αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コニミノの今後について

2006/02/22 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

今日キタムラへ言って、店長と話してきたところでは、今はメーカーがコニミノの在庫を一掃するように努力している最中だそうです。
その後は、現在のαシリーズの製品ををソニーブランドで順次発売してくる予定とのことです。
今は、あまり品不足とか、今後の商品開発を心配せずに、5〜6月までコニミノユーザーは静観するのが良いような気がしました。
また、新規ユーザーにとっては最大のチャンスかもしれません。
私が購入した半額で買えるのですから。(多少のリスクはありますが)

書込番号:4847336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/02/23 00:33(1年以上前)

大変申し訳ありませんが、読解力がないもので、もう少しかみくだいてお話いただけませんか?

>今はメーカーがコニミノの在庫を一掃するように努力している最中だそうです。

メーカーというのはコニカミノルタのことでしょうか?
とすれば、「今はコニカミノルタが、自社の在庫を一掃するよう努力している・・・・」という理解でよろしいですか?

>その後は、現在のαシリーズの製品ををソニーブランドで順次発売してくる予定とのことです。

αシリーズの製品とは、α-7D、αSweetDのデジタル一眼レフカメラボディ、一眼レフ用レンズ、一眼レフ用アクセサリーなど、すべてのコニミノαシステムの商品のことでしょうか?

喜ばしい情報のようですが、誤解があるといけませんので。

書込番号:4848467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/02/23 02:06(1年以上前)

ソニーブランドのα-9D期待しております。

書込番号:4848735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/23 15:57(1年以上前)

この手のガセは飽きた

書込番号:4849863

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/02/23 16:50(1年以上前)

一眼のペンタ部からMINOLTAのロゴがなくなれば たとえミノルタの技術者がSONYへ移ってα製品を継続して作ったとしても その製品を買う現ユーザーは3割もいないと思います(根拠ないですが)
ミノルタユーザーを引き止めるなりSONYブランドのαシリーズを買い.使ってもらうには たとえSONYブランドになってもMINOLTAのロゴを消さずにMINOLTAあるいはSONYMINOLTAとしてカメラ・レンズを発売する事だと思います ロゴを残す事はソニーにとって+αになりますから(ミノルタだけに) つまりミノルタユーザー=SONYユーザーにできるわけで ソニーにとってはそのほうがおいしいと考えるのですが はたしてSONYの決断はいかなるものか
楽しみでもあり ちょっと不安でもあります

書込番号:4849952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/23 20:55(1年以上前)

すぎやねんさん 返事が遅くないすみませんでした。
メーカーというのはコニカミノルタのことでしょうか?
とすれば、「今はコニカミノルタが、自社の在庫を一掃するよう努力している・・・・」という理解でよろしいですか?

その通りです。コニカミノルタの在庫を一掃した上で、5〜6月頃にソニーブランドの商品を投入してくる予定だそうです。

αシリーズの製品とは、α-7D、αSweetDのデジタル一眼レフカメラボディ、一眼レフ用レンズ、一眼レフ用アクセサリーなど、すべてのコニミノαシステムの商品のことでしょうか?

レンズ、フラッシュなど、デジ1を活用するのに必要なアクセサリー類のことです。カメラ本体については確認していません。
前回フラッシュについて質問させていただき、多くの皆さんに回答いただいたのですが、今買うべきか、ソニーブランドが出てきてから検討するべきかまた考え込んでしまいました。

私は、ソニーも相当な費用を費やして、コニミノのカメラ部門を買ったわけですから、それを償却するために、それなりの努力をしてくると思います。
ただ、不安要素は、1〜2年で結果が出ないときは、容赦なく切り捨ててくるのではないかということです。

みつ基地さん
このネタがガセかどうかはあと3〜4ヶ月で分かると思いますので、楽しみにしていたいと思います。

写人さん
SONYブランドになってもMINOLTAのロゴを消さずにMINOLTAあるいはSONYMINOLTAとしてカメラ・レンズを発売する事だと思います。

私もその通りだと思います。
ソニーを購入するコンデジのユーザーと、αのユーザーでは、メーカーに対する意識がまったく違うと思います。ミノルタの技術陣が後ろに控えており、開発にも力を出していると思わせるためにも、
ミノルタの名前は残したほうが良いと思います。


書込番号:4850593

ナイスクチコミ!0


KREATORさん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/23 21:57(1年以上前)

ボディのペンタ部に「(SONY)MINOLTA」ですか・・・
KONICA MINOLTAの立場がないですね(笑)
MINOLTAは商標でしょうし、譲渡してくれるんですかね?

MINOLTAの名前が無いと買わない、と言うのは、EF-S 17-55mm F2.8 IS USMに「L」が付いていないから嫌だ、と言う低次元なモノの見方と同じでは? αユーザーって、そんなに程度が低いとは思えない(思いたくない)ですね。
もし、100% SONYテイストの製品が出ても、Aマウントで素晴らしい製品なら喜ばしい事じゃないですか? 文化が違うのは仕方がないし、嫌ならずっと今の機材を使っていれば良いだけです。
でも、そういう人が多い(売れない)とSONYは放棄するでしょうね(笑)

書込番号:4850853

ナイスクチコミ!0


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 22:14(1年以上前)

私はロゴは気にしません。αレンズが使えて、きれいに写る使いやすいカメラなら何だってうれしいです。そういう人のほうが多いと思います。

書込番号:4850938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/23 23:07(1年以上前)

SONYと書いてあるビデオで撮影しても何の違和感もないけど、一眼レフだと何か恥ずかしく感じそうな・・・

道具としてはSONY製品買うけど、趣味としては・・・
という人もいます^^;

ミノルタの製品を気に入って買って、志を感じてたわけで、それを引き継ぐSONYは大変ですね!

書込番号:4851178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/24 07:19(1年以上前)

>100% SONYテイストの製品が出ても、
Aマウントで素晴らしい製品なら喜ばしい事じゃないですか?

そのとおりですね。
ミノルタもコニカもソニーもとても素晴らしい会社です。
各社の技術を融合した、金メダル(荒川選手おめでとう!!)
デジタル一眼が出現するのを期待しましょう!

書込番号:4852157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

いままでコンデジで水槽内の熱帯魚を撮影していましたが、コンデジよりも一眼デジのほうが楽に、また美しく撮影できるのではないかと素人考えで思い、手振れ補正機能の付いたαSweet DIGITAL レンズキットの購入を考えております。熱帯魚はじっとしているわけではなく動きまわるので現在使用しているコンデジではシャッターのタイムラグもあり納得のいく写真がなかなか撮れない状況です。
最近のコンデジもタイムラグがないようですが、この際はじめて1眼レフを買ってみようかなと思っています。カタログ等で調べた結果、αSweet DIGITAL レンズキットが最適かな?と思っているのですが皆様からのアドバイスが欲しく質問いたしました。よろしくお願い致します。

書込番号:4833496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 13:15(1年以上前)

早めに、購入されたほうがよいかと。

かなり品薄ですよ。

書込番号:4833551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/18 15:12(1年以上前)

>コンデジよりも一眼デジのほうが楽に

これは言えないかも。フィルターを使ったりイロイロ設定しなければ、うまくキレイには撮れませんよ。
何事も楽にうまくやろうなんてチョット・・・。

書込番号:4833805

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 15:22(1年以上前)

こんにちは
デジ一に替えたら水槽内の熱帯魚がうまく撮れるか、
これは単純にそうだとは言えません。
実際に、デジ一と一体型で熱帯魚を撮ることがあります。

デジ一の場合、被写界深度が浅いので、近接の場合は特にピントが薄くなり、全体をシャープに撮るには苦労することが多いです。
専用にマクロレンズを用意した方が良いと思いますが、コストがかかります。
高感度対応力が高いので、有利な感じはしますが、深度を稼ごうと絞るとメリットが生かしにくくなります。
(高感度自体は被写体ブレには有利です)

一体型の方が標準状態でマクロ性能が優れたものが多く、被写界深度が深いので撮りやすく感じます。

自室内でしたら、照明を明るく当ててSSを速める工夫をすることで、改善が図られると思います。
水槽の外側にカメラを当てながら魚の動きに合わせてカメラを動かしながら合焦させる、置きピンで狙うなどさまざまな工夫も必要です。

書込番号:4833827

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/18 15:46(1年以上前)

一眼のほうが、何事にも大げさになるので、決して楽とは言えないでしょう。
金や知識、技術をかければ応えてくれる物ではありますが、同じ金や技術だったらコンパクトの方が良い写真が撮れるかも?

。。。とか言いながら、ワタクシは買ってから考えるクチです(自爆)

書込番号:4833885

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/18 15:58(1年以上前)

大きさ・重さ・メンテナンス・レンズ購入資金が気にならなければデジ一眼が良いでしょう。

書込番号:4833912

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/18 16:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

現状、水槽内を魚が動きまわるためコンデジだとモニターを見ながらですとカメラを持っている手が疲れてしまい、1眼レフでファインダーをのぞきながら撮影したほうが楽なのではないかと考えています。またそのほかにも一眼レフへの興味と憧れみたいなものがあり、1台買ってみようかと思います。

初めての一眼レフで超初心者の場合、αSweet DIGITAL レンズキット(なんといっても手振れ補正がついている)の選択でいいのかどうかということも含めて質問させていただきました。ご意見を是非お願い致します。またいままでご意見くださった方にお礼申し上げます。

書込番号:4833958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/18 17:12(1年以上前)

コニミノは3月でカメラから撤退ですので
初心者にはお勧めできません。
他社メーカーから選んだほうがよいです。

書込番号:4834124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/18 17:34(1年以上前)

本当は、撮影に関するムック本などで、少し一眼レフでの撮影を勉強してから購入された方がいいのですが、それでは売り切れてしまうでしょうからね〜。

まあ初心者の方が初めて買う一眼レフとしては、今のαSweetDレンズキットは良い選択だと思いますよ。
手ぶれ補正機能がボディに内蔵されているのも、初心者の方には魅力的でしょうし、今なら激安ですしね。
キットのレンズだけだと、水槽の熱帯魚は撮りにくいでしょうから、50mmか100mmのマクロレンズ(純正でもシグマでもタムロンでもどれでも可)も購入しましょう。

ただし、今後違うレンズが欲しくなった場合は、タムロンやシグマなどのレンズメーカー中心のレンズ選びになるであろうことは、ご了承くださいね。
まあ純正レンズでなくても、十分写真は楽しめますから、手ぶれ補正と価格重視で、αSweetDレンズキット購入に1票です。
売り切れないうちにどうぞ。

書込番号:4834183

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/18 23:25(1年以上前)

皆様、沢山のご意見、ご回答ありがとうございます。

きょうもカメラ店に行き、αSweet DIGITAL レンズキットとニコンのD50レンズキットとキャノンのKissデジタルNを散々扱いまくってきました。価格的にはコニカミノルタかニコンなのですが店員さんからはキャノンを強く勧められました。私のような超初心者はどの機種を使っても技術がなく同じなのかもしれませんが、ますますどの機種を買うべきか迷ってしまった次第です。

何度もお聞きして申し訳ございませんが是非、私のような超初心者が勉強しながら熱帯魚撮影をしていくには上記の3つの機種のうちどれに決定したらいいのかのご意見をお聞かせくださいましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4835366

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 23:49(1年以上前)

水槽の面にラバーフードをつけたレンズを押し付けるようにすると照明の写りこみが減らせます。
この状態ですと手ブレ補正の効果はあまりありません。

マクロレンズはあったほうが良いと思いますが、予算はたっていますか。
今後のレンズ選択、アクセサリー類、アフターケアなどを考えると、キヤノンかニコンが無難でしょう。
高感度対応力の高さからKissDNがよろしいかと。
高感度で速いSSを使い、被写体ブレを減らすと言うことです。

先に書きましたように、デジ一でも撮れない対象ではありませんが、
もともと、難度の高い相手です。
カメラを変えたらうまく撮れると考えず、テクを磨いた方がいいです。

書込番号:4835465

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/19 00:14(1年以上前)

(その一眼レフの中では)カメラなんかどれでも同じだい。と思っていたのですが、
写画楽さまのラバーフードを押し付ける話を聞いたら、
インナーフォーカスのレンズにすべきだなと、思えて来ました。

しかし、キットレンズはどれも前玉回転式ですね。

どうしましょ。。。

書込番号:4835561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/19 17:42(1年以上前)

これまでのここでの意見やアドバイス、店員さんのお勧めなどを聞いても選択できないのでしたら、購入は先送りにすべきです。
一眼レフ撮影に関する本なりをじっくり読んで、コンデジとの違いなどを理解できてから、あらためて検討をすべきでしょう。

被写体に関しても、一眼レフカメラに関しても、ポイントが理解できてない状態で、いくら他人の意見を聞いても無駄です。

ボディ内手ぶれ補正と価格、今しか買えないという点から、αをお勧めしましたが、ここは仕切りなおしを強くお勧めしますね。

αSweetDは売り切れてしまうでしょうが。

書込番号:4837678

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 18:41(1年以上前)

そっか〜。マクロプラナー60mmF2.8はラバーフードがつくのでそうやっていましたが、
もう一本のタムロン90mm[272E]もつけられそう。
ただ、90mmでは大き目の熱帯魚は狙えません。
タムロンの28〜75mmF2.8[A05]は比較的近接能力が高く画角が変化できますので向いている方ですが店頭で確認してください。
実際写り込み防止には円形で柔軟性のあるラバーフードは有効ですから、購入予定レンズに装着可能かどうか確かめてください。

書込番号:4837853

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/19 20:07(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

私にとって一眼デジ初めての買い物ですし安い買い物でも無く、新しい機能のついた機種がでたら買い換えようというものでもありません。大事に長く使っていこうと思っていますので、皆様のご意見をふまえ、決断(大袈裟ですが^^)しようとおもいます。

たくさんのご意見、誠にありがとうございました。

PS、近いうちに買いますので、どの機種を購入したかお知らせするつもりです。ありがとうございました。

書込番号:4838173

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/22 01:56(1年以上前)

いろいろ悩んだ挙句にニコンのD50を購入いたしました。この掲示板にかかせてもらっていたように最初は αSweet DIGITAL レンズキット を第一に考えていましたが結局ニコンとなりました。

真のド素人がなぜにニコンD50を選んだに至ったのか皆様笑わずに聞いてやってください^^。

1、 α7大好きさん や写画楽さん のアドバイスのようにカメラ事業から撤退するメーカーの機種を買うのに今後不安材料が出てくるのではと思い始めた。

2、カメラ屋さんで3機種を扱いまくりました。

キッスDNレンズキット
コンパクトで軽く性能も良いが名前も女性的イメージ(私の思い込みですが)があり値段も他の機種に比べ高いので×。

αSweetレンズキット
カメラ屋さんで3機種いろいろ写しまくりましたが撮った画像をモニターで確認すると他の2機種のほうがモニター画像が綺麗に感じた(これも多分私の勘違いかも)。手振れ補正機能がついている分、他の2機種より重く感じた。シャッターの音(感覚)が私の好みでは無かった。レンズキットにマクロモードが無かった(だとおもったのですが?)

ニコンDNレンズキット
他の2機種よりボディは大きい感じだが、私の手には一番馴染んだ気がする。シャッターの感覚(音も含めて)一番好きだった。

以上が真のド素人が初めての1眼デジのD50えお買った主な理由です。各社のカタログを比較して検討する能力も無い私がD50を選んだ理由がこれでは、多分皆さん笑いころげているかもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございます。

ちなみに購入価格のほうはいままで使っていたコンデジのサイバーショットP43を下取り9000円+なんでもカメラ下取りの5000円で計▲14000円、店頭価格が75800円でしたので61800円(ニコン販促用カメラバックもつけてもらいました)でした。その他にSDカード256とモニター保護フィルムも購入して支払い総額63800円でした。いろんな店を回ったのですが今回購入したキタムラが最安みたいでしたので決断しました。
D50を購入して熱帯魚を取ってみたのですが、やはりサイバーショットP43とでは比較にならないくらいすごいです!!なにがすごいってピントがばっちり合っていてパソコンにつないで写しだすと大きく拡大してもピントばっちりでプロが撮った写真としかおもえません(いかにいままでピンボケの下手写真ばかり撮っていたかがわかっていただけたと思います^^)
子供撮影モードやマクロモード中心の使い方ですが、せっかく買ったのだからどんどん写しまくりたいとおもっています。

すでにマクロレンズが欲しくなってきてしまいました。
今度はD50のほうでお世話になることがあるとおもいますのでそのときは皆様、またよろしくお願い致します。

あらためてアドバイスしてくださった方々にお礼申し上げます。
長文申し訳ございませんでした。

書込番号:4845687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/22 12:39(1年以上前)

ニコンD50ご購入、おめでとうございます。
謙遜されずに、店頭でのご自分の決断に自信をもってくださいね。
液晶画面の見え方は、おっしゃる通りです。
αSweetDの数少ない弱点です。

メーカーによらず、コンデジと一眼レフでは、撮れる写真が劇的に変わりますよね。
また、被写体が変われば、違うレンズも欲しくなりますよ。

一眼レフ撮影に関するムック本やカメラ雑誌などをゆっくり読みながら、初一眼での撮影を楽しんでください。

先のコメントでは、嫌みな言い方をしてすみませんでした。

書込番号:4846388

ナイスクチコミ!0


スレ主 a001yukiさん
クチコミ投稿数:65件

2006/02/22 22:48(1年以上前)

すぎやねんさん

嫌味な言い方なんてどんでもありません。ド素人の私にわざわざ
αSweetに関して的確なアドバイスをいただけたことを本当に感謝しております。

きょう本屋さんでカメラ雑誌をぱらぱらめくって見たのですが、αSweetのほうがニコンD50より人気があるようですね。
すぎやねんさんのアドバイスどおり、もっともっとカメラのことを勉強して腕をみがいていきたいとおもいます。

それにしてもコンデジと一眼デジで、ド素人の技術の無い私でも撮れる写真がこんなにも違うなんて正直おもっていませんでした(コンデジをうまく使いこなしていなかっただけのことかも・・?)。

書込番号:4847908

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/23 00:37(1年以上前)

>αSweetのほうがニコンD50より人気が

そんなことはないと思いますが(^^;;

マクロレンズは前玉が回転しないので良いですよ〜
ただし、にゅ〜 っと伸びるので、ちょっと注意がいるかな??

書込番号:4848490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正アクセサリー完売ですね

2006/02/22 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

αSweet DIGITAL用カメラケース CS−5D
も、ネット上にないですね。

また、皮革製品でカメラスーツのようなものでボディを保護できるようなものどこかにないでしょうか。
ご存知の方ありましたら情報いただけないでしょうか。

書込番号:4846347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/22 20:54(1年以上前)

>皮革製品でカメラスーツのようなものでボディを保護できるようなもの

以前、私もCS−5Dを買おうかと思ったのですが、カメラケースのショルダーベルトよりカメラのショルダーベルトを使って下げた方が落っことす危険が少ない、とのアドバイスを受けて止めました。

その時、皮革のカメラスーツ(ケース)を探したのですが、αSD用は見つかりませんでした。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm

現在は、とりあえずハクバのカメラジャケットMSでぶら下げています。安くて軽くて、不要なときは丸めてポケットに入るし、今のところ結構重宝してます。

MSだとTAMRONA14が限度、コニミノ17-35mmはパンパンです。
(MMを買えばよかった)

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html

CS−5Dに似て、保護となると

ハクバの

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/246100.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html

などでしょうか?

最近、ショルダーバッグかウエストポーチタイプのカメラケースとカメラグリップも良いかと思ったりもしています。

その際でも皮革のカメラースーツが欲しいですネ
参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:4847394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITAL used 捜しています.

2006/02/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Friendさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
今度 dsrlで入門しようと思います.
最大限チープに調べています.
それで中古品にしようと思います.
中古品商店を教えてください.
全国どこでも構わなく
HomePageがある商店なら良いです.

よろしくお願いいたします.

書込番号:4823879

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 09:23(1年以上前)

今中古で買うのも新品で買うのもあまり変わらないと思いますけど…一応…
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ここにレンズキットが1台ありますね。
でも…ソニーのはっきりした出方がわかるまでレンズは高騰してますよ。

書込番号:4823901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/15 21:21(1年以上前)

ちょっとご要望と合致しませんが御参考までに。Amazon.comにWズームキット(黒)のUSEDが掲載されてます。色々付属しているようです。ネット売買の保証もついているようですし、商店に拘らなくても良いのでは。
⇒さんもおっしゃっておりますが、レンズは高騰していますね。地域性もあるようですが、品薄等でなかなか自分の納得のいく値段で入手するのが難しくなっているようです。自分はαSDで初デジ一ですが、軍資金不足でなかなか次のαレンズに触手が出ません(涙)

書込番号:4825509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/15 21:55(1年以上前)

http://www.nippon-camera.com/
「カメラ店を探したい!」に色々リンクされています。

でも、思うほど安くないですよ。

書込番号:4825657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 10:17(1年以上前)

SDに限らず、どこの誰がどんな使い方をしていたかわからない物を買うことを考えると、デジカメの中古は新品との価格差がないですね。後々、トラブルのようなものにあった時に、「これは中古だからだろうか」と思い悩むくらいなら、最初から新品を買ってすっきりした方がトータルお得だと思います。特にSDクラスのデジカメならなおさらです。

書込番号:4830007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Friendさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 16:44(1年以上前)

親切な返事感謝いたします.
もし韓国での必要なのがあればお問い合わせ願います.
最善をつくしてお手伝いします.
color760@naver.com

書込番号:4846849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/02/20 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 森トラさん
クチコミ投稿数:2件

キャノン20Dをメインに使っていますが、先日立ち寄ったカメラ店で特価販売されていたαSweetを衝動買いしてしまいました。
以前からASシステムには興味があったので、撮影が楽しみです。
ちなみに購入店は「カメラのきむら」で、価格はボディのみで\48,420でした。
(カード割引キャンペーンを含んで。)
今やコンデジ並みの価格で買えてしまうのですね。
レンズは「17-35o2.8-4」をマップカメラの通販で\29,800で購入しました。
サポートには不安がありますが、消えつつある名機を購入できて良かったです。

書込番号:4840751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2006/02/20 17:17(1年以上前)

お安いですねぇ・・・
超お買い得だと思います。

20Dに比べると枷のようなものを感じる場合が有ると思いますが、逆にISレンズの枷はありません(笑)
どうか可愛がって上げて下さい。

書込番号:4840796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/20 17:20(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

このお値段でしたら、衝動買いもうなずけますね。

書込番号:4840802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/02/20 18:40(1年以上前)

安いですねー、私も半年以上前にα7-Dとお別れして最近安くなったαSweet-Dを買い直しましたがαはいい画を出しますよねー!!
軽くてブレ、ピントが不安でしたが5Dと比べても遜色なし!
レンズさえ手に入ればお買い得なカメラです(^^)。

書込番号:4840980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/21 00:15(1年以上前)

安いですね。赤字で売ってるんでしょうか

書込番号:4842246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/21 00:41(1年以上前)

うーん、私なら、20D用にレンズを買い足すかなー、または、後継機買い替えの追い金
(最初は安いけど、枯渇する資源の奪い合いで、後々高くつきそうな予感)

書込番号:4842357

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/22 00:22(1年以上前)

>価格はボディのみで\48,420でした。

安いですね!
私はWズームで¥81,000でした。数年前のハイエンドコンデジの値段を考えると唖然です。

書込番号:4845360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

αSweetDIGITALを買うつもりだったのですが…

2006/02/20 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

相談させて下さい。

 現在、ディマージュA1にストロボ3600HSを着けて使用しております。主な目的はあまり明るくない室内での女性のポートレートです。
 ただ、画質的に少し不満があるのと、ノイズが多い事、バックをもう少しボケさせたいというのがあって、一眼レフを購入しようと検討したのですが、あまり明るくない室内での手持ち撮影が多い為、手ブレ防止があるという事と、ストロボを生かせるという事もあって、αSweetDIGITALを買おうと思っていました。時期的には春頃に。
 ところが今回の件で、早急に決断を迫られる事になり、考えてしまいました。
 ただ、メディアは別途購入予定でしたのでCFには拘っておりませんし、ストロボも今なら需要がありそうなので売却すればいいかなと思いますので、他の一眼レフでもいいのかなという考えも出てきました。

 皆さんなら私の条件下では何を選ばれますか?

書込番号:4840443

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/20 14:32(1年以上前)

 αSweetDIGITALを選ぶもう一つのメリットとして、現在二つ持っているバッテリーがαSweetDIGITALでも使えるっていうのもありましたね…

書込番号:4840451

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/20 14:37(1年以上前)

こんにちは(^^)
私もA1/A2にて3600HS使っていたので、安くなったのに便乗して追加でaSDです。

普通のスナップとかでも(感度やレスポンス面など殆どの面で)使い勝手が凄く良いです。 ハイアングルやローアングルとかはA1とかの方が楽ですが、それは使い分けできる部分ですので(^^)

で、問題は・・・ポートレート用のレンズに何を選択するか? これが一番の問題かな?という気も・・・
現時点では50mmにしても入手が難しい時期です。 付属の18-70mmも悪くないですが、ポートレートという点では物足りないのも事実。

近くの店で、どんなレンズが入手できるのか?を聞いてみてはいかがでしょう? それ次第かな?という気もします。
ちなみに・・・手ブレ補正に頼るような光線状況だと被写体ブレ(瞬き含み)の状況とかも注意しなきゃいけないですし、3600HSを発光せせてポートレートという事ならば(撮影手法にも因りますが)ASは不要とも・・・(^^;

書込番号:4840465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/20 14:45(1年以上前)

onikuさん こんにちは。

私はA1からα−7Dでしたが、ASがひとつの選択ポイントにはなりました。しかし、絵柄といいますか画質が好みだった点が一番大きかったと思っています。oniku さんの場合はポートレートということのようで肌色の表現にはよいカメラだと思います。

バッテリーの点はまあまあとして、ストロボの3600HS(D)の方は↓にも書き込みがありますが、今や得がたい存在のようです。

充電器を入れたバッテリーとコンパクトフラッシュは余裕をもって対処できるということです。

書込番号:4840480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 15:53(1年以上前)

A200に5600HS(D)を付けて、あまり明るくない室内でのポートレートを撮っているうちに、暗いところでのノイズなどに限界を感じたため、12月末にSDを追加購入しました。
昨年末の時点では、KissDN、E500、SONY R1などが候補としてあったのですが、最終的にストロボを使い回しできること、これまでFZ2、A200と手振れ補正付だったこと、コニカミノルタの肌色の再現が気に入っていたこと、他社と比べSDが信じられないくらいに安かったこと(今となっては理由があったわけですが)で、SDを買いました。
性能的にはとても満足です。レンズはキットレンズに加えて、たまたまカメラ屋で28mm/F2.8の中古をゲットして使っています。室内だと28mmでも立った全身が入らないので、結局、キットレンズの17mm側を使っていますが。
唯一のAS付の一眼レフということにどれだけ必要性・魅力を感じるかだと思います。

書込番号:4840618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/20 17:09(1年以上前)

 暗所でのポートレート・・・αデジタルの独壇場です。
私も趣味はおねぃちゃん撮りで、暗い(またはスタジオとは名ばかりの)場所で撮影をしますが、αデジタル+解放から使える明るいレンズの組み合わせは無敵です。
別途EOS 20Dも使っていますが、高感度ノイズの少なさでは有利なものの、手ブレ補正の効く明るいレンズが無く、同条件では不利です。 キヤノンでも不利なので、それ以外の他社の場合は厳しいと思われます。

 個人的にはAF 28-75mm F2.8(D)を使っていますが、中身はタムロン。 何れも安価で解放から問題無く使えるレンズです。 この組み合わせで、アキバのイベントや殆ど全ての種類のモデル撮影会に対応出来ます(アイドル系撮影会では若干短いです)。
 更に暗い場所用に、入手可能な場合は、50mm F1.7、出来ればF1.4 NEWを確保しておけば経済的にも結果的にも不満は出ないと思いますが、もっと広角が入手可能ならそれに超した事はないと思います。

 ストロボ3600HSはカメラだけでリモート発光も可能だと思いました。
その場合、他社システムのようにトランスミッターを購入せずに済みますので、経済的にも撮影環境的にも有効だと思います。
D対応でない場合はフル発光になってしまうらしいので、使いどころに悩みますが、、、

 ただ、良い部分ばかりでなく、連写が苦手、と言うウィークポイントがありますが、このクラスはどれも同じような感じだと思います。
また、時期が時期だけにリスクを伴うのも確かな事です。
先の事は誰にも判りませんので、杞憂に過ぎないかも知れませんし、その逆も考えられますので、大推薦は出来ないものの、「今」という事で考えればこれしかない、と思います。

書込番号:4840771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/20 18:25(1年以上前)

私なら同時購入できるレンズ次第ですね。

ポートレートで使いたい焦点域の明るい純正レンズ、50mmF1.4とかF1.7とか、35mmF2(これは無理か)とかが中古でも購入できるなら、αデジを購入します。
ボディも安いし、手ブレ補正も使えるし、アクセサリーも活用できますしね。

でも、上記のレンズのいずれか1本も購入できないとなると、私なら他社も含め購入は、夏以降まで見送ります。

書込番号:4840937

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/20 20:54(1年以上前)

 皆さん、コメント有り難う御座います。

 希望するレンズが手に入るかどうかが一番のキーポイントになりそうですね。
 予算的には50mmF1.7かなって思うのですが、もしこれが手に入ったとしても、このレンズで満足出来なくなった時には、満足出来るレンズの入手が難しくなってそうですね。

書込番号:4841333

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/21 03:50(1年以上前)

自分もα-sweetDを所有していますが、すこしずつレンズを増やしてます。最初は標準の18-70mmだけだったんですが、タムロン28-300mmをオークションで購入、50mm1.7も同じくオークションで購入、そして先日キタムラの中古コーナーでシグマの70-210mmF2.8(旧型)が安かったので1万6000円で購入しました。今は一時的にレンズの値段も高騰していますが少し経ったら落ち着くと思っています。次は50mmか100mmぐらいのマクロレンズが欲しいですね。まーせっかくストロボを持ってることですし、十分買う価値はあると思いますよ!α-sweetDは室内ポートレートも得意ですが、望遠での撮影も手振れ補正はすごく有効です。投売り状態でオーナーとしては少し悲しいですがぜひ安い今、購入を検討してはと思います。

書込番号:4842692

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/21 23:47(1年以上前)

私はDimage7iからαSweetDにステップアップしました。1週間ほど前にWズームを購入しました。

コンデジから一眼レフに変えると簡単にぼけてくれるのでビックリです。これは*istDLでもkissDNでも50DでもE500でも今時の一眼レフなら満足できると思います。コンデジとはいえA1もなかなかの名機ですが(テレ端でのマクロとか)、一眼レフは別世界だとこの1週間で感じました。(Wズームは望遠のマクロが弱いですが)

レンズは人気の50mmF1.4や1.7はオークションで見るとずいぶん高くなっていますし、タマ不足です。すぐに明るいレンズが欲しいなら他社にする手もありかとおもいますが、本体の手振れ補正はコニミノだけで・・・。ごめんなさい、アドバイスにならずに一緒に悩んでしまいました(苦笑)。

書込番号:4845195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング