
このページのスレッド一覧(全568スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年2月17日 23:11 |
![]() |
0 | 39 | 2006年2月20日 16:09 |
![]() |
0 | 27 | 2006年2月19日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月22日 16:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月15日 00:48 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月19日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
先日αスイートデジタルを購入しました。
まだ部屋で適当に写真を撮って楽しんでる程度しか使っていないのですが、先日照明を撮って見たときに、写真に赤い光?のようなものが写りこんでいることに気がつきました。
何枚か撮って見ましたが、同様に映り、ファインダーでも同様に光が確認できました。
てっきりレンズ方に原因があるのかと思い、今日レンズクリーニングセットを買ってきてレンズを手入れしましたが、直りませんでした。
そこでレンズを換えて確認したところ、レンズを換えても同じ用な光が映りこんでいることに気がつきました。
となると、カメラ本体の方に原因があるのかな?と思い始めたところです。
修理に出した方がいいのかどうか迷っていることろです。
皆様のアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/joker_57xx/lst?.dir=/e2a6&.src=ph&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/&.view=t
上のアドレスに、問題の写真を掲載させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

genaさん 今晩は
写真見せていただきました。たぶん、強い点光源がレンズに入ったことにより発生するゴーストだと思います。
ゴーストの原因は、レンズの内面反射によることが大半で、レンズのコーティングの程度とレンズ構成によっても差がありますが、一般的にズームレンズ、それも高倍率のズームレンズでは発生する確率が高くなります。
特にカメラやレンズの異常ではないと思います。
書込番号:4831846
0点

これは「ゴースト」ですね。
画面内(画角内)に強い光源が入ると出る場合が多いです。
なかなか避ける事が難しい現象です。
書込番号:4831866
0点

> genaさん
「ゴースト」が出ています。
ゴーストは、太陽や電球などの光が、レンズに入ってきて、1本のレンズは複数枚のレンズで構成されていて、それらのレンズ表面で、反射した光が、レンズ内部やカメラ内部で反射して、奇妙なところに、写し込まれるものです。
書込番号:4831870
0点

追記です。
少し色と形は異なりますが、私のアルバムの「99 ズイコーデジタル7−14」の写真の右下の方に、画面内に太陽を入れたことによるゴーストが発生しています。このレンズはゴーストにはかなり強いのですが、それでも強い光源の入る位置によっては発生します。
多分、これと同じ現象で、周囲が暗くて光源が強い写真だからよく目立っているのだと思います。
書込番号:4831879
0点

こんばんは
ゴーストですね。
保護フィルターを使用していると、裏面の再反射で写り込むこともあります。
私のアルバムの18ページ(0732r)にも、タクシーのヘッドランプ光源がゴーストとして出たケースがあります。(保護フィルターは使用していません)
書込番号:4831883
0点

こんばんは。
お世話になっております、genaです。
自称建築写真家さん、take525+さん、カメラ大好き人間さん、写画楽さん、ご返信いただきどうもありがとうございます。
ズバっとお答えしていただいたおかげで、すっきりしました。
また、故障等ではないということでほっとしました。
【ゴースト】ですか!
勉強になります。
お写真の方も見させていただきました。
皆様のような写真が取れるようになりたいものです。
何はともあれ、この度はどうもありがとうございました。
ほっとしたついでに、レンズを購入してしまいそうな勢いです。
また、何かありましたらご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:4831952
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
現在、一眼カメラMINOLTAのαSweet を所有しています。
フィルムは、現像にお金がかかり、初心者のため、良い写真が
その場でわかる一眼デジを購入しようと思っています。
そこで、現在、レンズ(デジカメ用ではありませんが)がある
αSweet DIGITALが良いのか、EOS Kiss デジタルNにするか
悩んでいます。やはり、きれいにとれて、連射できる一眼デジが
欲しいのですが、なるべく良い判断をしたく、
ご助言をいただきたいと思い書き込みました。
αSweetに付いていたレンズでは役不足でしょうか?
それより他の機種を検討した方が良いのでしょうか?
0点

こんにちは。
レンズは、デジタルですと画角が1.5倍になってしまうので、
風景などで広い範囲を写したい時に困ります。結局、1本は買う
必要があるでしょう。
さて、私は以前KissDNを使っていたことがあり、今はスナップ用
としてαSweetDigitalを使っています。
連射機能は、KissDNとαSweetDはどっちもどっちです。
画質は、たぶん初心者の方だとKissDNのほうが鮮やかできれいに
見えると思います。αも高画質ですが、やや落ち着いた(地味)
な色です。
αは、手ぶれ補正がついており、持ちやすさもKissDNより
上。ファインダーも、αのほうが見やすく、手ぶれの危険性は
KissDNより低いです。
オートフォーカスは、私の印象ではキヤノンのほうが速く、
確実性も高いように感じています。液晶はαのほうが大きいです
が、解像度が荒く、その場での確認はEOSのほうがやりやすかった
です。
サポート体制が不透明なこともあり、αの部が悪くなって
しまいますが、手ぶれ補正の効果は本当に絶大です。もし
今手ぶれで悩んでいらっしゃるのなら、αを検討する価値も
あります。今なら安いですし。
とくにメーカーにこだわりがなく、安心して使いたいと
いうことであれば、ミノルタファンとしては残念ですが
KissDNのほうが無難でしょう。長文失礼しました。
書込番号:4825137
0点

こんばんわ
とりあえず、何を撮るのか書いたほうが有益な情報を得られるかと思います。
レンズは、写りの性能よりも画角の問題があります。
35mm版では28mmは充分な広角ですが、このカメラでは42mmの標準相当になってしまいます。
もし、レンズの数が少ないのであれば(よいレンズを持っているならともかく)マウントにこだわることはないかと存じます。
SweetDはバランスの取れた機種と感じます。
ASというメリットもありますし。
連射はこのクラスではほとんど差が無いですよね。
私はSweetDで撮っててストレスになったことほとんど無いです。
その他のスペックも結構互角に思います。
ですがサポートとか不透明なので kageriさん に同意します。
kissDNとかニコンのD50、D70sあたりのほうが無責任に勧められます。
書込番号:4825191
0点

今後不安がないわけでないので、
この2つからならCANONが無難では
書込番号:4825193
0点

kageriさん、Eurusさん、ぼくちゃん.さん
早速のご教授ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。主に撮影したいのは
6歳と2歳の子供です。さらに、
趣味でテニスをしていますので、他の人の
写真を撮ってあげたいのですが・・・。
やはり、高速シャッターで鮮明な写真を
撮りたいのでKissDN・D50・D70sあたりに
しといた方が無難のような感じですね。
初心者としては手ブレ補正は魅力的
なのですが・・。
明るい所で撮るのならば、どのカメラも
安心ですよね〜。
ただ、今持っているレンズ等は不要になって
しまいますね(>_<)
書込番号:4825226
0点

レンズは何をお持ちなのでしょうか。
Sweet DIGITALを選択されるのであれば、もう少しソニーの取り組み方が分かってからの方が良くないですか?
ソニーがアルファマウント機の権利を得て一眼レフを作るそうですが、現行機種のアクセサリ等がどのようになるのかは不明ですし、レンズのラインナップも不明です。
書込番号:4825261
0点

take525+さん、レンズは買った時に付いていた
AF zoom 75-300(1.5m/4.9ft)と、
28-80(0.38/1.3ft)です。
6年前に買ったのですが、他のデジカメには使えない
のでしょう?もったいない気がします…。
書込番号:4825402
0点

どーせ今までだってその2本で事足りてたんでしょ。
ぢゃー欲しいレンズも自分で決まらんやつに良いレンズや未来の心配してもしょーがないからあるはぁすいーとでじたるのレンズキット買って18-70と75-300でだいたいカバーできて手ブレ補正でお気軽にバチバチ撮ってればいいぢゃ〜ん。
…誰かやさしく通訳して(爆)
ポイントは「バチ」か?(内輪受け)
書込番号:4825445
0点

>高速シャッターで鮮明な写真を
そこに機種はあまり関係ないかもと思うのです。
しいて言えばノイズの少ないkissDNとD50でしょうか?
でもISO400以下では差が出ないような気がします。
テニスの撮影であれば、今のとこ候補に上がっている中でタイムラグがもっとも少ないのはkissでしょうか?
SweetDの手ぶれ補正も大きなアドバンテージになりますね。
結局どの機種でも決定的な差は無いと思います。
SweetDで充分良いんじゃないですかと言ってしまいたいですが、現状では積極的には推さないです。
他のレンズの選択肢がわからないですから。
2本のズームを理由にして決めてしまうのもどうかと...
いろいろ自力で調べてみては?
書込番号:4825471
0点

>…誰かやさしく通訳して(爆)
では、
「Sweet DIGITALを買えば。」
だそうです。(☆_@;)☆ \(^^;)
「将来を考えるとやっぱキヤノン?」
↑ これはわたしの意見。
ミノルタのアルファマウントは他メーカのカメラには流用できませんね。
書込番号:4825488
0点

take525+さん、通訳どうも(*^^*)
そうですねー、やはり将来が安心そうなのはキヤノンですねー
今まで以上に写真に熱を入れたいなら、現時点ではメーカーを変えた方が安心と思います。
あるはぁすいーとでじたるレンズキットでしたらばワタクシ持ってますので、一緒に勉強していけますが。
先程まで中野のフジヤカメラにいました。中古品、キヤノンとニコン以外はかなり少なかったです…
書込番号:4825572
0点

> [4825402]
>6年前に買ったのですが、他のデジカメには使えない
>のでしょう?もったいない気がします…。
一眼レフのレンズマウントは、会社毎に異なります(富士写真
フィルムは例外でニコン・マウント)
αマウントのレンズは、αマウントの一眼レフにしか着きません。
αマウントのデジタル一眼レフは、現時点ではα-7Digitalと
α-Sweet Digitalの2機種だけです。夏以降にソニーが発売する
予定ですが、詳細は不明です。
書込番号:4825598
0点

皆さんたくさん教えていただきありがとうございます。
確かに、αSweetの将来性よりはkissDNが良さそう
ですね。量販店で試写した時軽くて動きも良かった気がします。
レンズは考えず、ボディーから考えて
使用頻度の高いレンズを買う方が有効に使えそう
ですね。もっと勉強して自分に合ったカメラを買うことに
します。レンズ1本でも充分でしょうから。
欲が出たらその時欲しい物を足していきます。
書込番号:4825615
0点

>皆さんたくさん教えていただきありがとうございます。
確かに、αSweetの将来性よりはkissDNが良さそうですね。
但し、αSweetDの将来性もそうですが、kissDNも一世代前のカメラなので似たようなものです。
Canonのカメラは、最上位機以外はプリンターに似た消耗品なのでそのつもりで。
蛇足ですが、このクラスの連写については、「特選街」でkissDNはニコン、ニコミノより少し性能が落ちたと思います。
書込番号:4826449
0点

私はKiss DNユーザーですが、写りに関しては非常に満足しています。しかし前例があるだけに、いつまたマウントの形状を変更させられるかとヒヤヒヤしています。その辺考えたら企業体力はCanonの方が上でしょうがNikonを私は薦めます。
書込番号:4827040
0点

ニコンも、高級機を除いてAEが使えないので、事実上変わったようなものかと…
書込番号:4827057
0点

そういう意味では、半自動とはいえ有効にKマウントが使えるペンタックスは、買いました。
ただこれも、Kマウントが使えるはずだと予測して買ったわけではなく、結果を見てから買った次第です。
そんな、将来の事まで考えてカメラを決めるなんて、今目の前の景色を撮らなければならない事から比べて、自分としてはほとんど優先度はありません…
書込番号:4827073
0点

>OM-1Userさん
一眼レフはシステムなのです。
システムで大切なのは、「永続性」「発展性」「安定性」です。
それを考えると、いまのところキヤノンが一番安心でしょう。
KissDN自体、いま現在充分な性能を持った機種ですが、現在のデジタル一眼レフは発展途上でありますから、ユーザさんの考え方にもよって異なりますが2〜5年程度で買い替え(もしくは上級移行)になるでしょう。
その買い替え時点で安心できるシステムとして、いま時点で判断するならばやはりキヤノンでしょう。
もちろんユーザさんに何らかのこだわりがあるのであれば、ペンタックスやオリンパスという選択肢も充分にありえますが。
>たいろさん
キヤノンのマウント変更は その当時 将来性を考えると必然(大口径化、電子化)があったのです。
(実際、各社ともその後にマウント変更をおこなっています。 ニコンも実質的には変更されています。)
今のEFマウントには、その必然は無いと考えます。
書込番号:4827308
0点

>それを考えると、いまのところキヤノンが一番安心でしょう。
昔、雑誌の推奨記事につられてキャノンEOS7のセット諸々を買いました。
ところが、暗いところに全く弱くて夜間は使い物になりませんでした。
420EXも使い物にならなくて、EOS100QD+380EXを使おうと思ったら、EOS100QDのシャツター融着にも泣かされてダブルパンチ。
キャノンは安心して持てません。
書込番号:4827784
0点

↑それで、現在安心して持っていらっしゃるカメラシステムは何か、教えてくださいませm(__)m
書込番号:4827916
0点

どこまで先を見通せばよいか分かりませんが、キャノンもAPS-CサイズのCCDを使わなくなるでしょうから、その時にはEF-Sマウントのレンズは使えなくなりますよ.
コニミノは確かに人に勧めにくい状況で残念なのですが、先のことを重視するのならニコンが良いと思います.
書込番号:4828041
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
数ヶ月前に人生初の1眼レフカメラ、コニカミノルタαSDを購入しました。(その1ヵ月後にカメラ事業撤退の話が、、、)
そこで色々と教えて欲しいことがあります。
1、超初心者にとっても解り易いオススメの入門書。
シャッター速度や露出などの場面によっての使い方などがまったく解りません。
2、赤ちゃんの綺麗な肌が綺麗に取れるオススメレンズ(綺麗に取れるのは腕次第?)
運動会や発表会をメインに店員さんオススメのタムロンAF18-200mmを購入
もう一本あった方がいいかなと思い検討中
3、屋内での撮影方法
17日(金)に福岡オートサロンに会社の車が出品するので行って来ます。
ついでに資料作りに色んな車(とギャル)を撮ってこようと思うんですが、AW、露出オートで綺麗に撮れそうですか?
ドーム内なんですがフラッシュも持ってないのでチョット心配です。
ヨロシクお願いします。
0点

デジタルカメラマガジン特別編集
KONICA MINOLTA αSweet Digital完全ガイド はどうでしょう
http://home.impress.co.jp/reference/57566.htm
webでも・・
αSweet DIGITAL : 「知っ撮る」「休日的デジタル一眼ライフ 」
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/special/index2.html
書込番号:4824138
0点

3.AUTOで撮っておけばそれなりに撮れます。
書込番号:4824151
0点

FUJIMI-Dさんご紹介の本、モデルがすごくかわいくてオススメですよ〜
そこしか見てないので、他にどんな記事があるかわからないのですが…(^^;;
書込番号:4824167
0点

>FUJIMI-Dさんご紹介の本、モデルがすごくかわいくてオススメですよ〜
私も買っちゃおうかなぁ…αSweetD持ってないけど…
書込番号:4824257
0点

こんにちは。
1)
今日から始める一眼レフの基本テクニック
―初心者のための完全マスターガイド
雪松覚著、成美堂
はどうでしょうか。フィルム時代の本ですが、
基本を学びたい方にはオススメできると思います。
2)
今買うなら、入手が容易なタムロン28-75F2.8、
シグマ50mmマクロF2.8のどちらかをオススメします。
3)
ポートレートモードを使うのがいちばん手軽ですが
そうでなければ、絞り優先オート(Aモード)にして、
ISO400、絞り(Fなんたら、という数字)をなるべく小さい
数に設定して撮ってください。内蔵フラッシュは使わず、
50mm〜80mm前後の焦点距離で撮るのが、失敗も少なく
良いと思います。
書込番号:4824279
0点

上の3)は、キャンギャルを撮る場合の話でした。
会場の雰囲気とか、車を撮るのでしたら、オートにして
脇をしめて撮れば、手ぶれ補正のついたこのカメラなら
きれいに撮れると思います。内蔵フラッシュは、やはり
オフにしたほうが雰囲気がきれいに撮れます。
書込番号:4824287
0点

> 3、屋内での撮影方法
> ついでに資料作りに色んな車(とギャル)を撮ってこようと思うんですが、AW、露出オートで綺麗に撮れそうですか?
ホワイトバランスと露出はまずはカメラに任せましょう。
事前に暗いとろろでISO200と400で撮り比べてみて、ISO400のノイズが気にならないなら会場ではISO400固定で、Pモード、ストロボ常時ありをお薦めします。
会場の照明がよくて、ストロボなしでISO200まで下げてもぶれない(シャッター速度1/60以上出せる)ならISOを200に変更。
それから背後に白い壁や明るい電飾がある時は、露出補正で+にしないと顔が暗くなります。
雰囲気よく撮れるよりまず明るく撮れることが優先だと思いますので。イベント会場は人間の見た目よりかなり暗いですから撮ったら液晶で必ず確認を。
書込番号:4824312
0点

たくさんの返信をありがとうございます。
早速αSDの本と基本テクニックの本を注文しちゃいました。
ところで、ISOの数値を変えるとどうなるのでしょうか?
書込番号:4824900
0点

こんばんは。
ISOの値を上げると、感度があがります。
つまり、暗いところでも明るく写るようになります。
同じ明るさでも、より速いシャッタースピードで撮れるようになり、
手ぶれを防ぐことができるのです。
しかし、その反面感度が上がるに従いノイズが増え、シャープさ
も失われ画質が下がります。
ISO3200は、暗い夜でもフラッシュなしで撮れますが、
ノイズがたくさん出てザラザラした画像になります。
αSweetDでは、ISO200が基本の感度です。
書込番号:4825071
0点

>ところで、ISOの数値を変えるとどうなるのでしょうか?
ISOというのは光に対する感度のことで、数値が大きいほど感度がいい。
つまり、暗くて写真を撮りづらい所でも、感度を上げることで撮れるようになるのです。
ISO100よりISO400の方が暗い所でも明るく写るとか、速いシャッタースピードで撮れるとか、いろいろあります。
が、もう本番2日前ですし、今の状況で、ブツにしろお姉ちゃんにしろ、ドーム内で良い写真を撮るのは、かなり無理があります。
難しいことは考えず、資料に使う写真を撮るというのも半ばあきらめて、当日はとにかく、AUTOモードでたくさん撮りましょう。
ちょくちょく液晶画面で写りを確認して、暗かったりブレてたりしたら、内蔵ストロボを持ち上げて、発光させて撮り直しましょう。
大量に撮影する機会もそうそうないでしょうから、勉強の第一歩にしましょう。
書込番号:4825086
0点

やば(^^;; ISO200が基本感度とは気付きませんでした。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4825694
0点

なるほどなるほど。ISOってそう言う意味だったんですね。
皆さん本当にありがとうございます。
すきやねんさんの言う通りオートでパシャパシャ撮って、時間があれば色々試して見ますね。
又解らないことがあったら来ます。ありがとうございました。
書込番号:4825819
0点

>αSweetDでは、ISO200が基本の感度です。
ISO100はオマケなのでしょうか?
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/specifications.html
書込番号:4827103
0点

じじかめさん、こんにちは。
αSweetDが搭載しているCCDは、ニコンD70などと基本的に同じ
ソニー製のもので、ISO200が基本感度です。αシリーズは特に
ISO100を搭載していますが、ISO200から感度を下げたもので、
ISO200と比べて画質はほとんど向上しません。明るいところで
シャッタースピードを下げるためなどに使うモードと考えるの
が正解だと思います。
書込番号:4827184
0点

じじかめさんのリンクで確認したら、画像感度が100から始まっています。
実機で確かめないとなんともいえませんが、100と200がほとんど同じ画質であれば、どちらを基本感度にするかといえば、シャッター速度の速いほうを指しますね。
フイルムでもISO400が標準感度ですが、ハイ・アマチュアの方は、50〜64を使います。
山頂からの風景写真とかで100にするという使い方ができるのでしたら、デジカメもそこまで進化してきているとも言えます。
書込番号:4827225
0点

そうすると、ISOオートで通常100となっているのは、ほとんどだまされていたわけですね。ひどいなぁ
書込番号:4827245
0点

みなさんこんにちは。
「口コミトピックス」のトップだったので拝見致しましたが、非常に参考になりました。
フィルムカメラの感覚では、間違ってしまうところも有るということですね。フィルム時代はベルビアだ、コダクロームだと結構うるさかったのですが、αのCCDの感度が標準200だったとは!
今後気を付けたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4827720
0点

タムロンAF18-200mm 万能としては悪くは無いと思いますが運動会には短すぎる、室内の発表会には暗すぎる覚悟は一応しておいた方が...
>AW、露出オートで綺麗に撮れそうですか?
RAWで撮っておけばなんとかはなると思います。
スナップに近い近接なら内蔵ストロボも一応ありますのでお忘れなきよう。
ISO1600はさすがにお薦めはしませんがゲージュツ作品を撮るわけでないならISO400はそこそこ、ブレルくらいなら800に上げた方が吉と思います。
KONICA MINOLTA αSweet Digital完全ガイド...
中身がない! 超初心者と云う事でしたら良いかもしれませんがマニュアルを理解できるなら不要ですたぶん。
これから買う人は立ち読みで確認した方が良いですよ。
金返せ〜(ーー;)
書込番号:4828784
0点

kageriさん、ご説明ありがとうございます。
ペンタックス(*iastDS)も同じCCDと思われますが、正直(?)に
FAQに載せていますね。
(スレ主さん、横レス失礼致しました。)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds/faq.html#01_06
書込番号:4830011
0点

結果報告。
まずは色々と教えていただいた方々にお礼を申し上げます。
当日とても役に立ちました。
まずはフルオートで撮影。どうしても暗くなるのでISOを400に変更しました。
教えてもらった通り、非常に良くなりました。(満足
しかし、白い車体を撮影すると暗く感じたので+補正をかけて撮影。
全体的に満足のいく結果となりました。
きっとココに書き込みをしなければ暗ーい写真ばっかりになっていたでしょう。
現像?してみて
車体撮影も斜めからの撮影の場合、カメラの中心となる部分はピントが合ってるんですが、車体の手前側と後ろ側のピントが合っていない。
コレは撮影方法(腕)が悪いのでしょうか?カメラの設定が悪いのでしょうか?
焦点は常に真ん中に来るように設定して撮影しました。
ギャルを10枚ほど撮って来ましたが、キチンと撮影できたのが5枚ほど・・それもチョット暗い。
どうしてもピントが合わなかった(涙
もっともっと人物を撮って勉強しなきゃ。
あと、モニターに出てくる映像と現像した時の写真には場所にちょっとズレが生じることも初めて知りました。
どうりでカメラ屋さんでのチェック画面で位置修正って項目があると思った・・・後の祭りさ。
全部左端が切れてます。
また相談しに来ますのでよろしくお願いします。
書込番号:4834316
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
こんにちは
今度 dsrlで入門しようと思います.
最大限チープに調べています.
それで中古品にしようと思います.
中古品商店を教えてください.
全国どこでも構わなく
HomePageがある商店なら良いです.
よろしくお願いいたします.
0点

今中古で買うのも新品で買うのもあまり変わらないと思いますけど…一応…
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ここにレンズキットが1台ありますね。
でも…ソニーのはっきりした出方がわかるまでレンズは高騰してますよ。
書込番号:4823901
0点

ちょっとご要望と合致しませんが御参考までに。Amazon.comにWズームキット(黒)のUSEDが掲載されてます。色々付属しているようです。ネット売買の保証もついているようですし、商店に拘らなくても良いのでは。
⇒さんもおっしゃっておりますが、レンズは高騰していますね。地域性もあるようですが、品薄等でなかなか自分の納得のいく値段で入手するのが難しくなっているようです。自分はαSDで初デジ一ですが、軍資金不足でなかなか次のαレンズに触手が出ません(涙)
書込番号:4825509
0点


SDに限らず、どこの誰がどんな使い方をしていたかわからない物を買うことを考えると、デジカメの中古は新品との価格差がないですね。後々、トラブルのようなものにあった時に、「これは中古だからだろうか」と思い悩むくらいなら、最初から新品を買ってすっきりした方がトータルお得だと思います。特にSDクラスのデジカメならなおさらです。
書込番号:4830007
0点

親切な返事感謝いたします.
もし韓国での必要なのがあればお問い合わせ願います.
最善をつくしてお手伝いします.
color760@naver.com
書込番号:4846849
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ
今、ミノルタ純正レンズが、あまりないようですが、一時的なものでしょうか。
ミノルタAF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3(D)は、
今後新品は、手に入らなくなるのでしょうか?
0点

このスペックが残るとしたら、sony銘柄としてロゴが変わるだけかと思います。
書込番号:4823042
0点

こんばんは、私の予想で申し訳ありませんが、
時間が経つごとに少なくなっていくとは思います。
ソニーが今後どう動くかで、コニカミノルタでの
製品は価値が大きく変わっていくと考えています。
書込番号:4823063
0点

すでにコニカミノルタのホームページで、生産終了が公開されていますので、
近々新品は店頭からなくなると思います。(売れてしまえば終わりでしょう。)
今のところOEMレンズは、大手量販店の店頭では新品を見かけますが。
書込番号:4823100
0点

コニミノ純正が無くなっても…タムロンがありますよ。
中身は全く同じですからね。
書込番号:4823125
0点

さっそく、ご意見いただきありがとうございます。
やはりミノルタのロゴにこだわりたいので、早速、購入手続きをとろうと思います。ネットにて税込み47800円でしたので値打ちかどうかわからないですが購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4823127
0点

タムロンOEMレンズは、タムロン色でコントラスト重視なのでミノルタレンズのクリアーな雰囲気が出ません。
タムロン色が好きなら仕方ありませんが。
書込番号:4823347
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット
αSweet DIGITAL レンズキットのブラック、
先週は価格comにも\67,500程度で出てました。
今週に入ってから出てきません。
もう、在庫が無くなったのでしょうか?
0点

安価なお店は早々に売り切れちゃったのでしょうね…
もう生産もしてないですし…安価で売っているの見つけたら早めに購入された方がよろしいでしょう。
書込番号:4821675
0点

>在庫が無くなったのでしょうか?
現在価格の高いお店も、いきなり「在庫なし」になる可能性が高いですね。
書込番号:4821691
0点

レンズは超品薄状態。
アクセサリー関係も超品薄。
最近リモートコードを予備(あたりまえですが今は全然必要ない)で買いましたが、
デジ一ユーザー(特に新規αユーザー)はもっと深刻でしょうね。
いつかは、あのレンズを購入したい と思っていたのに売ってない。
もしくはヤフオクなんかで高値で購入せざるをえない状態。
アクセサリー関係もほぼ同様。
岩居さん、一眼レフはシステムですよ。
αマウントはソニーに売りました。
こういう問題については知らんぷり。
そんなことはソニーにお任せします。
ですか??
ふざけんな!
書込番号:4821789
0点

そろそろ球が切れてくるんでは、
そうなるとオークションなどで、高く買わないといけないかもね。
書込番号:4821881
0点

7万円以下では、ないようですね。
Wズームでしたら、安いのがあるようですけど、ほとんどがシルバーです。
書込番号:4821938
0点

新品で手に入る最後の時期ですから、色にこだわればチャンスを失いますね。
書込番号:4821973
0点

単に安いから、で購入すると あとで苦労するかもですよ。
上にも書かれてますが、アクセサリ類が入手できる保証は今のところありませんから。
書込番号:4822230
0点

こんばんわ、
下にも書きましたが、私も、本日、いつものキタムラの店員さんに
「展示処分品を購入」ということで、再度確認してきました!
コニカミノルタのカメラ事業撤退が3月末なので、店員さんに
「展示処分は3月のいつ頃になりますか?」と聞いたら、
2月末をメドに在庫分の販売を終了の予定とのことで展示品処分についても2月末から3月初めのようでした。
思ったより、市場から新品が消えるのは はやそうです。 (^^;
そういえば、「展示品」を買うのは決めたものの、展示品の色は気にしていなかったな〜
よく考えると、このお店で展示してあるαSweetDigitalは、発売日前日の閉店前に、展示前に最初に触らせていただいたような記憶はあるのだが...
書込番号:4822541
0点

ブラックが無かったので昨日シルバー(Wズーム)を注文しました。昨日ECカレントに注文しましたが、Wズームは最後の一つだったのでしょうか、もうECカレントの名は「ボディ」だけになりましたね。
実はブラック(Wズームで)が欲しかったのですが・・・。
12日にPCボンバーに行ったら「シルバーしかないですね」と言われて一瞬迷って「またきます」と帰ってしまいました。そのあと結局シルバーを買いましたが。
「ブラックの次の入荷なんて無いですよね」と聞いてみると「流通在庫しかないので入荷してみないと色はわからないですね」とのことでした。価格コムで最安値を競っていたPCボンバーの名がその後は見られませんので、もう売り切ったということだとおもいます。
書込番号:4822672
0点

ヨドバシはまた入荷したみたいです。
最近出たり消えたりしていますね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/40916813.html
書込番号:4823235
0点

今日カメラのキタムラでブラックを買いました。
聞いたらメーカーの在庫はなくなっているそうです。
買いに行った店には在庫はなくて、展示品も売り切ったところだったので、
ほかの店舗に電話して探してもらって、何件目かでやっと在庫が見つかり、
何とか買うことができました。
値段は展示品の処分価格と同じ値段にしてくれました。
ちなみにα7Dの方はメーカー在庫が残っているそうです。
書込番号:4823540
0点

レンズキットのブラック かなり好さそうですね!!
2月上旬に 家の近くのお店でブラックモデル展示品を
発見。
在庫を確認したら (最後の1個で) 「いつなくなるのか
分からない」 と云う回答でした・・・
> 7Dの方はメーカー在庫が残っているそうです。
もう1個欲しい。。。
書込番号:4829306
0点

今日、松山の実家近くのカメラのキタムラで、
αSweet DIGITALレンズキットのブラックを
69,800円から下取り5,000円引きの
64,800円で買いました。(下取りカメラは
おもちゃでなければ何でもいいので、旧いコンパ
クトカメラを持ち込みました。)
ボディのみ、Wズームでも下取り5,000円引き
です。(ボディのみは、59,800円)
市内の3店舗を回りましたが、同じ値段で在庫も
まだいけるようです。
書込番号:4838267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





