αSweet DIGITAL レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:590g αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6(D)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

αSweet DIGITAL レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月19日

  • αSweet DIGITAL レンズキットの価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの中古価格比較
  • αSweet DIGITAL レンズキットの買取価格
  • αSweet DIGITAL レンズキットのスペック・仕様
  • αSweet DIGITAL レンズキットのレビュー
  • αSweet DIGITAL レンズキットのクチコミ
  • αSweet DIGITAL レンズキットの画像・動画
  • αSweet DIGITAL レンズキットのピックアップリスト
  • αSweet DIGITAL レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全568スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正アクセサリー完売ですね

2006/02/22 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

αSweet DIGITAL用カメラケース CS−5D
も、ネット上にないですね。

また、皮革製品でカメラスーツのようなものでボディを保護できるようなものどこかにないでしょうか。
ご存知の方ありましたら情報いただけないでしょうか。

書込番号:4846347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/22 20:54(1年以上前)

>皮革製品でカメラスーツのようなものでボディを保護できるようなもの

以前、私もCS−5Dを買おうかと思ったのですが、カメラケースのショルダーベルトよりカメラのショルダーベルトを使って下げた方が落っことす危険が少ない、とのアドバイスを受けて止めました。

その時、皮革のカメラスーツ(ケース)を探したのですが、αSD用は見つかりませんでした。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm

現在は、とりあえずハクバのカメラジャケットMSでぶら下げています。安くて軽くて、不要なときは丸めてポケットに入るし、今のところ結構重宝してます。

MSだとTAMRONA14が限度、コニミノ17-35mmはパンパンです。
(MMを買えばよかった)

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html

CS−5Dに似て、保護となると

ハクバの

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240498.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/246100.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/digital.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html

などでしょうか?

最近、ショルダーバッグかウエストポーチタイプのカメラケースとカメラグリップも良いかと思ったりもしています。

その際でも皮革のカメラースーツが欲しいですネ
参考にならずに申し訳ありません。

書込番号:4847394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

αSweet DIGITAL used 捜しています.

2006/02/15 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 Friendさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
今度 dsrlで入門しようと思います.
最大限チープに調べています.
それで中古品にしようと思います.
中古品商店を教えてください.
全国どこでも構わなく
HomePageがある商店なら良いです.

よろしくお願いいたします.

書込番号:4823879

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 09:23(1年以上前)

今中古で買うのも新品で買うのもあまり変わらないと思いますけど…一応…
http://www.fujiya-camera.co.jp/
ここにレンズキットが1台ありますね。
でも…ソニーのはっきりした出方がわかるまでレンズは高騰してますよ。

書込番号:4823901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/15 21:21(1年以上前)

ちょっとご要望と合致しませんが御参考までに。Amazon.comにWズームキット(黒)のUSEDが掲載されてます。色々付属しているようです。ネット売買の保証もついているようですし、商店に拘らなくても良いのでは。
⇒さんもおっしゃっておりますが、レンズは高騰していますね。地域性もあるようですが、品薄等でなかなか自分の納得のいく値段で入手するのが難しくなっているようです。自分はαSDで初デジ一ですが、軍資金不足でなかなか次のαレンズに触手が出ません(涙)

書込番号:4825509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/15 21:55(1年以上前)

http://www.nippon-camera.com/
「カメラ店を探したい!」に色々リンクされています。

でも、思うほど安くないですよ。

書込番号:4825657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 10:17(1年以上前)

SDに限らず、どこの誰がどんな使い方をしていたかわからない物を買うことを考えると、デジカメの中古は新品との価格差がないですね。後々、トラブルのようなものにあった時に、「これは中古だからだろうか」と思い悩むくらいなら、最初から新品を買ってすっきりした方がトータルお得だと思います。特にSDクラスのデジカメならなおさらです。

書込番号:4830007

ナイスクチコミ!0


スレ主 Friendさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/22 16:44(1年以上前)

親切な返事感謝いたします.
もし韓国での必要なのがあればお問い合わせ願います.
最善をつくしてお手伝いします.
color760@naver.com

書込番号:4846849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

αSweetDIGITALを買うつもりだったのですが…

2006/02/20 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

相談させて下さい。

 現在、ディマージュA1にストロボ3600HSを着けて使用しております。主な目的はあまり明るくない室内での女性のポートレートです。
 ただ、画質的に少し不満があるのと、ノイズが多い事、バックをもう少しボケさせたいというのがあって、一眼レフを購入しようと検討したのですが、あまり明るくない室内での手持ち撮影が多い為、手ブレ防止があるという事と、ストロボを生かせるという事もあって、αSweetDIGITALを買おうと思っていました。時期的には春頃に。
 ところが今回の件で、早急に決断を迫られる事になり、考えてしまいました。
 ただ、メディアは別途購入予定でしたのでCFには拘っておりませんし、ストロボも今なら需要がありそうなので売却すればいいかなと思いますので、他の一眼レフでもいいのかなという考えも出てきました。

 皆さんなら私の条件下では何を選ばれますか?

書込番号:4840443

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/20 14:32(1年以上前)

 αSweetDIGITALを選ぶもう一つのメリットとして、現在二つ持っているバッテリーがαSweetDIGITALでも使えるっていうのもありましたね…

書込番号:4840451

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/20 14:37(1年以上前)

こんにちは(^^)
私もA1/A2にて3600HS使っていたので、安くなったのに便乗して追加でaSDです。

普通のスナップとかでも(感度やレスポンス面など殆どの面で)使い勝手が凄く良いです。 ハイアングルやローアングルとかはA1とかの方が楽ですが、それは使い分けできる部分ですので(^^)

で、問題は・・・ポートレート用のレンズに何を選択するか? これが一番の問題かな?という気も・・・
現時点では50mmにしても入手が難しい時期です。 付属の18-70mmも悪くないですが、ポートレートという点では物足りないのも事実。

近くの店で、どんなレンズが入手できるのか?を聞いてみてはいかがでしょう? それ次第かな?という気もします。
ちなみに・・・手ブレ補正に頼るような光線状況だと被写体ブレ(瞬き含み)の状況とかも注意しなきゃいけないですし、3600HSを発光せせてポートレートという事ならば(撮影手法にも因りますが)ASは不要とも・・・(^^;

書込番号:4840465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/20 14:45(1年以上前)

onikuさん こんにちは。

私はA1からα−7Dでしたが、ASがひとつの選択ポイントにはなりました。しかし、絵柄といいますか画質が好みだった点が一番大きかったと思っています。oniku さんの場合はポートレートということのようで肌色の表現にはよいカメラだと思います。

バッテリーの点はまあまあとして、ストロボの3600HS(D)の方は↓にも書き込みがありますが、今や得がたい存在のようです。

充電器を入れたバッテリーとコンパクトフラッシュは余裕をもって対処できるということです。

書込番号:4840480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/20 15:53(1年以上前)

A200に5600HS(D)を付けて、あまり明るくない室内でのポートレートを撮っているうちに、暗いところでのノイズなどに限界を感じたため、12月末にSDを追加購入しました。
昨年末の時点では、KissDN、E500、SONY R1などが候補としてあったのですが、最終的にストロボを使い回しできること、これまでFZ2、A200と手振れ補正付だったこと、コニカミノルタの肌色の再現が気に入っていたこと、他社と比べSDが信じられないくらいに安かったこと(今となっては理由があったわけですが)で、SDを買いました。
性能的にはとても満足です。レンズはキットレンズに加えて、たまたまカメラ屋で28mm/F2.8の中古をゲットして使っています。室内だと28mmでも立った全身が入らないので、結局、キットレンズの17mm側を使っていますが。
唯一のAS付の一眼レフということにどれだけ必要性・魅力を感じるかだと思います。

書込番号:4840618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/20 17:09(1年以上前)

 暗所でのポートレート・・・αデジタルの独壇場です。
私も趣味はおねぃちゃん撮りで、暗い(またはスタジオとは名ばかりの)場所で撮影をしますが、αデジタル+解放から使える明るいレンズの組み合わせは無敵です。
別途EOS 20Dも使っていますが、高感度ノイズの少なさでは有利なものの、手ブレ補正の効く明るいレンズが無く、同条件では不利です。 キヤノンでも不利なので、それ以外の他社の場合は厳しいと思われます。

 個人的にはAF 28-75mm F2.8(D)を使っていますが、中身はタムロン。 何れも安価で解放から問題無く使えるレンズです。 この組み合わせで、アキバのイベントや殆ど全ての種類のモデル撮影会に対応出来ます(アイドル系撮影会では若干短いです)。
 更に暗い場所用に、入手可能な場合は、50mm F1.7、出来ればF1.4 NEWを確保しておけば経済的にも結果的にも不満は出ないと思いますが、もっと広角が入手可能ならそれに超した事はないと思います。

 ストロボ3600HSはカメラだけでリモート発光も可能だと思いました。
その場合、他社システムのようにトランスミッターを購入せずに済みますので、経済的にも撮影環境的にも有効だと思います。
D対応でない場合はフル発光になってしまうらしいので、使いどころに悩みますが、、、

 ただ、良い部分ばかりでなく、連写が苦手、と言うウィークポイントがありますが、このクラスはどれも同じような感じだと思います。
また、時期が時期だけにリスクを伴うのも確かな事です。
先の事は誰にも判りませんので、杞憂に過ぎないかも知れませんし、その逆も考えられますので、大推薦は出来ないものの、「今」という事で考えればこれしかない、と思います。

書込番号:4840771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/20 18:25(1年以上前)

私なら同時購入できるレンズ次第ですね。

ポートレートで使いたい焦点域の明るい純正レンズ、50mmF1.4とかF1.7とか、35mmF2(これは無理か)とかが中古でも購入できるなら、αデジを購入します。
ボディも安いし、手ブレ補正も使えるし、アクセサリーも活用できますしね。

でも、上記のレンズのいずれか1本も購入できないとなると、私なら他社も含め購入は、夏以降まで見送ります。

書込番号:4840937

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikuさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/20 20:54(1年以上前)

 皆さん、コメント有り難う御座います。

 希望するレンズが手に入るかどうかが一番のキーポイントになりそうですね。
 予算的には50mmF1.7かなって思うのですが、もしこれが手に入ったとしても、このレンズで満足出来なくなった時には、満足出来るレンズの入手が難しくなってそうですね。

書込番号:4841333

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/21 03:50(1年以上前)

自分もα-sweetDを所有していますが、すこしずつレンズを増やしてます。最初は標準の18-70mmだけだったんですが、タムロン28-300mmをオークションで購入、50mm1.7も同じくオークションで購入、そして先日キタムラの中古コーナーでシグマの70-210mmF2.8(旧型)が安かったので1万6000円で購入しました。今は一時的にレンズの値段も高騰していますが少し経ったら落ち着くと思っています。次は50mmか100mmぐらいのマクロレンズが欲しいですね。まーせっかくストロボを持ってることですし、十分買う価値はあると思いますよ!α-sweetDは室内ポートレートも得意ですが、望遠での撮影も手振れ補正はすごく有効です。投売り状態でオーナーとしては少し悲しいですがぜひ安い今、購入を検討してはと思います。

書込番号:4842692

ナイスクチコミ!0


やぎまさん
クチコミ投稿数:32件

2006/02/21 23:47(1年以上前)

私はDimage7iからαSweetDにステップアップしました。1週間ほど前にWズームを購入しました。

コンデジから一眼レフに変えると簡単にぼけてくれるのでビックリです。これは*istDLでもkissDNでも50DでもE500でも今時の一眼レフなら満足できると思います。コンデジとはいえA1もなかなかの名機ですが(テレ端でのマクロとか)、一眼レフは別世界だとこの1週間で感じました。(Wズームは望遠のマクロが弱いですが)

レンズは人気の50mmF1.4や1.7はオークションで見るとずいぶん高くなっていますし、タマ不足です。すぐに明るいレンズが欲しいなら他社にする手もありかとおもいますが、本体の手振れ補正はコニミノだけで・・・。ごめんなさい、アドバイスにならずに一緒に悩んでしまいました(苦笑)。

書込番号:4845195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

相談に乗ってください。

2006/02/20 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

スレ主 shig51さん
クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みをします。

実は今富士のs9000かαで悩んでいるのです。

使用用途としましてはサーキットでレースの写真を撮ったり、あと仕事で子どもの撮影に使いたいのですが・・・

一眼レフは初めてで何の予備知識もないので
アドバイスいただけたら嬉しいのですが。

近所のキタムラでαの展示品処分があって値段もさほど変わらないので悩んでいるのです

よろしくお願いします

書込番号:4839724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/20 08:34(1年以上前)

コニカミノルタはカメラから撤退ですので、
一眼初めてのかたにはお勧めできません。
他社を選択したほうがよいです。

書込番号:4839741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/20 08:36(1年以上前)

shig51さん、おはようございます。

S9000は自分も使っています。解像感は驚くほど高く、発色も良いです。
レンズの製造クォリティは?ですが、交換である程度クリアーできると思います。
何より一眼に比べて軽いことと、バリアングル液晶が魅力ですね。
特に子供さんを撮影する際には、目線よりも低い位置から簡単に撮影できます。
AFはコンデジのなかではまあまあ早い方かも?くらいです。
デジイチとの比較はちょっと苦しいと思いますよ。

αSDはコニカミノルタが事業を撤退することによるサポートの面が不安材料です。
事業を引き継ぐSONYの対応については、過去レスを参照してください。
レンズは純正は市場から枯渇しだしてきているようですが、
サードパーティ製(SIGMA、タムロン等)のものもありますので、
当面心配は要らないと思います。

サーキット撮影にS9000の300mmで足りるのか?AF速度は十分か?手ぶれ補正は?
このあたりが主なポイントでしょうか?
お値段的にはNIKONのD50でもさほど変わらないと思いますが...。

書込番号:4839744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/20 08:51(1年以上前)

またまたメジャーでない機種2つをお選びで、
最初ならNIKON、CANONが出てこなかったんですか?
値段、お店に無かった等?
出来れば上記に加え、レンズなどは少ないですが、
PENTAX、オリンパスなどから選ばれた方がいいように思いますが。

書込番号:4839765

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/20 09:44(1年以上前)

S9000と同額という事は、18-70mmとαSD本体のレンズキットというのですね。 レースを撮る場合は、もう少し望遠が欲しくなると思いますので、望遠レンズを買う予算とかは大丈夫でしょうか?
75-300mmというレンズもついたWズームキットでも良いですが、なければ代わりに何のレンズが買えるのか?を店員さんと相談されてはいかがでしょ?
#75-300mmはピント合わせが遅いので、実際に店頭でテスト撮影して感触を確かめた方が良いです。 18-70mmについても・・・

あとS9000については、レースにも重点を置くならばパナソニックのFZシリーズの方が向いているかも?
液晶のフリーズの短さや、ピント合わせの速さ、光学手ぶれ補正機能により望遠域でも手軽に使えるし、、、
ただ、室内での比率が高かったりするならば、よりワイドでフラッシュ撮影に強いS9000の選択となると思います。

aSDはアクセサリーなどが在庫がなくなりつつあります。 欲しいアクセサリーが手に入るのか?などもチェックして検討下さい。

書込番号:4839870

ナイスクチコミ!0


スレ主 shig51さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/20 10:54(1年以上前)

α7大好きさん
Y氏in信州さん
ぼくちゃん さん
fio さん

アドバイスありがとうございます。

自分はいままで富士のデジカメしか使っていなく(finepix4900、finepixf700)、次買うならS9000と思っていたのですが、コニカミノルタの撤退で値段が下がっていると言うのを聞き、カメラ屋に見に行ったら、s9000が64800円に対し、αの標準レンズキットのAC-11キット、(アダプターと予備バッテリー付き)が52500円で売ってあったので・・・

店員さんに聞くと性能的に見てもあまり変わらないが、αに関しては4月以降の方向性が見えないからこの値段だといわれて。

他のメーカー(CANNON、NIKON等)は値段的にもちょっと厳しいかなと思ったのと手ぶれ補正なしで、フラッシュなしでは撮影は難しいといわれたのでこの2機種に絞っているのです。(子ども撮影は室内が多いので・・・)

レンズは70mm-300mmのシグマ製があると聞いたのでそれがいいのかなと思っていますが、なにぶんカメラ知識がないもんで、これでいいのかな?って感じで・・・

これを機に勉強できたらなと思っていましたが知識不足だったんだなと思いました。CANONや、NIKON、PENTAX、オリンパスではまだどのような特徴があるのかもわかりませんし。勉強したほうがいいんでしょうね・・・

もう一度出直してきます・・・ 失礼いたしました

書込番号:4840014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/20 11:33(1年以上前)

>αの標準レンズキットのAC-11キット、(アダプターと予備バッテリー付き)が52500円

物凄いお値段ですね...(呆然)。
自分なら速攻で買っちゃいますね(笑)。

SIGMAの70-300はAPOタイプが実売で25000円位、非APOタイプが15000円位です。
前者を*istDsで使っていましたが、十分な写りで、満足度は高いですよ。

キタムラでのお値段ということですが、保障がどうなるのかについて
しっかり確認し、納得できるようならば、購入されるのもありかと思います。
キタムラの5年保障には入れるのか?
故障時(保障は自然故障のみ)にメーカーで対応できない場合はどうなるのか?
このあたりがポイントでしょうか?


書込番号:4840085

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/20 11:51(1年以上前)

ども!
>他のメーカー(CANNON、NIKON等)は値段的にもちょっと厳しいかなと思ったのと手ぶれ補正なしで、フラッシュなしでは撮影は難しいといわれたのでこの2機種に絞っているのです。(子ども撮影は室内が多いので・・・)

確かに、ノーフラッシュでは手ぶれが気になるところですが・・・実際は、子供さん撮影だと手ぶれよりも被写体ぶれがポイントになります。 手ブレしないようにしていても、元々部屋の明るさが暗ければシャッター速度が稼げず子供さんが動いていれば残像として残ってしまいます。
この為、少しでもシャッター速度を上げようとISOという感度を上げるのですが、これでもカバー出来ない状況も出てきます。
レンズのF値が更に明るいレンズであればシャッター速度も稼げますが、今のコニカミノルタの状態では他のレンズが手に入れにくい状況です。(4月以降のが分かれば安心出来るのですが・・・)

感度云々についてはS9000でも同じです。(S9000は機械的にブレを止めようとする構造がないだけ不利とも・・・)
感度を上げればザラザラとしたノイズが増えてきます。コンパクトデジカメではCCD自体のサイズが小さいので、感度を少し上げただけでザラザラとしてしまいがちです。 S9000も400までは実用範囲かな?という気もしますが、更にCCDの大きなaSDであれば800と以上も使えてシャッター速度を稼ぎやすくなります。

aSDについてはレンズF値の暗さで感度分は差し引きの面もありますが(同じ感度であれば、F値の部分の数字が小さい方がシャッター速度が速くなる F2.8>F3.5)、感度を上げ易いという点だけでも一眼レフタイプの方が有利ですし、撮影自体も光学ファインダーでタイムラグ無くスムーズです。

他に手法としては、外部フラッシュを装着するというのもあります。 直接正面から焚くと「いかにもフラッシュを焚きました・・・」見たいになりがちですが、外付けのフラッシュは発光部を上下に動かせるものが多いです。 コレで発光部を天井に向けて発光させれば部屋中に光が拡散されて不自然さが薄れます。(天井バウンス等で検索してみてください)
同時にフラッシュで光を作りますので、シャッター速度を遅くさせずに済みますし、フラッシュで照らされた被写体が被写体ぶれが抑えられます。


あと・・・望遠レンズについて・・・
SIGMAの70-300mmについてはピント合わせは遅いですが、300mm(1.5倍で450mm相当)と、S9000よりも更に望遠域がありますので簡単なレース撮影であれば間に合うと思います。(でも撮り方は練習の必要がありますよ) レンズ自体は価格の割りに良いレンズです。(もちろんお金さえ出せれば更に良いレンズも・・・)


CanonであればKissDN NikonであればD50 Pentaxであれば*istDS2などがライバル機となると思います。
動作の機敏さ、レンズシステムの豊富さという点ではKissDN/D50が良いですし、少しマニアックに昔のレンズとかを使ったり、マニュアルフォーカスでピント合わせするならばファインダーの良い*istDSが出てきます。

対してS9000のポイントは、レンズ交換無しで色々な撮影環境に利用しやすいレンズ一体型ならではの機動性と、稼動する液晶などによる撮影アングルの自由度などが上げられると思います。
撮影環境に応じて最適なレンズを装着することで、より良い結果を出す一眼レフシステムとの違いです。

書込番号:4840122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/20 18:49(1年以上前)

>自分はいままで富士のデジカメしか使っていなく(finepix4900、finepixf700)、次買うならS9000と思っていたのですが、(後略)
>使用用途としましてはサーキットでレースの写真を撮ったり、あと仕事で子どもの撮影に使いたいのですが・・・


サーキットはともかく、仕事での子供の撮影とはどんなものなんでしょうか?
今お使いなのはフジF700なんですね。

価格に魅力を感じて、初めて一眼レフを検討されておられるのだと思いますが、ちょっとタイミングが悪いですね。
レンズキット+シグマの70-300mmでもまずまずの写真は撮れますし勉強もできますが、ステップアップしたい時に、レンズやアクセサリーの入手にイライラするおそれがありますよ。

「今の所それは気にしないし、とりあえず値段優先」ということなら、他社のカメラは見なかったことにして、明日にでも購入しましょう。
その値段なら、すぐに売り切れちゃいますから。

書込番号:4840990

ナイスクチコミ!0


mslさん
クチコミ投稿数:3件 αSweet DIGITAL レンズキットのオーナーαSweet DIGITAL レンズキットの満足度5

2006/02/20 19:31(1年以上前)

Konica Minoltaの今回の件で皆さんいろんな心配されているのですね。
修理は、SONYが引き継ぎ
バッテリーと充電器のサポートも保証された
後はアクセサリーですか・・・

でもね〜
1台や2台しか売れなかったカメラじゃないし
買う気になれば何とでもなるものではないでしょうか?

それより、こんなすばらしいカメラが
本当に格安に帰るのは今しかないと思いますよ。

他社の同等レベルのカメラはそんなにこのカメラより優れているとは思わないんですけどね。

私ももちろん買いました。

αSweet買うなら今が旬!!

絶対お買い得だと思うんだけどな〜

書込番号:4841098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/02/20 22:10(1年以上前)

αの標準レンズキットのAC-11キット、(アダプターと予備バッテリー付き)が52500円で売ってあったので・・・

その装備で、そのお値段なら、私も速攻で予備を買います。ただ、他の方も言われていますが、初αでしたら、リスクは伴いますが・・・
また、望遠域のレンズについては、純正に拘らなければ、シグマやタムロンなどの、サードパーティ製からも選択でき、中古でしたら1万円以下で購入できるレンズも多く有りますので、問題ないと思います。



書込番号:4841673

ナイスクチコミ!0


スレ主 shig51さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/20 22:22(1年以上前)

こんばんわ。

Y氏in信州さん
fioさん
すぎやねんさん
mslさん
αビート660Gさん

アドバイスありがとうございます。あの後ミノルタのデジタルホットラインに電話をしてアクセサリー(バッテリー等)はどうなるのか聞いたら、カメラに絶対必要なアクセサリーは、引き続き販売すると言っていました。ただ純正のカメラケースは入手困難になっているそうで・・・。
レンズもなんとかなると思い価格に負けて購入しました。

5年保障と512MのCFで60980円でした。

 今後この決断がどうなるかはわかりませんが、このカメラで、いろいろ勉強して行きたいと思っています。

本当にありがとうございました。


Y氏in信州さん
>故障時(保障は自然故障のみ)にメーカーで対応できない場合はどうなるのか?

5年保障には入れました。(自然故障のみ)メーカー対応は4月以降はSONYになるとだけいわれました


fioさん
 いろいろと詳しくありがとうございました。最近高感度だとフラッシュなしでも明るく撮れるのを知ったので、次買うのは高感度のカメラと決めていたんです(finepixF700はISO1600まで上げられるけど1Mでしか撮影できないので・・・)しかし被写体ブレが影響するんですね・・・ 初めて知りました。

天井バウンス検索したらありましたが室内でも白い天井でなければ無理なんですね・・・ 室内撮影の場所は天井が高い上、白くもないので難しいと思いました。実際試して納得いくようにしていきたいと思います。

しかもαは画面から撮影はできないんですね・・・。買って初めて知りました・・・
カタログとかで画面に画像が映っているのがあったのでてっきりそういう撮り方ができると思っていたもんで(汗

望遠レンズはこれからがんばって探して見ます。


すぎやねんさん
>仕事での子供の撮影とはどんなものなんでしょうか?
今お使いなのはフジF700なんですね。

主に保育園で行事があるときに撮っています。
今はF700と4900Zを使っていましたが、4900Zのバッテリーが充電してもすぐになくなり、ズームに時間がかかったり、起動に時間がかかったりして、そろそろ買い換えたほうがいいのかなと思ったのです。

mslさん
>Konica Minoltaの今回の件で皆さんいろんな心配されているのですね。
修理は、SONYが引き継ぎ
バッテリーと充電器のサポートも保証された
後はアクセサリーですか・・・

サポートセンターに言われたら同じ事いわれていました。
とりあえずバッテリーが寿命きて買えなくなっていたらどうしようと思っていたので、安心しました。
その他のアクセサリーもなんとか代品等でできればいいと思っています

αビート660Gさん
 レンズはこの際純正にこだわらないことにしたのでいいのですがカメラ屋でレンズみてもどれがα用かわからなくて(汗
リスクはあるかもしれませんが、がんばって使ってみます。

皆様本当にありがとうございました

書込番号:4841722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/02/21 06:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もF710使っています。

保育園などの行事での撮影には、一眼レフが向いていますね。
撮ればすぐにわかります。写真がかわりますよ。

望遠レンズはシグマやタムロンから出ている安い70-300mmF4-5.6のレンズでも、まずは十分使えます。

レンズメーカー製のレンズは、プライスカードに対応メーカーが明記されていなければ、キヤノン用かコニカミノルタ用なのかはわからないのが普通ですから、店員さんに遠慮なく「これのコニカミノルタ用ください。」と声をかけてください。
ご心配なく。

フイルム時代から一眼レフは、ファインダーを覗いて撮るのが基本で、この撮り方の利点も多いのですよ。

一眼レフに関する予備知識が、まったくなくても大丈夫です。
オートやPモードだけでも、よく写りますから。

書店に行けば、一眼レフ撮影に関するムック本が売っていますので、ゆっくり読んでみてください。

書込番号:4842741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/21 16:48(1年以上前)

shig51さん、こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。
結局αSD買っちゃいましたね(笑)。

カメラって意外と丈夫?ですから、自然故障なんてめったなことでしませんよ。
安心してガシガシ使い倒してくださいね。良い思い出がいっぱい撮れますよう!



書込番号:4843702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠レンズと外付けストロボについて

2006/02/18 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL レンズキット

クチコミ投稿数:6件

αSweet DIGITAL の購入検討中ですが、現在使用中のミノルタのフィルムカメラに(SIGM DL ZOOM 75〜300mm)を使用しています。αSweet DIGITAL に取り付け可能でしょうか、又取り付け可能だとしたら、性能的にはDIGITALカメラ(MINOLTA AFズーム75-300mmF4.5-5.6(D))と比べてどうでしょうか。又、外付けストロボ(MINOLTA PROGRAM 5400xi)を使用してましたが、αSweet DIGITALに取り付け使用可能でしょうか。もし可能であれば注意事項設定要領等掲示して頂ければ嬉しいです。それともαSweet DIGITAL Wズームキット を購入した方がいいかな?・・

書込番号:4834906

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/18 22:12(1年以上前)

両方とも持っていないので推測です。(持っているか宝のフォローをお待ちしております)

(1)α用マウントであれば利用OK
ただし、SIGMAの旧型レンズの一部はROMが対応しない可能性もあり(その時は動作しない)、店頭にデモ品があれば、手持ちのレンズを持って行ってテストさせてもらうのはいかがでしょう?

(2)5600HS/3600HS/2500などの新しい型番のでないとオート(自動調光)では動作しません。 フル発光となるはずです。 カメラ側をマニュアルで操作すればOKですが、面倒と感じられるかも? (^^;;

サポートに一度問い合わせられてはいかがでしょう?

書込番号:4835078

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/18 22:14(1年以上前)

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-059.html

ちなみにメーカーのHPにFAQがあり、フラッシュの件も出ています。
上記のが上手くリンクできなかったらNo.59のをチェックしてください。

書込番号:4835090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/18 22:29(1年以上前)

ストロボは、FS-1100を購入すれば外光オートを持つ汎用ストロボであれば(私は25年物のPentax AF-280T)使用できますよ。

他にレンズをお持ちでなければWズームキットがよいと思います。

書込番号:4835144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/02/19 01:51(1年以上前)

<FS-1100を購入すれば

売っている所あります?
大手量販店ではすでに見かけませんが。

書込番号:4835919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2006/02/19 02:16(1年以上前)

>売っている所あります?

新品では、無いでしょうね。

某オークションでは、1600〜5000円で落札されているようですね。

http://www.aucfan.com/search1?q=FS-1100&t=-1

又、マクロフラッシュ1200AF(中古で15000円前後)にも付属していますけど(ジャンクでないと)高いし。

書込番号:4835979

ナイスクチコミ!0


ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

2006/02/19 08:14(1年以上前)

>新品では、無いでしょうね。

レンズやフラッシュなど、ネットショップで扱っているものはメーカ在庫が無いようですが、これらの小物なら、まだ、メーカに在庫があるようです。
私も、FS-1100を近所のカメラ屋さんからメーカに発注してもらいました(先週の金曜日でした)。

書込番号:4836273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/20 19:22(1年以上前)

迷った結果、αSweet DIGITAL Wズームキットを購入しました(^o^)

書込番号:4841070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

カメラの選び方について教えて下さい。

2006/02/15 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > αSweet DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在、一眼カメラMINOLTAのαSweet を所有しています。
フィルムは、現像にお金がかかり、初心者のため、良い写真が
その場でわかる一眼デジを購入しようと思っています。
そこで、現在、レンズ(デジカメ用ではありませんが)がある
αSweet DIGITALが良いのか、EOS Kiss デジタルNにするか
悩んでいます。やはり、きれいにとれて、連射できる一眼デジが
欲しいのですが、なるべく良い判断をしたく、
ご助言をいただきたいと思い書き込みました。
αSweetに付いていたレンズでは役不足でしょうか?
それより他の機種を検討した方が良いのでしょうか?

書込番号:4825019

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/16 18:31(1年以上前)

どこまで先を見通せばよいか分かりませんが、キャノンもAPS-CサイズのCCDを使わなくなるでしょうから、その時にはEF-Sマウントのレンズは使えなくなりますよ.
コニミノは確かに人に勧めにくい状況で残念なのですが、先のことを重視するのならニコンが良いと思います.

書込番号:4828041

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/16 18:49(1年以上前)

↑論点がわからないのですが、ニコンはフルサイズは出さないという予測ですか?
 だったらなおさら、夢も希望も持てないメーカーですね。

書込番号:4828086

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/16 19:29(1年以上前)

>ざる蕎麦さん

そうですね、かなり先にはキヤノンはAPS-Cサイズは使わなくなると思います。
フルサイズセンサーが非常に安価になった時点であるとは思いますが。
(それまではコスト面から入門機種に採用するのは自明の理であると考えます。)

ただ、その時点でニコンがフルサイズに移行しないとする理由は、わたしには想像がつきません。

書込番号:4828172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/16 19:42(1年以上前)

 現時点でコニカミノルタ製品にはリスクが伴っているのは確かで、キヤノンを勧められた方は「今のコニカミノルタ製品より安心」と言うのがお勧めの理由だと思います。

 今後はどうなるかなんて誰にも判りませんし、過去どうだったとかは関係がないような気がします。 蓋を開けてみれば引き継いだ会社は思いのほか面倒見が良いかも知れません。
先の事は実際には解りませんから、今確実なのは?と言う考え方であればキヤノンで正解なのではないでしょうか。

 ただ、後の事は考えないという事であれば、コニカミノルタ製品も有りですよねぇ(笑)
なんと言っても安い! メディア等の予算の捻出や手持ちのレンズも使える事も優位点ですし、数年後使い捨てる物だと思えば、良い買い物になる可能性もありますよね。

書込番号:4828200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/16 20:27(1年以上前)

フルサイズのあり得ないフォーサーズは論外なんでしょうか。
初心者と名乗る人がセンサーサイズでカメラ選びするとは思えないけどね。

デジカメはどれ買ってもいいとおもう、ほんの数年で陳腐化する商品なんだしね。

ショップに行って「一番安いカメラ」買っとき。

書込番号:4828323

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/16 21:53(1年以上前)

将来、カメラマニアになる予定が無ければ
将来性とかシステムとかは考えなくていいような気がします。
(多分4、5年以上使うと思うので)

フィルムにはデジタルに無い良さ(特に発色)があるみたいです。
デジタルメインにたまにはフィルムカメラで遊んで
みたらどうでしょうか(αSweetは捨てないで)

2歳と6歳のお子様が被写体であれば運動会とかテニスで75-300の
テレ側の使用が増えそうです。
フィルムだとL版が殆どだと思いますが、デジタルだと
ディスプレイ一杯(以上)の大きさで見るので、望遠は
手ブレが目立ちます。
という事でSweetDレンズキット(18-70付き)をお勧めします。

でも、Jpegの絵、手に持って操作した感触、外装などの
好みで決めてもいいと思います。
(いとこは外観でD70がいいと言ってたので)
自分が一番欲しいと思ったカメラ、撮って満足できそうなカメラ
を買えばいいと思います。

書込番号:4828668

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/16 22:10(1年以上前)

>将来性とかシステムとかは考えなくていいような気がします。
>(多分4、5年以上使うと思うので)

カメラマニアでなくても、子供さんの成長に合わせて他のレンズやストロボが欲しくなりませんか?
なにか、アクセサリを無くしたり壊れた時に再購入しませんか?
その時にシステムが安定していないと それらの物が入手出来なくなるおそれを言っているのです。

わたしは色々なメーカのカメラを使ってきましたが、コンタックスを一番長く愛用していました。
しかし、京セラがカメラ事業を止めたため、今ではアクセサリ類の入手は困難です。

書込番号:4828757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/16 22:23(1年以上前)

昨今の状況では、外野から色々な雑音が聞こえてきますが、デジ一眼のαマウントシステムは、あの天下の超一流メーカーのSONYがサービスも含めて引き継ぐのですから、αSweetDigitalを選ぶことに、普通に考えれば何の不安もないと言えると思います。

むしろ、新たな楽しみも期待でできるかもです。

それとも、CANONだのNIKONだのと言っている方々は、SONYを信用していないのでしょうかね。実は、私も、最近のSONYはちょっと信用できないような気もするのですが・・。

書込番号:4828820

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/16 22:50(1年以上前)

うん〜
いろいろ言ったけど、やっぱりあるはぁすいーとでじたるレンズキット(はぁ〜 名前長いよ)で良いと思うんだな。
もちろんキヤノンでもニコンでも良いんだけど(笑)
早く買って一緒に勉強しましょうよぉ〜♪

書込番号:4828930

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/16 23:51(1年以上前)

書きにくいですが
キャノンだと将来とも確実で、ソニーだとすぐ撤退と
決まってる訳ではないし、ニコン、ペンタクス、オリンパス(+松下)も
がんばるでしょうから、先の事はなんとも言えないのでは?と考えました。

αユーザーなのでα支援の内容が半分になってしまいましたが
同価格帯であればどのメーカーの機種にも一長一短が
あると思ってます。

スレ主の初心者200512さんは
「自分に合ったカメラを買うことにします」と宣言されて
いるので余計なレスをしてしまいましたm(__)m
これにて失礼します。

書込番号:4829149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/17 00:10(1年以上前)

ビデオカメラの事で、SONYのサービスステーションを利用した事がありますが、最悪でした。
詳しく書いたら、なぜかデリられました。
なのにバチは放し飼いw

Kiss デジタルNとαSDのレンズキットの望遠のAF動作スピードは、Kissが速く気持ちいいです。 αは「ただでさえ」以下自粛。
ASも強力な武器ですが、レリーズタイムラグがちょっち長くなります。慣れ(脳内動体予測)で補えます。

私はFD難民で、キヤノン嫌いになりましたが、USMはいいですね。SONY機がボディー内モーターをSSMにすれば、全レンズ超音波駆動+AS。出してくれ頼む。8mmビデオの事は忘れるから。

書込番号:4829226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 11:08(1年以上前)

キスデジでしょうね。

書込番号:4830100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/17 22:42(1年以上前)

一晩仕事で離れていたらすごい事になってました^^;
こんなにご教授いただけるとありがたくて
感激いたしましたm(__)m
かま_さん 痺れるご意見ありがとうございます。
二日間じっくり考えた結果、嫁さんも使いやすいKissDN
に決定すると思います。
購入時期は資金の問題で、来月の中旬になります。
決して安い買い物ではないのですが、「欲しい時に
良いと思ったもの」という事でKissDNに絞ろうと決めました。
いろいろ勉強したいと思います。

書込番号:4831834

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/17 23:51(1年以上前)

はい!(^^)/ 迷わせちゃってすみません。決断おめでとうございます!
ワタクシは古いEOS10Dというのを持っています。
当時の中級機ですが、今となってはキスデジNの方が上です。
きっといい写真が撮れますよ〜♪
レンズはイチからご用意ですね。
また質問お待ちしておりま〜〜す♪♪
キヤノンのレンズはいっぱいあって悩むぞ。うしし

書込番号:4832147

ナイスクチコミ!0


kageriさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2006/02/18 04:54(1年以上前)

決断おめでとうございます。

KissDNは、誰にでも使いこなせて、きれいな写真の撮れる
バランスのよいカメラですよ。

楽しいデジ一眼ライフをお過ごしください(^^)。

書込番号:4832673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/18 09:09(1年以上前)

おはようございます。
kageriさん
Eurusさん
ぼくちゃん.さん
lay_2061さん
take525+さん
粉雪さん
かま_さん
OM-1Userさん
屁理屈親父さん
ねこ18さいさん
ざる蕎麦さん
ニコン富士太郎さん

沢山の方々本当にありがとうございました。
レンズは一からですが、かま_さんが指摘されたとおり
不精者ですので次のレンズ購入には少し時間がかかりそうです(笑)
使っていたらレンズを欲しくなるのは必然的かと思いますが、
その時は、またアドバイスをいただけますか?

これから初心者なりに楽しもうと思います!

書込番号:4832931

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件 αSweet DIGITAL ボディのオーナーαSweet DIGITAL ボディの満足度4

2006/02/18 11:00(1年以上前)

決断おめでとうございます

レンズは増えるかもしれませんけど、
でもどこかで落ち着きますよ、多分(笑)
ズームからはじめて、もっとこうしたいという欲求がでてくるでしょうから、それに沿うレンズを手に入れればよいと思います。

カメラが届いたら、撮影を楽しんでください。

書込番号:4833193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/18 23:02(1年以上前)

SweetDやE330は、
これしかない独自機構と優れたレンズが揃っている点で、
他の多くのデジ一眼(キスD含む)を大きく引き離しています。

ほぼ全ての面で、SweetDをお勧めします。

書込番号:4835275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/18 23:55(1年以上前)

初心者200512さん
KissDNでいっぱい写真ライフを楽しんでください。

メモリは1GBくらいでも1万円を切る店が多いので、予算が許す限り容量の大きいものをお勧めします。

私は最近αSDを購入しましたが、フィルムの時とは桁違いに撮れるし露出や絞りを弄れるので色々試せて、その場で結果が見れるのストレスが減ります(その分100枚くらいすぐ撮ってしまいます)。
銀塩との差(現像するまでわからない)を一番感じる部分です。

また、キヤノンは(ニコンも)欲しいレンズが色々選べるのは良いですね(過去のマウントを使える意味で)。
今のコニカミノルタは新品も中古も品薄です。
夏にSONYがαマウントを発売するまでこの傾向は続くかも?

>SweetDやE330は、
>これしかない独自機構と優れたレンズが揃っている点で、
>他の多くのデジ一眼(キスD含む)を大きく引き離しています。

レンズが無ければ箱ですからねぇ?

書込番号:4835491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/02/20 16:09(1年以上前)

バチスカーフさん
トクソーンさん
ありがとうございます。

 いろいろお店で試し撮りしまくって、やはりKissDNが軽快な感じを受けました。女性でも扱えると思っています。
手ぶれ補正も魅力的でしたが・・・。
 CFは、1Gを予定しています。1日の撮影量は200枚も無いと思いますので。必要になったら買い足します。CFより望遠レンズが悩みですが、これも必要と思ったものを買う予定です。
 はやく自分のものにしたいなぁ〜。

書込番号:4840645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「αSweet DIGITAL レンズキット」のクチコミ掲示板に
αSweet DIGITAL レンズキットを新規書き込みαSweet DIGITAL レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

αSweet DIGITAL レンズキット
コニカ ミノルタ

αSweet DIGITAL レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月19日

αSweet DIGITAL レンズキットをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング