αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年12月31日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月10日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月8日 18:04 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月7日 14:22 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月28日 11:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
αSweet DIGITAL 中古か新品を購入しょうと思ってます・・・そこでなのですが現在ミノルタα303siという一眼レフに使用しているSIGMAZOOM 28-80mm1:3.5-5.6 MACROとSIGMAで70-300mm1:4-5.6 DL MACROは使用できるのでしょうか?とてもキレイに撮れるのでぜひともこのレンズを使用したいのです。デジイチ初心者のためどなたか至急ご質問にお答えしていただけないでしょうか?オークションに入札が今夜のまでなのです。
1点

コニカミノルタ|製品サポート|交換レンズ互換性情報
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/#single
SIGMAZOOM 28-80mm1:3.5-5.6 MACRO
SIGMAで70-300mm1:4-5.6 DL MACRO
基本的にはαマウントなら
大丈夫だと思います
ネットで検索するともう少し
情報があるかと思います
書込番号:5798540
0点

αSweet DIGITAL ボディのみ新品を56000円でゲットしました。先ほど落札したばかりです。どうぞこれからもよろしくお願いします。
書込番号:5826195
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

三脚等を使って水平をきちんと出しているのに右上がりの写真なら映像素子が傾いているのかもしれませんね。
ただ…普段手持ちでそうなっているだけならただのクセかも??
書込番号:5740103
0点

コニミノ時代のα、製造時の組み付け不良だかなにかで
CCDが傾いたものが紛れている…という話がありましたね。
検査に出したのは正解でしょう。
書込番号:5740484
0点

撮像素子の傾きの確認方法は鏡に向かってカメラ自体を撮影することです。
簡単確実な方法ですよ。
って、もうサービスに送ったんですよね。(^^ゞ
書込番号:5741604
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
昨日、近所のカメラ屋さん(個人経営の写真屋さん)で売られているのに気付きました。
(ショーウィンドウに並んでました。今までは出ていなかったような・・・。)
まだ在庫しているところあったんだ・・・・・。
値札は70000円(他の物も含め12/31までさらに10%OFFの表示)。
買いたいような・・・・・。
0点

>買いたいような・・・・・。
微妙ですね、しかし欲しければ最後のチャンスかも。
書込番号:5720690
0点

まだ、こまめに探せば有る所には有りますよ。
最近では三宝にブラックボディーが有りました。
書込番号:5723955
0点

>買いたいような・・・・・。
これも何かの縁、記念に買いましょう。(笑)
ところでayamanekoさんって、メインカメラ何でしたっけ?
書込番号:5730502
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
この価格.comの掲示板ってαSDを売っている店が一軒も
なくなったら消えてしまうのでしょうね。
後残り2店なので風前の灯火。
私、去年の10月にαSDを買ったのですが、初期不良と
修理ミスが連続して10ヶ月の間に3回も修理に出して
落ち着いて使えるようになったのは、つい今年の8月です。
何度修理しても完動にならなかったので しかたなく
7月にK100Dを購入しましたが、完全に直った今はαSDの方
がお気に入りです。SONYはどうも買う気が起きません。
とっても良く出来たカメラなのになぁ...
私の場合、それが分かるまで大変な時間がかかったので尚更なんです。
なんだかとっても寂しいのでついグチってしまいました。
安心してαSDの話が出来るフォーラムのようなのはどこかにない
でしょうかね? (2chはちょっと勘弁ですけど.)
0点

あれ? 売ってる店から入ったら
αSweet DIGITAL Wズームキット
だけだったのでここに書いたけど、書込み完了したらまだわずかにボディの板とか残ってる事が分かりました。
売ってる店が一軒もなくてもMinoltaのスレって残るのでしょうか?
だったら、安心です。
書込番号:5690005
0点

>掲示板ってαSDを売っている店が一軒もなくなったら消えてしまうのでしょうね。
価格一覧からは消えますが、掲示板は残るようです。
たとえば、デマージュ7の掲示板も残っています。
http://kakaku.com/bbs/00501110164/
書込番号:5690008
0点

会社の備品でαSDを使っています。
(私が3月に選んで購入しました。)
自分ではキヤノンを使っておりますが、違うメーカーを使ってみたくて‥。
まだ一回も故障等出てきません。
使う頻度は月2回ほどですが‥。
今度、会社がカメラを買い換えるときは、K10D(値段が無理ならK100D)を購入させたい。
でも、そんな簡単に買い替えしてくれないだろうな‥。
付録のCDが面白かったですね。
書込番号:5690089
0点

ここから入ると販売終了後の機種も入ることが出来ますね。
kakaku.com:
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004904/MakerCD=400/
書込番号:5690147
0点

今になって、安くなったαSWEETに関心オオアリのボクのような者もいますので・・・。
ユーザーではないですが、K100D・K10Dの賑わいと比べてしまうと、
ボディ内テブレ補正の元祖なのに、α7とsweetは確かに寂しいですね。。。
個人的には「もっと安くなってくれれば・・・。」なんて、
ヨコシマな考えでいるので申し訳ございませんです。
書込番号:5691173
0点

αSDのブラックが三宝に在庫がまだあったような気が。。。
書込番号:5691190
0点

生産終了、メーカーも撤退ですから、板が寂しいのはしょうがないですね。
でも、ミノルタαファンのサイトとかBBSは、けっこうありますよ。
私は主宰者ではないので、リンク貼るのは憚られますが、ミノルタとかαなんとかでググって、まめにチェックすれば、雰囲気の合うサイトに辿り着くと思いますので、是非どうぞ。
αSD、昨年の9月に買って、ずっと使っていますが、私のは無病息災です。
マクロ、スナップ、スポーツ、ステージと、様々なシーンで活躍してくれて、まさに相棒って感じです。
気に入った写真は、ワイド四つプリントで額装して楽しみます。
レンズが中古の旧型ばかりなのもあって、AF性能に物足りなさを感じるシーンが何度かありましたが、ほぼ満足のいく写真ライフが送れていますよ。
書込番号:5696382
0点

今年の夏からミノルタファンになりました。
それまではフイルム時代より販売数トップクラスのメーカーのカメラを使用し、他メーカーのカメラには見向きもしませんでした。
しかし、私が購入したそのメーカーのデジタルカメラでは露出、発色傾向が好みに合わず(フイルム時代はフイルムを変えれば良かったのですが)がっかりしていました。
それがある記事をきっかけにミノルタユーザーになり、すっかり虜になってしまいました。
もう少し早く手にしていればと思うと、悔やまれます。
書込番号:5702273
0点

私もディマージュA2からミノルタユーザーに
なりました。今はαSD使っています。
もっとレンズを買い足そうと思っていましたが
最近50oマクロレンズを買って考えが変わりました。
今では風景撮りに、接写に活躍してます。
街中で50oレンズはコンパクトで
人中で構えていても自然で誰も違和感
ないみたいです。今はあまりでかいレンズ
だと勘違いなさる方もいるので。
書込番号:5725547
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
お聞きしたいことがありますので書き込みました。
@室内の武道を撮影(キットの75-300mm使用)する際、ピントは合っていると思われるのですが、シャッターを押せないときがあります。その後は何ともなくシャッターが押せるのですが・・・
A連写についての確認ですが、これもやたらと遅くなるときがありカタログ値では3コマ/秒ですが1コマ/秒くらいになってしまう時があります。
以上の現象からこれはどこかに不具合があると判断するのが妥当でしょうか?
0点

AFモードは何でしょう
あとは明るさとかストロボのチャージとかの可能性があります。
書込番号:5680196
0点

>ピントは合っていると思われるのですが
AFの場合には、合焦かどうかは人間が判断するものではなく、カメラが判断します。
説明書の32ページの合焦マークは点灯していましたか?
説明書136ページの「オートフォーカス優先/レリーズ優先」の設定はどうされていますか?
>これもやたらと遅くなるときがあり
シャッター速度が1秒だったとかはありませんか?
連写を多用されていますか?
バッファが一杯になると、、、どうなるんだろう。。。
説明書56ページを読んでも良く分かりませんでした。。。
ではっ。
書込番号:5680276
0点

ひろ君ひろ君さん、 けーぞー@自宅さんさっそくのレスありがとうございます。
>AFモードは何でしょう
↑AF-Cです
>あとは明るさとかストロボのチャージとかの可能性があります
↑
ストロボは使用していません
明るさはその時だけが暗くなるという状況ではありませんでしたが・・・
>説明書の32ページの合焦マークは点灯していましたか?
↑
これは確認できていないです 次回確認いたします
>説明書136ページの「オートフォーカス優先/レリーズ優先」の設定はどうされていますか?
↑
デフォルトのままです
連写は多用していませんので、バッファーの問題ではないと思われます。
次回撮影時にアドバイス頂いた件を確認したいと思います。
書込番号:5681732
0点

>A連写についての確認ですが・・・・
その時のシャッタースピード等(Exifデータ)はどうなっているのでしょうか?
シャッタースピードが遅ければ、連写枚数/秒は下がります。
「フォーカス優先」になっている場合、ピントが合うまでは(ピントがはずれれば)シャッターは切れません。
AF-Cの設定でも、被写体が動いているものであれば、
シャッターを切るたびにピントの調整がされますので、
連写枚数/秒が下がる可能性はあります。
3コマ/秒はあくまで、最高約3コマ/秒ですので、
状況によっては当然下がりますから、
書き込まれている情報だけでは、不具合かどうかは一概にはわかりません。
(多分状況の問題のような気がしますが。)
「晴れた日に屋外で(シャッタースピード1/250以上で?)、AF-Sでとまっている物を連写して、バッファーがフルにならないうちに、遅くなる時がある、」
とかいう状況でしたら、不具合の可能性が高いように思いますが。
書込番号:5683120
0点

αyamanekoさん レスありがとうございます。
シャッタースピードは1/125ですが、ご指摘のとおり被写体が動くことでピントがあっていないのでしょうね。
屋外でテストしてみます。
書込番号:5688188
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
確認の意味で教えてください。
ケンコーテレプラス×2倍(ミノルタ用)を使いたいと思っていますが、ホームページを見ても使用できないレンズの説明がありませんので、全てのレンズで使用できると考えてよろしいのでしょうか。
ちなみにαSDにアポテレ100-400で使用したいと考えております。
0点

装着出来るはずです。開放F値が9-13(14?)になりますからMFで使うことになります。このF値でピント合わせは私には出来ません。
書込番号:5655713
0点

G4 800MHzさん、早速のアドバイスありがとうございます。
使えるが、合焦が難しいというわけですか・・・そうですよね。
わざわざありがとうございました。
書込番号:5655739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





