αSweet DIGITAL Wズームキット

このページのスレッド一覧(全935スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 61 | 2006年3月21日 00:08 |
![]() |
0 | 11 | 2006年3月19日 07:13 |
![]() |
0 | 10 | 2006年3月18日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月18日 14:21 |
![]() |
0 | 51 | 2006年3月18日 13:21 |
![]() |
0 | 36 | 2006年3月17日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
デジ一眼は、普段、ニコンD70を使用しております。
で、今回のコニカミノルタのカメラ事業撤退を受け、購入を検討しております。
というのも、初めて一眼レフを買おうと思った時に、αSweetUかニコンUか迷い、ミノルタの方が欲しかったのですが、レンズを持っていたのと、安価だったため、ニコンUにしてしまいました。
結局、その後、D70を買いましたが、欲しかったミノルタ製(コニカミノルタとなっていますが)を買おうかと迷っています。
そこでご質問ですが、ニコンD70とαSweet DIGITALとの優劣をお教え願えないでしょうか?
知っている範囲では、
・液晶サイズ:D70<αSweet DIGITAL
・液晶密度:D70>=αSweet DIGITAL ほぼ同等?
・アンチシェイク:αSweet DIGITALのみ
・ISO:D70(200〜1600)<>αSweet DIGITAL(100〜3200) 100といっても、アンチシェイクがあるから、問題なし?
・バッテリ:D70>αSweet DIGITAL AS分だけ余計にバッテリを食うのか?CR2アダプタもなし。
・重さ:同等
・携帯性:D70<αSweet DIGITAL
・シャッタースピード:D70>αSweet DIGITAL
・連写スピード:同等 ほとんど使いませんが・・・
・起動時間:?
・合焦スピード:?
・ノイズ:?
あ〜どうしよう〜。
0点

一眼レフは本体だけ良くてもNGなので、欲しいレンズが手に入るのか?を検討してみては?
Wズームや18-200mmみたいな高倍率ズームで十分な場合は、実際に店頭で構えてみて「使いやすそう」と感じた方で・・・
スペックだけの比較は余り意味が無いので・・・
書込番号:4906382
0点

αはただ一点ASで全てのレンズで3段分、マクロ撮影、夜景撮影等で手持ち撮影できるということに尽きると思います。電池供給、修理体制等不安があってもAS付きがほしいかということではないでしょか!そういう私はA2で効果を知り本体、18〜200mmレンズと購入予定です。
書込番号:4906505
0点

早速のレスありがとうございます。
レンズは、もし買うならコニミノの18-200mmを購入希望です。タムロンと迷いましたが、円形絞りが気に入ってるので(と言っても使った事ないですが)。
あと、残念ながら、店頭にはもう在庫ないんですわ。田舎だから。
大阪に出動したいと思っていますが、これは、最終局面(もう買うぞ状態)でしか試せません。交通費がもったいないので。
書込番号:4906598
0点

18-200はコニカミノルタ、シグマ タムロンと実機を触った方が良いです。
AF時のピントリングの回転音と遅さが気になりませんか?
書込番号:4906622
0点

余談ですが・・・タムロンの18-200mmとコニカミノルタの18-200mmの絞りは同じ形状です。
書込番号:4906691
0点

写りは円形絞りの形状に写るので、タムロンの18-200mmや、コニカミノルタの18-200mmも、円形絞りと言っても間違いではないのでしょうが、直接絞り形状を見ると円が少しいびつです。
35mmf1.4/85mmf1.4/100f2.8マクロと言った、絞り羽根のカットにも、円形になるよう神経を使ったものとは違うようです。
なによりASは有り難い、手ブレがほとんどなくなりました。
使っていて実感できます。
純正レンズでなくとも、タムロンの18-200mmや、タムロン3兄弟、その他レンズメーカーで、充分に満足が得られる人が案外多いかもしれません・・・?。
書込番号:4906821
0点

ちなみに、今は、D70で、タムロン18-200mmをメインで使っています。少し大きいのがいやなんですが、画質には問題ないです。
ただ、カメラの買い換えとなると、レンズも買い換えになり、同じタムロンのを買うのがなんか損した気分になるので、ミノルタの18-200mmを買いたいと思うわけです。
書込番号:4906888
0点

自分は長年コニミノを使用してるので、
なんとも言えませんが、自分はコニミノのレンズ資産を
考慮してSDを先月購入しました。
源瑞祥さんがニコンのレンズをそれなりに所持いていれば、
このままニコンを使用した方が良いのでは・・・
書込番号:4907111
0点

コニミノ購入金額で、VR18-200を手に入れた方が幸せになれるのでは?
書込番号:4907155
0点

> 源瑞祥さんがニコンのレンズをそれなりに所持いていれば、このままニコンを使用した方が良いのでは…
私もこの意見に賛成です。
元々αシステムを多少なりとも持っていれば、αSweetDを購入しても生かせるでしょうが「持っていない」となると色々と問題です。
それなら、いっそのことPentaxに行ってしまっても同じです。
Pentaxはレンズ沼。失われつつある(新品)単焦点沼もあります。
書込番号:4907186
0点

画質に問題を感じないのなら、そのまま使い続けた方がよろしいかと。
私の場合、使っているカメラを買い換えるなんて考えられませんので。
書込番号:4907255
0点

一人で複数のメーカーのカメラを所持している方も結構おられます。
私もそうしようかと思った口ですので。
(現実にはなかなかできてませんが、ニコンのD70、D50の画質も結構好きです)
源瑞祥さんも単純に欲求の一つとして、やっぱりコニミノも使ってみたいんじゃないでしょうか。
丁度「このレンズも使ってみたい、あのレンズも使ってみたい…」と思うのと同様に。
>・ISO:D70(200〜1600)<>αSweet DIGITAL(100〜3200) >・シャッタースピード:D70>αSweet DIGITAL
αSDがD70よりシャッター速度が遅くても、
その分ISO100になるので結局同様かと思います。
一応ISO3200もありますし。
タムロン18-200とコニミノ18-200は中身は同だと
よく言われる話ですが、同ならαSDとコニミノ18-200
もAF速度が遅いかもしれません。店頭で試す機会があれば
試された方がいいかと思いますが、この時期は難しいかもしれません。
もしAFの速度を求めるのならシグマ18-200が速くていいと思います。
ただし画質に好みがあると思いますのでネットとか参考にされると良いでしょう。
私ならD70とαSDを二台所持できるなら、当面D70は戸外用に、
αSDに28-75/2.8の様な明るいレンズを付け室内用とか、夜用
にするかもしれません。タムロンの17-50/2.8もまだ出てませんが
期待できそうですね。
画質も違う別メーカーの2台体制もなかなか楽しいかと思います。
損得勘定を最優先するのなら別ですが。
書込番号:4907740
0点

究極のレンズこと
AF85mmF1.4Gや、100mmマクロの画質を知ってしまうとなあ。
もちろん純正はその「味」を継承しているし。
あと、「銀塩画質」Cxprocessはミノルタならではですよ。
うちのHP深次元護衛艦・罰襟巻をご覧下さい。
D200は本当に素晴らしいけど、D70・50は今更って気がします。
書込番号:4907741
0点

αSweetデジタルをせっかく買ったので、今日、ある展示会で撮ってみたのですが、
「バチン!」とシャッター音がうるさくて、にらまれてしまいました(^^;;;
次回はD70にします。
書込番号:4907762
0点

源瑞祥さんこんにちは。
おそらく、源さんは記念的な意味も込めてαSweetDを買
いたいということだと思うので、今の内に購入される
ことをお薦めします。
ミノルタの18-200は、タムロンのOEMですので、どうせ
同じOEM品でしたら、28-75/f2.8はいかがですか。
αSweetDに、F2.8通しの標準ズームを付けると、アンチ
シェイクやファインダーと相まって、極めて強力なスナッ
プカメラになりますよ(^^)。私も昔は「広角が足りない!」
と思いましたが、実は35mm換算42mmというのは、構図の
練習に最適です。
ISOですが、αSweetDはISO100からとなっているものの、
基本感度はD70と同じ200です。αシリーズはとくにISO
100まで拡張されていますが、画質の向上はほとんど見
込めません。普段はISO200で使われることをおすすめ
します。
D70とαSweetDを比較して言えるのは、ファインダーの
見やすさです。これは、αSweetDのほうがずっと優れて
いると思います。
バチスカーフさん
いつも拝見しています。もう少しテーマを持って、いろ
いろな被写体を撮ってみてはいかがですか。「写真」の勉強
をされたほうが、説得力がつくと思います。
書込番号:4907769
0点

>AF85mmF1.4Gや、100mmマクロの画質を知ってしまうとなあ。
計算してこういう表現を使ってるとしたら凄い笑いのセンスだと思いますが、一般的にこういう場合全く使ったことも無く、本当に知ってるだけで「知ってる」なんてなかなか使えませんね。
使わなくても満足できる人には相応しいですが。
書込番号:4907773
0点

SweetDは、新開発の「銀蒸着」ファインダーで、
従来のアルミ蒸着よりもずっと明るく見やすいそうです。
スフェリカルアキュートマットの評判は言うまでも無いですね。
書込番号:4907790
0点

以前、D70を持っていましたが、αsweetDの発売を機に買い替えました。
小型、AS付き、大きな背面液晶、視野率の点で後者には満足しています。
一方で、AFの精度、合焦速度、メーカーの撤退で前者が秀出ていると思います。
お持ちの機材を見ると、D70→D200、または18−200VRを購入するのが順当でしょうね。
書込番号:4907829
0点

D200は縞縞があるんじゃなかったですっけ?
あっちの板でさんざん貶してたのに
今手のひらを返すように褒めるのは、
単なるキヤノンの営業ですか?(笑い)
書込番号:4907873
0点

源瑞祥さん 田舎だから買えないとのことですが、価格コムで売値を調べ、秋葉原に行っていつも買います。オークションと違いいかげんな店はないですよ。インターネットの時代ですから何処に住んでいても、条件は同じだと思います。
書込番号:4907894
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
コニカミノルタ製品の4月以降のサポートに関するお知らせ
…というMailが来ました。
また、ご愛顧いただいておりました修理サービス(らくらくリペアサービス、αピックアップサービス、即日修理サービス)は、3月20日をもって受付を終了させていただきます。
4月3日から
※ 専用電話窓口では、お客様のご指定場所での修理品お引取りから修理後の製品お届けまでをセットにした「引取り修理サービス」もご利用いただけます。
…と言うことで
弊社カメラ事業終了に伴い、2006年4月以降は、ソニー株式会社および株式会社ケンコーにて、弊社カメラ関連製品のアフターサービスを実施いたします。
………ソニーになりますが、多少心配な人は、20日が最終になります。
それでαSDのシリアル番号に関して不良の程度が知りたいと思います。
965… 2005年06月製造 Malaysia
975… 2005年07月
985… 2005年08月
995… 2005年09月
005… 2005年10月
015… 2005年11月
025… 2005年12月
海外の現地の製造のため実際店に出回るのは1か月後ぐらいになりますがいつ頃のものが不良が多いでしょうか?
ちなみに私のは、0151……で11月製造で1月入手。現在特に異常はありません。
0点

私のは9月上旬に購入した
「965」ですが異常なしです。
書込番号:4920567
0点

8月に購入した975です。
フリーズ&ブラックアウト現象が1600枚くらいで現象が出ました。
修理後超快調です。
書込番号:4920971
0点

ソニーのアフターサービス窓口、住所、電話番号確認されましたか?
コニカミノルタの東京テクニカルセンターと一緒なので、サービスに変化はないのではないのでしょうか?
書込番号:4920996
0点

> それでαSDのシリアル番号に関して不良の程度が知りたいと思います。
各シリアル番代が全数生産されたとも限りませんし、価格.comの返信だけで不良を見るというのは、統計的にちょっと無理があると思いませんか。
書込番号:4921384
0点

シリアル番号と不良の程度って…ここで募っても何の役にも立たなそうです。
というか、こういうこと止めません?
書込番号:4921408
0点

こういうことをすると、現在カメラに不具合が無い人でも
「俺のシリアルも・・・だ。ということは今はなんでもないが
将来不具合が出るのか・・・」
と不安になりますよね。それじゃ折角のデジ一も楽しいものでしょうか?
興味あるのは分かりますが、関連付けが証明できないことで、
いたずらに不安を煽るのは、こういう掲示板では適当では
ないと思いますが。
書込番号:4921985
0点

α7Dの場合、「AFの不良」や「CCDの傾き」、「ストロボの調光」なとについていろいろと言われていました。
この件に関して、最終ロットくらいなら直っているかと思ったら、この掲示板で「ダメ」とわかりました。
従って、腕が悪いと諦めていた私のα7Dを精査してみたら〜同様に「不良」が見つかり「αピックアップサービス」で調整したと言うことがあります。
今まで、いろいろ言われてきた不良が全般に亘っているのか否か、ペンタックス*istDの時のように後期モデルで改良したのか否か……やはり意味があると思いますよ。
書込番号:4922106
0点

「書き込みが少ない」と言うことは、一般的な初期不良以外余り故障が多くないらしいですね。
それだと多少安心します。
前に、「初期不良・故障が少ない」と書いた例で相当反論が出ていたことがありましたが、一部だったのでしょうか。
普通二代目にあたる普及機は故障のリスクを考えて設計製造をしているので、故障が少ないと思っていましたので。
書込番号:4923561
0点

1月31日にWズームキットを買いました。
製造は11月のようですが、致命的な不具合はありません。
特定の条件で露出オーバーになるくらいでしょうか。
A09の例の不具合はバッチリ出てちょっとうれしいですが(ぉ
レンズの方に注意書きが1枚入ってましたが、ミノルタ純正の28−75mmはどうなんでしょうか。
ところでファームウェアのバージョンは1.00ですがアップデートは今後あるんですかね?
書込番号:4924208
0点

> 特定の条件で露出オーバーになるくらいでしょうか。
仕様でしょうね。過去機種でさんざん露出アンダーを叩かれてましたので方針変更したのでしょう。
露出オーバーもいやなもんです。
無理でしょうけどファームアップは期待したいです。
撮影画像の色温度と CC指数表示はぜひ!
RGB別の白飛び警告も、って無理でしょうか。
再生画像の拡大表示も足りないですね。
書込番号:4925685
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
SDカードの相性問題はよく耳にします。
私の甘デジでもカードエラーが発生しました。
カードは「ハギワラV512M」で連写中に突然--E--表示。
フォーマットしても「カードは使えません」の表示。
別のカード「ハギワラZPRO1G」・「サンディスクウルトラ2 512M」を
挿入。両方ともきちんと認識。
どうやら、V512Mに問題があるのか・・・・このカードはカードエラーによく登場しますよね。
ちなみにエラー状態で、IXY400へ入れたところ、最初は同じく
カードエラー表示でしたが、こちらのカメラでフォーマットすると
通常に使えるようになりました。
不良セクターかな?と思い、容量一杯まで使い切ってみましたが、データ壊れも無く通常使用可能でした。
やはり、連写には低速タイプでは厳しいのか、単なる相性なのかわかりません。
どなたか、カードエラーを体験されたかたはおられませんか?
0点

ハギワラVとかマイクロドライブは割りとミノルタ機との相性悪い報告が多いみたいですね。
aSDの書き込み能力もあるでしょうから、高速CFを中心に運用して、Vは他のデジカメで・・・みたいに割り切った方が良いかも?
後は、メーカーに問い合わせてメディアをチェックしてもらったり・・・
書込番号:4886611
0点

A1の掲示板に#2134156、#2387859等数回トラブルの投稿がありました。
書込番号:4886732
0点

やはり圧倒的にカードエラーを起こしているカードは
ハギワラVシリーズですね。コニミノ機との相性が悪いのでしょうね。
別機でフォーマット出来ても、再発しない保障が無いので、このカードは
コンデジ用にします。大切なスナップをメモリー一杯近く撮った後にでも
発生したら・・・・と思うと怖くて使えません。
フォーマット=消去ですから、次使える、使えないの問題じゃないですからね。
もう一枚、V256Mもあるのですが・・・・これはデータ移動用にしよう。
当面はZPROで様子をみます。
書込番号:4886894
0点

ハギワラZPRO1Gとサンディスクウルトラ2 512Mを使って、すでにSDで2,000枚、A200で10,000枚以上撮りましたが、全く問題ないです。
コニカミノルタで動作確認しているのは、サンディスク、レキサー、日立(MD)のようですね。
書込番号:4887727
0点

トランセンドが安かったのでそれぞれ購入時期が違うものを
A200で20000枚、αSDでもそこそこ撮ってますが、問題ないです。
SDメモリカードもトランセンドだったし、どうやら5年保証に釣られた
と見るべきか(-_-;)
書込番号:4892120
0点

エラーの前兆だったのか、エラーの発生する数日前から連写時に
壊れたファイルが時々あったのと、リーダーからの転送に普段以上に
時間がかかったような気がします。
ZPROに変えて、300枚程度連写しましたが今のところ問題なしです。
書込番号:4893044
0点

なぜか以前からZPROはAmazonで買うと安いです。
ヨドバシ等で買う気がしなくなるくらいの価格差があります。今までに1G 2枚買いました。
書込番号:4894848
0点

[4886732] じじかめさん
A1 で使えなくなってしまった MD なんですが、αSD では何の問題も無く使えています。
書込番号:4894928
0点

----------------------
このカードは使えません
----------------------
このキーワードで検索かけてみてください。
書込番号:4894950
0点

私も、今日ハギワラV512MBを使っていて、突然ファイル
システムが壊れるアクシデントに見舞われました。
それも、ほぼ1日、160枚ほど撮り終えた夕方のこと。
ふと画像を再生したところ、最新の1枚しか認識されない
ことに気づきました。
書き込み済みのデータは認識しているらしく、Windowsで
表示しても、ディスクの空きは240MBほどと表示されます。
しかし、エクスプローラーで読める画像は1枚だけ……。
他社のデジ一ではこんなことはなかったので、ショックです。
なんとか、復旧する方法はないでしょうか。
同じようなトラブルに見舞われた方は、いらっしゃいますか?
書込番号:4924297
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
αSweet DIGITALを使っていますがマクロ撮影時に使うリングフラッシュの
購入を検討しています。いろいろ探していると
「SIGMA EM-140 DG MA エレクトロニック マクロフラッシュ コニカミノルタ用」
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_140dg.htm
が見つかりましたが、これはαSweet DIGITALに装着可能でしょうか?
それと他におすすめのリングフラッシュがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

コニカミノルタ用は まだ発売されていないので対応表にも載っていないようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/comp_em140dg.htm
発売されるかされないかはソニーの新機種しだいカモですね。
書込番号:4922736
0点

Sunpakのリングストロボシリーズ
http://www.sunpak.jp/products/ring/main.html
コニミノのデジカメではTTL調光は出来ませんが、発光量をマニュアル調整できます。
書込番号:4922800
0点

すみません、amazonで発売されているようです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00064XR5K/503-1393554-3671905
書込番号:4923099
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
クククク… いらないけどもう一個買っちゃおーかなーーー? でも欲しい人いるよね?
バチスカーフさんもチャンスだよ!
書込番号:4886899
0点

このまえブラックを買わせたから こんどは自分用に なんちゃって (^^ゞ
書込番号:4886924
0点

今、見に行ってきました。
在庫ありましたが、シルバーだけなんですね。
黒だと、即買いたいですが。
クッパーさん、ありがとうございました。
それにしても、安いですね。
書込番号:4886968
0点

>黒だと、即買いたいですが。
シルバーを買ってマジックで黒く塗るとか。(^◇^;)☆\(^^;)
書込番号:4886990
0点

ヨドバシ・ドット・コムに掲載されて1時間以上
経過しましたが、まだ残ってますね。
あまり、人気ないのかな・・?。
書込番号:4886997
0点

実際に注文手続きしようとすると、既に販売終了となっていますね。残念?
書込番号:4887020
0点

あぁ、もう数量はけたようです。松下さん、残念(謎)
書込番号:4887114
0点

やっぱり今月いっぱいで売り切っちゃいたいんでしょうか?
49800円だったらもう1台買っちゃってたのに残念。
7Dが6万円くらいになっても買っちゃうかも(笑
書込番号:4887326
0点

つーか、カートに入れた後で、カード情報変更している内に、最終段階で、
既に販売台数に達しましたので、本契約は無効です、は無いでしょう>ヨドバシさん
カード情報(とは言っても、ヨドバシさんのゴールドポイントのエリオカードだけど。)
だけ取られた感じで、これじゃ、フィッシングまがいかと感じました。
(これ以上、沼に浸かるといかん!という天の声という事で自分を納得させましたが。^^;)
書込番号:4887351
0点

>つーか、カートに入れた後で、カード情報変更している内に、最終段階で、
既に販売台数に達しましたので、本契約は無効です、は無いでしょう>ヨドバシさん
(^△^)ゲラゲラ、僕もBICでありました。正月の福袋。
でも中身は鬱袋だったらしくて、買えなくて(゚д゚)ウマー!
と、後で激しく思いました。
DIGIC信者になりそう^^;さんは残念でしたね。
>やっぱり今月いっぱいで売り切っちゃいたいんでしょうか?
でしょうね。値下がりしていなかったレンズ関係ももう少ししたら投売りすると思いますよ。
カメラ事業撤退ですからね。コニミノも自社ロゴの製品を店頭に置きたくないと思いますよ。
書込番号:4887445
0点

>これ以上、沼に浸かるといかん!という天の声という事で自分を納得させましたが。
それはいけません。中途半端は身体に悪影響があります。
ぜひ、ヨド殿と折衝して獲得を目指してください。
書込番号:4887487
0点

>コニミノも自社ロゴの製品を店頭に置きたくないと思いますよ。
記念にミノルタロゴのレンズキャップ買いました。(^^;)
書込番号:4887505
0点

ワタクシのすぃ〜とでじたるにはミノルタのストラップがついています(*^^*)
書込番号:4887521
0点

この前の週末に続いての第2弾ですね。
二度続けて買い損ねてかなり残念です。
かなり余っているようであれば、4月にキタムラのネット店で何かやってくれそうな気はしますが。
書込番号:4887782
0点

げげぇーっ! シルバーボディ、ブラックと同じ、69,800円で復活してる。
在庫あるじゃんっ! じゃー、49,800円で売ってくれよぉーーー!! ^^;;;
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/40916813.html
書込番号:4887952
0点

シルバーを買ったばかりの者としては少々複雑ですが・・・αSDユーザー仲間が増えるわけですね。今後はもう増えないけど(^^;)
全国でどれくらい在庫があるんでしょうね〜。
書込番号:4888246
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんにちはあまりにも初心者です。
FZ30と迷ってます。以前にFZ30の板でお世話になり←の事は大体わかりました。が今後、この値段で一眼を購入するのが無理、しかも画質が↑より綺麗等々のアドバイスを受けてK店に値段交渉に行ってきました!タムロンレンズ28〜200と本体で90000円って言われました。安いのかな?この板の下で4万いくらって値段で購入っていうのもみましたが判断つかなくて…。
あとひとつ質問です。
バッテリーは撤退後は手に入るのでしょうか?カメラ店で一年ぐらいで消耗しますよと言われたので今、予備に1つ購入すべきなのでしょうか?
0点

バッテリーの型名は;
充電式リチウムイオン電池 NP-400
純正がなくても3rdメーカーのROWAから購入できそうです。
NP−400J(日本セル;松下製)が¥3,200、
NP−400C(中国セル)が¥1、650、その他台湾製が
ありますね(NP−400)。
ですので心配なさそうです。
予備は1個あった方が良いと思います。わたしは予備電池を同時購入しています。
http://211.125.66.197/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%df%a5%ce%a5%eb%a5%bf
書込番号:4877394
0点

>この板の下で4万いくらって値段で購入っていうのもみましたが判断つかなくて…。
そんな一部の限られた人だけの安値価格が、誰でもgetできる標準価格じゃないですよ。それに今はモノも減り安値は期待できません。
本体とタムロンA061で9万円なら上々だと思います。尚まさかと思いますが、タムロンの28-300(F3.5-F6.3)は古いA06もあるので、一応購入前に確認した方がいいです。
電池はロワのセルが日本製のものでいいと思います。
書込番号:4877455
0点

レンズ・アクセサリー資産をお持ちでないのなら90000円ならやめたほうがよいかと思います、ソニーの対応がはっきりしてからでも・・・。
FZ30もよい機種です。どうしても(金額的に)一眼レフならば
ペンタックス・オリンパスもあります。
ただミノルタに思い入れがあるのなら無くなる前に買いですね。
ただ電池対策も含めバッテリーグリップ・ストロボも高騰しているようです。
電池ですが私はROWAで3つほど購入しました。(おそらく電池は純正品でなければ数年は問題ないかと思います。)
書込番号:4877494
0点

何も好きこのんで撤退するメーカーのものを買わなくてもという気がします。
ここはF30を使って時期が来れば一眼に移行するというのは如何かと。
書込番号:4877553
0点

>バッテリーは撤退後は手に入るのでしょうか?
バッテリーは撤退後もしばらくは引き続き発売されるようです。
書込番号:4877594
0点

ごめん、老眼で携帯見てるから見間違えかもしんないけど、A03では? 高いと思う。
書込番号:4877633
0点

28〜200はA03ですね。
最近はA03見かけませんが(最近はA03さんも見かけませんが、)、A03なら新品で1万円台中〜後半であります。
ボディが6万前後ですから、9万は高いと思います。
タムロンA061 28-300(F3.5-F6.3)と、A06はコーティングがデジタル用に改良してあるか否かですが、通常はあまり変わらないかと・・・。
書込番号:4877712
0点

あ ホントだ、よく見りゃ28-200ですね。それA03ですね。どうもすみません。
よくホームショッピングとかで抱き合わせで売っている
旧モデルですね。 写りは別にして、これなら高いです。
あとジャパネットたかた なんかも D50と純正Wズームキット、
と言いながら購入しても広角が足りない旧モデルのフィルムレンズを
抱き合わせていたりするから少々注意ですね。分かっていて
買うならいいんですが。
>瑛信まんさん
A061とA06の違いを伊達さんのレポート貼っておきますね。
パソコンから見てください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/27/319.html
(この比較画像中で A06の28mm, ピンボケでは?と思うような画質)
書込番号:4877779
0点

皆様早速に御意見有難うございます。
ごめんなさい素人で…タムロンは18-200でした!店頭49800円でした。
書込番号:4877827
0点

「SONYの対応」と言うのは、良く見るし私も使った事がありますが、一体何を定義しているんでしょうか。
1.SONY製Aマウントカメラとその周辺
2.現行α製品へのアフターサービス
このくらいしか思いつかないのですが、1.に関しては判りませんよね。 出す、とは言ってはいますが、出るまでは信じない(笑) 出たとしても気に入るかどうか?
上位機種への移行やシステムの拡充を考えるなら止めた方が良いかも知れません。
2.に関しては問題無いと思います。
と言うのは、先日調整から帰ってきたボディは外注(同じ業者は以前EOS 20DのAF調整やメーカレンズの調整でもお世話になった)で整備されていました。 結果も十分満足出来る内容でしたので、今後の心配はしなくても良いと考えます。
私の場合は5年保証に入っているので、当面心配はしません(笑)
結局、αSDが本当に欲しいのか?が問題ですね。
本当に欲しければ後悔しないでしょうし、少しでも疑念が有れば後悔します。 これは他社製でも同じです。
ただ、9万円は高いですね・・・
書込番号:4877833
0点

どうも。お二人さま、ご確認ありがとうございました。高いですよねー
A06は主にニコンD70で使っていて、コートが悪い(?)のは感じておりません。
A03とαスイートデジタルの組み合わせも持ってはいるので、テスト可能性ではありました(笑)
でも値段的に、A061でなはいかという気もしますね? (^^;;
書込番号:4877842
0点

私は、3人の子供がいます。この4月より小学1年と2才0才です。あまりカメラは使用した事が無く、価格.comを見て勉強してますが解らない文字が多くて…ずびばぜん…。
今後、子供の行事が主になろうかと思いますがFZ30は体育館に弱い、デジ一眼にしても「明るいレンズ」が必要。しかし3万円ぐらいの差額でFZ30よりも強い動体AFがあり室内ノイズもFZ30より少ないと伺っております。
それと、他の一眼は本体側に手ブレ補正がついてなく…等、値段も高くつく?あまりわかりませんが…??です。文章下手で分かりにくいですね
書込番号:4877869
0点

あれっ?書き込みされてないよょ?
皆さんお騒がせしました、違いました。レンズ18−200_でした、たしか店頭49800円でした。m(._.)m
書込番号:4878042
0点

18-200mmはここの最安値で36800円になってますね。
αSDボディと合わせて9万円だと普通になりますでしょうか。
タムロンの18-200mmはAFが遅いという書き込みをよく見かけます。 所有していないので実際には判りませんが。 写り的には値段を考えると良かったような記憶が。
書込番号:4878091
0点

18-200ですか。安いと思いますよ。良いんぢゃないですか。
書込番号:4878222
0点

>この比較画像中で A06の28mm, ピンボケでは?と思うような画質
ピンボケというより、どこにも焦点が合っていない(手ぶれ)ように
見えます。(睡眠不足?)
書込番号:4879444
0点

FZ30でも会いましたね^^
間に合うといいんですが、ヨドバシで、
αSweetが49800円のポイント13%で買えます。
20台限定です!ヨドバシのネットで購入できます。
後、純正の28-75/2.8が、3万円のポイント13%で買えます。
この二つがあれば、とりあえずコンデジ一体型としても
使えます。格安です。
店頭在庫はすぐになくなると思いますので、
お急ぎ下さい。おそらく今日明日にはレンズは完売でしょう。
ネットでは既に売り切れました。
ボディーは、ネットで売り切れても店頭で
同じ値段で買える可能性があります。
まだまだ余ってそうですから。
書込番号:4879818
0点

>カモメのジョーさん
お待ちしておりました!
あなたのアドバイスを受けてαSWEETDにしようかと考えています!
他の方々が言ってるように何も今更このメーカーに〜とおっしゃられるのはわかりますが私には今後レンズを増やすお金もないですしジョーさんがおっしゃられるようにFZ等と同等に快適に使用できる…という事で逆にこれ一本で今後撮影していきたいと思いますが、間違いですかね?意見ください。背中をおして〜
書込番号:4880431
0点

ごめんなさい、スルーしようと思いましたが言わせてください。
安いのはそれなりの理由があるからです。
それを御自分で納得されるのであれば全く問題ありません。
通常であればこの値段で買えるカメラではありませんので納得されれば大変お買い得の製品です。
悩んでいるときが一番楽しいときですね(笑)。
書込番号:4880737
0点

楽しいのかなぁ〜(T_T)!
あまり情報は有りませんが売れていたから在庫が沢山あるんぢゃないのですか?SONYがマウントを引き継ぐかどうか?って言うのは何となく分かりますが…しかし私なりに考えて今までのレンズの資産をお持ちの方をSONYに引き込みたいんじゃないですかね?
書込番号:4880849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





