αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

αSweet使ってます

2005/12/07 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて、書き込みます。今までコンデジを持って海外旅行に何度か行き、暗い教会内部の撮影で手振れに悩まされておりました。又、屋内では画角が狭くて・・・。10月にこれらを解消するためにαSDを購入しました。取り敢えず、ボディーとシグマの18-50/2.8を買い、その後中古のαレンズ100-300/4.5-5.6の良品を6,300円で手に入れ撮りまくっております。ヘビースモーカーで酒飲みの震える手でもAS機能がバッチリ補正してくれ300ミリ(450o)使用時でも手振れの無い写真が撮れ大変気に入っております。ただシャッター音が大きく静かな教会内部などではドッキとすることがあります。
潜水艦さんが故障のことを言われているようですが、まだ一度も故障はありません。
グリップも持ちやすく、お気に入りです。次回は100mmのマクロレンズを購入したいと思います。


書込番号:4636955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/12/07 17:14(1年以上前)

良いカメラをお買いになりましたね!

このカメラはとにかく出来が良く、完成度も高い
ものです。シャッター音は素直な印象で、
他社のように変なチューニング(うるさい)で
ごまかしたりはしていません。

素晴らしいカメラで、これからもどんどん撮影して下さい。

書込番号:4638027

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/12/07 22:29(1年以上前)

コンポ・ステラさん、ご購入おめでとうございます。コニカミノルタのデジ一眼も価格のわりに機能が充実していてお買い得感がありますね。私は現在5Dをメインにしていますが、シャッター音は銀塩の巻き上げ音まで再現したのかと思うくらい良い感じに仕上がっていると思います。コニカミノルタでは旧ミノルタのαー9の音が好きでしたが、次機種では少しでも近い音になればいいなと思っています。

書込番号:4638847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/07 22:49(1年以上前)

5Dのシャッター音は「ユーザーに心地良い音に聞こえるよう
チューニングしている。」と、雑誌で開発者が言っていました。
個人的にはそれがあざとく、安っぽい感じがします。

やはりカメラの動作音は、
変にチューニングしないほうが素直でいいと思います。

書込番号:4638941

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/12/07 23:08(1年以上前)

皆様、スルー(↑)ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4639017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 23:32(1年以上前)

バ..さんはスルー

コンポ・ステラさん 購入おめでとうございます。
スペインを思い出すお名前ですね。(昨年行ったサンチアゴデコンポステラを思い出します)

私のαSDも現在のところ順調です。ダイアルが固いのが難ですが。
私も今度マクロを購入します。50mmと100mmを思案中。
それと旅行用に18-200mm。
あー ボーナスが飛んでいく。


月の石さん 5D良いですね。買いたいけど財務省が...

書込番号:4639115

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/12/08 12:48(1年以上前)

ゆうじ01さん、お気遣いありがとうございます。
マクロ撮影では最大限にASの恩恵に預かれそうですね。良い写真が取れたら拝見させてください。

書込番号:4640124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/08 13:36(1年以上前)

コンポ・ステラさん こんにちは。

私も酒には縁が切れない人間で、AS機能付きにこだわるのもそれですね、同感です。(アクシュ・・・。の絵文字ってあるのかな?)

カメラの楽しみ方からすると明るいレンズがものを云いますね。ただ、50−100mmが抜けていますが、結構大事な焦点域だと思いますが如何でしょうか?。純正の24−105mmは、コストパフォーマンスが抜群です。

100−300mmはAPO TELEでしょうか?。テレ端のフォーカスや色収差は如何でしょう。

もちろん、マクロ100mmは、それはそれで楽しい世界を味あわせてくれます。


書込番号:4640232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2005/12/08 19:06(1年以上前)

私も100のf2.8のマクロを使ってますが、自分の腕が上がったかと勘違いするくらいいい写真が取れますよ。
是非試してみてください。

書込番号:4640755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/09 11:09(1年以上前)

クールショットさん こんにちは。

おっしゃるように100mmマクロを使うと驚くほどにいい写真(自分で思うだけですが)が撮れますね。このあいだ紅葉の写真を撮ったのですが、思うところがあってこのレンズで撮り直したところびっくりするほどにいい写りでした。まあ、マクロの使い方ではなく固定焦点レンズとして試してみたのですが、本当に自分の腕前が上がったのかと錯覚するぐらいですね。その代わり近づいたり離れたりはするわけですが、100mmだと離れようとすると何かにぶつかることが多かったです・・・。
もっぱらRAWで撮っていますが、こうして撮ったものの現像はえらく楽に出来ました。やはりズームレンズはバリエーターの動きでレンズ内の複雑な反射の繰り返しによるフレアーがあるのでしょうか、修正の少なさがえらく印象的でした。

書込番号:4642433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/13 03:02(1年以上前)

初めてお便りしたのに、皆様からたくさんのご返事有難うございます。実は私、学生時代はSRT101を愛用し自分で現像もしておりましたが銀塩は何年も前にやめコンデジでスナップばかり撮っておりました。しかし、前回書きましたように、欧州旅行に良く出掛けるようになり、又建築設計を生業としておりますので古い建物が大好きで、暗い教会内部の撮影や又、引きが無くて建物の全景が入ら無いなど、悔やむことが多々ありました。教会や美術館内は三脚、ストロボは殆ど禁止ですし。
そのためAS機能とシグマの18-50/2.8は明るさと、広角が私にはピッタリでした。レンズ選びも個人の用途で変わってくると思います。本当は16o(24o)位が欲しいのですが・・・。前回シャッター音のことで皆様のご意見がありましたが、これは静かな教会内部でのことで音自体は私も好きです。シグマは大きく少し重いですが
今、街歩きにはこのレンズを常用とし、サブにAF100-300/4.5-5.6を持ち歩いております。Dレンズではない中古ですがなかなかボケ味もいいですよ。安価だったし・・・。気に入っております。
早く、MACRO100を入手しなければ。それに3600HS(D)も・・・。

書込番号:4652388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い方DVD

2005/12/12 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

スレ主 バザ-ルさん
クチコミ投稿数:6件

今日購入しました未だ現物は来ていませんが、今買うと使い方DVDが付いてきますとコニミノのHPに出てましたがこのDVDを見るとデジイチの事全く知らない私でも分かりますか、例えばシャッタ-スピ-ドや露出設定などの事が分かりますか、知っておられる方教えて下さい。

書込番号:4649993

ナイスクチコミ!0


返信する
smile55さん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/12 15:36(1年以上前)

11/27にαSweet DIGITAL を購入したものですが、付属のDVDが有りましたのでそれを見ました、感想はホームドラマ風で楽しく見られますよ。解説も入れた内容で素人の人から機械音痴のお母さんまで楽しめる・使い方物語といった感じです。面白さを盛り込んであり自信を持たせてくれる様です(機能を充分活用した使い方を解説)DVDを見るとデジイチの事全く知らない人でも中級者並の写真が取れてしまうから楽しいですね。そんなに心配は要りません、デジタルですから何度でも取り直せますからと店員さんのお話です、決定的瞬間やシャッターチャンスのために早めに上達するようにお勧めします。その他上級者向けの内容は必要に応じてチャレンジ・トライされたらと感じます、同じユーザーが増えて心強いですね。

書込番号:4650496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/12 15:36(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_34887024/39287396.html

本屋さんで、このような本を立ち読みして、よく判りそうなのを購入しては
いかがでしょうか?

書込番号:4650497

ナイスクチコミ!0


スレ主 バザ-ルさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/12 23:56(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます、カメラが来たらバシバシとります。

書込番号:4651968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2005/12/12 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:2件

本日新宿ビックで買ってきました。
他店も何点か見た上で交渉でとことん粘ったら
9万3100円ポイント15%
それに三脚とバックと本のおまけ付き!!

店員さんありがとう。
これから使い込みます♪

書込番号:4649400

ナイスクチコミ!0


返信する
SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/12/12 20:57(1年以上前)

写真失敗の最大の原因は手ぶれです。
このカメラは特別なレンズを購入しなくても、手ぶれ補正効果があります。
カメラのベテラン?の方でもピントが甘いのは、結構、手ブレだったりします。
ミノルタのカメラはISOを上げるとノイズが・・・の話がありますが、PCで画像を見ると細部の描写が結構よいと思います。
これはノイズフィルターを効かせすぎて、細部の描写を甘くすることを避けているからです、のっぺり画像にならないように。
レンズも定価は安いですが写りは良いですよ。

書込番号:4651236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

とうとうαSweet Digitalに決めて

2005/12/09 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 shimuro3さん
クチコミ投稿数:31件

αSweet Digitalボディを70,800円で、あとレンズはタムロンSP AF11-18mm(48,652-)とタムロンAF18−200mm(37,490-)とタムロンSPAF90mm(36,700-)でタムロンばかり選んだけれど、これでいいんかなぁとか気にしてるんですがどんなもんでしょうか?でも、同じレンズでもコニカミノルタのレンズの方が、かなり高価だったし・・・まだお金を払ってないのですが、この18日までに支払うようになっています。(もち現品もその時にですが)今からだったら、まだ変更できるし、自分一人決めたので自信ないし、どなたかヒントを頂けませんか。よろしくお願いします。

書込番号:4643380

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/09 21:50(1年以上前)

こんばんは
過去ログを読んでも、「17-35mm F2.8-4と28-75mm F2.8は、どちらもタムOEMだろう」という書き込みがあって、どなたも否定していませんね。
いいんじゃありませんか。タムロン。
A05, A09を使用していますができの良いレンズだと実感しているところです。
タムロンを見直しましたよ。
90mm 272Eマクロも買い足そうと考えています。
自信を持ってお使いになったらいかがでしょうか。
 

書込番号:4643405

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/09 22:16(1年以上前)

上記の書き込み出典元は、素潜りするカエルさんの[4586674]です。

書込番号:4643430

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimuro3さん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/09 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。少し安心しました。やはりこのまま進めようかなぁ〜・・・

書込番号:4643432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/09 22:50(1年以上前)

私はキャノンユーザーですが、写画楽さんが挙げられた3本は値段とは関係なく、絶対評価でかなり良いレンズですよ。
このうち、28-75mm/F2.8と90mmマクロは持っていますが、その描写には大変満足しています。

書込番号:4643467

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/12/10 01:51(1年以上前)

もしも予算が許すならマクロは純正の100F2.8(D)を推します。タムロン90F2.8も素晴らしいレンズだと思いますが、αマウントの代表格のひとつである100F2.8(D)、もし先にタムロンに行ってしまうと買い増すのは難しいし買い換える動機も作りにくいです。
私は
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol068.html
を見て、カカクコムでの評判も見て購入して、「もう半端なレンズは買えないなぁ...」と思っています。(腕は追いついていませんけどね。)

書込番号:4643759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/10 03:51(1年以上前)

既出だと思いますが、αSDの完全ガイド(インプレス)が出ていますね。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=57566&CM_ID=004000E60&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=

タムのA05とA09は使っておりましたが、両レンズとも、
高性能レンズのSPの冠があるだけの事はあります。
コストパフォーマンス抜群で、とても良い写りをしますよ。

書込番号:4643898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/10 07:36(1年以上前)

タムロンAF18−200mmは、今月から2月末にかけてキャッシュバックキャンペーン中(3千円キャッシュバック)なのでお買い得ですね。

書込番号:4643990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/10 09:29(1年以上前)

どれもよいレンズだと思いますよ。
撮影して後悔はないでしょうね。

でも、ちょっとでも純正に引かれる部分があって、予算がゆるすのなら、私もマクロだけは純正にしておかれたほうが、いいと思います。
タムロンの90マクロも銘レンズの誉高い、素晴らしいレンズですが、これを買っちゃうと、ミノルタ100マクロは、今後まず買わないでしょう。
ミノルタ100マクロが使えるのは、コニミノボディユーザーだけの特権ですからね。
旧型の中古ですが、私も使って、満足しています。

書込番号:4644150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2005/12/10 10:53(1年以上前)

私は、α7で100マクロ使ってました。最近出番が無い。
今は5Dでタムロン90マクロ使ってます。
どちらもお気に入りのレンズです。
純正と言う言葉にこだわりがなければタムロンで
良いのでは。

書込番号:4644309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/10 11:34(1年以上前)

ボケ味はけして同じではありません。ミノルタマクロレンズ
のボケ味は、85mmF1.4Gの遺伝子を受け継いでいます。

「Gレンズ」に近い味を求めるなら、ミノルタマクロしかありませんよ。

>α7大好きさん
タムロンはまだいいけど、ボディが最悪ですね。
E-1やD200ならいいんですけど…。

書込番号:4644392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/10 11:39(1年以上前)

タムロン18-200はADI調光の対象となるのでしょうか?
純正の18-200(D)は、(D)なのでADI対応となります。

ADI対応の有無にどれくらい意味があるのか良くわからないのですが、この点も選択基準の一つになるのではないでしょうか?

書込番号:4644412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/10 13:25(1年以上前)

[4644412] ぜっぺきんさんへ

タムロンのを調べると…
対応マウントに「コニカミノルタAF-D」とあり、この「D」が距離情報をやりとりする規格に対応しているということのはず。

他のレンズメーカーでも同様の記述があります。

ADI調光は、本来だったらレンズの絞りの値と距離で決定される発光量を参考に反射率の高いものや低いものに惑わされないというのが基本の動作です。
いろんな撮影テクニックを使う時には逆に役に立たないので絶対的なメリットと捉えない方がよいです。

書込番号:4644635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/10 15:42(1年以上前)

kuma_san_A1さん 有難うございます。
一つ利口になりました。

当方、シグマの18-200を衝動的に購入して、その後ADIのことを知りちょっとだけ純正にすればよかったかとの思いがあったので、非常にすっきりです。

>いろんな撮影テクニックを使う時には逆に役に立たないので絶対的なメリットと捉えない方がよいです。
なるほど、そのような場合もあるわけですね。
ADIが役に立たないといえるくらいのスキルが身につくのは何時のことやらという感じです。

書込番号:4644875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/10 20:50(1年以上前)

shimuro3さん、こんばんは。

18-200mmについてちょっとだけ。

シグマの方がタムロン/コニミノよりAF速度は確実に速いです。今日ヨドバシでじっくり比較してきましたが、はっきりと体感できる程度の差がありました。但し、タムロン/コニミノが全く使い物にならないということではありません。

それと、ズーミングに伴うF値の粘りがシグマの方が若干良いとどこかで見たことがあります。私自身は比較したことはありませんが、どなたかが実測されたようです。

画質については好みがありますので、コメントは控えさせて頂きます。(評論できるほどの眼を持ち合わせていないとも言いますが・・・)

ご参考までに。。。

書込番号:4645529

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2005/12/10 21:50(1年以上前)

タムロン90ミリ2.8はものすごくいいレンズだと思います。
コストパフォーマンスは天下一品ではないかと思います。
(もちろん様々なレンズに手を出しているわけではないので、
私の持っていたレンズ、今持っているレンズの中では、です)

書込番号:4645686

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/10 22:00(1年以上前)

> [4644392]
>タムロンはまだいいけど、ボディが最悪ですね。

 買えない君が最悪なだけ。X1も買えないのかい。

書込番号:4645715

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/12/10 22:09(1年以上前)

↑5Dがいいカメラなのはわざわざ反論する必要はないですよね。こんな風に「“バチハンター”」になっても時間を浪費するだけではないですか? “バチハンター”になることが目的なのではないのであれば、(ご立腹はよくわかりますが)華麗なスルーでお願いします。

書込番号:4645746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/10 22:27(1年以上前)

A2->α-7さん、あなたのおっしゃる”バチハンター”を叩くのではなく、バチスカーフ氏に諭してみてはいかがでしょうか?おっしゃっている意味はわかりますが、見て見ぬふりが必ずしも解決につながるとは思えないのです。バチスカーフ氏の書き込みはかなり削除されてはいますが、正視に耐えないものが多いと思います。コニカミノルタファンの方にもかなり迷惑をかけていると思いますし、この辺りで管理会社を交え、何か手を打ったほうが良いと思うのです。メーカーが本腰で訴訟などに出た場合、バチスカーフ氏の素顔を裁判で傍聴できる反面、価格コム自体にとってもマイナスイメージになるのではと危惧しています。

書込番号:4645815

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2005/12/10 23:31(1年以上前)

> モバイル26さん
> バチスカーフ氏に諭してみてはいかがでしょうか?
> おっしゃっている意味はわかりますが、
> 見て見ぬふりが必ずしも解決につながるとは思えないのです。

諭して通じるのであれば良いのですが...
誰もが無視することによって「ここは2ちゃんねる(のような場所)ではないのだよ」とわかれば、彼に限らず似たような誹謗中傷や自己顕示欲の充足だけが目的の書き込みを抑止できるのではないか、と私は思っています。


> この辺りで管理会社を交え、何か手を打ったほうが良いと思うのです。

このあたりは色々な考え方があるのは承知しております。管理者側に削除を願う以外に手がない書き込みもあります(事実私もそう思うこともありました)が、何とか「自由」なままに「秩序」を取り戻したいのです。「バカなことを言うな」「お前の言う秩序はお前が以外に誰が望んでいるというのだ?」という意見もあることは承知しております。ご批判は甘受いたします。

書込番号:4646063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2005/12/10 23:47(1年以上前)

こんにちは。11-18mm、18-200mm、90mmマクロの3本セットはズーム領域・目的もほとんどかぶらないし比較的コンパクトでお買い得のいい組み合わせと思います。

当然、撮りたいものは何か、どの程度の撮影経験を持っているか、というあたりで変ってきますけどね。

11-18mmは超広角ズームですからちょっと扱いが難しいところもあります。経験や撮りたいものによっては後回しにするという手もあります。でも超広角ははまると楽しいです。

90mm or 100mmマクロの薄いピントと大きなボケを楽しむか(単焦点望遠レンズとしてもいい)、50mmマクロの扱いやすさを取るか、ですね。気軽にマクロをやってみたい、ということでしたらAF50mmマクロにするという手もあります。私も最初SP90mmマクロだったんですが、ついAF50mmマクロに手を出してしまってから、50mmマクロを持ち出す方が多くなってます。

と、最近人を迷わせようとしてばかりのような気がします…。

書込番号:4646117

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:124件

こんばんわ
こちらのDT18-70mmと内蔵ストロボの併用時にケラレはでませんでしょうか?

現在、α-7DigitalとD70をどちらもフイルム兼用の35mm用レンズとの組み合わせで利用していますが、
工事写真用途に、安価なデジタル専用レンズと合わせて、更にボディの増機を検討しています。
まずは、書き込みにストレスがなく、そろそろ安価に中古ボディが出まわりそうなD70の増機と
SIGMAの18-50mmDCレンズの組み合わせで検討していましたが、
カメラ店の店員さんから年末までの下取りキャンペーンのお話しを聞いて、こちらも検討対象となりました。

室内撮影、広角側多用なため、ケラレの件がわかればと思いますが、
どなたか、情報をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4634028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/12/06 00:25(1年以上前)

メーカサイトから取扱説明書がダウンロードできます。
そこの37P.をご覧ください。
・レンズフードは外す
・被写体から1m以上離れる
で、ほぼ避けられるようです。

実際に使用されている方からのコメントも期待しましょう。

書込番号:4634125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/12/11 12:12(1年以上前)

kuma_san_A1 さん こんにちわ

>メーカサイトから取扱説明書がダウンロードできます。
>そこの37P.をご覧ください。
>・レンズフードは外す
>・被写体から1m以上離れる
>で、ほぼ避けられるようです。
情報ありがとうございます。 何分、インターネット接続が まだISDN環境なもので... 大きいファイルへのアクセスは避けていまして... (^^;
1mより よることは、あまりありませんので、大丈夫そうですね。
検討対象として 引き続き考えます

書込番号:4647255

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/11 14:14(1年以上前)

ミノニコさん

DT18-70ではなくてタムロン18-200でのテストですが、普通の室内撮影なら18mm域の撮影でも光量は十分実用的といえます。

だだし、斜めからの撮影はできるだけ避ける、感度は800にセットするなどの工夫は必要かと思います。

書込番号:4647518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再度の質問で申し訳ありませんが...

2005/12/10 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

みなさん、こんにちは。
下で「広角レンズ迷ってます」で質問させていただいたα坊主と申します。

ほぼAF17-35mmF2.8-4(D)で固まりつつあったのですが、ゆったりDさんの意見を拝見して考えが少し揺らいできました。(ゆったりDさん、アドバイスありがとうございました)
やはり18-200mmのレンズがあると何かと重宝しますよね。フィルム換算だと300mmにもなるので運動会等でも使えそうです。
AF17-35mmF2.8-4(D)との価格差もタムロンやシグマあたりなら1万数千円程度のようですし、便利さから興味を惹かれます。

そこで質問なのですが、AF17-35mmF2.8-4(D)と比べて
タムロンAF18-200mmF3.5-6.3XR DiII LD ASPH [IF]Macroやシグマ 18-200mm F3.5-6.3 DCの広角側での画質やAFの合わせ易さ等はいかがでしょうか?
再度の質問で申し訳ありませんが、おつきあい下さい。

書込番号:4644640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2005/12/10 23:24(1年以上前)

α坊主さん

結果的に結論を出した直後の書き込みで間が悪かったなぁと思っていたら迷わせちゃいましたか?

実はAF17-35mmF2.8-4レンズとTamron18-200mmの両方を持ってたりしますが、私は標準域ズームでは画質へのこだわりがあまりないので17-35mmはほぼお蔵入り状態になってます。やっぱり27-52mm相当ぢゃ標準ズームとも広角ズームともいえない微妙な立場になっちゃってまして(Tamron11-18mm買っちゃったし)。

 Tamron18-200はこちらの過去ログの通り、画質・オートフォーカススピードともに高倍率なりと思います(あまりクリアなレンズとは思えない)。でも普通の撮影ではそんなにたくさんの荷物を持ち歩きたくないのでマクロレンズと18-200mmの2本とか、11-18mmとマクロと18-200mmの3本とかで半日程度の撮影とかいった感じで楽しんでます。

 私はポートレート撮影会もときどき行きますがそのときはまた違うレンズ構成で、逆に18-200mmは持って行かないことも多かったりします。

 私はあまりレンズの比較とかしないので性能の違いがどの程度あるかといったことはわからなかったりします。AF17-35mmF2.8-4レンズが明るくてそれはたぶんファインダーを覗いたときの感触やオートフォーカスに有利に働くのではないかとか、もとはTamronのSPを名乗っている系列なので写りはいいはずだ、といった気持ちを持ってる、という程度です。
 そうそう、でも今AF17-35mmはお買い得価格になってます、とさらに迷っていただきつつ、失礼します…。

書込番号:4646027

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 02:22(1年以上前)

純正17-35mm/F2.8-4(D)と純正キットレンズDT18-70mm/F3.5-5.6(D)の
比較をアップします。
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

違いが気にならなければ18-200mmが大きくもなく、重くもなく
(400g以下)便利でいいと思います。
17-35/F2.8-4(D)はフードがばかでかいです←持ち運びが不便

純正18-70mmは他のページにも数枚入れてあります。
天気がよければ18-70mmもチェックするような見方を
しなければ、あまり不満はありません。
最近はどよ〜んとした曇天続きで、そういう時は
どのレンズでもダメです。お天気次第です(^_^;


18-200mmは私は1本も持っていません。
ワイド端での色収差(滲み)は18-200mmと純正18-70mmは同等か
18-200mmの方が少ない気がしてます。
その代わり樽型の歪は18-200mの方が大きいようです。


18-200mmは伊達淳一さんの以下のURL参照して下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:4646525

ナイスクチコミ!0


スレ主 α坊主さん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/11 11:47(1年以上前)

ゆったりDさん、粉雪さんご回答ありがとうございます。
あまりカメラにお金をかけられないので、慎重にレンズ選びをしたいと思いまして...
あちらを立てればこちらが立たず、こちらを立てればあちらが立たずみたいな、要は自分が何に重点を置いて撮影をしようと思っているかなんでしょうけどね。

ゆったりDさん

>結果的に結論を出した直後の書き込みで間が悪かったなぁと思っていたら迷わせちゃいましたか?
いえいえ、もともと頭の片隅には18-200mmもあったんですよ。ただ、あの質問をした時には「風景撮影」というのが頭の中に強くあったもので。ゆったりDさんにも気を遣わせてしまって申し訳ありませんでした。
>今AF17-35mmはお買い得価格になってます、とさらに迷っていただきつつ...
私がAF17-35mmを候補に挙げた理由がまさにこれです。もう迷わず、初心に立ち返ろうかと。


粉雪さん

毎度親切なレスありがとうございます。サンプル画像までお示しいただき本当に感謝感謝です。
晴天時の純正18-70mmの写真とても綺麗ですね。あのような写真を見ると心が和みます。
結論としては、当初の予定通り17-35mm/F2.8-4(D)に行こうかと思います。粉雪さんの評価もよろしいようですし...
これからもよろしくお願いします。


下の書き込みにご回答いただいた皆さんを含め、多くの方にご協力いただきありがとうございました。






書込番号:4647175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング