αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年8月30日 21:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 13:53 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月30日 11:16 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月30日 04:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月30日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
息子からサッカーをやってる写真を撮って!
と頼まれました。手持ちのデジカメで挑戦したのですが結果は・・・
よしここは、一眼レフを買うしかない!
と思ったのですが、全く知識がありません。
αSweet か DEGITAL N どちらが初心者に使いやすいでしょうか・・・
また他にもおすすめカメラがあれば教えてください。
0点

この機種にはカメラ本体に手ぶれ補正機能があるようですが・・・
アドバンテージにはなえるでしょうが、結局のところ被写体ブレしたら同じことか・・・
選択の両機種、甲乙つけがたいですね・・・
ワタシも本気でそろそろ欲しいレンズ交換式一眼デジカメですが
高額なチャリンコ買ってしまってお金がない(爆
書込番号:4376017
0点

望遠になると手ぶれがひどくなるし、動いているものを撮るとなると
なおさらなのでαSweetが良いのではないでしょうか?
αSweet買いましたが、良いですよ!!
書込番号:4376063
0点

被写体ブレを起こしたら・・・・。
良くある書き込みですが少なくもカメラブレはある程度補正してくれます。
それだけでもsweetDはいいと思いますが。
ピントが合っても構図が良くてもカメラブレ(手ブレ)ではがっかりしませんか?
色々な考え方ありますから、最終選択はご自身で。
今売られてるデジ一眼でよくないカメラはありませんから。
書込番号:4376172
0点

αSweet DIGITAL だと 安い望遠レンズで済んじゃいますから、ご要望の用途でしたら、
こちらの方が良いと思います。KissDNの望遠ズームで手ブレ補正付きを買うと、
レンズだけで6万円ほどの出費が必要になります。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010049
望遠ズームで手ブレ補正付きは、バリエーションが少ないのですが、αSweet DIGITALだと選択肢が
増えるだろうと思います。キャノン板では5Dでお祭り騒ぎ状態ですが、αSweet DIGITALは5Dと
並んでエポックメイキングな製品だと思います。他社製互換レンズ等をいろいろ買うのであるなら、
キャノンかニコンが有利ですが、そうでないなら、このカメラがイイです。
私見ですが、互換レンズ製品のαマウント対応も増えてくるのではないかと、勝手に予測しております。
宇宙汰さん が仰られているように、手ブレ補正では、被写体の動きブレを補正する事は
出来ません。ですが、止まった瞬間を望遠レンズで写す場合があるので、やはり、スポーツ
写真でも手ブレ補正は有効です。
書込番号:4376180
0点

被写体の動きブレに対する性能は、αSweet も DEGITAL Nも変わらないんじゃないでしょうか。むしろαSweetのほうがISO感度の上限が高い分動きブレに対する性能は DEGITAL Nより上だと思いますよ。(ISO上限αSweet 3200まで DEGITAL N 1600まで)αSweet と DEGITAL Nとの比較なら動きブレの性能が同じなら手ぶれ修正があるαSweetの方が良いと思います。
書込番号:4376330
0点

>手持ちのデジカメで挑戦したのですが結果は・・・
失敗の原因が書かれて無いのですが・・・。
皆さんは「手持ち=手ぶれ」と読んだのですね。「手持ち=所有」とも読めるんですよね。
いつから一眼レフがコンパクトカメラより知識の無い初心者に易しくなったのかは知りませんが、原因を聞かないと対策が出来ないですよね。
もしかしたら、シャッタースピード優先AEを知っていれば良いだけの話かもしれませんし。
「手持ち=手ぶれ」でしたら失礼しました。
書込番号:4376650
0点

みなさん「手持ち=所有、ただしコンデジ」と解釈されているのだと思いますよ。
私はそう解釈しました。
で、一眼レフの望遠で問題になる手ぶれがこのSweetDなら抑えられるよ、ということかと。
私はサッカーなど動体を撮る場合、一般的なコンデジよりも、AFの性能やレリーズラグなどから一眼レフの方が初心者に優しいと思います。
サッカーは屋外でしょうから、wレンズキットの望遠レンズの明るさで充分だと思います。
シーンセレクターをスポーツにするだけでも被写体ぶれも抑えられると思いますよ。
書込番号:4376693
0点

とりあえず現在所有のカメラを書き込むと違う答えも出てくるでしょう…
もしかすると買わなくてもすむかも。
もしくはFZ5などのコンデジの方がいいかもしれませんし…
書込番号:4377648
0点

はっきり言って、コンデジはコンデジです(^^;
動体の撮影でははっきり言って、デジ一眼のほうが
向いています。
Victoryさんって使ってていっているのですか?
どうも一眼デジのところで、コンパクトを推奨する例が
多いのですが・・・
くだんのFZ-5ですが、メーカーHPより
>約1/3の0.33秒に短縮(高速1点モード)。より快適な撮影を実感できます。
AFが1点モードで、0.33秒もかかっているようでは動体の撮影など
とてもじゃないですけど限界がありますね。マラソンや短距離走の
ように直線的な動きでならなんとかなりますが、
サッカーは非常に動きの読めないスポーツです。
FZ-30もAFでは大きな改善はないようです。
スレッド主さんは「手持ちデジカメの限界」といって一眼を求めて
らっしゃるのに、しかもサッカーと言う条件が出ているんですよ?Victroyさんは、一眼デジカメはお使いになったことはございますで
しょうか?
失礼とは思いますが、適切なアドバイスはやはり使用者でないと。
書込番号:4377745
0点

日中のサッカー撮影なら、暗いレンズでもISOを上げるなどで、
被写体ぶれを起こさないシャッタースピードは充分かせげると思います。
望遠の動体撮影で手ぶれ写真になるリスクの方が高いですし、
1万円ほどの差額なら手ぶれ補正付きのSweetDの方がいいと思いますよ。
書込番号:4377759
0点

Victory さん はただのパナファンでは・・・・。
パナしかほめてませんから・・。
書込番号:4378951
0点

>[4376330]
>じゃないでしょうか。むしろαSweetのほうがISO感度の上限が高い分>動きブレに対する性能は DEGITAL Nより上だと思いますよ。(ISO上
スペックの ISO感度上限より、ノイズ等を含めた実用感度上限を考えた方が良いのでは?
書込番号:4387708
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
教えて下さい。
全くの素人ですが、α sweetDに純正以外のレンズを購入する場合にマウントの違いで取り付かない場合があると思っているのですが?
具体的にいうと「タムロン AF 70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2」を
考えているのですが(スペックにはコニカミノルタmのメーカー記載あり)購入の際の注意点などを教え下さい。
0点

タムロンのミノルタαようなら大丈夫ですが
その他のマウントではつきません。
(アダプトールも駄目かな)
書込番号:4386570
0点

ミノルタAマウントでしたら、100パーセント「付き」ます。
古い社外品だと動作しないものもあるようですが・・・。
それとも、マウント形式の異なるレンズをお付けになりたいという意味でしょうか?
書込番号:4386633
0点

ひろ君ひろ君さん
HIDE@MINOLTAさん
有り難うございました!!
ミノルタα用もしくはミノルタAマウントと指定して購入すればよいわけですね。
よくわかりました。
書込番号:4386776
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日,FISCOで開催されたFポンを撮影してきました。
シグマ135-400APOではAFが遅く感じましたが,純正の100-300(4.5-5.6)では問題は感じませんでした。
ASが利いた状態での流し撮りを試しましたが,別に違和感もなく
かなり有効な様です。
特に150、171の写真をグランドスタンドからホームストレートを疾走する車体を撮っています(時速200km/h超えだと思います)
したの方のレスでMOTORスポーツの撮影にどのカメラがいいか悩まれた方がいらっしゃいましたが,α-sweetDお勧めです
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=650511&un=25669
0点

はじめまして。
写真拝見しました。
すごく良く撮れていますね。
流し撮りばっちりって感じです^^
ただ、気になったのが左上にローパスフィルターのゴミらしきものが写ってるような?一度掃除した方が良いかもしれません。掃除して天気の良い青い空を絞り込んで撮影するか白い紙を三脚を使って撮影して確認した方が良いでしょう。
新しいうちは内部からゴミが出ますので、どうしてもローパスフィルターに付着しやすいです。シュポシュポして綺麗にしましょう。
書込番号:4382473
0点

よく写ってますけど、画面左上に結構大きなゴミも
一緒に写ってませんか? CCDの清掃しましょう。
書込番号:4382476
0点

素人丸出しの素朴な疑問で恐縮なのですが・・・^^;
写真をPCに落としてみるとファイルサイズがどの写真も17,2MB
なのですが どうしてかな?
書込番号:4383561
0点

良く撮れてますね。タムロン18-200 mmではAFが少し遅く感じられたので、望遠専用は純正がいいかなあ、考えています。
シグマと純正では、AF速度の差はどんなもんでしょう?差があるように感じるレベルか、歴然とした差なのか気になります。
書込番号:4383628
0点

1枚目以外はExif情報が無いのは、なぜでしょう?(残念)
書込番号:4383715
0点

> 陰性残像さん
多分BMPで保存されてしまっているんじゃないかと思います。
IEのキャッシュが壊れたりした場合になります…
書込番号:4383963
0点

フル画像を保存しようとするとビットマップになってしまう場合は、その前の小さい画像の段階で右クリックして「対象をファイルに保存」するとたぶんjpegで保存できると思います。
書込番号:4384180
0点

>1枚目以外はExif情報が無いのは、なぜでしょう?(残念)
データはjpeファイルだったのでjpegに変換しています。でもすべてexifデータはついている筈ですが?
exif_read等で試してみてください。
>シグマと純正では、AF速度の差はどんなもんでしょう?差があるように感じるレベルか、歴然とした差なのか気になります。
シグマのほうがAF-Cの利きがいまいちだった気がしますでも比較はまったく同じ対象で比較したわけではありませんので。
ところで質問があります
ごみの掃除をしたのですがf25でためし撮りをするとうっすらですが
ごみが多数見えます。実使用上は問題ないかなとは思いますが
こんな物でしょうか?
皆様のご経験を教えてください
したのページの末尾に写真をアップしました
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=650511&un=25669
書込番号:4385060
0点

初のデジ1さん こんにちは。
>こんな物でしょうか?
残念ながらこんなものです。
ある程度以上絞れば、ゴミはかならず写ります。
私も撮影日には自宅で必ずブロアしてからレンズ付けてますが、f/16.0ぐらいからは必ず写ります。
ただ、ブロアすれば大きなゴミは落ちますので、f/11.0ぐらいに抑えておけば、ほぼ写り込むことは無いです。
ズームの望遠レンズをテレ端にしてから、さらに可能な限り絞ってみてください。
(絞ってから望遠テレ端にするのではなく、テレ端にするのが先です)
たぶんf/40ぐらいになると思いますが、これでゴミを撮るとさらに凄いです。
書込番号:4385138
0点

空冷DT125さん。こんにちわ
こんな物ですか。
自分もブロアを豆にかける様にしたいと思います。
空冷DT125さんの作品を見させていただきました。
すばらいですね。発色もきれいだし,シャッタースピードも限界までためされているようですね。
自分も今度チャレンジしたいと思います。
回答ありがとうございました
書込番号:4385195
0点

初のデジ1さん こんにちは。
スローシャッターは失敗も多いですが(と言うか私の場合ほとんど失敗ですが)、たまに綺麗に撮れると結構嬉しかったりします。(笑)
ただ、絞り込むと私もゴミの問題が発生しています。
現在は、ND4フィルターで光量を落としてますが落としきれない場合も時々ありますので、ND8も必要かなと最近思っています。
書込番号:4386179
0点

初のデジ1さん、ExifReaderでは情報が見れました。失礼致しました。
書込番号:4386484
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日キタムラで触ってきました。ほとんどカメラのことは詳しくないのですが銀塩のsweetU持っています。ASの魅力でこのカメラが欲しくて子供の秋の運動会には間に合わせたいと思っております。sweetUで使ってたレンズAF35-100mm(α5700iのセット品)とSIGMA100-300mmを取り付けさせてもらいましたが、ピントが合うのがすごく遅かったです。感覚で0.5から1.0秒くらいでしょうか。特に望遠になるほど遅かったです。標準レンズの18-70mmではピントは即合いました。運動会で使用なのでタムロン18-200mmのレンズとあわせて欲しいなとも思って降りますがピントはすばやく合いますか?お教えください。
また金額ですが近くのキタムラでは下記の金額でした。
本体89800円
レンズキット106600円
タムロン18-200mmセット124400円
もう1件のキタムラ
本体、レンズキットは上の同じ金額。
wズームキット124400円
タムロン18-200mmセット129800円
ここのキタムラは壊れたカメラ持参5000円引き でした。
wズームキットとタムロン付けてほぼ同じ金額なんですが、wズームなら若干望遠が利きますがどちらがお勧めでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


過去の掲示板見ると予約段階でキタムラで7万円代ってあるんですね。遅れてた。。。近くのキタムラで交渉して見ようと思います。うまく行くかどうか。。。??
業界者さんやはりwズームがいいですかね^^もうちょっと考えます。
書込番号:4380684
0点

今月のデジカメマガジンに、Wズームによる作例が三点載っています。
個人的には素直に「スゴい。」と思いました。
書込番号:4381041
0点

テレ側が長いレンズではAFは遅くなります。この傾向はあまり変わらないのではないかと思います。
既にSIGMA100-300mmをお持ちのようですから、Wズームセットではなく、まず標準ズームセット(18-70mm)を購入されてはいかがでしょう?
おそらく今でも交渉次第では10万円前後で買えるのではないでしょうか。
SIGMA100-300mmが気に入らない場合は、将来ヤフオク等で売却して、75-300mmを購入してもいいのでは?(75-300mmは銀塩でも使えますから・・・・)
ちなみに75-300mmは、価格comでも17000円くらいですね。
書込番号:4381730
0点

バチスカーフさん。デジタルカメラマガジン見ました。
きれいな写真でしたね。コニカミノルタはキャノンみたいにシャープさはないような感じで、やわらかいイメージがありますよね。
書込番号:4385970
0点

柔らかいというのもありますし、あとは絵が「奥へ引っ込む。」
感じなのがいいです。自己主張が強く、目の前に飛び込んでくる
かような絵は、デジタルだとたくさんありますけど、それは
ずっと見てると疲れるんです。
店頭のサンプルだと不利になるかもしれませんが、
ミノルタにはなんとかこの絵作りで行って欲しいものです。
書込番号:4386067
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α Sweet購入いたしました。とても考えられて作られていて、操作もしやすく。なにより、昔のαレンズでもASが効いてくれます。
とても良いのですが、気になることが一つ。
十字キーボタンの質感です。
軽く触れるだけで、カチャカチャと音がします。斜め押しでは、びびり音もするので、他のボタンの質感に比べると、ちょっといただけません。(購入時、店舗内では気にならなかったのですが、家に帰って気づきました。)
購入されたみなさまはいかがでしょうか?
個体差なのか、こんなものなのか気になってます。
0点

十字キーの質感は仕様と思います。体験会で触ったものも、僕の購入品も同様です。
硬くて回し難いとの指摘があったダイヤル類は逆に質感が高くて好印象です。それに比べて、十字キー、ON-OFFとASのスライドスイッチ、押しボタン関係は、悪い意味でエントリーモデル相応といった感じ。決して、他社品に劣るものでもないと思います。
ASでブレによる失敗写真が減らせれば大満足。
書込番号:4385164
0点

湘南の男さん、K’sパパさんありがとうございました。
仕様ならしょうがないですね。
(ゴムパッキン入れ忘れたのかと、ちょっと思ったので)
書込番号:4385965
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
本日、やっと、キタムラでαsweetを購入しました。
広島市の祇園店の価格は、8万1800円でした。(下取り価格ですが、なくても良いそうです。価格交渉なし。)次に広島市のあけぼの店の価格は、8万1千円でした。(下取り価格。価格交渉なし。)
知人に聞いたところ、以前、広島市の宝町店が、安くしてくれたのことでした。このスレッドで、キタムラで7万8千円という書き出しがあり、気にはなりましたが、めんどうに感じ、あけぼの店で提示価格で購入しました。なお、トータル額で1千円くらいは値引きました。
タイトルにもある「やっと」ですが、αレンズを所持していることもあり、α7Dが出たとき、購入を検討しましたが、価格が高いというのもありますが、大きさの面で断念しました。
コニミノもkissDのような軽量なデジカメをいつ出すかも不明であるため、kissDNが発売されたとき、購入を考えました。
そうこうしているうちに、αsweetが発売されたわけです。
0点

僕もこの27日にキタムラで購入。
気が弱い(?)もんで、価格交渉なしのいい値購入しました。
本体+タムロン18-200 mmで税込み12万円ジャスト。本体の5年の保障の明細を見ると本体は7万8千円のようでした。
レンズは頑張ればもう少し安くできたかも知れませんね。
書込番号:4383634
0点

K’sパパさんはどちらのキタムラさんで購入されたのですか?
関西神戸あたりで安いキタムラさんはどなたかご存じないでしょうか?
書込番号:4384012
0点

hi-ro2さん。
キタムラなんばCITY店はいかがですか。
年に数回ですが、ここでなんばCITYカードで買い物すると引き落としの段階で割り引いてくれます。このシステムを使えば提示価格はそこそこでも実質激安店よりも安くなったりします。
書込番号:4385764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





