αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー撮影時の連写

2006/03/12 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

セルフタイマーを使って、記念写真などを撮る時に、何枚か撮って良いのを選ぶわけですが、一枚づつシャッターを押しに行かなくてはなりません。リモコンが有ると良いのですが、付いていません。リモートコードは、最長5mですしコードが写ってしまいます。又ブラケット撮影とは、同時に使用できません。セルフタイマー+連写をする良い方法をご存じの方は是非教えて下さい。

書込番号:4905338

ナイスクチコミ!0


返信する
rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 23:08(1年以上前)

sweetDではなく7Dしか所有していませんが、7Dでもご希望通りの撮影はできなさそうです。唯一インターバル撮影機能で一番近いことが出来そうですが、マニュアルを見る限りsweetDにこの機能は無いようですね。(7Dのインターバル撮影も、レリーズ10秒前にAFして被写体が動いても10秒前のフォーカスのまま撮影してしまうようです。不可解です。)

ラジコン工作か何かのリモコンで、リモートコードのボタンを押すことが出来るものが有りそうな(作れそうな)気もします。

電子工作がお得意でしたらリモコンレリーズの自作という手もありますが。(笑)
その場合は水瀬もゆもゆさんのHPが参考になると思います。
http://bx.ws3.arena.ne.jp/minolta/

どなたか良い知恵は無いでしょうか。

書込番号:4910191

ナイスクチコミ!0


rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/13 23:21(1年以上前)

すみません。一部訂正です。

「10秒前のフォーカスのまま」というのは S-AF によるフォーカスロックで、通常と同じ動作でした。しかし10秒はやはり不可解というか、無駄に長すぎると思います。

なお7Dのインターバル撮影は最短でも30秒間隔で、1枚づつしか撮影できません。いまいち潰しが利きません。

書込番号:4910241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/13 23:40(1年以上前)

過去スレ検索されましたか?
既出です。

>[4527159]
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527159&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501110810&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400

書込番号:4910336

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/14 19:52(1年以上前)

rick325さん、早速の書き込み有り難うございます。やはり現状のままでは、出来ないようですね。
ayamanekoさん、過去レスが有るのに気がつきませんでした。同じ事を 考えている人も有るものですね。
但し、電子工作は得意でないので、私には無理なようです。
リモート・コードに簡単に取り付くようなリモコンが有ればよいのですが、何処かのメーカーから発売してくれないでしょうか。
どうも有り難うございました。

書込番号:4912375

ナイスクチコミ!0


rick325さん
クチコミ投稿数:35件

2006/03/14 21:06(1年以上前)

電子工作は私にもちょっと無理。
居酒屋ガレージさん((有)アクト電子さん?)に頼めば作ってもらえるのかな。

私としては、挟むだけとか、押すだけ(伸びるだけ)とか、それだけ遠隔操作できるものがあれば、リモートコードのボタンをポチッといけるのではと思います。
模型工作の方面で有りそうな気がするのですが如何でしょうか。

書込番号:4912558

ナイスクチコミ!0


スレ主 柳雪庵さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/15 15:46(1年以上前)

昔 フイルムカメラ全盛の頃に、外付けの汎用リモコンシャッターを売っていたような記憶がありますが、今は無いでしょうね、それに3万円ほどしたように覚えています。高いですね。
今 携帯電話を発信器にした、ラジコン自動車のおもちゃが有るようですが、これを利用して、オプションのリモートコードに接続して、シャッターが押せれば良いのですが、出来そうでしょうかね。どなたか試された方は無いでしょうか。
DIMAGE A200やEOS KissDN・ニコンD70s・D50みたいに、最初から内蔵されていたら良かったのにと今更ながら思っています。

書込番号:4914618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメNinja ](テン)について

2006/03/14 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

4月7日に、このソフトが発売されるらしいのですが、RAW現像エンジンにSILKYPIXを使用しているとの事で、たいへん興味があります。
ただ、対応機種にスィートデジタルが入っていません。
7Dは入っているのですが、両者のRAWファイルに違いはあるのでしょうか?

詳しい方、ご教授いただければ有難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:4912221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/14 21:12(1年以上前)

finder01さん、こんにちは。

コニカミノルタ純正のディマージュマスターでは、

「αスウィートデジタルで撮影したRAW画像をディマージュマスターver1.0では現像できません。ver1.1アップデータをダウンロードしてお使い下さい。 」

とありますので、α7DとαスウィートデジタルのRAWファイルは違うようです。

書込番号:4912579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 23:18(1年以上前)

同じ会社のDigital Photographer for Windowsも、RAW現像にSilkyPixを使っているので、対応しているかどうかは、体験版で
確認してみれば?

http://www.ifour.co.jp/product/dpg/page2.htm

一度体験版を使ってみたんだけど、対応していたかどうか、忘れてしまいました。

書込番号:4913064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/03/14 23:22(1年以上前)

7DとSweet DのRAWファイルは違います。

プラグインで7D対応にしたphotoshop CSでもSweet DのRAWファイルは開けません。
仕方ないのでCS2にバージョンアップしてしまいました(^^;;
CS2ならどちらも開けます。

書込番号:4913089

ナイスクチコミ!0


スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/14 23:43(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

7DとSweetでは違うんですね。
このソフトの購入は様子見とします。
Ver UPとかして対応したら購入を考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:4913192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/15 00:24(1年以上前)

SILKYPIX ver1 でも αSD の RAWファイルは現像できます。他の(サポートされている) RAWファイルとの違いは「ホワイトバランス情報を取得できない」くらいのようです。
推測ですが デジカメNinja ] は SILKYPIX の ver1 をエンジンに用いているんじゃないでしょうか。

書込番号:4913326

ナイスクチコミ!0


スレ主 finder01さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 00:52(1年以上前)

Digital Photographer for Windowsの体験版をダウンロードしてRAW現像を試したら、問題なく現像できました。
このソフトも対象機種にスィートデジタルは入ってなかったので、デジカメNinja ](テン)もいけるかもしれませんね。

皆さん、情報ありがとうございました。

書込番号:4913409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/15 01:04(1年以上前)

現像そのものには問題無いのでしょうけど。
WB を試行錯誤して設定するのってけっこう大変ですよ。

アルバムの最後に SILKYPIX ver1 で現像した画像おいてみましたが、元の jpeg ファイルのある一点の RGB値を合わせるように WB を設定しただけです。
これをお手本無しでやろうとすると、グレーカードを撮影して、例えばカメラで 5500K に設定した画像は SILKYPIX では何ケルビンになるかをプロットして、って感じで私はやります。感覚だとうまくいきませんし、たとえうまくいったとしても、たまたま写りの悪い写真があった場合に何が原因なのかわからなくなります。

書込番号:4913451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

至急回答願えたらありがたいです

2006/03/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

アポテレ400/4.5を使う場合ですが
αSweetDと7Dにおいてオートフォーカスのスピードにおいて
かなりの違いがあるでしょうか

書込番号:4902741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/11 21:42(1年以上前)

センサーもモーターも同じに思えるので同じかな?
あくまで予想ですよ。
誰か持っている人いるのかな?

書込番号:4902871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/11 21:48(1年以上前)

αSweetDIGITALのムック本に、AFは7DもSDも同じと書いてありましたから一緒だと思います。

書込番号:4902899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/11 22:03(1年以上前)

レンズは違いますが、α Sweet DIGITALとハイスピードAFアポテレズーム80-200mmF2.8Gの組み合わせでは、ピント合わせ時にカメラに反動が来る位AFが速くモーターも強力ですね。

書込番号:4902974

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2006/03/11 22:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
今オークションで押そうか引くか迷っているところなので

書込番号:4903017

ナイスクチコミ!0


insydeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/11 22:20(1年以上前)

 今、夜景で試してみましたが、さほど変わりはないように思いました。あくまで感覚的な判断ですが。
 このレンズいつもはα7Dに付けています。初めてαSDに付けて見ましたが、レンズの割に本体が小さく持ちづらかったですね。
写りも私の好みではα7Dの方がいいです。
 
 と、ここまで書いて、もう一度αSDで試してみました。同じ場所(マンションの玄関、距離80m位)を撮り比べてみて、αSDの方が若干速くフォーカスするようです。
 感覚的な報告で申し訳ありませんが、いくらかでも参考になればと思います。

書込番号:4903046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/12 00:05(1年以上前)

いいレンズですよ!!
自分は競馬場や牧場などで主に使用してますが、
SDで使うのはボディーが小さい事もありチョッと
使いにくいかな・・・と思います。
自分はもっはらα9での使用です。



書込番号:4903490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/12 08:16(1年以上前)

400mmF4.5G。
良いレンズ。

ミノルタレンズならではのボケ味。
単焦点らなではの「味」があります。

書込番号:4904331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/13 01:59(1年以上前)

αSweetD...

カメラのキタムラ町田旭町店にてレンズキットが\59,800-(展示品のみ)で売ってますよ。電話で問い合わせてみてはいかがでしょう?昨日夜の情報ですので、今日朝にでも電話すれば間に合う可能性があります。

書込番号:4907640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

青空の色

2006/03/06 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

私の場合、この機種の購入動機の半分は空の色が良さそうだからなんですが、期待通りの結果が出ました。

http://onlinelab.jp/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00095966&alb_click[]=1

10枚目(PICT0202.jpg)以降です。
晴天時の AWB がかなり安定していて、他の色に影響されて青空の発色が悪くなるということも無さそうな感じで、安心して使えそうです(他の機種だとこれがある)。
昨日は決して「もの凄い青空」というほどではなかったので、そういう時にどういう色を出すか楽しみです。

フィールド撮影はいくつかの癖を感じますが、どれもレタッチ可能な範囲にあると感じます。
晴天時に限って言えば、この機種の発色は総合的には大満足、ですね。

書込番号:4885680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件

2006/03/06 20:41(1年以上前)

いつぞやはA1にて空の色に悪戦苦闘しているところ拝見しました。

セットレンズの版への書き込みと言う事は、セットレンズ使用でしょうか?

αSweet DIGITAL は、単焦点でも、ズームでも、もう少し明るいレンズを用いて(場合によりPLフィルターも)、RAWで撮影、そしてsilkypixあたりで調節して現像してあげると、実に綺麗な空色が簡単に出せます。

書込番号:4887565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/03/07 01:17(1年以上前)

色の問題で悩みたくないのでレンズキットにしました。
掲載写真もレンズキットです。それしか持っていませんので。

私の評価はディスプレイ上ですが、青空の色は再現できないらしいですね。ということで結局は主観の問題ですが。
銀塩の経験はありません。青空の色のデジカメの原体験はサンヨーMZ3 にあります(壊れてしまいましたが)。最近になってああいう発色をするデジカメがほとんど無いことに気づきました。E6 はかなり近いです。
特に E6 と αSD を較べようという意図があったわけではありません。αSD 単体で撮り「予想通り素晴らしい」と感じたので急遽比較した次第です。

話を青空の色以外に広げると、αSD の色彩には細かく言えば「ここをこうすれば」というのはあります。ですが多彩な WB 機能(ほとんど全ての値に設定可能)込みで評価すれば大変素晴らしい機種だと思います。
個人的に色の再現が難しい観測ポイント、時間帯というのをいくつか用意しているのですが、(全てを試してはいませんが)今のところ結果は良好です。
最後の最後になってコニミノは凄い機種を作ったものだな、という感想を持っています。この絵作りを更にブラッシュアップさせてもらいたかったんですけどね。

書込番号:4888851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/03/12 01:53(1年以上前)

タイトルからは離れますが、昨日も晴天下で家の前の風景を撮ってみました。
やはり現実の色にかなり近い感じで良好です。私の持っている他のデジカメではなかなかこの色は出ません。

ちょっと気づいたのは、αSD は中間トーンのコントラストがやや強いのかなと思いました。現実はダイナミックレンジが広いので露出を落としていくと、中間になったあたりの色がややくどく感じられます。この辺が αSD の色がやや派手に感じられる原因かなと思いました。
色そのものはかなりいいと思います。
アルバムに載せた画像は(つまらないものですが)早めに削除します。

アルバムには載せていませんが、夕刻以降はかなり AWB がばらつきますね。この辺はコニミノらしいと言うか、WB を自分で設定して対処すべきでしょう。
昼間の撮影の AWB はかなり安定していますが、ややマゼンタ気味の傾向があります。自分で 5200K、5300K あたりに固定して使うのが良いと思います。

書込番号:4903941

ナイスクチコミ!0


yakknさん
クチコミ投稿数:321件

2006/03/12 11:55(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんにちは、お久しぶりです。
いつぞやA1の板でお話いたしましたが憶えていらっしゃるでしょうか(^^)。
実は私もWズームキットですがαSweet D を購入しました。
>晴天時に限って言えば、この機種の発色は総合的には大満足、ですね。
>最後の最後になってコニミノは凄い機種を作ったものだな、という感想を持っています。
ほんとうにその通りですね、私はJPEGで撮影しているのでWBについては重要な項目でこの点αSweet Dは大満足です。
4倍ズームのAFDT18-70の写りも良くて透明感のある絵作りの方向がお気に入りです。
まだ使い始めたばかりですが自分なりの感想でαSweet D pageを作ってみました。
http://homepage3.nifty.com/aohp/local/%82%93weet/sweet.html

書込番号:4904864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2006/03/13 00:51(1年以上前)

yakknさん こんばんは。以前お会いしたのは α7D が発売された頃でしたね。あの当時の自分はデジ一眼なんてと思っていたのですが、結局ここへたどり着きました。

A1 を使ってきた身からすると αSD は感涙ものです。
出てくる写真が素晴らしいのもそうなのですが、WB の機能、有効性が飛躍的に進歩しました。
機能は仕様通りなのですが、有効性はプリセットWB や色温度指定の WB が使い物になるということです。A1 のプリセットWB は「色温度が高くなるにつれ CC の値も大きくなる」といった、とんでもない設定でしたが、これが逆になりました。CC の値も適正な感じで、カメラの CC調節機能も出番が無いくらいです。
RAW現像もしますが、色合いはカメラでの jpeg が一番良い感じなので、カメラの WB機能を使いこなせるようになりたいと思っています。

もっとも私は全てが良いと思っているわけではなく、気に入らない点はアルバムにアップしていこうとは思っていますが(皆さんは土の色や樹木の色が気になりませんか?)。
私は画質のアップグレードを期待して DiMAGE Master を購入するつもりです。ま、ほとんど無理でしょうけど。

書込番号:4907493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CFの相性

2006/03/01 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

先日、αーSweetを購入して、友人にCFを買いたいがお勧めは??
と聞いたところ、『パフォーマンスが平均的 だったとしても デジタル製品としての ”相性” が あるから 注意が必要。』

との回答でした。
@CFとデジカメの相性って何の事でしょうか?
AαーSweetとの相性がいいCFのお勧めはありますか?

書込番号:4871675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/01 23:50(1年以上前)

流浪王さん はじめまして。

>αーSweetとの相性がいいCFのお勧めはありますか?

こちらを(ここに記載されているメーカーが一番安心です。)
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-087.html

動作確認済み以外の物はαSweet DIGITALの板の過去のスレッドを検索すれば色々出てきます。

>CFとデジカメの相性って何の事でしょうか

最悪認識しない(使えない)。アクセス速度が異常に遅くなるなど、です。

書込番号:4871710

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/02 00:07(1年以上前)

早速ありがとうございます。

え?認識しないものまであるんですか??
勇気出して聞いてみてよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:4871809

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/02 01:15(1年以上前)

ミノルタのデジカメはマイクロドライブの遅さが目立ちます。
というか高速CFに最適化されているので早いメディアの方がストレートに書き込み速度の向上に繋がりやすいです。

サンディスクのウルトラ2が価格と性能のバランスという点でオススメです。

書込番号:4872152

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/02 16:48(1年以上前)

☆fioさん
なるほど〜サンディスクのウルトラUですね!
チェックしてみます。
ここでも、人気1位でしたね、確か。

回答ありがとうございます!

書込番号:4873800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/02 23:44(1年以上前)

流浪王さん こんばんは。

「最悪認識しない(使えない)。」
と書き込みましたが、最悪の場合は滅多にないと思います。
(私も今までありません。)
万一あったとしても、CFの初期不良の可能性のほうが高いと思います。

私はレキサーの80倍、40倍、サンディスクのウルトラU、ハギワラシスコムのZproなどを使っています。
(ストレスなしに使えています。)
また、α-SweetDボディの板では、トランセンドを使っている方もたくさんいらっしゃるようです。

書込番号:4875237

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/10 23:03(1年以上前)

αyamanekoさん
レス遅れてスイマセンでした。
色々参考にさせていただいた結果『レキサー80倍・1.0G』に決めました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4899885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安いかは微妙ですが

2006/03/09 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:73件

昨日、浜松のキタムラ柳通り店でレンズキット・ブラックが
1台あり、63000円下取りなんでも3000円引きで中古売り場の
直ぐ近くの目立たない所にありましたよ。特別安くはないと思
いますが近場で探している人はどうでしょうか。

書込番号:4895220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/09 10:11(1年以上前)

安いんじゃないですか?
しかし、ここに出たから もう無いでしょうね(笑)

書込番号:4895262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/09 11:37(1年以上前)

クロでこの値段は、安いですね。
クロは、品薄みたいです。

書込番号:4895417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/03/09 11:49(1年以上前)

おまけつきですかね?
(バッテリーやバッグ・・・)
でも黒なら安いな〜

書込番号:4895441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/10 23:03(1年以上前)

すみません。今頃ですが。
自分はすでにαSD持っていたのでガラスケース内を見ただけで
交渉もしてないです。m(_ _)m

書込番号:4899883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング