αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/03/31 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

迷いに迷い、ついに買ってしまいました。今度、結婚式で写真を撮りたいと思っています。A1も持っているのですが、こっちの方が綺麗に撮れると思い・・・。そこで、どなたか教えてください。このカメラで結婚式の写真を上手に撮れる設定、コツなどありましたら。よろしくお願いします。

書込番号:4961285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/03/31 21:52(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います!

屋内で、DTズーム使用と仮定して
・手ブレ補正 (Anti-Shake) を常時オンにする
・弱めにストロボを焚いて被写体の動きを止める
・ディフューザー (影とりetc.) を使う
直前になってから慌てないように、大切な撮影の前の準備として
・CFの空き容量を確認する
・バッテリーをフル充電して置く
・絞り優先で (屋外で) 試し撮りして、慣れる

書込番号:4961385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/31 22:11(1年以上前)

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
沢山の情報詰まってると思うけど、こんなのはもう見たよね?

書込番号:4961443

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/01 00:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。
検索すると、たくさんあるんですね。
これから、いろいろ調べて見ようと思います。
そして、綺麗に撮れるように、頑張ってみます。

書込番号:4961910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/04/01 08:01(1年以上前)

度々すみません。
普段 CLOSE-UP DIFFUSER CD-1000 (生産終了品) を使ってい
てうっかりしてましたが AF DT Zoom 18-70mm F3.5-5.6(D)
や AF Zoom 24-105mm F3.5-4.5(D) に 影とり 付けられるか
不安になってきました (汗) 。 何方かご存知ないでしょうか

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

書込番号:4962357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/04/01 09:18(1年以上前)

サンパックやシグマの物でいいので外付けストロボを使い、天井バウンズ撮影で撮りまくる。
事前の練習撮影は必須。
もちろん披露宴のプログラムは予め確認しておくこと。
ご健闘をお祈りします。

書込番号:4962468

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/01 11:24(1年以上前)

やはり、手ぶれ補正があっても、内蔵でなく、外付けストロボが必要ですかね。資金がないので、出来れば、ノーストロボ、または内蔵ストロボでとりたいのですが・・・。

書込番号:4962729

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/01 14:13(1年以上前)

式場の照明具合にもよりますが、基本的に進行中でスポットライトが新郎新婦に当っている状況ならばDT18-70mmでも少し感度を上げるだけで十分な光量は稼げます。

ただ、強烈にスポットがあたっているので露出をスポットが当っている部分にあわせる当っていない部分が真っ暗に落ちます。
撮っている中でチェックしていくと良いかなと・・・

ご友人達との記念写真も内蔵フラッシュの届く範囲を把握していれば、フラッシュで被写体を照らせるようになります。
外付けフラッシュでのバウンスは光が自然な感じになりますし壁際とかだと背景にも光を回せますからイメージ的に撮る手法、直接発光は直線的に光が当るので固い描写となりますが確実な記録向けという使い分けになります。 イメージ的な写真も記録的な写真もドチラもOKですので好みで撮っていきましょう(^^)

感度は200か400くらいで感度を上げすぎない方が良いです。
感度800とかだとフラッシュを焚いたときのベタっとした感が増しますし、白飛びしやすくなります。
もちろん内蔵フラッシュは光量が弱いので届かないような距離では感度800も必要になりますが・・・

ただ、aSDのフラッシュはプリ発光と本発光のタイムラグが大きいので、プリ発光で瞬きしてしまう人が出てくると思います。
何枚か撮るか、瞬きチェックを忘れないようにしましょう。

個人的にはスポットライトが被写体の後ろから当っている状況で、被写体へ軽く補助光を当ててあげるのが好きです(^;

書込番号:4963029

ナイスクチコミ!0


7D&SDさん
クチコミ投稿数:44件

2006/04/01 15:47(1年以上前)

taketaketaさんご購入おめでとうございます。
携帯で撮影される方に負けず前に出て、接近戦に持ち込めば18-70+内蔵ストロボ&ノーストロボでもいけると思いますよ。
手間を惜しまなければRAW撮りされておくと、多少の失敗は救える事もあります。
白や、無彩色グレーを写し込んでおくと、おおざっぱなWBも取り直せますし。

新郎新婦はどこ見てよいか迷うのでしっかり声をかけてあげることが大事です。
せっかくついてる手ぶれのインジケーターを目安に、まず手ぶれしにくい持ち方を練習されると思います。(個人的には息をはきながらシャッターきってます。)
シャッター速度は1/30より遅れちゃうと被写体ぶれすると思うので注意なさってください。
ブーケや指輪、ケーキ入刀のナイフなど小物も撮っておくと喜ばれると思います。
taketaketaさんが主撮影者の場合、新郎新婦2人のカット、ご両親とのカットはもちろん、つい忘れがちですが新郎新婦のお客様も全員最低一枚は撮影されておいた方が良いと思います。(もちろん全員の分は新郎新婦と一緒に写ってるのが必須というわけではありません、式にお見えになっていたという事がわかればOK)

Noct-Nikkor 欲しいさんご紹介の「影とり」はインナーフォーカスではないDT18-70では、かなりストロボよりに付ける事になります。
こっちでもいいかもしれませんね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/27/1987.html

書込番号:4963183

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketaketaさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/01 20:44(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。また、過去の書き込みも調べてみたいと思います。ちなみに、今日は、カメラに慣れるために、満開の桜を撮ってきました。ひさしぶりのファインダーの撮影、良いですね。
まだ、結婚式まで時間があるので、たくさん撮って、慣れておきたいと思ういます。また、教えて頂きたいことがあった時は、よろしくお願いします。

書込番号:4963860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/04/09 01:26(1年以上前)

> インナーフォーカスではないDT18-70では、かなりストロボよりに付ける事になります。

7D&SD さん、コメント頂き ありがとう御座いますm(_ _)m!!
レンズは、全長の変わらないIF式が理想ですが、ズーム環が
ボディ側に位置しフォーカス環が幅広のタイプであれば 殆ど
問題はなさそうですね。
AF Zoom 24-105mm F3.5-4.5(D) は、AF時にフォーカス環は
回転しないですし ズーム環まで (約15mm) 隙間があります。
恐らく 影とり 付けられると思います。

今日、予約していた2台目の α-SD 手に入りそうです(^-^)v

書込番号:4983302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

激落ち

2006/04/08 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

クチコミ投稿数:39件

ビック新宿 69,800円 Wズームキット(シルバー) ポイント10%
撃沈されました。。。なんか展示台から消えたなーと思ったら、たたき売りの準備が着々と。買うことが決まってるくせに、10分くらいメガホンのにーちゃんの前で考え込んでしまいました。レンズキットもやってたらしいですが、私がぷらっと行った6時ころは、Wズームキットの番でした。本日限りということだったけど、まだ3台残ってました。

書込番号:4982455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/08 21:19(1年以上前)

69,800円ですか。
中古のFM2/Tの上物がそのくらいですかね。

さぁ〜、買った買った♪

書込番号:4982565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ秋葉原で5600HS(D)発見

2006/04/05 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:319件

今日、ヨドバシ秋葉原に行ったら、エスカレータを上がったところに、「さよならコニカミノルタ」ガラスケースがあって、5600HS(D)が45,000円?+ポイントでありました。3600はありませんでした。外付けストロボを探している人はどうぞ。

書込番号:4973262

ナイスクチコミ!0


返信する
BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/04/05 23:35(1年以上前)

さんざんここでも話題になったことですが、5600HS(D)はデジタルでは使い物になりません。α-7D 3台、α-SD 2台で試しましたが全部ダメでした。ほとんど真っ白けになります。

SIGMAの500なんとかというのも試しましたが、こちらは全体にアンダー傾向でした。アンダーならまだ救いようはありますが・・・

書込番号:4975526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/05 23:50(1年以上前)

>ほとんど真っ白け
は大げさすぎませんか?
(稀になりましたが。
なんとなく条件がわかったような気がし、その条件になるように意識的にした場合は、
かなりの確立で発生しましたが。)

それに、(露出アンダーの件でα-7DのFAQにもあったと思いますが)
ボディと一緒に調整に出したら改善されましたし。
(保証期間内のため?無料でした。)

書込番号:4975590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/06 01:02(1年以上前)

あれれ?
私はまったく問題なく使用しています.
披露宴も2回,無事こなすことができましたよ.
どのようなレンズと組み合わせていますか?

書込番号:4975818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/06 08:55(1年以上前)

非D対応レンズで、ADI調光にしているとなるんですかネ?

私の場合は、チャージランプが点灯した瞬間(チャージ完了するかしないか)くらいのタイミングでシャッターを切ると、かなりの確率でなったような。
(あくまでこれは勝手な思い込みかも知れませんので。
DレンズでADI、TTL関係なく発生したと思います。
(個人的に「暴発」と称していましたが。)
1台調整していない5600HSがあるので、また時間があったら試してみようかな。)

書込番号:4976183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/06 09:01(1年以上前)

[4976183]はα-7Dでのことです。

SweetDでは試していません。
(まだ、というかSweetDに5600HSは使わないつもりなので。
「バランス的に3600HSの方がいいかな?」ということで。と言いつつ、3600HSもまだ試していませんが。)

書込番号:4976190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/04/06 10:16(1年以上前)

α-7Dにおける5600HSと3600HSの暴発はファームアップで
解消されたようです。
私の3600HSも暴発してましたがファームアップは皆無に
なりました。(^^)
α-SDの方はもとから暴発は発生しておりませんです。
5400HSのような古いフラッシュは常にフル発光になるようですね。
私も3200iが使えると思ってたのですがフル発光となる為、
仕方なく3600HSを買った次第です。

また非DレンズでADI調光を設定すると調光が不安定に
なるようですね。
私の場合はシグマのレンズが調光アンダーでトキナーのレンズが
調光オーバーになりましたが、古い純正レンズはまずまずでした。
でもあまり試していなので確証はありませんです。

書込番号:4976301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件

2006/04/06 11:30(1年以上前)

5600HS(D)、αSDとA200で使っていますが、全然問題ないです。2台あわせて20,000枚くらい撮りました。
真っ白になるどころか、調光補正で+目にしているくらいです。

書込番号:4976415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/06 11:51(1年以上前)

時々(メーカー曰くごくまれに?)フル発光するのは,
プリ発光に失敗したときです.
これはα-7Dでのみ発生した現象です.
ファームを新しくすると解消されました.
先々代のファームで解決したはずです.

ADI調光の件は私にはわかりません._o_
50/1.4がメインのレンズですから...
「ADI調光しない」設定を常用してます.

書込番号:4976453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/06 16:19(1年以上前)

なんだか全然話がわからなくなってきたので、
少々、質問してよろしいでしょうか?
現在SweetD、7D、未調整5600HS(D)を所有しています。
調整にだすべきか迷っています。

SweetD + 未調整5600HS(D) > 問題なしでよろしいでしょうか?

7D + 未調整5600HS(D) > 問題あり?
この場合サービスセンターに持ち込むと、修理されるのはストロボ側、7D側のどちらになるのでしょうか?
仮にストロボ側が調整されてしまうと、今現在問題のないSweetDとの組み合わせにまで影響がいってしまうのではないでしょうか?

それとも、7Dが最新のファームであるなら、特にストロボの調整持ち込みは不要なのか?

書込番号:4976852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/04/06 18:33(1年以上前)

問題ないとお感じになっているのであればそのままでいいと思います.

詳しくは
http://ca.konicaminolta.jp/support/index_faq.html

α-7DIGITAL FAQ No.90
Q:プログラムフラッシュ5600HS(D)使用時の露出が、内蔵フラッシュ使用時と比較するとアンダーとなりますが修正できないのですか

をご参照ください.





書込番号:4977072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/04/07 12:19(1年以上前)

>修理されるのはストロボ側、7D側のどちらになるのでしょうか?

それはわかりません。
(聞いたような、聞かなかったような。)

>仮にストロボ側が調整されてしまうと、今現在問題のないSweetDとの・・・

調整後もα-7、9等銀塩でも問題なく使える。と当時調整に出す際に聞きました。
(当時はまだ、SweetDは存在しませんでしたので。)

両方とも答えが必要でしたら、直接ご確認いただくしかないと思います。

けーぞー@自宅さん のおっしゃるとおり、 不具合を感じていないのでしたら、強いて調整に出す必要はないかと思います。


ちなみに、[4975526] は餌だったのでしょうか?
(釣られてしまった?)

書込番号:4978758

ナイスクチコミ!0


雲谷斎さん
クチコミ投稿数:36件

2006/04/07 19:42(1年以上前)

先日キタムラで 数少なかったストロボ5600Dを買い込みましたが
昨夜 大阪城公園の花見でα7Dと5600Dを使って
初めて夜景を写す事が出来ました
Pモ−ドで普通にシャッタ−押しただけですが
さすがガイドナンバ−56らしい 強力なフラッシュですがどんなもんですかねえ
購入検討中の方の参考になればと思います
下手な写真なので出来の評価はご容赦下さい

書込番号:4979554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/08 01:17(1年以上前)

雲谷斎さん アルバム拝見しました。
夜桜3はすごい光量ですね。
また夜桜4を見て、フラッシュにはこういう効用もあるんだなと感じました。水銀灯の緑色に影響されないほどの光量なのですね。

書込番号:4980590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

悠々!

2006/04/04 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:103件

こんばんは!
いつも素人の質問ばかりでお世話になっていますので情報を一つ!
本日から新番組、夜10時〜10時25分までNHK教育で『趣味悠々』という番組があります。題名は『デジタル一眼レフ〜基礎知識』詳しい皆様には必要の無い番組と思いますが私にはNiceタイミングです!
週1の番組で再放送もあります(次の日の昼だったかな?)。10回程放送があり本も発売されると思います。以前ゴルフ(江連忠)のの放送に凄くハマリました!
既出の情報だったらすみません。

書込番号:4972160

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 19:50(1年以上前)

>既出の情報だったらすみません。

残念! タッチの差でしたね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4972080

書込番号:4972174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/04 20:03(1年以上前)

>残念! タッチの差でしたね。

スリータッチの差ですね。(*_*)☆\(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4971524

書込番号:4972216

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 20:21(1年以上前)

いや、こっちの方がずいぶん早かった。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4971524

と、今書き込むトコだったのに。(T-T)

書込番号:4972264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/04/04 20:32(1年以上前)

ミノルタのフラッシュメーターVIを構えている少年が、可愛いですね(^^

http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/d_camera.html

書込番号:4972297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/04 20:44(1年以上前)

な、なんか 恐縮です^^;

書込番号:4972341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/04 20:44(1年以上前)

瑛信まんさん ありがとうございました。
早速 DVDに録画予約しました。
じっくり勉強して腕を磨きたいと思っています。

書込番号:4972344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/04/04 20:44(1年以上前)

あちゃ〜f^_^;
やはりここの皆さんは情報早いですな。
私から発信する情報は、なかなか無いですねぇ!

書込番号:4972345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/04 21:03(1年以上前)

>私から発信する情報は、なかなか無いですねぇ!
いえいえそんな事は全然無いと思いますよ〜^^
瑛信まんさんのスレを見て初めて知った人も少なくとも数十〜数百人はいると思います
私、瑛信まんさん 、ヒロひろhiroさんのスレで視聴率が3%ぐらいは上がるのでは?

書込番号:4972405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/04/04 21:45(1年以上前)

陰性残像さん…ありがとぅ…(*´▽`*)。
10時が近づいて来ましたが、ついでに質問を!
家のパソコンでテレビが見れますがHDDに録画?出来るのでしょうか?少し慌ててます!もしよかったら板違いですが教えて下さい。m(__)m

書込番号:4972556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/04 21:53(1年以上前)

>家のパソコンでテレビが見れますがHDDに録画?出来るのでしょうか?

絶対に出来るはずです。
パソコンに必ずソフトがあるはずです。
私は持ってないのでこの程度しか分かりません。m(_ _)m

書込番号:4972580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/04 21:53(1年以上前)

メーカー純正のPCでしたらソフトが入っていませんか?
私はNECのPCなのでスマートビジョンというモノでたった今録画設定をしたところです

書込番号:4972581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/04 21:58(1年以上前)

PC画面でTVを見ている画面の中に録画(通常は赤いボタン)のボタンがありませんか?
リアルタイムでTVを見ながら録画ボタンを押すのが一番の近道かもしれません

書込番号:4972595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/04 21:59(1年以上前)

>今録画設定をしたところです

いいな〜^^;
家はビデオは壊れているし、チャンネルは女房にとられたしで、
見たいのに見られなーい。(-_-;)

書込番号:4972600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/04/04 22:03(1年以上前)

ボタンないです〜
始まった〜
とりあえず生で見ておきます〜

書込番号:4972616

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 22:08(1年以上前)

F2→10Dさん、

くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)

書込番号:4972637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/04 22:17(1年以上前)

>くるまのテレビで見ましょ。(^_^;)

それはかま_さん。^^;
家のくるまはDVDカーナビだけど、テレビ機能は付けなかった。(-_-;)

書込番号:4972675

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/04 22:30(1年以上前)

ぢゃー、この機会にワンセグ携帯に替えましょう。(^^)

じょしこーせーがワンセグ携帯見て言ったそうですよ。
「これで家に帰らなくてもイイ。」

書込番号:4972729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/04/04 23:25(1年以上前)

こんなスレがあるなんて知らなくて、今日1回目ですか?見逃してしまいました〜。

次回は見るぞぉ〜ε=(/*~▽)/

書込番号:4972941

ナイスクチコミ!0


4316さん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/05 00:02(1年以上前)

一緒に夜空眺めようさん

再放送あるみたいですよ。

書込番号:4973070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/05 00:20(1年以上前)

再放送も見れませ〜ん。(涙)

書込番号:4973150

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

85mm F1.4G(D)でのAF

2005/09/10 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
このレンズの描写能力が期待以上だったので喜んで使っております。
しかし、AFについて気になる点があり、お伺いしたいです。
この掲示板でも報告されていましたが、αSDはどのレンズを付けていても、AFの迷いが生じることが「たまに」あります。この場合、一旦テレ端までジーと行って、ピントが合いそうなところまで戻って、を繰り返す動作です。
ところが、このレンズを付けているときだけ、カチャカチャ(ジッジッかな?)と前後に微動を繰り返しピントが合わないことがあります。この頻度は上記「たまに」よりも頻繁に起り、周りの明るさやAFポイントのコントラストに関係無いように思えます。いったん他の所にピントを合わせてからフォーカスし直すと正常にフォーカスすることが多いです。

これは仕様と諦めるべきものなのか、オーバーオールに出せば直るものなのでしょうか?描写力は素晴らしいので現状のままでも手放す気は全くありません。

書込番号:4416555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/09/10 22:22(1年以上前)

85mm F1.4G(Dではない)をαSDで使用してみましたが、ピントについて気になりませんでした。周りの状況に関係ないということですので、再現できるかわかりませんが、いろいろ試してみて、分かれば、報告します。

書込番号:4416963

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/10 23:49(1年以上前)

サポートに問い合わせてみましょう(^^)

書込番号:4417335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/11 02:27(1年以上前)

虹の橋 さんのおっしゃっている症状、私の場合は銀塩の頃から起こって
いまして、調整に出さねばなるまいと思っています。他のレンズでは
発生したことありませんので、レンズ個体の問題と思っています。

あと、この現象は、手ぶれが起こらないようにガッチリとホールドすれば
少し抑えられる気がしますが、どうですか?

書込番号:4417779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/11 07:18(1年以上前)

自分も所有の85mmF1.4G(D)をαSweet DIGITALにつけると同様の症状が出ます。α7Dにつけると若干少なめですが同じようにAFが迷います。所有の個体の問題かと思っておりましたが、皆様も同様の体験をしているところを見ると仕様(欠陥?)なのかも知れませんね。

書込番号:4417994

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件

2005/09/11 19:06(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
どうも、個体の問題にしては事例が多いのかな?という感じがします。
今度サポートに問い合わせてみようと思います。このレンズで無ければ気にならないのですが、大変気に入っていますので状況が改善するのであればそれに越したことはないです。
新たな情報があればまたご報告します。

では。

書込番号:4419500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/22 23:45(1年以上前)

虹の橋さん(若しくはご存知の方)
その後、情報はありますでしょうか。

>ところが、このレンズを付けているときだけ、カチャカチャ(ジッジッかな?)と前後に微動を繰り返しピントが合わないことがあります。この頻度は上記「たまに」よりも頻繁に起り、・・・

最近、私も85mmのレンズを手に入れたのですが、このレンズだけ同じ現象が起きます。サポートに問い合わせたところ、現象確認のためレンズとカメラを持参するように言われました。事前に情報が得られたらと思いまして当掲示板にお尋ねしました。よろしくお願いします。

書込番号:4936446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/23 08:37(1年以上前)

85mmの「ガガガガ現象」は有名な話。
調整してもたいして改善されず。
LTDにしてみれば?

書込番号:4937146

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/23 23:29(1年以上前)

最近このレンズ(新品)を手に入れたので、
火曜日に200枚ほど撮りましたが、大丈夫でしたよ。
50o2.8マクロ(DではないNEW)の方が迷うなぁ・・・

書込番号:4939168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 21:27(1年以上前)

本日レンズ(+カメラ)が修理から戻ってきました。今までの状態が信じられないくらい(というか本来あるべき姿に)、極めて迅速かつシャープにピントが合うようになりました。修理内容は部品交換(IC?)でした。
営業日ベースで1週間と早く、保証書があったため無料で、コニミノ修理部門(コニミノカメラサービス)に感謝です。

書込番号:4975064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信29

お気に入りに追加

標準

デビルマン岩居

2006/03/26 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1322件

このカメラを購入された方は、新規でαユーザーになられた人がたくさん居られると思いますが、

撤退発表から即生産中止、そして超品不足、最近になってようやくアクセサリー関係の一部生産(当たり前)が発表されましたが、
一眼はレンズあってのボディではないでしょうか。

夏にはソニーからボディと一緒に新レンズの発売があるかもですが、
いままで通常に生産されていたレンズをカバーできるわけがないです。

いくらなんでも 撤退発表から即生産中止 は酷いとは思いませんか?
駆け込み需要も予想できるでしょうし、即生産中止はあまりにも酷過ぎますよ。

立つ鳥跡を濁さず の逆を歩むメーカーは、これからは個人は関係なく法人相手の商売をするからといったって、企業として世間に表立って顔向けは出来ないでしょうね。

書込番号:4947147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 19:40(1年以上前)

>これからは個人は関係なく法人相手の商売をする


だって個人相手だと、技術も道理も分からない
素人相手に商売しないといけないじゃないですか。

ミノルタが今まで、何百回何千回、キヤノンに
勝ったと思ってます。
負けたのなんかタダの一回。それもα-7Xiが勇み足
しただけですよ。それ以外は全〜部ミノルタの勝利。

相撲は今日朝青龍と白鵬のモンゴル勢対決。
素晴らしい戦いでした。人気面では不利でも、
二人が強いんだからしょうがないじゃない。
こういうガチンコ勝負できない市場、どうしようもないでしょ。

そういうのはソニー・松下に任せて、
ミノルタはガチンコの出来る市場に行くべきでしょう。
切り替えにはいい頃合じゃないですか?
法人相手だと純粋に技術で勝負できるし。
実際、DVD読み取りレンズ・携帯のレンズでは
ミノルタが大きくトップシェアを取ってるそうですよ。

書込番号:4947374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/26 20:43(1年以上前)

ミノルタのカメラ、レンズは好きでしたが去年会社でリースしだし
たコニミノの複合コピー機は最悪!デフォルトの考え方が変、クレ
ームに対してスイッチ接触部をテープ貼り付けの嵩上げで直したつ
もりでいたり。。。等々

ま、SONYという受け皿を残してくれた事は評価しますが、これから
購入するメーカー、SONY嫌いの私としては完全にミノルタとは縁が
切れた感が有ります。

書込番号:4947559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2006/03/26 21:20(1年以上前)

>世間に表立って顔向けは出来ないでしょうね。

そうですね。企業にとって世間の信用は資本です。
三菱自動車や雪印の一件を見れば、それが全てと言っても過言ではありません。
今回のコニミノの撤退は、株主には評価されても、世間の評価は別だと思います。
売りっぱなしでアフターの丸投げなど、今後の会社自体に対する信用低下は避けられないでしょう。
法人相手に専念すると言っても、コニミノと他社のどちらを導入するかとなった時、
必ずこの撤退は影響してくると思います。

αSweet DIGITALは結構売れていたし、ボディが売れればレンズも売れる。
いよいよこれからだって時だったのに撤退。
その上信用まで失い、本当にどうしようもなく商売が下手な会社ですよ。

書込番号:4947703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 23:13(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0309_01_01.html

複写機分野でミノルタが好調なのは有名ですが、
今回はなんとロナウジーニョ列車登場!
ワールドカップ開催前に、粋な広告を出しますね。
こういう法人相手なら、ミノルタはとことん強いですよ。

書込番号:4948212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/03/26 23:22(1年以上前)

厳しい経営情勢の中でアルファマウントを将来に繋いだのは良心的といえるんじゃないでしょうか。

コニカとの合併がなければ7Dは開発途中で世に出ることなく終っていたでしょうし、
どんな形であろうともSONYがアルファマウントを継承したデジイチを出すところまで繋いだのは評価しても良いと思います。

書込番号:4948256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/27 01:06(1年以上前)

>コニカとの合併がなければ7Dは開発途中で世に出ることなく終っていたでしょうし

確かにそうです。
しかしそれなら、新規のαユーザーは増えず、レンズも高騰することはありませんでした。
銀塩時代からのユーザーは、安いレンズが手に入る代わりに
時代に取り残されたカメラを使うだけで丸く収まっていたんです。
つまり、DSLRは出したけど、それ以降にメーカーを信じて購入した
ユーザーへの責任は放棄したというのが偽れない今の状況です。
これは、とても良心的とは言えないっす。

僕は、MINOLTA時代のレンズの在庫を吐くためにDSLRを出したんじゃないかなと思ってます。
DSLRが出る前を知りませんが、レンズは、とんでもない底値だったと聞きます。
そして、在庫が切れる毎にディスコンされ、生産されていたと思われるのは極一部だけです。
在庫をうまく捌き終わったら、丁度良い相手がいたから丸投げした様に思えてなりません。

でも、こんな事を書いてますが、僕はαを選んだ事は全く後悔はしていません。
自分で選んで決めた事ですし、写りにもとても満足しています。
従業員の人達も解雇されちゃうみたいだし、ユーザーだけが不運だとも全く思いません。
湯島や新宿の人達には、丁寧に対応してもらえて感謝しています。

結局、《経営陣がムカつく》だけです(゜д゜)クワッ

書込番号:4948649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/27 01:25(1年以上前)

いくらその写りが「究極」「最高峰」と絶賛されていても、
STFはなんとプロの5%も購入していなかったと言いますしね。


>在庫をうまく捌き終わったら、
丁度良い相手がいたから丸投げした様に思えてなりません。

コニカ、そしてソニーに託されたんですから、
譲渡先としてはこれ以上ない選択だと思いますよ。
ソニーは素人相手の商売も上手いから、
ミノルタブランド、ツァイスブランドを上手に利用して
いい結果を生むと思います。

書込番号:4948685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/03/27 09:22(1年以上前)

number(N)ineさん
自分のコメントはスレ主さんに向けたつもりでしたが
議論が拡がることは歓迎です。

企業が創業事業から撤退するのは苦汁の決断だと思います。

レンズの在庫を捌く、ことがどれほどの収益になるのか、自分は知りえませんが、
永きに渡って積み上げてきた技術力、生産設備、企業内の人的資産、顧客資産(ユーザー数であったり質であったり)等々。
撤退にあたって失う物は大きいでしょう。

その中でマウントを将来に繋ぐことがぎりぎりいっぱいの努力だったんだろうと評価します。

>時代に取り残されたカメラを使うだけで丸く収まっていたんです。
デジタルを待ち望んでいたユーザーは多いと思いますよ。
600万本のアルファレンズを、いまや少数派になった一部のユーザー以外には死蔵状態にしたほうが丸く収まった、とは思わないです。
少なくとも自分は。

撤退を決めた経営陣にあって、アルファマウントが継続できる形を
提案し、その実現に努力した人達が残した成果がとりあえず繋がりました。
この先は分かりませんが、自分は納得してアルファSDを買いました。
ただ少しは古いレンズがあったからで、全くの新規なら
スレ主さんの気持ちに近いかもしれませんけどね。

書込番号:4949108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/27 14:02(1年以上前)

携帯電話の普及は、本体価格を抑えて、
通話料で稼ぐ方法で普及しました

レコード ≠ CD
ビデオテープ ≠ DVD

どの例をとっても企業にしてみれば
死活問題。
顧客をどう掴むかは
企業次第です

VHS 対 ベータ
この教訓を生かせるかどうかは
SONY次第ですが
今までの流れで掴むことができるでしょうか?

とは言っても
しばらくαユーザーは継続しそうです(^^;
記念にα7000、中古で買いました

書込番号:4949587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/27 14:40(1年以上前)

>記念にα7000、中古で買いました

α9000をいまだに現役で使っています。
そろそろモータードライブのNi-Cd電池パックが寿命かも(^^;

書込番号:4949654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件

2006/03/27 18:36(1年以上前)

皆さん、様々なご意見有難うございます。

>厳しい経営情勢の中でアルファマウントを将来に繋いだのは良心的といえるんじゃないでしょうか。

これは良心的と言うより、買い手がいたから、ただ単に売っただけではないでしょうか。

>だって個人相手だと、技術も道理も分からない
素人相手に商売しないといけないじゃないですか。

だからといって、レンズを即生産中止 にしてユーザーを困らせることしなくていいじゃないですか!

バチスカーフさんは、なんでもかんでもミノルタを擁護し過ぎですよ。
本当に贔屓にしてるメーカーなら、事によっては怒るべきです。
なにが ロナウジーニョ列車登場 ですか。
こんな胸糞悪い電車 乗りたくないわ!



最後に、αユーザーの幸せを心から願います。

書込番号:4950117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/03/27 21:05(1年以上前)

スレ主さんのお腹立ちはごもっともだと思いますが、企業の経営者は、全従業員及びその家族の生活、そして株主の利益を守る義務が有ります。
その義務を遂行するために、最善の手を打ってきます。
その結果今後伸びそうな分野に金をつぎ込み、そうではないと思われる分野からは速やかに撤退してゆく。それは、経営者の最低限の責任だと思います。
コニカミノルタは手放し、ソニーがそこに利益の源を見つけ買ったということです。
私もαSDのユーザーですが、ソニーの今後の施策に期待しています。
もうすぐ桜のシーズンですので、100o−f2.8マクロとタムロン16o-f2.8をお供にさくら三昧をしてこようと思っています。
現在このシステムを使用している皆さんのご意見を良く聞きますと、今後の不安と、不透明感への不満が多いと思います。
もっと自分の機材を愛し、楽しんだらいかがでしょうか。
半年も過ぎれば、ソニーの方針も少しは見えてくると思いますので、それまでは気楽に楽しみましょうよ。
今いくら心配しても、また不満を言っても楽しくないですよねぇ。


書込番号:4950493

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/03/27 22:50(1年以上前)

そうですねー。
ソニーの出方を待ってから、語り合ったほうがいいかも・・。

かくいう私も、AF50/2.8(D)マクロを買いそびれてしまって(T_T)
オークション見ても、ボッタクリ状態だし・・・(笑)

ソニーが、わざわざ全く違うレンズを作るとは思えず、同じシリーズで再発売(型名は違っても・・・)するのではないかと思っています。
そうなれば、価格も、また戻してくるでしょうから、クールショットさんのおっしゃるように、半年くらい気長に様子見するつもりです。

余談ですが、パナの一眼試作機のカッコ悪いこと・・・。
ソニーは、あんなものは作らないと期待しています。

書込番号:4950992

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 23:12(1年以上前)

ちょっぴりさんのご不満はよく分かります。

普通であれば、数年かけてレンズを揃えれるのに
ボディーを買ったらすぐ撤退発言で、レンズは暴騰。
どんどん無くなって今後、中古で買えるかも分らない。

レンズは半年位の猶予期間が欲しかったと思います。

撤退、譲渡そのものに関しては
両社で共同開発、「共同販売」をするとしたら
中身が同じで名前が違う2機種(例えばαーSDとサイバーショットSD)
が競合してしまうので、
センサーも持ってて、ネームバリューがあって
レンズ以外は全て自社生産出来るソニーということになったのだと思います。

業界者さんのレスが入りましたが、その通りだと思いました。
普通のカメラ店の中古もぼったくりです。
今は、ソニーの発表待ちがいいと思います。

書込番号:4951106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/27 23:26(1年以上前)

今回の事態は、ユーザーとしては残念なものですが、実用面で考えれば、私は特に悲観はしていません。

それよりも、αSDという600万画素機としては、1つの到達点とも言えるような、素晴らしい出来映えのモデルが入手でき、これで自分の思い通りの写真が撮れることを大いにエンジョイしています。

これからαSDにとっては初めての桜の季節ですが、既に何枚か撮って見た結果でも、大変良い写りで大満足ですし、このところ色々かき集めたレンズの違いによる写りの差も十分に楽しめています。

先日は、ふと思い立って、ボディのみ2台目を購入してしまいました。まさに想定外の事態ですが、気に入った機種なのだからという判断です。
これで、年間1万ショット撮るとしても10年間くらいは何とかなりそうです。

書込番号:4951168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/27 23:28(1年以上前)

(特に)レンズを即製造中止にしたのは
「SONYブランドをなるべく早く出すため。」
と取れるとも思いませんか?

(ただ単に、「そうであって欲しい」という願望ですが。)

4月の早い時期に、SONYから今後についての発表があることを願います。

書込番号:4951174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/27 23:59(1年以上前)

撤退発表後の投売りで買った人は別にどうでもいいですが、
その直前あたりに買った人は本当に可哀想です。
これからレンズも揃えようと思って買ったらボディ投売り(゜д゜;)エー!
これによってユーザーが急増しレンズが市場から消滅(゜д゜;;)ハァ!?
暴騰に次ぐ暴騰(゜д゜;;;)・・・orz
まあ、ほとんどレンズ資産がなければサクッと他社に乗り換えてしまうのも楽なのですが。
それにしても、撤退発表前に買った人達には、何か欲しいレンズを
一つだけ受注生産してもらえる権利くらい付与すべきです。
ってのは冗談ですが、もう少しフォローはすべきだったとは思いますね。

>(特に)レンズを即製造中止にしたのは「SONYブランドをなるべく早く出すため。」と取れるとも思いませんか?

だといいですね。そろそろロードマップくらいは発表してもらいたいものです。

書込番号:4951322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/29 12:43(1年以上前)

撤退するメーカーへの批判を展開したところで、写真を撮る楽しさが増すわけでもありません。
いや、かえって楽しみをスポイルしちゃいますよ。

それに、変化の激しいこのご時世、ソニーから事業方針やロードマップが発表されたとしても、それが確実に守られるわけでもないでしょうから、夏あたりに新製品を見せてくれれば、私はそれで結構です。

αSweetDあたりで初めてコニミノユーザーになって、純正レンズがなくてお困りの方には、シグマやタムロン、トキナーのレンズをお勧めしますよ。
写真の楽しみというのは、撮ってこそ味わえるものですし、撮るためのレンズは、レンズーメーカーから、たくさん出ています。
安価なレンズが、いきなり手ぶれ補正レンズに変身するようなもんですから、これからもコニミノボディを使う価値はあるというものですよ。

桜も咲きはじめ、新入学シーズン、行楽シーズンもやってきます。
さあ、写真を撮りに出かけましょうか。




書込番号:4955198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/29 20:09(1年以上前)

同感です。

書込番号:4956100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/29 22:34(1年以上前)

みなさんSONYをあまり良く思っていないようですが、プレイステーションの時を思い出してください。当時テレビゲームと言えばニンテンドーとセガの一騎打ちでしたが、そこにSONY?って皆さん思いませんでしたか。すぐ壊れるラジカセのSONY?って。それがあっという間にセガを撤退まで追い込みましたよね。1眼でもやってくれますよ!C社やN社を脅かす存在になってくれると思います。根拠はないけど、そう期待しましょう・・・

書込番号:4956542

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング