αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

【シルバー】特価情報

2006/03/28 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

池袋BICカメラ館店頭で、\49,800でした。BICのネット通販より安価です。色はシルバーのみで、黒は残念ながら\69,800です。
さらにポイントも10%付与されます。(事実上、\44,820?)

在庫は潤沢にあるようです。
また、店頭在庫のある限り、4月以降も販売を継続するとのことです。

価格に負けて買ってしまいそうです...

書込番号:4952178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/28 11:15(1年以上前)

α-7Dの方で下記の書き込み(情報)があります。(御参考まで)

>[4950150]
>リニューアルオープン記念と言う事で、池袋店のみでシルバー数量限定とのことです。

書込番号:4952212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/28 11:46(1年以上前)

負ければ以後幸せになれるかも。

書込番号:4952286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 16:36(1年以上前)

価格に負けて買ってしまいました。
幸せになれるかな?

書込番号:4952853

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/03/28 19:01(1年以上前)

池袋なら遠くないし・・・う〜ん、いやな書き込みを見てしまったな(笑)

悩みそうだ。

書込番号:4953169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/28 20:00(1年以上前)

>幸せになれるかな?
ソニーに期待するしか・・・
みんなで応援しましょう!

書込番号:4953320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/29 09:16(1年以上前)

先に発表済みと言ってしまえばそれまでですが、コミミノからの引継ぎが
近づいていますので、ソニーからなんらかの挨拶がありそうに思う
のですが・・・

書込番号:4954818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/31 08:59(1年以上前)

秋葉原のヨドバシカメラでシルバーを¥49800で購入しました。店頭表示は¥69800なんですが、ビックで¥49800だと話したらシルバーなら同価格まで値引き可能とのことでした。ビックで値引き交渉をするとやたらと待たされることが多いのですが(嫌がらせ?)、ヨドバシはいつもスカッと速やかで気持ちが良いですね。ブラックの在庫もあるようですが、こちらは値引き不可とのこと。多少迷ったものの、現在持っているボディーが壊れたときのことを考えると、手持ちのレンズを無駄にしないために予備として購入しました。ソニーの動向はまだかなり不明確ですし、このお値段ならお買い得でしょう。なお、ポイントは13%ついていました。

書込番号:4960170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/31 19:09(1年以上前)

αSDを安く買われた方は、それなりに良い買い物をしたと思います。

しかし、αSD、α7Dを持っているものとしては今後買い増すのはためらいますね。

次期モデルのボディの為に「お金」をとっておかないと…

コニミノとは心中しませんので〜〜〜

書込番号:4961155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/01 01:14(1年以上前)

アホロートルさん
いい情報を有難うございました。31日午前家の近所のヨドバシ川崎ルフロンで同様の話をしたら同価格にしてくれました。(ポイント13%)
午後20年前購入の75−300mmで満開の桜を試撮り、お蔭様で非常に楽しい一日でした。

書込番号:4962024

ナイスクチコミ!0


190g3dsさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/02 17:00(1年以上前)

今日スイートデジタルのシルバーボデイを、横浜ヨドバシでアンチデジタルさんと同じ条件で入手できました。早速昔のレンズをつけて楽しみもうと考えていますが、雨がふってきたので明日以降に延期で残念です。
 この値段でならフイルム(銀塩)写真の方も十分納得されるのでは
と思います。

書込番号:4966459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/04 02:36(1年以上前)

ありがとうございます
札幌のヨドバシで川崎や横浜のヨドバシでシルバーボディ49800円で売っていて、ここではできますか?聞いたところ購入できました。
こんなに安く買えてよかったです。ポイント13パーセントもついてよかったでし。まだ在庫ありそうです。
他のヨドバシカメラでも買えそうですね。
大変助かりました。

書込番号:4970798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCフィルターについて

2006/04/01 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

キットレンズで一ヶ月ほど使用しましたが、当初から感じていた通り晴天時の αSD の AWB はややマゼンタ寄りのようです。
正面の空は曇りですが、側面からの太陽に雲はありませんでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=711615&un=115360
この画像を見た瞬間の感想は「うわ、赤っけえ」でした(実際はマゼンタ)。アスファルトが画面に入った時に特にマゼンタっぽさを感じることが多いです。
この一ヶ月では昼間の AWB は大体同じくらいの値になります。
プリセットの太陽-1 は (522K, CC+3) です。実はこれでも A1 の太陽-1 に比べるとマゼンタなのですが(CC にしておよそ 2 〜 3 程。グレーカード撮影による検証)、大体この辺りを軸に微調整すればよろしいように感じます。
この辺りは個人の感性によるところも大きいと思いますが・・・。

既に経験されたユーザーさんもいらっしゃるとは思いますが、カスタムWB は緑が強くなります。勘ですが CC指数にしておよそ 2 くらいヒストグラムのグリーンが突出します。
このこと自体は他社製品でもよくあり、私は気にしていませんが、カスタムを取る時にレンズの前にグリーンのフィルターをかざすなどの工夫が必要になります。

私は
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/cc.html
の CC G とか、CC M とかを愛用しています。CC1.25 単位で調整できる優れものです。
ですけどシート状のフィルターなので扱いが面倒です。
そのままレンズ前にかざすと片手が塞がるし、レンズ前面につけるフォルダーも持っていますが、少々大げさすぎると感じてます。

ごく普通のネジを切ったフィルターで細かく色を変えられるフィルターがあれば便利と思うのですが、やはりありませんかね?
あるいはステップアップリングをかまして、大き目の MCフィルターにシートフィルターを貼り付けるとかでしょうか?
このことについて、お詳しい方からのコメントをいただけると嬉しく思います。

書込番号:4962123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件

2006/04/01 02:32(1年以上前)

(誤)
> プリセットの太陽-1 は (522K, CC+3) です。

(正)
プリセットの太陽-1 は (5227K, CC+3) です。

書込番号:4962133

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/04/01 13:41(1年以上前)

ゼラチンフィルターは、私の場合、あらかじめ100mm角の市販の紙製のホルダーに挟んで、フィルターの名称をインデックスシールでつけておきます。それをフィルターホルダーに差し込むようにしているのですが、こうすると抜き差しもしやすく、複数枚のフィルターを使う時にも何を挿入しているかすぐにわかって便利です。
フィルム撮影の時には、必需品です。
ただ、デジタル撮影の時には、フィルターは全く使用しなくなりました。RAWで撮影して事後処理です。
色調を正確に出したい時には、カラーチャートかグレーカードを写しこんで、事後処理しています。

書込番号:4962968

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/01 22:12(1年以上前)

以前、ケンコーではシートフィルタを光学ガラスではさんでネジ式フィルタに加工してくれるサービス(有料)が 有りました。
今は やってないのかな?

書込番号:4964163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/01 22:36(1年以上前)

マルミフィルターはガラスフィルターをねじ付きリングで止めているので簡単に取り外せます。

私は、アセテートフィルターを丸く切って、保護フィルターの裏側(レンズ側)に挟んでいるだけです。

これなら、接着とか貼り付けの必要は無いので簡単です。

書込番号:4964264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/04/02 01:21(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

RAW に付きましては「カメラjpeg の出力を再現するソフトが存在しない」というこの機種固有の事情により、カメラjpeg生成段階で WB を微調整せねばならないという理由が私には有るのです。

ホルダー(フォルダーじゃないですね)は目立ってしまって。すいませんわがままで。
値段にもよりますが、ネジ式フィルターにしてもらえればベストです。この機種の場合大雑把ですが CC指数を変える機能がカメラに付いておりますので、必要なフィルターの種類は少なくて済みそうです。

[4964264] ☆極楽とんぼさん の情報は正に私向きかもしれません。これから検討してみたいと思います。

自分が無知なものでこれらの情報は助かります。本当にありがとうございました。

書込番号:4964845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/03 18:10(1年以上前)

みなさんCCで結構ご苦労されているのですね。
私は7Dですが基本的に代わることはないと思いますので、あえて書き込みをさせていただきます。

フィルムでは、色温度が固定されていますのでフィルターワークによる色温度調整は大変重要でした。デジタルカメラ、特にDSLR では電気的に相当細かな追い込みが可能です。それは撮影時においても後処理においても出来ることです。

私の場合はRAWモードが主ですから後処理で自由に(充分な範囲で)調整しています。

書込番号:4969273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/04/03 18:45(1年以上前)

自己レスです

代わる→変わる です、失礼しました。

書込番号:4969355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

合焦完了時の被写体ズレ?

2006/04/02 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

昨日aSDでオークション出品物の近接撮影をしていたのですが、ある現象に気付きました。
それは合焦終了時(ピントが合ってフォーカスリングが停止した瞬間)にファインダー内の被写体が、上下左右方向に「ガクッ」と動く(ズレる)のです。ピント自体はしっかり合っているのですが、なんというかフォーカスリングが停止時にガタついてずれるような感じです。
ただ、リングを手で触ってみても特にガタがあるような感じでも無いですし、近接で無ければこの現象は確認出来ません。
モードはオート、プログラム、絞り優先と試しましたが変化はありませんでした。
因みにレンズは純正の18−70、被写体までの距離はおよそ30pで手持ち撮影、昼間の明るい室内で、且つ撮影用のライトを2方向から当てています。
バックはブルースクリーンを使用しておりピント自体も一発で合います。フラッシュは使用していません。ボディやレンズを落としたりぶつけた事もありませんが、例の「フリーズ現象」が発生しましたが修理済みです。
このような状況なのですが、これはレンズもしくは撮影方法自体が問題なのでしょうか?どうかご教授お願いいたします。

書込番号:4965478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/02 10:57(1年以上前)

これ既出ネタだった気がします。
私のもフォーカスの合焦、非合焦で中心軸がずれます。
レンズの問題だと思いますけど、組み立て精度の問題なのか製品のバラツキの問題なのか、しょせんこの程度と言いますか、コスト的に難しいのではと自分では納得してます。

ところで 30cm は最短撮影距離より短いですよ。

書込番号:4965546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/02 20:23(1年以上前)

私のも同じです。
レンズ側の問題ですね。

ためしに近くのカメラ店をまわって展示品のαSweet DIGITAL+18-70mmを5台程確認しましたが、どれも同じでした。

書込番号:4967030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/02 21:31(1年以上前)

フォーカシング中とフォーカシング終了時で軸がファインダー上でずれるレンズはありますが気にしないで大丈夫だそうです。
フォーカシング中にレリーズするなら問題ですが…。
うちの手持ちのSIGMAの28mm F1.8EXDGとかもそういう挙動をしますが、「そういうもの」とメーカーから聞いております。
もちろんそういう挙動のしないレンズもあります。

書込番号:4967251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/03 00:15(1年以上前)

ただ、物撮りとかの場合狙ったポイントが画面中央にいかないとかで困る場合もあるかもしれませんね。

書込番号:4967860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/03 00:28(1年以上前)

フォーカシング時だけ「ずれる」と考えれば実害は少ないよ。

書込番号:4967906

ナイスクチコミ!0


スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2006/04/03 07:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
自分の固体だけの症状ではないと分かりホッとしました。
どうもフリーズ現象以来、カメラについて神経質になっているように自分でも思います。「もしかして自分のだけ!?」みたいな・・・
これからは気にせずバシバシ撮っていきたいと思います!
(気分が晴れた勢いで思わずシグマの「18−200F3.5-6.3DC」をポチッしてしまいました^^;)

書込番号:4968290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

やっぱり故障かな。。。

2006/03/18 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:82件

以前投稿したシャッターが下りない現象ですが、完全にダメになりました。手ぶれのインジケータがずっと5本のままですが、これも関係するのでしょうか。コニカミノルタに電話したら3週間かかるといわれげんなりしました。でも、修理するしかしかたがないかと思います。

書込番号:4922594

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/18 11:18(1年以上前)

3週間の修理期間は長いですね〜
修理が終わる頃には桜の季節も終わっているかも・・・

書込番号:4922630

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/03/18 13:07(1年以上前)

αー7Dですが 購入店から2月15日修理に出し 3月1日完成予定たったが戻らず 3月13日テクニカルセンターへ直接問合せたところ 全くの手付かずに置かれていた
厳しく言って 漸く今夕戻る予定だが 果たしてどうじゃろう

故障修理が多く回らない それとも 怠慢 今回の事態になったのが 解かるような気がする

4月から 新体制ですばやい対応を願いたい

毎日使っているから 修理にこのような長期間が必要ならば 繋ぎの貸し出しも含めての対応が必要だ 
本来完成品で販売しているのだから 通常使用で 故障するのは 完成品とは言えないのではなかろうか

書込番号:4922929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件

2006/03/18 16:47(1年以上前)

rririさん

コニカミノルタカメラにはそれなりの入れ込みをされておられるご様子に推察します。
このメーカーへの修理依頼は「αデジタルピックアップサービス」という便利な制度があるのはご存知だと思います。何故、あえて販売店へ修理依頼をされて、この遅れをこうして書き込みまでされすのでしょうか?。

私の最近の経験からするとコニミノは事態を充分承知して職員全員に周知徹底しているのでしょうか、こちらがここまでと思うほどの対応をしていると感じています。

上記のサービスが間に合う時期にはないと思いますが、それなりの対応をしている感想を持ちもしたので、あえて書かせていただきました。

書込番号:4923481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/18 17:24(1年以上前)

訂正させていただきます。

rririさん→rrirriさん

失礼をしました。

書込番号:4923567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/18 17:32(1年以上前)

購入店からの修理だと1か月は掛かりますね。
最短でも以下の様―>>>>>
販売店(2-3日〜7日)―>問屋(2-3日〜7日)―>テクニカルセンター(4日)―>問屋(2-3〜7日)―>販売店(1〜2日)。
販売店でも急ぐときには直接出してくれと言っていました。

書込番号:4923587

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/03/18 17:34(1年以上前)

いつも眠いさん

機械物には 当たり外れのあることは充分理解しています
このようなことから いざに備え 価格が高こうとも 最寄の販売店で調達し 必ず販売店を通すことにしています
それに 今回は販売店の保険も付いています
直接出せば 修理費用が必要な時 保険は使えません

なぜ「αデジタルピックアップサービス」を使わないかは トラブッタ時 個人が大手メーカー相手では どうしようもありません
これは カメラではありませんが 過去経験からです

遅れの書き込み理由は あまりにも対応が遅いこと 手付かずに置かれていた事 ヘンリー2世さんの修理も その程度の時間が掛かりますよ との意味です
 
いつも眠いさん が言われるように「αデジタルピックアップサービス」であれば 早いとの書き込みで 差別のある実態が判り 一層腹立たしく思うのは 私だけでしょうか

書込番号:4923590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/18 18:15(1年以上前)

「差別」ですか。それほどのことをされたとは思っていません。

私は東京に近い所に住んでいますので、新宿の「フォトスクウェア東京」や湯島の「東京テクニカルセンター」へ直接出向くことが可能です。そうしたところでの経験から感想を述べたまでで、「差別」というほどの特別な扱いを受けたわけではありません。
「αデジタルピックアップサービス」は例としてあげただけです。

それなりの経験のある方が、何故この段階でそこまで書き込みをするのかとちょっと疑問を持った次第です。

書込番号:4923709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/18 19:40(1年以上前)

ヘンリー2世さん

そんなことで、ごく普通にサービス部門へ直接修理依頼をされればそんなに時間がかかることはないと思います。

これは現象から見て、技術屋の端くれとしての感ですが・・・。

書込番号:4923976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/18 23:46(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

当初はいつも眠いさんと同様にそんなにかかるとは思いませんでしたが、問い合わせは大阪のコニカミノルタフォトスクアなので、それくらいかかるものかと納得してしまいましたピックアップサービスも念頭に入れていたのでが。。。
担当者はそっけなかったのですが、こういう状況なので怒る気も失せて、かえって同情の念を感じてしまいました。

ということで、しばらく使っていなかったα−7をいじっていたのですが、ファインダとか操作性はやはり桁外れにいいですね。デジカメはまだまだ完成度低いのでしょうね。修理の間はフィルムカメラに戻りたいと思います。αSweet DIGITALと比べてシャッターが軽いので単なるピント合わせのつもりが何度か押してしまいました。

修理に出す場合はmmさんの意見も参考にさせていただきます。

書込番号:4924908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/19 01:00(1年以上前)

ヘンリー2世さん
>α−7をいじっていたのですが、ファインダとか操作性はやはり桁外れにいいですね。デジカメはまだまだ完成度低いのでしょうね。

α-7Dとα-7との比較でしたら、操作性など殆ど同じ、と思っていますが。
SweetDは銀塩Sweet相当では?

書込番号:4925239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/19 01:38(1年以上前)

>屁理屈親父さん
>販売店でも急ぐときには直接出してくれと言っていました。

その方がいいみたいです

去年秋に新宿のフォトスクエアと大阪のフォトスクエアの
両方に修理を出したことがありますが
窓口の対応としては、申し分ない対応をしていただきました
新宿では保証期間の過ぎているRF500を調整してもらいましたが
持込のデジカメと店頭のデジカメで比較し
修理ということで5日ほどで手元に戻ってきました
大阪の場合には、旅行先でしたが
保証期間内のレンズを落としてしまい、
フィルターを割ってしまいました
割れたフィルターはその場で取り除いてくれて
胴筒の動きがぎこちなかったので修理しましたが
4日ほどで手元に戻ってきました
修理依頼時点で仕上がり日数を確認しましたが
1週間ほどでしたが、実際には早めに上がってきました

1月の例の発表後に駆け込みで、カメラ本体やレンズを
メンテナンスに出す人が多いと聞いていましたが
その影響もあったのかもしれませんね

書込番号:4925356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/19 01:47(1年以上前)

いろいろと駆け込みで出されているんでは?
例えば、今日フォトスクエアに、α-7Dのフォーカシングスクリーンの交換に行きましたが、
土曜日は予約が一杯入っているそうで、予約なしで午前中に持ち込みましたが、水曜日(3/22)あがりになりました。

書込番号:4925383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/03/19 10:10(1年以上前)

一昨日持ち込みましたが、駆け込み依頼が殺到しているとかで
納期は一ヶ月とのことでした。

書込番号:4925957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/03/19 23:22(1年以上前)

rrirriさん

少ない経験ですが、差別ではなく扱い(流通)の違いではないですか。
購入店での修理扱いは、コニカミノルタでは無く下請けの場合が多いですね。
コニカミノルタに限らず、キヤノン(20Dボディ・複数のレンズ)、タムロン、シグマ、私の場合は店舗経由の場合、全て同じ業者で作業されてました(キヤノンのレンズは一度だけキヤノンで調整されてきましたが)。
いずれも、店舗扱いはとても時間がかかります。 店舗側からは1ヶ月と言われ、実際早くて3週間、通常一ヶ月以上が普通ですね。

湯島に直接持ち込んだ時には、AF不良の調整で返却は宅配、正味一週間未満でした。 撤退発表後は二週間や三週間に延びましたが、店舗経由より確実に早いです。
ピックアップサービスは使った事がないので判りませんが・・・

書込番号:4928179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/03/19 23:49(1年以上前)

コニカミノルタは、遅いです。
販売店扱いで出した個体は、各部点検と調整で40日程かかりました。(東京)
また、ピックアップで出した個体は、スクリーン交換及び各部点検と調整で2週間強かかりました。(大阪)

でも、ニコンで重修理扱い(落下)の個体は、販売店経由でも10日程で帰ってきました。(東京)

以上は、全て今年の一月末から三月初めの話です。

販売店で聞いてみたのですが、「特に今の情勢だけではなくて、ミノルタの時代から遅かった。」そうですよ。

書込番号:4928274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/20 00:04(1年以上前)

自分はそんなに待たされた事無いですね!!
こないだα9をオーバーホールに出しましたけど、
見積もり込みで2週間程で戻ってきましたよ!!

書込番号:4928348

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/03/20 13:20(1年以上前)

皆さんの 書き込みで 修理期間に差のあることが解かりました

私のカメラは 18日夕刻戻りました しかし 販売店の店頭でチェックしたところ 部品交換をしたと記載されていたが 直っていませんでした

今日コニカミノルタ テクニカルセンターへ電話した結果 修理内容は テクニカルセンターへは伝わっていましたが 実際の修理は下請けで行われたことが判明しました

テクニカルセンターでは 修理に多くの日時を要しないとのことでしたから 明日 直送 再度修理することにしました








書込番号:4929473

ナイスクチコミ!0


nero-さん
クチコミ投稿数:16件

2006/03/20 21:46(1年以上前)

はじめまして、初めての書き込みですが長文失礼します。
見ていて書かずに居られなかったので書き込みさせて頂きます。

スレ主さんには申し訳ございませんが、
rrirriさんの書き込み、及びそのレスについて
コメントさせて下さい。
rrirriさんが大人の対応をしているので、
論点がずれているのに話が進んでいるようですが、
コニカミノルタの対応早いとか遅いとか以前に、
修理完了予定日が無視されて手付かずだった事が問題だった
のではないでしょうか。
一言連絡があれば、もしくは初めに言ってくれれば
怒りも半減したかもしれないですね。
普通の社会人であれば商談に連絡なしで欠席するようなものです。
一般の会社なら首が飛びかねません。
ピックアップサービスを利用すればよいとの意見もありますが、
3月1日に戻ると言われているのですから、
わざわざピックアップサービスを選ばなくても良いと
判断されたのかもしれません。
家の近くのお店で購入する理由にそういったサービスを
求めている方も多いと思います。
ですから今回rrirriさんの判断について、なんら
おかしな点はなく、むしろ一般の人のほとんどの人が
同じようにしているのではないかと思いました。
ですから、『ああすればいいじゃないか』とか
『こうすれば早いよ』という書き込みは良いと思いますが
『何故こんな書き込みをするの?』的なレスは
控えていただきたいです。

しかしながら、今回のような件は責任の所在が明らかではなく
どこが悪いのかと一概に言えないのも事実です。
コニカミノルタが悪いというより販売店の対応や流通事情など
別な部分に悪い点があるのかもしれません。
自分で確認の電話をされたとの事ですが、販売店の方は
確認をしてくれなかったのでしょうか?

また、個人的な意見ですが、ある商品の掲示板を見て、
悪い点が書き込まれていない商品の掲示板は私にとって
全く参考になりません。
良い点、悪い点の双方を『一般の人の視点』から知った上で
購入したいからです。
場合によっては偏るかもしれません。
小さなことを大袈裟にする人も居るかもしれません。
それこそ100万分の1の確立で不具合に当たるかも知れません。
しかし本人にとってはそれが全てなのです。
それらを含め商品の弱点について許容できるか、
またはそれを克服するためにこんな工夫をしてますと言った
掲示板こそ有意義と考えます。
α7D、αSDの掲示板は共に出来た頃から見ています。
もうすぐこの掲示板もなくなるかも知れません。
残りわずかな時間ですが有意義な掲示板にして欲しいと願います。
以上、つたない文章ですが私の意見です。

書込番号:4930538

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/03/20 22:59(1年以上前)

nero-さん

有難うございました
掲示板は 関連する事項を お互いに交換し合い 事実を事実として伝え 今後の参考にして行くことが目的と思います
気まずい表現や批判が入りますと 掲示板の意味がなくなります
持ってる情報を出し合い サゼッションをしたり 戴いたりして これからも 気持ちよい交流の場にしたいですね よろしく

書込番号:4930858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/22 15:46(1年以上前)

nero-さん

書き込みが既に終わっていると思っていましたので大変失礼しました。

この件では、スレ主さんの主張に対するrrirriさんに

>コニカミノルタの対応早いとか遅いとか以前に、修理完了予定日が無視されて手付かずだった事が問題だったのではないでしょうか

ということに応える書き込みをしたつもりはまったくありません。スレ主さんの言われていることはまったく違いますし、これに反応する形でrrirriさんの言われる処の、いまさらという愚痴にし等しいと思われる言い方に対して、たぶんそれなりのお年で人生経験も充分された方が、いまさら言うのかと率直に感じた処を書き込んだまでです。
いわれる処は、こうした指摘自体がお許しできないということだと思います。その点はご勘弁ください。

私自身、「7D」を含めたこの板を明るくすることが以前からの大きな念願であります。




書込番号:4935022

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初撮りしてきましたっ!!

2006/03/23 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:103件

21日、祝日。お弁当を持って子供2人を連れてαSDを持ち(^O^)/初の撮影に近くの河原にでかけました!
レンズは18-200なので望遠が効いて、今までのバカチョンカメラでは無理でしたがαでは子供達がカメラを意識する事なく遊んでいる自然な素顔を遠くから撮る事が出来ました!これは非常に快感ですねー!
散歩していると黒い50羽程の鳥の軍団が居ました(鮎がいる川なので多分鵜かな?)望遠レンズの出番だわっ!とカメラを構え何回もピントを合わせながら出来るだけ近ずき何枚かカシャッ!鵜がこちらに気が付いて飛んで行く姿もゲットしました!
こんなレスしてもいいのかな?

書込番号:4937273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/23 10:38(1年以上前)

こんにちは。

楽しそうですね!!!
よろしければ、ニコンオンラインアルバムで
アップされてはどうですか。無料で使用できます。

http://album.nikon-image.com/nk/

書込番号:4937343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/24 01:43(1年以上前)

初撮影の中から、お子さん達の気に入った写真を選んで、お店でワイド4つにプリント、額装して部屋に飾ってみてください。
うちの近所のキタムラは今、
ワイド4つプリント+額=980円のキャンペーン中です。

写真にハマルこと請け合いです。(笑)

書込番号:4939564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/24 18:34(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
PCが4月頭ぐらいに購入予定ですのでそれから触って見たいと思います。情報有難うございました。
すぎやねんさん
それも楽しそうですね。
一度覗いてみます。
ところで今18-200のレンズですが子供の写真を撮るのにこれはイイヨッてお勧めってありますか?度々中古を探しにShopまで見に行ってるのですが、あまり無いようですね。4月以降のほうが落ち着いてきますかね?この板を見てはレンズカタログ(ミノルタ・SIGMA・タムロン)を片手に少しずつ勉強してまっす。レンズって楽しいですねぇ

書込番号:4940876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/25 01:41(1年以上前)

子供のどんなシーンを撮るかによって、お勧めのレンズは変わってきますね。
また、講堂とか体育館での発表会や運動会では、レンズよりも撮影位置の確保が大事ですしね。
記念写真やポートレート的に撮るなら、やっぱり焦点距離短めでF値の明るいレンズがいいでしょう。
私が使ってるのは50mmF1.7です。
デジタルでは75mmF1.7相当になりますので、ポートレートに使えるレンズですよ。

運動会用はタムロン70-300mmF4-5.6LDマクロです。
屋外晴天での使用がメインですが、激安のわりには使えるレンズです。

書込番号:4942278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2006/03/25 10:00(1年以上前)

18-200で殆どの場面で対応できると思います。室内ではISO感度を上げる等の方法で!ただハイキング、旅行等で荷物がかさばる時には50mmマクロがいいと思います。ワイド、望遠撮影がない時には便利です。一般撮影も可能ですので!

書込番号:4942743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/25 12:46(1年以上前)

中古の物であったのは純正24oF2.8と28oF2.8でした。お互いに12000円ほどでした。←これはSIGMAの広角F1.8の方が良いかと思ってます。
そうですね室内をカバーするには明るいレンズが欲しくって…なっかなかShopで中古ってのはないですね〜。4月以降にSONYの発表があってから出てきやすくなるんですかね??

書込番号:4943115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/25 12:59(1年以上前)

>純正24oF2.8と28oF2.8でした。お互いに12000円

純正24mmF2.8が12,000円!
程度にもよりますが、AB品でしたら私なら買います。
36mmF2.8相当のレンズ、欲しい。

書込番号:4943137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/25 13:20(1年以上前)

いいものですか?まだ18-200の一本しか持ってなくて、どういった時に書きこんだレンズを使用していいかわからずに…気にはなってたんですが、その焦点距離は私の持ってるものと被ってしまうのかな?それと同距離でF値の小さい物の方がよいかと思ってまして…この板にも上記のものは書き込みが殆どなかったので判断しようもなくて…NEWだったら買いですか?使用目的は人物(主に子供)です!

書込番号:4943175

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/25 13:34(1年以上前)

>純正24oF2.8と28oF2.8でした。お互いに12000円
(@o@)
いいですね〜
私なら両方買います!
この前24/2.8を15,000円で買ったばかりですが、
安く買えたなぁと喜んでいたところです。
ズームレンズと被っても短焦点はあったほうがいいですよ。

書込番号:4943208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/25 22:29(1年以上前)

ミノルタボディなら、やっぱりミノルタレンズでしょう。
12.000円で純正は絶対に得!

書込番号:4944593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/28 22:07(1年以上前)

忙しかったので返事遅れましたすみませんm(__)m。
αレンズは良いレンズなのですね!買おうかな?でもなんでαレンズは良いのかな?わかんないけど『円形絞り?』だからかな?
なんかα7の板で内容は、わからないですが良さそうな話題が出ていたので(SONYが引き継いでレンズも無くなる事が無い様な感じで拝見しました)安心なのですね!
購入時の質問の返信で『なんで今更撤退の…等』アドバイスを頂いたのですが、α7の情報は判らないなりにも嬉しいです!
今日、初の現像してきました!Autoにも関わらず綺麗ですね〜感動しました!皆さん有難う。

書込番号:4953672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/29 01:22(1年以上前)

>αレンズは良いレンズなのですね!買おうかな?でもなんでαレンズは良いのかな?わかんないけど『円形絞り?』だからかな?

ミノルタ純正レンズであっても、すべてが必ずしも円形絞りではありません。
でも円形絞りでなくても、ミノルタレンズはボケ味にこだわった優しい描写をするレンズという評価があるので、ポートレートやマクロ好きに、根強いファンがいるのですよ。
ただ、シャープな写りがいいという方もおられますので、このあたりは好みの問題です。
でもまあ私の場合、L版くらいのプリントだと、イマイチ違いはわかりませんけどね。

私が36mmF2.8相当のレンズが欲しいのは、明るい単焦点レンズを使ってみたいからという、ただそれだけです。
35mm〜50mm換算という焦点距離は、比較的見たままに近い画角なので、スナップ撮影には適してそうです。
手持ちのズームレンズと焦点距離はダブリますが、ミノルタの単焦点レンズならではの描写を実感してみたいです。

でも今、瑛信まんさんがこのレンズを手に入れたとして、当面の使用頻度は少ないかもしれません。
12,000円AB品クラスなら、持ってて損はないでしょうけど、やはりカメラやレンズは、使ってナンボですからね。

書込番号:4954408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/29 01:32(1年以上前)

>αレンズは良いレンズなのですね!買おうかな?
でもなんでαレンズは良いのかな?

1.ボケ味
2.線の細い描写
3.卓越した抜けの良さ

これらがミノルタレンズの良さです。
ロッコール時代から、ミノルタのレンズ職人は
ガラス溶融からこだわり、独自の世界を築き上げました。
(溶融工場を持つのは、ミノルタとニコンとコシナだけ。)

すぎやねんさんが仰るように、円形絞りじゃないレンズでも
ミノルタの味は健在です。

書込番号:4954438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/29 08:33(1年以上前)

で?
お前のダメージュのレンズは交換できないからカンケーねーよ!

あ、そうそう。
ピンボケA2も直してもらえよ!
買ったリサイクルショップでな(笑)

書込番号:4954760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/29 21:53(1年以上前)

私のくだらない質問に応えてくれた「すぎやねんさん」「バチスカーフさん」ありがとうございます!
純正レンズは優しい描写など特徴が多々あるので、ファンが多く今のうちに…とレンズが無くなっているのですね←私なりの解釈です。基本は純正で探して私も色んな描写を試したくなりました!有難うございます。で、子供の写真を祖母達に見せると綺麗やねーと言ってくれました。自分が撮影したものを褒めてくれると嬉しいものですね。(*´▽`*)

書込番号:4956385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/30 18:47(1年以上前)

今の段階では、中古レンズの購入は、見合わせておいた方が無難ですよ。

カメラのキタムラなどの中古品コーナーなら、程度も明記されていますし、説明もきちんとしてくれますが、それでもミノルタ純正レンズの価格は、今は高価です。
カメラ専門でない中古屋での購入は、品定めできる目がないと、カビや不良品を掴むリスクがあります。
ヤフオクもミノルタレンズに関しては、今の状況を見るに、私は手を出す気にはなりません。

今の狂想曲的状況は、1年もすれば落ち着くと思いますので、それまでは18-200mmで撮りまくりましょう。
それに、レンズメーカーにも魅力的なレンズはたくさんあります。
もうすぐ出る「交換レンズ2006」という本。
是非、参考になさってください。

書込番号:4958658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/03/30 20:29(1年以上前)

私も すぎやねんさんに1票。
今は最小限の資産でできるだけ写真を楽しんで、ソニーの方針を見守るのが良いと思います。
私も短焦点の明るいレンズが欲しいのですが今はじっと我慢だと思っています。
それまでに体力(資金)を蓄えて、臨戦体制を整えておきましょう。
ソニーの方針によっては方向転換も視野に入れながら……。

書込番号:4958870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/03/31 00:31(1年以上前)

すぎやねんさん。クールショットさん。
そうですか。お詳しい、お二方が言われてるのを聞いて今の現状では下手な物も掴まされるのも嫌ですし暫くは探すのをやめておきます。時期がくれば又情報をお願いします。(おんぶに抱っこですみません)
又、すぎやねんさんの教えてくれたレンズの本でも見て色々と研究したいと思います。あっ本屋でαSDの本買いました!難しくて徐々にしか読めません。トホホ

書込番号:4959692

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/31 01:02(1年以上前)

瑛信まんさんはじめまして!
楽しいいですよね!初のデジ一。私も1ヶ月程度の初心者です。

犬の散歩の時に持ち歩くのですが「犬そっちのけ」でファインダーを覗いてます。

>子供達がカメラを意識する事なく遊んでいる自然な素顔を遠くから撮る事が出来ました!

なるほど、そういった使い方があるのですね。鳥を撮ったり月を撮ったりしていましたが・・・。マクロが弱い(テレ端1.5m)のは弱点というか、つまんないな〜と思っていたのですが。

実はレンズを拡充したくて、最近ヤフオクで狙おうとウォッチしているのですが、迷ってばかりで手も出せず。もうしばらく手元のWズームで頑張ります。

書込番号:4959785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/31 01:33(1年以上前)

>やぎまさん

銀塩っぽい色が良いですね。
あと、450mmだと1/200秒ならかなりぶれる可能性が高いです。
(通常、1/500秒以下が必要。)
従って、ASのメリットは大きいですよ。

ちなみにうちのASだと、1/4で撮れたりもします。

書込番号:4959852

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件

D50かDS2を購入しようと決断してキタ○ムラにいったのですが、店員さんから、最終在庫品とのことで αsweetデジタルなら レンズキット(ブラック)+予備電池+ACアダプタ+画像取り込みCDなどもろもろで 49,800円(税込み)でいいですよと。 

これはかなりお買い得と思い購入いたしました。 
予定が変わってしまったので コニカミノルタのレンズはどれがよいのかまったく分かりません。 

ほとんどが子供をとります。風景はたまにいく旅行で人物を入れての撮影だと思います。 

運動会、室内発表会もあります。 

純正レンズ以外に これはそろえた方がいいのではないかとのレンズを教えてください。 

背景のボケた感じが基本的に好きです。 

純正ズームの70ー300は購入する予定です。

よろしくお願い致します。

書込番号:4945216

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/26 01:05(1年以上前)

>49,800円(税込み)

レンズキットでこの値段なら納得プライスですね。

>背景のボケた感じが基本的に好きです。

お子さんを撮られるなら、純正50mmF1.7とか
明るい単焦点レンズを揃えておくべきかな。

書込番号:4945247

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/26 01:26(1年以上前)

すごい値段で買われましたね。
ボディ単体(黒)を49,800円で買えないかなぁ
と思っている人が多いところに・・・

室内用にはシグマ1.8三兄弟のどれかはどうでしょうか。
明るくて画角もデジタルには使いやすいし。

ちょっと長めはなんといってもタムロン272Eですね。

キットの18-70に70(75?)-300
あと、シグマの20か24か28、にタムロン90o
そして楽天GEさんお勧めの50o

これだけあれば十分良いラインアップと思います。

書込番号:4945309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 01:54(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます。
購入金額は やはりかなりお得だったということですね。 
一安心しました。。。
クレジットも使えてANAマイルも貯まりましたので・・・笑


楽天GEさん 
>純正50mmF1.7とか
というと それ以外の 単焦点ですと おすすめはありますか?

kohaku_3さん
>シグマ1.8三兄弟のどれかはどうでしょうか。

というのが ↓ のことですか?
>あと、シグマの20か24か28、にタムロン90o

ちょっと長めはなんといってもタムロン272Eですね。

もし お二人の上記おすすめレンズの 正式品番を教えていただけますか?
ヤフオクみてても 似たようなものが多すぎて・・・・
間違っても なくになけないので すみません。


書込番号:4945370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 02:08(1年以上前)

まずはキットの17-70を使ってみて、自分に必要な焦点距離を決めた方がいいですよ。
50/F1.7は自分も持っています。いいレンズなのですが、子供を撮る時に、いちいちレンズ交換しないといけないかどうかは重要だと思います。やはりズームレンズの方が楽です。
レンズキットの17-70とかぶりますが、純正の28-75/F2.8が3万円で売っていればお薦めです。タムロンのA09のOEMでタムロン版の市価は4万以上の品です。

書込番号:4945391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/26 02:26(1年以上前)

4月以降にSONYが出してくれると信じて待つ以外は、新品の純正レンズの入手は難しいかと。
(キタムラに在庫ありました?SONYブランドで出そうですが、いつになるかはわかりません。)

書込番号:4945419

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/26 03:28(1年以上前)

シグマ1.8三兄弟というのは
20o、24o、28oF1.8の3本のレンズのことです。
詳しくは
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/index.htm
をどうぞ

タムロンの272Eというのは90of2.8のレンズで
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html
です。
カカクコムのレンズ板には似たようなのが他にもありますので
お間違えなく (~0~)

私も子供を撮るのがほとんどなのですけど、
ひるね堂さんのご意見、「ズームレンズの方が楽です。」は
全くその通りだと思います。
どこか旅行に行ったり、運動会等は私もズームレンズを多用します。
単焦点レンズは、「今日は部屋で24oで撮ってみようかな」とか
「今日は天気がいいので、子供を連れて公園に行って90oで撮ろうかな」
などと、最初に1本または2本のレンズを決めて撮っています。
時にはズームに頼らずに自分の足で動いて
被写体の大きさを調整することも必要だと思いますよ。
また単焦点はレンズ個々の個性の違いも出ますので楽しいですね。
それに画質は普通のズームレンズよりだいぶ良いですしね。
どうしてもデジタルだと、子供の顔がのっぺりとした感じになりますが、
単焦点レンズだとけっこういい感じになります。
標準域ズームレンズでは28-70f2.8Gは例外中の例外だと思いますが、いかんせん重くそして値段がものすごいです。

ひるね堂さんオススメの純正28-75f2.8は
コストパフォーマンスはものすごくいいですよ。
17-35と共に私の常用レンズです。
タムロンのA09というレンズと同じモノですので、
キットレンズの18-70が物足りなく感じるようになったら
コニミノ版かタムロン版のどちらでもいいから安い方を入手するといいと思います。

書込番号:4945499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 04:30(1年以上前)

ひるね堂さん
αyamanekoさん
kohaku_3さん
貴重なご意見ありがとうございます。
早速HPもみてみます。
また キタ○ラには 純正のレンズ5本ぐらい展示してありました。 
もし そのご指摘のレンズがありましたら 価格交渉してみます。

EOSでフィルム写真をしていたときも 純正Wズームだけでしていて あきてしまった経緯がありますので 今回は 本格的にしてみようと思っております。

もう一つ 別の女性がαSWEETを使用することの質問ですが
 
どうしても DS DL KISS などと比較すると 重量があるのはいなめないですよね。 
私は178CMありますし 全然気にならないのですが 

家内など 女性も使用することを考えると αSWEETは 使いづらいとか なにか不具合はございますか? 

私的には 普段のスナップなど 気軽に撮ってほしいと思い デジ一を購入したのですが 結局重いなどとの理由で コンデジを使われると ついつい悲しくなってしまうので・・・

本題の相談と ずれてしまっておりますが すみません。

書込番号:4945535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 04:47(1年以上前)

重さがどうしてもネックでしょう。
ASの効果をよく理解してもらうと良いかも

書込番号:4945547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/26 05:24(1年以上前)

>別の女性がαSWEETを使用する・・・・気軽に撮ってほしいと思い

その女性が、どの程度写真に興味があるかで大きく変わってくると思いますが、
率直なところ、ハイエンドコンデジあたりの方がよかったのではないでしょうか。
デジ一はイメージセンサーへのゴミの付着、写りこみ等コンデジ、フィルムカメラにはない問題、メンテナンスもありますし。

重さ的にはそれほど苦にならないような気はします。
(これもその女性しだいですが。重いと感じるのであれば鍛えてもらいましょう。)

なお、(今更になりますが)純正の75-300mmを検討されるのでしたら、Wズームキットの在庫があったのであれば、
そちらで交渉されと方がよかったと思います。
(現状の入手性、価格(75-300mmは単体実売価格3数千万円で売られていたものです)を考えると。)

書込番号:4945568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 06:03(1年以上前)

レンズは明るいレンズのズームがあれば便利です。
シグマ18-50F2.8は安くて写りが良くおすすめです。

書込番号:4945584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 09:41(1年以上前)

>どうしても DS DL KISS などと比較すると 重量があるのはいなめないですよね。

一眼デジではコンパクトで撮れないきれいな写真が撮れるということにその女性がどの程度の価値を見いだすかだと思います。
DS DL KISSと比べて重いかどうかは問題ではないです。いつも2つを持ち比べる訳ではないので。
一眼デジ全体がコンパクトよりも重い・デカイということが許せるかどうかでは。例えば、ケータイのカメラで不満のない人に、コンパクトであってもカメラを持ち歩かせることは無理でしょう。
まずは一眼デジならではのすごい写真を見せて、写真の魅力を理解させてあげては。

書込番号:4945880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/26 13:09(1年以上前)

こんにちは。
室内撮影や運動会もあるのでしたら
大口径のAFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSMなどは如何でしょうか?
きっとその画質に満足される事と思います。
あと子供さんの発表会の時にも使える明るさです。
家庭で子供さんを中心に撮られるのでしたらAF28-75mmF2.8(D)をオススメします。
こちらはコストパフォーマンス抜群でいい描写をしますよ!
色々と友人のカメラ生活を見てきましたが、
後々の事を考えたらいいレンズを買っておいた方がいいようです。

書込番号:4946354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 23:03(1年以上前)

ペンタックスの場合はその技術力に感心しますが、
キヤノンの場合は違いますね。
後者は、明らかにハードウェアを削っての重量減ですから。
(しかも相変わらずボディはでかいのが、いかにもキヤノン。)
グリップを強く握るとキシミ音がするのはキヤノンだけ。

たしかミノルタもオリンパスE-500も、小型化は追求するも
必要以上の小型軽量化は避けたと言っています。
その結果として、バランスに優れた小型機が出来たのは
喜ばしいと思います。

書込番号:4948170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 23:10(1年以上前)

>フィーノさん

ボケ味を追求するなら、STFおよびGレンズに止めを刺します。

STF135mmT4.5
AF85mmF1.4G(D)
AF70-200mmF2.8G(D)SSM

ただしこれらは、現在入手困難です。

比較的手に入りやすく、なおかつ明るい単焦点である

AF50mmF1.4/1.7をお勧めします。

書込番号:4948197

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/03/27 12:24(1年以上前)

>ボケ味を追求するなら、STFおよびGレンズに止めを刺します。

私の印象はちょっと違います。
STFは当然それを追求したものだそうなので、
そうなのでしょうが、もっていないのでわかりません。
Gレンズは28-70/2.8と85/1.4をもっていますけど、
28-70/2.8はボケ味というよりも遠近感が、
そして85/1.4はその圧倒的な描写力が優れているように感じています。

よく85/1.4はボケ味という話を聞きますが、
私の使ってみた感想は、焦点の合った場所付近の描写がものすごい!
という印象です。
みなさんのGレンズの印象はどのようでしょうか。

書込番号:4949404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/27 18:07(1年以上前)

1ヶ月前なら純正の17-35mmF2.8-4と28-75mmF2.8の2本を強くオススメしたのですが(2本で6万と格安)、今は入手困難ですね。
ちなみにこの2本はタムロンから同じものが出ています。

広角が若干弱くなりますが、単焦点よりは使い勝手が良く写りも値段も抜群のタムロンの28-75mmF2.8がわたしのお気に入りです。
ペンタックスとミノルタマウントで同じレンズを使っています。

書込番号:4950046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/03/27 19:05(1年以上前)

>田舎のブライダルカメラマンさん

AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSMを、適正価格で譲っていただける店があるなら欲しいですが、ソニーにかすかな望を託すしかなさそうです。
代用出来るレベルのレンズもなさそうですし・・・。

あっ、タムロンのA01が発売延期でなく、発売白紙撤回とのことですから、もしかしてソニー・・・。
90マクロや、A09の出来からするとちょっと期待?

書込番号:4950181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/30 02:09(1年以上前)

>kohaku_3さん
85mm/F1.4Gを持っていますが、はい、その通りだと感じます(B氏はαは持っていないので、適当なことを想像で書いているで)。

85mmはα507si用に奮発して買ったのですが、デジαでは望遠レンズになりますし、ズームレンズが楽なので、使用頻度が減ってしまいました。
しかし、ズームの楽さ(子供がもうちょっと手がかからなくなると良いのかも)を覚えてしまうとダメですね。MF時代は50mmだけ使っていましたし、αになってからもしばらく50mmオンリーで撮っていたのですが(^^;

書込番号:4957258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/30 02:35(1年以上前)

スレ主さんへのコメントを忘れていました。
安いですが、AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)がおすすめ…と思ったら、レンズキットでその値段なのですね(ビックリ)。

70-300mmも買われるのでしたら、広角から望遠までいけますので、ひるね堂さんもかかれているように、まずは使ってみて、よく使う画角を見極められてから、次のレンズを決められてもいいのではないでしょうか。タムロンやシグマのレンズでしたら、この先も買えますし。

レンズではないのですが、出物があれば、外付けのフラッシュがあるといいかもしれません(この先はわかりませんが、今は入手困難です)。

書込番号:4957312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/31 00:08(1年以上前)

私はWズームキットを購入しましたが、子供やペットを撮るのに中望遠域を多用するので(50〜135辺り)レンズ交換が頻繁になってしまいます。そこでタムロンのA03(28−200)を購入いたしました。軽くてコンパクトで使いやすいと思います。デジタル対応の後継が出たためか激安で購入できます。(定価51450円が16000〜17000円位) 写りは綺麗なんですが、『ズームリングが重くて回し難い』と言う意見もありますけど・・・。 公園なんかでは使いやすい画角だと思います。

書込番号:4959610

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング