αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格の差は?

2005/12/26 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

この板でのαSDの価格は最安は70.800円で最高は99.800でなんと3万円の差、これは大きすぎる。
99.800円なんて数字出せば、売れっこ無いのにどうしてでしょう。
本気で売ろうとしてないように思えますが、なにかカラクリが有るのでしょうか。

書込番号:4685620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/26 15:41(1年以上前)

ここに載せてるだけじゃないからね。

書込番号:4685671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/26 18:20(1年以上前)

購入予定者の全員が、ここを見る訳でもないし、大手の家電店やカメラチェーン店が近くにある人ばかりでもないしね。
99,800円でも売れる時は売れるんでしょう。

製造終了機種の価格なんかを見ても、頑固に売り値を下げない店もありますので、まあ、いつ、いくらで売るかは店の勝手ってことです。

キヤノン機やニコン機が取り扱いメインの店で、価格比較の対象として、あえて99,800円を付けているというのも、店の販促手段の一つとしてはアリかもしれません。
仕入れ値やバックマージンなど、メーカーの販促によって、店には売りたいメーカーや売りたい機種があるんでしょうから。

書込番号:4685937

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/12/26 22:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 、すぎやねんさん分かりました。
その値段から値引き交渉など無いんですね。
単純な質問に答えていただき有り難うございました。

書込番号:4686488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正は、どんなもんですか?

2005/12/25 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

一眼レフのデビューを、考えていますが、どれがいいか悩んでます。現在、手ぶれ補正のない、コンデジを使っていますが、夜景がまったく撮れなくて、残念な思いをしています。
 今の候補は、αスウィートか、キャノンデジタルNかオリンパスE500かペンタックスDS2です。
価格が安く、夜景を撮っても、手ぶれがなく初心者でも扱えて、軽量の一眼を探しています。
 αスウィート以外ですと、手ぶれ(夜景)はおきるのですか?(三脚なしで、初心者ですと・・・)あとレンズについてですが、レンズキットについているレンズは、どれぐらいのズームになるのですか? 初心者で、よくわかりませんが、皆様のご意見を、宜しくお願いいたします。

書込番号:4682787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 12:33(1年以上前)

こんにちは。

夜景の場合は誰が撮っても三脚とかを使用しないとぶれてしまいますよ。
たとえ手ぶれ補正があっても、夜景の手持ち撮影は無理だと思います。

書込番号:4682817

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/25 12:34(1年以上前)

夜景といっても、
イルミネーションやライトアップされた建物もありますし、
高い場所から俯瞰で撮る町並みもあります。

イルミネーションやライトアップされた建物ならば、手ぶれ補正も有効ですし、高感度に強い機種でも撮影可能です。
しかし、俯瞰で撮る町並みになりますと三脚は不可欠です。
たとえ、手ぶれ補正+高感度設定で撮ることが出来たとしても、充分な絞り値が使えないので描写的には不満足なモノになってしまうでしょう。

書込番号:4682823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 12:45(1年以上前)

補足です。

>レンズキットについているレンズは、どれぐらいのズームになるのですか?

漠然とした質問ですが、この場合は αSweet DIGITAL のレンズキットですよね。
であれば、レンズは AF DT ズーム 18-70mm F3.5-5.6(D) ですから、約 3.8 倍ズームです。
そして、銀塩換算ですと 27-105mm 相当の焦点距離になります。
F 値(レンズの明るさ)はそのままです。
ファインダーで見ると、望遠側で人間の目で見たのよりは、僅かに大きく見える程度です。

書込番号:4682851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/25 13:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。高感度にすれば、どのカメラでも手ブレは軽減できるのですか?ちなみに、高感度ってどれぐらいの事ですか? あとレンズについてですが、18−200とかのレンズは、いくらぐらいであるのですか?旅行などを考えたら、一本で使えるレンズがいいような気がします。コンパクトで、安くておすすめのレンズはありますか?
 レンズキットで買うのと、別箇で買うのとどちらがお勧めですか?

 初心者で、呆然とした質問ですが宜しくお願いいたします。

書込番号:4682967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 13:53(1年以上前)

>高感度にすれば、どのカメラでも手ブレは軽減できるのですか?

同じ条件(レンズの焦点距離・絞り値・シャッター速度)で低感度で撮影するより手ブレは軽減できます。
そもそも、手ブレは焦点距離とシャッター速度でほとんどが決まってしまうからです。

>高感度ってどれぐらいの事ですか?

一般的には ISO400 から上だと思います。

>18−200とかのレンズは、いくらぐらいであるのですか?

54,800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289969/40891291.html

50,800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289681/46767511.html

>安くておすすめのレンズはありますか?

ならレンズキットです。

>レンズキットで買うのと、別箇で買うのとどちらがお勧めですか?

私なら、レンズキットを買いじっくり使い込んで、
自分にとって必要なレンズを見つけてから買い足します。

書込番号:4682993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/25 14:09(1年以上前)

失礼しました。(-_-;)
訂正です。(^^;)

>同じ条件(レンズの焦点距離・絞り値・シャッター速度)で低感度で撮影するより手ブレは軽減できます。

シャッター速度は変わります。というより変えます。
高感度にした場合シャッター速度を上げられるから手ブレが軽減できるのです。
シャッター速度を同じにして、絞り込んだら、手ブレに関してはなんの意味もないですね。(^^;)ゞ

書込番号:4683024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/25 15:25(1年以上前)

いろいろ、ありがとうございました。まずは、レンズキットで自分のニーズを満たしてくれるのを、選んでいきます。じっくり吟味して、一眼レフへのデビューをしていきたいと思います。
 

書込番号:4683179

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2005/12/25 19:20(1年以上前)

αSweet DIGITALじゃ無いんですが、同じメーカーのA200で
この前夜景を撮りに行きました。三脚無し、全て手持ち撮影で。

ズバリ、ASのおかげで手持ちでもかなり撮れました。
つくづく手ぶれ補正付の有難味を実感しました。
焦点距離が短いのなら、シャッター速度で1/4〜1/10秒位でも
かなりの高確率でブレないで撮れます(個人差もあります)。

しかし take525+さん の書かれているように、
シャッター速度確保する為に充分な絞りを利用できない為、
もし本格的な作品とかにしたいのなら、低感度で充分絞り込ん
だ方が締まりのあるいい絵になります。当然その時は三脚が必要です。

また夜景に限らずこういう日の短い季節は早く暗くなる為に、
シャッター速度が稼ぎにくくなります。夕方には手ぶれしやすい
状況になりますが、こういう時も手ぶれ補正付の有難味を感じます。

書込番号:4683685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/25 20:36(1年以上前)

猪木じゃないけど、「手ブレ補正があれば、なんでもできる!」
…というわけではありませんが、いろんなシーンで便利なのは確かです。

ASで撮影すると、今まで無理だった夜景撮影が可能になる
というの意見は、プロ・アマから多くの意見が寄せられています。
ただし、夜景撮影はあくまでも三脚使用が前提です。


>高感度

フィルムで言うところの、ISO数値の高いフィルムを使う
ことです。感度を上げれば上げるほど得られる
光の量が少ない=画質が犠牲になります。
従って、できるだけ感度を上げずにブレない写真を撮ることが
カメラマンの腕の見せ所だと言われています。
(手ぶれ補正は、そのカメラマンの腕を補完するものです。)

書込番号:4683844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 20:50(1年以上前)

バチスカーフさんも今回はもっともなことを言いましたね。ただ、声が寄せられているとか、腕の見せ所と言われているとか書いてしまうと信憑性を欠くことになりますのでどこに寄せられているのか、誰が言っているのかも説明に加えると良いですね。もう少しです。頑張りましょう。

書込番号:4683885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2005/12/25 20:54(1年以上前)

今晩は
18-200ですと純正、タムロン、シグマがあります。
この3つでAFはシグマが最も早いです。
明るいレンズはオールマイティーに使えるので1本あると便利かも。
18-50F2.8を使っていますが非常に重宝しています。

書込番号:4683898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/25 21:20(1年以上前)

夜景のように対象が動かない場合には手ぶれ補正が有効ですが、人物のように動く場合は無効です。
対象が動く場合には高感度撮影が必要になります。

書込番号:4683996

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/25 23:49(1年以上前)

> [4683844]
>というの意見は、プロ・アマから多くの意見が寄せられています。

 自分の体験から得られた知見だけを書込んでね。

>ことです。感度を上げれば上げるほど得られる
>光の量が少ない

 これは間違い。
感度を上げる=アンプのゲイン(増幅率)を上げる=ノイズが
目立つようになる、です。

書込番号:4684509

ナイスクチコミ!0


i-0363さん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/26 19:10(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正はいいですよ。勝ち組と言われるキャノンさえ超広角(10oから始まるレンズ)やマクロレンズで手ぶれ補正が出来るレンズはありません。αSDのストロングポイントです。逆に言えば、ボディ内手ぶれ補正を除けば強力にアピールできる点は・・・疑問ですが。でも、総合的に作りはしっかりしているし、絵も自然色だし、今は大満足です。

書込番号:4686030

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/27 00:01(1年以上前)

αSDのレビューですが、夜景、ISO、など載っています↓
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050816dp000dp&cp=1

Sweetは高ISOに弱いわけではありません。
ISO800あたりが微妙で、被写体や許容度によって
評価の分かれる所だと思います。

手ブレ補正は動体に全く効果なしというわけでもありません。
α7Dや20D板には体育館でのバスケット、バレーボールの
撮影の仕方、条件など詳しく調べた例が載ってます。

基本は高感度撮影+明るいレンズ。
これでも厳しい時があるそうですが
バスケットでシュートする時、バレーボールでボールを打つ時
など、体は静止してボールや手は流れているような
躍動感のある写真を狙う場合、手ぶれ補正はかなり有効だと
(FZを使ってる人が)書いてました。

人物以外でも滝や川の流れ、噴水などには手ぶれ補正は
ありがたい機能です。

書込番号:4686841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/12/29 23:00(1年以上前)

 みなさんのアドバイスをもとに、一眼デビューをしていきたいと思います。ペンタックスのイストDSかコニミノかで、悩んでるところです。予算的には、ペンタックスですが、コニミノの手ブレ補正は捨てがたいです。コニミノへの不満は、少し重いのと予算的に厳しいところです。みなさんは、どちらが良いと思いますか?

書込番号:4693561

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/30 00:25(1年以上前)

価格.comの最安価格をレンズキットで比べると
約1.5万円イストDSが安いですね。

一方、αSweetDは全てのレンズが手ぶれ補正になるので
1.5万円差でその機能が付くならお得といえます。
100gの重さの違いはすぐ慣れると思います。
イストDSはファインダーがいいようですね。

似たような価格帯であれば各社とも
長所短所がありますが、それほど差は無いと思います。

他に、CFかSDメモリーが最低限必要ですね。
財布とユーザーの画像なども参考に、一眼ライフを
楽しんで下さい。


書込番号:4693816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/30 13:07(1年以上前)

いつか一眼欲しいさん、

>みなさんのアドバイスをもとに、一眼デビューをしていきたいと思います。ペンタックスのイストDSかコニミノかで、悩んでるところです。予算的には、ペンタックスですが、コニミノの手ブレ補正は捨てがたいです。コニミノへの不満は、少し重いのと予算的に厳しいところです。みなさんは、どちらが良いと思いますか?

よい機種選択がしたいなら、もう少し一眼レフ撮影の基本を勉強されたほうがいいと思いますよ。
これまでの皆さんのアドバイスが理解できてれば、今更「イストDSとコニミノどちらがいいですか?」という質問は出ないと思いますし、ご自分で結論は出せるはずです。

どんなレンズが夜景撮影に向いて、どんな設定、どんな撮影方法で撮るのがよりベターかを理解できれば、コンデジでもきれいな夜景は撮れますよ。

手振れと被写体ぶれ、ISO感度、シャッタースピードと絞りの関係などを、取りあえず本でも読んで、ほんの少しでも理解しましょう。
レンズキットが一眼デビューには向いていますが、いかにαSDといえでも、キットレンズ+手持ちでは、きれいな夜景は難しいので、それなりの工夫が必要です。

書込番号:4694746

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2005/12/31 03:45(1年以上前)

>ペンタックスのイストDSかコニミノかで、悩んでるところです。・・・みなさんは、どちらが良いと思いますか?


手ぶれ補正が不要で、単純に予算的に安いのがいいのなら
D50にします。cashbackがあるので一番安いでしょう。

書込番号:4696466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって故障でしょうか?・・・

2005/12/25 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジカメ初心者です。
先日、αSweetDを購入しました・・・が。少し気になる事があります。

一つは起動中反応がなくなるのです。しばらく放置していると動き出しました。
最初、起動した時は普通に反応しAFなども動いていたのですが、説明書を読む為に置いた後再びもつと反応が無くなりました。メニューや再生、シャッターボタンを押しても何も動きません。露出ダイアルは変えるとアイコンは変更しますが動きません。電源をON/OFFしたり、電池を付け外ししても変化なしです。
部屋が寒いから?と思って暖房をつけても反応はありませんでした。
また撮影中それまで軽快に動いていたのですが、被写体を変えるとまた上記の症状がでて止まりました。ズームを動かしていると突然動き出したりしました・・・なんなんでしょうか?仕様なんでしょうか?

それともう一つ。フラッシュなんですが、暗い場所(被写体も)でピントを合わせようとすると「パッパッ」と,1〜2度発行するのですが、これはピントを合わせる為に光っているのでしょうか?それならいいのですが・・・動作音がなんか怖いので不安にありまして。

長々とスミマセン。どうかアドバイスください。
購入した店に聞こうとも思いますが、まず先にここで聞いておこうと思いました。

書込番号:4682001

ナイスクチコミ!0


返信する
Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/12/25 07:25(1年以上前)

起動後反応が無くなる現象は不具合(初期不良)と思います。
余り根拠は無いのですが、バッテリーの電極部の清掃と
バッテリーの再充電を行い、CFを2〜3度抜き差ししてみると
変化があるかも知れません。でも、無理にあれこれいじるより
購入店に相談される方が解決は早いと思います。

撮影前にフラッシュが点滅するのは「AF補助光」として
フラッシュが機能しているからで、正常な動作です。メニューの
「AF補助光」の設定でこの動作を「なし」にすることが出来
ます。因みに私は「なし」にしています(殆どMFですから)。

書込番号:4682281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/25 15:34(1年以上前)

レスありがとうございます^^
やっぱり不具合なんでしょうか・・・残念です。

フラッシュ→なるほど。これがAF補助光ってヤツですか。名前は知ってたんですけどどんな物かはしりませんでした

とりあえず販売店に持っていってみようと思います。
散々悩んで買っただけに残念です・・・

書込番号:4683198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

故障のサポートは悪い?

2005/12/24 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:107件

最近の書き込みにフリーズしてしまうとの
書き込みが見られましたが、やはり多いですかね?
あとサポートの悪さや修理に時間がかかるなど・・・

せっかく購入しようとしましたが「待ったの」状態です。
今後のコニカミノルタが心配です・・

書込番号:4681193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/24 22:38(1年以上前)

心配の無い会社を選べばいいんでは?

書込番号:4681534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/25 08:03(1年以上前)

初期不良は、どこのメーカーも少なからずあるものです。
決して少ないとは思いませんが、多いとも思いません。
また、修理の時間はメーカーのピックアップサービスを使えば、症状にもよりますが最短5日で修理可能です。
以前、ファインダー等の清掃及び点検をお願いした際はきっちり5日間で帰ってきました。
ちなみに修理代金は無料でした。
個人的にはサポートはいいほうかと思います。

書込番号:4682316

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/25 11:55(1年以上前)

私はもう修理出して28になります。
一向に戻らないので修理依頼したキタムラに文句を言ったのですが、再約束の12月23も過ぎて今日も来ない。
こんなサービスの悪さに辟易です。
キタムラの5年保証があるから出したのですが、これではメーカー保証のみの方がましかと思います。
直接持ち込みをと思っても、田舎町で都会に出ても場所も分らない始末です。
故障といっても例のコニミノ特有のフリーズ現象で、もうメーカーも原因は分っているはずなのに・・・。
多分このような遅れは私だけかと思いますが・・サービスについてもう少し、販売店、メーカーともに考える必要があると思います。

書込番号:4682714

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/25 12:12(1年以上前)

>私はもう修理出して28になります。

訂正します。私はもう修理出して28日になります。

書込番号:4682764

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/12/25 13:21(1年以上前)

sakitetuさんへ

28日というのは間にキタムラさんが入っていたとしても
遅すぎますね。心中お察し致します。ここで同様の不具合で
修理に出された人達は(私も含めて)ほぼ2週間以内で完了
していたと思いました。

ここは一つ、修理完了が何時になるのか、また遅れている理由が
何なのか、電話なりメールなりで「直接」コニカミノルタに
問い合わせた方が良いと思います。

私の場合、ミノルタ&銀塩時代から何十回と整備や修理に
出していますが、予定日からそんなに遅れた例は一度も
ありませんでしたし、今回のSDの例でも予定より数日遅れた
だけで、ちゃんとその旨を伝える電話連絡もありました。
直接やりとりしているのも理由の1つかも知れません。

購入店に持ち込む事も勿論あります。トンデモ個体を掴まされて、
新品交換を要求する時です。そんな時キタムラさんは強い味方に
なってくれますね(^^;。

書込番号:4682937

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/26 11:19(1年以上前)

今日26日も届かないとのキタムラカラの電話あり、 キタムラから23日の予定が遅れた理由を聞いてもらったのですが、「忘れた」とのこと、1ヶ月も直らないなんてお粗末な品質管理とサービス体制なのでしょうか。たまたま社員にお粗末なのが居たのかもしれませんが、こんな人が多くなったので、近頃の手抜き工事などが横行してるとと言われても仕方ないと思っています。
「もう要らない」と言おうかと一寸感情的になってしまいまってますが、企業と言うより中にこんな社員が何処の会社にも居るということだと思います。
2回も忘れていた、などは企業体質などとは到底考えたくありません。だから殆どの人が2週間以内に戻って来てると思っています。

あすかパパさん、私の書き込みで幻滅されたかも知れませんが、たまたまと理解してください。
多発なら同じ苦情が多くこの板に有るはずで、無いのが証拠と思います。

書込番号:4685244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/26 16:13(1年以上前)

皆様御意見ありがとうございます。
特に"sakitetuさん"大変な目にあってしまいましたね。
私でしたら、担当者を自宅まで呼びつけますよ。
以前新宿から横浜まで来させた事もありました。
カメラは良いのですが、どうも社員のやる気がみられなく
不安でしたので書き込みさせて頂きました。

書込番号:4685712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/30 15:55(1年以上前)

コニカミノルタフォトスクエア東京
コニカミノルタフォトスクエア大阪

新宿と大阪にありますが、どちらにも
足を運んだことがあります
どちらも持込で修理依頼しましたが
気持ちよく引き受けていただきましたし
いろいろと相談にものっていただきました
その時に思ったのは、修理仕上がり予定日が
はっきりと伝票にかかれてましたので
安心して修理に出すことが出来ました

カメラ店が間に入ったとしても
この点は確認しておいた方がいいと思います

修理に出す方も修理する方も人がやることですから
あとはどう対応していただくかですよね

うちの近所のキタムラでは、日数がかかる場合には
必ず何日かかると、連絡を入れてくれます
お店の対応もあるのかもしれませんね

書込番号:4694994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

屋内撮影について

2005/12/24 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 767ERさん
クチコミ投稿数:11件

購入を検討しています。
現在、Panasonic FZ-20で主に体育館での武道を撮影しています。
(光学12倍まで)
F2.8 シャッター速度1/125くらいで満足しています。
このような撮影にαSweet DIGITALを使用するとどうでしょうか?
体育館の明るさは外光が入って明るい場合もありますが、板に書かれているように基本的には暗い中での条件的には厳しいものではあります。コスト面を考えてとりあえずWズームレンズキットを購入しようと思っています。

書込番号:4680933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/24 18:28(1年以上前)

>F2.8 シャッター速度1/125くらいで満足しています。

レンズ暗くなる分ISOを少し上げるとか、
画質はあなたの基準わからないので何とも言えませんが、
暗い所で撮る時は、画質は少々なら目をつぶれる、と言うなら、
この程度の条件なら御の字じゃないですか。

書込番号:4681010

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/24 18:57(1年以上前)

FZ20でどれ位のISO感度で撮っているかわからないのですが…
仮にISO100で1/125のSSだと…αSDではF5.6 ISO400で同じ1/125のSSで撮影出来るコトになります。
個人的にはFZ20のISO100とαSDのISO800がノイズレベルも同じ程度に感じてるので…FZ20よりは速いSSで撮影出来そうですね。
AFもFZ20よりは全然快適かと思いますよ。

書込番号:4681068

ナイスクチコミ!0


スレ主 767ERさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/25 16:54(1年以上前)

返信ありがとうございました。
ISOは100か200で撮影しています。

>仮にISO100で1/125のSSだと…αSDではF5.6 ISO400で同じ1/125の>SSで撮影出来るコトになります。

↑具体的にありがとうございました。これで購入しても写せることがわかりましたので購入することにします。

書込番号:4683346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/25 22:58(1年以上前)

767ERさん
回答でも何でもありませんが、同じような機材環境でαSDを使おうという方ということで親近感を感じてしまったので...
私も、FZ20を使用していましすが、つい最近αSDレンズキットを買い足したクチです。(被写体はもっぱら子供です)
使ってみて思ったのは、室内でISO100程度ノーフラッシュで撮ると、意外と被写体ブレが大きいということです。FZ20よりブレる感じです。全域F2.8
のFZ20と比較すると、やはりレンズかな?という感じです。ノイズレベルが違うので、感度を上げれば良いのでしょうが、FZ20のときに高感度(400-800)でのノイズが気になったこともあり、可能な限り低感度にしたい、という癖があるので...
購入の目的であったAFスピードは、明らかにFZ20より早く感じており、この点は満足しています。
まあ、これから使い倒して行こうと思います。

書込番号:4684315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめの広角レンズは

2005/12/23 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
デジイチを始めて2ヶ月の初心者ですが、
最近広角レンズ欲しい病がでできてます。(笑)

過去の書込も参考にしているのですが、これという1本があったら教えていただけないでしょうか?
レンズの板は書込が少ないので、こちらに書き込ませていただきます。

所有カメラ及びレンズ
αSD本体
AFマクロ50mm F2.8(D)
AF50mm F1.4 NEW
AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)
AFアポテレズーム100-300mm F4.5-5.6(D)

被写体は主に子供のスナップ(室内が多いかも)です。
現在AFズーム17-35mm F2.8-4(D)か単眼の20mmか24mmあたりを
狙っているのですが、実際に撮り比べた感じはどうなんでしょう?
AF17-35mmF3.5Gもオークションで見ているのですが高価で初心者にはまだ早いかなと思っています。

長文で申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:4678605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/12/23 19:35(1年以上前)

Snow_Dreamさん こんばんは。

AF17-35mmF3.5Gは色収差やディスとーションを徹底的に排除したいいレンズですが、一般的に必要とする特性からすると高価に過ぎます。AF17-35mmF2.8-4は最近値段がぐっと下がりお買い得です。解像度・明るさ・色収差もほどほどの特性で、私の愛用ズームのひとつになっています。色調は寒色系で私には好ましい色です。このレンズはお勧めできます。

書込番号:4678685

ナイスクチコミ!0


SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

2005/12/23 19:49(1年以上前)

17−35(Gでは無い)20mm両方持っています。
どちらもいいレンズですが使いみち考えたら17−35でしょうか。
価格も20mmの半額以下ですし。

書込番号:4678698

ナイスクチコミ!0


Pawpawさん
クチコミ投稿数:65件

2005/12/23 21:50(1年以上前)

Snow_Dreamさん初めまして。

AF20/2.8New と AF24/2.8New と SIGMA AF24/2.8II を 7D と SD で
使っています。友人から AF17-35/2.8-4(D) を借りて撮ったことも
ありますが、も一つ納得いく描写ではありませんでした(ユーザー
の方、ごめんなさいm(_ _)m)。

17-35/3.5G は銀塩時代に使ったことがありますが(現在は持って
いません)、一度は使ってみたいレンズの1つであることは
間違いないでしょう。

上記単焦点のイチオシは 20/2.8 です。SIGMA は意外にも純正より
シャープ感があり、最短撮影距離が短いので接近戦で重宝しています。
とはいえ、純正 24/2.8 も結構お気に入りで...(^^;。
ボディとの相性では SD に一番似合うのは純正 24/2.8 かな?、と
思っています。

結局ハマッて右往左往してしまうんですよね>レンズ沼(^^;。

書込番号:4678978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/23 22:33(1年以上前)

私は、17-35mmF3.5Gを7Dで使っています。逆光に強く、発色も濃くなるようなレンズだと思います。

所有されるレンズのラインナップを見ると、24-105mmをお持ちですから、17-35mmレンズより、シグマの10-20mm F4-5.6 EX DCが良いと思います。

24-105mmレンズと10-20mmレンズの空白の焦点距離域は、被写体に一歩踏み出して撮影して、空白を埋めれば良いと思います。10mmつまり、1.5倍して、15mm相当の画角の写真は、かなり別世界で、良いですよ。また、このレンズの最短撮影距離は24cmと短く、被写体に十分に寄って、遠近感を出した撮影も面白いですよ。

書込番号:4679110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 00:18(1年以上前)

いつも眠いさん、SAOMさん 、Pawpawさん、カメラ大好き人間さん素早いレスありがとうございます(嬉涙)

レンズに対する思い入れというか、感想は使う人の感性によってこんなに変わるものなんですね。

AF17-35mmF3.5G>単眼>AF17-35mm F2.8-4(D)
値段としては、単純明快ですがそれ以上の何かが(?)あるレンズ選びです。

AF17-35mm F2.8-4(D)は値段もぐっと下がり、一時期30分以上にらめっこしたときがありました。しかし、過去ログで確か、端っこの方が流れるというのを見たような気がします。

室内での子供撮影が多いので、明るめの単眼も良いかなと思ってますが、画角は現在所有のものとあまりかぶらない、20mmか24mmが候補です。

実は、シグマの12mm-24mmとAF DT 11mm-18mmも候補ではあったのですが、シグマは品薄で納品が不明、AF DT 11mm-18mmはレンズの作りが軽く好みでは無いので、今回は一旦外させていただきました。

しかし、これがかの有名なレンズ沼の入り口なんでしょうか?

書込番号:4679417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/24 09:54(1年以上前)

確かに広角レンズのお勧めはと言われて、まず「これ」と言うものが無いですね・・・。
・・・、悩みますね・・・。

書込番号:4680040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/24 10:19(1年以上前)

ゼロハンライダーさん、レスありがとうございます。

広角側でズームというのは、無理があるんでしょうか?
それとも、まだ広角レンズは待ちの状態?

今日は何となく、単眼に気分が向いています。
単眼の画質が良いというのは、信じていいですよね?
あとは、レンズ交換の手間をどう考えるか・・・ですね。

α−7の方でも最近同じように広角ズームの書込がありますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4678051

この間、Bicで同じような質問をしたら、AFフィッシュアイ16mm F2.8を勧める店員がいました。
初心者なのでその時は「いいな〜、かおうかな〜」と思ったのですが、即決せずに良かったと今は思っています。

書込番号:4680086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/24 17:31(1年以上前)

ミノルタのカメラにはまって何十年
レンズの沼にもはまりました。
新しいレンズは値段が高くて買えません。
中古で古いレンズを見つけながら
増やしていくのも楽しみですよ。
レンズの沼にはまってみては、
結構面白いですよ。
10年ぐらい前のレンズは
値段もこなれていて買いごろです。
αSDの常用レンズは、24〜50F4です。

書込番号:4680891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/25 12:18(1年以上前)

SR−1sさんレスありがとうございます。
中古で単眼20mmもいいですね。

常用は24-105mm F3.5-4.5(D)なんですが、広角側やっぱりもう一つあればと思うことが多々あります。

皆さんの意見を参考に、毎日気持ちが揺れております(笑)
17-35mm F2.8-4(D)だとαSDの常用では丁度いい画角ですね。
ちなみに、オークションでAF17-35mmF3.5Gが現在140,000 円です。

初心者は、素直に価格の安い17-35mm F2.8-4(D)をまず使ってみて、画質などに不満があったらステップアップが一番かな・・・。
とも思っています。(優柔不断・・・)

書込番号:4682780

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/25 23:44(1年以上前)

雪夢さん、初めまして。
人によってレンズの評価はずいぶん変わるものですね。

AF17-35mmF3.5Gですが、少し前に新品が221,010円で落札されて
ました。5分位前から物凄い緊張感ありますね。

17-35mm F2.8-4(D)ですが、CAPA交換レンズ2005では
評価高いです。定価6万円のレンズの評価として
コストパフォーマンス満点ですから、今の2万円台後半は
かなりお得。買っても損はないと思います。

周辺の流れではなく、逆光には弱いと思います。
確かにキットの18−70mmに比べれば逆光に弱く、白っぽく
なりやすいです。それと、フードが大きい。

私は17mmの単焦点+35mmまで使えるというメリットから
風景ではメインレンズです。

書込番号:4684491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/27 16:43(1年以上前)

粉雪さんありがとうございます。

失礼しました。
>周辺の流れではなく、逆光には弱いと思います。
確かに逆光でした。

それと、歪曲収差も気になるところです。
初心者なので、画質はそんなに気にならないとは思いますが。

明日あたりAF20mm F2.8 NEWを見に行ってみようと思います。

書込番号:4688101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow_Dreamさん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/28 18:56(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。

今日時間があったので、Bicカメラ館にて
AF20mm F2.8 NEWを買ってしまいました。(汗)

ファインダーを覗いた感触は、20mmでも十分広い! ですが、
広角中毒にならないように試し撮りを行ってみたいと思いました。

ちなみに、在庫切れだったシグマの12-24mmのαマウントもあり、暫く迷いました。
市場に流れ始めたみたいですね。

買ってくれば良かったかなと後悔してますが・・・高いですね。

書込番号:4690549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング