αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 14:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月31日 06:53 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月31日 00:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月30日 22:55 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月30日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sampl
e01.html
たしか発売以前は三枚ぐらいしかなかったメーカーサンプルですが、
8枚に増えています。どれも素晴らしい出来なので必見。
18-70、11-18だけでなく
AF85mmF1.4G(D)、STF、100mmマクロ、70-200mmGなどの定番レンズも
あり。力入っています。
0点

10枚になってますね
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/samples/sample01.html
書込番号:4388979
0点

Wズームの望遠レンズのサンプルがないですね。
コニカミノルタに限っての話でないでしょうが、こういうのは不親切だと思います。
ある意味サンプルの意味無いじゃんって感じます。
高い高い(Gってレンズ?)レンズでキレイなのは当たり前。
7Dには高いレンズも似合うでしょうが、Sweetならレンズキット(W含む)
からスタートする人も多いでしょうから、サンプルにはキットで売ってる商品分くらいは
最低載せて欲しいと思います。
書込番号:4389110
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
現在、2代目タムロンAF 28-300mm(Model A06)と初期のミノルタAFマクロ100mm/F2.8を持っています。(銀塩で使用)
そこでこの機種の購入を検討していますが、この2本のレンズとのAF速度やAS機能等の相性はどうでしょうか?
また、これに広角域を加えるとしたらお奨めのレンズは?
相性の良さそうな18-70mmのキットレンズ、1本でほぼ全域カバーのタムロンの18-200mm又は11月発売の純正18-200、明るさでシグマ18-50/F2.8、その他のレンズでお奨めは?
値段的には安いに超したことはありませんが、相性が良ければ中古での購入も検討します。利用は風景、マクロ、運動会等です。どなたかご教示願います。
0点

00xさんこんにちは
双方のレンズを持ってないのにレスするのは気が引けたのですが
まぁ、皆様のレスが付くきっかけになればと思い書き込みます。
コニカミノルタはまだ銀塩時代のレンズが中心ですし
ほかのメーカー以上に相性には気を使っているなと思います。
100マクロは純正ですし問題ないと思いますよ。
ただ、マクロでギリギリまで寄った時には、さすがのA.Sでも
完全に手ぶれを防ぐということは難しいと思います。
それでも、かなり効果的ですけれど。
散歩途中にちょっと花や昆虫などとりたいって時には
A.Sは大きな効果があります。
(以上50mmマクロでの印象から)
タムロンのA06の方はちょっとわかりかねますが
AFが遅いと言っても、運動会程度ならば問題ないと思います。
実際の撮影時には一度ピントがあったら後は微調整で追随するだけですからね。
(下の方のスレッドで、AFが遅いと評判の組み合わせでも
ちゃんとモータースポーツを撮影されていらっしゃる方もおられます)
450mm相当になるので、きっと子供さん(お孫さん?)も
アップで躍動的に撮影できますよ。
風景、マクロ、運動会だと、
とりあえずは風景用の広角だけご購入なされば大丈夫かもしれませんね。
風景用の広角だと、もう少し待って純正DT11-18mmが出てから
シグマの12-24mm(シグマは銀塩にも使える)と比較して
選択されるというのがよいかと思います。(私はそうするつもりです)
使った感じだと、純正レンズキットの18-70は相性いいですし、
タムロンの18-200も画質は満足できるものでした。
その他でおすすめのレンズと言えば、定番ですが
85mmF1.4Gや135mmSTF、風景を望遠で撮るのも面白いかもしれませんよ。
書込番号:4386681
0点

自分としては、デジカメマガジンなどのサンプルを見た上で
Wズームがいいのでは、というところです。
ちなみに
>タムロンの18-200mm又は11月発売の純正18-200
はほぼタムロンのOEMです。
広角で物足りないかもしれませんが、
24-105mm、24-85mmも検討してみてください。
書込番号:4387395
0点

皆さんありがとうございました。
価格的にレンズキット(18-70)で購入するか、もう少し様子を見るかまたまた迷うこの頃です。
書込番号:4388090
0点

広角27mmくらいからで充分でしたらキットお買い得だと思いますよ。
銀塩の頃のセット売りと比べてかなり画質が上がってるような気がします。
書込番号:4388217
0点

しまった、広角27mmからというのは35mm換算ということで、
レンズキットの18-70mmはおすすめですよということです。
デジタルは製品サイクルも短いし、迷ってるより買っちゃった方が楽しめますよ〜
書込番号:4388238
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
はじめまして!
愛犬の為にαsweetDIGITALを購入しようと思っています。
一眼カメラはまったく初めてです。
まずはレンズキットを購入し、その後いろいろとお勉強しレンズを購入して行きたいと思っています。
そこで教えて頂きたいのですが・・・
・本体(カメラ)+レンズを購入時に必要または購入した方が良いお手入れ用品または必需品はなんですか?
・初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
・屋外で犬を撮るおすすめのレンズはありますか?
本当に初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

絶対に必要なのは「記録メディア(コンパクトフラッシュ)」
1日の撮影枚数にもよりますが、1GBは欲しいですね。
レンズの保護が必要なら「保護フィルタ」
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
使っていくうちにバッテリーの持ちが不足なら「予備バッテリー」
書込番号:4384425
0点

>初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
※ 感度、絞り値、シャッター速度 の相関を学べそうな本。
※ 焦点距離(レンズの画角)、遠近感、絞り値、被写界深度、ボケの大きさ、
撮影距離の相関が学べそうな本。
を、買い求められると良いと思います。他機種でのスレッドですが、
有用なスレッドですから、リンクを張っておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4299333
書込番号:4384511
0点

お手入れ用品に関して、
デジタル一眼レフにはごみ問題があるので、ブロアが必須ではないかと思います。シュポシュポやって風を送るやつです。
あと、クリーニングクロス&レンズクリーニングペーパー&クリーニングリキッドがあるとよいです。
保護フィルターをつけてもそれが汚れていれば画質は確実に落ちますので。
メンテナンスの基本として、レンズ、ミラー、ファインダー系など光学部品にはなるべく触らないようにするのが無難です。
つまりなるべく掃除しないですむようにしろってことですね。
お勧めのレンズということですが、状況や犬の大きさによっても違ってきます。
一本で済ませようとするならタムロンの18-200mmなどの高倍率ズームはいかがでしょうか。純正でも出ますが、基本的に同じレンズです。
小型犬がじゃれついてくるような状況なら50mmマクロもお勧めです。
このサイトはご存知ですか?
http://my.internetacademy.jp/~a10308012/
以上、参考になったかわかりませんが
書込番号:4384602
0点

>初心者のために参考またはおすすめの本がありましたら教えてください。
私も初心者ですが店で薦られた双葉社の簡単ラクラクまるわかりデジタル一眼つかいこなし百科がいろいろ買った本の中では一番わかりやすかったです。
>屋外で犬を撮るおすすめのレンズはありますか?
私は室内犬と子供を撮ってるんですがAF50mmF1.7(1万ちょいで買える激安)だと明るいレンズなので室内でもほとんどフラッシュなしで撮れます。
書込番号:4384831
0点

愛犬命さん、こんばんは。
ワンちゃんにレンズ前玉を舐められる可能性性が高いのでレンズクリーニングをマスターしたほうが良いですね。
用品についてはEurusさんが書かれていますんでやり方は↓コチラを参考にしてください。
http://tv.fujinon.jp/archive/lens/
動画で分かりやすいでしょ♪
書込番号:4384842
0点

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_42633233/42628276.html
ブロアー、トレシー、レンズペンぐらいを買ってはいかがでしょうか?
書込番号:4384856
0点

カメラバッグは、お店がサービスでつけてくれる場合も
ありますが、購入時、長期5年保証に入っておきましょう。
どのメーカーもそうですが、メーカー保証の1年だけでは
安心して使えませんから。ご購入はキタムラでどうぞ。
http://www.kitamura.co.jp/informat/st_guide.html
書込番号:4385012
0点

余談ですが・・・
キタムラの5年保証は、自然故障のみ対応(落下での故障とかは対象外)で、毎年減額されるタイプです。
もし、3年ででも落下や水没なども保証されるタイプの保険をつけられる店があれば、それにするに越した事はありませんよ(^^)
でも、結局キタムラで買っちゃう・・・安くしてくれるから(^^;;;
書込番号:4385413
0点

親切&丁寧なアドバイスありがとうございました!
まずレンズキットはやめて、本体+AF50mmF1.7を購入することにしました。
18-200mmもすぐに欲しいのですが、タムロンにするか純正にするか悩んでいます。基本的には同じレンズとの事ですが、初心者なのでなにかあった時に純正の方がいいかなぁと思って・・・ただ11月まで待てるかが問題ですね。
みなさんに勧めて頂いた各サイトはとても参考になりました!さっそく勉強しています。Eurusさんが教えてくれたサイトは初めて見ました。愛犬家には必見ですね(^^)
購入後、また初心者の質問をすると思いますがよろしくお願いします!
本当にありがとうございました♪
書込番号:4386691
0点

>本体+AF50mmF1.7を購入することにしました。
と言うことはαsweetDIGITALに決定でしょうか?
私も犬の写真を撮るために1眼を買った犬バカです。
犬種は何でしょうか?
カラーは?
50mmのレンズだと屋外ではポートレートくらいしか撮れませんが
それでOK!ですか。
公園やドッグランで走ったり飛んだりしている犬にAFでピントが合いますか?
一度カメラ店で分かっている方にお聞きすることをお勧めします。
書込番号:4388414
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
シグマ18-50mmF2.8で撮影後、付属のUSBケーブルでパソコンに画像を転送。その後ケーブルをはずすとシャッタースピードが30秒に設定されます。A,Pモードで5回ほど確認しましたが同じ現象です。
レンズをはずして付け直すと回復します、電源を切っても回復しません。
シグマのほかのレンズやミノルタのレンズではこの現象は起きませんので、シグマ18-50mmF2.8に限ってのことのようです。
今日はシグマは休みなので一応メール流しておきました、また報告します。
0点

コニカミノルタとしては保障対象外ということになると思うので、シグマさんにまず聞くのが正しいでしょうね。対応してもらえるかどうかはメーカー次第というところと思います。私もCanonでですが、このレンズを使っています。USBで取り込むことはまずないですが、詳細が分かれば教えていただければと思います。
書込番号:4378334
0点

その後、操作確認をつづけた所、画像転送後、電源をきってからケーブルをはずすと正常に動作するようです。
転送後、電源を切らずにケーブルを抜くと同じ現象が起きます。
他のレンズは電源を切っていなくても正常に動作します。
メーカーから返答がありましたら報告します。
書込番号:4378713
0点

メーカーから返信が来ました、電源を切ってからケーブルをはずしてください、ということですが他のレンズは電源を入れたままでも、正常なのでもう一度、問い合わせをしてみました。
以下メーカーからのメールです。
いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。
メールでご質問頂きました内容につきましてご連絡申し上げます。
ご連絡を頂きました18-50mmF2.8のα Sweet デジタルでの
USBケーブルでの画像取り込み後の現象についてですが、確認を
させて頂きましたところ、カメラの電源をOFFにされてからケーブル
を外されますとご連絡頂いた状況とはなりませんが、カメラの
電源をONにしたままケーブルを外されますとご連絡頂いた状態と
なりますので、お手数ですがカメラの電源をOFFにしてからケーブル
を外してご使用頂きますようにお願い申し上げる次第です。
以上、ご返信を申し上げますとともに、ご返信が遅くなりましたことを
お詫び申し上げる次第です。
書込番号:4386208
0点

SIGMAのお問い合わせページに
※弊社より送信するお客様への電子メールは、お客様個人にお送りするものですので、ホームページ、掲示板等への転載は一切お断りいたします。
とありますが、転載・掲載の許可は得ているのですか?
許諾済であれば申し訳ありません。
書込番号:4386463
0点

クロン人間さん、シグマの18−50mmを購入する予定であるため、参考になりました。今後とも、このようなトラブル情報を掲載してもらえば助かります。
書込番号:4388017
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初心者の質問で申し訳ありません。
コニカミノルタ製(純正)AF DT ズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)とタムロン製AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di IIの違いを教えてください。
お店で聞いたところ、純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速いだけで、他は大して変わらないと説明していただきました。
現時点では、純正品は、11月発売予定なんで、タムロン製をセットで買おうか迷っています。
他にレンズ選びについてご指導いただけることがあれば、コメントをお願いします。
0点

当然、外観デザインが違いますね。
あと、(D)タイプレンズで、純正の方が距離情報とか更にチューニングされているかも。
円形絞りの度合いも気になりますね。
書込番号:4382325
0点

でも、DT18-200mmはタムロンのOEMだから実質同じものでは
ないかと思うのですが...
書込番号:4382423
0点

kazuboomさん、こんばんは。
> お店で聞いたところ、純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速いだけで、他は大して変わらないと説明していただきました。
AFスピードが異なる、というのは初耳です。
よろしければ、お店の方に情報ソースについて問い合わせして頂けませんか?
書込番号:4382571
0点

>純正品の方が、オートフォーカスのスピードが速い
純正レンズがまだありませんし、客観的な数値も見当たらなかったので比較はできませんが、店頭でαSDにタムロン18-200mmを装着してAFのレスポンスを試したところ、少なくとも私には「遅い」とは思えませんでした。
書込番号:4382612
0点

みなさん、ありがとうございます。
楽天GEさんのOEM説は、本当なんでしょうか?
他のコメントに、タムロン製は、AFが遅いと書いてあるのも見ました。
確かに、現物が無いので比較できないから、質問としても悪かったと思いました。
タムロン製だとAFが遅いというのは、キタムラの店員さんが説明の時に言われていました。
たまたま行ったお店だったので、確認は難しいです。
個人的には、純正が良いと思いますが、11月まで待てないなぁと思っています。
レンズキットを買って、11月まで我慢した方が良いのでしょうか?
ちょっともったいない気もします。
書込番号:4384919
0点

本当ですよ。完璧なOEMです。
ボディデザインも、色とレタリング(文字)が違うだけで一緒です。
ただし、タムロンのレンズはフォーカスなどに、かなりバラつきがあるとの書き込みが多いですから、純正は、そのあたりをきちんとチューニングしていると思います。
(タムロン18-200mmの板を参照してみてください)
タムロン製を購入する場合は、メーカーサービス(タムロン)へ送って再調整をしてもらう覚悟くらいで購入した方がいいかもしれませんね。
書込番号:4385234
0点

純正はやっぱりいいですよ。
名玉と呼ばれたAF35-70mm〜他に無いコンパクトさの
AF24-105mmまで、標準ズームにこだわりのあるミノルタですから。
特にボケ味は、ズームにしてはちゃんと考えて作られてあります。
デジカメマガジンのサンプルを見ると、Wズームがここまで
使えるのかいう感じです。
(18-70mmの解像感、75-300mmのオウムの後ろボケ味に注目。)
書込番号:4385482
0点

> バチスカーフさん
35-70の初代を使っていますが、悪くはないがそこまでいいレンズでしょうか・・・?
24-105も同様です。
雑誌の受け売りもいいのですが、自分の言葉でしゃべりましょう。
書込番号:4385628
0点

OEMと言えども、純正とは異なるんですね。
参考になりました。
初心者の私ですが、一番最初にある程度そろえたいタイプです。
Wズームも考えていましたが、「レンズ交換が面倒ですよ」っとお店の方に言われたので、タムロン製AF18-200mmをセットにして購入しようかと考えました。
お店の方の薦めもありましたけど。
しかし、一眼レフの良いところは、レンズ交換ができて、いろんな写真が楽しめると言うことと思いました。
Wズームを購入しようかなぁと思い直しています。
福岡(イムズ)で9/10に、αSweet DIGITALのイベントがあるらしいので、行って体感してこようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
また、質問した時は、よろしくお願いします。
書込番号:4388010
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
掲題の件、αSweet DIGITALレンズキットをご購入された方限定で お願い致します!
α-LENSカタログ (2005.7) は DT11-18mm F4.5-5.6(D) 工藤智道氏撮影の作例のみ掲載
されていますが、DT18-70mm F3.5-5.6(D) の描写性能の方が気になりました。
0点

アルファ甘デジLキット購入しまして、試写会してみました^^)
どんな感じか、当方HPに掲載しております。なかなか(≧∇≦)b ですよ
書込番号:4381567
0点

アルファ太郎さんの Photo Site of SON NOI を拝見させていただきました。
其實ひっそりと我が家にも、3台のミノルタ1眼が揃っています (^-^)/~~
書込番号:4383332
0点

HP閲覧いただきまして有難うございました<(_)>
で、ご質問の「AF精度と描写性能」は、見ていただいた通りです^^;
小生の感覚では、707と比べても遜色ない合焦速度でした。
いつも新しいカメラを買うと、コンティニアスAFの追従度を試しに
動物園で「動物」を撮ります。
描写については、カメラそれぞれの「癖」なんで気にしません。
PCで補正できますし。まだ、十分に使いこなしているとも思えませんが
決して「入門用」とは思えない実力を持っていると思います。
だって、結構、操作も覚えるの大変ですしね(汗)買って良かったと
単純に思っています(笑)
書込番号:4387803
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





