αSweet DIGITAL Wズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

αSweet DIGITAL Wズームキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL Wズームキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL Wズームキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL Wズームキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ワンハンドストラップ

2005/10/08 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

縦位置グリップ無しで取り付けられるハンドストラップを探してます
CANON、Nikon製は見かけたのですが、
αSweet-Dで使いたいので気が引けます

他にありますでしょうか?

書込番号:4488698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 21:18(1年以上前)

他にもあるかもしれませんが、見たことがあるのはHAKUBAのものです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html

ここの「カメラグリップ」が該当するものではないかと判断しました。

書込番号:4488717

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/08 22:09(1年以上前)

takashi-88さん、こんばんわ^^
CANON,NIKON製のものもあるんですね。
>気が引けます

私はα7DにオリンパスL-2用のハンドストラップを使っていますが、大きな文字でOLYMPUSと書いてあります。
ハンドストラップは10数年目になりますが手放せません^^
人は「ミノリンパス」とか「コニミノリンパス」と読んでいます^^;

書込番号:4488866

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/08 22:19(1年以上前)

ワンハンドストラップとなっていますが、
こういうのでしょうか? ↓ハンドストラップE1
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2344a001.html
これだと、Canonのでも縦位置グリップへ通して利用するものだけです。

ちなみにワンハンドストラップという商品名だと、携帯のストラップみたいな形状のものです。

カメラのグリップ部に沿うように取り付けるストラップというかグリップストラップだと、kuma_san_A1さん 紹介のカメラグリップLH 〈品番302295/KGP-02〉が該当します。

ストラップの片方を、カメラ側のストラップ穴に通して、残りの固定パーツを三脚穴にねじ込みます。 
あと、固定パーツにはストラップ取り付け部がありますので、ココと残りのカメラ側ストラップ穴に通せば、吊り下げも出来ます。

違うカメラですが、装着イメージは↓
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=448.81002
グリップとストラップが一緒になった、2wayタイプのです。

書込番号:4488907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/09 00:08(1年以上前)

takashi-88さん、こんばんは。

わたしはニコンのカメラを使っているのでニコンのハンドストラップを使っています。
値段がエッ!と思うほど高いのですが、それらしく革製でしっかりとして使いやすいです。
特に締め付けや外したい時に個別のベルトがあり、そのベルトを引っ張ることによって素早く脱着できます。

ニコンのネームが入っていますが、近くからでないと分かり難いかと思います。

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_937&p2=5410823480qz1&p3=0jpg&p4=3324791&p5=

また、通常のストラップも併用できます。

http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK070_937&p2=5510823480qz2&p3=0jpg&p4=3424791&p5=

もち、三脚穴もあります。

書込番号:4489303

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2005/10/09 06:31(1年以上前)

おはようございます
早速のレスありがとうございます


>kuma_san_A1さん
こういうタイプを探してました
価格も手頃だし良さそうですね〜

>deweyさん
すみません、カッコから入ろうとする素人なもので。。。
しかし10数年目となると体の一部ですね^^

>fioさん
HAKUBAの『カメラグリップLH』のようなタイプを探してました
装着イメージ大変参考になりました

>がんばれ!トキナーさん
NIKONロゴはカタログでみた感じあまり目立たないかなとは感じてました
すみません、リンク先見れませんでした。。。

書込番号:4489786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:12件

2005/10/09 08:36(1年以上前)

私もHAKUBAのカメラグリップをつけようかと思ってましたが、電池室の蓋をふさいでしまうようで、電池交換が面倒そうなので躊躇してます・・

書込番号:4489906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/10/09 08:57(1年以上前)

takashi-88さん、おはようございます。

>すみません、リンク先見れませんでした。。。

あちゃ、本当ですね(汗
大変失礼しました。
わたしのオンラインアルバム「with」の最後にあります。

電池室はグリップ内で蓋は下で良いと思うのですが、ほぼ同じ大きさと電池室の構造なD70で試しにつけてみましたが問題はなく、電池交換もできました。

書込番号:4489949

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/10/09 11:46(1年以上前)

takashi-88さん
ハンドストラップの写真
参考までに↓の「α7Dで撮った写真」というスレに3枚UPしました。
http://dcita.dynalias.net/cgi-bin/joyful.cgi?#1669

とめ具は、どんな形でとめたいかをイメージし、適当なものをホームセンターなどで探して組み合わせてあります。
汎用品はカメラによっては電池蓋に干渉したり、でっぱったりしますので、とめ具は自作のほうが便利です^^

書込番号:4490294

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2005/10/10 02:36(1年以上前)

>でじPAPAさん
ちょっと面倒にはなりそうですが
ぼくは一日に何度も開ける事ないので気にしてないです^^

>がんばれ!トキナーさん
ありがとうございます
ショルダーストラップとの併用いいですね
真似させて頂くかも

>deweyさん
ありがとうございます
ぼくが気にしてたほど違和感ないもんですね
アングルファインダー欲しいアイテムの一つです

書込番号:4492354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シーンモードダイヤルの設定

2005/10/09 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 poiupさん
クチコミ投稿数:69件

お伺いします。
先ほど書き込んだつもりでしたが、なぜか投稿されてないようなので、
再度書き込みます。
もし2重になっていたらすみません。

シーンモードダイヤルがどうしてもカスタマイズできないことに不便を感じています。
以前も記入したことで恐縮ですが、A200を使用していた経験では、そちらはカスタマイズも、新しい設定として登録しなおすこともできたので、単純にソフトウェア上の問題だと思います。
私は、AFは基本的にワイドでは意図しないところにフォーカスがあってしまうため、中央固定にしておいております。ところが、シーンモードのほとんどがワイドフォーカスの設定です。また、色調の補正もすべてこちらのカスタマイズとは異なる設定になってしまうため、好みの色の状態にもなりません。
その都度シーンモードを選んでから設定したら反映されますが、その都度時間がかかり、ダイヤルキーで即座に設定が変更できるシーンモードダイヤルの意味が無くなります。
皆さんはこのような点で困ったり、工夫されて解決するようなことはありませんか?
何かお知恵があればお教えください。

書込番号:4490173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件

2005/10/09 10:59(1年以上前)

シーンモードの位置づけが、いろいろ設定をカスタマイズして撮るのが面倒な人、そのへんの操作がよくわからない人向けのものだからじゃないですかね。

いろいろ考えて撮る人はPASMでということのように思います。
自分はAモードメインで、撮るシーンに合わせて絞りやISO感度の調整と露出補正を使って撮ってますが、絞りや露出補正はダイヤルでできますし、ISOも専用ボタンで設定画面に直接飛んでダイヤルで選択できますし、グリップから右手を離さずに操作できるので、不便を感じたことはほとんどありません。

書込番号:4490199

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiupさん
クチコミ投稿数:69件

2005/10/09 17:22(1年以上前)

>シーンモードの位置づけが、いろいろ設定をカスタマイズして撮るのが面倒な人、そのへんの操作がよくわからない人向けのものだからじゃないですかね。

1眼レフが、マニアの限られた人の利用を想定したものだったらそうだと思いますが、実際はもっと様々な人の利用がなされており、そうしたニーズが市場に反映されてると思います。

シャッターチャンスという言い方があるように、切り取りたいシーンは一瞬です。
その一瞬になるべく最善の設定を早く行うためには、ワンアクションである必要がありますね。

シーンモードダイヤルが、単に初心者用と言い切ってしまったら、もったいないですね。

書込番号:4490905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの戻り

2005/10/08 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

5日に届きまして暇を見つけては弄繰り回しております。
特に初期不良等も確認できず快調だったのですが、今日になってちょっとした問題が発生しました。
シャッターボタンの戻りが悪いのです。半押しからシャッターを切って指を離すと、「ポコッ」と言う音とともに酷いときは1秒くらい後に戻ります。
押し方が悪いのかと思い、斜め、真上と角度を変えてみましたが変化ありません。10回のうち5回位はこの状態です。ボタンを見てみるとサイドの部分がこすれて若干剥げている箇所が確認できます。
不具合なのか、それとも撮影時はその都度こすれる部分ですので、「あたり」?みたいなものがあるのでしょうか?同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:4488853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 22:12(1年以上前)

同じような症状の人がいたら報告あるかもしれませんが、使用を満たしていない固体と思われますので、修理など対応してもらうのが良いと思われます。

書込番号:4488877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/08 23:13(1年以上前)

5日に届きまして・・・・とありますので通販での購入ですね。
購入店に症状を伝えて交換してもらったら如何ですか?

書込番号:4489083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/08 23:18(1年以上前)

>10回のうち5回位はこの状態です。ボタンを見てみるとサイドの部分がこすれて若干剥げている箇所

完全に不具合の様に思いますが。

書込番号:4489103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 23:33(1年以上前)

[4488877]訂正

s/使用/仕様/

書込番号:4489156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/09 02:17(1年以上前)

早めの返品交換請求をお勧めします。

書込番号:4489611

ナイスクチコミ!0


スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/09 06:55(1年以上前)

やはり不具合のようですね。購入は近所のキムラです。
早速今日にでも行ってみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4489795

ナイスクチコミ!0


スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/09 11:52(1年以上前)

先程行ってまいりました。
原因はボタンとボディの隙間が狭かったため、引っかかっていたようです。
展示品と比較しましたが明らかにクリアランスが違いました。
購入からまだ5日しか経っていないこともあり、交換となりました。
初一デジでいきなり初期不良?に当たるとは・・・^_^;
話はそれますが、今回ちょっとショップの対応の差を感じました。
以前、別のカメラの修理をお願いしたキタムラの場合・・・
対応の店員さんは手袋着用、カウンターに傷つき防止のためにクロスを敷いて、預かる時もクロスで包んでいました。

今回のキムラの場合・・・
手袋なし、クロスなし、ボディキャップも外してしばらく置きっぱなし(あ〜ゴミが^^;)、
ちょっとしたことですが、最低でも手袋くらいは着用して欲しいものです。


書込番号:4490308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/09 13:19(1年以上前)

個体の不良かつ交換で解決されたと言うことで良かったですね。
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:4490475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コニカミノルタフォトクラブてどう?

2005/10/07 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:31件

カメラ本体の質問ではないのですが、
最近コニカミノルタフォトクラブが気になっています。
けっこうな年会費もかかるのでそれにみあうメリットはあるのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:4485574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/07 17:51(1年以上前)

あなたが利用するプログラムが有るならいいかも、
講習会などやってくれるなら値打ち有るかもね、しかし・・・。

書込番号:4485708

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/07 20:02(1年以上前)

女性会員が結構多くて、一緒に撮影旅行に行ったりする
らしいですよ。若い男性だとモテるかも(^^ゞ
https://ca.konicaminolta.jp/photoclub/branch/

書込番号:4485960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/07 22:57(1年以上前)

ぼくちゃん. さん 楽天GE さん こんにちは、
講習会や撮影旅行に行く気はないので私にはメリットは
少なそうです。
内容のサンプルでも見せてくれたら良いのですが、
見れないので判断のしようがないですよね。

書込番号:4486471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/08 01:12(1年以上前)

フォーラムなどに興味がなければ、
キャッシュバック(ex.10万円以上の商品購入で5千円)、
ポイント(めぼしい物は500PでNP-400くらいですが)
くらいでは?

他は会員アンケートでデジタル専用レンズが抽選など。

書込番号:4486943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/08 08:42(1年以上前)

こんにちは αyamaneko さん

>フォーラムなどに興味がなければ、
フォーラムには興味がありますが実際の内容がわかりません。
更新がなかなかされないとかだといやです。
それと、
会員誌「フォトスクエアマガジン」の内容も気になります。
サンプル位、載せてほしいものです。

書込番号:4487346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/10/08 09:36(1年以上前)

ぼちぼち修行中さん どうも。

やはりご自分で行動して知るべき範疇になると思います。
新宿まで出かければすぐに判ることばかりですよ。

書込番号:4487442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/08 10:14(1年以上前)

こんにちは、いつも眠い さん 。

>新宿まで出かければすぐに判ることばかりですよ。
神戸なので新宿まではいけそうにありません。

とりあえず一年間入会してみようと思います。



書込番号:4487510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/09 02:14(1年以上前)

(既知かもしれませんが)下記から資料請求、質問をされてみては?
(「お試し」はあってもよいと思いますし。)
フォトスクェア大阪も不便かと思いますので。

https://ca.konicaminolta.jp/photoclub/admission.php

私はあまり頻繁にはログインしていませんので、更新頻度などは気にしていませんが
ログインするたびに、内容は追加されています。

書込番号:4489607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/09 06:45(1年以上前)

αyamaneko さん こんにちは。
実はもう入会しました。
製品修理の現場からなんかは、現場の心意気などが感じ取れてけっこう感動しました。
それと会員向け販売なんかも数が少なく、在庫処分品ですがかなり安くて良いですね。
では、では。

書込番号:4489789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドで

2005/10/06 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

運動会を期にαSweet買いました。タムロンの18-200mmレンズつけてます。運動会では思ったより被写体が遠くて結果はまずまず。今度ディズニーランドに行きます。前に行ったときにはF10とカプリオGXにワイコンをつけたのを持っていきました。F10は宣伝ほどはきれいに取れませんでしたが、カプリオは家族と周りの風景が広く撮れてとても満足しました。ここで質問ですが人物と風景、特にシーの遠景などをきれいに撮るにはぼけにくい?カプリオの方がαSweetより向いているのでしょうか。エレクトリカルパレードや室内ではαSweetのほうがF10よりきれいに取れるのでしょうか。αSweetはAUTO以外のモードはあまり自身がありません。よろしくお願い致します。

書込番号:4482234

ナイスクチコミ!0


返信する
SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/10/06 06:38(1年以上前)

AUTO以外は自信ありませんって書かれると書きようがなくなりますが、折角の一眼デジタルですからAモード(絞り優先)で撮ってください。
絞り数値を大きくすれば(F10ぐらい)背景もピントが合い、人物以外はなるべくぼかしたいなら絞り数値を小さくすれば(開放付近)それなりに撮れます。
ISO感度は200〜400でよろしいかと。
室内で暗いときはフラッシュ使用かISO感度を800にするとかですかね。

まあ折角のディズニイランドで失敗ばかりでは何ですから、無理にはお勧めはしません。
ただ慣れたら絞り優先など使ってみてください、折角の一眼ですから。

書込番号:4482516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/06 08:38(1年以上前)

できれば、エレクトリカルパレードや室内では、F2程度の明るいレンズが
いいと思います。

書込番号:4482628

ナイスクチコミ!0


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/06 13:35(1年以上前)

私も同じレンズをつけて、先日ディズニー行きましたが、
http://www.imagegateway.net/a?i=oCIjgXSEUJ
このアルバムにアップしているとおり、広角での夜景撮影でゴーストがでまくりました。
エレクトリカルパレードなどは広角側でとらないほうがいいかもしれません・・・。

いやまあ私のレンズの個体不良かもしれないんですがね・・・(泣)
タムロンには問い合わせましたが、やっぱりレンズ送ってくれないとわからん、と言われて現在保留中です。2週間かかるとかいって・・・。

このレンズは広角だとF3.5ですが望遠にすればするほど暗くなるので広角でとってしまいがちなんですよね。しかもGXにワイコンでお使いということで広角がお好きとみました。お気をつけ下さい。

もしよろしければ広角での夜景、パレードの写真がとれましたらアップしていただけると大変参考になります!

書込番号:4483064

ナイスクチコミ!0


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/06 17:36(1年以上前)

すみません。私の文章は回答になってなかったですね。
F10のほうがαSweetより綺麗にとれる、ってなことは基本的にないと思われます・・・。
ISO800時の画質を比較してみてください。
手ぶれ補正もありますし。
あまり沢山もってくのは大変なのでαSweet一本で大丈夫だと思いますよ!
できれば明るいレンズがあればベストですが・・・。

書込番号:4483375

ナイスクチコミ!0


スレ主 っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2005/10/06 23:44(1年以上前)

ありがとうございました。Aモードだけ勉強してαSweetとカプリオを保険として持っていこうと思います。ただ週末天気が悪そうなので手の中に収まるF10にするかもしれません。本降りなら諦めますがαSweetってぽつぽつ程度の雨ですぐ拭いたら耐えれるのでしょうか。なんか使い方のコツってありますか。

書込番号:4484330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2005/10/07 00:33(1年以上前)

記念撮影中心でしたら「P」のプログラムモードを中心で撮る方が失敗が少なくていいのではないでしょうか。ISOはオートまたはISO400固定をお勧めしてみます。

 余裕があったら人にピントを合わせて背景をぼかしたいときにプログラムシフト機能を使って絞りの数字が小さくなるようにして撮ります。逆に背景までピントを合わせたければ絞りの数字が大きくなるようにして撮ります。このあたりから始めてみてください。

 ピントの合う範囲(被写界深度)はコンパクトデジカメの方が広いので全体にピントを合わせた記念撮影はコンパクトデジカメの方が一般的に有利です。

 小雨が予想されるときはシャワーキャップまたはコンビニのビニール袋とタオルが便利です。

 記念撮影はズームを広角側にセット、背景と人は距離を置いて人間に近く寄って撮ると人が大きく、でも背景も写しこめるのでいいです。背景に人間が近寄って背景も全部写るようにしようとすると人間が小さくなりすぎることが多いので注意。ファインダー、コンパクトデジカメなら液晶画面の中に何が入っているか、邪魔なものが入り込んでいないか、ちょっとだけ見てから撮ると、ちょっと違ってくるかと思います(でも考えすぎないように)。

書込番号:4484498

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/07 22:18(1年以上前)

人物と景色、でいえばGX+ワイコンが使いやすいと思います。

ゆったりDさんも書かれていますがコンパクトデジカメは絞りを開けてもぼけにくいので背景までピントを合わせた記念写真は比較的簡単に撮れます。
しかもGX+ワイコンで22mmだと背景が沢山入っていい感じです。
シンデレラ城の近くで撮っても簡単にてっぺんまでフレームに収まります。

デジタル一眼で記念写真を撮ろうとすると簡単に背景がぼけてしまうので絞りをF7.1〜F11まで絞り込むことになります。
絞るとシャッタースピードが遅くなるのでISOをあげる事になります。
あげすぎるとノイズが多くなり、かといってあげないとシャッタースピードが遅くなり手振れします。
ある程度カメラを使い込んでいればこの辺のバランスは容易に分かるのですが、あまり慣れていないとちょっと難しいかもしれません。

それでも慣れてくればデジタル一眼の画質、操作性、レスポンス、全てが強力です。

練習もかねて両方持って行きましょう!(^^)!
(GX+ワイコンはそんなに大荷物でもないですしね)

ちなみに自分はD70とGXを両方持って行きますがTDLに限って言えばコンパクトの方が出番が多いです。
子連れでTDL、大きくて思いデジタル一眼はちょっと不便。
(Sweetはちっちゃいですね・・・汗)

書込番号:4486316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/09 02:36(1年以上前)

三脚を使えば同じですけど、三脚を使用しないなら
手ブレ補正のある分SweetDのほうが有利です。

GXにもあると思いますが、SweetDには夜景モードがある
ので、それを使うとオートでも綺麗に撮影できます。
ISOを1600まで上げてもノイズが目立たないのは、さすがに
大型600万画素CCDの恩恵ですね。

ただし、いくら小型軽量のSweetDでも持ち運びがしにくいのは
仕方の無いことで、自分としてはカプリオでもいいと思いますよ。

理想はA200かな…。

書込番号:4489638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

価格について

2005/10/07 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:95件

今日、キタムラでαSD+純正18-200のセットの値段を聞くと119,800円でした。あと、純正11-18を買うと6,0000円だそうです。この値段だと買いですかね。(発売前に値段を出してくれるとは思わなかったですけど。)

書込番号:4485464

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/07 16:25(1年以上前)

江戸川ジェニーさん

αSD+純正18−200mmセットで119,800円、あと純正11−18mmを買い足すには6,0000円(6,000じゃないんですね)追加!?価格コムをみると11−18mmだけでも純正だと68,000円とあります。全部で18万円!αー7Dボディを発売日に買ったときの値段ですね。

ま、ながい間お預けを食らわされていたわれわれがαー7Dをたくさん買ってあげたおかげでコニカミノルタもどうやら気を取り直して、DSLRとレンズの改良開発に本腰をいれてくれるようになったと思えばmm腹も立ちません。江戸川ジェニーさん、絶対買いですよ!

貴方はどうするんですかって?私はαー9Dを待ちます。17−35mm(G)がフルサイズで使えますから。

書込番号:4485577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/07 17:29(1年以上前)

失礼しました。コンマの位置がまちがってます。60,000円です。

書込番号:4485669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/07 18:04(1年以上前)

本家本元のタムロンの価格.com登録店の最安値。
18-200
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511356#ShopRanking
11-18
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505511353#ShopRanking

純正が高すぎるのかも?

書込番号:4485735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/07 21:38(1年以上前)

>weirdo さん

5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)

10万円ちょいまで実売価格の下がった7Dだって、けっこう
「大きい」とか「重い」とか言われてますし。
素直に7Dを購入しましょう。17-35mmG?使えばいいじゃん。
別にレンズが無くなるわけじゃないんだから。

書込番号:4486184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/07 21:59(1年以上前)

雑誌の記事だけを鵜呑みにして5Dの評価をするのはやめてはどうですか、にいふねさん。
私はキャノンファンではありませんが、不当な評価はフェアではありませんよ。
コニミノの各機種についてもウィークポイントはあるのですから、そこのところも正当に指摘されてはどうですか。
まずはコニミノのいずれかの機種を購入されて、実際に操作されることが先決だと思いますよ。
雑誌の写真はプロが撮影したものであって、素人の我々がその領域に近づけるために、如何に操作性が高いかが製品の価値を決めると思うのですが。

書込番号:4486262

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/07 22:32(1年以上前)

バチスカーフ さん

>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化はまだ早急かと。

スレとは全く関係ないし、キャノンのカメラを使っている人は単に写真が好きなだけ。
ひんしゅく買うような内容はご自制してほしいと思います。
(ちなみに私の場合カメラはコニカミノルタ、プリンターはエプソン、スキャナーはキャノン)


それから
デジ一眼入門機が10万円を切る価格になっているので
これからは2マウント持つ人も多くなると思います。

来年あたりからレンズのラインナップの充実を希望しているので、
SweetDの売れ行きに影響したらまずいなぁ とずっと心配しています。

え〜と、二つとも本音です。ゴホン(むせるぅ)

書込番号:4486380

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/07 23:07(1年以上前)

18-200mmのタムロン版が(最安)37,500円、純正はまだ発売されていませんが
(11月発売予定)、発売前の値段ながら54,000円。

レンズ板をみると、純正とタムロン版の違いは殆ど無さそうですし
価格差が5千円以内なら純正、1万円以上ならタムロン版を選択したくなります。

SweetDボディー8万円、純正18-200mm4万円と考えると、これは「買い」という
ことになりますが、発売時期の純正の値段が問題かと。。。

予約だけ入れて、タムロン版との差が少なければ純正を買うのがいいかも?


半年24-85mmで我慢したα7Dユーザーより

書込番号:4486520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/07 23:46(1年以上前)

ざる蕎麦さん、粉雪さん、こんばんわ。
バチさんは5Dに対しては完全に侮辱モードに入っていますが、
本当は5Dが欲しくてたまらないのでしょう。
しかし、5Dは高嶺の花で手が出ない僻みから、侮辱しているのでは
ないでしょうか。(^_^;)

書込番号:4486663

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/07 23:52(1年以上前)

> [4486184]
>5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)

35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?
一番の売りが無くなるね。

書込番号:4486690

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/07 23:55(1年以上前)

> [4486184]
>はまだ早急かと。もちろんソニーとの提携がある以上、
>撮像素子は思いのままなんですが。(ニヤリ)

 それから

1. ソニーは 35mmフルサイズ撮像素子を量産するちからがあるのか?

2. フルサイズ撮像素子を活かすレンズがミノルタにあるのか?

どうなのかな。

書込番号:4486703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/08 05:23(1年以上前)

>[4486690]
>35mmフルサイズ撮像素子を搭載すると、イメージサークルの関係で
>ASは搭載出来なくなると思うのだけどかまわないのかな?

α7Dの発売前には、レンズメーカーから発売されていた
APS-C専用レンズは、AS搭載のα7D用には発売されないって
言われていたけど、結局ほとんどが販売されてますよね。
ASでのCCD移動範囲って、それ程大きくはないのではないでしょうか。

書込番号:4487211

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/08 05:37(1年以上前)

バチスカーフさん

αー7Dは発売と同時に購入しました。正確には11月21日ですが。日をずらしたのは発売初日はお客が込んで、店員さんも時間をかけて対応してくれないだろうと思ったからです。同時にペンタックスistDsとオリンパスE-300のブースもありました。どこのブースも各社の社員が派遣されてきていたようで、対応も的確でした。

ペンタックスはグリップは私にとっては握りやすくなっていましたが、Fフィッシュアイズーム17〜28mmを装着したときにどんな絵になるかを尋ねたら中途半端な絵になるという返事でX。オリンパスはボディは気に入りましたが、超広角ズーム7−14の発売を待つことにしました。

最初からαー7Dを買うつもりで行きましたので迷いはまったくありませんでした。迷ったといえば、むしろ10Dと20Dの発売のときです。結局ふらつかなかったのは、古い付き合いのカメラ屋の兄ちゃん(どちらも気だけは若いのですが)が「ミノルタのレンズどないするんや。もうちょっと待ったらミノルタかて出しよるで」という牽制球でベースから離れられなかっただけかも分かりません。

αー9Dがでたら17−35(G)がフルに使えます。ミノルタのレンズは緑っぽく写るとか、イエローがかちすぎてるという人がいますが、まさに蓼食う虫も好き好きで、最近出た11−18の色合いはどうも好きになれません。キヤノン5Dも大変興味をそそられます。御手洗さんのおかげでミノルタあっコニカミノルタもふらふらしながらどうやら目がさめたようで、キヤノンさんには足をむけては寝られません。立って寝なくちゃなりませんね。

書込番号:4487217

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/08 06:16(1年以上前)

慣れないキーを叩いている間に、ステリアン酸Mgさんのレスが入っていました。

たしかに撮像素子がフルサイズですと倍の大きさになりますから、アクチュエーターのSIDMの強度とか難しい問題も多そうですね。

αDは今までのフィルムαと同じ考えで使っています。確かにASは有効ですが、やはり限界があります。手ブレが怖くって撮れなかったシチュエーションでもシャッターが切れるのは精神衛生上もグッドです。しかし、技術的に無理があるようならAS非搭載でOKです。売れないかな?

書込番号:4487235

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/08 10:37(1年以上前)

>バチスカーフ さん
5Dの性能を考えると、35mmサイズそのままのデジタル化
はまだ早急かと。〜中略〜(ニヤリ)

この発言の内容についてはみなさんからご意見を頂いているので割愛します。

この場合「早急」ではなく時期尚早というべきです。
ちなみに「早急」は「そうきゅう」ではなく「さっきゅう」です。
最近はアナウンサーでも読み間違える人が多いですが。

用いる語句まで間違ってたんじゃ・・・ね。

書込番号:4487548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 12:44(1年以上前)

[4487211]ステアリン酸Mg さんへ

ここでの書き込みで言うと以下のスレッド

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3547420&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=

この中の[3547420]を参照すると、さらに関連する書き込み番号などが書かれています。
なお、この中で「アークタンジェント」と書いてますが「タンジェント」の誤りなので乗数が変わります。
使用するレンズの「焦点距離+繰り出し距離」に比例してイメージサークルの余裕が大きく必要なことがわかるでしょう。

書込番号:4487760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/08 23:12(1年以上前)

>[4487760]kuma_san_A1 さん

大変参考になりました。ありがとうございます。
普通に手持ちで使いそうな300mm位までなら、CCDの移動量は少ない
みたいですね。

書込番号:4489079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/08 23:36(1年以上前)

?!
いや、300mmだと必要移動量は大きいですよ。

書込番号:4489170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/09 00:22(1年以上前)

>[4489170]kuma_san_A1 さん

以前どこかでCCDの可動範囲は上下左右約±5mmで、
実際の移動量は2mm以下みたいな記事を見かけたので、
300mm位だと可動範囲の限界近くまで動くのかなと、
勝手な思い込みをしていたため「少なそう」と書いてしまいました。

スレ本題の「価格について」から脱線した書き込みを続けてしまって
申し訳ありませんでした。

書込番号:4489349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/09 00:36(1年以上前)

[4489349]ステアリン酸Mg さん

それ間違いだらけのDC Watchの記事ですね。
当時「記事と個人の言うことのどっちを信じるのか」と言われ、目が点になったことがあります。

価格情報以外で失礼しました。

書込番号:4489389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL Wズームキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL Wズームキットを新規書き込みαSweet DIGITAL Wズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL Wズームキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL Wズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL Wズームキットをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング