αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

αSweetDとα7Dはどっちが良いか

2005/08/04 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:79件

実際にα7Dを使用されていて、αSweetDの購入も検討されている田舎のブライダルカメラマンさんやほかのα7Dユーザーの方々に特にお伺いしたいのですが、α7DとαSweetD、ぶっちゃけどっちが良いのでしょうか?

α7Dも価格が下がってきています。SweetDよりも上位機ということもあって機能的にSweetDより優れているところがありますが、先発の機種ということでSweetDのほうが総合的に良いのか悪いのか、判断がつきません。

書込番号:4325721

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件

2005/08/04 19:44(1年以上前)

>同じフィルムと同じレンズを使うかぎり、小さく軽いαSweet IIの画質と、重くて図体もでかいα-9の画質は同じになるからです

基本的には同じではないでしょうか?後はそのカメラがカメラマンのテクニックを引き出せる能力が備わっているかどうかだけの違いだと思ってますが・・・AF性能もその中の一つだと思います。

書込番号:4326588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/08/04 20:08(1年以上前)

ゆかりん☆ さんこんばんは。

カメラもレンズも、結局は写真を撮る道具です。
レンズの話の時にも書きましたが(返信は無かったですが)
撮影対象は何でしょうか?

連写には興味なさそうですが撮影の条件に必要ありませんか?
大きさ、重さについても大口径望遠なんか使った場合
大きさ重さもバランスの違いで大きく重い方が良かったりします。

アドバイスを求めているのでしたら
撮影対象を公表された方が良いですよ。

書込番号:4326628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/04 21:24(1年以上前)

例えばα-9とα-SweetIIに同じレンズ・同じフィルムを使えば、
撮れる写真は同じクオリティと思っていいでしょう。

しかし、撮るまでのプロセスにおいて、α-9にはα-9にしか
味わえない品質感があったり、ファインダーがあったりします。
内面反射防止処理にもコストがかかっています。

(余談ですが、サンダー平山氏がEOS-1でもF5でもなく
α-9xiを名機とした理由のひとつが、内面反射防止処理の
コストのかけ具合だったそうです。)

目に見えないいろいろな部分で、α-7Dには7Dしかないコストを
かけた部分があります。それはおそらく二台使い続けて初めて
分かる事かもしれませんが、とにかくスペックだけでカメラは
語れないということです。

書込番号:4326788

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/04 23:29(1年以上前)

ゆかりん☆さん
そんな事おっしゃらずに
高い買い物ですので
スペック表をお読みになる事をお進めします。

では

書込番号:4327153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/04 23:34(1年以上前)

ダポン師匠に全面的に賛成!

書込番号:4327169

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/05 00:10(1年以上前)

今月号アサヒカメラでは、歴代名機の投票が誌上でおこなわれました。
結果はごらんいただくとして・・・

バチスカーフさん、α-9使ったこともないのによくよく言うねえ。
サンダーさんの弁はともかく、通常α-9の良さはアナログ的操作性
やファインダーの良さ、他のメーカに比べて、小型なが必要十分な
軽さ・機動性とかではないのかい?
他にはミラーショック防止ストッパーや、防水(滴)処理などなど
評価すべきところが、全く意味がない。

で、じゃあα-7Dの「7D」しかない部分てどこ?
αーSweetDが出てこなければ、解らないところですけどね。

大体、あなたはα-7D使ってるンですか?
脱線ついでに、貴方が使っている機材教えてよ。バチさん。

書込番号:4327273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/05 00:17(1年以上前)

[4326378]G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さん 2005年8月4日 17:24

>>銀鉛はフィルムによっても変わってきます

>う〜ん、この言い方はおかしいと思います。なぜなら、AERONAUTさんがおっしゃるように、
銀塩の場合はフィルムを替えれば描写も変わりますけど、同じフィルムと同じレンズを使うかぎり、
小さく軽いαSweet IIの画質と、重くて図体もでかいα-9の画質は同じになるからです。

ぼくは、上記の指摘こそ、ピントづれ起きていると思いますよ。銀塩は、まさにフィルムによって変わるでしょう。デジカメと違って。なぜ、自分で、「同じフィルムを使うと」と、自分の視点に取り替えているのでしょう?デジカメは、撮像素子や画像エンジンを、フィルムのように取り替えられない、という基本的なことを要っているのに、ポイントを完全に取り違えている。頭、おかしくない?

書込番号:4327290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/05 00:22(1年以上前)

>TAILTAIL3 さん

もう一度機種名を、良くご確認くださいませ…。
α-9はα-9で、別の企画のとき名機の中に入ったこともあります。
(その時はF5とハッセルブラッドが入っていたような。)

書込番号:4327309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/05 00:59(1年以上前)

Gケニーさん、
>新製品α7スウィートDのフォーカス性能は7Dのものと変わらない、
>中央クロス9エリア8ラインです。撮像素子も全く同じでしょう。

STF135mmを使ったり、マクロ撮影をしたり、大口径レンズ使用時にMFすることもある私にとって
はっきりした違いがあるのですが、AERONAUTさんにとっては無意味な違いでしかない、という
ことなんでしょうね。

という、G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさんのコメントから、
G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさんは、
画質に関係のないスペックの重要性について言及しています。

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさんは、
>デジカメは、撮像素子や画像エンジンを、フィルムのように取り替えられない
という前提に立って、
AERONAUTさんの
>銀鉛はフィルムによっても変わってきます
というコメントでのフィルムによる画質の差は論点外のことなので、
おかしいと指摘したのではないでしょうか。

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザーさんは、
一貫して自身の立場は変えていないし、
二人の議論は、ボディの大きさ以外の画質に関係ないスペックの差に付いてのもので、
銀塩でも同じフィルムで撮影するのを大前提としているはずなので、
>ポイントを完全に取り違えている
とは思えないのですが、違いますか?

読んでいてよくわからなかったので、教えて下さい。
他人のことですが、気になって眠れません。

書込番号:4327390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/05 01:59(1年以上前)

どうしてαSweetDのスレはこんなに盛り上がるんでしょう。それだけ注目の機種というわけですね。現在の白熱ランキングの1位から4位をαSweetDが独占しています。歴代の白熱ランキングのトップ10にコニカミノルタのスレが6つもあります(1位、2位、4位、6位、7位、10位)
http://www.kakaku.com/bbs/rankinseason.asp?ranking=res&BBSTabNo=6

ダポンさん
まさに10Dに対するKissDのようですね。上位機種に迫る性能で、本体の素材などをコストダウンし、値段は先発の上位機種よりずっと安いということはよくあります。ファインダや液晶モニタがいまのところ大きな違いですね。

number(N)ineさん
AFの迷いが7Dにはあるのですね。SweetDのほうがよさそうですね。AF性能は重要です。

ゆうおじさん
最初に購入するレンズは決まりました。連写はたまに必要になります。

バチスカーフさん
α-7Dには7Dしかないコストをかけた部分というのはどこでしょうか?

ma7さん
ちらっと読んだことはありますが、表にして比較はしていませんので今度行います。

書込番号:4327508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2005/08/05 07:35(1年以上前)

>>どうしてαSweetDのスレはこんなに盛り上がるんでしょう。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4327370

あなたを含む一部の人がこのように首尾一貫しない矛盾した
書き込みをしたり、他者を小ばかにしたような書き込みを
繰り返すのが主な原因だと思いますよ。
まあ、きっとわかっていて書いているんでしょうが、万が一
天然の可能性もゼロではないので念のため。

書込番号:4327653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/05 09:02(1年以上前)

>じゃあα-7Dの「7D」しかない部分てどこ?
>α-7Dには7Dしかないコストをかけた部分というのはどこでしょうか?


ファインダーなどいろいろありますが、どこがどうと一部分を
ピックアップするのは、なかなか難しいですね。

なぜなら、カメラとは数万数十万にも及ぶパーツで構成されており、
「どこか」と指摘するのは、例えばまぬけなデジカメ評論家が
「ノイズが」「鮮やかさが」と、細かい部分部分のみで画質を評価
するのと同じぐらい、空しい行為だからです。

書込番号:4327753

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/05 09:02(1年以上前)

くーるびず?さんへ
かなりの遅レスなんで、もう見てないかなぁ?

>7Dの24mm〜というのは弱点になるでしょうか?

僕の場合、
内蔵フラッシュはあくまでも緊急避難的なものだと考えていますし、
デジカメだから撮った後の確認もすぐ出来るので、弱点だとは思ってないです。
適度な周辺光量不足が嫌いじゃない、というのもあるかな(笑)

α Sweet DIGITALが改善してきたことは、良いことだと思います。

書込番号:4327755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/08/05 09:45(1年以上前)

Gケニーさん

[4325803]において、
「『重くたいそうな図体で撮った写真と画質が全く同じ』ってやはり意味がない」
つまり
「小さく軽いカメラで撮れる写真と、大きく重いカメラで撮れる写真の画質が同じなら、
大きく重いカメラを使う意味はない」という趣旨の書き込みがあったので、

私は、
(以前から、安価で軽くて小さい入門機も、高価で重くて大きいフラッグシップ機も画質は
違わないというのは、フィルムで写真を撮っていた者にとってごく当たり前の事実で)
「『画質が同じなら、大きく重いカメラを使う意味はない』という考えに立つなら、中級機も
高級機も存在価値はないってことになる。」... という趣旨で [4326072]を書いたんですが、

それに対して [4326169]において
「銀鉛はフィルムによっても変わってきますし....」との反論がありましたので、

「ん? 確かにフィルムを替えると写りが変わるけど、だからどうだと言いたいんですか?
入門機には写りの悪いフィルムしか使えなくて、高級機には写りの良いフィルムを使ってよい
なんて違いはないんだから、どちらにも同じフィルムと同じレンズを使えば、撮れる写真は
結局同じじゃないですか。『大きく重いカメラで撮れる写真の画質が同じなら使う意味がない
かどうか』という議論をしている上で、『銀塩の場合はフィルムによっても画質が変わってくる』
というコメントは、『銀塩の場合はこの議論にあてはまらない』ことの説明にはならないでしょ?」
という意味で [4326378]の前半部分を書きました。

>銀塩は、まさにフィルムによって変わるでしょう。デジカメと違って。

ええ、変わりますね。

>なぜ、自分で、「同じフィルムを使うと」と、自分の視点に取り替えているのでしょう?

へ? (・_・?)

「大きく重いボディで撮れる写真の画質が同じなら、それを使う意味がないかどうか」という
議論をしているんですから、『ボディ以外の諸条件は同じものとして考える』というのが
当然じゃないんですか?

例えば、「レンズAとレンズBは、描写が違うか、それとも大して違わないか?」という『比較』
をする場合に、『ボディとフィルムなど、レンズ以外の撮影条件はすべて揃える』というのが
当然でしょう? あなたにとっては、こういうケースで同じフィルムはつかわないんですか?

書込番号:4327817

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/05 10:07(1年以上前)

number(N)ineさんへ
85mmF1.4G(D)を試してみたお店の状況が分からないのですが
照明が古いタイプの蛍光灯だったりしませんでしたか?
また、フォーカスモードの設定がAF-C(コンティニュアスAF)だったこともないでしょうか?
もしもそうなら、ガガガッとなっても不思議ではありません。

でも、ピントテストでは問題のない僕の85mmF1.4G(D)も
ガガガッと迷ってる時が稀にあります。
これがα-7DIGITALのAFの限界なのかなぁ、と思ってます。

コントラストの低い被写体、光が不足してコントラストが低下した状況などは
基本的にどのカメラでもAFが苦手とするところなんですが、
α-7DIGITALのAFは苦手とする範囲がちょいと広いような気がしてます。
ちょっとした逆光でも迷うときがあるので、もうちょっと頑張って欲しいです。

>迷ってるのにシャッターは切れてしまうところも?でした
これは、カメラ側の設定で替えられます。
マニュアルP.132
オートフォーカス優先/レリーズ優先


余談
しかし、ここまで話題がバラバラのスレッドって珍しいですね(笑)
あ、いま気付いたんですが、省吾の後輩さん、「師匠」はご勘弁を!(笑)

書込番号:4327838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/05 10:40(1年以上前)

ダポンさん、どうもありがとうございます。
>照明が古いタイプの蛍光灯だったりしませんでしたか?
よく覚えていないですが、確かに明るくはなかったです。

>フォーカスモードの設定がAF-C(コンティニュアスAF)だったこともないでしょうか?
確かワンショットAFにしたと思うのですが、
自信が・・・ただ、感触がCの感触ではなく迷ってるっぽさ満点だったので、
あれは迷っていたんじゃないかと思います。
しかし、お店にあった7Dは中古品で、誰かの設定そのままになっていたのも確かで、
細かな設定まではいじっていませんでした。
今電話したらまだあるとのことなので、自分の7Dを連れて行って試してきます(^^)

>迷ってるのにシャッターは切れてしまうところも?でした
これなんですが、書いた後に失言だったと気付きました!
それをもう一個レスを書いて訂正するのも何となく気が進まなかったので、
突っ込んでもらえて助かりました。さすがダポンさん。

>しかし、ここまで話題がバラバラのスレッドって珍しいですね(笑)
最近のこの板はこのくらいが普通だと思ってたりして。
一つのスレで議論が3つくらい並行して、ところどころで関係ないレスが入って、
世間話とかまで出てきて。でも結構楽しかったりしますね。
スレ主さんもスゴイ発言してるし。面倒臭いはないよなぁって・・・(^^;)

書込番号:4327884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/08/05 11:01(1年以上前)

もしかして私の書き方がまずかったのでしょうか?でしたら謝ります。

書込番号:4327913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/08/10 21:11(1年以上前)

Gケニーさん

人を「頭がおかしい」呼ばわりした上に、当方の真面目な返答は無視ですか。
なかなかご立派ですね。

書込番号:4339470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/08/11 01:47(1年以上前)

ゆかりんさんの意見にある意味賛成です。
>発売前にこのレス数は凄い事です!!
>それとカタログスペック見るのも疲れる>>わかります。
カメラのカタログは、車のカタログからすると価格差がわかりにくいです。内部反射処理をどうとか、いろいろ頑張ったところは、カタログでちゃんと紹介してくれ!とかも思います。撮るだけのカメラなら2万ぐらいからあるんだし、1眼レフはコンパクトカメラみたいなカタログ作りはやめて欲しいですね。
カタログは7もSも持ってますが、重さも苦にならない適度な重さとか、レンズとのバランスで軽ければいいと言う訳では無いとは思います。
◇いろんな人のレス読みましたが、確かに技術論よりは作例をリンクして頂きたく思います。できれば失敗作が良かったりします。
◇7が当初高くて買えなかったのでSは買う気満々でレス見てますが。。。
マグネシウムボディーとファインダーの差は大きいと思います。
以前、廉価版の1眼レフ買ったけど、ファインダの暗さが嫌になって売った記憶があります。
◇子供と動物をメインで撮るので、ブレにくく安いカメラというのは魅力です。後はピントの迷いなどを店頭で確認できる日を楽しみにしています。


書込番号:4340131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2005/08/11 12:28(1年以上前)

こんにちは。

>αSweetDの購入も検討されている田舎のブライダルカメラマンさん

↑ご指名で質問されているのに遅くなってすみません。(笑
僕の見た所ではα-7Dの欠点だなぁ・・・と思っていたハイライト側の諧調がα-SweetDでは改善されているようですね。
サンプル画像の砂浜の写真でそう思いました。
でもこれは聞いた所に依ると7Dでもファームウェアで対応出来るそうです。

あと僕の勝手な提案ですが、コニカミノルタさんに7Dの
・AFユニットのランクアップ
・レリーズタイムラグの短縮
をカスタムサービスで改造してくれる事を要望として出しています。
(有料でもいいので(笑))
今の所は「要望が多ければ考える」との事ですので、
みなさもぜひ要望を出してくれる事を祈っています。(笑

結論として現時点では7Dの優位性は殆ど無いと思われるのでSweetDの方が”買い”だと思っています。
ただし僕のように手の大きい人には向きませんが・・・(笑

ゆかりん☆さんは女性なのでSweetDの方が手に馴染むかもです。

書込番号:4340697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

ハイエンドモデルとローエンドモデルの違い
ってどういう内容なんでしょうねえ?
40万50万出してまで買う理由みたいなものを考えてみたいです。

書込番号:4322854

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件

2005/08/04 00:27(1年以上前)

>いま見たらD2Hsが30万円割れしてますね...。
>悪いタイミングで、悪いものを見てしまった!!!

D2Hsでは、それでも高い!やはりホンマモンのニコンのハイエンドはD2Xでなきゃね。

書込番号:4325252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/04 00:48(1年以上前)

まず、先に、デジック2からニコン さんの質問にマジメに答えてなかったせいかな?
ごく、少数の変なキヤノンユーザーと見られちゃったかな?(^_^;

マジレスすると、実際にお使いになってみることです。結局、この一言に尽きます。

店頭でちょっと見て触っただけでも、エントリークラスとフラッグシップ級の違いは、
此処に来るカメラ好き(クールに写真を撮るための道具に過ぎない、と冷めたコメントを、
敢えて、こういった場でする人も中には居ると思いますが、皆、こうして語り合う
<たまにはそれがサッカーのサポーターの様に白熱する時もあるでしょうけど。>
という事は少なくともカメラに興味・関心があるかと思います。)の方々なら、
多少差はあれど、もうお分かりだと思います。それだけ、カメラのメカ部に関しては、
今後デジタルの部分が進化していっても、コストとの兼ね合いで、それ程変わらないでしょう。
私もそうでしたが、フラッグシップ機や高価なレンズにネガティブな印象を抱くとすれば、
多分、それは、単なるコンプレックスからだと思います。

あと、粉雪さんの書かれた文の↓ですが、
>でも今は全然気にしていません。キャノンユーザーの殆どはいい人で
>ごく少数の変な人もいるようですが、それは何処でも同じみたいだし。
>あと、α7Dを気に入っていて余裕が出来たのかもしれません。

例えば・・・
でも今は全然気にしていません。コニミノユーザーの殆どはいい人で
ごく少数の変な人もいるようですが、それは何処でも同じみたいだし。
あと、1D Mark IIを気に入っていて余裕が出来たのかもしれません。
・・・とかにしてみた場合、粉雪さんはどちらと見られてるんでしょうかね。
ごく少数の変な人というのは、その相手を明確にしてないと、
余計な表現だったかもしれませんね。別に敵対する意志はありませんよ。
そこは勘違い無さなさらぬよう、ご容赦を。

書込番号:4325292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/04 00:52(1年以上前)

>D2Hsでは、それでも高い!やはりホンマモンのニコンのハイエンドはD2Xでなきゃね。
数ヶ月後に、「ハイ END」となっていない事を切に祈ります。(^_^;
(いやぁ〜、マジでシャレにならないかもしれないんで、オソロシイィ〜
やっぱり、デジ物は最新のものが、いいんでしょうね。^_^ )

書込番号:4325300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/04 01:03(1年以上前)

粉雪さんのコメントは、
DIGIC信者になりそう^^;さんのことを指したものじゃないと思います。
どこの板にもいる荒らしというか乱暴な発言をする人達をひとまとめに言っただけだと思います。
粉雪さんは、特定の人を批判するのに遠回しな卑怯な言い方をするような人ではないと思います。
と、粉雪ファンの僕は思っていたりします(^_^)

書込番号:4325320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/04 01:50(1年以上前)

私の心の中に思い当たる節があるから、カキコミという形で顕在化したようです。
number(N)ine さん、了解です。粉雪さん、失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4325398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/04 02:05(1年以上前)

さすがアダルトは心広っ!

>一眼レフカメラを持った人にあうと、どこのカメラかチラッとみます。
そして私のカメラはさっと隠す(コニミノだといじめられそうな気がして)
それから、相手の顔を見て優しそうだったら、撮影開始。
恐そうな人だったら、過ぎ去るまで待ちます(^_^;;

なんて書く人が特定の人の批判なんてするかなというのが心の中にありました。
でも、実は腹黒かったら怖っ・・・(^^;)

書込番号:4325415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/04 08:45(1年以上前)

よく、クルマにものすごくお金をかける人がいるじゃないですか。
(デコカーとかに数千万円かける人とか。)
ああいうのに比べたら、カメラに100万円かけるのは、趣味として
ごく常識的な金額だと思いますよ。

書込番号:4325649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/04 09:49(1年以上前)

>40万は高い!と感じる方は、ヨドやビッグで間違っても触らないように!

ヨドで触ったけど(チョットダケヨー)、別にバチはあたりませんでした。

書込番号:4325738

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/04 11:20(1年以上前)

ハイエンドはホンダのF1
ローエンドはシビック
企業としてどこまでプロの要求にこたえられるか
そして企業としてどれだけ売れるか
の両方のことだと思います。

書込番号:4325888

ナイスクチコミ!0


2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/08/04 16:50(1年以上前)

ビデオカメラの場合は、ハイエンドの上に業務用というのがありますから、あまり感じないのですが、
デジ一は、曖昧ですから(間違えていたら、ごめんなさい)、よけい
そう思うのかも知れない…。

書込番号:4326312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/04 20:01(1年以上前)

ハイエンド思想とはすなわち、ミノルタDiMAGE7・オリンパスE-1です。
(日産スカイラインGT-R、スバル・インプレッサWRX。)
その遺伝子を受け継ぐか否かが、ハイエンドの資格と言えます。

もしもそれ値段のクルマであっても、純粋な走り以外の部分に
コストを投じていたら、(もしくはユーザーが変なデコレーション
をくっつけてしまっていたら。)それはまったくもって
ハイエンド思想ではありません。

書込番号:4326614

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/04 23:39(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありません。

>そして私のカメラはさっと隠す(コニミノだといじめられそうな気がして)
この部分ですが、オーバーに書いています。
あまり堅苦しい内容ばかりだとつまらないと思っているので、
ついオーバーに書いたり、ギリギリの表現になることがある事は理解しています。
(デジやんさんにはお叱りを受ける内容ばかりで、ごめんなさい)

>ごく少数の変な人もいるようですが
この部分は書いた後にまずかったなぁと思いました。
DIGIC信者になりそう^^; さんが指摘してくれていますが

>余計な表現だったかもしれませんね
この部分は「キャノンユーザーに変な人がいるという事だから失礼になるんじゃないですか」
という指摘だと理解しています。 仰る通りだと反省しています。

「変な人」というのは、突然現れて「煽り」に取れそうな内容のカキコをして
成功?したら居なくなる人のことをいっています。
で、この変な人ですが
1.愉快犯
2.実は、煽る意思は全く無く単に不具合情報など提供した人
3.単に質問しただけの人

この1〜3の区別は難しく、私は過去に何回も間違ったようです。
すぐ、居なくなるため1〜3の本当はどれだったのか分らないままが殆どですが
私の勘違いレスで不愉快な思いをした人もいると思います。

また、変な人がキャノンユーザーに多いみたいな内容を書いていますが
「変な人」が本当は何処のカメラを使っているのか、また本当に不具合のカメラを
持っているのか?かなり疑問に思っています。

なお、ある板で継続的にあるカメラを貶しているように取れる人は
私がいう「変な人」ではありません。
ご自分の信念があるか、私、または普通の人とは違う見解を持っている人だと解釈しています。

ともかく、今回の件ではDIGIC信者になりそう^^; さん や
多くのキャノンのカメラを気持ちよく使っている人に不愉快な思いをさせ
深くお詫びいたします。m(_ _)m ←もっと大きくしたい

書込番号:4327184

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/04 23:45(1年以上前)

>ハイエンドカメラは見たこと無いですが、出会ったら「すご腕」だろうと思いますね。

持ってる機材の値段より
どんな使い方してるか、どんな狙い方してるか
を見れば腕前の程は 想像つきますよ。(^^)


>自分で優しいなどと言う「じじい」は、危険なので近づかないように!

そうそう。
って極端にカメレスだな〜。(^_^;)


>粉雪さん

粉雪さんの書込みは まったく問題ないですよ。
      by 一キヤノンユーザ

書込番号:4327195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/05 00:01(1年以上前)

>粉雪さん

多少、疑心暗鬼を誘ってしまったところはありますが、ネタの範疇なのは
読み取れますから、無問題だと思います。

DIGIC信者になりそう^^;さん は なかなか頭がキレる御方なのですが、
すぐにキレるところもあるようなので、たまには、疑心暗鬼の壷の中に放り込んで
グルグルぶん回してやるとイイです(^^;;;;;;;;;;;)

書込番号:4327241

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/05 00:37(1年以上前)

take525+さん,くろこげパンダさん,ありがとうございます。

おかげ様でだいぶ気が楽になりました。
お二人ともあちこち書かれているのに、無問題なのは
カメラに関する知識と撮影技術のなせるわざでしょうね。

今度は有名な撮影地へ行って、機材をどんな使い方をしてるか
よ〜く見てみます。

書込番号:4327344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/05 09:03(1年以上前)

>グルグルぶん回してやるとイイです(^^;;;;;;;;;;;)

そうだ!そうだ! (←女性にはやさしいが、男には意地悪なじじい ^^; )

書込番号:4327756

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/05 09:19(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんなら「グルグルぶん回して」も
大丈夫とは思いますが、F2→10Dさんにやっちゃいけませんよ。

お年寄りは大切に。 逝っちゃうと困りますからね。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4327781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/05 09:24(1年以上前)

おや?お二人とも仕事は?

書込番号:4327786

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/05 09:27(1年以上前)

F2→10Dさんは いつもヒマなんです。(^_^;)☆\(- - )
わたしは代休です。

そーゆーY氏さんこそ?

書込番号:4327793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/05 09:34(1年以上前)

take525+さん、どうもです。

自分も今日は代休です。
「連続勤務日数が○○法違反になるから今日は休め!」とのことです。

E-1のアイカップに細工を施しました(E-1の過去レス参照ください)。
*istDsには少し劣りますが、P50/1.4付けても手持ちでサクサク撮れます。
ここの掲示板って有益だな〜と改めて実感した次第です。
ということで、この後ブラブラ行ってきます(笑)。

書込番号:4327798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2005/08/01 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:131件

コニカミノルタの一眼レフについて無知なので質問させてください。
  現在、各種メーカーから出ている70-300 mmクラスの望遠レンズの選択について悩んでおり、少しでもAF速度の早いものを選択したいと考えています。
 αSDに装着可能なレンズでニコンのAF-SやシグマのHSM並みのAF速度が期待できるレンズはあるのでしょうか?また、純正とシグマ、タムロンなどでAF速度に差が出ますか?
 ご回答お持ちしております。

書込番号:4320792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/08/02 15:45(1年以上前)

>ニコンのAF-SやシグマのHSM並みのAF速度が期待できるレンズはあるのでしょうか?

装着するボディが違えば、(同じレンズを使った場合でも)AFのスピード・正確さや、
低コントラスト・低照度に対する強さが異なりますので、レンズだけを比較することにあまり
意味があるようには思えないです。どんなボディとレンズを使うにしろ、ご自分が対象とする
被写体を撮る上で困らない程度のAF性能があるなら、それでいいのではないでしょうか?

書込番号:4321936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Wズームにするか、Sigmaにするか

2005/08/01 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

クチコミ投稿数:127件

こんばんは。
こちらには初めて書き込ませていただきます。よろしくお願いいたします。

ド素人ですのでまずはこのダブルズームキットで、と思っていましたが、いろいろ読んでいるうちにSigmaの18-50F2.8EX DCがいいかな、と思ってきました。
でも、これを買うとなると、セットの18-70mmのレンズを使わなくなるんじゃないか、いや、それじゃ50-70mmが穴になってしまうので両方あったほうが良いんじゃないかとぐるぐる状態に陥ってしまいました。
そこでお伺いしたいのはこの50-70mmという画角は、どうしても外せないものか、ということです。更にこの50-70mmという画角はどういうシーンで多用するものなのでしょうか。


とりあえず一番の購入動機は、来年三月の子供の卒業式、入学式です。
後、病気の犬がおり、室内でも良く撮ります。(フラッシュなしで)
田舎の風景なんかも撮りたいな、と思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4320313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/08/02 03:03(1年以上前)

びんぴん丸 さん こんばんは。

「αSweet DIGITAL」の方に書き込んだ方が、レスをもらいやすいと思いますヨ。(荒らされる可能性も高いですが。)
このWズームキットの板は、スレッドの数も、書込み数も非常に少なく、殆ど見られていないと思われますので。

個人的には50-70mmはあまり使わないです。
ただ、「来年三月の子供の卒業式、入学式」を考えると、望遠ズームも明るい物の方がよいと思います。(予算もあるかとは思いますが。)

わたしは撮りたいと思ったものを、撮りたいように撮っているだけの人間ですので、この程度のコメントです。

書込番号:4321174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/02 03:34(1年以上前)

>50-70mmのすき間

無ければ無いで、それなりの使い方をするだろうと思います。(経験則(^^;)
でも、こういったものもあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
学校行事用だと、長焦点距離域をカバーできる高倍率ズームが重宝しますから、
18-200、28-200、28-300なんかも候補に入れると、道が開けるかも知れませんネ(^^;)

ボディとレンズのメーカーを違うものにすると、AFまわりに不具合を生じた時に、問題解決
の手順が面倒になります。そのことを踏まえて頂けるなら、シグマ18-50mmF2.8を
お薦めします。標準ズーム域で、F2.8で手ぶれ補正ができるのは、ライバル機に対して
アドバンテージになると思います。描写も良いようです。

書込番号:4321204

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/02 10:44(1年以上前)

僕は、24-85mmや28-75mmのズームで60mm付近をよく使ってます。
50mm単焦点も好んで使ってますけど、60mm単焦点があればなぁと思ってます。
なんでや?と聞かれると返答に困るんですが(笑)、なんとなく、しっくり来るんですよね。

シグマ18-50mmF2.8DCを購入されるのならば
同じシグマの55-200mmF4-5.6をおススメしたいです。
(くろこげパンダさんの仰る相性の問題は忘れずに)

ただ、子供の卒業式・入学式への対応は、会場によっては難しいかも知れません。
この場合、会場の明るさが問題になるので、他メーカーのカメラ、レンズでも同様です。

手ぶれ補正がある分、αデジタルは薄暗い場面でも手持ちで撮影出来る確率が上がりますが、
会場の明るさが十分でなく、なおかつ三脚が使用出来ない場合は、
望遠レンズでの撮影は難しくなるので、過度の期待は禁物です。

こんな場合は、シグマ18-50mmF2.8DCで近寄って撮る方法を考えたほうが良いかもです。

書込番号:4321560

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4096件Goodアンサー獲得:41件

2005/08/02 13:49(1年以上前)

ちなみに、僕がこれからズームレンズ2本でスタートするとしたら
・AF DTズーム18-70mm F3.5-5.6(D)
・AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)
の2本になるかなぁ。
万が一、DT18-70mmの出来が予想以上に良くなかったら困っちゃいますけど(笑)

でもやっぱり単焦点をメインに楽しみたいので、
ズームはAF DTズーム18-200mm F3.5-6.3(D)の1本だけにして、
後は、好みの単焦点をボチボチと追加していくのも良いかな。

書込番号:4321803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/02 20:54(1年以上前)

皆様、お忙しい中のご返答、ありがとうございました。

αyamanekoさんありがとうございます。
無いなら無いで何とかなりそうですね。撮りたいものを撮りたいように、、自分も大賛成です。明るい望遠は ”夢” です。ぜひいつか手にしたい物ですね。

くろこげパンダさんありがとうがざいます。
そうですね、確かに純正が安心ですよね。
ただ、皆さんこのSigma18-50F2.8は大絶賛のようなので、ちょっと冒険でも欲しくなってしまった次第です。
申し遅れましたが、F10の方では大変お世話になりました。この間も、子供の夕涼み会でスローシンクロ使いまくりでした。つい最近、どちらかでおすすめされていたのを読み、CAPAカメラシリーズ47 よくわかる撮影モード というのを買いました。(ただ、忙しくてまだビックカメラの袋の中で眠ったままですが)初心者から知識人まで手広くフォローできて、すごいですね。ほんと 何者(笑)と思ってしまうほどです。

ダポンさん、ありがとうございます。
ちょっとぐらっときますね。
やはり使ってみないと解らないですよね。
単焦点は、ここでいういわゆる ”沼” ですね。これもまた、将来の楽しみとしておきたいです。そういう時がきて、また教えてもらえたらよろしくおねがいします。

やはり、予算的にはちょっとオーバーなんですが、Wズーム+Sigma18-50F2.8が無難かな、
あ〜、、犬がここ掘れワンワンでもしてくれれば、、、単焦点買いまくれるな〜、でかくて明るい望遠も、、

皆さんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4322484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/02 22:03(1年以上前)

びんぴん丸 さん
>Wズーム+Sigma18-50F2.8が無難かな、・・・

標準ズームをダブらせるのですか?それは少し勿体無いような・・・(^^;)
18-50F2.8 + 望遠ズームでよろしいかと思います。もしくは、
18-50F2.8 + 高倍率ズーム という手もあるんですが・・・。
-------------------------------------------------------------
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4299333&ViewRule=1
こちらのスレッドでしたでしょうかね? 知っていただきたい事は、測光の仕組みと、露出の考え方が
主だったところです。デジタルカメラの本では、その点を詳しく解説した物を知らないので、
フィルムカメラの本をピックアップしてみました。基本は同じなので、勉強に役立つと思います。
最終的には、こちらを読んで欲しいです(チョッと内容がむずかしいですけど(^^;)
http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=200
-----------------------------------------------------------------
レンズをいろいろ買い揃えて一眼デビューをするということは、これから先のカメラ人生(^^;)を
選ぶ事でもありますから、レンズをいろいろ物色なされるなら、キャノンかニコンをお薦めします(^^;)
今、利便性で一番おいしいカメラといえば、このカメラを選んで頂いて間違いはないと思いますが・・・(^^;)

ちなみに、プロカメラマンでもなければ、エンジニアでもない タダ者です(^^;)

書込番号:4322718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/02 23:29(1年以上前)

>標準ズームをダブらせるのですか?それは少し勿体無いような・・・(^^;)
そうですよね、とりあえずWズーム買って、18-70はその場で売る、、とか、キタムラでいろいろ見積もり取って考えてみます。
幸い、まだ時間がありますんで(というか今年は自己投資過剰気味ですから、もう少し死んだふり)
>ちなみに、プロカメラマンでもなければ、エンジニアでもない タダ者です(^^;)
エっ、、エーーっ、、ここはご謙遜込みと解釈させていただきます。
>こちらのスレッドでしたでしょうかね?
そうです。もともとD50を考えておりまして(α-7はたかすぎたんで)

>今、利便性で一番おいしいカメラといえば、このカメラを選んで頂いて間違いはないと思いますが・・・(^^;)
正に  図星です

書込番号:4323035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/08/03 00:51(1年以上前)

ボディー単品と
標準装着用として:AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)(実勢約3万)
望遠:AFズーム75-300mm F4.5-5.6(D)(実勢約3万)又は、AFアポテレズーム100-300mm F4.5-5.6(D)(実勢約5万強)
室内用等として:Sigma18-50F2.8
というのはいかがでしょうか?

24-105mmは多用しています。(ワイド端かテレ端での使用に偏っていますが。なので「個人的には50-70mmはあまり使わないです。」と記載しました。)

>Wズーム買って、18-70はその場で売る
ボディー+AFズーム75-300mm F4.5-5.6(D)の単体購入よりも高くつきそうな気がします。

ちなみに、単焦点レンズでなくても沼はありますヨ。(ズーム沼?)

書込番号:4323246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/03 21:04(1年以上前)

私はシグマと、後で発売される18−200mmにする予定です。
D70にシグマの24mmを付けていますが、多少重くても明るいレンズは重宝します。
18−200mmもどうせならタムロンブランドより純正の方が最適化されているでしょうし。

書込番号:4324669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/03 21:53(1年以上前)

>ちなみに、単焦点レンズでなくても沼はありますヨ。(ズーム沼?)
ワ〜オ   両足下に沼  というところでしょうか
沈まないようそーっと行こうと思います、楽しみながら
最初一本買って後買い足すという手もあるんですがどうせイヤミをいわれるなら一回で済ませたいということで、悩みますね。
皆さんのおすすめレンズはメモって是非ためしてみたいです。

ざる蕎麦さんありがとうございます。
確かに18-200mmもとても魅力のあるレンズですよね  これもほしいです

24-105mmも便利そうだし、300mmもほしいし、、、
おっと、妄想ズーム沼にはまってきてしまったみたい、、
こうやって皆さんハマっていくんでしょうね、、
実際使っている方々のアドバイス、本当にありがたいです。

書込番号:4324795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズのキズって

2005/08/01 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:883件

先日、特価品の新品未開封のMINOLTAレンズを通販で買いました。
対応も値段も良くて楽しみに待っていたのですが、
前玉に薄い拭きキズが数本入っていて、お店に相談しました。
交換してくれることになり、今度は検品してから送ってもらう事になったんですが、
次のは更にひどい拭きキズが10本近く入っていて、びっくりしてしまいました。
結局、通販で何度も交換してもらうのは気が引けてしまうので、返品をお願いしました。

お店側は、きちんと謝罪してくれたんですが、
そのレンズを未開封のままで販売を続けているようです。
同じレンズでキズが2本も連続で出たのに検品しないのかと
疑問に思いました(特価品なので数も多くないと思いますので)。
レンズに拭きキズが入っていることってよくあるんですか?
僕が神経質すぎたのかと思ってしまいました。

まだ4本しか新品レンズを買ったことはないですが、
最初からキズが入っていた経験はありません。
ベテランの皆さんの許容範囲を教えてくれませんか?

書込番号:4320117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/08/01 20:07(1年以上前)

普通の量販店で購入したことしかありませんが、そんなこと一度もありませんでした。

>特価品の

何回も同じこと繰り返しているんでしょうかね。

書込番号:4320123

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/01 20:52(1年以上前)

>特価品の新品未開封のMINOLTAレンズ

未開封といっても、普通に梱包しなおせば分からない
でしょう。特価品って、どの程度安いのかによりますが
定価の10分の1くらいでしたら明らかにジャンク品
でしょうし、レンズを通販で買う場合は、名前が通った
有名な店で買うべきです。中古レンズもまた然りです。

私のホームページに、カメラ店や量販店で購入実績が
あり信用できる店をリンクしています。ご参考まで。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/index2.html

書込番号:4320215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/01 20:59(1年以上前)

他社含めて、そんな事例に会ったことは無いですよ。

書込番号:4320230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/01 21:04(1年以上前)

レンズにキズが入っていようが、ゴミが入っていようが、性能的に要求水準を満たしさえすれば、
何も問題は無いんだ。というポリシーでレンズを作っていたドイツ(系)の光学機器メーカーも
あるそうです(^^;) あるリペアーマンから伺った話です。言われてみれば、確かに合理的な考え
かも知れませんネ(^^;)

書込番号:4320246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/01 21:09(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
型落ちの旧タイプレンズで、値段は7割引くらいでした。
特にジャンクやキズなどの記載もなく、普通に保証書も付いていました。
お店の名前は書けないですが、
有名なカメラ店を紹介しているサイトなどでもよく目にするお店です。
対応そのものは親切で、梱包なんかも非常に丁寧でした。
まず故意ではないと思いましたが、
こういったトラブルがどのくらいあるものなのか僕の経験では全くわからず、
こちらで皆さんにお聞きしてみようと思いました。
運が悪かっただけならいいのですが、
これからレンズを買うのが少し不安になってしまいました。

書込番号:4320264

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/01 21:23(1年以上前)

旧タイプですと、メーカーの「新品再生品」の可能性があります。
たとえば、通販なんかのクーリングオフもどきで返ってきた製品を、梱包しなおして旧型新品として格安で流通させることがあります。
販売店の問題ではなく、メーカーのチェックミスということも考えられます。
気なるのでしたら、どのようないわくの旧型在庫なのかを問い合わせてみるといいでしょう。
このような商品は、気に入るまで何度でも交換してもらうことです。
もちろん送料は先方持ちで・・・。
そうすれば7割引のメリットは享受できます。
悪質業者でないかぎりは対応してくれます。

書込番号:4320293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/01 21:37(1年以上前)

iceman306lmさん、僕も今度から量販店で購入しようと思います。
でも、価格が2倍違う場合もあったりして、通販にはついひかれてしまいます。

楽天GEさん、親切にありがとうございます。
これからレンズを買う際にはサイトのほうを参考にさせて頂きます。

バチスカーフさん、経験豊富なバチスカーフさんにそう言ってもらえると、
自分が神経質だっただけではないと安心できます。

くろこげパンダさん、確かに合理的ですね。
でも、実際にお店では中古レンズの状態に付いてキズの有無は記載していますよね。
それでどうしても気になってしまいました。

業界者さん、一応マウント部分は確認してみましたが、未使用のようでした。
僕も図太い神経を持っていれば何度もお願いしたのですが、
それ以上にやりとりに少し疲れてしまいました。
そのお店が近かったら実際に行ってチェックして買いたいとは思います。
関西のお店で、ナニワの特価が関東の僕には羨ましいです。

書込番号:4320333

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/02 07:39(1年以上前)

number(N)ine さん

>関西のお店で、ナニワの特価が関東の僕には羨ましいです。

あの店の「特価」は、あてになりません。
今年の2月だったか、EOS KISS Digital N を
楽天特別価格 税込 59,640円(送料込)で
売っていたお店ですね。まだ営業してますか?

http://www.rakuten.co.jp/naniwa/

書込番号:4321308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/02 09:17(1年以上前)

http://www.cameranonaniwa.co.jp/

こちらではないでしょうか?

書込番号:4321422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/02 11:35(1年以上前)

楽天GEさん、じじかめさん、
ナニワは大阪地域を広く含めた意味で使いました。そのお店ではないです。

>今年の2月だったか、EOS KISS Digital N を
楽天特別価格 税込 59,640円(送料込)で
売っていたお店ですね。
これは、何か問題があったんですか?異様に安いけど、
まだ営業しているし、企業努力なんでしょうか。

書込番号:4321623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/02 13:01(1年以上前)

あれは記載ミスということで破格値での販売はありませんでした。
ミスであろうと、通販の手順どおりメールを発信した時点で
売買契約が成立しているとかで、騒ぎになった件ですね。
ミスに乗じて、「ラッキー」と注文した人が多数でしょ、
間違いではないですか、と指摘する人がいても良かったですね。
確かにミスは良くないですが、それをいまだに引っ張り出してご丁寧にリンクまでしなくてもいいと思いますけどね。

>まだ営業してますか
ちっちゃくなりましたがやってます。
ヨドバシ梅田店が、大阪の小売業界を一変させましたね。

書込番号:4321750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/02 22:05(1年以上前)

そうやなあさん、記載ミスですか。最近、流行っていますね。
僕、法律専攻なんですが、
こういうのは細かく分析しないと契約が成立していたかの判断は難しいので、
メールを発信しただけで契約成立とは一概に言えないですね。
しかし、相手の勘違いに気付いていた場合には契約無効というのが判例・通説になっています。
この値段だと気付くのが普通ですよね。
>ヨドバシ梅田店が、大阪の小売業界を一変させましたね
大阪は行ったことがないので行ってみたいです。
店側の小競り合いで消費者は楽しそうですね(^_^)

書込番号:4322721

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/02 23:58(1年以上前)

number(N)ineさん、こんばんわ。

それ、消費者センターに申し出ると、お金が返ってくるかも
知れません。そういう悪質な業者はどんどん告発しましょう。
泣き寝入りが一番良くない、と思うんですが...

そうやなあさん、こんばんわ。

>確かにミスは良くないですが、それをいまだに引っ張り出して
>ご丁寧にリンクまでしなくてもいいと思いますけどね。

失礼しました。自分が被害にあった訳でもないのに
リンクは余計でした。

>ヨドバシ梅田店が、大阪の小売業界を一変させましたね。

小さなお店は特色を出さないと成り立たなくなっているんですね。
どこも大変ですね。

書込番号:4323124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/03 00:38(1年以上前)

楽天GEさん こんばんわ
ぼくの一行も余計ですけどね、すいませんでした。

カメラのナニワは大阪では頭ひとつ抜きん出た存在でした。
よくお世話になりましたが、今では店舗の数も減り
本店の売り場もちっちゃくなってしまいました。
時代の流れ、経営能力、色々あるんでしょうが
ちょっと寂しい思いがします。

書込番号:4323219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/03 01:58(1年以上前)

>泣き寝入りが一番良くない、と思うんですが...
楽天GEさん、一応僕は泣き寝入りはしてないです(^_^)
でも、ヤフオクはすごいですね。詐欺が頻発しています。
最近は減ってますが、今もそろそろ危ないなと感じている出品者が1人います。

こういう人達が悪質なのは、集めた金を処分し、
それから破産手続きをするために(トンズラの場合もありますが)、
被害者がほとんど救済される余地のない点です。
多重債務者が怖〜いお兄さんに脅されてやらされる場合もあるとか・・・
これだと消費者センターに相談しようが、裁判しようが無駄で、どうにもなりません。

この点で、僕はきちんと謝罪をしてもらい、返金もしてもらえたので、
今回はいいお店でよかったと思っています。
告発が必要なほどの悪質な業者ではないですよ。

書込番号:4323365

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2005/08/03 14:16(1年以上前)

ヤフオクは、危険ではないですよ(^o^)/
私は、買い替えに非常に役立ってます。
キチンとオークションのきまりを守れば、騙されることはないし保険もききます。

言い方は非常に悪いかもしれませんが、ヤフオクに参加する以上は規約をキチンと理解していることが前提であって、騙された人のほとんどは、騙されるほうが悪いと言われても仕方のない事だと思っています。
危険な人が一人との事ですが、怪しければ近寄らなければいいことですから・・・(^^)

Web通販やヤフオクが、本質を理解しないマスコミの表面的な報道で健全に育たないことのほうが問題ですね・・・。
αSweet DIGITALに関係ない話ですみません。

書込番号:4324048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/08/04 00:53(1年以上前)

業界者さん、一応悪質な業者っていうのはこれくらいじゃないか、
というのを例に書いて見ました。
何か、僕が騙されたと心配して頂いたようで、誤解を晴らす意味もありました。
僕もオークションは便利だと思いますし、洋服なんかはよく買いますよ。
大体胡散臭いのはすぐにわかりますし(^^)

ところで、こういうスレを立てたので、せっかくなのでもう一つ質問させて下さい。
後玉にキズがあるのはやめたほうがいい、
前玉は薄いものならほとんど問題ないとよく聞くのですが、
たまに見る中玉のキズはどのくらい写真に影響するのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:4325303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかな?

2005/08/01 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 風譚さん
クチコミ投稿数:29件

現在、kissN(レンズは、10-22だけ)を使ってますが、望遠ズームがほしくなり、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが手ぶれ補正が付いてて、よいかなと思いましたが、αスイートのWズームセットと値段が、同じくらいです。どちらを買うのが、幸せでしょう?

書込番号:4319540

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/01 19:57(1年以上前)

私だったらkissNを使い続けます。
AFの精度ではキヤノンが(ニコンと比べても)圧勝です。

書込番号:4320103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/08/01 20:12(1年以上前)

楽天GE さん
自分の経験(kissNではないですが)ではキヤノンのAFは早いけど荒いって印象がありますが
今では精度も圧勝なんですか。

風譚 さん
ぼくもkissNを使いつづけますに一票ですが
ただ、乗り換えるならレンズ資産が少ないうちなんで
手ぶれ補正のポイントが高いのでしたら、それもいいと思いますよ。
複数のメーカーのを使ってみることで、見聞が広がり
今後の判断の精度が上がります。

書込番号:4320131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/08/01 20:45(1年以上前)

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122097119/114

ニコンと比べてるってことは、某掲示板のこのレスを読んだのかなあ…。

書込番号:4320198

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/01 21:06(1年以上前)

バチスカーフさん、こんばんわ!

>某掲示板のこのレスを読んだのかなあ…。

そこの掲示板は、ネタとして読むには面白いですね。
もちろん個体差ってのもありますから、あくまで一般論でね...

書込番号:4320251

ナイスクチコミ!0


スレ主 風譚さん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/01 23:28(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。こちらに書き込みすれば、
重いお尻を押してもらえるかと思いましたが、違うんですね
kissN 使い続けようかな、αスイートが発売されたら、
安価なISレンズでないかな?

書込番号:4320725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/02 00:52(1年以上前)

風譚 さん 、こんばんは。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMはこちらの掲示板にも書かれていますが湾曲が酷く、キヤノンユーザー間でも価格と描写能が合っていないと評判?のレンズのようです。
ですから私はこのレンズ1本に10万以上ものお金を払うぐらいなら本体に手振れ補正機能が付いたα-SweetDをお勧めします。
レンズは私ならWズームセットの廉価ズームではなくAFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)ですね。
Dなし中古なら1万5千円程度で手に入りますし。
まあ、風譚 さんが望遠ズーム以外は手振れ補正はいらないというのであればそのままkissNを使い続けられてもいいと思いますが。

書込番号:4320984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/08/02 00:59(1年以上前)

↑重いお尻を押してみました。



書込番号:4321002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング