αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全935スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミノルタコニカ α sweet digitalの件

2024/07/31 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
中古でミノルタコニカ α sweet digitalを購入したのですが液晶のメニュー画面の右下に赤い線の点滅が出ているのですが故障でしょうか。
教えていただけばと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25832929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 20:30(1年以上前)

>h.hiroichiさん

本来なら撮影可能枚数が4桁で示される部分が赤い線の点滅、という事は、1)記録カードが入っていないか、2)カードがいっぱいか、3)カメラがカードを認識出来なくたったか、4)カメラ非対応のカードを入れているか、です。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html

書込番号:25832974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.hiroichiさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/31 21:22(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
安心しました。

書込番号:25833026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

我が家もついに発病・・・

2014/07/18 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件
当機種

オートモードでまずは一枚。写りは問題なさそうです。

シャッターが切れない症状(手ぶれ補正ユニットの故障?)が、ついに現れました。
しかもある日、突然に。。。

しかし、
『いったんスリープにさせてから復帰させるとシャッターが切れる!』との情報から、
撮影はなんとか可能です。

ジャンク品として購入してましたのでしょうがないですね。

いよいよお別れかと思いつつ、リサイクルショップを回っていたら
minolta AF50mmf1.7(旧) を540円で発見。

このαSDは、まだまだ我が家にいたいようですね。。。
きっとこのカメラが呼び込んだレンズでしょう。

てなわけで、まだまだ愛着を持って使い続けたいと思います。

書込番号:17744935

ナイスクチコミ!7


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/18 15:01(1年以上前)

私のは最初の一枚が写らない症状です、
でもまだ写せますので(^O^)v年に数回持ち出してます。

書込番号:17745179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/19 15:14(1年以上前)

デジ一は家電品と言われてますので、10年近く使えば頑張ったと言えると思います。

書込番号:17748538

ナイスクチコミ!3


スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

2014/07/22 16:18(1年以上前)

>橘 屋さん
うちの子はその症状も併発しています。
もはや末期の状態寸前です。
が、まだまだ遊び倒したいと思います。
何せ我が家で唯一のαマウント!なのです。

>じじかめさん
発売から10年目前ですもんね。
でもでも長期間頑張って貰います!

書込番号:17758964

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/21 00:02(1年以上前)

あれっっ! じじかめさん 復活〜♪ 

おかえりなさ〜い ( ^^) _U~~ 
   

書込番号:19892059

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/05/21 00:13(1年以上前)

すみません! 
ついうっかりして、ドヂこきました! 無視してください m(_ _)m 
   

書込番号:19892086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/12/27 11:54(1年以上前)

別機種

はじめまして。うちのはシャッターは切れますが、何も写らず、二枚目はエラーメッセージがでてシャッターもおりなくなります。もともと母が愛用していたものなので治したいとおもってますが、むずかしそうですね。

書込番号:25562193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

SD⇔CFアダプターについて。

2023/09/30 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

暫く前に中古で購入し、1.0GBのCFで運用していましたが、RAWでの撮影時の撮影可能枚数に心もとない感じがし、EOS 5D初代、Nikon D700等で使用していたアダプターを使おうと差し込んだところ、「このカードは使えません フォーマットしますか?」→「はい」を選択→「このカードは使えません」となり、一切の記録・再生ができなくなってしまいます。

SDカードはSanDisk Ultra 90MB/s 32GBをFAT32でフォーマットし使用
CFアダプターはアリエクの安い奴(Amazonでも販売、評価そこそこ)です。

個人的には容量過多で対応していない、か、フォーマット形式が特殊でSDが非対応、とその辺を睨んでおりますが…

ネットの集合知の皆様のお力をお借りしたいです!(推測でも構いません)

書込番号:25442951

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5413件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/30 04:58(1年以上前)

別機種

自分は機材ごとに使い分け

>とある京都の学生さん

αSweet DIGITALは2005年の商品で、
当時のレビュー記事を見ると
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/19/2473.html
|512MのCFカードを使用した場合最大記録サイズで、RAWでは約53枚、JPEGのエクストラファインで約82枚、
|ファインで約163枚、スタンダードは約277枚と説明書に書かれている。

Wikipediaのコンパクトフラッシュメモリーカード容量に関する記載では
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
|メモリ容量
|年 容量
|1994 2MB
|1996 15MB(typo?)
|1996から2000 32、64、128、256、512MB
|2002 1GB
|2004 2GB
|2006 4、8GB

辺りが容量の目安。

一方、スレ主さんのCFは1.0GB、CFアダプタに使ったSDカードは32GBでFAT32。

ここから想像するに、
差し込むSDカードを2GB以下(512MBならなお良し)にして、
FAT16フォーマットすれば使えるかもしれません。

今お持ちのSDカードを無理やり2GB以下のFAT16として扱う方法は、以下を参考にしてください。
https://tyuntyuke.hatenablog.com/entry/2018/08/21/185355

書込番号:25443026

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/30 08:20(1年以上前)

アダプターは保証外じゃないの?
つまり使えない

書込番号:25443142

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/09/30 08:21(1年以上前)

>とある京都の学生さん

https://www.peach-breeze.com/2016/02/alpha-sweet-digital-first.html?m=1

容量の問題ではと思います。
自分はα7Digital使ってて昔のCFが残ってたので容量としては4GB、8GBです。

参考に貼ったリンクだと16GBは認識したようですが8GB程度の方が安心かも知れませんね。

自分はアダプター経由でのSD利用は富士のS5Proですが、基本ベースはニコンD200です。
FlashAirで使ってて32GBです。
SDXCの64GBは認識しませんでした。
アダプターはDeLockです。

今だとサンワサプライ、MATECHが評価は良さそうですね。
タイプU対応なので薄いタイプ1よりもSDの抜き差しがしやすいタイプUが良いとは思います。

書込番号:25443143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/30 14:35(1年以上前)

>とある京都の学生さん

スマホや携帯も販売時期よってSDは容量制限がありましたから

単純にそう言った問題じゃないですか

後変換アダプターの使用はお勧めしません、最初は問題なく使えていたとしても

何らかのタイミングで認識しないトラブルが出る事が予想できます

SDの様な接点がむき出しのタイプの不良はカメラ板では定番の書き込みです

書込番号:25443595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

お宝おジャンク道♪ 69

2023/05/28 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:2177件
当機種
当機種
当機種
当機種

フィルムっぽい

コニカミノルタは緑が綺麗

そのホイール良いね

モノクロも良い感じ

一つ訂正を。一つ前のIXY DIGITAL 10ですが、46と明記しましたが本来はこれが69でした。
失礼しました。

さて本機のシルバーをキタムラおジャンクコーナーにて500円で救出。
昔ブラック持ってたので写りは良いの知ってましたが、まぁ今指名買いするほどの機種ではないかな?

パッチンと言うシャッター音がどうもね。まだまだ作りこなれていない印象です。

とは言えこれがコニカミノルタの最後のレフ機となったようで感慨深い機種でもあります。

さてネガな部分を言うとエントリー向けなので外装はプラで質感はあまり高くないですし、視認性がよろしくない液晶モニターなど撮る意欲はあまり出ないのが実情。

でもですよ、撮って出しですがさすがフィルムのメーカーだったコニカだからなのかポジフィルム調に写った時はドキッっとします。
あと、ソニーと違って空の青さはあまり出ない印象。
代わりにコニカミノルタは緑が何とも良いのです。

*レンズはすべてAF DT 18-70 F3.5−5.6D レンズキットですね。

書込番号:25277357

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/28 12:55(1年以上前)

別機種

α-7 DIGITALまだうちに残ってます。ソニーミノルタからニコンに全一式移行してしまったのでもう残ってるのがこれとXiズームが2本だけになってしまいました

緑色はよく出てくれます
メカ的にα-7ではなくα-70ベースのようであり、シャッターフィールはかなり情けないです笑

Sweetで絵作りに手が入ったと聞いたことがあるけどどうなんだろう

書込番号:25277555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2023/05/28 14:19(1年以上前)

>seaflankerさん

α-7 DIGITALやっぱり良い色出しますね。
作品ありがとうございます。
僕もAマウントはこれだけ残してます。

α Sweetはモノクロが追加されたみたいですがカラーの違いはどうなんでしょうね?



書込番号:25277639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/05/28 22:19(1年以上前)

>パプポルエさん

コニミノ時代のカメラ持って無くてウラやましいッス(´・ω・`)

αをデジイチ移行したときにはSONY移行した後だったのでうちではコニミノがぬけております(α807→α77)

近所のキタムー、コニミノあまり見なくて

書込番号:25278277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/29 01:17(1年以上前)

>パプポルエさん
モノクロあるんですね。7Dにはないです。
カラーに関する設定自体もあったようななかったような

>Jennifer Chenさん
SD、7DともASとチャージカムがネック、7Dは使った感じ、バッテリー蓋やバッテリー爪もネックですね
作りの面は頑張ってほしかったなあ

自分のは外観は綺麗ですが、もう最近はまともな個体は少ないですねえ

書込番号:25278414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2177件

2023/05/29 01:39(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

最近はコニミノのデジカメ、リサイクルショップでもほぼ見ないです。
 一度その写りを堪能して頂きたいメーカーではありますので、出会いが有りましたら是非拾ってやって下さいね。

書込番号:25278422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/05/29 02:33(1年以上前)

>seaflankerさん
作り込みは体力(資金力?)が落ちてSONYに救けてっていう寸前だったので仕方なかったのかと…

そんな中でよく頑張ってたなとは感じてます

SONYも好きなメーカーですが、途中からMINOLTA臭が薄れてヤッパSONYやって物になっちゃいました(^^)

デジタル化するに当たってCanonとMINOLTAで迷ったのを後悔してます

もっと早い段階で7Digital行ってれば


>パプポルエさん

seet Digitalは昨夏みたんですよ

キタムーのジャンクで

でもバッテリー入れても動かなく、ボディは傷だらけ、キャップ無しでセンサーホコリだらけなのであきらめました(TT)

持ち主に依ってこんなになるんだって哀しくなりましたなく

書込番号:25278430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2023/05/29 09:10(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
随所に辛そうなところが垣間見えました
α-7 DIGITALとVario-Sonnar 16-80ZAのセットの中古が5万ちょっとでした。ソニーツァイス付きとはいえちょっとお高い...

以前α900とα700を使ってましたが、色々「ミノルタ臭」はするカメラでした笑
諸々のネット上やムック本でのインタビューを読むに、α900は2005年くらいから設計は始まっていたようです。
08年のムック本では、「3年以上前から設計を開始した」との下りがありました。なので、あれは当初はやはりコニカミノルタ単独、もしくはソニーとの共同開発でミノルタ側のロードマップにあったのではないかと思います。
それでミノルタが飛んで一旦オジャンになったのをソニーが引き継ぎ、撮像素子、モニター、バッテリーなどはソニーのものを使って商品化まで漕ぎ着けた....と推測しています。
また実際、α900のBIONZはコニカミノルタのSUPHEEDのリバッジのようでもあります。OSもα77辺りからのLinuxベースのものと異なります。

「変なのを出すとまた電気屋がと言われるから、まずはカメラとして認めてもらうために出した」言っていますが、今のソニーからは考えられないほんとストイックなカメラなので、探してみてはいかがでしょう。
まだα-7Dよりかは弾は見つかるかと思います

僕はあれ知人に投げちゃったんですが、α-7Dと共にあれだけは残しておけばよかったと今更後悔してます...

書込番号:25278635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

質問ジャンク1000円で買った

2021/11/14 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3件

デジイチ買いたくてたまたま石川県金沢市のハ−ドオフで綺麗なボディがショ−ケ−スにあったから買ってしまいました、レンズはフィルムカメラアルファスィ−トUのを持ってるので、電源も入り各操作ボタンとかダイヤルも正常かと思いますが専用のメモリ−カ−ドがないと撮影した、シャッター押した被写体を確認出来ないのでしょうか?デジカメでも本体に自体に撮影デ−タメモリ−保存出来るものがありましが、このアルファはデジ初期で機能レスなのか、それとも普通にジャンクだったの?
アマゾンでFTメモリだか変換のカ−ド買えば良いのか?綺麗なボディだから気になります、カ−ドとボディ買って5000円ドブ捨ても惜しいです

書込番号:24446186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2021/11/14 22:46(1年以上前)

内蔵メモリーはないようです。CFカードが必要ですが、FAT32対応ということで、16GB以下の容量じゃないとうまく動作しないかもしれません。
https://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/0715_04_01.html

書込番号:24446281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2021/11/14 22:50(1年以上前)

このカメラは初期設定ではカードがカメラに入っていない状態ではシャッターは切れません。

「MENU→歯車印2→カードなしレリーズロック→右へ→なし→●実行→MENU」でカードがカメラに入っていない状態でシャッターが切れるよう設定してみてください。
すると、メモリーカードがカメラに入っていない状態でもシャッターを切れば液晶モニターに画像が表示されます。

なお、長期間使用していない場合はシャッターを切った後、ファインダー内に「err」表示が出る場合がありますが、その場合は一旦電源を切って再度シャッターを切ってみてください。

なお、取扱説明書は「Kenko Tokina」のホームページからダウンロード可能です。
Googleで「α sweet digital 使用説明書」と入力して検索してみてください。

書込番号:24446288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/11/14 23:05(1年以上前)

ありがとうございますコンデシとフィルムカメラしか使用してない初心者です、コニカMINOLTAでスペック確認しました、32GBクラス10Sで..一か八かアダプターと買い求めてみます

書込番号:24446312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/14 23:10(1年以上前)

>jun nishitaniさん

コンデジの一部に内蔵メモリーを搭載したカメラはありますが、自分が知ってる限りデジタル一眼レフにはないですね。

CFカードが必要になります。
CFカードアダプター経由でSDカードを使う方法もありますが動作保証がないためオススメしません。

TEAM CFカード 8GB
画素数も少ないので容量的に十分だと思います。
TEAMのCFカードは600Xを持ってます。
キヤノン機で問題なく使えてます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001RBZPR4/

シャッターが切れないのはカード無しレリーズがオフになってるからではないでしょうか。

カード無しレリーズをオンに設定変更すればカードが無くてもシャッターが切れると思います。
もちろん故障してれば別ですが。

シャッターが切れるならCFカード追加を検討したら良いと思います。

書込番号:24446318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2021/11/14 23:22(1年以上前)

>jun nishitaniさん

失礼しました。
純正アダプター経由でSDが使えるか動作確認されてるものもありますね。

ミノルタのアダプターCF-SD1とパナソニック、東芝、サンディスクのSDで動作確認してるものもありました。

アダプターには厚さが違うタイプ1、タイプ2とあります。
このカメラはどちらも使えます。

タイプ2の方がSDをプッシュ式で抜けるので良いと思います。
タイプ1だと引っ張る感じになります。

書込番号:24446332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/11/14 23:34(1年以上前)

ありがとうございます、動作確認可能の品レビューを探したらありました!アマゾンでアルファスィ−トデジタルで問題なく.....ムズい設定をして可能なら
買い求めてみます

書込番号:24446353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4
別機種

発熱警告 普通に使っている分には出ることはなさそう

今時このカメラを使っている人はいないと思いますがどなたかの役に立つかもしれないので一応報告しておきます。
私の個体の場合「逆さまにした状態で連写する」「ミラーアップクリーニングを繰り返す」という方法ではイマイチ効果がありませんでした。
そこで「シャッタースピードをできるだけ下げ、ボディを逆さまにした状態で発熱警告が出るかバッテリーが切れるまで連写する」という方法を試してみたところ見事改善されました。
連写の速度も考慮してシャッタースピードを1/4にして連写しましたが個体によっては速くしたり遅くしたりと色々と変えてみた方がいいかもしれません。
また、シャッターを切った際に「カキーン」と反響音がするシャッタースピードは不具合が起きやすい気がするのでそのあたりを重点的に動かしてやるといいと思います。
また今回の場合は機械的な不具合だったおかげで上手く復活しましたが手ぶれ補正ユニット等の故障による電子的な故障の場合は復活は不可能に近いと思うのでそこはあしからず

書込番号:24206554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング