αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今週のインプレスTV

2005/11/24 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

αSweet DIGTALを取り上げていますよ
ご興味のあるかたはどうぞ
http://impress.tv/im/article/stv.htm

書込番号:4602460

ナイスクチコミ!0


返信する
himuhoさん
クチコミ投稿数:23件

2005/11/24 22:16(1年以上前)

ありがとうございました。
αSweet DIGTALの特徴が、とてもわかりやすかったです。
αSweet DIGTALを購入してまだ日が浅いので、とても参考になりました。

書込番号:4604132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/11/24 23:31(1年以上前)

α7Dユーザですが、見てみました。

600mm/F4Gと300/F2.8SSMにはまいっちゃいましたね(^^ゞ
αSDユーザの何%の方がこれらのレンズを使っていらっしゃるのでしょうか?

しかし、いつの日か使ってみたいレンズですね。

書込番号:4604449

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/25 00:14(1年以上前)

α7Dユーザーですが私も見ました。
べた褒めではない所がとても良かったと思います。
例えば
αSDはとてもクリアです。キットレンズでは
それなりの写りですが、、、」の部分。

私もキットレンズを最近購入しましたが
価格を考えるとまあまあかなぁ? でした。
あまり使わないかもしれません(汗)

600mm/F4Gと300/F2.8SSMの大きさは迫力ありました。
600mmが5.5Kgでサンニッパが2.3kgですね。

600mm/F4Gの月には圧倒されました。
αSDはレンズ性能をシビアに発揮できる能力を持っています。

希望小売価格6〜8万円、実売5万円前後で
35mm換算28―100mm位の焦点距離でAF24―85mm/F3.5-4.5NEW
以上の描写のレンズが欲しいと思いました。

書込番号:4604600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/25 00:40(1年以上前)

プロカメラマンの写真を見てよく感動するけど、それらが手を出せ
ない高価なレンズで撮られているというのが庶民である私には辛い
ところです。(泣)

書込番号:4604679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

フジテレビ小倉氏、α-7D、SweetDをベタ褒め

2005/11/22 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

某匿名掲示板からの情報です。

・今朝8:00のフジテレビ「特ダネ」トップで
司会の小倉氏がα7D、sweetD、αレンズをべた褒め。
「待ちに待って7Dが発売されたんだ。この優れた
レンズとカメラを使うとこんな写真が取れます」
・当人ユーザーらしくて、
自分でとったGTの流し撮りの写真を公表。
・「初級者向けデジ一眼では甘Dが最強」とも発言。


いやー、ミノルタファンってけっこういるものですね。
スポンサーの意向じゃなく、個人的な趣味で言ってくれ
たのも嬉しい。
小倉さん、ありがとう!

今日ソニーR1を見に大型量販店に行ったのですが、
そのときにSweetDを触っていたお客さんがいたけど、
もしや今朝のニュースを見たのかな?

ここまで大きく宣伝して頂いたからには、ミノルタも
何か送ったほうが良いかもですね。

書込番号:4598392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 20:21(1年以上前)

>ミノルタも何か送ったほうが良いかもですね。

バチスカーフさんからも何か送ったほうが良いかもですね。(^-^)

書込番号:4598419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/22 20:34(1年以上前)

ぼくもミノルタはファンだけど、
あなたのようなのが居るとファンと言いにくいよ〜。
ミノルタの製品いいのいっぱいあるんだけど、
それはわかってるんだけど、
偏見の書き込みはやめて貰えたらと思うのは、ぼくだけだろうか?

書込番号:4598451

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/22 21:32(1年以上前)

ミノさんじゃなかったのか(T_T)

書込番号:4598644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/22 22:02(1年以上前)

ここまでイメージダウンして頂いたからには・・・

F2→10Dさん に一票

書込番号:4598732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/22 23:24(1年以上前)

バチスカーフさん

君は本当に馬鹿だね。この板や7Dの板だけでなくキャノンその他の板でも顰蹙を限りなく買い尽くして、ミノルタ(コニミノ)を思う気持ちがあるのかないのか、結果はコニミノに限りない迷惑をかけているということを自覚できないのかね。君の存在や発言がコニミノ製品がどんなものかを尋ねてくる初心者の至極透明な心をぶち壊して、結果コニミノ製品に幻滅を抱いてしまう人がどのくらいいるのか・・・。既にカメラを経験している者でも君の言質からコニミノを徹底的に嫌う人が続出ていることをどう思うのかね。君の発言は、現在コニミノに好意を寄せている我々をさえ辟易とさせているということが判らないのかね。きみはコニミノの疫病神で、我々の鼻つまみ者でしかないのだということをよくよく自覚してほしいね。
私は、コニミノ関係の板を明るく活気のあるものにしたいと常々願っているのですが、あなたが出てくるたびに書き込みに混乱といらぬ誤解の繰り返しを生じて、不愉快極まりないものにしていることを肝に銘じてほしいね。

書込番号:4599043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/22 23:37(1年以上前)

いくら良くても商売が下手ではねぇ。
コニカミノルタとペンタックスが大赤字とも報告していた。

書込番号:4599089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/22 23:53(1年以上前)

>ミノさんじゃなかったのか(T_T)
Burriさん、旨い!!
ただでさえ、多忙なミノさんは
紅白司会で今それどころじゃありません!

>いつも眠いさん
私も最初に手にしたカメラがminolta XD(Black)で、
今も尚、MINOLTAロゴのDiMAGE A1と共に持っている
minoltaファンの一人ですので、ご心中、お察しします。
でも、バチさんが耳を傾けるには、もはや蒲田さんから
直接言ってもらわないと、ダメなようです。



書込番号:4599155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/23 00:14(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん こんばんは。

鎌田さんね。たしか・・女性。そういう事ならあるいはやりようが・・・。しかし、やはり甘いでしょうね。今までのいきさつがいきさつでしたから。

でも、私は投げ出しはしませんよ。

ぐうの音(グーの音ですか)を言わさなくちゃあね! 。でも、本当に男なのかな? 。摩訶不思議ですよ。



書込番号:4599250

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/23 00:50(1年以上前)

この人は一度アク禁食らってるんですけどね。
にいふねは早く去ってください。

書込番号:4599369

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 00:51(1年以上前)

[4599043] いつも眠いさんへ、

>結果はコニミノに限りない迷惑をかけている
>ということを自覚できないのかね

「結果」が本当の目的かもしれません。

書込番号:4599376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/23 01:00(1年以上前)

そうでした。バチさんが熱愛するのは鎌田さんでしたね。

http://www.jcii-cameramuseum.jp/academy/lectures/20050723.html

↓の
http://konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2005/

デジタル一眼レフカメラにふさわしい高画質を追究したコニカミノルタ独自の絵づくり 【自然で印象的な質感描写】(1.65MB)
中山春樹・鎌田裕子

でしたよね。バチさんがずっと信仰しているのは。。。

書込番号:4599409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2005/11/23 01:04(1年以上前)

--------------------------
書き込み内容の削除について
くちコミ掲示板は、みなさまからの自己責任に基づく投稿によって成り立っている掲示板ですが、皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する書き込みや、下記情報を求める書き込みは、予告無く削除する場合があります。
なお、削除対象に該当するか否かは、全て価格.comが判断いたします。

・ 同内容のものを複数書き込む行為
・ 掲示板の趣旨と関係のない書き込み
・ 有害なプログラム・スクリプト等を含む書き込み
・ 他者の権利やプライバシーを侵害する書き込み
・ 他者を誹謗中傷する書き込み
・ 犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・ 法令や公序良俗に反する書き込み
・ 重大な危険行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・ 営利を目的とした書き込みや個人的な売買・譲渡を持ちかける内容、宣伝行為
・ 掲示板または価格.comのサービスを妨げる書き込み
・ その他、価格.comが不適当と判断した書き込み
また、上記に該当・類似していない場合でも、掲示板管理運営・掲示板システム・価格.com管理運営の都合上、やむを得ず書き込みを削除する場合もありますので、予めご了承下さい。
--------------------------
第14条(規約違反)
登録ユーザーの方が、本登録ユーザー規約に違反するような行為等を発見された場合には、当社までご連絡いただけるものとします。
---------------------------------------
> 上記に該当・類似していない場合でも、掲示板管理運営・掲示板システム・価格.com管理運営の都合上、やむを得ず書き込みを削除する場合もあります
---------------------------------------
黙って連絡するしかないようです
連絡件数が多ければ、価格.comも削除なり検討するでしょう

書込番号:4599417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/23 01:48(1年以上前)

バチスカーフさんのブログ掲示板が遂に消滅しました。
今後はくちコミ掲示板で暴れるものと思われます。
今後が心配でなりません。

書込番号:4599524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/23 02:05(1年以上前)

>>バチスカーフさんのブログ掲示板が遂に消滅しました
あれま…

書込番号:4599556

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/11/23 11:51(1年以上前)

>バチスカーフさんのブログ掲示板が遂に消滅しました。
>今後はくちコミ掲示板で暴れるものと思われます。

てか、最初から設置しなければ良かったのにね。
書き込みを追ってると、最初のうちは対応しようとしてたみたいだけど、旗色が悪くなったら掲示板閉鎖。
#けどアルバムはそのまま(苦笑)


この人の厚かましさは、いったい何処から来るのやら・・・・すごいよね、本当。

書込番号:4600203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/23 15:25(1年以上前)

つい先日、X1の掲示板でも書いたところですけど、ユーザーではないバチ氏が書く内容じゃないですね。

レポート(良)
その製品を購入した方のレポートです。主に「良い」と感じた点が書き込まれています。

書込番号:4600617

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/23 19:26(1年以上前)

わたしの、初一眼レフは「Minolta SR-T101」、その後「XE」や「XD」そして「Minolta CLE」も使ってたんですけどね。
最近は、α7Dでは某氏の活躍で、で他の製品ではバチ君の活躍によって、ブランドイメージが落ちたような。。。

書込番号:4601127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/24 07:07(1年以上前)

粉雪さん おはようございます。

レスいただいていたんですね。自分でも書いたのが不愉快で素通りをしていたのですが、お名前がちらっと見えました。

そういう見方もありますか、ーーん〜ん!! なるほど。


書込番号:4602531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/24 09:55(1年以上前)

いちいち反応して関係のない書き込みをしているあなたたちもアク禁にしてもらったらいいのに。
あ、俺もか〜(笑)

書込番号:4602706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/11/24 15:47(1年以上前)

既に名物と化していますね。


それはともかく、あまりに客観性を欠いた主張は、聞き手の猜疑心を引き出し、主張に対して拒絶されるようになります。
何かを誉める時、比較対象の長短を把握し、それぞれの長短について論理的に主張できないと、新興宗教の勧誘のように、まず疑われてしまいます。
そうなると人は耳を傾けてくれません。

書込番号:4603276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

カメラのピントはどこに合うのですか

2005/11/22 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:68件

本件カメラに関係のない質問ですが、下に「コサイン誤差」についての言及がありましたので、ここをご覧になる方々のお知恵を拝借できればと思い質問させて頂きます。

 私はこれまでピントは、カメラと一定の距離にあるものに合う(例えば3mでピントを合わせた場合、ピントの合う点を集めるとカメラ(撮像素子又はフィルム面)を中心とする半径3mの球弧となる)と思っておりましたが、「コサイン誤差」の説明では、レンズの向きに対する垂直の面(例えば3mでピントを合わせた場合、ピントの合う点を集めるとカメラ(同前)の先3mの場所を含むレンズの向きに垂直の面)になるように読めます。

 実際はどちらなのでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。

管理人様:本件質問は個別の製品に関するものではないため、「価格.com」でとりあげるにふさわしくないものであるならば、削除して頂いて結構です。

書込番号:4597734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/22 13:05(1年以上前)

レンズをあおったりしなければ、撮像面と平行な平面に合います。

書込番号:4597759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/11/22 13:17(1年以上前)

kuma_san_A1様

早速のご返事ありがとうございます。

正直な話「目から鱗」です。
こんな基本的なことも知らないで「カメラが趣味だ」などと言っていた自分が恥ずかしくなります。

今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4597779

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/22 13:37(1年以上前)

私も、α7Dを買ったばかりの1年前、同じように疑問思い、カメラ好きの友人に聞いたことがあります。
やはり眼からうろこでした。本とかでも明確に書いているのは(私が読んだ範囲では)無かったので意外に知らない方も多いと思います。

で、さらに『魚眼レンズみたいな場合は、どうなるの?』と聞いたんですが、ちゃんとした返事はもらえなかったです。

実際、どうなんでしょうね?

書込番号:4597802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/22 18:36(1年以上前)

遺跡巡りさん.
宜しくお願いします。
私の知識では、(レンズ工学を学んだ時点では)いかなるレンズでも、光軸に対し撮影対象は直角の平面と習いました。
すなわちカメラは平面を撮す道具と認識しております。
収差の計算も全て平面基準で行いますので、半径ではなく平面とお考えになって大丈夫だと思います。

書込番号:4598198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/22 19:04(1年以上前)

こんばんは。

フォーカス面は平面です。
ですのでAFロックでカメラ振るとピントを合わせたい所の距離が変わってしまいます。
しかし、湾曲した複数のレンズを通ってきた像影や画角広いレンズでは撮像素子側で光軸から遠いほど平面に結像し難くなります。

書込番号:4598251

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/22 19:07(1年以上前)

レンズを設計する時点で 平行平面に結像するようにします。

ただし、理想通りに行かない場合もあって、平面に結像しないものもあります。
これは「像面湾曲」と呼ばれる収差の一種です。
よく「歪曲収差」と混同される方もいらっしゃいますが別物です。

余談、失礼いたしました。

書込番号:4598256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/11/23 00:53(1年以上前)

炎嵐様、トトカメ様、がんばれ!トキナー様及び take525+様

 ご指導感謝致します。
 
 レンズは、そんなことまでしてくれているのですね。この知識を得ると、レンズが別のもののように思えてきてしまうほどの衝撃を受けてしまいました。

(こうなりますと、「レンズは平面を映し得るのか」という疑問が生じてしまいますが、これは私のような工学オンチの人間には理解しがたいことだと思いますので、考えないようにします。)

 今後は、今回ご教授頂いた知識を踏まえて、写真撮影を行いたいと思います。

 板の本題とは関係が無いながらも、親切なご指導を頂いた方々に、改めてお礼を申し上げます。


書込番号:4599385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/23 03:04(1年以上前)

αSweetで撮影をされているんなら別にAFエリアを選択とか
して合わせれば別に左右にカメラを振ってAFを合わせてから
戻すってことをしなくてもいいと思うんだけど?
そもそもAFエリアを複数用意して選択出来るようにしたのも
フィルム時代からコサイン誤差の問題があるからなんだし…
自分の持っているフィルムEOSは中央にしかAFエリアが無い
から、絞りを開放で撮る時はまずいからマット面で出来るだけ
マニュアルフォーカスしてましたけど…

書込番号:4599633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2005/11/23 06:53(1年以上前)

それは、中央のセンサー精度と、周辺のセンサーの精度の差の方が、コサイン誤差より大きい場合が多いため、皆さん、経験からそうしてるんですよ。

それに、手持ちで撮る場合、いちいちフォーカスフレームを選択するより、中央AFで、ロックして構図直した方が断然時間がかからないからです。

書込番号:4599739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/23 07:52(1年以上前)

>>中央のセンサー精度と、周辺のセンサーの精度の
>>差の方が、コサイン誤差より大きい場合が多いため

これじゃ意味無いじゃん^^;;
キャノンやニコンはどうなんだろう…

書込番号:4599782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/23 10:33(1年以上前)

「「レンズは平面を映し得るのか」という疑問が生じてしまいますが、」
レンズ設計屋さんが、そうなるようにレンズ配置を設計しているので、さらりと流して安心して使ってください。

「皆さん、経験からそうしてるんですよ。」
ここの常連さんや、ベテランの方は別にして、大多数が知らずにそうして使っているのが真実のように思います。

書込番号:4600050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/23 11:00(1年以上前)

>中央のセンサー精度と、周辺のセンサーの精度の
>差の方が、コサイン誤差より大きい場合が多いため

そんなことはありませんよ。
ご自分でテストをすれば簡単にわかります。
ただ単に面倒くさいから、中央でフォーカスロックということでしょうね。

テストをする場合は、きちんと三脚を使ってください。

書込番号:4600097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/23 11:29(1年以上前)

なお、F4.5-5.6といった暗いレンズの場合、開放時のコサイン誤差も被写界深度内に収まりますので、中央でフォーカスロックをして構図を変えても問題はありません。

書込番号:4600151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/23 11:34(1年以上前)

[4600151] サモトラ家の三毛さん
>開放時のコサイン誤差も被写界深度内に収まりますので

おせっかいですが、以下のように修正させてください。
「コサイン誤差も開放時の被写界深度内に収まりますので」

書込番号:4600157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/23 12:03(1年以上前)

kuma_san_A1さん

おせっかいだなんて、とんでもない。
コサイン誤差そのものは、レンズのF値と無関係なのでおかしな文章になっていました。
的確な修正、ありがとうございました。


書込番号:4600224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2005/11/23 22:39(1年以上前)

>そんなことはありませんよ。
>ご自分でテストをすれば簡単にわかります。

そうですね、すぐにわかりますよね(笑)

・・・その場合、AFエリアは、向かって上下ではなく、左右の斜め上か下の、レンズ中心から一番外れた部分使うとわかりやすいです。

日中の光あふれるピーカンではなく、薄曇、または朝夕、あるいは室内がいいんじゃないでしょうか?

で、コントラストのあまりはっきりしていないものがいいですね。

中心は、クロスセンサーということと、レンズの収差の影響が周辺に比べれば少ない部分ですから、周辺のシングルセンサーより条件は格段に良いです。

あとは、個体差(センサーの当たり外れ)がありますから、『当たり』の個体は、サモトラ家の三毛さん のおっしゃるとおり、中心のセンサーとそれほど差がでないかもしれませんね。

ま、私も、
>差の方が、コサイン誤差より大きい場合が多いため
と、『場合が多い』ため、と書いてありますから(笑)

・・・こんなもんでいいですか?

書込番号:4601761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電後に

2005/11/22 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 sky_fastさん
クチコミ投稿数:2件

購入して3ヶ月程度ですが、充電後に電池をセットして
電源をON→フラッシュアップ→撮影 
すると電源がOFF状態になり、真っ黒の画像が記憶されています。

同じような現象の方居られませんか?
故障なのでしょうか?それとも仕様?

初心者ですので何も分からずたじたじです。

書込番号:4598592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/22 21:23(1年以上前)

>それとも仕様?

そんな仕様のカメラなんて聞いたことありませんね。
まずは購入店又はメーカーサポートへ。

書込番号:4598607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/22 21:28(1年以上前)

>故障なのでしょうか?それとも仕様?

故障だと思います。
販売店かメーカーに行くべきですね。

書込番号:4598626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/23 09:14(1年以上前)

ストロボのチャージランプは、点いていたのですよね?

書込番号:4599914

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky_fastさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 10:26(1年以上前)

みなさん助言をありがとうございます。。

>ストロボのチャージランプは、点いていたのですよね?

電源ON後に、ストロボ上げてから急いで撮ったような感じは
無かったので、恐らく点いていたと思います。

今日再度試してみます。

ありがとうございます。

書込番号:4600042

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/23 20:10(1年以上前)

この現象はαSD特有の故障と思います。
過去の書き込みにも多く有りますが、フラッシュなどには関係ないと思います。充電後1枚目真っ暗な画像、続いて電源OFF状態で再度入れなおすと後は起こらない。
私などは、このところ毎日のように起こっています。
だから、写す場所に着いたら、最初にシャッター切って試します。
そこで確認、してから本番に入ります。
故障でメーカーも承知のようです。
私も、そろそろ修理に出そうと思っています。

書込番号:4601262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/23 22:10(1年以上前)

私の場合も、殆ど毎日に近いですね。

それでも、救われるのは、最初の1枚だけなので、最近は、これで慌てることもなく、またなのねと思いながら、電源スイッチを入れなおしています。
試しに、電源スイッチON・OFFを繰り返すことをやってみましたが、効果はなくて、一度必ずシャッターを切ってからOFF、ONしないとだめみたいです。
これだけ再現性がある不具合なのだから、メーカーは原因を明らかにするべきだと思います。

書込番号:4601660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて教えてください

2005/11/17 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 vaio-alsoさん
クチコミ投稿数:10件

2週間前にαSDを購入しました。一眼レフはα7000以来のため、今までのレンズが使用することもありαSDに決めました。(α7000もとても気に入っていたので)
 コンパクトのデジカメは、フジフィルムのF10を使用しています。
 αSDで室内の写真(主に子供の写真)をホワイトバランスをオートで撮ると、どうしても、赤みがかってしまいます。白熱灯や蛍光灯のモードで−1や−2にして調整しています(今度は青みがかってしまう場合もあります)。
 F10では、何もせずにシャッターを切るだけでしたが、一眼レフの場合は毎回設定をしなければならないのでしょうか?
 もしくは、レンズがα7000の時のだからそうなるのでしょうか?
 ちなみに、屋外での撮影では、人物もとても良く撮れます。
 初心者のため初歩の問題かもしれませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:4584647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/17 11:22(1年以上前)

一口に蛍光灯も申しましても色々とありまして...
お使いの蛍光灯は何でしょうか?

使用説明書の62ページには7種類から選択する方法が記載されています.
良く言えば控えめなホワイトバランスということかもしれません.
悪く言えば,,,いやこれは触れないことにしましょう.

もし他メーカーのカメラでこのような蛍光灯の選択肢が存在しないのであれば,
一蓮托生,問答無用で「えいやー」ということなのかも...


書込番号:4584937

ナイスクチコミ!0


morizinさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/17 12:36(1年以上前)

確かに最近のコンパクトデジカメはホワイトバランス外さなく
なりましたよね。
私は現在D70を使用していますが、室内で一発勝負の時は
内蔵ストロボを使用します。常に同じ光源ならWBをあわせ込むのも
ありだと思いますが。
厳密に比較したことはありませんが、確かにデジ1眼のほうが
WBがしびやなような気もします。

書込番号:4585041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/17 13:06(1年以上前)

こんにちは。確かに蛍光灯の種類によってAWBではそこそこ良かったり赤みが強く出たり、少し緑かかったりなどなどありますね。私の場合はRAWで撮影してエレメント4.0で補正してよく使用しています。会社で簡易に商品を撮影したり、光源の変化の無さそうな室内ではマニュアルセットして撮影しています。蛍光灯下で補正なしでホワイトバランスを決め込む場合はやっぱりマニュアルセットするしかないような気がします。では。

書込番号:4585096

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/17 15:01(1年以上前)

F10もαSDも使っています。言われてみればF10の方が白熱灯下ではより白く写りますね。しかし、αSDのAWBが劣っているというわけではないと思います。「どこまで白くするか」というAWBの哲学の違いなのではないでしょうか。

αSDで撮った写真を見ると、これは蛍光灯下、この時は夕方、など撮影時の光源がわかります。わかる程度に色あいをわざと残すようにAWBをチューニングしていると憶測しています。対してF10は、どんな光源で撮ってもほぼ同じ色になるようにしていると憶測します。

ちなみに、私はαSDのAWBはけっこう好きです。理想を言えばAWBにレベル設定ができて、例えば5段階で5にすると光源にかかわらず同じ色、1だと色かぶりが多い、というのがいいですね。F10や20Dは4でαSDは2くらいに設定してあるような感じでしょうか?

憶測ばかりのつまらないレスですいません。

書込番号:4585256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/17 15:29(1年以上前)

vaio-alsoさん こんにちは。

私はα−7Dですが、画像のつくりはαSDと同じようです。
エレガさんがおっしゃる様にコニミノの考え方は、光源の雰囲気を残すAWBの考え方を取り入れているようです。
どんな被写体でも白を白とするやり方も一つの考え方でしょうが、私もこのコニミノの考え方はよいと思っています。
WBの切り替えスイッチを重要な位置にわざわざ置いているあたりを考えてみてください。使い勝手はよいと捉えています。



書込番号:4585295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/17 15:33(1年以上前)

エレガさん→エナガさん の間違いでした。失礼をしました。

書込番号:4585298

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio-alsoさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/18 02:16(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございました。
 けーぞー@自宅さん 写真を撮影したところの蛍光灯は昼白色蛍光灯が主ですが、白熱灯もあり、まざっていました。
 自分自身が、購入したきっかけは、F10だと連写(3枚)を一度すると7−8秒保存にかかり、その間は次の撮影ができないため、連写ができるイチガンレフを選んだ理由ですので、
ホワイトバランスとか露出はすべてオートのつもりでいたため、室内のスナップを撮る場所により毎回WBを調整するとなると、気軽に連写といかなくなりそうので、ちょっとショックでした。

書込番号:4586646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/18 05:57(1年以上前)

フジの稚拙なつくりのデジカメだと、蛍光灯でも夕焼けでも
一気に変えてしまう場合がありますよね。
ミノルタはあくまでも雰囲気重視で、優れたWBなんですよ。

書込番号:4586732

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/18 09:36(1年以上前)

んー、好みは人によって違いますねー。私も子どものスナップしか撮りませんが、白熱灯で撮った赤い肌色は雰囲気があって好きなのです。でもおっしゃる通り、子どもを撮っているといちいちWBを調整するのはしたくないですよね(私もしません)。

ご存知の通りαSDは、例えば白熱灯モードでも5段階で微調整できるので、部屋ごとにあらかじめWBを調整しておくという使い方にはとても便利です。でも、同じ部屋の一部に白熱灯があって、という場合には白熱灯の近くでは赤くなるというのはその通りなので、同じ色にしたい場合はいちいち微調整が必要でやってられないですね。

これを言ってはおしまいかもしれませんが、vaio-alsoさんの好みだとキャノンの方がよかったかもしれませんね。20Dを持っていますが、割と同じ色にしてくれます(F10ほどではありませんが近い)。

書込番号:4586902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/18 11:38(1年以上前)

本末点灯いや転倒で恐縮ですが...
年末の大掃除のときに,室内の蛍光灯を全て「αSDのAWB」で
良好な発色になるものに交換してしまいましょう.

白熱灯は蛍光灯タイプに変更してしまいましょう.
どなたかお勧めの蛍光灯ってありますか?

書込番号:4587085

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio-alsoさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/19 00:46(1年以上前)

 みなさん、いろいろとありがとうございます。

 私はイチガンレフのデジカメが初めてでしたので、WBのことも言葉として知っていたぐらいで、オートで撮ればどの機種でも問題ないと思っていました。
 エナガさんのおっしゃる通り、機種の選定の段階で、キャノン・ニコンも含め、自分の使用方法(室内外での子供のスナップ写真)に合ったものを選ぶべきだったと思いました(難しそうですが)。
 また、けーぞー@自宅さんのおっしゃるように、大掃除のときに、蛍光灯のタイプを統一してみます。
 
 私は、コンパクトとイチガンレフのデジカメは、1台ずつで充分と思っていましたので、複数のイチデジだけでなく、メーカーの違う物も複数持っていらっしゃるとは思ってもいませんでした。

書込番号:4588765

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/21 09:53(1年以上前)

もう読んでいらっしゃらないかもしれませんが。

デジカメの歴史なんて浅いので、皆さんまだ試行錯誤していると思いますよ。カメラ自体もどんどん進化しますし。コンパクトは使い道ごとに1台持つことになるでしょう(私は2台)。メインの一眼は、私の場合銀塩がキャノンだったので20Dを買ったのですが、画質はともかくなんか操作を覚えづらくて(老化してるだけかもしれませんが)、αSDを買ってみた次第です。

今度は20Dを売って、オリンパスのE-500を買ってみようかなと考えています。

書込番号:4595001

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio-alsoさん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/23 05:20(1年以上前)

エナガさん 何度も教えて頂きありがとうございます。
 
 あれから、WBを蛍光灯の−1とか設定を一定にして100枚ぐらい撮っています。多少、撮る向きによって、蛍光灯の種類の違いが影響するようですが、多く撮るので、その中ではWBの合ったものを選べるからよいかなと思っています。そしてRAWでも撮るようにしていこうかと。
 おしゃるとおり、一眼を使っていくと、良いところだけでなく、ここがもう少しこうだったら良いのにと思うことがあるんでしょうね。
 私も、WBがF10のようでしたら、連写や使い勝手も良いものですから、他の機種はどうななかとか、考えもせずに使用していたとおもいます。
 αSDを購入し、はじめて一眼のよさに触れた気がして、余裕ができたら、他のメーカーのカメラも含め、使ってみたいなと思いました。

書込番号:4599692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AF不良修理...

2005/11/19 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

以前質問した広角側でAFが動作しないことがある不良で、
購入店のキタムラに相談しに行ったのですが
購入後時間がたっており、すでにかなり使い込んでいるので
店頭での交換は無理。保証修理で、ということになりました。
ところがコニミノの場合、修理対応にかなり時間がかかるということで
今からでは年内に帰ってこない可能性が高いといわれました。
で、使えないわけではないので(まさにその理由で修理がこれまで延び延びになってきたのですが)とりあえず修理は待ち、ということで
修理中の代品を手配できないか聞いてもらってます。

他にもカメラはありますがさすがに1ヶ月以上戻ってこないとなると
そうそう修理になど出せませんね。本当にそんなに時間がかかるのか、という気もしますが。

ところで以前絵作りのスレッドで紹介されたPDFの記事読めました。

書込番号:4588935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/11/19 02:48(1年以上前)

私、先月αSweet修理に出しましたけどそんなに時間は、かかりませんでしたけど?
私の場合通常、1週間って言われて実質調節がむつかしかったみたいで2週間で帰ってきました。
メーカーに直接送った方が修理が早いと思いますよ。
年末で特別に修理が混んでいることもあると思うので、一応メーカーに修理期間をといあわせてみたらいかがですか?

書込番号:4588977

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/19 03:27(1年以上前)

今日(もう昨日)、ペンタックスのカメラをキタムラに修理に出しに行きましたけど、
同じく、年内はどうかな? と言われました。
アセって変な修理をされると困るので、来年でもいいからちゃんと直してね♪ と、お店の人に言いました。
ハイハイ♪ って言いながら、伝票には「急いでください」と書かれました。
ヒトの話聞けっちゅうの(爆)

書込番号:4589003

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/19 09:44(1年以上前)

>今からでは年内に帰ってこない可能性が高いといわれました。

後から文句を言われないように長めに言ってるのでは?(^^)


>ヒトの話聞けっちゅうの(爆)

ヒトじゃなくて妖精さんだからでしょ。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4589316

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2005/11/19 19:06(1年以上前)

年内に戻ってこないことはないと思います。
私はメーカーに直接送りましたが、
私も7−Dの方ですが先週土曜日に出して修理センターに届いたのが日曜日、そして次の土曜日(今日)の朝戻ってきました。ちょうど1週間という感じです。

書込番号:4590511

ナイスクチコミ!0


hoopsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2005/11/19 22:09(1年以上前)

 今から3年位前の話なので,今もそうなのかは分かりませんが。
 私がカメラのきむらにIXYデジタルを修理出したときのルートは,各店舗からきむらの修理センタに集められ,その後、メーカに送られていました。修理完了後は逆のルートになります。
 各店舗から修理センタ,修理センタからメーカへは毎日 便があるわけではないので,メーカに届くまで1週間,メーカから帰ってくるまで1週間程度無駄になるようです。

 保証の問題がクリアできれば,直接メーカに送った方が圧倒的に早いと思います。

書込番号:4591008

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/19 22:17(1年以上前)

EOS 20Dの修理ですが、11/6ヨドバシ預け、11/17に修理完了
受取りでした。

"今からで年内に間に合わない" = 1月半以上かかる、と言うのは
遅過ぎるでしょうね。オーディオ機器の修理でも1ヶ月を越えた事は
ないですね。

書込番号:4591034

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2005/11/20 23:40(1年以上前)

なるほど。1ヵ月半というのは相当余裕を見ていっていると思っていましたが、
直接対応とキタムラ経由ではそんなに違いますか。

>各店舗からきむらの修理センタに集められ,その後、メーカに
各店から直接メーカーに送るのでなければえらい時間かかることになりますね。
あさってに修理期間中の代品を用意できるかどうか回答があるということなので
それを待って場合によっては直接メーカに送ろうと思います。

Aマウントのデジカメなら何でも良いから、と伝えておいたので
α7を貸してくれないかな?と期待しているんですが
まあ無理でしょうね。

書込番号:4594260

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2005/11/23 02:03(1年以上前)

本日、、、日付が変わったので昨日ですね、
キタムラより連絡があり、メーカーと交渉し、新品交換
ということになったとのことでした。
早速行って交換してきます。
最善の対応ではありますが、使い込んだカメラとお別れするのは
ちょっとさびしい。
贅沢ですね。

書込番号:4599550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング