以内にお子さんの運動会というイベントがある人なら、
早めに購入しそれまでにクセを習得するのにある程度使いこなすことも大事ですね。
余計なお世話かもしれませんが、ここは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4399824
での、N200 さんのお話が一番参考になると思います。
書込番号:4403221
0点

なるほど。
リタイヤしたおっさんたちの楽しみなんだと理解しました。
年金は大事ですしね。
ボケ防止には良い趣味かもしれません。
頑張ってください。
書込番号:4403571
0点

MINOちゃん
理解してくれてありがとう(^o^)v いい子だね。
私はね、老いてしまって残り少ない人生で、今回が人生最後の買い替えかもしれないと思って必死なんだよ(爆)
R&Jさん
11万円で買える可能性についてレスしてきましたが、あと10日待って、ヨドAKIBAの様子を見てから購入するか、その10日をカメラ慣れに大事に使うか悩む(楽しむ?)ところですね。
ヨドAKIBAの様子を待っても、今の価格より安くなると保証されているわけではないし・・・・。
少なくとも、12万円を切るところまでの情報はあるようですから、後は決断あるのみです。ここに集まる住人としては、1円でも安く買えるようにお祈りします。(^o^)丿
書込番号:4403683
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
αSweet DIGITALを購入しようと思い、
書き込み情報が多い、キタムラに行き価格交渉しましたが
本体価格、¥89,820から値引き出来ませんとの事でした。
私はαSweet DIGITAL本体とタムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical を購入しようと思ってますが、都内でどこか安く手に入るお店が有る様でしたら教えて下さい。
ト−タルで¥110,000位で購入できたら嬉しいです。
0点

価格コムや、他店の安い値段をプリントし
持参すると ほとんどそれに近い値段をつけてくるはずです。
口だけより、実際のHPプリントがみそです(^0^)がんばろう〜
書込番号:4399861
0点

>価格コムや、他店の安い値段をプリントし
ネット専門店の価格は参考になりません。店舗実売価格でしかも近辺であれば有効かもしれませんね。
また、店によってはこのような方法をとる客は相手にしない場合もありますのでご注意を。
書込番号:4399875
0点

下の板にも書きましたが、都内在住でしたら、もうすぐですからヨドAKIBAのOPENを待ちましょう。
そこでのOPENセールポイントアップ価格が、交渉のネタになると思いますよ。
直近での大きなイベントは、それくらいですね。
今までのようなOPENセールであれば、10万円以上10ポイントアップなんて企画がありそうですね。
そうすると、合わせて20ポイントバックになりますから、それをネタにキタムラに交渉すれば、ほぼ希望の11万円は可能かもしれません。
私は、Wズームキットで、10万円を狙っています(笑)
無理かもしれませんが、下取り企画なんてあると10万5千円くらいにはならないかなと、皮算用だけしています。
書込番号:4400003
0点

中古カメラの5000円下取りも無かったですか?
東京のキタムラって、地方より高いから不思議です。
書込番号:4400598
0点

同じキタムラでもかなり値引き違いますね。でも他店の価格を出すと同額までは下げてくれると思います。
近所のキタムラを3件回ってみたところ、表示価格はほとんど同じですが下取りが\0,\5,000,\8,000でした。\5,000のキタムラで〜店は\8,000でしたよと言うと、「では\8,000引きにします。」さらに「出来る限り努力しますので。」と、まだ値引きやサービスを期待出来そうな感じでした。
書込番号:4400678
0点

楽天GE さん
そうなんですよね。東京のキタムラって結構高い・・・。
その中でも、新宿西口のキタムラが一番高いんじゃないかな。
なにせ、ヨドの隣だから、無駄な競争はしないのかもしれません(笑)
(DPE主体だからかもしれません)
ただ、都内でも郊外のキタムラは結構頑張ってくれますよ。
私の近くのキタムラでは、ヨドAKIBAのオープン価格に、できる限り対応すると約束してくれていますから期待しています。
ついでながら、ヤマダの対応がこのごろ変わってきました。
ヨドAKIBAのことを伝えると、「『原価を割らない限り』対応します」との事。
「じゃ、20ポイントバックくらいには対応できるか」と聞いたところ、「原価割れですね・・・」との事。
ダメだこりゃ・・キタムラの足元にも及ばない・・・(笑)
昔のヤマダは『原価を割らない限り』なんて言わなかったんですけどね。
なんだか、他の量販店に似てきましたね。
まぁ、ショールームとしては、存在価値はありますね。
書込番号:4400774
0点

>東京のキタムラって、地方より高いから不思議です。
家賃が高いので、あまり安くできないのかも?
書込番号:4402159
0点

発売開始されて間もない製品に対して原価割れの価格での
販売を迫る客(?)のほうが、よっぽど『ダメだこりゃ・・』
な気がしますけどね・・・
書込番号:4402227
0点

R&Jさん
現時点で
@αSDボディ
+
Aタムロン18−300で
110,000円は、結構難しい様に思うのですが・・・
自分の場合は、この掲示板の情報を許に、発売日の5日前に埼玉県の「クレヨンしんちゃん」で有名な市のキタムラ2店舗に電話をかけて、駅から遠い方のお店で@を79,800円−2,000円(下取り)の提示を受けて、その情報を許に、東京の南部(神奈川隣接小田急線沿線)の有るキタムラに電話交渉、同価格で購入しました。実際には、さらに、もう一台、旧いカメラを買い取ってもらったので、75,800円で手に入れる事が出来ました。(この時の購入した店の話しでは、埼玉の2店舗は、キタムラでも安くて有名だそうです。)
と言う訳で@については、丹念にキタムラを当れば、8万円切りは、充分可能と思われます。あとは、下取りの活用ですね。キタムラの下取りは、2,000円から8,000円まで色々な場合が有りますが、ボディだけで8万円切りの場合は、8,000円では、無く2,000円の様です。
Aの方は、都内の実店舗の有るお店では、約40,000円が相場な様です。
因みに東急線学芸大学駅近くの三宝カメラでも4万円弱ででていますよ。
と言う訳で、下取りをフルに活用しても、現時点では、@+Aでは、120,000円を切る所が精一杯では、ないでしょうか?
勿論、恐らく年末までには、11万円の可能性大と思いますが、
10月2日に間に合わせたいとの事ならば、イベントは、待ってくれませんし、機材に慣れる事も必要でしょう。
安く買われたいと言う気持は、理解出来ますが、多少高くても、シャッターチャンスを優先して、手を打たれては?
書込番号:4402434
0点

ヨドAKIBAをネタにしたニュアンスとして、キタムラではWズームキットでは11万円が可能なようでした。
また、シグマ18-125とWズームキットが同じ価格でしたので、同様の価格対応になるとも言っていました。
タムロン18-200の場合は6千円くらい高いようですから、難しいところですが下取りを組み合わせれば、もしかしたら11万円も可能かもしれませんね。
ただ、これは、ヨドAKIBAが20ポイントバックを実施した場合を想定してキタムラに出してもらったニュアンスですので、確定ではありません。
αSweetDがオープンポイント対象外になることは十分考えられます。
オープンには行く予定ですので、また、ご報告します。
ちなみに、メーカーでは大型店でのオープンイベントがあると、周辺対策として周辺の店にもリベートを拠出するケースが多々見受けられます。
したがって、期間中は、ヨドAKIBA以外でも通常より安く購入できる可能性は充分にあります。
くろわさん さん
ヤマダでは、単体での79800円要望にも「原価割れ」と言う回答でした。キタムラでは下取り(実質値引き)含め79800円という線は出ていますから、やはりヤマダの仕入努力不足で「ダメだこりゃ」です(笑)
ただ、ヤマダの為に弁護すると、カメラメーカーはあまりヤマダには一眼の販売を期待していないので、納入条件が厳しいと言う点はあるでしょうね。
しかし、昔のヤマダは、原価割れでも価格競争する元気のよさがありました。その点で、やっぱり「ダメだこりゃ」なのです(笑)
書込番号:4403300
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めて書き込みます。
8月20日にαーSweetDIGITALを購入しました。(レンズはタムロンの18−200mm)
今までに約5000カット程撮影しましたが、ほとんど不満もなく快適なデジカメライフを送っていました。(レンズの描写なども素晴らしいです。)
しかし、昨日夜に画像をチェックしていると、ところどころにゴミらしきものが・・・。絞りを絞って撮影すると大量のごみ(20個くらい)が写っていました。説明書どうりにブロワーで吹いても全然とれない・・・。タムの18−200を付けっぱなしにしていたので、たぶん内部から出たゴミだと思います。
そこで今日、カメラを購入したキタムラに、カメラを持参して事情を説明してきました。すると店員さんが画像を確認して「カメラをメーカーに送ると1〜2週間かかりますから、お客様に気持ちよく使っていただくのが一番ですから新品と交換させていただきますが、」という申し出があり、あまりによい対応にビックリしましたが、交換してもらいました。
やはり地元で購入するのが一番安心できることを実感しました。今後もできるだけこの店で購入しようと思いました。
0点

そ、そんなバカな・・・
それってメーカーに不良品として送り返されると思うんですが、
コニミノがちょっと可哀相。
書込番号:4397388
0点

>number(N)ine さん
>そ、そんなバカな・・・
それってメーカーに不良品として送り返されると思うんですが、
コニミノがちょっと可哀相。
私もそう思いました。イメージセンサーのゴミにどう対処すればいいかを聞きに言ったつもりだったんですが・・・。多分2週間足らずでゴミだらけになったのでこのような対応になったと思います。
書込番号:4397418
0点

こんばんは
ひょっとして画素欠けがあったのかもしれませんね。
書込番号:4397425
0点

自分もFZ2買ったとき
レンズにゴミはいってたので
交換してもらいました(2回も)
今から考えると
あれくらいのゴミだったら
普通の方は気にせず使うかも
とんでもないクレーマーだったのかな
とか思いますが
「お客様に気持ちよく使っていただくのが一番ですから新品と交換させていただきますが」
このセリフ自分が交換してもらったときにも言っておられました
これだけサービスがよくって
価格の最安値よりキタムラが安く
5年保障もあるとなれば
リスク冒して通販でかう必然性まったくなし
書込番号:4397427
0点

>多分2週間足らずでゴミだらけになったのでこのような対応になったと思います。
自分の場合とはケースがちがいますが
かって間もないトラブルは
交換してくれるみたい(店にもよるでしょうが)
書込番号:4397429
0点

>写画楽 さん
>endlicheri さん
返信ありがとうございます。
以前、この店で買い物をしたときの対応がとてもよかったので、デジ一眼を買うならこの店と決めていました。今後もこのキタムラで買い物をしたいとおもっています。
>写画楽 さん
紛らわしい名前ですみません。
書込番号:4397452
0点

清掃してもらった方が良かったんじゃないでしょうか?
また、一から出直しになったような気もしますが・・・。
まあ、ご満足していただけているなら、どちらでもいい事ですが・・・(^^;)
ひょっとすると、初期ロットに何か不良があって、回収対象機だったりして・・・(^^;)
書込番号:4397549
0点

> くろこげパンダ さん
> 清掃してもらった方が良かったんじゃないでしょうか?
> また、一から出直しになったような気もしますが・・・。
もしかしたら結果的にそのほうが良かったかもしれません。
ただ、少し気になることがありましたので交換にしました。
1つは、電源をオンにしてもAFが作動しないことが2〜3回あったこと(シッターも切れない)。
2つ目は、シャッタースピードが1/10ぐらいから、星状ノイズが出ること(画面右上に緑色の1点)。
3つ目は、1〜2週間も使えないこと。
このような症状があったので交換を選びました。
今のところ手元にあるカメラは快調です(100枚ほどテストしました)。
またレポートしたいと思います。
書込番号:4397910
0点

写楽星さん、なるほど。
それならば納得です。
星状のノイズは気になりますね。しかも色まで指定とは。
失礼しました。
書込番号:4398055
0点

αSD、数が出る機種でしょうから、品質レベルの維持がちょっと気がかりですね。
書込番号:4399060
0点

写楽星さん
キタムラの対応って素晴らしいですね。私は通販購入なのでちょっと心配。
私はA2からαSweetDへとステップアップしました。
1)星状ノイズについて
気になって確認しました(Mモード、ISO800、レンズキャップをして0.8秒で連写)。
結果は問題なしでした。
同条件のA2は1枚目から全然ダメでした。更に連写すると爆発的に増えます。このへん大きなCCDの良いところですね。
連写した理由はCCD温度上昇で悪くなっていくからです。
2)イメージセンサーのゴミについて
私は最初から1箇所ゴミ付着していたのですが、何度か撮影しているあいだに無くなりました。振動で落ちるレベルだったようです。今は問題ありません。
イメージセンサーの清掃は、新宿のサービスセンターで即日対応してもらえます。1〜2時間あれば出来るそうです。
書込番号:4399202
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
>number(N)ine さん
いえいえ、私も驚きましたから当然のお答えとおもいます。
>DIGIC信者になりそう^^; さん
そうですね。固体によって当たりハズレがあると安心して購入できませんから、エントリー機でもしっかりとチェック&製造してほしいですね。
>ゆうじ01 さん
わたしは NIKONcoolpix5700からのステップUPです。
画質には満足していましたが、あまりにもレスポンスが悪いため、たくさんのシャッターチャンスをのがしました。やはり一眼のレスポンス(とくにAF)とファインダーはいいですね。
今日も1日、テストを兼ねて撮影してきましたので報告します。
1)星状ノイズ
1代目は、1/10秒から右上に1点出はじめ、1秒から数が増え始め、10秒では15個ぐらいの緑のノイズがまばらに出ていました。
2代目は、10秒まで試しましたが、わずかに1点(画面中央上)ぼんやりと赤いノイズがありました。
2)ローパスフィルターのゴミ
1代目は、絞りF9ぐらいから見え始めて、F13ぐらいでは目障りになり、F20では、はっきりと20以上の点(等倍で米粒大ぐらい)が見えました。(5000cutほど撮影して、初めてテストしました。)
2代目は、F40まで絞っても、ほとんどゴミらしきものは確認できません。(現在500cut撮影しています。)
あとAF・ピント・露出なども問題なく、とても快調です。
もしかすると、この2代目は当たり(1代目がはずれ?)かもしれません。
しかし、いずれローパスフィルターのゴミ掃除をしなければならないでしょうが、私は地方のため、サービスセンターへの持ち込みは難しいです。自分で掃除するほど度胸もないので悩みますね・・・。
書込番号:4400471
0点

キタムラの対応は良いですね。
別スレで触れているトラブルですが
即効で交換してくれました。
後にトラブルでなかった事が判明する訳ですが
何のペナルティーもありません。
地元に別な大規模量販店があって、地元のカメラマンは
こっちを利用してる人が多いのですが
私はこれからも「キタムラ」オンリーです!
書込番号:4401021
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
実は手振れ補正がきいてるのかよくわかりません。
手持ちで写真を撮ったときONとOFFのときの手振れしていない写真のシャッター速度がほとんど変わりません。
手振れ補正とはこんなものなのでしょうか?
何かいい確認方法とかありましたら教えてもらえませんでしょうか?
0点

シャッター速度優先AEで1/8秒に設定して室内で撮り比べてみれば。
書込番号:4398528
0点

手ブレ補正機能は、別にシャッター速度を変えたりしませんじゃ。
シャッター速度が1/15秒くらいになる状況で、補正ONの場合とOFFの場合を比べて見て下され。
明るくて十分なシャッター速度が得られるような環境では、手ブレ補正機能は意味がなくなりますじゃ。
書込番号:4398547
0点

なんだかSweetのASは誤解が多いですね・・・
販売上悪影響が無ければいいんですが。
書込番号:4398575
0点

お店で触っただけだと分かりにくいかな(^^ゞ
こういう場合は、
1.空のCFカードをお店に持って行く。
2.αスィートDでCFをフォーマットする。
3.手ぶれON/OFFで撮り比べてみる。
4.自宅のカードリーダー経由で画像をパソコンに読み込む。
5.パソコンで画像を見ると、ぶれ具合の違いが分かる。
書込番号:4398593
0点

皆さんレスどうもです。
室内で1/8秒で電気を消してパソコンの電源ランプとって見ましたが、ONのときもOFFのときも手振れなしです。
上の質問書いたときは夜景を手持ちでとったんですが、ONのときもOFFのときも連射でとって2秒ぐらいのときの写真で手振れしてない写真があったんです。
それ以上だと両方手振れしてて全部だめだったんですが。
何か僕根本的に勘違いしてるんでしょうか?
書込番号:4398624
0点

遠景で、短い焦点距離を使い、腕前が良かったりすると、差が見て取りにくい
状況になるときもありえます。短い撮影距離で、望遠側を使って撮影すると、
ありがたさを感じられるかも知れません。
お金ほしい さんは、ブレに関しては、かなり腕前がいいかも知れませんヨ。
身近な人に、シャッターを切ってもらっては如何でしょう(^^;)
----------------------------------------------------------------
蛇足ですが、ブログの方を拝見させていただくと、私の常識を超えたような
使い方をなされていると思いました(^^;;)
手ブレ補正と言えども、普通は、1/4秒以上を目安にします。補正していても、
完璧に追従出来るわけではないので、誤差分が時間の累積分だけ出てくると思います。
数秒というシャッター速度での使用は、あまりにムリがあるような気がします。
(もちろん、個人差があります。)
ブログの画像は、比較検証をするには少し小さいので、最低でも1280ピクセルの幅ぐらいは、
必要ではないかナ?と思います。小さい画像で良く、甘いピント(感)でも良いなら、
ブレが無視できてしまいます。もう少し、厳しい要求性能で比較なさると良いと思います。
でなければ、高い性能のカメラを所有する意味はないですヨネ(^^;)
書込番号:4398635
0点

AS有ってもブレるって言うのではなく
AS無くてもブレ無いって言うのだからOKでは?
でもASの有り難味が味わえた方が得した気分?
書込番号:4398677
0点

レスありがとうございます。
うちのブログに横1500ピクセルの画像のせました。
あらためてみればαSDのほうがシャープな画像だなって思いました。
多少S9000でとった画像はぶれてるようなきもしないでもないと思ってきました。
でも普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?
書込番号:4398700
0点

>でも普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?
私なら、あのシャッタースピードで、もっとブラせます(T_T)
私も、「超人的」 に一票入れさせて頂きます(^^;)
多少のブレは確認出来ますが、チョッと驚異的ですネ(^^;;)
書込番号:4398724
0点

>普通の人は手振れしちゃうんでしょうか?
しますよ。夜景をISO80とあのf値でここまで撮るなんて、
人間三脚とも言えるレベルだと思います。
シャッター速度が1秒越えてるのなんてもう笑えます。
すごすぎる(^_^;)
これはASの威力の宣伝でもありますね。
僕には絶対不可能な芸当です。尊敬です。
寝る前に面白い物を見せて頂きました。
書込番号:4398740
0点

そうなんですか。
一応参考までにとり方ですが、花壇のふちに座ってカメラをまぶたのうえの骨のところと両手で支えて取ってます。
連射でとってるのですがシャッター押した後はひたすら動かないように精神集中してました。
4枚とったうちの一枚があれでほかのはもっとぶれてました。
書込番号:4398762
0点

>花壇のふちに座って・・・。
>4枚とったうちの一枚があれでほかのはもっとぶれてました。
それでも、1秒超えたら、笑えますよ(^^;;;)
私なんか、1/4秒でも4〜5枚必要とします。
私も、着衣ならノーブラなんですが (*_*)☆\(ーー;)
手ブレでここまでブラさない人は初めてです。2秒を超えちゃってますしね。
----------------------------------------------------------------
冗談はさておいて、1枚キリでブラさない所にASの魅力があると思います。
そのあたりの、ご自信の限界を把握できるよう、シャッター速度、焦点距離、
撮影距離等をいろいろ変えて撮影なさると良いと思います。
シャッターチャンスが、一度きりの撮影もありますからね(^^;)
書込番号:4398804
0点

αSweetの使用説明書より
夜景などのシャッター速度が1/4秒以上の場合は、手ぶれ補正の効果が得られない場合があります。可能であれば3脚を使用して下さい。
技術的な事はわからないのですが、長時間露光では効果が小さいみたいですね。
私はαSweeDのチェックまだですが、A2では200mm、100mmでシャッター速度を変化して100回くらいシャッターを切って比較しました。で、この範囲では、メーカーが言っているとうり、2〜3段の効果がある事を確認できました。
まあ、A2では液晶ファインダーなので結果みる前に効果がある事はすぐに実感できました。
時間があったらいろんなシャッター速度(1/4秒以上も)実験したいと思います。
書込番号:4398821
0点

なるほど。
長時間露光では効果があんまりないんですね。
ということは望遠でとるときに効果を体感できそうですね。
今度望遠でとってみたいと思います。
今日は夜遅くまでいろいろありがとうございました。
疑問が解けてゆっくり眠れそうです。
書込番号:4398835
0点

EOS銀塩・デジタルをお持ちで、これだけ手ブレなく撮れるのでしたら、
IS無しの明るいレンズとかで十分なようなように思えましたが。。。
私なんか手ブレ補正に頼っても日中の室内でコレですから。。。orz
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3loiXKQ3r4
書込番号:4398908
0点

じつを言いますと10Dでとってたときは手持ちでとるときはISO1600とか3200でとってまして今回αSDが出たので10Dより低感度で取れるだろうと思って買ったのです。
でS9000も買ったのでとり比べてみようと思い最低感度のISO80で両方シャッター速度を変えながらとってみて家に帰ってみたら両方2秒程度のところが限界だったので手振れ補正の効果はないのかな?と思い質問したということです。
ですのでほかの人もこれぐらいで取れるのかとも思ったのですがどうやら違うようですね。
αSDを買う前にわかってたら大口径レンズを買うという選択になってたかもしれないですが、αSDも気に入ってるのでこれはこれでよかったかなとも思っています。
書込番号:4399006
0点

すみません、話が思いっきりよこみちにそれるんですが、
お金ほしいさんのブログを拝見させていただいたんですが、
ブラウザがMozilla Firefoxだと中央の写真がまったく表示されないんです。
IEならちゃんと見れます。
どなたかそのあたり詳しい方いらっしゃいませんか?(^^;)
書込番号:4399108
0点

ASの効果を体験、確認するには、店頭で、DiMAGE A2かA200を手に取り、EVF(ファインダー)を見ながらカメラを揺らして見ると、カメラは揺れているのに、見えている画像は揺れないので、なるほどと実感できると思います。この効果はまさに感動ものです。揺らす速さとか大きさをいろいろと変えながら見ると、その限界のようなものも分かるかもしれません。
私は、A1、A200でそのASの効果と素晴らしさを体感していましたので、デジ一眼ならαSDしかないと思い*istDSから乗り換えました。
デジ一眼では、今のところ、リアルタイムで撮像結果を表示することができないシステムであるため、同様な確認はできないのと、CCDの重さや大きさが違うので、結果がA1などと同じかどうかは判りませんが、実写結果からは、同様によく出来ていると思います。
その効果は、シャッター速度2〜3段分と控えめに表現されていますが、上手く機能したときは、等倍で見てもそのブレが検知できない場合もあり、効果無限大と言える場合もあります。一度、全くぶれない写真を体験すると、もうAS無しには戻れなくなりますね。
書込番号:4399349
0点

書き込みした後で、お金ほしいさんのブログを拝見させていただいたんですが、正に、「人間三脚」とか「超人的」と言えるくらいに、お金ほしいさんは、手ブレや体の揺れが小さいですね。
ASは、手ブレなどの、小刻みな振動には効果がありますが、体の揺れなどゆっくりした揺れには効果がないので、2秒などとなれば、私など体が揺れてきますので、ASの効果もなくて、ブレブレの写真しか撮れません。2秒で撮って効果が分からないのは、元々ブレていないからだと思います。
したがって、私の目安は、1/4秒までで、それでもぶれない確率が50%程度です。それでもこの速度で、ブレない写真が撮れるASの効果は、素晴らしいと思います。私の使用感では、シャッター速度10倍の効果と言ってもいいくらいです。
書込番号:4399529
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
4390530で価格について書き込みを致しまし皆様方のアドバイス情報提供
参考に最寄のキタムラで交渉したところ、79,000円、液晶フィルム
コニカミノルタ純正のカメラバッグを付けて頂きました。
当初83,000円でしたのでかなり安く購入できました。
只今、バッテリー充電中です。
レンズは当面、純正24−105、シグマ24−702.8DGで頑張って
みようかと思っています。
皆様のおかげで良い買い物ができました。ありがとうございました。
0点

安く買えましたね。
何でも撮って楽しんでください。
撮れば撮るほど色んな事わかってきたり楽しめたりします。
書込番号:4399091
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
デジカメWatchでスタパ齋藤氏によるαSweet DIGITALの長期レポート第2回が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/08/31/2198.html
0点

>クッキリ感やシャッキリさにおいて、すこーし物足りないような……。
このあたりやや気になりますね
書込番号:4388842
0点

いや〜、前回の記事を見たとき、メーカーから原稿料もらってるのかと思ったけど、やっと、本来のスタパ氏に戻ったような。。。
ところで、「ちょっとネムイよ〜な」は、当然でしょう。
18-70mmは、実売が1万円台(?)となるお気軽レンズ。これが、びんびんの解像度なら、だれも高価なレンズに手を出さないと思う。戸外での撮影は十分な光量があり、やっぱり、正直。
もっとも一本で使える常用レンズとしては、コニミノはこれしかないけど。。。
書込番号:4388893
0点

となると。カメラ本体よりもレンズ性能でしょうか?
シャッキーンとした描写も欲しいところです。
書込番号:4388936
0点

いや、忠実な絵というのはそういうものです。
プロ用ネガ、フジクロームアスティアで同じ被写体を撮っても
同じことになるでしょう。
ハワイとか西海岸ならともかく、日本のその辺の町を撮って
「くっきり」「ビビッド」に写ったらそれはおかしい。
最終的な画質が良いか悪いかなのですから、
あとはデジカメマガジンのサンプルを見てどう感じるかでしょう。
あれはすごいサンプルですよね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample01.html
書込番号:4388955
0点

レンズがちょっとネムイようですね〜
シグマ18-50mmF3.5-5.6DCと似たような傾向だなぁと思っていましたので、
やっぱりレンズのお値段てのは正直なものなんですね(笑)
以下、ちょいと愚痴です(笑)
基本的には単焦点レンズが好きなんですが、ズーム1本で手軽に済ませたい時もあります。
でも、αの標準ズームに「これなら」と思えるものがないのが残念です。
24-85mmは好きなレンズなんですが、35mm判換算36mmからでは広角側が不足してます。
デジタル専用じゃない16-50mmF4なんてのが実売5万円以下で出ないかなぁ。
絞り開放からある程度シャッキリしていて、最短撮影距離は全域25cmで(笑)
お値段はともかく、F4小三元ズームを揃えたキヤノンは偉いと思います。
書込番号:4389022
0点

>ハワイとか西海岸ならともかく、日本のその辺の町を撮って
>「くっきり」「ビビッド」に写ったらそれはおかしい。
そうなんでしょうか? 本当だとしたら究極的には写真の写りは
ロケーションに依存されると言う事にならないかな?
書込番号:4389042
0点

> ダポン さん
>24-85mmは好きなレンズなんですが、35mm判換算36mmからでは広角側が不足してます。
>デジタル専用じゃない16-50mmF4なんてのが実売5万円以下で出ないかなぁ。
>絞り開放からある程度シャッキリしていて、最短撮影距離は全域25cmで(笑)
ものすごく同意見です!
使いやすそうな標準レンズになりますよねぇ。
格安デジタル専用レンズはOEM丸投げでいいので、
ミノルタ製のNOTデジタル専用レンズが欲しいですね。
それまでは24-85/F3.5-4.5や28-70/F2.8Gでがんばります(^^ゞ
書込番号:4389052
0点

このレンズ、ワイド端の倍率色収差が目立ちますね。切れが悪いのもこのせいだと思います。
7Dのレンズキットが17−35mmで、使い勝手の点で、いささかうらやましく思っていたのですが、この性能だとほかのレンズを選ぶ事にしたいと思います。
書込番号:4389076
0点

こんにちは。
私はこの価格のレンズなら十分合格点だと思います。
そりゃ良いにこしたこはありませんが、価格無視で評価したら、可哀相です。
書込番号:4389125
0点

>私はこの価格のレンズなら十分合格点だと思います。
そうですね。そういう見方はあると思います。
バチフカーフさんのデジタルカメラマガジンのサンプル写真については、最初見てもそれほど引き付けられるものがなかったのですが、ほかの板でもバチスカーフさんが触れていたので、改めて見ましたが最初のときと同じ感じでした。3枚のうちの2枚がこのレンズを使っていますが、納得がいきました。やはり抜けと切れが今一だったということでしょうか。バチフカーフさんのは惚れすぎて「あばたもえくぼ」になってしまったようですね。
書込番号:4389249
0点

>ちょっとネムい!?
7Dの板で話題になったことがありますが、
白とびをふせぐ為に、SweetDも意図してアンダーぎみにしてるのでネムいように見えるのではないかな? と思います。
書込番号:4389316
0点

訂正させていただきます。
バチフカーフさん→バチスカーフさん ×2
失礼をしました。お詫びします。
書込番号:4389349
0点

>そうなんでしょうか? 本当だとしたら究極的には写真の写りは
ロケーションに依存されると言う事にならないかな?
そうなります。というか実物がきれいでないのに
きれいに写るということは、カメラ側がうそをついている
ということで、10万円以上の機種としてはあまりいい傾向
ではありません。
書込番号:4389413
0点

「ネムい」っていうのはきれい汚いではなく、情報量が足りていない
状態の事だと思いますよ。
書込番号:4389445
0点

スタパ氏は独特のレビュー書かれますけど、そこそこ苦言も呈して
くれるので、賞賛一辺倒の提灯レビューよりはいい感じがしますね。
自分は本体のみ購入してレンズは別途中古を探して購入したため
キットレンズがどんな具合なのか試すことができないので、この
レビューは興味を持って見ています。
陰性残像さん、いつも眠いさん
イベントや店頭等で数分間いじった程度なのに、根拠不明の自信とともに
いろいろと断言してしまうような方の意見は受け流してしまったほうが
いいかと思います。
その後に続くのは、ひたすら不毛なやり取りだけですから。
(とか書いていつも削除されてしまうんですが)
書込番号:4389501
0点

そんなにねむいかなぁ?
キットで売るための格安レンズの割に、
RAWで試し撮りして現像してみると
なかなかなものだと思ったのですが……
いつも眠いさんwrote:
>ワイド端の倍率色収差(略)
今度ワイド端で撮影してチェックしてみます。
書込番号:4389848
0点

やや広角不足ですが
ミノルタ AF24-105/3.5-4.5Dのほうが
キットレンズより
キレがいいでしょうか?
書込番号:4389947
0点

ASがONだと甘くなる傾向にあると聴いたことがあります。
私は常時ONにしているので比較したことがありませんが、多機種同様の条件ではどうなのでしょうかね。
書込番号:4390015
0点

こんばんは。
う〜ん。
偽色っていうのか分かりませんが、広角側で撮影した屋根(空と屋根の境目辺り)に水色のフチがあるのが気になります。(車の中から撮影した、1枚目の手前の架線柱にも。)
これは、色収差なのでしょうか?
それとも、CCDの宿命なのでしょうか?
明暗差のある所に出やすいのかな〜?
まあ、プリントして気にならないレベルならいいのですが...。
書込番号:4390793
0点

RAWで撮影しても再現するようであれば、原因はRGGBの合計600万画素からRGBそれぞれ600万画素に変換するときかもしれません。
JPEGで撮影したときのみ発生するのであれば、RGBから輝度情報と色情報に分けて別々に圧縮するときに発生するのかもしれません。
輝度差が激しいと、JPEGには不利ですから。。。
ということは、Extra FINEで改善できるかも。。。
思いっきりはずしていたらごめんさない。_o_
書込番号:4390882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





