
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月16日 11:53 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月25日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月13日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月4日 09:38 |
![]() |
0 | 18 | 2006年6月13日 08:30 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月2日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
フォーカスフレーム『中央に固定』を選択しても、
パワーセーブ後の起動で初期設定の『ワイド』に
戻ってます。
フラッシュ調光モードなども初期設定に戻ってしまいます。
ちょっと面倒でしょうがないです。。。
『パワーセーブ無し』と設定する以外、設定を記憶させる事はできないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

カメラにお任せモード「AUTO」等では初期設定に戻ります。
(取説にも書かれていたと思います。多分。)
「P」モードでしたら、設定変更は電源を切っても初期化はされません。
書込番号:5172846
0点

αyamanekoさん
なるほど
「AUTO」で使ってたからなんですね
ありがとうございます
書込番号:5174067
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
α100シリーズの製品・アクセサリー情報がUPされましたが
気になるのがαSWEET(&7D)のバッテリー関連です。
リチウムイオン電池NP-400/充電器はBC-400です。
ソニーページにこれらの記載は無く
今後NP-400を購入したりする事はできないのでしょうか?
ソニーページの充電池NP-FM55Hは完全に形が違うようなので
気になっています。
丁度予備の充電池を購入しようとしていたところなので・・。
0点

こちらで入手は可能なはずです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html
書込番号:5163001
0点


こんにちは。
ググったらすぐ見つかりましたよ(^^)
サポートのページ(http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/)
から、
α>コニカミノルタ製品について>一部アクセサリーの取り扱い
ってたどると掲載されていますよ。具体的にはここです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/index.html
NP-400への直リンクも書いておきましょうか(^^)
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/ba/ba_2.html
5月24日現在とのことですが、「一部のACC部品は生産が終了しております。在庫分の販売終了による品切れの際はご容赦ください。」とも書いてありますので、問い合わせされた方がいいかもしれません。
バッテリーは特に重要で、結構頻繁に入れ替えたり追加したりする部品だと思えるので、そんなにカンタンになくさないような気もしますが。
いずれにしろ、αがソニーの従来のバッテリーと同形状のものを採用した以上、今後は旧製品は手に入りづらくなるかもしれませんね。
書込番号:5163021
0点

すみません。ダブりましたね。
書いてるうちに先を越されました(^_^;;
書込番号:5163026
0点

>バッテリーは特に重要で、結構頻繁に入れ替えたり追加したりする部品だと思えるので、そんなにカンタンになくさないような気もしますが。
>いずれにしろ、αがソニーの従来のバッテリーと同形状のものを採用した以上、今後は旧製品は手に入りづらくなるかもしれませんね。
かなり以前にバッテリー関係はコニカミノルタが供給を継続すると
公表されています。
書込番号:5163053
0点


返信そくなりました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
なるべく早めに入手しとく事にします。
α7000iからのミノルタユーザーですので
SONYのαには違和感を持っちゃいます。
それでも、いずれはSONYユーザーになるのでしょか(笑)。
書込番号:5192994
0点

Sonyα100は軍艦部がかっこ悪いですもんね。バッテリも後からむりやり押し込んだのがバレバレだし、ダイヤル斜めだし・・・
といいつつ全紙以上のプリントが必要になってきたので、予約しちまいました(^_^;)
書込番号:5202123
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

ソフトウェアの不具合がハードウェアの不具合かを切り分ける必要があります.
幸い?拡大ボタンは露出補正ボタンと兼用です.
露出補正できますか?使用説明書45ページをご参照ください.
露出補正すらできなければ,ボタン接点の不具合かも...
書込番号:5162170
0点

ありがとうございます。
露出補正はできます。
拡大できない状態で、拡大ボタンを押したままにしていると、
アフタービューが消えて露出補正可能モード(?)になります。
再生時拡大は常にできる感じです。
やはり何らかの不具合なのでしょうか?
書込番号:5164974
0点

「工場出荷時に戻す」を行なっても元に戻らなければ修理行きだと
思います.
使用説明書p.152をご参照ください.
書込番号:5165074
0点

今テストをしてみたところ正しく動作しました。
なんとなくアフタービューまでの時間がかかる時(3〜4秒)のときに発生することが多い感じがします。
今は、RAWで0.5秒以下でアフタービューが表示されます。
メディアとの兼ね合いもあるのでしょうか。
この時期、ドックインは苦しいのでしばらく様子を見たいと思います。α100が手に入ったらドックインさせます。
書込番号:5166852
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
初めての投稿です。いつも参考にさせて頂いております。
昨年の12月初旬にαSDレンズキットを、コニカミノルタの先行きを予感しつつ購入いたしました。(予想以上の結果となりましたが・・)
同時に、純正100マクロ2.8D・50F1.7を購入し、今年2月末までに、純正17-35、28-75、シグマ75-300APOを追加し、3月末にはストロボ3600Hを購入しました。
当初は、CANONキスDNを購入するつもりでしたが、
液晶の大きさ(老眼が始まってきたので・・)・手ぶれ補正・マクロ描写?に惹かれて購入したので、特に後悔はしておりません。
その他にコンデジpanaFX9を所持しています。
カメラ遍歴ですが、フイルムは20年程前にPENTX一眼(処分)、バカチョンカメラ(たぶん?PENTX)
デジタルはSONYP1と来ており、スナップ程度の初心者です。
現在は、庭の花・旅行写真(車でが殆ど)・身の回りなどを中心に撮影しています。(本当は、愛猫を撮りたかったのですが、間に合いませんでした・・)
先月、石垣島に行って青い海・空など風景ばかりを撮って参りました。
くだらない話を長々と申し訳ありません。
本題ですが、現在もう1台αSD(レンズキットでレンズは即売)又はα7Dをと考えております。
理由は、「レンズ交換をあまり頻繁にしたくない」、「値段が安い!」「一台はマクロ専用でも?」等からです。
また、併せて純正24-105又はシグマ18-200、50マクロ2.8Dの購入を考えております。
ズームは石垣島旅行での行動経験からです。
17-35、28-75、50F1.7(宅急便で)も持っていったのですが、離島・海が中心でしたので、殆どキットレンズの17-70ですましてしまったので・・・(妻にコンデジpanaFX9を持たせて)
マクロは、何となく庭(極狭)などでは50マクロの方が?と
こんな私の実態からどちらの機種がおすすめでしょうか?
レンズについても、ご教授をいただければ(50マクロ派必要ない!など)ありがたいのですが・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ソニーの新型αがいいのではないでしょうか?
画像はどんなだか分かりませんが、スペックは現在の最先端ですので。
まぁ私は実際に出てからの評価待ちかな?と思ってますが、たぶん買って
しまうのでしょうね。(^^)
書込番号:5136870
0点

正直に書き込みますと、SONYを待たれた方がよいのではないでしょうか。
価格のことはあると思いますが、来週の発表を見てからでも遅くないのではないでしょうか。
(SweetD等がいつまで買えるか、というのもあるとは思いますが。)
CCDのゴミ取り等が本当に搭載されるのでしたら、価格が多少高くても、かなりメリットはあると思います。
SONYから出ると、SweetD等は一段と価格が下がる可能性もあると思います。
「どうしても」、ということでしたら、
7Dをお勧めします。
操作性(外部のボタン、SW.等)はSweetDよりも優れています。
例えば、
マクロなどでAF→MFに切り替える際は、(親指で)ボタンひとつで切り替えられる。
前ダイヤルと後ろダイヤルの設定(機能)を変えられる。
等々です。
この辺をSONYから出る物が引き継いでくれるとありがたいのですが。
(7月に出る物にはエントリー機のようですので、ないと思いますが。)
書込番号:5136900
0点

すいません…
バカチョンカメラという言葉は今後は使わない方が
いいと思います。
差別用語と取られかねませんので…
フルオートカメラなどと表現するといいと思います^^
書込番号:5137490
0点

ボディー2台をいつも持って歩くということでしょうか。かなり気合いを入れないと一眼2台とレンズを持って外出・旅行するのはなかなかたいへんなことと思いますが。
6日になれば、ソニーから新型一眼とαレンズの発表があると思います。本当にダストプロテクション付ならレンズ交換の回数を気にする必要がなくなります。
書込番号:5137508
0点

こんばんわ、なんとなくコニカミノルタさん。
隙のない良いレンズ構成ですね。
17-35と28-75は私も常用しています。
みなさまの薦められるとおりソニーを待っても良いのではないでしょうか。
6/6には発表する模様ですし。
それを見てから、やっぱりSweetDにするとか、ソニーにするとかでも間に合うのではないかと思います。
さて、レンズですが、ミノルタの50o2.8マクロは私はかなり気に入っています。
50o1.4も持っていますが、2.8マクロの方が出番が多いです。
私はポートレート撮影が多いのですが、それにも2.8マクロを使っています。スナップ用途でも十分役立つと思いますよ。
ただし、現在は非常に入手困難です。
ソニー印で発売されることを祈るばかりですね。
1.7は所有したことがないため画質の違いはわかりませんが、
どっぷりと沼にはまっている他の方が教えてくれることでしょう。
書込番号:5137556
0点

なんとなくコニカミノルタさん、おはようございます。
仰るように老眼が入ってくると確かに小さな液晶は辛いですよね。
カメラ本体は、さすがに目の前にソニー機の新作の発表が迫っている
ようですから、それを待つのが定石でしょうね。
Digital製品ですから後発が何かと優れていることが多いですし。
ですがーソニーから夏に新製品が出るのを噂で知っていましたが、
私はαSweetDigitalをもう一台買い増してます。私の場合瞬時にカメラを
出してある一定の距離を撮りたい事が多いので、
その都度のレンズ交換は不可能な為(時間的な制約で)、
もう一台購入して必要な距離を満たすレンズを付けっ放しにして置いてます。
同じものを2台購入するより、本当は別々の機種を使った方がある面で
楽しいとは思いますが・・・。
私がαSweetDigitalをもう一台購入した理由やメリットは、
・手ぶれ補正が絶対必須だった、
・量販店で安かった(P引いて実質45000円ぐらい)ので割り切れた
(ソニー製品は安くしないので)
・バッテリー等アクセサリー類を使い回しできる(これはいい)
・大きく引き伸ばしプリントする事が思ったより少なく、
600万画素で今の所不自由を感じない、
・同じ機種だと使い慣れているのでシーンによるクセがわかり、扱いやすい
というのがポイントでした。
デジカメの種類が増えると充電アダプター類も結構スペース的に
邪魔臭いと感じていましたので。その点使い回しができる同じものだと楽ですね。これ実感。
あらためて予備電池も買うこともないですし。
また修理に出してももう一台あると何かと便利です。
私の様に割り切っているなら別ですが、
一般的には皆さんが仰るように新製品を待つのが後悔しないかもしれません。
※AF50マクロ…私も欲しいですね。
これから暑い季節になり、あまり暑さには強くない方なので
小回りの利く50マクロが心の叫びとして欲しいです。
是非ソニーから出して欲しいですね。
書込番号:5137929
0点

皆様ありがとうございます。
返事が後れまして申し訳ありません。
あの後、PCが使えない状況になりまして・・・
そうですよね、後一ヶ月あまりですよね。
3月頃からなんとなく2台目を考えていてあきらめかけていたら、まだ手に入る情報を得たものですから・・・
7Dは発売当初から気になっていたのですが、価格を含め購入に踏み切れなかったもので、今ならと・・・それと、高山巌さんと同じようなメリットを感じたものですから
しかし αyamanekoさん・ひるね堂さんのおしゃるように、ダストプロテクション付ならかなり魅力ですし・・
kohaku_3さんをはじめ皆様の助言どおり、6/6の発表を見てからにしようと思います。
その代わり?50o2.8マクロを手に入れようかなー(在庫も確認してあるし)1002.8マクロがあるので迷っていたのですが・・
皆様、取り留めのない話にお付き合い・ご助言を頂ありがとうございます。
結果は、またご報告させていただきます。
(Victoryさん、すいません以後気おつけます。)
書込番号:5138185
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット
子供が生まれたのを機に一眼に挑戦しようと思っています
友達がαスイートのほうが子供をとるなら断然きれいで
KISSよりお勧めと教えてもらいました。
KISSは、鮮明すぎると・・・
ただカメラやさんに行くと、もう売られてないし
保障も心配です。またSONYの名前でまた新しく出ることを
考えれば子供もまだ0歳なので望遠レンズはいらない?とかも
考えます・・。本を読むと望遠での良さも捨てられないし・・
手ぶれがなくて、使いやすく、子供の写真を撮るとすれば
どちらがいいのか本当に迷っています。
何か良いアドバイスm(_ _)mしてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

無難なこと考えると、KISSDNだと思います。
このカメラとKISSDN較べると後々安心ですよね。
>KISSは、鮮明すぎると・・・
そんな感じはしてないですがそうですか?
もしそうなら、rawで撮って手を加えるとそんなことなくなりますが。
書込番号:5135598
0点

>KISSは、鮮明すぎると・・・
そんな事もないと思いますが、あと設定でも変えられますし。
(キヤノンのユーザさんで子供さんの写真をアップされてる方もいらっしゃいますから、ご覧になってはいかがでしょう。)
ただ、Kiss D N は秋にモデルチェンジされる可能性が高いですし、Sweet Dはソニーの新機種がでるまでは様子見した方が良いと思いますし。
悩ましいですね。(^^;;
書込番号:5135603
0点

Sonyのこれからに期待してαスイートも良いと思いますが、通常のお店では探しにくくなっているでしょうね。
夏か、秋口まで待てるならSonyの新機種を待つのも手だと思いますし、それより一足先にペンタックスからK100Dという手振れ補正内蔵の一眼レフカメラも発売されます。こちらも選択に加えてみてはいかがでしょうか?
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/
私はCanonユーザーでKissDNもとても良い選択と思います。
ただ、手振れ補正レンズは少し高価です。その意味ではペンタックスやSonyから出るであろうカメラのボディー内手振れ補正は魅力ですね。
takeさんが書かれていますが、色味に対する店員さんのアドバイスはちょっと不親切と思います。KissDNでも落ち着いたイメージに写すことは出来ますし、一般的に鮮やかで、綺麗なKissDNの発色は好まれます。私も大好きです。メーカーのサンプルページで確かめて、見るのがいちばんと思いますよ!
KissD II?Light?!秋には出るんでしょうね!
大きな液晶とピクチャースタイルは決定として、後は何を持ってきますかね? 楽しみです。
書込番号:5135616
0点

Sonyのデジタル一眼が出てからでも遅くないと思います。
かなり充実した機能を持っているようです。
書込番号:5135808
0点

>Sonyのデジタル一眼が出てからでも遅くないと思います。
遅いと思いまーす、お子さんの成長は待ってくれません、お子さんの今日の笑顔は、
しぐさは、ぜひ撮り逃がさぬようにご注意を。
書込番号:5135893
0点

♪(゚ー゚*)!!!
みなさん非常に熱いアドバイス本当にありがとうございます
相談にのってくださる方がいらっしゃるだけでも
心強いものですね!!
詳しいアドバイスにますます混乱 笑
あぁそうですかぁ新しいものも確かに魅力
手ぶれ補正の件もすごく参考になりました☆
ううーん
ううーん
確かに子供の成長は止められないし
物欲も同時に止められにくいものですね(;´д⊂)
新しいものを3年後ぐらいに買うと考えて(SONYもの)
Wズームキットではなくレンズ1本でコストダウンをはかっておく
そんな感じでもいいのでしょうか・・・
でもそれじゃ一眼を買う意味が無いのかな・・焦
むむー
そんなに技術を使い倒せるわけでもないだろうしΣΣ(゚д゚lll)
自分の好きな味を出すってのは・・(;´д`)夢のような話
素人でも綺麗に子供を撮ってやりたい・・ううーむ
書込番号:5136716
0点

決して安い買い物ではありませんから、しばらくは今お使いの物で、様子を見られた方がいいと思います。
(「安くない」というのは:最初の購入に限らず、以降にアクセサリー等を買うことになった場合も含めてです。)
SONYから7月?に発売される物も、来週には正式に発表がありそうですし。
手ぶれ補正機能がボディに組み込まれているのは、非常に助かります。(SweetD、α-7Dで非常に助かっています。)
今現在、コンパクトデジカメはなく、はじめてのデジカメの購入を考えているのでしたら、
とりあえずはコンパクトを購入されてはいかがでしょうか?
(一眼を購入後もあったほうが、何かと便利ですので。)
書込番号:5136846
0点

お誕生おめでとうございます。
かわいいですよね。うちはもう大きくて憎らしくなってしまって。
だいぶ昔の話ですが、私は生まれたばかりの子供撮るのにフィルム一眼買ってコンパクトカメラよりずっときれいな写真がいっぱい残りとても良かったと思ってます。
デジタル一眼では赤ちゃん撮ったこと無いので正確にはなんともいえませんが。
αSweetもしどこかで見つけられたら良いのではないですか。
手ぶれ補正は何かと便利だと思います。
Sonyがα事業にコミットしてますから今後の製品・アクセサリ、アフターサービス全く心配要らないと思います。
ただSonyの一眼(αSweetの後継機ではないかとも言われてます)が数日中にも発表されそうな話もありますのでそこがちょっと微妙ですね。(余計迷わせてすいません。)
キャノンとの絵の違いは好みの問題も有りますので一概には言えませんが個人的には手ぶれ補正の有る無しの方が大きいと思います。
書込番号:5137061
0点

KISS DNとαデジを比べてはいけません。
αデジなんて足元にも及ばないほどKISS DNは素晴らしいカメラです。
αデジの画像はコンデジ以下です。
書込番号:5137170
0点

こんにちはー
1歳7ヶ月のチビを頑張って写してています。
正直なところ、私達ママがちょっとでも綺麗にとりたいな☆って感じなら、どの一眼レフでも、フラッシュたいてコンパクトカメラと同じに写し、普通のスナップ程度の写真でOKなら、綺麗に満足できる写真になると思います。
ついでに、反応も早いのでココって思った瞬間を写すことが出来ます。それだけでも、だいぶ違う感じがします。
とはいえ、0歳児の時は動きが少なく、どのカメラでもそうそうブレた写真にはならないけれど、歩く→走るようになると、手ぶれ補正はありがたーいものになります。
写真を本当に趣味としている方々よりも、素人の私達のためにあるようなものです(^^;
さらに、どっかの写真集のような、綺麗に背景がボケていて自然な姿や表情の可愛い我が子が、浮き上がるような写真で動きのあるものを写そうとすると、300mmとかの望遠側を使って、なるべく離れた場所から写さないと、1歳〜2歳の場合、子供がカメラに手を伸ばす写真ばっかりになっちゃいます(^^;
望遠側を使い、さらに綺麗にぼかそうとすると、どうしても手ぶれを意識しないといけなくなると思われます。
*趣味で写真やっている皆さんとはだいぶ視点が違う素人のママの意見です。(^^;
あとママの体力と力によると思いますが、思いのほかカメラセットを持って歩くのは重いですよ(笑)
なので、大きさは小さいほうがいいかもしれません。
もうすぐソニーから新しいのが出るまで待つもよし、SweetDに絞って安く買って、その分300mmとかのレンズにあてるのも悪い選択じゃないと思います。
KISSにして、軽さを求めるのもいいかも。
SweetDの今のよさは、主婦の目からみれば、その安さ以上の写りのよさと手ぶれ補正がある恩恵にあずかれるところだと思います。
ソニーの新しいのにするとすれば、当然予算は高くつくのではないかな?と思います。
私はWズームキットにしたのですが、それで正解だったと思っています。
書込番号:5137734
0点

αSWeet Diは わたしのような初心者にとって、価格的にみて良いカメラだと思います。ただ、7i、A2,から見ると重量が少し重いですが、ISO 400〜800のノイズは気にならない程度だと思います。わたしの場合、ずぼらなので 18−200(27−300 35mm換算)を専用に使っています。これで、たいがい ことたりています。一部 孫たちを撮ったサンプルをご覧ください。ただし、上級者の方は参考になりません。
http://www.geocities.jp/wasabi1184/index.html
書込番号:5138840
0点

みなさん お祝いの言葉や本当に参考になる意見
ありがとうございます!!ノ(iAi*)感謝です!!
みなさんのお話を聞いているうちに
不安な一眼の買い物意欲が、再び燃え上がってきました!
(もう迷いすぎていいやぁ・・とか諦めモードになったり
なんでも、もう同じじゃ?とか悲観的になったりしていたのに)
本当に感謝です!!
確かに 予算的に考えても新しいSONYのものが出ても
時間と予算が釣り合わなくなっちゃう!!
でも、もうすぐ発表という情報もすごく新鮮!!
ぜひ参考にする価値ありですね!!
お勧めしてくださっている「手ぶれ補正」つきの
αスイートをしっかり視野にいれ、諦めかけていた望遠レンズも
ぜひ使えたらと思えました!!
書込番号:5139338
0点

「リースで実際に借りて使ってみる」という手もありますので、
迷うようでしたらご検討されてみてもいいのでは?
と思います。
店頭で触るだけでは、なかなか難しいでしょうし。
SweetDをリースしているところがあるかは不明ですが。
(リースに関してはネットで検索すれば、かなり引っかかります。)
書込番号:5140613
0点

ソニースタイルのサイトにもうα100の画像がアップされてますから数日中にも発表されるようです。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_ViewPopup-MoreImages?Template=sy_more_images%2eisml&ProductSKU=DSLRA100&max=6&index=2
上で書き漏れましたが、自分で子供写してて思いましたが赤ちゃんや子供の方が結構シャッターチャンスって一瞬なのでシャッターラグが無くて焦点も一瞬で合う一眼って言うのは貴重で是非お買いになられると良いと思います。
コンパクトタイプだと焦点合わせたりシャッターが下りるまでの間に一瞬を撮りそこなうことが多いです。(うちの子供は大きくなって写真なんて撮られたくない、って状態なので0.5〜1秒のシャッターラグの間にわざと向こう向いたりして憎らしいやつらです。)
書込番号:5141736
0点

待てるなら
ペンタックスK100Dも候補に入れてはいかがですか?
手振れ補正もあるみたいだし・・・
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/
書込番号:5143351
0点

私も0歳児をαSweetDのWズームで追っています!!
もう購入されたかもしれませんね(^^;)
私はパパですが、初めての一眼レフのブログにムスメの写真乗っけてます(親ばか丸出しですが・・・)
ソニーからαSweetDの新製品ともいえそうなα100がでましたね。悩ましいところです。今となっては「Wズームでもこの価格!?」なのがαSweetDの魅力になってますので、予算次第でしょうか?
書込番号:5162649
0点

子供って昨日の顔と今日の顔が違うなんて結構ありますね。一刻も早く撮って上げないと、一瞬のすがたが逃げてしまいます。自分の子もカメラかってたくさん撮りました。
書込番号:5163426
0点

やぎまさーーん、ブログ観させていただきました!
かぁわいいです♪
ブログのほうへも今度書き込みしますね♪
同じSweetDのWズーム仲間に入れてくださいませ!
私のほうは、今までコンパクトカメラや携帯で写した写真を整理しはじめました。
なんと1年半で1200枚ほどあり、ビックリです。それをLサイズで全部焼いて見ました!!これからベストショットを振り分けてそれをアルバムへ張る作業が待ち構えております(^^;
αになったら、更に写すスピードが加速しそうで・・・怖いでーす(爆)
書込番号:5165046
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
sweetデジタルユーザーです。板違いですみませんがお願い致します。
CFの買い足しを考えてますが、信頼性と経済性を考え、サンディスクのウルトラU4Gか2Gの海外版を、出来ればネット通販ではなく、秋葉原辺りの店頭でと思ってます。そこでどなたか、この商品を売っているお店をご存じの方、ぜひともお教え頂けないでしょうか?またこの他に、信頼性と経済性の高いオススメ商品なども教えて頂けたら幸いです。どうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

2GB
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010182
4GB
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00516010287
こちらを参考になされてはいかがですか。
書込番号:5125984
0点

> またこの他に、信頼性と経済性の高いオススメ商品なども教えて頂けたら幸いです。
Transcend TS4GCF120 (4GB) と TS2GCF80 (2GB) 2枚を使っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00519610311
少し前までは 4GB 4万円, 2GB 2万円 のイメージを持っていましたが、アキバや
新宿ならもっと安く手に入るかも知れませんね。
Transcend 製 CF は、今まで 5〜6枚使いましたが、意外とイイ感じです (^-^)v
書込番号:5126113
0点

7Dの方でUltra IIのニセモノの話題がありました。海外版と称するものにはニセモノもあるようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110599#5114219
書込番号:5126742
0点

こんにちは。私もネットでお店を調べ、サンディスクのウルトラIIを秋葉原まで買いに行ったことがあります。
プリントした地図を握り締めて。
ただ、付近に似たようなお店が沢山あり、値段を確認してたいした差は無いようなので適当に買っちゃいました。
『事前に調べたお店で買う』というようなことは無かったです。そんなんで大丈夫かと思いますよ。
⇒さんが紹介してくれたところを見れば、秋葉原のどこら辺にお店があるかわかると思います。
具体的には、JR秋葉原駅から北西へ200メートルくらい。おでんの自販機がある付近です。判りにくいかな?(笑)
書込番号:5126745
0点

私は ⇒さん が載せていたうち、
過去にPC-Successと上海問屋で購入しました。
この手の商品はなぜか大手量販店と価格が大きく異なります。
2店とも特に問題は無かったですよ。
ただその後メールを頻繁に送ってくるのに、
少し閉口しておりますが。
書込番号:5129191
0点

遅くなりましたが、皆さんの貴重な情報ありがとう御座います。
何人かの方には、せっかくアドレスまで書いて頂きましたが、当方パソコンが使えず見ることが出来ませんでした。
初めにその旨書いておくべきでした。
⇒さん、せっかく書いて頂いたのに大変失礼致しました。以後気を付けますね。
Noct Nikkor欲しいさん、オススメはトランセンドですね。最近は4GBは2万以下、2GBも1万前後で買えそうですね。5〜6枚お使いで不具合も無かった様で信頼性も大丈夫みたいで、参考にさせて頂きますね。
書込番号:5131582
0点

すみません、間違えて途中で書込みしちゃいました。
ひるね堂さん、その書き込み自分も見ました。安さを求めてオークションも考えましたが、偽物掴まされる心配もイヤなので、店舗で買える所を探してます。
炎嵐さんは、経験者ですか、おでん缶の自販機付近、何となくですが判ります。
妙に妖しい感じの裏通り沿いのお店を回って探してみますね。
都会の売れない素人カメラマンさん、
何で大手量販店はあんなに高いのか不思議ですよね?
上海問屋は自分も注目してました。携帯でもネット通販出来るみたいなのでこのお店も、チェック続けます。上海問屋はオリジナルCFやtwinMOSと言うメーカーの物が4GB15800円、2GB7980円で有りますが、使われた事有りますか?twinMOSのCFは中野のフジヤカメラでも販売してましたから、そこそこ良いのかも知れませんね。
購入後の売り込みメールはネット通販ならではなんでしょうね。
最後に改めて皆さんの親切な書き込みありがとう御座いました。m(_ _)m
書込番号:5131640
0点

悪く云う人には悪くいわれますが、A-DATAは普通に使えます。
ドスパラの店頭では値段がさらに下がったようです。
これ1枚には不安でしょうがサブとかMDを考えている人には良いと思います。
書込番号:5132655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





