αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CFの相性

2006/03/01 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL Wズームキット

スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

先日、αーSweetを購入して、友人にCFを買いたいがお勧めは??
と聞いたところ、『パフォーマンスが平均的 だったとしても デジタル製品としての ”相性” が あるから 注意が必要。』

との回答でした。
@CFとデジカメの相性って何の事でしょうか?
AαーSweetとの相性がいいCFのお勧めはありますか?

書込番号:4871675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/01 23:50(1年以上前)

流浪王さん はじめまして。

>αーSweetとの相性がいいCFのお勧めはありますか?

こちらを(ここに記載されているメーカーが一番安心です。)
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-087.html

動作確認済み以外の物はαSweet DIGITALの板の過去のスレッドを検索すれば色々出てきます。

>CFとデジカメの相性って何の事でしょうか

最悪認識しない(使えない)。アクセス速度が異常に遅くなるなど、です。

書込番号:4871710

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/02 00:07(1年以上前)

早速ありがとうございます。

え?認識しないものまであるんですか??
勇気出して聞いてみてよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:4871809

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/02 01:15(1年以上前)

ミノルタのデジカメはマイクロドライブの遅さが目立ちます。
というか高速CFに最適化されているので早いメディアの方がストレートに書き込み速度の向上に繋がりやすいです。

サンディスクのウルトラ2が価格と性能のバランスという点でオススメです。

書込番号:4872152

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/02 16:48(1年以上前)

☆fioさん
なるほど〜サンディスクのウルトラUですね!
チェックしてみます。
ここでも、人気1位でしたね、確か。

回答ありがとうございます!

書込番号:4873800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/02 23:44(1年以上前)

流浪王さん こんばんは。

「最悪認識しない(使えない)。」
と書き込みましたが、最悪の場合は滅多にないと思います。
(私も今までありません。)
万一あったとしても、CFの初期不良の可能性のほうが高いと思います。

私はレキサーの80倍、40倍、サンディスクのウルトラU、ハギワラシスコムのZproなどを使っています。
(ストレスなしに使えています。)
また、α-SweetDボディの板では、トランセンドを使っている方もたくさんいらっしゃるようです。

書込番号:4875237

ナイスクチコミ!0


スレ主 流浪王さん
クチコミ投稿数:4件 αSweet DIGITAL WズームキットのオーナーαSweet DIGITAL Wズームキットの満足度5

2006/03/10 23:03(1年以上前)

αyamanekoさん
レス遅れてスイマセンでした。
色々参考にさせていただいた結果『レキサー80倍・1.0G』に決めました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4899885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボ調光とレンズの関係は?

2006/03/07 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

虫の知らせと言うべきか、昨年末からαレンズを買い集め始め、AF50F1.7にいたっては、何か妙な予感があり入手までに1ヶ月かかる始末。この間に、カメラ事業全面撤退のニュースがあり、深刻な事態を実感しました。
何とか間に合って、いくつか揃ったので、今度は、当たり外れは覚悟で、他社も含めてαマウントの中古レンズを物色。今のところ、OK比率は5割程度ですが、レンズ交換による写りの違いもなかなか面白く、こんな状況にもかかわらず結構楽しめています。

さて、自分では、殆ど使うことのないストロボですが、レンズをタムロンのA03(AF28-200)でストロボ撮影してみると、撮れた画像は真っ暗、確かに、表示を見ると、絞りの値が異常に大きく、Pモードで13とか16になってしまいます。それではと、αレンズをいくつか試してみると、どれも何とかOKの範囲でした。逆にSIGMAのAF28-80では、明る過ぎて、ストロボ強度をマイナス2にしてもまだ明るいといった状況です。

何が原因なのか、この辺りの事情をご存知の方、ご教授いただければ有難いのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:4890617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 20:40(1年以上前)

距離エンコーダを内蔵していないレンズを、ADI調光モードで使うと不具合がでるようです。
調光モードをP−TTL調光モードにすると、問題が解決されるかもしれません。
一度、お試し下さい。

書込番号:4890667

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/07 20:44(1年以上前)

僕もP-TTLで対応してました。理由は知りませんでしたが(^^; ありがとうございました。

書込番号:4890679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2006/03/07 22:22(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん ご教授大変有難うございました。

おっしゃるとおり、P-TTL調光モードに設定すると、OKになりました。
これで、全てのレンズでストロボ撮影が可能になりました。

感謝 感謝です。

書込番号:4891087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/07 22:40(1年以上前)

ベストショットHKさん、無事解決されて本当に良かったです。
コニカミノルタも3月末をもってカメラ撤退になってしまいますが、これからもαSweet DIGITALを可愛がってやって下さい。

かま_さんの書き込み、いつも楽しく拝見させてもらってます。
皆さんの書き込み、漫才のようでとても楽しそうです。
これからも、面白い書き込み、楽しみにしております。

書込番号:4891170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

400mmF4.5Gレンズを生かせるか

2006/03/04 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

野鳥好きで写真をしてます

銀塩時代表記レンズを使っておりましたが
グレードアップする際600/F4には行かずキャノンに乗り換えました
今は20D+500/F4を使っています

決まった時のフィルムでの400/F4.5Gの画はすごく良いと思っています
αSweet DIGITALでこのレンズを生かせるでしょうか

書込番号:4880653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2006/03/04 23:04(1年以上前)

表記のレンズは使用した事がございませんが、Gレンズを始めとする定評のあるレンズは、おそらく600万画素ではレンズのアラは見えてこないのではないかと思います。

そういう意味ではレンズ性能を生かし切れないと思いますが、アラが見えてくて良いという見方も出来ます。
現在の組み合わせに比べると広角ですし、AFも不安が残りますが、描画性能とは別の話ですよね・・・

書込番号:4881542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 22:35(1年以上前)

シグマの単焦点400/F5.6APOを、αSDで使用していますが、ASとISOの併用で手持ちで撮影できることが多いので助かります。
高感度ノイズも400までならEOSKissDNと遜色ありません。
画質(解像度も含め)も併用しているKissDN(800万画素)と遜色ありません。
ミノルタの400/F4.5Gは、400単焦点のなかでは最高ランクの描写を誇るようです。
35ミリ換算でCANONの800/F4Lとミノルタ600/F4.5Gを使い分けると素晴らしいと思います。どちらも素晴らしい描写をすると思います。
AFの速さは以外は、甲乙つけがたいのではないかと思います。

書込番号:4884947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/06 10:59(1年以上前)

新宿のビックカメラで400F4.5Gが手に入りました
貴重な1台と思い、価格交渉してゲット(^^;
取説等はなかったのですが、
コニミノでコピーですが手に入りそうです

主にサッカーを撮っていますが
納得のいくものが撮れています
マップカメラで、テレコン×1.4(D)も
手に入り、560mmの世界を楽しんでます

昨日、名古屋のビックカメラを覗いたら
600mmが在庫してありました
70万切っていましたが、さすがに
手が出ませんでした(^^;

今回は開幕戦2試合、α7Dを借りて
撮ってみましたが、αsDではまだです

書込番号:4886230

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2006/03/06 22:09(1年以上前)

書き込みありがとうございます
αsDで手持ちで使えればサブとして有力かもですね

書込番号:4887945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて教えてください。

2006/03/05 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:17件

ディマージュA1購入時に社外品のバッテリーを購入し、さらにαSDレンズキットを購入したために、現在ではバッテリーが3個になりました。他の板でも述べられているように、NP―400はしばらくは継続販売されるということですが、購入したまま放置しておいて何年ぐらいバッテリーって使えるものなのでしょうか?私としては(デジカメの性能向上は尤もなものとして)A1やαSDを末永く使いたいと思っているのですが、バッテリーがなくてはどうしようもありません。バッテリーって新品のまま何年も置いていて大丈夫なのでしょうか?充電せずにしたままの場合のバッテリーの経年劣化として何が考えられるのでしょうか?
回答は難しいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4884843

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/05 22:31(1年以上前)

 充電状態の電池を放置すると劣化します。劣化は満充電で保存すると激しく、保存温度が高いほど劣化が早く進みます。
 したがって、長期保存するには冷暗所に保存し、40〜60パーセントの充電状態で保存するのが良いと言われています。それでも劣化が遅くなるだけで無くなる訳ではないようです。

書込番号:4884931

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL レンズキットのオーナーαSweet DIGITAL レンズキットの満足度4 見ない方が良い 

2006/03/05 23:03(1年以上前)

αSDを購入されたのなら、バッテリーの長期保存の仕方が書かれてます。
マニュアルの21ページを参照に。

書込番号:4885094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/03/06 00:18(1年以上前)

G4 800MHz様、高山巌様、早速の御回答ありがとうございます。何事も「ほったらかし」では良くないようですね。化学変化を利用するものですから「永久保存」は出来ないでしょうけども、「単3バッテリーパック」や「他社バッテリーのアダプタ」などがあると安心なんですけどね。デジカメやノートPCのバッテリーぐらいは共通化して欲しいですね。
別の板で、ニコンのバッテリーに少し手を加えることで「BP-400もどき」になる記事があったようですが・・・
マニュアルに書いてあることを頑張って実行してみます。
ありがとうございました!

書込番号:4885430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2006/02/26 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:82件

9月からASDIIのユーザーです。最近、ピント合焦の音はでるのですが、シャッターの切れないことがあります。いろいろいじっていると直るのですが、故障でしょうか。単純な操作ミスならごめんなさい。

書込番号:4861795

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/02/26 23:13(1年以上前)

連写してバッファーが一杯になったからシャッターが切れなくて、色々いじっている間に時間が経ちバッファーに空きが出来きてシャッターが切れる状態なのかも。これは故障ではありません。

書込番号:4861895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/27 09:13(1年以上前)

「ASDII」とは、「αSweetDIGITAL」のことでしょうか?

書込番号:4862963

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/27 11:07(1年以上前)

フォーカス優先になっていませんか?
動体を撮影するときなど、フォーカスが合うまでシャッターがきれないことがよくありますが・・・

書込番号:4863162

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 20:50(1年以上前)

camerafunさん の通りと思います。
連写は遅いですが、シャッター押してる限り続くようです。
問題は、合焦が遅い機種だと思います。
私は翡翠の飛び込みシーンにピントが来ず、シャッターが切れないので困っています。
ホバリングもファインダーに入ってもチラチラしてるだけで合いません。
最近はMFで殆ど写しています。そっちの方が早くピントが合うのです。

書込番号:4867620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/03/02 07:13(1年以上前)

「ASDII」とは、「αSweetDIGITAL」のことです。今日使ってみると普通に切れました。やっぱりバッファフルだったのでしょうか。その時はスイッチを切ったり、電池を外したり、レンズを外したりしてもダメでした。子供のベストショットのタイミングだったのですが。。。
返信いただいた皆さま、ありがとうございました。
やっぱりAF遅いですよね。

書込番号:4872548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

修理後、再発しますか

2006/02/25 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:66件

ここの書き込みを見ていつも購入の参考にしてとても助かっています。
いま、買おうかどうか迷っています。
フリーズ等のクレームが非常に多く見受けられまが、修理後の再発はありますか。
よろしくお願い致します。

書込番号:4855457

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/25 09:44(1年以上前)

ちょっと前に買ったマイクロドライブ1GBとかだと極稀に書き込み時間が延々となったり・・・とかはありますが、適当なCFだと大丈夫っぽい(^^;;

書込番号:4855630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/02/25 09:52(1年以上前)

このごろ、フリーズの書き込みを見ていないのでもう対策品が出回って書き込みが無くなったのか、それとももう諦めて書き込みが無いのか分かりません。
また、クレームとして返品された製品を修理(部品交換)して販売するのでしょうか。
これはこれとして対策済であれば安心して使用できそう。
ともかく買った時は、メーカー保証期間内にこの症状が出てくるまで撮りまくらないといけないと思うとちょっと考えてしまいます。

書込番号:4855651

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/25 10:12(1年以上前)

>fioさん

なるほど、僕は1Gの普通のCF(今はA DATA)だからかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:4855680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/25 10:13(1年以上前)

販売された台数との割合を考えると、フリーズの書き込みが多いとはとても思えませんが。

書込番号:4855687

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/25 10:46(1年以上前)

あれ良く見たら、車いのちさんからレスいただいていたのですね。ありがとうございました。
安心なのか不安なのか買いたいのか買いたくないのか良くわかりませんが(^^;;
無理に買うカメラ(メーカー)でない事は確かです(^^;

書込番号:4855770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/25 10:59(1年以上前)

>フリーズの書き込みを見ていないので

私の7Dは、この一月末にキタムラ経由で修理に出しましたが今だ手元に帰ってきていません(やはりピックアップを利用しましょう)。

気付いた症状としては、購入時から自動露出が不安定で同一構図で激しく動かない被写体を連写しても極端なオーバーやアンダーが発生していた事ですね。

カメラも工業製品なので、不良品の発生は避けられないでしょうし、確率の問題ですので(不具合品に)あたれば修理すれば大丈夫ですよ。

私は、仕方がないので一台増えてしまいました(今はスクリーン交換中)。

でも、レンズはお持ちなのでしょうか?

書込番号:4855795

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/25 12:02(1年以上前)

ピックアップに出したらすぐに完了して返って来ました。
その後は順調です。

書込番号:4855970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/25 12:06(1年以上前)

コニミノファンなら買ってもいいけど。
ファンでなければ、買わないほうが。

書込番号:4855982

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/25 14:14(1年以上前)

先日、同現象によりクイックピックにて修理依頼し10日ほどで帰ってきたのですが、なんと!最初の1枚目で又してもフリーズです(T_T)
すぐサポートに電話しましたが2時間経っても全く繋がらず、最終的には他のセクションから転送で繋いでもらいました。
状況を説明し、「もし次も直らなかったらどうするんですか?」と聞いたところ、「3度目のミスは絶対に無いようにいたします」との事でしたが、果たして3度目があったらどうするのでしょう・・・
ちなみに1回目の修理の詳細欄には、「メイン基盤修理」としか書いてありませんでした。

書込番号:4856237

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/25 16:11(1年以上前)

723ぱぱさん、こんにちわ。
よろしかったら、お使いのCFやMDの銘柄とか容量とか、教えていただけませんか?
みなさんの(もちろん僕にも)参考になると思うのでm(__)m

書込番号:4856501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/25 18:55(1年以上前)

723ぱぱさん

>ちなみに1回目の修理の詳細欄には、「メイン基盤修理」としか書いてありませんでした。

私の場合、「シャッターセット」と「AFチャージ台板セット」の部品交換でした。
他の方の修理内容も同じようです。

修理後は問題なく作動しています。

書込番号:4856942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/02/25 20:03(1年以上前)

 昨日、フリーズの修理依頼してきたところです。ソニー移管後のサポートが心配でぎりぎりの持ち込みになってしまいました。
 修理後の再発や修理ミスの書き込みを見ると心配になって来ました。快調に動くように祈るのみです。

書込番号:4857108

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/02/25 21:19(1年以上前)

私の修理明細書には
「AFチャージ台板セット」の部品交換とありました。
「シャッターセット」はありませんでした。

書込番号:4857358

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2006/02/25 22:29(1年以上前)

使用しているCFは、LEXAR Professional超速コンパクトフラッシュ80倍速=12MB/s1GB「CF1GB-80-380」です。
10月に購入し1000カット程撮影し何も問題なかったのですが、12月頃に突然症状が出始めました。
尚、これ以外に手持ちのCFが無いため他のメディアではテストしておりません。

書込番号:4857640

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/26 09:33(1年以上前)

私も修理後2ヶ月経ちましたが一回も起きていません。
もう、フリーズは忘れていました。
メーカーも故障原因を熟知のようです。

書込番号:4859025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/02/26 12:35(1年以上前)

皆様へ
短時間の間にご返事を頂きありがとうございました。
1年間のメーカー保証期間内にフリーズが出る撮影枚数として約2,000枚程度撮影出来るか不安でしたので、メカが安心できるCanon製品を昨夜近くのカメラ屋に行ってCanonKissDを見てきました。しかし、カメラの質感がどうもしっくりこない、デザインも安っぽく自分に合わないと思い、コニカミノルタを信じてαSweetDを購入することを決めました。本当に有難うございました。

書込番号:4859528

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/26 14:10(1年以上前)

遅くなりましたが、723ぱぱさん、CFのお話ありがとうございましたm(__)m
参考にさせていただきます。

書込番号:4859800

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4 見ない方が良い 

2006/02/27 03:10(1年以上前)

新規購入組みとして、出るならすぐ出て欲しいですね。
3月下旬頃出てきたら・・・向こうも慌しいでしょうし・・

書込番号:4862718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/02/27 22:42(1年以上前)

私はα−7Dですが「AFチャージ台板セット」の部品交換のみでした。
フリーズの不具合は出ませんでしたが、購入当初に調整してもらって直った
AFのずれが再発(元に戻ってしまった?)してましたので再度調整に出しました。

先月購入したαSweet DIGITALはまだ新しいので不具合は出てませんが、
AFも所有のすべてのレンズで問題なく機能もα−7Dと遜色ないので
αSweet DIGITALにはとても満足しています。

書込番号:4865003

ナイスクチコミ!0


723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件

2006/03/01 12:20(1年以上前)

先ほど2回目の修理から返って来ました。
早速数十カット撮影してみましたが、どうやら大丈夫なようです。
ちなみに修理内容は「シャッターセット」「AFチャージ台板セット」の交換でした。最初から交換してよ、って感じですね^_^;

書込番号:4869608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング